JPS58166268A - レベルメ−タ - Google Patents

レベルメ−タ

Info

Publication number
JPS58166268A
JPS58166268A JP4936482A JP4936482A JPS58166268A JP S58166268 A JPS58166268 A JP S58166268A JP 4936482 A JP4936482 A JP 4936482A JP 4936482 A JP4936482 A JP 4936482A JP S58166268 A JPS58166268 A JP S58166268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
switch
terminal
comparison
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4936482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226745B2 (ja
Inventor
Hideo Shimizu
英男 清水
Junichi Hikita
純一 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP4936482A priority Critical patent/JPS58166268A/ja
Publication of JPS58166268A publication Critical patent/JPS58166268A/ja
Publication of JPH0226745B2 publication Critical patent/JPH0226745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/175Indicating the instants of passage of current or voltage through a given value, e.g. passage through zero

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレベルメータに係り、特に音響機器等におい
て信号レベルやバンチリレベル等の各種電圧又は信号レ
ベルの2以上を切り換えて表示可能にしたものに関する
一般に通信機器や音響機器等の信号レベル等の表示用と
して数個の発光ダイオードの発光部を並べ、この発光ダ
イオードを測定レベルに応じて発(2) 光させてそのレベルを表示するレベルメータが開発され
ている。しかも、この種のレベルメータでは1個のレベ
ルメータで2種以上の信号レベルを切り換えて表示する
方法が採用されている。例えば、ラジオカセントレコー
ダでは5点の発光ダイオードで構成されたレベルメータ
で録音レベルとともにバッテリのレベルチェンクに使用
されている。
この場合、各発光ダイオードを駆動するコンパレータの
比較レベルを順にA、B、C,D、Eとして各レベルの
具体的数値例を示すと、A = −10dB (0,3
1倍) 、B=−5dB(0,56倍)、C=OdB(
1倍) 、D=3dB(1,41倍)、E=6dB(2
倍−)である。このような信号レベル表示に対応させた
レベル数値を有するレベルメータをバッテリの電圧チェ
ックにそのまま使用した場合、バッテリの電圧レベルが
十分に高いとき、レベルEの表示を行うように設定する
と、その電圧が1/2に成ったときレベルCの表示がな
され、即ちバッテリは使用不能であるのにも拘わらず高
いレベルを表示してしまうため、パンテリチェックとし
ては不的確である。
そこで、コンパレータに設定する比較レベルの段階レベ
ル幅を各測定対象に応じて変更可能にし、測定対象のレ
ベル表示を適正なものとするレベルメータが提案されて
いる。
この発明は、このようなコンパレータに設定する比較レ
ベルの段階レベル幅を各測定対象に応じて変更可能にし
たレベルメータにおいて、レベル幅の変更をするための
切換制御信号入力用の制御入力端子を表示素子接続用の
端子と共用することにより端子(ICのビン)数を少な
くすることでICに適する回路とし、且つ表示レベルの
変更操作を簡素化したレベルメータの提供にある。
この発明は、複数段階に設定された比較レベルと測定す
べき入力とを個別に比較するレベル比較回路と、前記比
較レベルの設定段階に対応して設けられ且つ前記レベル
比較回路の出力で駆動する複数個の表示素子と、この表
示素子の内の1つに直列に挿入され前記比較レベルを切
り換えるスイ(3) ツチと、このスイッチの開閉によって表示素子の端子に
生じる電気的変化を検出してレベル切換信号を発生する
レベル切換回路と、定電圧−の出力電圧を複数段階に分
割して形成する比較レベルの段階レベル幅を前記レベル
切換回路が発生するレベル切換信号によって変更可能に
したレベル設定回路とから構成したことを特徴とする。
   −この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
する。第1図はこの発明のレベルメータの実施例を示し
ている。図において、入力端子2には図示していない信
号源或いは電圧源等から被測定入力が与えられ、この入
力は整流増幅回路4で直流レベルに変換される。この整
流増幅回路4は増幅器、ダイオード及び外部接続された
平滑用コンデンサ等を含んで構成されている。即ち、入
力信号は増幅器で増幅されるとともに、グイオートで整
流された後、コンデンサで平滑され(直流レベルに変換
される。この直流レベル出力はそのレベル比較回路6に
与えられ、レベル設定回路8で段階的に設定された比較
レベルと比較されるように成っ゛((5) (4) いる。
レベル比較回路6には前記レベル設定回路8で複数段階
に設定された比較レベルと前記入力信号を個別に比較す
る5個のコンパレータ1O112,14,16及び18
が設置されており、各コンパレータ10ないし18の出
力端にはスイッチング素子としてのトランジスタ20.
22.24.26及び28が接続されている。
また、レベル設定回路8は複数段階に比較レベルを設定
するとともにこの比較レベルのレベル段階幅を変更可能
に構成し、この実施例の場合、切り換え入力で分割配分
の切り換えにより2種の比較レベルが得られるように成
っている。即ち、電源供給端子30に印加される直流電
圧Vccで駆動される定電圧源32には複数の分圧素子
として抵抗34.36.38.40.42.44が直列
に接続され、各抵抗34ないし44には分圧素子として
抵抗46.48.50.52.54がスイッチング素子
としてのトランジスタ56.58.60.62.64を
介して並列に接続されている。
(6) 各トランジスタ56ないし64のベースには定電流源6
6.68.70.72.74及びスイ・ノチング用のト
ランジスタ76.78.80.82.84が個別に接続
され、各トランジスタ76ないし84のベースは共通に
接続され、このヘースにはレベル切換回路86よりレベ
ル切換信号が与えられるように成っている。
そして、前記レベル比較回路6の各トランジスタ20な
いし28のコレクタには表示素子接続用の出力端子88
.90.92.94及び96が形成されている。各出力
端子88ないし94には表示素子としての発光ダイオー
ド98.100.102.104が個別に接続され、ト
ランジスタ20ないし26のスイッチング動作に応じて
駆動電流が供給されるように成っている。この実施例の
場合、各出力端子88ないし96の表示レベルは前記レ
ベル設定回路8の構成から明らかなように、出力端子8
8が最低レベル表示用、出力端子88から順にそのレベ
ルが増加して出力端子96か最高レベル表示用に成って
いる。この実施例では最高レベル表示用の出力端子96
が前記レベル切換回路86の切換制御信号用の制御入力
端子に共用されており、この端子96には発光ダイオー
ド106がレベル切換用のスイッチ10Bを介して接続
され、この発光ダイオード106には抵抗1.10が並
列に接続されている。
前記レベル切換回路86は前記スイッチ108の開閉に
応じて端子96に住じる電気的変化を検出して前記レベ
ル切換信号を形成するように構成されている。即ち、こ
の実施例では端子96のレベル変化を判別するコンパレ
ータを含む判別回路として構成され、トランジスタ11
2.114.116.118、ダイオード120.12
2.124、抵抗126及び定電流源12B、130か
ら構成されている。電源供給端子132には前記発光ダ
イオード98ないし106と共通に駆動用電源が供給さ
れている。
以上の構成において、スイッチ108が閉じられ、且つ
トランジスタ20のヘース電位が高レベルに成っている
場合には、トランジスタ20が導(7) 通状態なって電流[oが通流し、この電流により発光ダ
イオード106が点燈する。このとき、電源電圧をVc
c、発光ダイオード106の順方向降下電圧をVfle
dとすると、a点の電位Vaは、Va = Vcc −
V fled       ・・・(11と成る。また
、トランジスタ20のベースが低レベルなり、トランジ
スタ20が不導通状態になったとき、トランジスタ20
に流れていた電流1゜はio =0となるが、抵抗11
0の抵抗値をR1及びこの抵抗110を流れる電流をl
olとすると、前記a点の電位Va’は、 Va ’ =Vcc−R1・Iol    ・−・12
)と成る。この場合、抵抗110の抵抗値R,及び前記
電流Io1は、R11o1<VfJedの条件に設定し
て置く。また、スイッチlOBを開いたときにはトラン
ジスタ20のベース電位に無関係に前記a点の電位は低
レベルになり、このときの電位をVa“とする。一方、
レベル切換回路86のb点の電位をvbとすると、この
電位はダイオ−[122,124の順方向降下電圧2V
fで与えら(9) (8) れ、このb点電位と前記a点電位Va、Va’、Va’
との大小関係は、 Va ’ <Vb <Va or  Va ’ ・・1
3)に設定され、スイッチ108の開閉でa点電位がV
axVa’又はVa’のように切り換えられることによ
ってトランジスタ112.114の作動を反転させる。
スイッチ108が閉じている場合、前記条件に従ってト
ランジスタ112が導通状態になると、トランジスタ1
18には前記レベル設定回路8に与えるレベル切換信号
としての電流1cが流れ、この電流1cはトランジスタ
76ないし84のベースに通流する。この電流でトラン
ジスタ76ないし84が導通状態に成ると、トランジス
タ56ないし64は不導通状!!になる。この状態にお
いては、各抵抗46ないし54は各抵抗34ないし44
に対して電気的に開放状態となり、定電圧源32の出力
には抵抗34ないし44のみが直列に接続されることに
なる。この結果、抵抗34ないし44の抵抗値で定電圧
s32の出方電圧が分割(10) し、抵抗34ないし44の各接続点で形成される′電圧
でコンパレータ10ないし18の比較レベルが設定され
る。従って、入力端子2に与えられて整流増幅回路4で
直流レベルに変換された人力は前記の比較レベルと比較
され、入力レベルに応じてコンパレータ10ないし18
の1又は2以1が高レベル出力を発生し、この出力に対
応してトランジスタ20ないし28の1又は2以上が導
通状態になり、発光ダイオード98ないし106が人力
レベルに応じて発光する。このとき、最高レベルを表示
するためにトランジスタ20が導通状態に成っても前記
条件に従ってレベル切換回路86の作動は何等変化しな
い。
また、測定対象の変更のため、スイッチ108を開いた
場合、レベル切換回路86のトランジスタ112.11
4の作動が前記の場合とは逆に成り、トランジスタ11
8の電流1cが解除される結果、トランジスタ76ない
し84は不導通状態となる。このため、定電流−66な
いし74の出力電流は各トランジスタ56ないし64の
ベースに流入され、各トランジスタ56ないし64は導
通状態に移行する。この結果、各抵抗36ないし44に
は抵抗46ないし54がトランジスタ56ないし64を
介して並列に接続されたことになり、定電圧源32に接
続される抵抗ラダーの抵抗比が変更されることになる。
即ち、今、抵抗46ないし54で設定される比較レベル
が対数と成るように各抵抗46ないし54の抵抗値が設
定され、各抵抗46ないし54がこの抵抗34ないし4
4に個別に並列接続された場合に同等の抵抗値に成るよ
うに各抵抗46ないし54の抵抗値を設定するものとす
れば、各コンパレータ10ないし18に設定される比較
レベルは定電圧源32の出力電圧の分割配分が切り換わ
り、前記の場合とは異なるレベル段階幅の比較レベルに
変更されることになる。この結果、この比較レベルに対
応して発光ダイオード98ないし104の1又は2以上
を発光させることができ、バッテリの電圧等の測定対象
に応じて適正な表示が可能になる。この場合、スイッチ
108が開かれているため、発光ダイオ−(11) ド106での表示は不可能となり、最高レベル表示は発
光ダイオード104に繰りFがり、4(−の発光ダイオ
ード98ないし104でレベル表示がなされる。なお、
この実施例の場合、レベル切換回路86の制御入力端子
を最高レベル出力を発生する出力端子96に共用させた
が、これ以外の出力端子88ないし94の何れか1つに
共用させても前記と同様の作用の制御入力信号を得るこ
とができる。
第2図はこの発明の他の実施例を承し、この実施例では
レベル切換回路86の制御入力端子を最低レベル表示用
の出力端子88に共用させ、前記スイッチ108に代え
て2個の接点S1.32 ヲ有するスイッチ134を使
用し、このスイッチ134を前記端子88に接点S「を
接続して端子88と発光ダイオード98との間に挿入し
、前記接点s2は抵抗136を介して基準電位点(GN
D)に接続するとともに、発光ダイオード98に抵抗1
38を並列に接続したものである。即ち、接点S、に抵
抗136が接続されているため、スイ(13) (12) ッチ134を接点むに切り換えた場合、発光ダイオード
98に駆動電流を通流させる側路が形成され、発光ダイ
オード98はこの駆動電流の通流で発光する。この実施
例の場合、前記実施例の場合と異なり、制御入力端子に
接続される発光ダイオードも発光させることができる。
このように構成する場合、制御入力端子に共用させる端
子は最高レベル用の出力端子96でも可能であるが、レ
ベル表示とは別に最高レベル側の発光ダイオード106
が発光してしまうため、最低レベル側の発光ダイオード
98を発光させる方がレベル表示と紛られしさがない点
で有利である。その他の作用については前記実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
また、前記実施例の場合、比較レベルの変更について抵
抗46ないし54及びトランジスタ56ないし64で構
成したが、抵抗46ないし54は他の分圧素子に変更し
ても良く、例えばダイオードに変更しても同様の効果を
得ることが可能であり、トランジスタ56ないし64は
電子スイッチ(14) だけでなくリレー等の機械的なスイ・ノナング素子で構
成しても良い。また、前記実施例では各抵抗36ないし
44に対して分圧素子としての抵抗46ないし54を接
続するようにしたが、このように全部の抵抗に分圧素子
を並列接続することなくそのl又は2にI上の抵抗に分
圧素子を並列に接続しても良い。
また、前記実施例では、レベル変更を2種として説明し
たが、レベル変更用の分圧素子及びスイッチング素子の
並列接続数を複数に増加すれば、複数の異なるレベル表
示を切換え制御で行うことができる。この場合、前記実
施例に従えば、各スイッチング素子に切換用のスイッチ
回路として定電流源及びスイッチング用トランジスタを
設けることが必要に成る。
また、表示素子としては実施例の発光ダイオードの他、
例えば電球等を使用しても良い。
以上説明したようにこの発明によれば、このようなコン
パレータに設定する比較レベルの段階レベル幅を各測定
対象に応じて変更可能にしたレベルメータにおいて、レ
ベル幅の変更をするための切換制御信号入力用の制御入
力端子を表示素子接続用の端子と共用することにより端
子(ICのピン)数を少なくできるので、ICに適する
回路として構成され、しかも表示レベルの変更操作を簡
素化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のレベルメータの実施例を示す回路図
、第2図はこの発明の他の実施例を示す回路図である。 6・・・レベル比較回路、8・・・レベル設定回路、8
6・・・レベル切換回路、8B、90.92.94.9
6・・・出力端子、98.100.102.104.1
06・・・表示素子としての発光ダイオード、108.
134・・・スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数段階に設定された比較レベルと測定すべ
    き入力とを個別に比較するレベル比較回路と、前記比較
    レベルの設定段階に対応して設けられ且つ前記レベル比
    較回路の出力で駆動する複数個の表示素子と、この表示
    素子の内の1つに直列に挿入され前記比較レベルを切り
    換えるスイッチと、このスイッチの開閉によって表示素
    子の端子に生じる電気的変化を検出してレベル切換信号
    を発生するレベル切換回路と、定電圧源の出力電圧を複
    数段階に分割して形成する比較レベルの段階レベル幅を
    前記レベル切換回路が発生するレベル切換信号によって
    変更可能にしたレベル設定回路とから構成したことを特
    徴とするレベルメータ。
  2. (2)  前記レベル比較回路の出力側に形成された表
    示素子接続用の端子の−を前記レベル切換回路の切換制
    御信号用の制御入力端子に共用させ、こ(1) の端子に前記スイッチを介して−の表示素子を接続し、
    前記スイッチの開閉で前記制御入力端子に切換制御信号
    を与えることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のレベルメータ。
  3. (3)  最高レベル出力又は最低レベル出力を発生す
    る前記表示素子接続用の端子の少なくとも一方を前記レ
    ベル切換回路の切換制御信号用の制御入力端子に共用さ
    せ、こめ端子にスイッチを介して接続される前記表示素
    子にこのスイッチの切り換え操作に応じて側路を形成し
    て駆動用電流の通流を可能にしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載のレベルメータ。
JP4936482A 1982-03-27 1982-03-27 レベルメ−タ Granted JPS58166268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936482A JPS58166268A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 レベルメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936482A JPS58166268A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 レベルメ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166268A true JPS58166268A (ja) 1983-10-01
JPH0226745B2 JPH0226745B2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=12828958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4936482A Granted JPS58166268A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 レベルメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352699A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置及び共振負荷マッチングモニタ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352699A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置及び共振負荷マッチングモニタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226745B2 (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4301407A (en) Hand held testing device for indicating an electric test voltage
CA1295015C (en) Dual input low drop out voltage regulator
US4885477A (en) Differential amplifier and current sensing circuit including such an amplifier
US4963814A (en) Regulated bifurcated power supply
US5677634A (en) Apparatus for stress testing capacitive components
US4338646A (en) Current limiting circuit
US5949233A (en) Circuit for detecting overcharging and overdischarging
US4409497A (en) Window comparator circuit
US4388587A (en) Fixed frequency voltage regulator
US4578637A (en) Continuity/leakage tester for electronic circuits
KR100530176B1 (ko) 집적 회로 테스터용 부하 회로
US5412307A (en) Residual capacity indicating device
JPS58166268A (ja) レベルメ−タ
US3925771A (en) Voltage checking means for an electric circuit employing two power sources
JPH07107771A (ja) モータ駆動装置
EP0081891A1 (en) Fixed frequency voltage regulator
JPH0416748B2 (ja)
SU1483599A1 (ru) Электрометрический усилитель
CN214427480U (zh) 多路电压检测电路和测试治具
KR870002050Y1 (ko) 모드 셀렉터(mode selector)
KR100380571B1 (ko) 히스테리시스특성을갖는비교회로
SU1334123A1 (ru) Двухпол рный стабилизированный источник питани
JPS63135879A (ja) 電源回路
SU1288612A1 (ru) Устройство дл сн ти вольтамперных характеристик источников электрической энергии
JPS5832760B2 (ja) 断線検出装置