JPS5816618Y2 - 太陽熱温水器の熱交換器 - Google Patents

太陽熱温水器の熱交換器

Info

Publication number
JPS5816618Y2
JPS5816618Y2 JP1980107260U JP10726080U JPS5816618Y2 JP S5816618 Y2 JPS5816618 Y2 JP S5816618Y2 JP 1980107260 U JP1980107260 U JP 1980107260U JP 10726080 U JP10726080 U JP 10726080U JP S5816618 Y2 JPS5816618 Y2 JP S5816618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
plate
heat exchanger
solar
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980107260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5730665U (ja
Inventor
小方蔵人
Original Assignee
株式会社 山登
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 山登 filed Critical 株式会社 山登
Priority to JP1980107260U priority Critical patent/JPS5816618Y2/ja
Publication of JPS5730665U publication Critical patent/JPS5730665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816618Y2 publication Critical patent/JPS5816618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱温水器の熱交換器の改良に関する。
太陽熱温水器は、これを自然循環型に構成せるものにつ
いてみると、例えば第1図に示す如く、この太陽熱温水
器が設置される家屋の屋根A上に設けられた貯湯タンク
1と、貯湯タンク1の下方位置に屋根Aの斜面に沿って
傾斜して配された熱交換器2とを具備しており、貯湯タ
ンク1はその相対向する側壁1a及び1b、頂壁1c及
び底壁1dにて囲まれた密閉構成を有し、その−側壁1
aの上部位置から例えばポールタップでなる通水制御弁
3を介して給水管4を外部(こ延長せしめてなり、この
給水管4を通じて冷水が貯湯タンク1内に供給され、又
貯湯タンク1の給水管4を延長せしめてなる位置より離
れた位置、例えば側壁1aと対向する他方の側壁1bの
上部位置から給湯管5を外部に延長せしめてなり、更に
その上部位置より高い高さの上部位置例えば頂壁1cよ
り細管でなる排気管6の外部上方に延長せしめてなる構
成を有する。
熱交換器2は、その下部位置より冷水用連結管7を貯湯
タンク1の底壁1dに、上部位置より温水用連結管8を
貯湯タンク1の側壁1bの給湯管5を延長せしめてなる
位置より低い位置に延長せしめてなる構成を有する。
斯る構成に於て、給水管4の中途位置に設けられている
給水弁9を開にすれば、冷水が給水管4を通じて貯湯タ
ンク1内に供給され、この冷水が冷水用連結管7を通じ
て熱交換器2にその下部より供給され、熱交換器2内に
その下部から上方に向って延長された熱交換器本体10
を構成せる多数の熱伝導性通水管11が冷水にて満され
、更に貯湯タンク1内の水位面が給湯管5を延長せしめ
てなる位置より上方の予定位置に達すれば、通水制御弁
3が作動して冷水の貯湯タンク1内への供給が停止され
る。
而して熱交換器2が太陽熱を受けてその通水管11内に
充満せる冷水が熱せられて温水となり、この温水が通水
管11内を上昇して上部に至り、温水用達通管8を通じ
て貯湯タンク1内に環流されて水位面の近傍に集まり、
これに伴って貯湯タンク1内の下部位置にある冷水が冷
水用連結管7を通じて熱交換器2内に移動するという循
環がなされ、その結果貯湯タンク1内に温水が貯えられ
る。
従って給湯弁12を開にすることによって貯湯タンク1
内の上部位置にある高温の温水が給湯管5を通じて外部
に供給される様になされている。
この場合、熱交換器2として従来、例えば第2図乃至第
4図に示す如く、筐体13の内壁に沿って例えば発泡樹
脂材でなる層状乃至板状断熱体14が配され、又筐体1
3の上面には、例えばガラス板でなる太陽熱透過性板体
15にて覆われて外気より遮断された密閉された室16
が形成され、この室16内に熱交換器本体10が配され
ている。
熱交換器本体10は、断熱体14と平行に延長せる熱吸
収・伝導性を有する集熱板体17と、この集熱板体17
に熱・機械的に連結して互に平行に延長せる複数の上述
せる熱伝導性通水管11とを有し、これ等通水管11の
両端は、熱交換器2の冷水用連結管7を延長せしめてな
る下部位置と、温水用連結管8を延長せしめてなる上部
位置に於て、連結管7及び8に夫々連通して室16内に
延長せる導水管18及び19に夫々連通されている。
斯る構成によって、熱交換器本体10が太陽熱透過性板
体15を通じて外部より入射される太陽熱を受けて加熱
せしめられて、通水管11内の冷水が温水となされて通
水管11内を上方へ移動し、上部の導水管19及び温水
用連結管8を通じて貯湯タンク1内に貯湯され、これに
応じて冷水が貯湯タンク1内より冷水用連結管7及び下
部の導水管18を通じて通水管11内に導入されるとい
う循環がなされるものである。
所で斯る熱交換器2に於ける熱損失は、主として熱交換
器本体10より輻射される2次輻射熱の太陽熱透過性板
体15を通じての外部への放射による熱損失と、室16
内の空気と外気との温度差に基く室16内より板体15
を通じての外部への熱放散及び室16内の空気の対流に
よ着熱損失と、通水管11の長さ方向に沿う温度勾配に
基く空気の対流損失とであって、斯る熱損失を少なくす
ることが、集熱機能の向上と共に望まれる所である。
然し乍ら第2図乃至第4図にて上述せる従来の熱交換器
に於ては、熱交換器本体10を収容せる室16の上面が
太陽熱透過性を有するのみならず広く熱透過性を有する
板体15にて覆われている構成を有し、しかも室16が
集熱板体17と板体15との間に連続した1つの空間と
して介在しているので、上述せる2次輻射熱の外部への
放射による熱損失も、室16内の熱の外部への放散も、
又更に室16内の空気の対流による熱損失も共に犬なる
ものであって、単一の集熱板体17による集熱効率の低
さと相俟って熱交換器2に於ける熱交換効率が悪いとい
う欠点を有するものであった。
依って本考案は斯る従来の熱交換器2に於ける上述せる
欠点を有効に回避せる新規な太陽熱温水器の熱交換器を
提案せんとするもので、以下第5図乃至第9図を伴って
詳述する所より明らかとなるであろう。
第5図乃至第7図は本考案による太陽熱温水器の熱交換
器の一例を示し、第2図乃至第4図にて上述せる従来の
熱交換器との対応部分には同一符号を附して示すも、熱
交換器本体10が、層状乃至板状断熱体14上に沿って
延長せる熱吸収・伝導性を有する集熱板体20と、この
集熱板体20に熱・機械的に連結して集熱板体20の板
面に対して略々垂直方向に高さhをもって互に所定の間
隔dを保って互に平行に延長せる、熱吸収・伝導性を有
する複数の集熱板体21と、これ等複数の集熱体21を
貫通してこれ等と熱・機械的に連結して延長せる複数の
熱伝導性通水管11とを有する。
集熱板体20及び21は、例えば第8図及び第9図に示
す如く、断面図でみて、上述せる間隔dより若干長い幅
を有する水平板部22と、上述せる高さhに等しい高さ
を有する垂直板部23とによってL字形に形成された細
長いアングル部材でなる集熱板素子24の複数が、その
水平板部22を互に熱・機械的に連結して一体に構成さ
れている。
集熱板素子24はアルミニウムでなる板材より製出され
、且その表面に熱吸収性を良好にする為の黒色塗装が施
されている。
上述の如き熱交換器本体10と太陽熱透過性板体15と
の間には、板体15を通じて外部より入射される太陽熱
を実質的に通過せしめるも熱交換器本体10より輻射さ
れる2次輻射熱が板体15を通じて外部に放射されるの
を実質的に遮断せしめる2次輻射熱遮断体25が配され
ている。
この2次輻射熱遮断体25は、例えば多数の密閉された
気泡26を有する透光性樹脂膜体27でなり、斯る2次
輻射熱遮断体25が熱交換器本体10の集熱板体21の
上端縁に沿って延長して配されていることにより、この
2次輻射熱遮断体25と、集熱板体20及び21とによ
って囲まれて通水管11の延長方向と略々直角方向に延
長された互に分離された多数の細長い室28が形成され
ている。
而して太陽熱透過性板体15を通じて外部より入射され
る太陽光線中の赤外線は1.5μ〜3μ程度の波長を有
し、これに比し熱交換器本体10より輻射される2次輻
射熱である赤外線は温度100℃で7.7μ、温度20
℃で9.8μもの長い波長を有するので、樹脂膜体2T
でなる2次輻射熱遮断体25が、波長の短い赤外線はこ
れを実質的に通過せしめるも波長の長い赤外線はこれを
実質的に遮断して板体15を通じて外部lこ放射される
のを実質的に阻止する様になされているものである。
以上が本考案による太陽熱温水器の熱交換器の一例構成
であるが、斯る構成によれば、熱交換器本体10が、層
状乃至板状断熱体14に沿って延長せる熱吸収・伝導性
を有する集熱板体20と、この集熱板体20に熱・機械
的に連結して集熱板体20の板面に対して略々垂直方向
に互に所定の間隔を保って互に平行に延長せる、熱吸収
・伝導性を有する集熱板体21と、これ等複数の集熱板
体21を貫通してそれらと熱・機械的に連結して延長せ
る複数の熱伝導性通水管11とを有するので、従来の熱
交換器に於ける集熱板体に比し集熱面積が極めて犬であ
り、従って集熱機能が格段的に優れているという特徴を
有するものである。
而して集熱板体20及び21と2次輻射熱遮断体25と
によって囲まれて互に分離された多数の細長い室28が
、延長方向に沿って温度勾配を有する通水管11の延長
方向と略々直角方向に延長されているので、即ち熱交換
器2が、第1図に示す如く、通水管11の延長方向を傾
斜して設置された場合、室28の延長方向が水平方向と
なるので、熱交換器2内に於ける空気の対流が阻止され
、従って空気の対流による熱損失が極めて少ないという
特徴も有するものである。
更に、熱交換器本体10と太陽熱透過性板体15との間
に、板体15を通じて外部より入射される太陽熱を実質
的に通過せしめるも熱交換器本体10より輻射される2
次輻射熱が板体15を通じて外部に放射されるのを実質
的に遮断する2次輻射熱遮断体25が配されていること
により、2次輻射熱の外部への放射による熱損失も極め
て少ないという特徴を有するものであり、斯る数々の優
れた特徴を有する本考案による太陽熱温水器の熱交換器
の熱交換効率を極めて高いものとすることが出来、例え
ば通水管11内に水を供給しない状態で室28内の温度
を測定したところ、快晴時に於て、外気温22℃にて室
28内の温度が98℃にも達するのが認められ、又完全
雨天時に於てさえも、外気温19℃にて室28内の温度
が30℃に達することが認められた。
尚上述せる本考案の実施例に於ては、集熱板体20及び
21が、L字状のアングル部材でなる集熱板素子24の
複数を連結して構成されているが、平板状の一枚の板体
でなる集熱板体20上に複数の集熱板体21を植設して
構成することも出来、その他種々の変型変更をなし得る
であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽熱温水器の説明図、第2図〜第4図は従来
の太陽熱温水器の熱交換器を示す上部を切欠せる平面図
及びその■−■線上及びIV−IV縁線上断面図、第5
図〜第7図は本考案による太陽熱温水器の熱交換器を示
す上部を切欠せる平面図及びそのVl−VI編線上び■
−■線上の断面図、第8図はその要部を示す拡大断面図
、第9図はその熱交換器本体を示す斜視図である。 図中1は貯湯タンク、2は熱交換器、7は冷水用連結管
、8は温水用連結管、10は熱交換器本体、11は通水
管、13は筐体、14は層状乃至板状断熱体、15は太
陽熱透過性板体、18及び19は導水管、20及び21
は集熱板体、22は水平板部、23は垂直板部、24は
集熱板素子、25は2次輻射熱遮断体、26は気泡、2
7は樹脂膜体、28は室を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 層状乃至板状断熱材と、該層状乃至板状断熱材と対向せ
    る太陽熱透過性板体と、上記層状乃至板状断熱材体及び
    上記太陽熱透過性板体間に配された熱交換器本体とを具
    備する太陽熱温水器の熱交換器に於て、 上記熱交換器本体が、上記層状乃至板状断熱材体に沿っ
    て延長せる熱吸収・伝導性を有する第1の集熱板体と、
    該第1の集熱板体に熱・機械的に連結して上記第1の集
    熱板体の板面に対して略々垂直方向に互に所定の間隔を
    保って互に平行に延長せる、熱吸収・伝導性を有する複
    数の第2の集熱板体と、該複数の第2の集熱板体を貫通
    してそれらと熱・機械的に連結して延長せる複数の熱伝
    導性通水管とを有し、 上記熱交換器本体と上記太陽熱透過性板体との間に、上
    記太陽熱透過性板体を通じて外部より入射される太陽熱
    を実質的に上記熱交換器本体側に通過せしめるも上記熱
    交換器本体より輻射きれる2次輻射熱が上記太陽熱透過
    性板体を通じて外部に放射されるのを実質的に遮断せし
    める2次輻射熱遮断体が、当該2次輻射熱′遮断体と、
    上記熱交換器本体の第1の集熱板体と、上記複数の第2
    の集熱板とによって囲まれて、上記複数の熱伝導性通水
    管の延長方向と略々直角方向に延長された互に分離され
    た複数の細長い室が形成されるように、配されてなる太
    陽熱温水器の熱交換器。
JP1980107260U 1980-07-29 1980-07-29 太陽熱温水器の熱交換器 Expired JPS5816618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980107260U JPS5816618Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29 太陽熱温水器の熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980107260U JPS5816618Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29 太陽熱温水器の熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5730665U JPS5730665U (ja) 1982-02-18
JPS5816618Y2 true JPS5816618Y2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=29468573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980107260U Expired JPS5816618Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29 太陽熱温水器の熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816618Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365586A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学読取装置
JPS6365585A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学読取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053936A (ja) * 1973-09-13 1975-05-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153146U (ja) * 1976-05-18 1977-11-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053936A (ja) * 1973-09-13 1975-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5730665U (ja) 1982-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996919A (en) System for collecting and storing solar energy
US4615381A (en) Solar heating and cooling diode module
US3145707A (en) Solar heat collector
US4106483A (en) Solar energy collector
US4284066A (en) Solar liquid heater
Tripanagnostopoulos et al. ICS solar systems with horizontal (E–W) and vertical (N–S) cylindrical water storage tank
KR101256200B1 (ko) 태양열 집열 구조체 및 이를 이용한 태양열 보일러 시스템
US4186721A (en) Solar energy heat collector
US4136672A (en) Flat plate solar energy collector
US4311132A (en) Solar heat collector
US4245617A (en) Valve
US4233961A (en) Suspended, hot-box solar collectors
GB1568663A (en) Solar heating installations
US4003364A (en) Solar heating system
US4159709A (en) Low cost solar panel
JPS6146089B2 (ja)
EP0776448B1 (en) Solar collector
MX2007010808A (es) Colector compuesto solar termico translucido.
KR102396145B1 (ko) 열 수집기로 기능할 수 있는 지붕 패널
US4338917A (en) Low temperature solar furnace and method
JPS5816618Y2 (ja) 太陽熱温水器の熱交換器
GB2030282A (en) An integrated system for collecting and storing solar energy
US4236507A (en) Dome solar air heater
US4539975A (en) Integral storage solar heating system
US4078545A (en) Low-loss solar heat collectors