JPS58161789A - アルミニウム電解炉用陰極炉底 - Google Patents

アルミニウム電解炉用陰極炉底

Info

Publication number
JPS58161789A
JPS58161789A JP4546782A JP4546782A JPS58161789A JP S58161789 A JPS58161789 A JP S58161789A JP 4546782 A JP4546782 A JP 4546782A JP 4546782 A JP4546782 A JP 4546782A JP S58161789 A JPS58161789 A JP S58161789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
carbonaceous
furnace
bricks
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4546782A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamada
興一 山田
Ryoji Saka
阪 良二
Kazuo Horinouchi
堀ノ内 和夫
Noboru Tachikawa
立川 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Aluminum Smelting Co
Original Assignee
Sumitomo Aluminum Smelting Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Aluminum Smelting Co filed Critical Sumitomo Aluminum Smelting Co
Priority to JP4546782A priority Critical patent/JPS58161789A/ja
Publication of JPS58161789A publication Critical patent/JPS58161789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良されたアルミニウム電解炉用陰極炉底に関
する◇詳細にはアルミニウム電解炉における陰極炉底の
煉瓦の上部および/又は中間部にp素質成形体を配設し
、その下部に鉄板を敷設することにより、溶融アルミニ
ウムメタルや氷晶石、フッ化ナトリウム、フッ化アルミ
ニウム等の電解浴による浸食から炉底煉瓦を保護するこ
とを目的とした1時的電力原単位の劣化の少ない改良さ
れた陰極炉′底に関するものである。
アルミニウム電解炉の一極は違常鉄製ケーシングの内壁
を断熱煉瓦および耐火煉瓦で内張すし、その内@に鋼鉄
製の導体をその底部に埋め込んだ多数の既焼成炭素ブロ
ックを敷きつめ、更にそれぞれのブロックの間は未焼成
の炭素質ペーストによって目地打ちされた一体の陰極と
して構築、構成されている。
このように構成された陰極は注意深く焼成された後、氷
晶石、フッ化ナトリウム、フッ化アルミニウム等の電解
浴および酸化アルミニウムが添加装入され、#電解浴中
に上部よね懸架される陽極炭素と適切な極間距離を保持
されつつ浴中の酸化アルミニウムの電解反応に供される
が、電解反応時における電解浴のsfは通常約灯0〜1
0t10 ”Cであり、該熱エネルギーは主トシてジュ
ール熱により袖なわれており、電解炉からの熱の逸散が
電力原単位(アルミニウム7トン製造するのに必蚤な電
力)を左右する一因子であることはよく知られている所
である。
それ故、陰1#@壁および陰極炉底よりの熱の逸散を防
止する目的で陰極の炉底は断熱煉゛瓦、耐火煉瓦で被覆
されており、該煉瓦の材質および配設方法尋に檀々工夫
が払われている。
通常、断熱煉瓦としてはシリカ含有★の高い多孔質煉瓦
が、また耐火煉瓦としてはシャモッに於いては高い保温
特性を有し、電力原単位も優れているが、電解操業開始
後数カ月においては保温特性が低下するためか漸次電力
原単位が悪化する。この理由は詳らかではないが、電解
炉の陰極カーボンが電解浴による浸食を受け、史に炉底
上に析出したアルミニウムが陰極カーボンの書裂より浸
入し)−e4Cs 、畑等を生成し浴び分の浸入による
11Mと相俟って陰極カーボンの11袋を増大せしめ、
亀裂より浸入した電解浴成分が煉瓦の気孔に浸透し気孔
率を低下せ[2わ− める11更には煉瓦の構成成分が電解浴に溶解し、気孔
を全く潰してしまい煉瓦の熱伝導率を高めるためと考え
られる。
一方、浸入したアルミニウムメタルは煉瓦中のシリカ成
分と反応し、シリコンとアルミナを生威し、煉瓦を崩壊
し熱伝導率を高めることになると推察される。
この様々考案に基づき陰極ブロックと炉底煉瓦との中間
部に耐温性、耐溶融アルミニウム性に優れた物質(バリ
ヤー材)を挿入し浴浸透から煉瓦を保砂する方法が穐々
提案されている。
例えば、(1)高アルミナ質、マグネシア質の焼成耐火
物、’l:lII耐火物を炉底煉瓦に配設する方法(特
開昭33− /、お°273号公報)、@鉄板上にエキ
スパンデッドグラフ丁イトがら造られたグラファイトシ
ートを敷き、炉底煉瓦上面に配設する方法(米国特許俯
ダ、 /7j、03号明細書)等が知られている。
しかしながら、前記(1)の方法で用いるバリヤー材は
、従来のシャモツト質煉瓦よりも耐温性に優れているも
のの、制価で経済的ではなく、しかもバリヤー材として
は未だ1浴性に於いても満足し得るものではない。他方
、上記−の方法はグラファイトシートでメタルの浸入並
びに浴浸透を防止し、鉄板で浴の浸透を防止する二重欅
造形式であり、耐温性、耐メタル性に優れているが、該
方法はグラファイトシートが極めて筒何で経済的でなく
、また施工に際しては移観によるグラファイトシートの
ずれが生じない様にするなど施工の作業上熟練が要求さ
れる郷の不都合を有する。
かφ為る事情下に修み、本発明者らは溶融アルミニウム
性”タルや電解浴のll!透、2>λら陰極炉底煉瓦を
保騰し得る安価でかつ施工作業も容易な手段を見出すべ
く鋭意研究した結果、バリヤー材として鉄板上に特定の
炭素質成形体を配設して用いる場合には上r条件をすべ
て−足し、市4力原単位の静時劣化を著しく減少せしめ
、かつ電解炉炉底の延命効果をも成就しうろことを貝出
し本発明を完放するに至った。
すなわち本発明はケーシングの内壁に煉瓦を内張すし、
その内側部に炭素質電極を配設してなるアルミニウム篇
、解炉用陰極炉底において、炭素y電極の下部に見掛気
孔亀がjoチ以下で少なくともj−以上の厚さを有する
炭素質成形体を配設し、該成形体の下部に鉄物を敷設し
たことを%黴とするアルミニウム電解炉用陰極炉底を提
供するにある。
以下、本発明全図面を参酌して更に詳細に説明する。
第1図は、従来公知の縦型自焼成式電解炉の部分断面図
ケ示すものであり、図中、/に陽極導電棒、コは炭素陽
極1.?F′s、を解浴、ダはアルミニウムメタル、j
に既焼成炭素質陰極ブロック、lは陰極導電棒、7は側
壁陰極ブロック1、rは炭素質スタンプ材、?に煉瓦、
10F”i鉄製ケーシングを示す。第1図に於いて、陽
極導電棒/を介して通電された電流に炭素陽極λ、電解
浴3、アルミニウムメタル層+tPpて既焼成炭素質陰
極ブロックjK人9、陰極導電棒ぶを介して隣接する電
解炉(図示せず)に導かれるが、ここに於いて煉瓦りの
働きに、電解浴3中で駿化アルミニウムを電解するに必
要な熱エネルギーの炉底よりの逸散を減少せしめるため
の保温材であり、陰極カーボンの亀裂より漏出する電解
浴3、アルミニウムメタル層の保換材であり、通常、既
焼成炭素質陰極ブロック5の下部に数層よりなるシャモ
ツト質煉瓦と、その下操業開始時の陰極炉底は通常第1
図に示す状態であり、陰極炉底構築材料、構築技術の巧
拙等により差は生ずるが、操業開始後は、既焼成辰素質
陰極ブロックSおよび炭素質スタンプ材t、更には既焼
成炭素質陰椿ブロックjと炭素質スタンプ材の境界部の
微少な間隙、亀裂等から電解浴3やアルミニウムメタル
層の浸透が始会 まり、陰極カーボン下部の煉瓦を没書し、漸時電力原単
位tm化せしめる。
本発明の陰極部に於いては、既焼成炭素質陰極ブロック
jの下部に見掛気孔率がSO%以下、好ましくn、3o
ts以下で、少くとも3ts以上、好ましくはコown
〜300籐の厚さを有する炭素質成形体を配設し、その
下部に鉄板f敷設することが必須である。このバリヤー
材は電解浴の浸透を鉄板で防止し、メタルの浸入を鉄板
より上部に配設された炭素質成形体で防止するため、本
発明による陰極炉底構造を有するアルミニウム電解炉に
長期間使用経過後も耐火耐熱煉瓦への浴浸透、メタルの
浸入がなく煉瓦の熱伝導率の上昇が極めて少なく電力原
単位の劣化は著しく低い。
本発明に用いる炭素質成形体の厚さが5−に未ない場合
には相対的に強度が小さいので炉内の熱膨張、収縮等に
より成形体に亀裂や破損が生じ、又、見掛気孔率がSO
優を越える場合には実質的に溶融アルミニウムメタルの
浸透を防止することができないので好ましくない。
該炭素質成形体の製造方法としては通電の炭素質成形体
、例λば、アルミニウム[解炉の炉底を構成する陰極炭
素成形体の製法等が準用でき、ピッチコークス、石油コ
ークス、黒鉛等を骨材とし、これに70〜3018%の
ピッチ、タール等の粘結剤を添加、混捏しプレス成型あ
るいは振動成型により成形し、これt焼成する公知方法
が挙げられる。
炭素質成形体を構成する骨材の粒度配合に骨材を構成す
る主成分の石炭ピッチコークス及び/又に石油コークス
の種類にもよるが通常sym以上10〜30重量−1好
ましくは/j〜23重景嶋、j〜コ霞10〜30重量%
、好ましくは/J−25重量%、コ襲以下ダO〜10重
量%、好ましくはSO〜70重量ヂの範囲で適用される
本発明に於いては炭素質成形体の耐メタル性を向上する
目的で、骨材構成物質に対しS −SO重量%の範囲で
耐溶融アルミ性物質を添加混合することが推奨される○ この様な耐アルミ性物質としては炭化ケイ素、炭化チタ
ン、炭化クロム、炭化ジルコニウム、炭化バナジウム、
炭化八ツニウム、炭化ホウ素婢の金属炭化物、窒化ケイ
素、窒化アルミニウム、窒化ジルコニウム、窒化チタン
、窒化ニオブ、窒化ホウ素等の金属音化物、ホウ化チタ
ン、ホウ化クロム等の金属ホウ化―及び無煙炭等が挙げ
られ、就中炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素、ホウ
化チタン等が好適であるO骨材コークスに対する耐アル
ミ性物質の添加量がSO型重量を越える場合には得られ
る炭素質成形体の機械的強度が低く使用時8、亀裂等音
生じ、実質的に溶融メタルの浸透防止材としての機能を
失なうので好ましくない。
更に耐アルミ性物質:の粒度に骨材コークスの徽粉1粒
部、すなわち、2111以下の枝部の範囲に調整L−1
添加することが好ましく、粗粒状で混合使用する場合に
は著しい効果の発現に望めない。耐アルミ性物質の微粉
粒部への適用が、バリヤー材として何故優れ几効果金発
揮し得るの定かではないが、炭素質物質の微粒は比表面
積が大きく、かつ反応性本高いのに対し、耐アルミ性物
質は同一粒径でも比表面積が小さく、かつそれ自体の反
応性も小さいことに寄因するものと推測される。
又、焼成温度ζ炭素質成形体が長期間にわたり熱安定性
を要求されるため、少くとも10ooC以上で焼成した
成形体であることがUtt、<、その成形体の機械的曲
げ強度j OK9/ (’以上、圧縮強度100静/メ
以上のものが好ましい。
於暮へては電解炉底に敷設し7た鉄板−トに鉄板の接合
部と炭素質の接合部ができる限り重ならなり様1/C並
べ、成形体間隙を目地材で埋める方法が取られる。
成形体間隙に用いる目地材としては一般に陰柄炭素質!
極間目地として使用されるものであれば特に制限される
ものでにないが、耐メタル性全強化する目的で上述の金
属炭化物、金属窒化物、金属ホウ化物等の粉末全混合し
たものの使用が推奨さねる。
本発明に用いる鉄板に通常のSSM/の他Vこ戻章含有
量の高い鋼材を有効に使用することができる。
第1図は本発明のアルミニウム電解炉用陰極炉底の−′
実施態様を示し念ものであり、図中//が炭素質成形体
、lコが鉄板であり、陰極導電棒tと炭素質成形体//
及び鉄板の間は通常使用さjている耐火、断熱煉瓦りが
積層されているO 配設方法としてはこの他鉄板7.2の下部に更に炭素質
成形体//を配設してもよいし、炭素質成形体//及び
鉄板/−の層は煉瓦9を介して一層で用いてもよいし゛
、炭素貴成形体//と鉄板/−の間に煉瓦?を介する岬
の配役も可能である。
以上、祥述したような本発明によればアルミニウム電解
炉陰極炉底に於いて、炭素質成形体によりメタル浸透を
防止し、鉄板(て浴浸透を防止し得るので煉瓦9の浴お
よび/またはメタルによる浸食がなくなシ、煉瓦の保温
効果の低下が極めて少なく、これKよシミ力原単位の経
時劣化を著しく減少せしめ、かつ電解炉の延命効果を4
発揮するもので、その工業的価値Fi頗る大なるもので
ある・ なお、本発明は自焼成式電解炉に於いて説明したが勿論
既焼成式電解炉にも適用し得るものである。
次に実施例によって本発明を更に畦紀に説明するか、本
発明はこれらに限定されるものでは危い。
実施例/ /θθnのゼーダーベルグ式アルミニウム電解炉の一極
炉底を第一図に示す如く、陰極カーボンの下部にシャモ
ツト質煉瓦(Ell−J、2、JXB規格品)を7層配
置し、その下部にピッチコークス*tOX*憾、炭化ケ
イ素做粉末(粒1−鵡以下)−〇重量係をピッチをバイ
ンダーとして成形、7700℃で焼成した見掛気孔皐コ
1%、見掛密鮫/、7θ、寸法6θθ×6θθxJ0@
IIの平板を一層配νし、更にその下部に厚さjaの鉄
板を一層に配設し、バリヤー材とし、鉄板の下部FiE
K32 /層、断熱レンガ(B/、、yxa規格品)3
層を配設し九〇この様にして構築した電解炉をムとして
比較のため炭素成形体及び鉄板を配設しない他は電解炉
ムとr#I*にして構築した電解炉Bと炭素質成形体に
代えて、鉄板上面に黒鉛−9θ部、トリクロロエタン9
5部よシなゐグラファイト分散液をスプレーにて被45
’ffl乾燥し。
厚さ/θμの炭素貢被樫を施した他は電解炉ムと同様に
して構築した電解炉Cと1脚素負成形体の代シに高アル
ミナ質平i#(酸化アルミニウムデθ重量1.11化ケ
イ素s1m%。
残部酸化鉄、酸化マグネレウムを混合、成形、トンネル
キルンに於いて1000°C1−〇時間焼結、形状ダO
θxe0θX−θ驕、見掛気孔率79%)を甲いた他は
電解炉ムとl’il様に構築した電解炉Dt−用い、平
均電圧Q、2V 、@解i1度?7θ°C1浴中アルミ
ナ濃rllI%の殆んど−j−条件で3年間電飾操業を
実施した。
各電解炉の操業開始時からの保漉性能の経時輩化を調べ
る目的で鉄製ケーシング/θの中央部(1点)の外壁i
k&を測足した・その結果をMJ図に示す・ 第J15!!]から明らかな轡に本発明の陰極構造より
なる電解炉ムは従来の電解炉Bあるいは煉瓦保護材とし
て他の成形体を用いたものよりも、経時的保温性能の低
下が殆んどないことかわかる。
オた。操II開始時Jカ月目の電力原単位と34力月目
炉停止直前の各々の電解炉に於ける電力原単位および停
止炉鱗体時の煉瓦の状−を第1表に示す@ 第7表 実施例− 第*EK示す如く、蓋付き黒鉛るつぼ@(形状ニー00
−×亭)jljl、肉厚j Q Wx)の内部に鉄製*
W桿すを有する炭素電極C1氷晶石。
フッ化アルミニウム、7ツ化力ルレウム、酸化アルミニ
ウムよシカるs II:塩浴a、7At二つふメタルe
、鉄製導電桿fを有する炭素陰極(30u庫)p−その
下部にlOu庫に成形された煙瓦用保−用成形体すと3
u厚の鉄板jで革′威した煉瓦保診層、煉瓦(4jUl
厚)iKよシ構成された装置を用い、′#を解電圧Q、
JV%浴中アルミナ濃度ダ、θ憾、浴色97θ°Cで/
左方間、実験蝉業を実施し六〇煉瓦保lI成形体の開成
、実験終了徒の煉瓦に及ぼすアルミニウムメタルおよび
/またけ浴の浸食状況を餉−表に示す。冑実験A7〜/
θにおいてはいずれもJtllJlの鉄板層を定位量に
設けて実験操業を行なった。
第−表から明らかな様に本発明の煉瓦保鰻威形体を用い
ゐ壕合にはその耐浴性、耐メタル性か優れ1%に耐メタ
ル性物負を微粉部として混iaB形して得られた成形体
は煉瓦保睦特性に優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
#!/図は従来公知の縦飄自焼成丈アルミニウム電幣炉
の部分断面図を、第一図は本発明の電解炉への適用例を
、第3図は第一図の電解炉鉄製ケーシング/θの!点で
測定した外壁塩度の経時的蜜化を示し、第9図は実験用
電解炉の断面図を示すe 胸中、/・・・陽極導電棒、2・・・炭素陽極、J・・
・@解浴、4I・・・アルミニウムメタル。 j・・・既焼威巌素質陰極ブロック、6・・・陰極尋電
棒、7・・・側壁陰極ブロック、t・・・炭素質スタン
プ材、デ・・・煉瓦、/θ・・・鉄製ケーシング、//
・・・羨索質威形体、/コ・・・鉄板。 −・・・薔付き黒鉛るつぼ、b・・・鉄製導電桿、C・
・・炭素陽極、d・・・電解浴、・・・・アルミニウム
メタル、f・・・鉄製導電桿1g・・・炭素゛陰極、h
・・・脚素威形体、1・・・煉瓦、j・・・鉄板を示す
口 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)鉄表ケーシングの内壁に煉瓦を内張すし、その内側
    部に炭素質電極を配設してなるアルミニウム電解炉用陰
    極炉底において、炭素質電極の下部に見掛気孔率がjo
    −以下で少くともjss以上の厚さを有する炭素質成形
    体を配設し該成形体の下部に鉄板を敷設したことを特徴
    とするアルミニウム電解炉用陰極炉底。 、2)炭素質成形体が耐溶融アルミニウム性物負を少な
    くともj重責チ以上含有する特許請求の範i!#/項記
    載のアルミニウム電解炉用陰極炉底。 3)炭素質成形体が粒径約2ms以下の耐溶融アルミニ
    ウム性物質をS−5θ東量チ含有する%FftR求の範
    囲第1項および第2項記載のアルミニウム電解炉用陰極
    炉底。 q)炭素質成形体中に添加使用する耐溶融フルミニラム
    性物質として全綱炭化物、金属窒化物、金属硼化物およ
    び/又は無煙炭を用いる特許請求の範囲第1項〜第3項
    記載のアルミニウム電解炉用陰極炉底。
JP4546782A 1982-03-19 1982-03-19 アルミニウム電解炉用陰極炉底 Pending JPS58161789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4546782A JPS58161789A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 アルミニウム電解炉用陰極炉底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4546782A JPS58161789A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 アルミニウム電解炉用陰極炉底

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161789A true JPS58161789A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12720176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4546782A Pending JPS58161789A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 アルミニウム電解炉用陰極炉底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505714A (ja) * 2012-12-13 2016-02-25 エスジーエル・カーボン・エスイー アルミニウムを還元するための電解漕の壁用側壁レンガ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505714A (ja) * 2012-12-13 2016-02-25 エスジーエル・カーボン・エスイー アルミニウムを還元するための電解漕の壁用側壁レンガ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402926B1 (en) Application of refractory protective coatings on the surface of electrolytic cell components
RU2133302C1 (ru) Футеровка для электролизера для производства алюминия
US3215615A (en) Current conducting element for aluminum production cells
US4678760A (en) Method of forming a substantially interwoven matrix containing a refractory hard metal and a metal compound
US5227045A (en) Supersaturation coating of cathode substrate
US5158655A (en) Coating of cathode substrate during aluminum smelting in drained cathode cells
US5028301A (en) Supersaturation plating of aluminum wettable cathode coatings during aluminum smelting in drained cathode cells
US5374342A (en) Production of carbon-based composite materials as components of aluminium production cells
CN103011852B (zh) 一种刚玉质浇注料制品的无烧结致密化方法
JP3228808B2 (ja) 電解槽のための耐火性材料、該耐火性材料の製造方法および該耐火性材料を使用した電解バット
GB1138522A (en) Improvements in or relating to electrolytic cells for the production of aluminium and methods of operating same
US6818106B2 (en) Inert anode assembly
EP0299733A2 (en) Linings for aluminium reduction cells
EP1344846A1 (en) Aluminium reduction cell refractory material and process for the manufacture of carboceramic material
US6187168B1 (en) Electrolysis in a cell having a solid oxide ion conductor
JPS58161789A (ja) アルミニウム電解炉用陰極炉底
US4673481A (en) Reduction pot
US8440059B2 (en) Electrolytic cell for obtaining aluminium
CN111996551A (zh) 铝电解槽阴极槽底保温层结构
US20030209426A1 (en) Insulating lid for aluminum production cells
EP1366214A1 (en) Aluminium-wettable porous ceramic material
US4548692A (en) Reduction pot
JPS5920485A (ja) 溶融式電解法
RU2125621C1 (ru) Футеровка кожуха алюминиевого катодного электролизера
SU732409A1 (ru) Футеровка электролизера дл получени магни