JPS58165633A - バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置 - Google Patents

バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置

Info

Publication number
JPS58165633A
JPS58165633A JP57047259A JP4725982A JPS58165633A JP S58165633 A JPS58165633 A JP S58165633A JP 57047259 A JP57047259 A JP 57047259A JP 4725982 A JP4725982 A JP 4725982A JP S58165633 A JPS58165633 A JP S58165633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
alarm
voltage drop
warning device
lift truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57047259A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 久保田
左右津 政明
玉手 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57047259A priority Critical patent/JPS58165633A/ja
Priority to US06/476,717 priority patent/US4492955A/en
Priority to EP83102861A priority patent/EP0090338B1/en
Priority to DE8383102861T priority patent/DE3361322D1/de
Publication of JPS58165633A publication Critical patent/JPS58165633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、バッテリフォークの動作時におけるバッテ
リの垂下電圧を検出して該垂下電圧が所定レベルを越え
た時に警報する装置に関し、バッテリにかかる負荷の違
いにより該バッテリの垂下電圧が異なることによる誤警
報を抑−1したバッテリ充電警報装曽に関する。
第1図は、バッテリフォーク用バッテリ充電警報装置の
従来例を場合を示すもので、1はバッテリ、3はバッテ
リ1の垂下電圧検出回路、5は警報判断回路、7は警報
回路である。作用としては、バッテリフォークを動作さ
せるとバッテリ1の端子電圧が垂下するため、垂下電圧
検出回路3のA点の電位■1が低下する。該電位V1が
規定のレベルを越えて低下すると警報判断回路5内のト
ランジスタTR−1が導通状態となって、該トランジス
タT R−1のコレクタ端子から警報回路7内のサイリ
スタSCRのゲート端子に信号が印加されるので、該サ
イリスタSCRは導通状態となる。
サイリスタSCRが導通状態となったことにより、上記
警報回路7内のダイオードD、抵抗R、ブザ9、サイリ
スタSCRに至る電気信号路が導通状態となることによ
り、上記ブザ9が鳴る。
上記構成によれば、バッテリの垂下電圧を検出して所定
の電圧レベルよりも下がった時には、警報を発するよう
にしていたので、バッテリの過放電を防止することがで
きる。反面、例えばバッテリフォークの荷役作業時と全
開加速時とにおけるバッテリの垂下電圧には、差があり
、さらに積載量の違いによる上記荷役作業時と全開加速
時における垂下電圧についても、特に荷役作業時におい
ては顕著であるが、やはり差があるので、本来なら充電
の必要のない場合であっても警報が鳴ってしまうという
問題がある。
この発明は、上記に鑑みてなされたもので、バッテリフ
ォークの動作時におけるバッテリの垂下電圧を検出して
該垂下電圧が所定レベルを越えた時に警報する装置にお
いて、バッテリにかかる負荷の違いにより該バッテリの
垂下電圧が異なることにより誤警報を抑制するため、荷
役スイッチが作動しているときには、警報機能を遮断す
るようにしたものである。
以下、図面を用いて、この発明の実施例について説明す
る。
第2図は、この発明の実施例を示すもので、その特徴は
、バッテリフォークの全開加速時にあっては、積載−が
異なっている場合でも、バッテリの垂下電圧および負荷
電流熱←比較的安定していることを利用して、バッテリ
フォークが全開加速している時だけ、バッテリの垂下電
圧を検出して該バッテリの要充電の警報を行なうことに
ある。
構成としては、垂下電圧検出回路3と、警報判断回路5
と、該警報判断回路5からの信号入力があった時には所
定の時間だけ警報を発するタイマ部11を有する警報回
路7′と、荷役作業スイッチ13がオンの時には警報回
路7−を駆動させない警報遮断回路15とを有する。な
お、16は荷役コンタクタコイルである。また、第1図
と同符号のものは同一物を示す。
次に、この実施例の作用について説明する。
まず、バッテリフォークを全開加速させた場合には、従
来例と同様に、バッテリ1の端子電圧が垂下するため、
垂下電圧検出回路3のA点の電位V1が低下して、該電
位V1が規定のレベルを越えて低下するとトランジスタ
T R−1が導通状態となって、該トランジスタT R
−1のコレクタ端子から信号が警報回路7′内のタイマ
部11に印加される。タイマ部11においては、タイマ
素子17が上記コレクタ端子からの信号の立上りレベル
でトリガされて、端子(T1)および(T2)に接続さ
れているコンデンサCおよび抵抗Rで決まる時間だけ、
出力端子(Q)の信号レベルをローレベル(L)からハ
イレベル(H)にしてトランジスタTR−3のベース端
子に印加するので、該トランジスタT R−3は導通状
態となり、もってブザ9が鳴る。
次に、荷役作業スイッチ13を作動して、バッテリフォ
ークに荷役作業をさせている場合には、警報遮断回路1
5内のトランジスタT R−2のベース端子にはハイレ
ベル(H)信号が印加されるので、該トランジスタT 
R−2は導通状態となって、ローレベル(L)信号が前
記タイマ素子17のリセット端子(R)に供給された状
態°となる。従って、バッテリ1の垂下電圧を検出して
、前記トランジスタT R−1から上記タイマ素子17
に警報を発生させるべく信号を印加しても、該タイマ素
子17はトリができず、もってトランジスタT R−3
を導通させてブザ9を鳴らすことはできない。
従って、この発明によれば、バッテリフォークの動作時
におけるバッテリの垂下電圧を検出して該垂下電圧が所
定レベルを越えた時に警報する装置において、該警報を
、動作条件が異なっていてもバッテリの垂下電圧および
負荷電流共に比較的安定している全開加速時だけ行なえ
るようにしたので、バッテリにかかる負荷の違いにより
該バッテリの垂下電圧が異なることによる誤警報を抑制
することができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バッテリの垂下電圧を横書して該垂下電圧が所定レベル
    を越えた時に警報する装置において、荷役スイッチが作
    動しているときには、前記警報機能を遮断する警報遮断
    手段を有することを特徴とするバッテリフォーク用バッ
    テリ充電警報装置。
JP57047259A 1982-03-26 1982-03-26 バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置 Pending JPS58165633A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047259A JPS58165633A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置
US06/476,717 US4492955A (en) 1982-03-26 1983-03-18 Battery voltage drop alarm device for a battery forklift truck
EP83102861A EP0090338B1 (en) 1982-03-26 1983-03-22 Battery forklift truck
DE8383102861T DE3361322D1 (en) 1982-03-26 1983-03-22 Battery forklift truck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047259A JPS58165633A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165633A true JPS58165633A (ja) 1983-09-30

Family

ID=12770281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047259A Pending JPS58165633A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4492955A (ja)
EP (1) EP0090338B1 (ja)
JP (1) JPS58165633A (ja)
DE (1) DE3361322D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159272A (en) * 1988-07-27 1992-10-27 Gnb Incorporated Monitoring device for electric storage battery and configuration therefor
JP2553026Y2 (ja) * 1989-04-18 1997-11-05 株式会社豊田自動織機製作所 保護装置
JPH04110785A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Fujitsu Ltd バッテリのアラーム装置
DE69218836T2 (de) * 1991-06-20 1997-07-24 Honda Motor Co Ltd Gerät zur Bestimmung der Restkapazität eines Akkus und zur Warnung bei der Reduktion dieser Restkapazität
US7123133B2 (en) * 2004-04-15 2006-10-17 Preco Electronics, Inc. Combined back-up and battery low-level alarm for vehicle
JP2015116669A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置における駆動制御方法
CN113960416A (zh) * 2021-10-27 2022-01-21 徐州钛思特自动化设备有限公司 一种电池电极裁切报警器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475061A (en) * 1967-02-03 1969-10-28 Kw Battery Co Protective device
US3522481A (en) * 1968-03-01 1970-08-04 Kw Battery Co Storage battery protective device
US3568175A (en) * 1968-03-14 1971-03-02 Towmotor Corp Protective monitoring circuit for a vehicle battery
US3576488A (en) * 1968-06-25 1971-04-27 Esb Inc Battery discharge indicator and control circuit
GB1262016A (en) * 1969-10-03 1972-02-02 Electric Power Storage Ltd Improvements relating to battery condition indicators
US3852732A (en) * 1973-03-30 1974-12-03 Westinghouse Electric Corp Solid state universal battery monitor
US3899732A (en) * 1973-08-16 1975-08-12 Statitrol Corp Method and apparatus for monitoring battery energy level
DE2446958B2 (de) * 1974-10-02 1976-10-21 Se Fahrzeugwerke Gmbh, 2000 Hamburg Geraet zum ueberwachen des entladezustands einer batterie, seine anwendung und messverfahren
US3934188A (en) * 1974-12-24 1976-01-20 Flight Systems, Inc. Self-testing battery discharge indicator
US4258306A (en) * 1978-09-19 1981-03-24 Gould Inc. State of battery charge indicator circuit
DE3139269A1 (de) * 1980-10-11 1982-06-16 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Ueberwachungssystem fuer eine antriebsbatterie

Also Published As

Publication number Publication date
US4492955A (en) 1985-01-08
EP0090338B1 (en) 1985-11-27
EP0090338A1 (en) 1983-10-05
DE3361322D1 (en) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1505876A (en) Control system for a battery hybrid system
JPS58165633A (ja) バツテリフオ−ク用バツテリ充電警報装置
US4509102A (en) Voltage controlled current switch with short circuit protection
US3015042A (en) Pulse responsive circuit with storage means
JPS59122731U (ja) 車両の電気系統過負荷防止装置
JPS58196541U (ja) 自動二輪車のバツテリ−保護回路
JPS58640U (ja) 自動車電話ホ−ン・アラ−トによる電池過放電防止装置
JPS59204430A (ja) バツテリ電圧低下警報装置
JPS59120486U (ja) 車両の充電不足警告装置
JPS5922776Y2 (ja) 蓄電池装置
JPS6139649U (ja) 車両用音量可変式ホ−ン
JPS602353U (ja) 充電回路
JPS58156168U (ja) 車両のスタ−タ−装置
JPS6062724U (ja) トリツプ回路の常時監視装置
JPH01194823A (ja) コンデンサの充放電回路
JPS5973079U (ja) ア−ク溶接機の表示装置
JPS5981201U (ja) 警報装置
JPS5943249U (ja) コンバインの警報装置
JPS6096140A (ja) 充電器
JPS58133820U (ja) 過電流保護回路
JPS58169160U (ja) エンジン自動停止始動装置
JPS60241720A (ja) 突入電流防止回路
JPS58112970U (ja) バツテリ不足電圧表示器
JPS61218311A (ja) 電力管理機器制御装置
JPS5859303U (ja) バツテリフオ−クリフトの制御装置