JPS58169286A - 認証方式 - Google Patents

認証方式

Info

Publication number
JPS58169286A
JPS58169286A JP57052078A JP5207882A JPS58169286A JP S58169286 A JPS58169286 A JP S58169286A JP 57052078 A JP57052078 A JP 57052078A JP 5207882 A JP5207882 A JP 5207882A JP S58169286 A JPS58169286 A JP S58169286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
register
stored
secrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57052078A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nakamura
良一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57052078A priority Critical patent/JPS58169286A/ja
Publication of JPS58169286A publication Critical patent/JPS58169286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く公費〉 本発明は本人t−認証する方式に係夛、回線を盗聴され
た場合の不正を防止し得る認証方式に係る。
〈従来〉 現金自動支払機、預金機等自動取引装置においては、暗
証番号の記録された磁気カードを利用し、μ釦装置K設
けられたキーボードから入力された暗証番号と、カード
から読取られた暗証番号とを比較して、本人を認証し、
更にセンタ装置において磁気カードに格納されたその他
の番号例えば口座番号と、暗証番号とが対応するか否か
を検査してカードが偽埠されたものであるが否が検査す
る手法を従来から採用している。
しかしながらこうした従来の手法であると、センタ装置
と、取引装置とを結ぶ回線が盗聴されると、ロ座簀号、
暗証番号等全て知ることがアキ、不正が可能となる。
〈目的〉 本発明の目的は、従来の欠点を取除くぺ〈簡易にしてし
かも確実に不正管防止し得る認証方式を提供することに
ある。
〈要点〉 上記目的を達成するために、本発明においては、暗証番
号の内の−Sを取引装置側でチェックし、入力された暗
証番号の他の部分のみセンタに送出し、センタにてチェ
ックする様になした事を要点とする。
〈実施”例〉 以下操作装置として取引装置を例に取p説明する。図面
は本発明の一実施例のブロック図である。
図中TDFi取9[装置、CPUれセンタ装置(以下セ
ンタと略す)、Cはカード、CRaカードリーダ、KB
はキーボード、R+e−R鵞−R1* a、 uレジx
p、COM+ t COMt  u :l ンバL/−
/、SRT。
SRCは送受信回路、lは回線、MMaメモリである。
今仮に本人の記憶する暗証番号を′12・34”として
説明する。
また磁気カードC上には暗証番号の一部のデーお)、こ
れら2つは各々一定の関係となるよう配慮されている。
即ち、この例の場合各桁に対し暗証番号”1234” 
の@1″、12″に値”7”をそれぞれ加算した値がカ
ードC上に記録されているものとする。
利用者は先ず、カードC1−カードリーダCRに挿入し
、自分の記憶している暗証番号”1234″をキーボー
ドKBから入力する。
カードリーダCR#i読取ったカードデータをレジスタ
Reに格納する。一方キーボードKBから入力された暗
証番号はレジスタR,、R,K格納される。両データが
レジスタRe 、 Rr −Hvに格納されるとコンパ
レータCOMIFi、レジスタR1の格納データと(1
12”)、レジスタReに格納される暗証番号の一部″
12″に対応する値18″、@9″を取出し対応関係を
検査する。この対応関係が成立しないと、即ち、値@1
”@2′″の各々に対し、値@7″を加算した値がカー
ドデータの18””9’ K 一致しないと、図示され
ないコンパレータの出力信号によって「暗証番号不一致
」の旨表示出力する。
一方、コンパレータCOMI Kて一致がとれ為と、こ
の出力によシレジスタR・に格納含れる他のカート1デ
ータ例えば口座番号と、レジスタR,に格納されるデー
タ、即ち、末だ検査を行っていないデータとを組合せ送
受信回路5RTd回@IK送出する。
センタCPUは、送受信回路S RC’にて受信された
データをレジスタi、に格納する0メキリ制−御SMC
はレジスタR,に格納されたデータの内口座番号金キー
にしてメモリMMを検索する。メ−%!JMMKは口座
番号に対応して暗証番号の他の一部@34′″に対応す
るデータが格納されており、メモリ制御部MCの制御に
よってこの他の一部″34″が;ンバレータC0M2に
読出される。コンパレータC0M2では、レジスタRs
に格納される暗証番号の一部のデータ”3.’4”と、
メモ9MMからのデータとを比較する。この比較によp
一致が取れると、その旨送受信回路SRC,回線11送
a4回路SRTを介し、取引機械TRAに通知“する0
これにより取引横槍は取引要求に応じた取引ヲ遂行する
。他方、コンパレータC0M2が不一致出力を発生する
と、取引はできない旨取引装置TDK通知される。
〈癲果〉 以上説明した様に本発明によれに、カード上には暗証番
号の一部がコード化され記録されるだけであるので、暗
証番号の他の部分はカード拾取者した不正者がカードを
読取っても判らず、回線を盗聴したものであっても:回
線には利用者がキーボードより入力した暗証番号の他の
一部が判るだ −けであり、一方の一部分は判明せず、
更にはセンタ側の暗証を銀行員が茹ったとしても、それ
も一部しか判明せず、全ての不足に対してシステムを防
護し得るという効果を奏し得る〇 尚、上記実施例においては、カード上に記録する暗証番
号の桁を暗証番号の上位2桁であるが如く説明したが、
匈れの桁のデータに対這すゐデータをカニド上に記録し
たおいせも良い。また暗証番号の桁数は4桁に焦らず、
複数桁であれば良い〇
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データの記録されたカードを用いセンタ装置と、骸セン
    タ装置lK対し回線によ〕接続され且つ、該カードのデ
    ータを読取る装置と、キーボートドt−含む一作装置と
    を有し、該カード上のデータt−読取9、骸キーボード
    よ少入力された暗証番号によりて利用者t−諺証する1
    g1E方式において、骸カードデータt−咳暗証番号の
    一部分と対応する部分データを含むデータにより竺成す
    るとともに1該部分データと入力された暗証番号とを照
    合する手段と、骸照合−歇に基き、暗証番号の他の一部
    のデータt−皺センタ装置1に送出する手段とt操作装
    隼に設け、且つ該他の一部のデータに対応したデータを
    格納する手段をセンタ装置に設け、諌センタ装置l1I
    F!受信された#他の−110暗証データを格納され九
    データを比較して暗証することtq#像とする$tjt
    方式。
JP57052078A 1982-03-30 1982-03-30 認証方式 Pending JPS58169286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052078A JPS58169286A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 認証方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052078A JPS58169286A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 認証方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169286A true JPS58169286A (ja) 1983-10-05

Family

ID=12904778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052078A Pending JPS58169286A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 認証方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169286A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105333A (en) * 1977-01-31 1978-09-13 Diebold Inc Device for and method of inspecting id card on line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105333A (en) * 1977-01-31 1978-09-13 Diebold Inc Device for and method of inspecting id card on line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0029894B1 (en) A system for achieving secure password verification
US9864992B1 (en) System and method for enrolling in a biometric system
US4471216A (en) System and process for identification of persons requesting access to particular facilities
US4304990A (en) Multilevel security apparatus and method
US6040783A (en) System and method for remote, wireless positive identity verification
US6273334B1 (en) Electronic-money rewarding system for lost and found IC card
US6424249B1 (en) Positive identity verification system and method including biometric user authentication
US4328414A (en) Multilevel security apparatus and method
US4498000A (en) Security method and device for communicating confidential data via an intermediate stage
US4357529A (en) Multilevel security apparatus and method
US4386266A (en) Method for operating a transaction execution system having improved verification of personal identification
US6581042B2 (en) Tokenless biometric electronic check transactions
US20030233557A1 (en) Electronic signature verification method and apparatus
WO2000007152A1 (en) System and method of assessing the quality of an identification transaction using an identification quality score
JPH11338826A (ja) ユーザ認証システムとユーザ認証装置
JPS6133574A (ja) 物の電子的に正当と認定される確認方法および装置
EP0803828A1 (en) Electronic money recovering system
US5261000A (en) On-line terminal unit
JPS58169286A (ja) 認証方式
JP2002041813A (ja) 個人認証システム
JPH0224775A (ja) 不特定個人情報入力による本人確認方式
JP3090265B2 (ja) 認証icカード
JPS6128149B2 (ja)
JPS61153796A (ja) Idカ−ド使用者特定方式
JPS63268086A (ja) 暗証番号等の登録/照合方法