JPS58169048A - 試料採取ユニツト - Google Patents

試料採取ユニツト

Info

Publication number
JPS58169048A
JPS58169048A JP5027282A JP5027282A JPS58169048A JP S58169048 A JPS58169048 A JP S58169048A JP 5027282 A JP5027282 A JP 5027282A JP 5027282 A JP5027282 A JP 5027282A JP S58169048 A JPS58169048 A JP S58169048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
collection tube
sample
side wall
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5027282A
Other languages
English (en)
Inventor
グラデイス・ビ−・グリフイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5027282A priority Critical patent/JPS58169048A/ja
Publication of JPS58169048A publication Critical patent/JPS58169048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、試料採取ユニットに関するものであり、特に
種々の病理解剖学上の指示として人間の尿のような液体
の試料採取の器具に関するものである。
従来開発されてきたミツトスドリームコ°レクタは、使
用中の試料の汚染が問題となっていたし、また遠心分離
中に試料管の破損、特に試料管下端の沈澱部分に破損の
危険があった。
そこで、本発明にあっては、試料採取管が過剰な液体を
排出し、規定量の液体を採取できるように液体の流れの
中程の採取を可能にし、また試料管の沈澱部分を補強し
、さらに試料液体を特別な遠心分離機に移すことなく、
普通の遠心分離機で行うことができるようにしている。
本発明の目的は、採取した試料を衛生的かつ効果的に分
析する手段として新しい試料採取ユニットを提供するこ
とにある。試料は、規定容積の突出部分を有する採取管
に直接導かれ、またこの突出部分は、採取管を逆様にし
たときに規定量の液体を保持するとともに遠心分離によ
る分析中に試料からの固体沈澱物を収容し、さらに採取
管の縮小突出部分中の液体の表面張力を利用して正確に
測定された容積の液体試料または固体沈澱物を採取する
とともに使用者による試料の汚染を防止せんとするもの
である。
本発明の構成9作用および効果を説明する。
本発明は、尿試料の流れの中程の部分(ミツドストリー
ム部分)を採取し、遠心分離機に使用する採取管であり
、この採取管はその下端部に補強された突出状の容器端
部を形成し、その上端部に外側に開く口部を形成してい
る。この啄 採取管を逆様にした時は、容器端部内の液体試料はその
表面張力によりこの容器端部に規定量の液体を保持する
ようになる。容器端部はまた。
遠心分離作業中に固体沈澱物を残す。この遠心分離作業
に採取管を使用できるように、容器端部は厚い側壁部を
有するものであるが、さらに容器端部の側壁から長手方
向に延びる円周方向に間隔をおいて複数の補強リプを配
置する。
このような採取管の口部には、全体的に円錐形に成る漏
斗の伸長開口部分を挿入するが、採取管の口部は漏斗の
外形に合わせて形成する。
液体試料をオーバーフローしないように漏斗を介して採
取管内に入れると、漏斗部と採取管の口部との密着によ
って真空又はペーパーロックが生じ、さらに逆様にする
と、漏斗内の液体−玉排出する。したがって、漏斗の伸
長開口部の目端部の位置により採取管内に保持する液体
量が決まり、これによって標準測定量を自動的に保持す
るようになる。
次に、本発明の構成を図面の一実施例について説明する
第1図に示すように、コレクタユニット(10)は、目
盛付採取管02+と漏斗041とから成る0採取管+1
21は、円筒形の本体(16)のよ端部に開口端(至)
を有する口部(201を設けるとともに本体の下端部に
閉塞端(ロ)を有する沈澱用容器端部08)を突設する
漏5t−(+4)は、上端部に円形リム(至)を、下端
部にスパウト(至)を設けている。この漏斗部は、滑ら
かに連続した外面部(ハ)と複数の案内リブc3ノ・・
を流れ方向に設けた内面部(至)から成る。漏斗部のス
パウト(至)はテーパ状に伸長して成シ、その側壁(ロ
)の下端部には目端部(7)を形成する。漏斗(圓の中
央部(至)は、採取管(12+の口部舛の上端と接触す
る。
採取管(12)の下端部の容器端部08)は、円形閉塞
端■と本体(16)より小径の円筒側壁に)とから成り
、端部壁Q2は上方の本体(16)と下方の円筒側壁O
Qとの口径の境目を形成する。容器端部(181は、複
数個の補強リブ囮を等間隔に設けるとともに本体(16
)よりやや厚い側壁を形成する。前記補強リブ帆は、端
部壁0のから閉塞端部(財)に向ってテーパ状に形成す
る。また、このリブ(ハ)の厚さは、容器端部(181
の円筒側壁四の厚さの約2分の1に成る。
ところで、採取管+13を封止する手段としてのプラグ
−は円筒側壁121を形成し、この円筒側壁Sっは下端
の平面端壁■まで延びるテーパ面一を有する。円筒側壁
(6つの上端周縁には円形肩部(6樽を設け、この円形
肩部−は、採取管(121に嵌合したとき口部舛と接触
するようになる。プラグ(60)の円筒側壁(62)の
内部には、タブσ0)が平面端部壁(66)に接合する
とともにプラグ側の上側方に延び、プラグを採取管(1
2から容易に取り出せるようにしている。、 而して、いま漏斗0毛をその中央部(至)を採取管(+
2)の口部(201に接して嵌合した後は、患者は尿を
漏斗(141を介して採取管(121に満たし、かつス
パウト(至)の目端部(7)をカバーする。これによっ
て、この目端部(7)における液面でペーパーロックが
でき、過剰液体が採取管Q2+内に入らなくなる。
過剰液体が加えられて液面が漏斗(+41の内部に達し
たようなときは、患者はこの過剰液体を排出することが
できる。規定量の液体を採取管0zに採取した後は、こ
の液体試料をプラグ(60)でシールする。これで、試
料の分析準備ができたことになる。
ところで、漏斗−のスパウト(至)の出口径は、試料液
体を採取しかつ採取管(12)内部の空気を放出できる
ほどの大きさであることが重要である。
この口径が小さすぎると、粘性液体の表面張力により、
漏斗(I41に入る液体の流れが出口部を閉じてしまい
、採取管から空気が逃げられなくなり、したがって採取
管への液体の進入が阻止される。
試料の分析はこの採取管(n中で直接行うことができる
が、これは容器端部(18)により、試料を他のコンテ
ナーに移すことなく直接遠心分離するものである。1次
容器端部08)は、実施態様においては0.25 ml
の容積をもつように寸法を定めつ でいるが、しかし他の容積1例えば0.5ml、 1.
0ml 3たは別の所要容積をもつ寸法に定めることが
できる。
容器端部Q81は、採取管O2を逆様にしたときその口
部の直径が比較的小さいから、液体の表面張力により容
器端部0&内に液体が保持される。
したがって、この容器端部の容積に相当する液量を自動
的に測定することができるようになる。
なお、本発明は、尿試料の分析における使用について説
明したが、その他の用途1例えば放射線の免疫分析試験
などに使用可能であり、規定量の資料を採取して分析す
る測定において使用可能である。したがって、前述した
以外の本発明の様々な改良や用途は、その当業者に−と
りては自明のことである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体の正面図、
第2図は同上の平面図、第3図は第2図A−Amの断面
図、第4図U第3図B−B線の底面図、第5図は使用時
の要部の正断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  本体の上端部に開口端を有する口部と本体の
    下端部に閉塞端を有する容器端部とから成る採取管を設
    け、前記容器端部は本体より小径に成り採取管を逆様に
    したとき内部に収容した試料の排出を防止するに十分な
    長さと直径を有する円筒側壁を形成し、本体の端部壁か
    ら円筒側壁にかけて外部補強手段を設けて成る試料線・
    取ユニット。 (21゛本体の上端部に開口端を有する口部と本体の下
    端部に閉塞端を有する容器端部とから成る採取管を設け
    、前記容器端部は本体より小径に成り採取管を逆様にし
    たとき内部に収容した試料の排出を防止するに十分な長
    さと直径を有する円筒側壁を形成し、前記採取管の口部
    を封止する手段を設けて成る試料採取ユニット。 (3)  本体の上端部に開目端を有する口部と本体の
    下端部に閉塞端を有する容器端部とから成る採取管を設
    け、前記容器端部は本体より小径に成り採取管を逆様に
    したとき内部に収容した試料の排出を防止するに十分な
    長さと直径を有する円筒側壁を形成し、全体的に円錐形
    に成る側壁と下方にテーパ状に伸長したスパウトから成
    る漏斗を設け、この漏斗のスパウトを前記採取管の口部
    に接して嵌合するとともにこのスパウトの目端部を採取
    管の内部に案内せしめて成る試料採取ユニット。 (4)  補強手段が長手方向に延びかつ円周方向に等
    間隔に配置された複数のリブから成る特許請求の範囲第
    1項に記載した試料採取ユニット。 (5)  容器端部が025〜1.0 m/の容積をも
    つ液体試料を保持するに十分な長さと直径から成る特許
    請求の範囲第1項に記載した試料採取ユニット。 (6)補強手段が下方向にテーパ状の複数のリブから成
    り、このリブの厚さが円筒側壁の厚さの約2分の1に成
    る特許請求の範囲第1項に記載した試料採取ユニット。 W) 封止手段が採取管の口部の内側に摩擦係合するプ
    ラグから成る特許請求の範囲第2項に記載した試料採取
    ユニット。
JP5027282A 1982-03-30 1982-03-30 試料採取ユニツト Pending JPS58169048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027282A JPS58169048A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 試料採取ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027282A JPS58169048A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 試料採取ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169048A true JPS58169048A (ja) 1983-10-05

Family

ID=12854308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027282A Pending JPS58169048A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 試料採取ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154423A (ja) * 1984-08-09 1986-03-18 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー 生物学的試料の収集装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481712A (en) * 1959-11-20 1969-12-02 Clay Adams Inc Sediment container and cap and analysis technique
JPS4915984B1 (ja) * 1969-12-11 1974-04-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481712A (en) * 1959-11-20 1969-12-02 Clay Adams Inc Sediment container and cap and analysis technique
JPS4915984B1 (ja) * 1969-12-11 1974-04-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154423A (ja) * 1984-08-09 1986-03-18 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー 生物学的試料の収集装置
JPH0449900B2 (ja) * 1984-08-09 1992-08-12 Becton Dickinson Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335730A (en) Collector assembly and specimen tube therefor
US4022576A (en) Method and apparatus for preparation of liquids containing suspended material for examination
US4024857A (en) Micro blood collection device
US3957653A (en) Apparatus for collection, separation and isolation of blood
US7578975B2 (en) Device and method for separating components of a fluid sample
US3982898A (en) Apparatus for collecting urine sample
US3832738A (en) Mid-stream urine collector
US4066414A (en) One piece tube and microscope slide manipulative laboratory device
US6056925A (en) Sample vessel for taking blood samples
US5132232A (en) Method and apparatus for preparation of liquids for examination
JPH0250776B2 (ja)
US4895167A (en) Urine collecting and holding device for delivery to analytical laboratories
CN110913770A (zh) 样本收集装置
JPS63281049A (ja) 試料収集容器
JPH076978B2 (ja) ピストン型フィルタ、ディスペンサバイアル
US4317525A (en) Disposable body fluid collection device
JP4486690B2 (ja) 採集容器アッセンブリ
US3963119A (en) Serum separating apparatus
WO2002002735A1 (en) Top and bottom open centrifuge tube
JPS60140155A (ja) 試験管内の2相間に分離ゲルを介在せしめる装置
JPS58169048A (ja) 試料採取ユニツト
US20020057996A1 (en) Centrifuge tube assembly
WO2001014850A1 (en) Centrifuge tube apparatus
GB2098487A (en) Device for collecting and holding urine
KR101823745B1 (ko) 타액의 수집과 보관 및 전처리가 가능한 타액 채취 모듈