JPS5816683B2 - 変位測定装置 - Google Patents

変位測定装置

Info

Publication number
JPS5816683B2
JPS5816683B2 JP53119911A JP11991178A JPS5816683B2 JP S5816683 B2 JPS5816683 B2 JP S5816683B2 JP 53119911 A JP53119911 A JP 53119911A JP 11991178 A JP11991178 A JP 11991178A JP S5816683 B2 JPS5816683 B2 JP S5816683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
value
output
hold circuit
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53119911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547401A (en
Inventor
政文祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP53119911A priority Critical patent/JPS5816683B2/ja
Publication of JPS5547401A publication Critical patent/JPS5547401A/ja
Publication of JPS5816683B2 publication Critical patent/JPS5816683B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、直流電圧で表わされた計量信号を計量の直
前の基準値(被計量物を計量する前の計量器出力値)と
比較して計量値を演算測定するだめの変位測定装置に関
するものである。
従来、ランダムな計量信号に対する変位測定は自動で行
えるものはなく、計量中でないことを人手によって確認
しながらオフセット補正をし、変位測定を行っていた。
たとえば、はかりによる重量計量を考えると(重量変化
−電圧出力の変位)、被計量物がはかりに載らないとき
のはかり自身の受皿の重量換算電圧を基準値とすると、
さらに被計量物を載せることは、被計量物重量をはかり
の受皿重量に重畳することになる。
このためはかりの受皿重量をキャンセルする目的で手動
による補正(オフセット補正)を行なっていた。
一方、従来からの変位測定装置のブロック図およびタイ
ムチャートを第1図および第2図に示す。
第1図において、1は入力端子で、計量入力信号Aが印
加される。
2はサンプルホールド回路で、制御端子3を有し、この
制御端子3にサンプルホールド制御入力信号Bが印加さ
れる。
4は差動増幅器で、サンプルホールド回路2の出力であ
るサンプルホールド出力信号Cと計量入力信号Aとの差
を増幅し、計量出力信号りとして出力する。
5は指示計器である。
次に第1図の従来の変位測定装置の動作を第2図のタイ
ムチャートを参照して説明する。
計量入力信号Aば、入力値eabを有し、これは時間と
ともに温度及び湿度によるオフセット移動のための漂動
によりゆっくりと多小漂動する基準値eaに計量値eb
が重畳されたものである。
なお、基準値と計量値は一般的にはeaとebで表わし
、特定のもののときは”alteblのように添字を付
して示すことになる。
そして、入力値はe、llbで表わし、特に必要なとき
はea 1 b 1のように添字をつけて表わすものと
する。
さて、サンプルホールド回路2は、計量の直前の基準値
ea1をサプルホールド制御入力信号Bの入力によって
ホールドし、サンプルホールド出力信号C(その策はe
a、)を差動増幅器4の一方の入力端子に供給する。
また、差動増幅器4の他方の入力端子には計量入力信号
A(その値はeBl + ebl”eab)が印加され
るので、その差(eab ea1=ebt)が増幅さ
れて、計量出力信号りとなり、この計量値el)1が変
位量であって、指示計器5に指示される。
このようにサンプルホールド制御入力信号Bを計量の直
前に加えれば、計量入力信号Aの漂動を補正した変位測
定を行うことができる。
ところで、一般の重量選別機における重量測定のように
、被計量物がほぼ一定の速度で進行して計量器で計量さ
れる場合には、被計量物が通過したことを検出する物体
検出器を計量器の前方におき、物体検出器の出力をサン
プルホールド制御入力信号Bとして用いれば、計量の直
前の基準値eaを自動的にサンプルホールドすることが
できる。
しかし、路面に設置されさまざまな速度で通過する車両
の車軸重量を測定する軸重計などのように、被計量物の
通過を計量の直前に検出する物体検出器を設置すること
が困難であったり、設置しても被計量物の速度が一定で
ないため、サンプルホールド制御入力信号Bと計量入力
信号Aとの間の時間が大きくばらつく場合、計量の直前
の基準値eaを自動的にサンプルホールドすることがで
きなかった。
この発明の目的は、このような物体検出器を用いないで
自動オフセット補正を行わせるようにした変位測定装置
を提供することにある。
以下この発明について説明する。
第3図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、11
は計量信号の入力端子、12は開閉装置、13はホール
ド回路で、抵抗器RとコンデンサC6とからなる。
14は差動増幅器で、2つの入力の差の電圧を増幅し出
力する。
15は制御装置で、電圧比較器16と比較用電源17と
からなる。
電圧比較器16は差動増幅器14の出力電圧が、比較用
電源17の電圧より太きいときに(+)の電圧を、小さ
いときに(→の電圧を出力する。
そして前記(+)の電圧のとき開閉装置12は開放され
、(→の電圧のときは閉成される。
18は出力端子である。
次に第3図の実施例の動作を第4図a、bのタイムチャ
ートを参照して説明する。
第4図a、bのA、G、H,Jのチャートは第3図の各
部に附したA、G、H,Jの部分の信号を示し、縦軸に
電圧を、横軸に時間をとって特徴的に表わしたものであ
る。
入力端子11に加わる計量入力信号Aは第2図のものと
同じであるが、説明の便宜のために計量値の時間を長く
とっである。
今、開閉装置12が閉じていると、計量入力信号Aは抵
抗器Rを通ってコンデンサC6を充電し、その電圧を保
持する。
この場合、ホールド回路130時定数は、計量入力信号
A中の基準値eaの漂動に対しては十分に応動し、計量
値ebに対しては応動せずに遅延させる定数に選んであ
る。
従って開閉装置12が閉成されているときには、計量値
ebによってホールド回路13の出力信号Gは第4図a
の点線矢印のように上昇しようとする。
こ\で開閉装置12が閉成された1Xであると出力信号
Gは、繰返し入力される計量入力信号Aによってコンデ
ンサC6が充電され、基準値eaのベルが計量値ebの
平均値だけ上昇するので、第4図す基準値eaのように
なり、差動増幅器14が正確な出力信号Hを出さなくな
る。
この発明においては、計量入力信号Aに計量値ebが表
われた瞬間にそれが差動増幅器14の一方の入力端子に
印加されるが、差動増幅器14の他方の入力端子には計
量入力信号Aが遅延されて入力されるので、差動増幅器
14の出力Hは(+)になり、この出力Hの値が比較用
電源17の電圧よりさらに大きくなる払電圧比較器16
の出力は(+)になって開閉装置12を開放する。
このためホールド回路13の出力信号Gは第4図aの点
線矢印のようには上昇せず、人力値eabが入力された
瞬間の基準値eaをホールドし、差動増幅器14にそれ
を供給する。
このホールド回路13は、その負荷インピーダンスを高
くして放電時定数を大きくとり、開閉装置12が開放し
ている時間にも基準値eaを十分に保持できるようにし
である。
したがって、差動増幅器14の出力信号Hによって開閉
装置12が閉成されたままのときは、出力信号Hは第4
図aの点線矢印のようになろうとするが、計量値ebの
ある間は開閉装置12は開放されるので実線のようにな
る。
以下にホールド回路の時定数の定め方について述べる。
たとえば、(はかりについて考えることとする。
基準値を、被計量物が載らないときの秤量力と考えると
、この値は、温度、湿度等により影響を受は漂動するが
、この値は通常フルスケール換算で100pH[l/’
C1温度移動は1℃/’tninが考えられる。
これは、10−’/’mすなわち1.6X10−6/s
ecを意味する。
このため、CRの時定数は、上記、1.6 X 10−
6/secに追従する程度にすれば、温度特性の影響は
、防ぐことができる。
一方2通常の計量物は、0.1 sec以下で秤への載
り移りを行なう。
このため、温度特性を防ぐ程度にしてしまえば、計量値
に対する応動は無視できる程度になる。
このとき電圧比較回路16が動作するまでの時間を11
t″’ (t (0,1sec)としてしまえば、応
動による影響は、1.6X10−’Xtとなる。
このようにして、この発明の変位測定装置は物体検出器
を用いることなく、しかも計量値ebが表われている瞬
間の計量入力信号Aの基準値eaが、平滑、遅延、保持
されて差動増幅器14に加えられるため、差動増幅器1
4は計量値ebと基準値eaとの差を常に出力する。
上記実施例におけるタイムチャートの第4図a中、出力
信号G、Hにおける点線矢印は、作図の都合で図示のよ
うに描いたが、出力信号Gの点線矢印は基準値eaより
わずかに上昇し、出力信号Hの点線矢印は計量値ebの
頂点よシわずかに下降するように選んでもよい。
第5図はこの発明の他の実施例を示すブロック図で、第
3図の実施例の改良に係るものである。
すなわち、第3図の実施例において、ホールド回路13
がホールドして出力する基準値eaは、計量値ebによ
り影響を少なくしであるが真の基準値eaかられずかで
はあるが変化した値(電圧比較回路16が計量値を検出
して開閉装置12を開放する間に、ホールド回路13へ
Rを通じてCoヘチャージされる分だけ真の値から移動
した値)となる。
そのため、第6図aの計量入力信号Aのように短い時間
に多数の計量値ebが入る繰返し頻度の高い場合には、
ホールド回路13の出力信号Gは第6図すのように基準
値eaから電圧比較回路16が計量値を検出して開閉装
置12を開放する間のチャージの分だけ徐々に上昇して
しまう。
また、計量入力信号Aが第6図aの場合のように理想的
な矩形波ではなく、なまっていて、しかも繰返し頻度が
高いと第6図CのAのようになり、基準値eaまで復帰
しないこともある。
この場合にもホールド回路13の出力信号Gは第6図C
のように基準値eaから電圧比較回路16が計量値を検
出して開閉装置12を開放する間のチャージの分だけ徐
々に上昇してゆく。
このような影響をさけるために、計量入力信号Aの繰返
し頻度が高い状態では、開閉装置12を開放にしたまま
にしておき、繰返し頻度が低くなった状態で開閉装置1
2を閉成させるようにしたのが第5図の実施例である。
第5図において、第3図と異なるところは制御装置15
の構成である。
すなわち、第5図では、増幅器19と、微分回路20お
よび単安定発振器21によって制御装置15が構成され
ている。
この動作を第6図aのタイムチャートを参照して説明す
る。
増幅器19は差動増幅器14の出力信号Hを入力して増
幅し、微分回路20へ送る。
微分回路20では、出力信号Hの立上り、立下りを急峻
にして、その立上り、立下りに対応した第6図aに示す
正・負のパルスKを出力し、これを次段の単安定発振器
21に印加する。
一方、単安定発振器21は、正パルスの入力で正レベル
になす、負パルスが入力されてからT時間後に負レベル
になるが、T時間までの間に次の正パルスが入力される
とリプリセットされ、再び次の負パルスが入力されてか
らT時間後でないと負にならないように構成されている
そしてこのT時間は入力値eabが基準値eaに戻る時
間より大きく、ホールド回路13の保持可能時間より小
さくとれば有効である。
以上詳細に説明したように、この発明は差動増幅器の一
方の入力端子に基準値を含んだ計量値である計量人力信
号を加え、他方の入力端子には、前記計量入力信号を遅
延、保持するホールド回路を通して加え、かつ、開閉装
置を制御して前記ホールド回路の出力が基準値のみにな
るようにしたので、差動増幅器の出力として目的とする
変位量を正確に得ることができる。
また、この発明では制御装置によって計量値が消滅した
のち所定時間その消滅が持続するときの与開閉装置を閉
成し、それ以外は開放するようにしたので、計量人力信
号が繰返し頻度の高いものであっても、ホールド回路の
出力である基準値が変化することがなく、正確な測定を
することができる。
かように、この発明によれば物体検出器を用いることな
く、温度変動などによる基準値の漂動の影警を受けるこ
とのない正確な測定を行いうる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変位測定装置の一例を示すブロック図、
第2図は第1図の装置の動作説明のだめのタイムチャー
ト、第3図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第
4図a、bは第3図の実施例の動作説明のだめのタイム
チャート、第5図はこの発明の他の実施例を示すブロッ
ク図、第6図a、b、cは第5図の実施例の動作説明の
だめのタイムチャートである。 図中、11は入力端子、1゛2は開閉装置。 13はホールド回路、14は差動増幅器、15は制御装
置、16は電圧比較器、17は比較用電源、18は出力
端子、19は増幅器、20は微分回路、21は単安定発
振器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被計量物を計量する前の計量器出力値を基準値とし
    、この基準値と、計量時にそれに重畳される計量値に対
    応した変位値とからなる入力信号が一方の入力に供給さ
    れる差動増幅器と;該入力信号を遅延かつ保持させると
    ともに、保持されている入力信号を前記差動増幅器の他
    方の入力に供給するだめのホールド回路と;該入力信号
    を選択的に該ホールド回路に供給するための開閉装置と
    ;該入力信号が前記ホールド回路により遅延されている
    間に該増幅器の出力信号を受領して、前記開閉装置を開
    放制御し、前記入力信号の該基準値のみを前記ホールド
    回路に保持せしめ、もって該増幅器の出力から計量値の
    みを出力するようにした制御装置とを備えてなる変位測
    定装置。 2 被計量物を計量する前の計量器出力値を基準値とし
    、この基準値と、計量時にそれに重畳される計量値に対
    応した変位値とからなる入力信号が一方の入力に供給さ
    れる差動増幅器と;該入力信号を遅延かつ保持させると
    ともに、保持されている入力信号を前記差動増幅器の他
    方の入力に供給するだめのホールド回路と;該入力信号
    を選択的に該ホールド回路に供給するだめの開閉装置と
    ;該入力信号が前記ホールド回路により遅延されている
    間に該増幅器の出力信号を受領して、前記開閉装置を開
    放制御し、前記入力信号の該基準値のみを前記ホールド
    回路に保持せしめ、もって該増幅器の出力から計量値の
    みを出力するようにしかつ前記計量値が消滅してのち所
    定時間該計量値の消滅が持続するときのみ開閉装置を閉
    成するだめの時限回路を備えた制御装置を具備してなる
    変位測定装置。
JP53119911A 1978-09-30 1978-09-30 変位測定装置 Expired JPS5816683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53119911A JPS5816683B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 変位測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53119911A JPS5816683B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 変位測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547401A JPS5547401A (en) 1980-04-03
JPS5816683B2 true JPS5816683B2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=14773238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53119911A Expired JPS5816683B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 変位測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816683B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3301256C2 (de) * 1983-01-15 1985-07-25 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Meßeinrichtung
JPH0760096B2 (ja) * 1991-07-02 1995-06-28 株式会社ミツトヨ 自動オフセット調整機能付き測定機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547401A (en) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063447A (en) Bridge circuit with drift compensation
US4210024A (en) Temperature measurement apparatus
JPH09138248A (ja) Rf電力測定装置および方法
US4217543A (en) Digital conductance meter
JP3580817B2 (ja) 測定増幅器
HU196513B (en) Apparatus for measuring voltage by sampling
US3863152A (en) Circuit for use in connection with electric measured values indicators, especially electromechanical scales
US4117898A (en) Electronic tare system for electrical balance
US3978399A (en) Integrating fluxmeter with input current compensation to cancel drift
JPS5816683B2 (ja) 変位測定装置
GB1383062A (en) Corrosion ratemeter
GB1589957A (en) Method and apparatus for determining the resistance value of an unknown resistance by measuring the conductance of that resistance
GB2076166A (en) Method of Measuring and Indicating the State of Charge of an Accumulator
RU1579231C (ru) Способ определения нелинейности компенсационного акселерометра с корректирующими звеньями
JP3788327B2 (ja) 電子天びん
JPS5842946Y2 (ja) 可動材料の速度および/あるいは長さを測定するための装置
SU1071982A1 (ru) Способ определени градуировочной характеристики измерительного устройства
SU1401289A1 (ru) Устройство измерени веса сыпучих материалов
SU552570A1 (ru) Устройство дл определени коэффициента передачи четырехполюсника
JPS6156891B2 (ja)
JPS5593052A (en) Automatic correction unit of grain moisture meter
JPH073443B2 (ja) 自動平衡装置
SU585450A1 (ru) Измерительный мост
JPS649581B2 (ja)
SU943583A1 (ru) Устройство дл стробоскопического преобразовани электрических сигналов