JPS58163081A - オンライン手書き文字認識方式 - Google Patents
オンライン手書き文字認識方式Info
- Publication number
- JPS58163081A JPS58163081A JP57046080A JP4608082A JPS58163081A JP S58163081 A JPS58163081 A JP S58163081A JP 57046080 A JP57046080 A JP 57046080A JP 4608082 A JP4608082 A JP 4608082A JP S58163081 A JPS58163081 A JP S58163081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strokes
- stroke
- pattern
- distance
- feature point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 206010039729 Scotoma Diseases 0.000 description 1
- 241000656145 Thyrsites atun Species 0.000 description 1
- 241001504505 Troglodytes troglodytes Species 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/18—Extraction of features or characteristics of the image
- G06V30/1801—Detecting partial patterns, e.g. edges or contours, or configurations, e.g. loops, corners, strokes or intersections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の属する分野の説明
本発明は、誤筆順あるいは誤画数によっても文字識別能
力が低下しないオンライン手書き文字認識方式に関する
ものである。
力が低下しないオンライン手書き文字認識方式に関する
ものである。
(2)従来の技術の説明
従来のオンライン手書き文字認識方式においては、OC
Rの場合と異なり、入カバターンが画数(ストローク数
)情報を含んでいることを利用して、認識すべき入カッ
でターンは、これと画数の等しい標準、oターンとの間
でだけ照合を行って認識する手法を採っていた。この場
合1画数は正しく筆記せねばならないという制約があっ
た。しかし。
Rの場合と異なり、入カバターンが画数(ストローク数
)情報を含んでいることを利用して、認識すべき入カッ
でターンは、これと画数の等しい標準、oターンとの間
でだけ照合を行って認識する手法を採っていた。この場
合1画数は正しく筆記せねばならないという制約があっ
た。しかし。
画数の多い漢字など、形状が複雑になるほど2画数を誤
ることは多くなり2画数を正しく守るという制約条件は
、筆記者にとって大きな負担となっていた。
ることは多くなり2画数を正しく守るという制約条件は
、筆記者にとって大きな負担となっていた。
これを解決する1つの方法としては2画数を誤りやすい
文字について1画数の異なる様々な筆記のしかたをすべ
て標準パターンとして登録しておくことが考えられる。
文字について1画数の異なる様々な筆記のしかたをすべ
て標準パターンとして登録しておくことが考えられる。
しかし、1つ1つの文字について画数の異なる書き方を
すべて列挙することは実際上不可能であり、仮にそれら
の一部だけ全標準パターンとして登録したとしても、標
準パターン数が膨大なものとなるため、認識に要する計
算処理上が急増する上、登録してない誤画数で筆記され
た場合は必ず誤認識になるという欠点があった。
すべて列挙することは実際上不可能であり、仮にそれら
の一部だけ全標準パターンとして登録したとしても、標
準パターン数が膨大なものとなるため、認識に要する計
算処理上が急増する上、登録してない誤画数で筆記され
た場合は必ず誤認識になるという欠点があった。
もう1つの解決方法として、正しい筆順・画数のものの
み標準パターンに登録しておき、入カバターンが誤筆順
、誤画数で筆記された場合も、標準パターンとの間で画
数の少ない方のパターンのストロークを相手パターンの
ストロークにすべて対応させて認識を行うことが考えら
れた(特願昭56−160654)が、入カバターンと
標準パターンとの間に包含関係があると一方が他方に埋
め込まれて誤認識の原因となる。少ない方の画数外のみ
のストロークの重ね合せでは誤画数で筆記した際に生じ
る特有の手書き変形に対処できない。
み標準パターンに登録しておき、入カバターンが誤筆順
、誤画数で筆記された場合も、標準パターンとの間で画
数の少ない方のパターンのストロークを相手パターンの
ストロークにすべて対応させて認識を行うことが考えら
れた(特願昭56−160654)が、入カバターンと
標準パターンとの間に包含関係があると一方が他方に埋
め込まれて誤認識の原因となる。少ない方の画数外のみ
のストロークの重ね合せでは誤画数で筆記した際に生じ
る特有の手書き変形に対処できない。
等の欠点を持っていた。
(3)発明の目的
本発明は、上述した従来の問題点を解決して。
標準パターンとしては正しい筆順・画数のもののみ登録
しておくだけで誤筆順、誤画数の筆記を許し、とくに誤
画数での筆記に伴う手書き変形に対処して文字g識能力
を低下させることのないオンライン手書き文字認識方式
を提供することを目的とする。
しておくだけで誤筆順、誤画数の筆記を許し、とくに誤
画数での筆記に伴う手書き変形に対処して文字g識能力
を低下させることのないオンライン手書き文字認識方式
を提供することを目的とする。
(4)゛発明の構成および作用の説明
以下に1本発明の詳細を実施例によって説明する。
第1図は本発明の1実施例に使用する装置の機能ブロッ
ク図であって、lは文字情報入力装置。
ク図であって、lは文字情報入力装置。
2は前処理装置、3はストローク特徴点抽出装置。
4は標準パターン格納装置、δはストローク間距離算出
装置、6はストローク対応づけ装置、7はストローク特
徴点再合成装置、8はパターン間距離計算装置、9は最
小距離値検出装置であり、以下各装置の動作について具
体的に説明する。
装置、6はストローク対応づけ装置、7はストローク特
徴点再合成装置、8はパターン間距離計算装置、9は最
小距離値検出装置であり、以下各装置の動作について具
体的に説明する。
文字情報入力装置lは、既存のタブレットから構成され
、入カバターンの各ストロークの筆跡のX、Y座標を一
定時間間隔で入力し、その筆点列を前処理装置2に送出
する。
、入カバターンの各ストロークの筆跡のX、Y座標を一
定時間間隔で入力し、その筆点列を前処理装置2に送出
する。
前処理装置2は文字情報入力装置1から送出された暗点
列に、公知の技術に基づき雑音除去や平滑化や位置・大
きさの正規化などを施し、その結果得られる筆点列をス
トローク特徴点抽出装置3に送出する。
列に、公知の技術に基づき雑音除去や平滑化や位置・大
きさの正規化などを施し、その結果得られる筆点列をス
トローク特徴点抽出装置3に送出する。
ストローク特徴点抽出装置3は前処理装置2から送出さ
れた各ストロークの筆点列に対し、あらかじめ定めた刻
み距離値で等間隔に筆点を選出して、各ストロークを代
表する特徴点列を抽出する。
れた各ストロークの筆点列に対し、あらかじめ定めた刻
み距離値で等間隔に筆点を選出して、各ストロークを代
表する特徴点列を抽出する。
入カバターンを白と記し、9はN個のストローク8z、
・・・+SL+・・・、SNから成っており、各ストロ
ークの特徴点のx、y座標を連ねて5i=C3Chi、
11i。
・・・+SL+・・・、SNから成っており、各ストロ
ークの特徴点のx、y座標を連ねて5i=C3Chi、
11i。
・・・+ ”7Lt+yIl)L)と表わせば、あらか
じめ定めた刻み距離値をAとして9例えば2乗距離を用
いれば。
じめ定めた刻み距離値をAとして9例えば2乗距離を用
いれば。
(jcki −Jk+1.i)”+(yki −’/1
+l、i)”=72 (1≦に≦n−1)を満たす。
+l、i)”=72 (1≦に≦n−1)を満たす。
ここでルはSi に含まれる特徴点の個数で、tはl
≦4≦Nで華順を衣わし、正しい筆順とは異なっていて
も構わない。
≦4≦Nで華順を衣わし、正しい筆順とは異なっていて
も構わない。
入カバターンiより抽出したストローク特徴点列は、ス
トローク間距離算出装置5とストローク特徴点再合成装
置7に送出される。
トローク間距離算出装置5とストローク特徴点再合成装
置7に送出される。
標準パターン格納装置4は照合すべきすべての文字カテ
ゴリーについて、正しい筆順・画数で筆記されたおのお
のの平均パターンから上述の刻み距離値7を用いて等間
隔に抽出したストローク特徴点のX、Y座標値系列を格
納しており、正しい筆順・画数を持つ該ストローク特徴
点列は、標準パターンとしてストローク間距離算出装置
5とストローク特徴点再合成装置7に送出される。
ゴリーについて、正しい筆順・画数で筆記されたおのお
のの平均パターンから上述の刻み距離値7を用いて等間
隔に抽出したストローク特徴点のX、Y座標値系列を格
納しており、正しい筆順・画数を持つ該ストローク特徴
点列は、標準パターンとしてストローク間距離算出装置
5とストローク特徴点再合成装置7に送出される。
ストローク間距離算出装置5はストローク 特徴点抽出
装置3から送出された入カバターンSの特徴点列と標準
パターン格納装置4から送出された標準・ξターンの特
徴点列との間ですべてのストローク対についてストロー
ク間距離を算出する。
装置3から送出された入カバターンSの特徴点列と標準
パターン格納装置4から送出された標準・ξターンの特
徴点列との間ですべてのストローク対についてストロー
ク間距離を算出する。
標準パターンを丘と記し、にはM個のストロークR1,
・・・、Rj、・・・、 RM から成って↓・す、第
2ストロークRjは特徴点のX、Y座標を連ねてRj=
(ll)、llノ、・・・、4Lノ、 y/、、、)で
表わすものとする。
・・・、Rj、・・・、 RM から成って↓・す、第
2ストロークRjは特徴点のX、Y座標を連ねてRj=
(ll)、llノ、・・・、4Lノ、 y/、、、)で
表わすものとする。
ここでmはRjに含まれる特徴点の個数で、ノ°はl≦
ノ“≦Mで正しい筆順を表わす。入カバターンSの第2
ストロークRj = (”li、”/li、 −+ ”
ni、’/n1)(1≦t≦N)と標準ハターン真の第
2ストロークRJ’ :l:(x’l)’ 、 3/l
)’ 、 −・−、X’m)’ 、 ylm)’ )
とのストローク間距#dりは9例えば2乗距離を用いる
と、dり出する。ここでp = wren (mr r
L)であり、αす゛は特徴点数の違いを評価する因子で
1例えばαす=max (m、n)/min(m、n)
f用いる。すべてのストローク対についてdす゛を算出
し、総数M−N個のストローク間距離値をストローク対
応づけ装置6に送出する。
ノ“≦Mで正しい筆順を表わす。入カバターンSの第2
ストロークRj = (”li、”/li、 −+ ”
ni、’/n1)(1≦t≦N)と標準ハターン真の第
2ストロークRJ’ :l:(x’l)’ 、 3/l
)’ 、 −・−、X’m)’ 、 ylm)’ )
とのストローク間距#dりは9例えば2乗距離を用いる
と、dり出する。ここでp = wren (mr r
L)であり、αす゛は特徴点数の違いを評価する因子で
1例えばαす=max (m、n)/min(m、n)
f用いる。すべてのストローク対についてdす゛を算出
し、総数M−N個のストローク間距離値をストローク対
応づけ装置6に送出する。
ストローク対応づけ装置6は、ストローク間距離算出装
置5から送出されたM−N個のストローク間距離値と入
カバターンおよび標準パターンの筆順情報とを用いて、
入カバターンと標準パターンとの間でもれのないストロ
ーク対応を決定する装置であり、処理は2段階に分れる
。
置5から送出されたM−N個のストローク間距離値と入
カバターンおよび標準パターンの筆順情報とを用いて、
入カバターンと標準パターンとの間でもれのないストロ
ーク対応を決定する装置であり、処理は2段階に分れる
。
処理の第1段階としては、ストローク数M、Nの大小に
応じて2M≧Nのときは入カバターンの第2ストローク
Rj の対応ストロークを標準バタしかつノl、ノ’
2.・・・、ノNに重複がないという条件を満たすN個
のストローク対を決定し、MANのときは標準・々ター
ンの第2゛ストロークRJの対応ストロークを入カバタ
ーンの第すストロークとしかないM個のストローク対を
決定する。
応じて2M≧Nのときは入カバターンの第2ストローク
Rj の対応ストロークを標準バタしかつノl、ノ’
2.・・・、ノNに重複がないという条件を満たすN個
のストローク対を決定し、MANのときは標準・々ター
ンの第2゛ストロークRJの対応ストロークを入カバタ
ーンの第すストロークとしかないM個のストローク対を
決定する。
処理の第2段階としては、前段で未対応のまま残ってい
るストローク数の多い方のパターンに含まれるIM−N
1個のストロークを、筆順が最も近くて先行する該パタ
ーンの既対応ストロークと同じ対応を付与することを行
い9M≧Nのときは前段で決定されたノ1.・・・、ノ
Nを並べかえ、 )′、<ノ′2く・・・、< 、7
”Nとしておいてから、標準パターンの未対応ストロー
クR) の筆順を表わすノが、ノくノ′lならばR,
/、と同じ、ノ/A <ノくノ′ん+1(1≦に≦N−
1)ならばRhと同じ、ノ争くノならばR達と同じに対
応づけ、MAHのときは前段で決定されたLl、・・・
。
るストローク数の多い方のパターンに含まれるIM−N
1個のストロークを、筆順が最も近くて先行する該パタ
ーンの既対応ストロークと同じ対応を付与することを行
い9M≧Nのときは前段で決定されたノ1.・・・、ノ
Nを並べかえ、 )′、<ノ′2く・・・、< 、7
”Nとしておいてから、標準パターンの未対応ストロー
クR) の筆順を表わすノが、ノくノ′lならばR,
/、と同じ、ノ/A <ノくノ′ん+1(1≦に≦N−
1)ならばRhと同じ、ノ争くノならばR達と同じに対
応づけ、MAHのときは前段で決定されたLl、・・・
。
iMk並べかえ+ ’z < ”2 <・・・くiと
しておいてから、入カバターンの未対応ストロークSi
の筆順を表わすtが、i<、i’1ならばSL′1と同
じ、i’l<iくi’z+x(1≦t≦M−1)ならば
S龜と同じ、i′MくiならばSL’Mと同じに対応づ
ける。ストローク対応の決定結果は、ストローク特徴点
再合成装置7へ送出される。
しておいてから、入カバターンの未対応ストロークSi
の筆順を表わすtが、i<、i’1ならばSL′1と同
じ、i’l<iくi’z+x(1≦t≦M−1)ならば
S龜と同じ、i′MくiならばSL’Mと同じに対応づ
ける。ストローク対応の決定結果は、ストローク特徴点
再合成装置7へ送出される。
第2図に、3画で筆記された誤画数の入カバターン「手
」と正しく4画で筆記された標準パターンの1手」との
ストローク対応の例を示す。2重丸印が第1段階での対
応、1重丸印が第2段階での対応を表わす。図中各スト
ロークに付した番号は筆順を示し、ストローク上の黒丸
は特徴点の位置を表わす。
」と正しく4画で筆記された標準パターンの1手」との
ストローク対応の例を示す。2重丸印が第1段階での対
応、1重丸印が第2段階での対応を表わす。図中各スト
ロークに付した番号は筆順を示し、ストローク上の黒丸
は特徴点の位置を表わす。
ストローク特徴点再合成装置7は、ストローク特徴点抽
出装置3から送出された入カッ々ターンのストローク特
徴点および標準パターン格納装置4から送出された標準
パターンのストローク特徴点全一時格納し、ス)o−り
対応づけ装置6より送出されたストローク対応結果に基
づき、ストローク数の多い方のパターンの中で相手パタ
ーンの1個のストロークに対応している複数個のストロ
ークを、筆順に従い結合して、1個のストロークを表わ
す特徴点列に変換した上で、筆順が相手・々ターンと等
しくなるように特徴点列を並べかえる装置であり2M≧
Nのときは入カノセターンの第しストロ〜りSi に
標準パターンのq個のストロークR,t、R,t+1.
・・・、RJi+q−4が対応している場合にR)L、
・・・、 R)’ i + q −1のストローク特徴
点を筆順に従い連ねて1個のストローク的 への変換を
行い。
出装置3から送出された入カッ々ターンのストローク特
徴点および標準パターン格納装置4から送出された標準
パターンのストローク特徴点全一時格納し、ス)o−り
対応づけ装置6より送出されたストローク対応結果に基
づき、ストローク数の多い方のパターンの中で相手パタ
ーンの1個のストロークに対応している複数個のストロ
ークを、筆順に従い結合して、1個のストロークを表わ
す特徴点列に変換した上で、筆順が相手・々ターンと等
しくなるように特徴点列を並べかえる装置であり2M≧
Nのときは入カノセターンの第しストロ〜りSi に
標準パターンのq個のストロークR,t、R,t+1.
・・・、RJi+q−4が対応している場合にR)L、
・・・、 R)’ i + q −1のストローク特徴
点を筆順に従い連ねて1個のストローク的 への変換を
行い。
MANのときは標準パターンの第2゛ストロークカに入
カバターンの1個のストロークSij 、Szノ+x
。
カバターンの1個のストロークSij 、Szノ+x
。
・・・、Stノ+7−1が対応している場合にSす、・
・・、Si)’+r−1のストローク特徴点を筆順に従
い連ねて1個のストロークS5への変換を行う。M≧N
のときは筆順がそろったN個のストローク対Si、 F
Ui (1≦t≦N)が、MAHのときは筆順がそろっ
たM個のストローク対s5.R,7(1≦)“5M)が
、/にターン間距離計算装置8に送出される。
・・、Si)’+r−1のストローク特徴点を筆順に従
い連ねて1個のストロークS5への変換を行う。M≧N
のときは筆順がそろったN個のストローク対Si、 F
Ui (1≦t≦N)が、MAHのときは筆順がそろっ
たM個のストローク対s5.R,7(1≦)“5M)が
、/にターン間距離計算装置8に送出される。
パターン間距離計算装置8は、ストローク特徴点再合成
装置7から送出されたストローク数および筆順のそろっ
た該入カバターンと該標準パターンの特徴点列を用いて
、対応するストローク毎にストローク間距離を計算しそ
れらの加算結果をパターン間距離として求める装置であ
り、ストローク間距離としては公知の技術である始点・
終点を合せ、少ない方の特徴点数に基づ<DPマツチン
グ手法を適用し2M≧Nのときは上述の5i=(jcl
i。
装置7から送出されたストローク数および筆順のそろっ
た該入カバターンと該標準パターンの特徴点列を用いて
、対応するストローク毎にストローク間距離を計算しそ
れらの加算結果をパターン間距離として求める装置であ
り、ストローク間距離としては公知の技術である始点・
終点を合せ、少ない方の特徴点数に基づ<DPマツチン
グ手法を適用し2M≧Nのときは上述の5i=(jcl
i。
3’ l t H”’ l”nL + ynt )
と R’i=(3’1i、yli、−,3’si、yz
i)とのストローク間距離イiは1例えば2乗距離を用
いると、 m1rb(n、z)=n であれば、d!
i=τ(1)=1.τCtd=5))であり、該パター
ン間距離は出装置9に送出される。
と R’i=(3’1i、yli、−,3’si、yz
i)とのストローク間距離イiは1例えば2乗距離を用
いると、 m1rb(n、z)=n であれば、d!
i=τ(1)=1.τCtd=5))であり、該パター
ン間距離は出装置9に送出される。
上述の装置5〜8までの操作を、標準パターン格納装置
4内に格納されているすべての標準パターンについて行
う。この操作が完了した時点で。
4内に格納されているすべての標準パターンについて行
う。この操作が完了した時点で。
最小距離値検出装置9は、蓄積されたすべてのパターン
間距離値のうち最小のものを検出し、これに該当する標
準パターンの文字カテゴリーヲ職別結果として、当該装
置から出力する。
間距離値のうち最小のものを検出し、これに該当する標
準パターンの文字カテゴリーヲ職別結果として、当該装
置から出力する。
(5)効果の説明
以上詳細に説明したように1本発明によれば。
これまで不可能とされてきた誤筆順、誤画数での筆記を
許容してオンライン手書き文字の認識機能を格段に向上
させることができる。とくに、標準パターンとしては正
しい筆順・画数のもののみ登録しておくだけでよく、誤
筆順、誤画数の入カバターンと標準パターンとの間で互
いにもれがなく重なシの良いストローク対応全決定し、
相手パターンの1個のストロークに複数個のストローク
が対応している場合にそれらを結合して1個のストロー
クとすることで誤画数による手書き変形を吸収し、同筆
順、同画数にそろえた結果として高い認識精度を実現で
きることから、様々な筆順・画数による筆記が頻繁に発
生する不特定多数の筆記者を相手とするオンライン手書
き文字認識の分野において適用される場合に利点が大き
い。
許容してオンライン手書き文字の認識機能を格段に向上
させることができる。とくに、標準パターンとしては正
しい筆順・画数のもののみ登録しておくだけでよく、誤
筆順、誤画数の入カバターンと標準パターンとの間で互
いにもれがなく重なシの良いストローク対応全決定し、
相手パターンの1個のストロークに複数個のストローク
が対応している場合にそれらを結合して1個のストロー
クとすることで誤画数による手書き変形を吸収し、同筆
順、同画数にそろえた結果として高い認識精度を実現で
きることから、様々な筆順・画数による筆記が頻繁に発
生する不特定多数の筆記者を相手とするオンライン手書
き文字認識の分野において適用される場合に利点が大き
い。
第1図は本発明の一実施例に使用する装置の機能ブロッ
ク図、第2図は第1図の装置の動作を説明するだめの具
体例による概念図である。 図中、1は文字情報入力装置、2は前処理装置。 3はストローク特徴点抽出装置、4は標準パターン格納
装置、5はストローク間距離算出装置、6はストローク
対応づけ装置、7はストローク特徴点再合成装置、8は
パターン間距離計算装置、9は最小距離値検出装置を示
す。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 森 1) 寛11 入方バy−ン P!、4ハロ7−ン3 あ
4 慇 矛′ 2 図
ク図、第2図は第1図の装置の動作を説明するだめの具
体例による概念図である。 図中、1は文字情報入力装置、2は前処理装置。 3はストローク特徴点抽出装置、4は標準パターン格納
装置、5はストローク間距離算出装置、6はストローク
対応づけ装置、7はストローク特徴点再合成装置、8は
パターン間距離計算装置、9は最小距離値検出装置を示
す。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 森 1) 寛11 入方バy−ン P!、4ハロ7−ン3 あ
4 慇 矛′ 2 図
Claims (1)
- 標準パターンとして各文字カテゴリーの正しい画数・筆
順で筆記された平均パターンのすべてのストロークにつ
いてあらかじめ定めた刻み距離値で等間隔に特徴点列を
抽出して格納しておく段階と、認識すべき入カバターン
のすべてのストロークについて前記刻み距離値を用い等
間隔に特徴点列を抽出し一時格納する段階と、該入カバ
ターンのすべでのストロークと一般にはストローク数の
異なる標準ノぐターンのすべてのストロークとの間でそ
れぞれ少ない方の特徴点数に基づき始点を合せたストロ
ーク間距離を計算しておいてから該入カバターンと該標
準パターンでストローク数ノ少ない方のパターンのすべ
てのストロークに対して相手パターンの中からストロー
ク間距離和を最小としかつ重複がない同数のストローク
を選出しそれぞれ対応づける段階と、ストローク数の多
い方のパターンの中で前記対応づけでは未対応として残
ったストロークにそれぞれ筆順が最も近くて先行する該
ノターンの既対応ストロークと同じ対応を付与する段階
と、ストローク数の多い方のパターンのストロークで相
手パターンの1個のストロークに重複対応しているもの
を筆順に従い結合して1個のストロークを表わす特徴点
列に変換する段階と、ストローク数が等しくなった該入
カバターンと該標準パターンとの間で対応したストロー
ク対毎に特徴点列に基づく始点・終点を合せたストロー
ク間距離を計算してそれらの加算結果を1積する段階と
、前記照合すべき標準パターンのすべてについて上述の
すべての段階を反復実行し前記加算結果を順次蓄積する
段階と、該段階の終了後前記加算結果のうち最小のもの
を検出して該最小加算結果に該当する標準パターンの文
字カテゴリーを認識結果として出力する段階とを含むこ
とを特徴とするオンライン手書き文字認識方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046080A JPS58163081A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | オンライン手書き文字認識方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046080A JPS58163081A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | オンライン手書き文字認識方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58163081A true JPS58163081A (ja) | 1983-09-27 |
JPH0211950B2 JPH0211950B2 (ja) | 1990-03-16 |
Family
ID=12737005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57046080A Granted JPS58163081A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | オンライン手書き文字認識方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58163081A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079485A (ja) * | 1983-10-06 | 1985-05-07 | Sharp Corp | 手書き文字認識処理装置 |
US6618504B1 (en) | 1996-11-15 | 2003-09-09 | Toho Business Management Center | Business management system |
-
1982
- 1982-03-23 JP JP57046080A patent/JPS58163081A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079485A (ja) * | 1983-10-06 | 1985-05-07 | Sharp Corp | 手書き文字認識処理装置 |
US6618504B1 (en) | 1996-11-15 | 2003-09-09 | Toho Business Management Center | Business management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0211950B2 (ja) | 1990-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112597495B (zh) | 一种恶意代码检测方法、系统、设备及存储介质 | |
CN111738269B (zh) | 模型训练方法、图像处理方法及装置、设备、存储介质 | |
JPH06208653A (ja) | 記号正規化方法 | |
JPS58163081A (ja) | オンライン手書き文字認識方式 | |
CN113627242B (zh) | 一种文本处理方法及相关装置 | |
JPS6310472B2 (ja) | ||
CN108920361B (zh) | 一种串匹配代码相似度检测方法 | |
JP4350228B2 (ja) | パターン認識方法および装置 | |
JP4648084B2 (ja) | 記号認識方法及び装置 | |
JPH03282896A (ja) | パターン認識装置 | |
JPS62162182A (ja) | 手書き画入力装置の屈曲点抽出方式 | |
JPH0357509B2 (ja) | ||
JPS58186882A (ja) | 手書き文字入力装置 | |
JPS5835674A (ja) | オンライン手書文字特徴抽出方法 | |
JPH073670B2 (ja) | ストロ−ク間距離計算方式 | |
JPH0922443A (ja) | オンライン手書き文字認識方法 | |
JPH0365585B2 (ja) | ||
CN114627507A (zh) | 身份验证方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
CN115661825A (zh) | 一种文字识别方法和系统 | |
JPS6328313B2 (ja) | ||
CN117789310A (zh) | 基于知识迁移学习的在线笔迹识别方法、系统及存储介质 | |
KR900005141B1 (ko) | 문자인식장치 | |
JP2851865B2 (ja) | 文字認識装置 | |
JPS6336487A (ja) | 文字読取方式 | |
JPS59139483A (ja) | オンライン手書き文字認識方式 |