JPS5817896B2 - Automotive drive unit - Google Patents

Automotive drive unit

Info

Publication number
JPS5817896B2
JPS5817896B2 JP53093126A JP9312678A JPS5817896B2 JP S5817896 B2 JPS5817896 B2 JP S5817896B2 JP 53093126 A JP53093126 A JP 53093126A JP 9312678 A JP9312678 A JP 9312678A JP S5817896 B2 JPS5817896 B2 JP S5817896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
case
drive
auxiliary
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53093126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS54147358A (en
Inventor
久島辰夫
久保政徳
持倉耕治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP53093126A priority Critical patent/JPS5817896B2/en
Publication of JPS54147358A publication Critical patent/JPS54147358A/en
Publication of JPS5817896B2 publication Critical patent/JPS5817896B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用駆動装置に係り、特に、エンジン横置
式前輪駆動、またば′、後輪駆動に適用する自動変速機
と最終減速機が組み合わされた駆動装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a drive system for a motor vehicle, and more particularly to a drive system in which an automatic transmission and a final reduction gear are combined, which is applied to a transverse engine type front wheel drive, or a rear wheel drive.

近年、我が国において、自動車の居住空間を重視し、前
輪駆動方式を採用した自動車が流行している。
In recent years, in Japan, cars with front-wheel drive systems have become popular, with an emphasis on interior space.

この方式を採用した自動車は駆動装置がコンパクトにな
るとともに車両重量の軽減となり自動車の燃費が向上す
る利点を有する。
Automobiles adopting this system have the advantage of having a compact drive unit, reducing vehicle weight, and improving fuel efficiency.

このような利点を有するエンジン横置式前輪駆動に適用
する駆動装置において、より自動車の燃費向上、および
騒音低減を考えて、前進4速後進1速が得られる自動変
速機を組み込むと、駆動装置の全長が長くなり、自動車
の懸架装置とこの駆動装置が干渉する問題が生ずる。
In a drive system applied to a horizontally mounted front wheel drive with an engine that has these advantages, it is possible to incorporate an automatic transmission that provides four forward speeds and one reverse speed in order to further improve the vehicle's fuel efficiency and reduce noise. The overall length becomes long, and the problem arises that the suspension system of the automobile interferes with this drive system.

この問題は一般にコンパクトカーと呼称される自動車に
おいてはより重要な問題である。
This problem is more important in automobiles that are generally referred to as compact cars.

かかる問題に鑑みて、本発明は駆動装置に少なくとも前
進4速後進1速が得られる自動変速機を組み込むととも
に、自動車の懸架装置との干渉を回避したコンパクトな
駆動装置を提供することにある。
In view of this problem, the present invention provides a compact drive system that incorporates an automatic transmission capable of providing at least four forward speeds and one reverse speed into the drive system, and avoids interference with the suspension system of an automobile.

次に図面を参照して本発明の詳細な説明する3第1図は
機関および駆動装置がスケルトン図で示されており、概
略的に説明すれば、これは、2つの車輪(図示せず。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 3 FIG. 1 shows the engine and the drive device in a skeleton diagram.

これらの車輪は前車輪、または後車輪でもよい。These wheels may be front wheels or rear wheels.

)の間に自動車の横方向に装置された内燃機関1を備え
る。
) comprises an internal combustion engine 1 installed laterally in the vehicle.

この機関1のクランク軸2は駆動装置の自動変速機70
に連結されている。
The crankshaft 2 of this engine 1 is the automatic transmission 70 of the drive device.
is connected to.

この駆動装置は自動変速機70と最終減速機60から構
成され、自動変速機70は流体式トルクコンバータ3と
補助変速機11と伝動装置71から構成され、自動車の
横方向にて機関1に組付けられている。
This drive device is composed of an automatic transmission 70 and a final reduction gear 60, and the automatic transmission 70 is composed of a hydraulic torque converter 3, an auxiliary transmission 11, and a transmission device 71, and is assembled to the engine 1 in the lateral direction of the automobile. It is attached.

流体式トルクコンバータ3は周知の形式であり、クラン
ク軸2に結合しているポンプインペラ4、一方向クラッ
チ5を介して固定部分6へ接続されているステータ7、
およびタービンランナ8を備える。
The hydraulic torque converter 3 is of known type and includes a pump impeller 4 connected to the crankshaft 2, a stator 7 connected via a one-way clutch 5 to a stationary part 6,
and a turbine runner 8.

補助変速機11は−クランク軸2に対して同軸的に設け
られているアンダドライブ装置12、↓よびオーバドラ
イブ装置13を備える。
The auxiliary transmission 11 includes an underdrive device 12, an overdrive device 13, and an underdrive device 12, ↓ and an overdrive device 13, which are provided coaxially with respect to the crankshaft 2.

アンダトライブ装置12の入力軸14は、タービンラン
プ8へ結合している。
An input shaft 14 of the undertribe device 12 is coupled to the turbine lamp 8 .

アンダドライブ装置12は汀1および第2の遊星歯車装
置15,16を備え2第1の遊星歯車装置15は、サン
ギヤ17、プラネタリピニオン18、リングギヤ19お
よびプラネタリピニオン18を回転可能に支持するキャ
リヤ20から成る。
The underdrive device 12 includes a gear 1 and a second planetary gear device 15, 16. The first planetary gear device 15 has a carrier 20 that rotatably supports a sun gear 17, a planetary pinion 18, a ring gear 19, and a planetary pinion 18. Consists of.

クラッチ装置23は人力軸14とリングギヤ19との接
続を制御し、クラッチ装置24は人丈軸14とサンギヤ
17に結合しているサンギヤ刺27との接続を制御し、
ブレーキ装置25はサンギヤ17と固定されている駆動
ケース73との拝読を制御する。
The clutch device 23 controls the connection between the manpower shaft 14 and the ring gear 19, the clutch device 24 controls the connection between the manpower shaft 14 and the sun gear pin 27 coupled to the sun gear 17,
The brake device 25 controls the reading between the sun gear 17 and the fixed drive case 73.

第2の遊星歯車装置16は、サンギヤ30、プラネタリ
ピニオン31、リングギヤ32、およびプラネタリピニ
オン31を回転可能に支持するキャリヤ33を備える。
The second planetary gear device 16 includes a sun gear 30, a planetary pinion 31, a ring gear 32, and a carrier 33 that rotatably supports the planetary pinion 31.

サンギヤ30はサンギヤ軸27腎結合しており、サンギ
ヤ軸27と1駆動ケース73との間には一方向クラッチ
34およびブレーキ装置35が直列に設けられている。
The sun gear 30 is connected to the sun gear shaft 27, and a one-way clutch 34 and a brake device 35 are provided in series between the sun gear shaft 27 and the first drive case 73.

キャリヤ33と1駆動ケース73との間には一方向クラ
ッチ36およびブレーキ装置37が互いに並列に設けら
れている。
A one-way clutch 36 and a brake device 37 are provided in parallel with each other between the carrier 33 and the first drive case 73.

一方向クラッチ34および36は、半径方向に同心的に
配置され、すなわち軸方向には重なるように配置される
The one-way clutches 34 and 36 are arranged radially concentrically, that is, axially overlapping.

補助変速機11の中心に延びる中間軸40は、入力軸1
4に対して同軸的に配置されており、キャリヤ20およ
びリングギヤ32に結合しておりアンダドライブ装置1
2からの動力をオてパトライブ装置13へ伝達する。
An intermediate shaft 40 extending to the center of the auxiliary transmission 11 is connected to the input shaft 1
4, and is connected to the carrier 20 and the ring gear 32, and is connected to the underdrive device 1.
2 is transmitted to the overdrive device 13.

オーバドライブ装置13は、遊星歯車装置41を備える
The overdrive device 13 includes a planetary gear device 41 .

遊星歯車装置41はサンギヤ42、プラネタリピニオン
43、リングギヤ44、およびプラネタリピニオン43
を回転用能に支持するキャリヤ45がら成る。
The planetary gear device 41 includes a sun gear 42, a planetary pinion 43, a ring gear 44, and a planetary pinion 43.
It consists of a carrier 45 that rotatably supports the.

キャリヤ45は中間軸40に結合しており、クラッチ装
置48はキャリヤ45とサンギヤ42との接続を制御し
、ブレーキ装置49はサンギヤ42と補助ケース74と
の接続を制御する。
The carrier 45 is coupled to the intermediate shaft 40, a clutch device 48 controls the connection between the carrier 45 and the sun gear 42, and a brake device 49 controls the connection between the sun gear 42 and the auxiliary case 74.

リングギヤ44はオーバドライブ装置13の出力に相当
し、リングギヤ44には出力歯車53が一体的に連結さ
れている。
The ring gear 44 corresponds to the output of the overdrive device 13, and an output gear 53 is integrally connected to the ring gear 44.

一方向クラッチ54はキャリヤ45とリングギヤ44、
出力歯車53との接続を制御する。
The one-way clutch 54 includes a carrier 45 and a ring gear 44.
Controls the connection with the output gear 53.

伝動装置71にて、伝動軸(カウンタ軸)55は、中間
軸40に対して実質平行に延びており、一端において出
力歯車53にかみ合う被駆動歯車56を有し、他端にお
いて駆動歯車57を有している。
In the transmission device 71, a transmission shaft (counter shaft) 55 extends substantially parallel to the intermediate shaft 40, has a driven gear 56 meshing with the output gear 53 at one end, and a driving gear 57 at the other end. have.

最終減速機60が車両の左右方向はぼ中心に位置させる
ために、歯車57は、被、駆動歯車56よりトルクコン
バータ3へ近い所に位置せしめられる。
In order to locate the final reduction gear 60 at the center of the vehicle in the left-right direction, the gear 57 is located closer to the torque converter 3 than the driven gear 56 .

歯車57は最終減速機60の歯車61にかみ合う。The gear 57 meshes with the gear 61 of the final reduction gear 60.

最終減速機60は周知の形式であり、左右のアクスル軸
62,63が補助変速機11の軸方向に対して平行にサ
イドギヤ64,65から延びている。
The final reduction gear 60 is of a well-known type, and left and right axle shafts 62 and 63 extend from side gears 64 and 65 in parallel to the axial direction of the auxiliary transmission 11.

アクスル軸62.63は左右の前輪(図示せず)に結合
している。
Axle shafts 62, 63 are coupled to left and right front wheels (not shown).

サイドギヤ64゜65にかみ合うピニオン66.67を
回転可能に支持する軸は歯車61とともに回転する。
A shaft rotatably supporting pinions 66, 67 which mesh with side gears 64, 65 rotates together with gear 61.

次表を参照して補助変速機の作動を説明する。The operation of the auxiliary transmission will be explained with reference to the following table.

この表において数字は、図示されたクラッチ装置、ブレ
ーキ装置、および一方向クラッチを表わし、○はクラッ
チ装置およびブレーキ装置が係合状態にされることを、
△はエンジン駆動時に、一方向クラッチが係合状態にな
ることを意味している。
In this table, the numbers represent the illustrated clutch devices, brake devices, and one-way clutches, and ○ indicates that the clutch devices and brake devices are engaged.
△ means that the one-way clutch is engaged when the engine is running.

各クラッチ装置およびブレーキ装置の係合および非係合
は、この装置を構成する油圧サーボへの油圧制御装置か
らの油圧の供給排出により制御される。
Engagement and disengagement of each clutch device and brake device is controlled by supplying and discharging hydraulic pressure from a hydraulic control device to a hydraulic servo that constitutes this device.

D(ドライブレンジ)の1速および2速のときでは、そ
れぞれ一方向クラッチ36,34が係合状態に維持され
て1速および2速が達成される゛が、L(ロー)レンジ
および2(セカンド)レンジのエンジンコースト時では
、ブレーキ装置37.25が油圧の供給によって、係合
されて、それぞれ1速および2速(エンジンブレーキ)
が維持される。
In the 1st and 2nd speeds of the D (drive range), the one-way clutches 36 and 34 are maintained in the engaged state to achieve the 1st and 2nd speeds, but in the L (low) range and the 2nd ( When the engine is coasting in the second) range, the brake devices 37 and 25 are engaged by hydraulic pressure, and the first and second gears (engine braking) are engaged, respectively.
is maintained.

第2a、2b図は駆動装置の自動変速機と伝動装置を具
体的に示しており、これに基づいて各構成をより詳細に
説明する。
Figures 2a and 2b specifically show the automatic transmission and transmission device of the drive device, and each configuration will be explained in more detail based on these.

1駆動装置は流体式トルクコンバータ3と、これと同軸
的に配置された補助変速機11のアンダドライブ装置1
2と、補助変速機11の斜め下方に設置された伝動装置
71、−および伝動装置71の下方に設置された最終減
速機60をほぼ内蔵する駆動ケース73と、アンダドラ
イブ装置12と同軸的に設置されたオーバドライブ装置
13をほぼ内蔵する補助ケース74を有しており、この
駆動ケース73の一端は機関の右側面に複数個のボルト
(図示せず)で締結され、他端は、後述する円筒ケース
76を内包して、補助ケース74へ複数個のボルト77
により締結されている。
1 drive device includes a hydraulic torque converter 3 and an underdrive device 1 for an auxiliary transmission 11 arranged coaxially therewith.
2, a transmission device 71 installed diagonally below the auxiliary transmission 11; It has an auxiliary case 74 that almost houses the installed overdrive device 13. One end of this drive case 73 is fastened to the right side of the engine with a plurality of bolts (not shown), and the other end is A plurality of bolts 77 are inserted into the auxiliary case 74.
It has been concluded by

この駆動ケース73の機関側にはアンダドライブ装置1
2が内蔵されていて、この中間には各クラッチ装置やブ
レーキ装置を作動せしめる油圧や流体式トルクコンバー
タの作動油を油圧制御装置(図示せず)を介して供給す
る油圧源としてのオイルポンプ78が入力軸上にボルト
75によってこの駆動ケース73に装着されている。
An underdrive device 1 is provided on the engine side of this drive case 73.
2 is built in, and in the middle there is an oil pump 78 as a hydraulic source that supplies hydraulic oil for operating each clutch device and brake device and hydraulic oil for a hydraulic torque converter via a hydraulic control device (not shown). is attached to the drive case 73 by a bolt 75 on the input shaft.

アンダドライブ装置12の機関側には、補助変速機11
0人力軸14に溶接されたドラム79およびバブ80を
介して連結しているクラッチ装置25.24がまた、後
述するサンギヤ軸27を固定するため、クラッチ装置2
4のドラム81の外周にブレーキ装置25のブレーキバ
ンド82が設置され、他方の側には、両端部に歯を形成
されて人力軸14に対して同軸的に設けられている中空
のサンギヤ軸27に連結している2つの遊星歯車装置1
5,16が設置されている。
An auxiliary transmission 11 is provided on the engine side of the underdrive device 12.
A clutch device 25.24 connected via a drum 79 and a bub 80 welded to the human power shaft 14 also fixes a sun gear shaft 27, which will be described later.
A brake band 82 of the brake device 25 is installed on the outer periphery of the drum 81 of No. 4, and on the other side, a hollow sun gear shaft 27 is provided coaxially with the human power shaft 14 with teeth formed on both ends. Two planetary gear units 1 connected to
5 and 16 are installed.

R(IJバース)レンジおよび直結(3速、オーバドラ
イブ)用のクラッチ装置24はドラムまたはシリンダ8
1に内蔵されており、ブレーキバンド82をもつブレー
キ装置25は、2レンジの2速を達成するためにのみ作
用状態にされる。
The clutch device 24 for R (IJ berth) range and direct connection (3rd speed, overdrive) is a drum or cylinder 8.
The brake device 25, which is built into the motor vehicle 1 and has a brake band 82, is activated only to achieve the second speed of the second range.

サンギヤ軸27は遊星歯車装置15とクラッチ装置23
とを内側に内包するドライブ83を介してクラッチ装置
24のドラム81の外周にスプライン嵌合している。
The sun gear shaft 27 is connected to the planetary gear device 15 and the clutch device 23.
The clutch device 24 is spline-fitted to the outer periphery of the drum 81 of the clutch device 24 via a drive 83 that includes a drive 83 inside.

また、サンギヤ軸27両端部の歯は遊星歯車装置15,
16のサンギヤ17゜30であり、このサンギヤ17に
噛合いかつキャリヤ20にて回転可能に支承されている
ピニオン18と、とのピニオン18に噛合うリングギヤ
19とから遊星歯車装置15は構成されている。
In addition, the teeth at both ends of the sun gear shaft 27 are the planetary gear device 15,
The planetary gear set 15 includes a pinion 18 which meshes with the sun gear 17 and is rotatably supported by the carrier 20, and a ring gear 19 which meshes with the pinion 18. .

リングギヤ19はクラッチ装置23に連結され、中間軸
40は、一端を入力軸14にブシュ84を介して支承さ
れ、サンギヤ軸27の中空を貫いて、後述する円筒ケー
ス76、補助ケース74にベアリングを介して支承され
ており、iヤリャ20は中間軸40にスプライン嵌合し
ている。
The ring gear 19 is connected to the clutch device 23, and the intermediate shaft 40 has one end supported by the input shaft 14 via a bush 84, passes through the hollow of the sun gear shaft 27, and connects bearings to a cylindrical case 76 and an auxiliary case 74, which will be described later. The i-shaft 20 is spline-fitted to the intermediate shaft 40.

ディスク88は、キャリヤ20と人力軸14の端部との
間に配置され、スプライン嵌合により中間軸40上に支
承されている。
A disc 88 is located between the carrier 20 and the end of the manpower shaft 14 and is supported on the intermediate shaft 40 by a spline fit.

リングギヤ19は、その外周面においてクラッチ装置2
3と嵌合し、その内周面においてディスク88にスプラ
イン嵌合しており、こうしてディスク88はスラスト力
を受けることができる。
The ring gear 19 has a clutch device 2 on its outer peripheral surface.
3 and is spline-fitted to the disc 88 on its inner circumferential surface, so that the disc 88 can receive thrust force.

またサンギヤ17は前述のドライブ83にスプライン嵌
合している。
Further, the sun gear 17 is spline-fitted to the aforementioned drive 83.

遊星歯車装置16のリングギヤ32は・・ブ89を介し
て中間軸40にスプライン嵌合し、キャリヤ33は、第
1速時(エンジンコースト時)に固定されるべく、遊星
歯車装置16の外周頭上にあるブレーキ装置37に、第
1速時に係合作用する一方向クラッチ36のインナレー
ス90と一体的に形成された・・ブ91を介して連結し
ている。
The ring gear 32 of the planetary gear set 16 is spline-fitted to the intermediate shaft 40 via a ring 89, and the carrier 33 is mounted on the outer periphery of the planetary gear set 16 in order to be fixed during first gear (engine coast). The one-way clutch 36 is connected to the brake device 37 in the first gear via a groove 91 formed integrally with an inner race 90 of the one-way clutch 36 that is engaged in the first speed.

そして、この一方向クラッチ36は、軸方向においては
2つの遊星歯車装置15,16の間に設けられている。
This one-way clutch 36 is provided between the two planetary gear devices 15 and 16 in the axial direction.

この一方向クラッチ36のインナレース90の内側には
、サンギヤ軸27を第2速時に係合する一方向クラッチ
34がサンギヤ軸27との間に内蔵されている。
A one-way clutch 34 that engages the sun gear shaft 27 during second speed is built inside the inner race 90 of the one-way clutch 36 between the sun gear shaft 27 and the sun gear shaft 27 .

この一方向クラッチ36のアウタレース92は、ブレー
キ装置37の図中右側にて駆動ケース73にスプライン
嵌合しており、このアウタレース92には一方向クラッ
チ34のアウタレース93をバブ94を介して駆動ケー
ス73に固定するだめのブレーキ装置35のサーボ機構
95が、形成されている。
The outer race 92 of the one-way clutch 36 is spline-fitted to the drive case 73 on the right side of the brake device 37 in the figure, and the outer race 93 of the one-way clutch 34 is connected to the drive case 92 via a bub 94. A servo mechanism 95 of the brake device 35 that is fixed to the servo mechanism 73 is formed.

このように2つの一方向クラッチ34(2速用)36(
1速用)を2つの遊星歯車装置15,160間の空間に
重層に設け、かつ一方の一方向クラッチ34のだめのブ
レーキ装置35のサーボ機構を他方の一方向クラッチ3
6のアウタレース92に設けることにより、これらをコ
ンパクトに配置することができ、補助変速機11の軸方
向の長さを短くする。
In this way, two one-way clutches 34 (for 2nd speed) 36 (
(for 1st speed) are provided in layers in the space between the two planetary gear units 15 and 160, and the servo mechanism of the brake device 35 of one one-way clutch 34 is connected to the other one-way clutch 3.
By providing these on the outer race 92 of No. 6, they can be arranged compactly, and the length of the auxiliary transmission 11 in the axial direction can be shortened.

サーボ機構95は、シリンダ121、シリンダ121内
に内蔵されるピストン96、および油室へ油圧を導く油
路97を備え、シリンダ121は1速用一方向クラッチ
36のアウタレース(外輪92に一体的に形成されてい
る。
The servo mechanism 95 includes a cylinder 121, a piston 96 built into the cylinder 121, and an oil passage 97 that guides hydraulic pressure to an oil chamber. It is formed.

また、サーボ機構95を含むブレーキ装置35は、前述
したように2速用一方向クラッチ34のアウタレース(
外輪)93と駆動ケース73との接続を制御するもので
ある。
In addition, the brake device 35 including the servo mechanism 95 includes the outer race of the one-way clutch 34 for second speed (
It controls the connection between the outer ring) 93 and the drive case 73.

■速あるいはRレンジ用のブレーキ装置37および2速
用のブレーキ装置35は、駆動ケース73への保合のた
めにスプライン溝をもつ内周面122を共通に利用して
いる。
The brake device 37 for speed (1) or R range and the brake device 35 for second speed commonly use an inner circumferential surface 122 having a spline groove for engagement with the drive case 73.

したがってブレーキ装置37.35のために、共通の摩
擦材を用いることができる。
A common friction material can therefore be used for the brake devices 37,35.

シリンダ121はその外周面において駆動ケース73の
内周面122にスプライン嵌合により保持される。
The cylinder 121 is held at its outer circumferential surface by spline fitting to the inner circumferential surface 122 of the drive case 73.

駆動ケース73の一端部には、オーバドライブ装置13
を内蔵した補助ケース74が複数個のボルト77によっ
て締結されている。
An overdrive device 13 is provided at one end of the drive case 73.
An auxiliary case 74 containing a built-in auxiliary case 74 is fastened with a plurality of bolts 77.

この補助ケース74と駆動ケース73との接合部の同一
半径の内筒面98a 、98bには「コ」字状の円筒ケ
ース76が嵌装されており、さらに補助ケース74に複
数個のボルト99で締結されている。
A U-shaped cylindrical case 76 is fitted into inner cylinder surfaces 98a and 98b of the same radius at the joint between the auxiliary case 74 and the drive case 73, and a plurality of bolts 99 are fitted in the auxiliary case 74. It has been concluded.

円筒ケース76には凹所が設けられており、ブレーキ装
置37の構成要素であるシリンダ124がこの凹所によ
り形成される。
A recess is provided in the cylindrical case 76, and a cylinder 124, which is a component of the brake device 37, is formed by this recess.

シリンダ124内にはブレーキ装置37のピストン12
5が収容すする。
Inside the cylinder 124 is a piston 12 of the brake device 37.
5 is accommodated.

シリンダ124およびピストン125は、ブレーキ装置
37のサーボ機構103を構成する。
The cylinder 124 and the piston 125 constitute the servo mechanism 103 of the brake device 37.

こうしてシリンダ124は遊星歯車装置16の半径方向
外側にかつ軸方向にほぼ重なるように配置される。
The cylinder 124 is thus arranged radially outwardly of the planetary gear set 16 and substantially overlapping it in the axial direction.

このように、補助ケース74にオーバドライブ装置13
と中間軸40とを装置した後に、円筒ケース76を補助
ケース74に取付けて、駆動ケース73の円筒面98b
に挿入した後にボルト77で締結するようになっている
In this way, the overdrive device 13 is attached to the auxiliary case 74.
After installing the cylindrical case 76 and the intermediate shaft 40, the cylindrical case 76 is attached to the auxiliary case 74, and the cylindrical surface 98b of the drive case 73 is attached.
After inserting it into the holder, it is fastened with a bolt 77.

この補助ケース74と円筒ケース76で区画された空間
にオーバドライブ装置13が内蔵され、この空間のほぼ
中央に設置された遊星歯車装置41のピニオン43を回
転可能に支承するキャリヤ45は中間軸40に一体に連
結され、ピニオン43に噛合い中間軸40にブシュ10
0を介して保持された中空のサンギヤ42は補助ケース
74の端部に設けられたクラッチ装置48を介してキャ
リヤ45に連結しており、クラッチ装置48にスプライ
ン嵌合した円筒の・・ブ101を介してサンギヤ42を
補助ケース74に固定するだめの補助ケース74の円周
内面と遊星歯車装置41との間に設けられたブレーキ装
置49に連結している。
The overdrive device 13 is built in a space partitioned by the auxiliary case 74 and the cylindrical case 76, and the carrier 45 rotatably supports the pinion 43 of the planetary gear device 41 installed approximately in the center of this space. The bush 10 is integrally connected to the intermediate shaft 40 and meshes with the pinion 43.
The hollow sun gear 42 held through the auxiliary case 74 is connected to the carrier 45 via a clutch device 48 provided at the end of the auxiliary case 74, and a cylindrical shaft 101 spline-fitted to the clutch device 48. The sun gear 42 is connected to a brake device 49 provided between the planetary gear set 41 and the circumferential inner surface of the auxiliary case 74 for fixing the sun gear 42 to the auxiliary case 74 .

このブレーキ装置49のサーボ機構102は円筒ケース
76に設けられており、かかる円筒ケース76には、こ
のサーボ機構102とブレーキ装置37のサーボ機構1
03の油圧供給油路104゜105が形成されている。
The servo mechanism 102 of the brake device 49 is provided in a cylindrical case 76, and the servo mechanism 102 and the servo mechanism 1 of the brake device 37 are provided in the cylindrical case 76.
03 hydraulic supply oil passages 104 and 105 are formed.

オーバドライブ用ブレーキ装置49のサーボ機構102
は、ピストン135を備えるが、サーボ機構102のピ
ストン135のためのリターンスプリング136は、補
助ケース74に設けられている穴137(第3図)内に
保持され、ブレーキ装置49の摩擦材に対して半径方向
外側に位置する。
Servo mechanism 102 of overdrive brake device 49
The return spring 136 for the piston 135 of the servo mechanism 102 is held in a hole 137 (FIG. 3) provided in the auxiliary case 74 and is pressed against the friction material of the brake device 49. located radially outward.

なお第3図において138はボルト99のためのねじ穴
である。
In addition, in FIG. 3, 138 is a screw hole for the bolt 99.

また、補助変速機11の出力部材である出力歯車53は
遊星歯車装置41と円筒ケース76の間に配置され遊星
歯車装置41のリングギヤ44にスプライン嵌合してい
る。
Further, the output gear 53, which is an output member of the auxiliary transmission 11, is disposed between the planetary gear device 41 and the cylindrical case 76, and is spline-fitted to the ring gear 44 of the planetary gear device 41.

一方向クラッチ54は、オーバドライブ装置13の直結
時に係合状態になるが、軸方向においては遊星歯車装置
41の入力要素としてのキャリヤ45と出力要素として
のリングギヤ44に結合する出力歯車53との間に位置
づけられ、半径方向においては出力歯車53と出力歯車
53を支持する軸受109,10Bとの間に位置づけら
れている。
The one-way clutch 54 is engaged when the overdrive device 13 is directly connected, but in the axial direction, the output gear 53 is connected to the carrier 45 as an input element of the planetary gear device 41 and the ring gear 44 as an output element. In the radial direction, it is located between the output gear 53 and the bearings 109 and 10B that support the output gear 53.

このように、一方向クラッチ54を出力歯車である部材
内部に設けることにて、オーバドライブ装置13をコン
パクトにし、これの軸方向寸法を短くする。
In this manner, by providing the one-way clutch 54 inside the member that is the output gear, the overdrive device 13 is made compact and its axial dimension is shortened.

また、中間軸40を駆動ケース73と補助ケース74と
に回転可能に支承すべく、中間軸40の端部と補助ケー
ス74の間に第1のスラストベアリング106が設けら
れ、中間軸40と円筒ケース76との間に第2のスラス
トベアリング107が設けられている。
Further, in order to rotatably support the intermediate shaft 40 in the drive case 73 and the auxiliary case 74, a first thrust bearing 106 is provided between the end of the intermediate shaft 40 and the auxiliary case 74, and a first thrust bearing 106 is provided between the intermediate shaft 40 and the cylindrical case. A second thrust bearing 107 is provided between the case 76 and the case 76 .

この2つのベアリング106107は自動車が前進およ
び後進時にて、この中間軸40に作用する正反対方向の
スラスト力を受けるべく取付けられている。
These two bearings 106107 are installed to receive thrust forces in opposite directions that act on the intermediate shaft 40 when the automobile moves forward and backward.

第2のスラストベアリング107に当接した第3のスラ
ストベアリング108が中間軸40と出力歯車53との
間に設けられ、この第3のスラストベアリング108に
隣接し、かつキャリヤ45ニ当接する第4のスラストベ
アリング109が同様に中間軸40と出力歯車53との
間に設けられている。
A third thrust bearing 108 in contact with the second thrust bearing 107 is provided between the intermediate shaft 40 and the output gear 53, and a fourth thrust bearing 108 is adjacent to the third thrust bearing 108 and in contact with the carrier 45. A thrust bearing 109 is similarly provided between the intermediate shaft 40 and the output gear 53.

この2つのベアリング108,109は自動車が前進お
よび後進時にて、この中間軸40に作用する反対方向の
スラスト力を受けるべく取付けられている。
These two bearings 108 and 109 are installed to receive thrust forces in opposite directions that act on the intermediate shaft 40 when the vehicle moves forward and backward.

そしてスラストベアリング108,109の反力は、ス
ラストベアリング107,106を介して円筒ケース7
6および補助ケース74に受けられる。
The reaction force of the thrust bearings 108 and 109 is transmitted to the cylindrical case 7 through the thrust bearings 107 and 106.
6 and an auxiliary case 74.

なおスラストベアリング106〜109はいずれもロー
ラベアリングである。
Note that the thrust bearings 106 to 109 are all roller bearings.

円筒ケース76の端面中央には円形孔139が形成され
ているので、遊星歯車装置15,160第2a図におい
て左向きのスラスト力は左側の遊星歯車装置16のリン
グギヤ32を介してスラストベアリング107の内輪1
40へ伝達される。
Since a circular hole 139 is formed in the center of the end surface of the cylindrical case 76, the leftward thrust force of the planetary gear set 15, 160 in FIG. 1
40.

補助ケース74の端面中央には孔128が設けられ、孔
128にはねじ溝が形成されている。
A hole 128 is provided in the center of the end surface of the auxiliary case 74, and a thread groove is formed in the hole 128.

ナツト129は孔128へねじ込まれ、スラストベアリ
ング106を介して中間軸に第2a図において右向きの
力を及ぼす。
The nut 129 is screwed into the hole 128 and exerts a force on the intermediate shaft through the thrust bearing 106 in a direction to the right in FIG. 2a.

こうしてスラストベアリング106〜109に予荷重が
加わる。
In this way, thrust bearings 106-109 are preloaded.

ナツト129には潤滑回路用の孔130が形成され、孔
130を介して潤滑油がナツト129の内周面131へ
供給されて、内周面131は中間軸40のシールリング
132のための摺動面として働く。
A hole 130 for a lubricating circuit is formed in the nut 129, and lubricating oil is supplied to an inner peripheral surface 131 of the nut 129 through the hole 130. Works as a moving surface.

孔128にはOリング141が設けられ、補助ケース7
4とナツト129との間のシールを保証する。
An O-ring 141 is provided in the hole 128, and the auxiliary case 7
4 and the nut 129.

この出力歯車53は、補助ケース74の補助変速機の軸
に対して斜め下方の両端部で回転可能にベアリング11
0,111で支承された伝動軸55の一端部に設けられ
た被駆動歯車56に、かみ合っている。
This output gear 53 is rotatably mounted on bearings 11 at both ends of the auxiliary case 74 diagonally downward with respect to the axis of the auxiliary transmission.
It meshes with a driven gear 56 provided at one end of a transmission shaft 55 supported at 0,111.

また、伝動軸55のエンジン側に設けられた駆動歯車5
7は最終減速機60のリングギヤ61にかみ合って、出
力歯車53から伝達された動力を最終減速機60に伝動
する。
Further, the drive gear 5 provided on the engine side of the transmission shaft 55
7 meshes with the ring gear 61 of the final reduction gear 60 and transmits the power transmitted from the output gear 53 to the final reduction gear 60.

被駆動歯車56は、駆動歯車57よりも大きな直径を有
しており、パーキング歯車114を一体的にもつ。
The driven gear 56 has a larger diameter than the driving gear 57 and has a parking gear 114 integrally therein.

ドライバーが運転室内のシフトレバ−(図示せず)をP
(パーキング)レンジて操作したとき、伝動リンク部材
112を介して爪113がパーキング歯車114に係合
し、こうして被駆動歯車を拘束する。
The driver moves the shift lever (not shown) in the driver's cab to P.
(Parking) When the range is operated, the pawl 113 engages with the parking gear 114 via the transmission link member 112, thus restraining the driven gear.

また駆動歯車57の間の伝動軸55上には重速検出のた
め油圧式のガバナ装置116が設けられている。
Further, a hydraulic governor device 116 is provided on the transmission shaft 55 between the drive gears 57 to detect heavy speed.

第2b図において、伝動軸55の左側の補助ケース部分
には穴が設けられており、この穴にキャップ142が取
り付けられて内部を閉鎖している。
In FIG. 2b, a hole is provided in the auxiliary case portion on the left side of the transmission shaft 55, and a cap 142 is attached to this hole to close the inside.

キャップ142の周囲部の外側および内側にはそれぞれ
スナップリソグ143およびOリング144が設けられ
る。
A snap lithog 143 and an O-ring 144 are provided on the outside and inside of the periphery of the cap 142, respectively.

なおベアリング110はローラ式伝動装置71の被駆動
歯車56にかみ合う出力歯車53をオーバドライブ装置
13の前部に配置したこと、すなわち、遊星歯車41よ
りエンジン側に配置したことにより、補助ケース74の
補助変速機11部分の端部74aよりも補助ケース74
の伝動装置71の端部74b(キャップ142を機関側
にへこましている。
Note that the bearing 110 is arranged in the auxiliary case 74 because the output gear 53 that meshes with the driven gear 56 of the roller transmission device 71 is arranged at the front of the overdrive device 13, that is, it is arranged closer to the engine than the planetary gear 41. The auxiliary case 74 is closer to the end 74a of the auxiliary transmission 11 portion.
The end portion 74b of the transmission device 71 (the cap 142 is recessed toward the engine side).

逆に言えば、補助変速機11の補助ケース74の突出部
74aの内側にはオーバドライブ装置13のためのクラ
ッチ装置48¥r、たけブレーキ装置49が内蔵されて
いるのである。
In other words, the clutch device 48\r and the lever brake device 49 for the overdrive device 13 are built inside the protruding portion 74a of the auxiliary case 74 of the auxiliary transmission 11.

補助ケース74の突出部74aの下で、74bの横側に
は後述するストラット型懸架装置のストラットバー(ス
タビライザと兼用)が摺動可能に配置されている。
Below the protrusion 74a of the auxiliary case 74, a strut bar (also serving as a stabilizer) of a strut-type suspension system, which will be described later, is slidably disposed on the side of the protrusion 74b.

第4図には懸架装置のストラットバー(スタビライザと
兼用)が摺動可能に配置されている。
In FIG. 4, the strut bar (also used as a stabilizer) of the suspension system is slidably arranged.

第4図には懸架装置と駆動装置の配置関係が略図で示さ
れている。
FIG. 4 schematically shows the arrangement of the suspension device and the drive device.

これは、車輪117が転動および操舵可能にアクスル6
3、タイロッド11Bにステアリングナックル119を
介して連結されている。
This allows the wheels 117 to roll and steer at the axle 6.
3. It is connected to the tie rod 11B via a steering knuckle 119.

また、ステアリングナックル119は車輪117を車体
に固定すべく、ストラット型懸架装置のロアアーム12
0、ストラットパー150(スタビライザと兼用)が連
結されている。
In addition, the steering knuckle 119 is attached to the lower arm 12 of the strut type suspension system in order to fix the wheel 117 to the vehicle body.
0, a strut par 150 (also used as a stabilizer) is connected.

このスタビライザ150は自動変速機11のオーバドラ
イブ装置を内蔵する補助ケース74の下側で、補助ケー
ス74の部分74aの横側に設けられている。
The stabilizer 150 is provided below the auxiliary case 74 in which the overdrive device for the automatic transmission 11 is built, and on the side of the portion 74a of the auxiliary case 74.

このように本発明によれば、遊星歯車装置41のキャリ
ヤ45の外周上知複数のベアリング106〜109が配
置され、そのうちのベアリング106107が補助変速
機のケースとしての駆動ケース73および補助ケース7
4にそれぞれ保持されている。
As described above, according to the present invention, a plurality of bearings 106 to 109 are disposed on the outer circumference of the carrier 45 of the planetary gear set 41, and the bearing 106107 is the drive case 73 and the auxiliary case 7 as the case of the auxiliary transmission.
4 respectively.

こうして自動車用駆動装置の小型化を達成することがで
きる。
In this way, it is possible to achieve downsizing of the automobile drive device.

実施例では、ナツト129によりスラストベアリング1
06〜109に適切な予荷重を加えることができる。
In the embodiment, the thrust bearing 1 is connected by the nut 129.
Appropriate preload can be applied to 06-109.

したがってオーバドライブ装置13の組付は性を向上す
ることができる。
Therefore, the ease of assembling the overdrive device 13 can be improved.

スラストベアリング106〜109に予荷重を加えるた
めにはナツト129と補助ケース74との間に、例えば
Oリング141のようなシール部材が必要になる。
In order to apply a preload to the thrust bearings 106 to 109, a sealing member such as an O-ring 141 is required between the nut 129 and the auxiliary case 74.

実施例では、そのようなシール部材と予荷重を加えるだ
めのねじ部との間に潤滑用の孔130が設けられている
ので、潤滑回路を外部および内部(ねじ側)に対してシ
ールするために一般に必要とされるシール部材を特別に
設ける必要がない。
In the embodiment, a lubrication hole 130 is provided between such a sealing member and the threaded portion of the reservoir for applying a preload, so that the lubrication circuit is sealed from the outside and the inside (thread side). There is no need to provide a special sealing member, which is generally required.

またベアリング106〜109における予荷重のために
中間軸140とケース7374との間のセンタリングが
適切に保証され、ナツト129と中間軸40との間のシ
ール性が向上する。
Also, due to the preload in the bearings 106-109, proper centering between the intermediate shaft 140 and the case 7374 is ensured, and the sealing between the nut 129 and the intermediate shaft 40 is improved.

孔130により、動力伝達のない中間軸端部から潤滑が
行なわれるので、動力伝達のある中間軸の中央に潤滑穴
を設ける必要がなく、中間軸40の強度を向上すること
ができる。
Since the hole 130 performs lubrication from the end of the intermediate shaft where power is not transmitted, there is no need to provide a lubrication hole in the center of the intermediate shaft where power is transmitted, and the strength of the intermediate shaft 40 can be improved.

実施例では、出力歯車53の歯荷重によるケース反力は
軸方向に長い2つのベアリング108゜109により受
けられる。
In the embodiment, the case reaction force due to the tooth load of the output gear 53 is received by two axially long bearings 108 and 109.

したがってスラスト荷重によるモーメント荷重を減少さ
せることができる。
Therefore, the moment load due to the thrust load can be reduced.

実施例では、出力歯車53と中間軸40との間において
回転差が生じるのは、オーバドライブ状態のみであや、
オーバドライブギヤ比をi、中間軸の回転数をnとすれ
ば、その時の両者の回転差は(1−1)nであり、これ
は非常に小さい値である。
In the embodiment, a rotation difference occurs between the output gear 53 and the intermediate shaft 40 only in the overdrive state.
If the overdrive gear ratio is i and the rotation speed of the intermediate shaft is n, then the rotation difference between the two is (1-1)n, which is a very small value.

またその時の出力歯車53の伝達トルクは、中間軸40
からの人力トルクをTとすれば、iTであり、小さく、
したがってベアリング108゜109は小さい容量で足
りる。
Further, the transmission torque of the output gear 53 at that time is
If the human torque from is T, it is iT, which is small,
Therefore, a small capacity of the bearings 108 and 109 is sufficient.

実施例では、ベアリング106〜109の予荷重はナツ
ト129によって、すなわち外部から加えられるので、
組付性を向上させることができる。
In the embodiment, the preload of the bearings 106-109 is applied by the nut 129, i.e. externally, so that
Assemblability can be improved.

実施例では、出力歯車530半径方向内側にベアリング
108,109が配置され、したがって出力歯車53の
内側空間を有効に利用することができる。
In the embodiment, the bearings 108 and 109 are arranged inside the output gear 530 in the radial direction, so that the space inside the output gear 53 can be effectively utilized.

実施例では、ベアリング106〜109によって中間軸
40が確実に支持されるので、補助変速機11の構成要
素のセンタリングが優れる。
In the embodiment, since the intermediate shaft 40 is reliably supported by the bearings 106 to 109, the centering of the components of the auxiliary transmission 11 is excellent.

実施例では、オーバドライブ装置13の直結用の一方向
クラッチ54は、軸方向においてはキャリヤ45と出力
歯車53との間に、半径方向においては出力歯車53の
歯と出力歯車を支持するベアリング108,109との
間に配置される。
In the embodiment, the one-way clutch 54 for direct coupling of the overdrive device 13 is arranged between the carrier 45 and the output gear 53 in the axial direction, and between the teeth of the output gear 53 and the bearing 108 supporting the output gear in the radial direction. , 109.

したがって出力歯車53とベアリング108.109と
の間の空間が有効に利用される。
Therefore, the space between the output gear 53 and the bearings 108, 109 is effectively utilized.

一方向クラッチ54の内輪と外輪とがベアリングによっ
て確実に保持されているので、センタリングが優れる。
Since the inner ring and outer ring of the one-way clutch 54 are securely held by the bearing, centering is excellent.

出力歯車53の内側のベアリングに送られた潤滑油は、
出力歯車53とキャリヤ45との間の壁面を通じて大き
な遠心油圧によって一方向クラッチ54へ送られ、これ
により潤滑油の利用効率を向上させることができる。
The lubricating oil sent to the inner bearing of the output gear 53 is
The lubricating oil is sent to the one-way clutch 54 through the wall between the output gear 53 and the carrier 45 by a large centrifugal oil pressure, thereby improving the efficiency of lubricating oil usage.

一方向クラ、ツチ54は使用頻度の高いオーバドライブ
時に相対回転を生じ、直結時(1速〜3速゛)には中間
軸40から出力歯車53へ動力は一方向クラッチ54を
介して直接伝達されるので、耐久性の低下の著しい遊星
歯車装置41の寿命を改善することができる。
The one-way clutch 54 generates relative rotation during overdrive, which is frequently used, and when directly connected (1st to 3rd speeds), power is directly transmitted from the intermediate shaft 40 to the output gear 53 via the one-way clutch 54. Therefore, it is possible to improve the life of the planetary gear device 41, which has a significant decrease in durability.

実施例では、ブレーキ装置49のリターンスプリング1
36は補助ケース74の穴137内に保持される。
In the embodiment, the return spring 1 of the brake device 49
36 is held within the hole 137 of the auxiliary case 74.

したがって、例えばブレーキ装置37において必要とさ
れるようなリターンシートおよりv −1−、<1 +
−1+11 − r bp+−シー♂y −ル士←J
EE−A I’l trr J−1−イルト99のた
めのねじ穴138が設けられているが、穴137はねじ
穴138の周方向間隔を利用して設けられ、補助ケース
740周方向距離を有効に利用することができる。
Therefore, for example, the return sheet force v −1−, <1 + as required in the brake device 37
-1+11 -r bp+-C♂y -Rushi←J
EE-A I'l trr J-1-A screw hole 138 is provided for the 99, but the hole 137 is provided using the circumferential spacing of the screw hole 138, and the circumferential distance of the auxiliary case 740 is It can be used effectively.

実施例では、被駆動歯車56にはパーキング機構の歯1
14が一体的に設けられている。
In the embodiment, the driven gear 56 includes teeth 1 of the parking mechanism.
14 are integrally provided.

パーキング歯車114が用いられるのは、被駆動歯車5
6において動力伝達がないききであり、十分な強度と剛
性とを有する被駆動歯車56にパーキング歯車114を
設けることによって十分な強度を保証することができ、
また、パーキング歯車を別に設けるスペースを不用とす
ることができる。
The parking gear 114 is used for the driven gear 5.
6, there is no power transmission, and sufficient strength can be ensured by providing the parking gear 114 on the driven gear 56 having sufficient strength and rigidity,
Further, it is possible to eliminate the need for a separate space for the parking gear.

実施例では、1速用の一方向クラッチ36と2連用の一
方向クラッチ34とは、軸方向において遊星歯車装置1
5,16間に配置され、半径方向においてはそれぞれ外
側と内側とに配置されている。
In the embodiment, the 1-speed one-way clutch 36 and the 2-speed one-way clutch 34 are connected to the planetary gear device 1 in the axial direction.
5 and 16, and are arranged on the outside and inside, respectively, in the radial direction.

したがって軸方向寸法を縮小することができかつ2速用
一方向クラッチ340半径方向外側空間を有効に利用す
ることができる。
Therefore, the axial dimension can be reduced and the space outside the radial direction of the one-way clutch 340 for second speed can be effectively utilized.

また2速用一方向クラッチ34の潤滑油を1連用一方向
クラッチ36のためにも利用することができる。
Furthermore, the lubricating oil of the two-speed one-way clutch 34 can also be used for the single-speed one-way clutch 36.

実施例では、2速用ブレーキ装置35のシリンダ121
が1連用一方向クラッチ36の外輪と一体的である。
In the embodiment, the cylinder 121 of the second speed brake device 35
is integral with the outer ring of the one-way clutch 36 for one set.

したがってスペースの減少に関して有利であり、部品点
数が低下して製造費を減少させることができる。
Therefore, it is advantageous in terms of space reduction, and the number of parts can be reduced to reduce manufacturing costs.

また2速用ブレーキ装置35が係合している時では1速
用一方向クラッチ36は解放状態であり、他方I速用一
方向クラッチ36が係合している時では2速用ブレーキ
装置35は解放状態であるので、一方が係合していると
きの偏芯を、解放状態の他方のスプラインへ逃がすこと
ができ、有利である。
Further, when the second speed brake device 35 is engaged, the first speed one-way clutch 36 is in a released state, and when the I speed one-way clutch 36 is engaged, the second speed brake device 35 is in a released state. Since the splines are in the released state, eccentricity caused when one spline is engaged can be released to the other spline in the released state, which is advantageous.

実施例では、2速用ブレーキ装置35と1速用ブレーキ
装置37とは内周面122の共通のスプライン溝を利用
する。
In the embodiment, the second speed brake device 35 and the first speed brake device 37 utilize a common spline groove on the inner peripheral surface 122.

したがって製造費を減少させることができ、生産性およ
び組付性を向上させることができる。
Therefore, manufacturing costs can be reduced and productivity and assemblability can be improved.

さらにシリンダ121の外周も共通のスプライン溝に保
持することができる。
Furthermore, the outer periphery of the cylinder 121 can also be held in a common spline groove.

実施例では、Rレンジ時と直結(3速、オーバドライブ
)時用のクラッチ装置24はシリンダ(ドラム)81に
内蔵され、シリンダ81は駆動ケース73に固定され、
ブレーキ装置25のブレーキバンド82はエンジンブレ
ーキ時のみ作用スる。
In the embodiment, the clutch device 24 for R range and direct connection (3rd speed, overdrive) is built into a cylinder (drum) 81, and the cylinder 81 is fixed to the drive case 73.
The brake band 82 of the brake device 25 acts only during engine braking.

したがって、エンジンブレーキ時のみの作用のため、す
なわち駆動時は一方向クラッチ340作用のため、ブレ
ーキバンド82の容量を減少させることができ、バンド
の幅およびサーボピストンの面積を減少させることがで
きる。
Therefore, since the one-way clutch 340 operates only during engine braking, that is, during driving, the capacity of the brake band 82 can be reduced, and the width of the band and the area of the servo piston can be reduced.

また、バンド幅が小さいことにより、シリンダ810半
径方向外側空間を有効に利用することができる。
Further, since the band width is small, the space outside the cylinder 810 in the radial direction can be used effectively.

例えば、オイルポンプ78の取付はボルト75の半径位
置を内側にすることができ、1駆動ケース73の外径を
縮少することができる。
For example, when installing the oil pump 78, the radial position of the bolt 75 can be placed inside, and the outer diameter of the single drive case 73 can be reduced.

実施例では、1速およびRレンジ用のブレーキ装置37
のシリンダは、円筒ケース76に形成され、かつ遊星歯
車装置16の半径方向外側だ配置される。
In the embodiment, the brake device 37 for 1st speed and R range
The cylinder is formed in a cylindrical case 76 and is disposed radially outward of the planetary gear set 16.

したがって油圧供給回路105の配置が容易であり、さ
らに軸方向寸法の減少に関しても有利である。
Therefore, the arrangement of the hydraulic pressure supply circuit 105 is easy, and it is also advantageous in terms of reducing the axial dimension.

実施例では、円筒ケース76の中央には孔139が設け
られ、遊星歯車装置16のリングギヤ32に一体的な部
分が孔139を介してベアリング107の内輪140に
当接可能である。
In the embodiment, a hole 139 is provided in the center of the cylindrical case 76, and a portion of the planetary gear set 16 that is integral with the ring gear 32 can come into contact with the inner ring 140 of the bearing 107 through the hole 139.

すなわち、2組の遊星歯車装置15,16の図において
左向きのスラスト力はリングギヤ32によりベアリング
107の内輪140において受けることができる。
That is, the leftward thrust force in the diagram of the two planetary gear sets 15 and 16 can be received by the ring gear 32 at the inner ring 140 of the bearing 107.

リングギヤ32は中間軸40にスプライン嵌合しており
、リングギヤ32とベアリング107の内輪140との
間には相対的な回転差は生じな−い。
The ring gear 32 is spline-fitted to the intermediate shaft 40, and there is no relative rotational difference between the ring gear 32 and the inner ring 140 of the bearing 107.

!、た、遊星歯車装置15,16のために特にスラスト
ベアリングおよびスラストレースヲ設ケる必要がなく、
製造費を減少させかつ軸方向寸法を減少させることがで
きる。
! In addition, there is no need to specifically install thrust bearings and thrust races for the planetary gear devices 15 and 16.
Manufacturing costs can be reduced and axial dimensions can be reduced.

出力歯車53と中間軸40との間に設けられているベア
リング108の内輪はベアリング107の内輪140に
当接しているが、ベアリング108に生じるスラスト力
とリングギヤ32からのスラスト力とは相殺されるので
、スラスト力が外部に現われることはない。
The inner ring of the bearing 108 provided between the output gear 53 and the intermediate shaft 40 is in contact with the inner ring 140 of the bearing 107, but the thrust force generated in the bearing 108 and the thrust force from the ring gear 32 cancel each other out. Therefore, thrust force does not appear externally.

またこの時において出力@車53によって生じるスラス
ト力の超過分は円筒ケース76において受けられるので
、この超過分がリングギヤ32へ影響を及ぼすことは防
止される。
Further, at this time, the excess thrust force generated by the output wheel 53 is received by the cylindrical case 76, so that this excess force is prevented from affecting the ring gear 32.

中間軸40には中心に軸方向に孔147が形成され、軸
方向の所定個所において孔147から半径方向外周まで
延びる半径孔148,149が設けられる。
A hole 147 is formed in the center of the intermediate shaft 40 in the axial direction, and radial holes 148 and 149 extending from the hole 147 to the outer circumference in the radial direction are provided at predetermined locations in the axial direction.

孔147および半径孔148を介して導かれた潤滑油は
、ベアリング108,109を潤滑し、遠心力によって
半径方向外方へ導かれて一方向クラッチ54も潤滑する
The lubricating oil directed through hole 147 and radial hole 148 lubricates bearings 108, 109 and is directed radially outward by centrifugal force to also lubricate one-way clutch 54.

サンギヤ軸27には、半径孔149に対応した軸方向位
置に半径孔145が形成され、さらに、一方向クラッチ
36のインナレース90には半径孔146が形成される
A radial hole 145 is formed in the sun gear shaft 27 at an axial position corresponding to the radial hole 149, and a radial hole 146 is further formed in the inner race 90 of the one-way clutch 36.

こうして中間軸40の孔147、半径孔149を介して
導かれた潤滑油は一方向クラッチ34を潤滑し、さらに
遠心力により半径孔146を介して半径方向外方へ導か
れて一方向クラッチ36を潤滑する。
In this way, the lubricating oil guided through the hole 147 and the radial hole 149 of the intermediate shaft 40 lubricates the one-way clutch 34 , and is further guided radially outward through the radial hole 146 by centrifugal force, so that the one-way clutch 36 Lubricate.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明て係る駆動装置のスケルトン図第2a図
および第2b図は本発明に係る駆動装置を一部省略して
具体的に示す断面図、第3図はリターンスプリングのた
めに補助ケースに設けられる穴を示す補助ケースの部分
的な側面図、および第4図は本発明に係る駆動装置と自
動車用懸架装置との配置関係を示す図である。 3・・・・・・流体式トルクコンバータ、11・・・・
・・補助変速機、41・・・・・・遊星歯車装置、45
・・・・・・キャリヤ、53・・・・・・出力歯車、5
5・・・・・・伝動軸(カウンタ軸)、56・・・・・
・被駆動歯車、60・・・・・・最終減速機、106,
107・・・・・・スラストベアリング。
FIG. 1 is a skeleton diagram of a drive device according to the present invention. FIGS. 2a and 2b are cross-sectional views specifically showing the drive device according to the present invention with some parts omitted, and FIG. 3 is an auxiliary for a return spring. FIG. 4 is a partial side view of the auxiliary case showing holes provided in the case, and a diagram showing the arrangement relationship between the drive device and the automobile suspension system according to the present invention. 3...Fluid torque converter, 11...
... Auxiliary transmission, 41 ... Planetary gear device, 45
...Carrier, 53...Output gear, 5
5...Transmission shaft (counter shaft), 56...
・Driven gear, 60... Final reduction gear, 106,
107... Thrust bearing.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 流体式トルクコソパータ、オーバドライブを含む複
数の前進速と後進速とをもちかつ該流体式トルクコンバ
ータに対して同軸的に設けられて該流体式トルクコンバ
ータからの動力を出力手段へ伝達する補助変速機、該補
筋変速機の軸方向に対して平行に設けられているカウン
タ軸、該補助変速機の出力手段に設けられてい仝第1の
歯車、該カウンタ軸に設けられて第1の歯車にかみ合う
第2の歯車、および該カウンタ軸からの動力を左右のア
クスルシャフトへ伝達する最終減速機を備える自動車用
駆動装置において、オーバドライブを達成する遊星歯車
装置の入力要素はキャリヤであり、該キャリヤの外周上
に配置きれる複数のベアリングのうち少なくとも1つが
該補助変速機のケースに保持されていることを特徴とす
る、自動車用駆動装置。
1 Hydraulic torque converter, an auxiliary transmission that has multiple forward speeds and reverse speeds including overdrive, is provided coaxially with the hydraulic torque converter, and transmits power from the hydraulic torque converter to output means a counter shaft provided parallel to the axial direction of the auxiliary transmission; a first gear provided on the output means of the auxiliary transmission; a first gear provided on the counter shaft; In an automobile drive system comprising a second gear meshing with the countershaft and a final reduction gear transmitting the power from the countershaft to the left and right axle shafts, the input element of the planetary gear system that achieves overdrive is the carrier; A drive device for an automobile, characterized in that at least one of the plurality of bearings that can be arranged on the outer periphery of the carrier is held in a case of the auxiliary transmission.
JP53093126A 1978-08-01 1978-08-01 Automotive drive unit Expired JPS5817896B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53093126A JPS5817896B2 (en) 1978-08-01 1978-08-01 Automotive drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53093126A JPS5817896B2 (en) 1978-08-01 1978-08-01 Automotive drive unit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53056116A Division JPS6053223B2 (en) 1978-04-24 1978-05-11 Automotive drive unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147358A JPS54147358A (en) 1979-11-17
JPS5817896B2 true JPS5817896B2 (en) 1983-04-09

Family

ID=14073819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53093126A Expired JPS5817896B2 (en) 1978-08-01 1978-08-01 Automotive drive unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817896B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208341A (en) * 1981-06-15 1982-12-21 Aisin Warner Ltd Multistage type automatic speed changer for vehicle
JPS585557A (en) * 1981-06-27 1983-01-12 Aisin Warner Ltd Multiple-stage automatic speed change gear
JPS585558A (en) * 1981-06-29 1983-01-12 Aisin Warner Ltd Case for vehicular multiple-stage automatic speed change gear
US4452099A (en) * 1981-08-17 1984-06-05 Ford Motor Company Three speed overdrive transaxle assembly
JPS5877922A (en) * 1981-10-30 1983-05-11 Aisin Warner Ltd Frictional engagement device in automatic speed change gear for automobile
JPS5926645A (en) * 1982-08-05 1984-02-10 Aisin Warner Ltd Automatic transmission
JPS59117943A (en) * 1982-12-21 1984-07-07 Aisin Warner Ltd Automatic speed changer for vehicle
JPS59113346A (en) * 1982-12-21 1984-06-30 Aisin Warner Ltd Automatic transmission gear for vehicle
JPH0140739Y2 (en) * 1987-12-11 1989-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147358A (en) 1979-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480499A (en) Driving device for automobiles
JPS6053223B2 (en) Automotive drive unit
US4934215A (en) Automatic transmission
US4258586A (en) Compact transmission for use in automobiles
US4938097A (en) Four speed transaxle for automotive vehicles
JPS642823B2 (en)
EP0039937A2 (en) Four speed overdrive transaxle
US4730517A (en) Helical planetary gear assembly
US5928104A (en) Supporting structure for one-way clutch
EP0911545A1 (en) Torque converter comprising reversing gearing
JPS5817896B2 (en) Automotive drive unit
US5178027A (en) Supporting structure for output shaft of automotive automatic power transmission
JPH05126174A (en) Rotation element locking device for automatic transmission
US5087231A (en) Supporting structure for output shaft of automotive transaxle for automotive vehicle
US4716786A (en) Automatic transmission for motor vehicles
US20040067815A1 (en) Automatic speed change apparatus
JPS5814947B2 (en) Automotive drive unit
JPH0250339B2 (en)
JPH0132378B2 (en)
JPH08100844A (en) Power transmitting device for automatic transmission
JP2832440B2 (en) Automatic transmission clutch mounting structure
JPH0250337B2 (en)
JP3065622B2 (en) Support device for automatic transmission
JPS58191350A (en) Drive unit for automobile
JP2832441B2 (en) Support structure of coast clutch and reverse clutch of automatic transmission