JPS58159549A - 多機能記録機 - Google Patents

多機能記録機

Info

Publication number
JPS58159549A
JPS58159549A JP58034287A JP3428783A JPS58159549A JP S58159549 A JPS58159549 A JP S58159549A JP 58034287 A JP58034287 A JP 58034287A JP 3428783 A JP3428783 A JP 3428783A JP S58159549 A JPS58159549 A JP S58159549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
drum
original
transferred
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunehiteru Buiruherumu
ヴイルヘルム・クネヒテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPS58159549A publication Critical patent/JPS58159549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/238Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using more than one reusable electrographic recording member, e.g. single pass duplex copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は両面記録・片面記録等の各種機能を具備した多
機能記録機に関するものでちる。
従来、この種の記録機等において、例えは両面複写をす
る場合、まず原稿の表の像をプロセスドラム上に投写し
、そこで現像された原稿の表の像を転写部を通過してい
(コピーシートの表に転写することによりシートの表に
可視像が得られる。
そのあと原稿は回転し、原稿の裏面がプロセスドラム上
に投写される。原稿の裏面の静電潜像が現像された後、
この可視(粉体像)はコピーシートの裏面へと転写され
る。この為コピーシートも又同様に途中で回転させられ
た後に転写部へ搬送される。しかし、コピーシートを作
るこの様な方法は時間がかかる。というのは両面複写を
作る為に原稿並びにコピーシートもまた同様に途中で回
転させねばならず、それに加えてプロセス部が、原稿の
表及び裏面のコピーを作る為に時□間約に連続して用い
ることを要求されるからである。
そこで、既に、多数コピーを作る為に原稿の表を連続し
てプロセスドラム上に結像させ、静電潜像を形成し、そ
こで現像された原稿の可視像を連が複写されたコピーシ
ートは中間トレイ部に集められ、そのあと、fJK稿の
裏面が再びプロセスドラム上に結像し、ここで形成され
た可視像がそれぞれ、既に1面が複写されたコピーシー
トの裏面に転写される。この装置は最初に挙げたものよ
りずっと速(作動される。しかしながら、1面が複写さ
れたコピーシートを収容する中間部トレイ部を設けるこ
とが必要となる欠点を有する。そこで、本発明の課題は
、極めて速いサイクルで両面コピーシートを作ることが
できる様にすることである。
この課題は、特許請求の範囲に記載された装置により達
成される。
今原稿の表及び裏面の静電潜像が別々に分離されたプロ
セス部に形成されることにより、コピーシートは時間的
に短い間隔でプロセス部のそばを通過させることができ
る。個々のプロセス部に原イ^を照射するためには、原
稿は途中で反転しなければならない。この反転は既知の
手段にょ9自動的に行われる。
本発明の方法では、コピーシートが個々のプロセス部を
通シ過ぎた後に、両面コピーシートが生まれる。
本発明による方法のプロセスは、各プロセス部に静電潜
像保持装置、例えば、光電スクリーンドラム又は光電ス
クリーンベルトが設けられていて、その上にその都度一
度だけ原稿の表又は裏面の静電潜像が形成される様にな
っている場合特に意味がある。とい5のは、その時、ス
クリーンドラム又はスクリーンベルト上に形成された静
電画像が繰り返し、各々の対応する絶縁ドラム又は絶縁
ボルト、上に転写される様になっているからである。
絶縁ドラム又は絶縁ベルト上のこれらり画像を現像した
後その都度、通過するコピーシートの表及び裏面に直接
原稿の画像を載せることができる。
静電潜像の光電スクリーン材料から絶縁材料への転写速
度は、これらのエレメントが極めて速いプロセス速度を
有しているので、急速に連続して極めて多量のコピー量
を得ることができる。特に途中での瞑稿の回転を省略す
ることができる。例えば本発明による装置では1分画シ
約140枚の両面だかどうかに従って複写光線束は全反
射鏡を内か外へ揺動させることにより、一方のプロセス
部か又は他方のプロセス部へ向けることが有効である。
この内へ揺動する全反射鏡の代りに部分透過ミツ−を配
置すれば、原稿の一方の側を同時に両プロセス部へと結
像させることが出来る。各プロセス部へより分けられた
コピーシートを送ると、−面コピーが両面コピー作成の
際の2倍のコピー、即ち1分車や約280枚のコピーが
得られる。
本発明による装置は、迅速に連続して両面コピーを作る
為にも、また−面複写(片面)をより速い速度(2倍)
によって作る為にも用いられる。
本発明の前述の課題を解決できる最も主要な構成は原稿
の画像を形成するために第1と第2の画像形成部を有す
る多機能記録機で、該原稿の画像を該第1と第2の画像
形成部で別個独立に形成し、搬送されて(るシートの片
面又は両面に該第1と該第2の画像形成部で形成された
画像を選択して記録することによりシートの片面又は両
面に画像を記録するようにしたことを特徴とした多機能
記録機である。
本発明の更まる詳細は、特許請求の範囲の実施態様の記
載並びに図面及びその説明から得られる。
図面には本発明の実施例が示されている。第1図は第1
実施例を示した断面図、第2図は第2実施例を示した断
面図である。
第1図では、原稿1がガラスプレート2上に置か線条は
、露光装置6によって照射される。ミラー6及び4は6
′及び4′の位置まで露光する為にスライドし、ミラー
6′は、結像Vンズ7及び露光される線条の間に光学的
露長を変えないようにする為に、ミラー4′の2倍の速
度で移動する。結像レンズ7の背後には、完全反射ミラ
ー8が設けられており、これは回転した状態で、即ち位
f8′で、光線路を平面#120に当て、平面鏡20は
、それを光導電スクリーンドラム21上に導く。これに
よりスクリーンドラム21上に、原稿の下面、本件の場
合は原稿の表の静電潜像が形成される。ドラム21は走
査ミラー3及び4の動きに同期して、矢印22の方向に
回転する。スクリーンドラム21用の帯電コロナは23
で示されている。
スクリーンドラム21上に作られた原稿10表の静電潜
像は転写コロナ12によって矢印25の方向に回転する
絶縁ドラム60上に転写される。絶縁ドラム60は、絶
縁材料でおおわれたドラムである。スクリーンドラム2
1を絶縁ドラム60に転写する際、その静電潜像はスク
リーンドラム21上に保持される、即ちスクリーンドラ
ム21の静電潜像は繰り返し、一般には100回まで絶
縁ドラム60上に転写される。絶縁ドラム30上の静電
潜像は、トナー63を絶縁ドラム上にま(マグネットロ
ーラー62を有する現像装置61によって現像される。
この様にして現1摩された可視画像は、転写コpす64
によって、通過してい(コピーペーパー上に転写される
ミラー8が位置8から光線路へ揺動すると、結像光線束
26は、作用においてスクリーンドラム21と同様の作
用するスクリーンドラム9に至る。そからなる反転機構
によって原稿は原稿載置装置45に移動し、ここからベ
ルト44によって再びガラスプレート2上に導かれる。
従って、原稿1の裏面は下方へ向ってガラスプレート2
上にある。
よってスクリーンドラム9には原稿の裏面の静電潜像が
形成される。この画像は、再び転写コロナ12によって
絶縁ドラム14へと転写される。ドラム9.14はここ
で矢印10及び1′5の方向に回転する。絶縁ドラム1
4上の静電潜像は現像装置15によって現像され、転写
コロナ18によって通過するコピーシート上に転写され
る。
コピーシートはカセット50から取り出され、まず絶縁
ドラム30の付近を通っていく。ここで現像された画像
は転写コロナ34によってコピーシートの表に転写され
る。この画像は定着手段19によって定着される。切換
部材35はコピーシートを矢印66の方向に2個の搬送
ローラー67゜38の間を通しても導く。ローラー37
.38の背部に設けられた切換部材69は位置69′に
おいて、このコピーシートの通過を可能とする。切換部
材′59の背後では、コピーシートの走行方向かを通過
してい(。コピーシートは今、その裏面を矢印40の方
向に向けて、絶縁ドラム14の付近を通って行(。そこ
で、シート上には絶縁ドラム14上で作られた可視像が
転写される。後方に接続された定着装置41中でその画
像の裏面が定着される。
この様にして形成された両面コピーシートは、矢印47
の方向に搬送され、装置から排出される。
次に原稿101面のみの複写を作る場合は、例えば表か
ら複写をとる場合は、ミラー8の代りに部分透過ミラー
16が光線路中に揺動して入り込む。
このミラー16は、スクリーンドラム9及びスクリーン
ドラム21上に同時に、それぞれ原稿の表の静電潜像が
形成される様に働(。この静電潜像による画像は絶縁ド
ラム14及び30上に転写される。絶縁ドラム30上に
はカセット5Qがら取υ出されたコピーシートが送られ
る。切換部材65はその際位置65′に揺動し、片面複
写されたコピーシートが直接矢印47の方向に搬送され
、装置1 から排されてい(。第2のカセット。からは、別のコピ
ーシートが取り出され、シートは、矢印52及び切換部
材の位置39′の方向に向けて、直接絶縁ドラム14へ
送られる。絶縁ドラム14の可視像(粉体像)をコピー
シート上に転写し、その画像を定着した後に、その様に
して作成された1面の複写されたコピーシートが同様に
矢印47の方向に装置から排出されていく。この場合に
、この装置は原稿の1面複写機コピーシート2枚を作シ
出ずことになる。
第2図は別の実施例の装置を示している。第1の実施例
と同様の機能を有する対応する部分は、第1図と同じ参
照番号を付けてその説明を省略する。
第2図の実施例装置は、スクリーンドラム9及び21の
代りに、無端スクリーンベルト100及び101を使用
する点で第1図の実施例と異っている。
スクリーンベル) 100及び101はそれぞれ矢印1
06の方向にローラー102 、103並びに104 
、105の回りを回動されている。
スクリーンベルト100及び101の一部分の位置に絶
縁ぺy)110及び111が対向している。これらの位
置においては、転写コロナ12によってそれぞれ、スク
リーンベル) 100 、101上に形成され、そこに
保持された原稿の静電潜像が絶縁ベルト110 、11
1上に転写される。絶縁ベルト110及び111上の静
電潜像は再び現像装e31及び15によって現像され、
可視像′(粉体像)は転換ローラー 120 、121
 、122 、123の間で、転写コロナ18及び34
によりm遇するコピーシート上に転写される。この動作
は、第1図の実施例と同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示した断面図、第2図は他の
実施例を示した断面図である。 図において、2はガラスプレート、8はミラー、9.2
1はスクリーンドラム、14−30は絶縁ドラム、18
・64は転写コロナ、65・59は切換部材、50@5
1はカセットでおる。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)原稿の画像を形成するために第1と第2の画像形
    成部を有する多機能記録機において、該原稿の画像を該
    第1と第2の画像形成部で別個独立に形成し、搬送され
    て(るシートの片面又は両面に該第1と該第2の画像形
    成部で形成された画像を選択して記録することによりシ
    ートの片面又は両面に画像を記録するようにしたことを
    特徴とした多機能記録機。 (2)該シートが該第1と第2の画像形成部の両者を通
    過する特許請求の範囲第1項記載の多機能記録機。 (6)該第1と第2の画像形成部がそれぞれ光導電性ス
    クリーンドラムと絶縁性ドラムを有する特許請求の範囲
    第1項記載の多機能記録機。 (4)原稿の画像を該第1又は/および該第2の画像形
    成部に投影する光学装置が1個である特許請求の範囲第
    1項記載の多機能記録機。
JP58034287A 1982-03-03 1983-03-02 多機能記録機 Pending JPS58159549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32075782 1982-03-03
DE19823207578 DE3207578A1 (de) 1982-03-03 1982-03-03 Verfahren zur herstellung von zweiseitigen mehrfachkopien sowie geraet zur durchfuehrung des verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159549A true JPS58159549A (ja) 1983-09-21

Family

ID=6157162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034287A Pending JPS58159549A (ja) 1982-03-03 1983-03-02 多機能記録機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58159549A (ja)
DE (1) DE3207578A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745490A (en) * 1983-08-26 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with multiple image recording means

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008017B1 (de) * 1996-10-22 2002-05-02 Océ Printing Systems GmbH Verfahren zum betreiben eines druckers mit zwei druckwerken

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745490A (en) * 1983-08-26 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with multiple image recording means

Also Published As

Publication number Publication date
DE3207578A1 (de) 1983-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672765A (en) Apparatus for making two-sided copies from two images on an original
US3580670A (en) Apparatus for duplexing
US3536398A (en) Reproduction apparatus
US3754822A (en) Scanning system
US4110030A (en) Electrostatic copying apparatus
US4370047A (en) High speed color apparatus
CA1178323A (en) Color electrophotographic copier
US3586849A (en) Illumination system
US3917256A (en) Dual purpose sheet handling apparatus
JPH023555Y2 (ja)
US4043656A (en) Transparency copying machine
US4264183A (en) Duplex copying apparatus and method
CA1114003A (en) Duplex reproduction machine
US3078770A (en) Xerographic reproducing apparatus
US3642366A (en) Copying machine
US3620618A (en) Multiple input copying apparatus
US3776629A (en) Electrophotographic duplicator
US3709592A (en) Copying machine
EP0004736B1 (en) An apparatus for line-to-line recording of different color component images
JPS58159549A (ja) 多機能記録機
US3139013A (en) Document reproducing apparatus
GB1566606A (en) Electrophotographic machine
US4082444A (en) Lamp carriage drive system
US4111541A (en) Exposure system for electrostatic reproduction machines
US3137202A (en) Optical scanning apparatus for xerographic printers