JPS5815937B2 - ニジゲンパタ−ンハツセイソウチ - Google Patents

ニジゲンパタ−ンハツセイソウチ

Info

Publication number
JPS5815937B2
JPS5815937B2 JP48070481A JP7048173A JPS5815937B2 JP S5815937 B2 JPS5815937 B2 JP S5815937B2 JP 48070481 A JP48070481 A JP 48070481A JP 7048173 A JP7048173 A JP 7048173A JP S5815937 B2 JPS5815937 B2 JP S5815937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulses
stages
pulse
line
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48070481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4958724A (ja
Inventor
ジヤツク・トロテル
ロベル・シゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS4958724A publication Critical patent/JPS4958724A/ja
Publication of JPS5815937B2 publication Critical patent/JPS5815937B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/08Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam directly tracing characters, the information to be displayed controlling the deflection and the intensity as a function of time in two spatial co-ordinates, e.g. according to a cartesian co-ordinate system
    • G09G1/10Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam directly tracing characters, the information to be displayed controlling the deflection and the intensity as a function of time in two spatial co-ordinates, e.g. according to a cartesian co-ordinate system the deflection signals being produced by essentially digital means, e.g. incrementally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 特に小型化した電子装置の分野において予定の輪郭をも
つ区分を一般に非常に小さな基体に転写する問題が生じ
る。
図形は例えば適当な樹脂上における刻印によって集積回
路用のマスクを製造するために設計され得る。
今日利用されている方法の中には、再生されることにな
る区分を、各々予定の形をもつある数の基本区分または
パターンに分解するという方法がある。
−コードは各基本区分に相応する。これらのコードの連
続体はデータ処理機でプログラムされる。
データ処理機は電気機械的装置を介して例えば電子顕微
鏡または幅と高きと位置とを変えることのできる開口を
もつ絞りを備え基本区分を形成するオシロスコープに作
用する。
これらの電気機械的装置は必ず真空包囲体の外側に配置
される。
この方法は電気機械的装置があるためゆっくりしたもの
であり、またこれらの装置は必然的に扱いにくくかつ高
価である。
この発明の目的は、上述のような電気機械的装置のもつ
欠点すなわち動作が遅いこと、扱いにくいことや高価で
あること等を解消するため純粋に電子的手段を用いて、
基本図形を発生しそして純粋なデジタル方法によって形
成される信号によって二次元偏向装置を制御するように
構成した二次元パターン発生装置を提供することにある
この発明は、本質的に各基本区分が一定方向の辺をもつ
矩形かまたは二辺が1つの常に同じまたは2つの一定方
向に平行でありかつ他の二辺が上記一定方向に対し45
°に位置した二つの方向の一方に平行である平行四辺形
であり、各基本区分が5つのパラメータすなわち直角座
標に対する基本区分の所与頂点の座標X、y、上記一定
方向に平行な図形の辺の長さl、基本図形の高さh、お
よび図形のコードc(1つまた他の種類の矩形または平
行四辺形)で特徴づけられることを特徴としている。
これらの一連のコードは従来のデータ処理機においてプ
ログラムされる。
このデータ処理機の出力は、この発明の目的でありかつ
アドレッシング装置に作用する制御電圧例えば電子また
は光子ビームを発生する装置を作動する。
各基本区分は線対線走査で得られ、連続した線は一方向
または他方向に交互にビームによって走査される各線が
矩形の連続した光子または電子衝撃によって得られるこ
とを実施する装置が設けられ、各衝撃は予定の寸法の小
さな像を形成し、連続した像は互いに隣接している。
この形態では、基本区分を形成する一連の像が得られ、
この一連の像は予定の輪郭をもつ露出区分の形態を成し
、各基本区分の長さlは各線における点の数によって得
られまた高さhは線の数によって得られる。
このようにこの発明による装置はY階段形信号を発生す
る装置と、X階段影信号を発生する装置と、これらの信
号を意のままに変更して三種類の基本図形の1つを選択
する装置とから成り、純粋に電子的装置で構成されてい
るので、上述の従来の電気機械的装置を用いたものと違
って動作が非常に迅速であり、また操作性または経済性
の点でもすぐれた効果が期待できる。
この発明は添附図面についての以下の説明から更によく
理解されよう。
第1,3図には感光板上に再生するための2つのパター
ンを示す。
第1図には、文字Aが示されており、それの脚部分は第
1図において左右に45°傾斜している。
わかるように文字Aにおいて2つの要素を重ねることを
許されれば、それを第2図に示す形の平行四辺形および
矩形に分解することは極めて容易である。
第3図には、リングが示されており、矩形または一様な
高さに分解され得る。
第2図に示す基本形は、■では二辺が方向OXに平行で
他の二辺が方向Oxに対し45°右方に傾斜した平行四
辺形であり、■では各辺がOx。
Oyに平行な矩形であり、また■では二辺がOxに平行
で他の二辺がXに対して45°左方に傾斜した平行四辺
形である。
従って各基本区分は5つのパラメータ、すなわち a)頂点の1つ例えば下部左側頂点Moの座標09yO
; b)幅l; C)高さh; d)形(形I、■または■)のパラメータC5によって
特徴づけられる。
予定の図形を得るためには、単に全体図形を形a−する
種々の基本図形の一連のパラメータXO。
yo、/、h、cを導入することが必要である。
これらの図形な刻印または印刷すべき基体に転写し得る
装置について以下説明する。
第4図には形I。■、■の3つの基本図形が示されてお
り、これらは同じ高さhと同じ寸法lである。
これらの図形は、全て同じ間隔nだけ互いに離れた連続
した点の刻印によって形成される。
これら点の成す線は同様に同じ間隔nだけ互いに離され
、この間隔nは各点の直径にほぼ等しい。
図面を明瞭にするため、各点の直径は各点を互いに区別
できるようにするため十分小さくされている。
実際には、各図形は表面の形態に描かれる。
ここで述べた例では、連続した点の線および1本の同じ
線の連続した点は同じ間隔づつ離間されている。
次に理解されるべき点は、工業的応用において直径が0
.1μ程度である露光(照射)点の中心に関する点であ
る。
これらの点を印刷または刻印するため、この発明によれ
ば線対線走査が用いられ、線は図面に示すように一方向
または他方向に交互に走査される。
この線対線走査を行なうためには、単に第4図に示す仕
方で水平偏向装置にステップ電圧を印加する必要がある
図示した3つの場合、各線に対して4つの点があり、ま
た各区分に対して3本の線がある。
同じ基本像の点を連続して刻印するために、この発明は
次の方法を行なう。
すなわち、各基本区分の走査の開始時に粒子ビーム発生
装置例えば電子ビーム発生装置のそれぞれ水平および垂
直偏向装置に2つの電圧Vlxo)、V(yo)が印加
される。
これらの電圧は第1線の左側の第1点である点Moの座
標xo、yoの関数である。
いかなる基本図形でも、電圧V(y)(第5図)は同じ
ように変化する。
4△t(△tについては後で定義する)の時間の間、電
圧V(y)ま一定のままである(第1線を走査するのに
必要な時間)1この時間の終了時には、それは値Vo(
y)+△Vとなりそして時間4△t(第2線)の間この
値を保持し、その後それは値Vo(y)+2△Vとなる
1第1線の走査は左から右へ行なわれる。
第2線は右から左へ走査され、このようにして走査が行
なわれる。
初期電圧V(xo)は点Moの横座標位置の関数である
この電圧は時間△tの間一定のままであり、この時間△
tは電子ビームで樹脂に刻印または印刷するのに必要な
時間である。
時間△tの終了時で時間△tの別の期間中に、電圧はV
(Xo)+△Vとなり、そしてそれは時間△tの新しい
期間(第2点を刻印するのに要する時間)の間一定のま
まであり、その後同様にしてその電圧は連続してV(x
o)+2△V、Vlxo)+3△Vとなる。
こうして第1線の第4点は時間4△tの経過後刻印され
る。
従って電圧v(y)はV(yo)+△VK等しく、従っ
て第2線は同様にして右から左へ走査される形■の場合
、第2線の第1点を形成するには。
第1線の走査の終了時に得られた電圧VX(t)に△V
を加えそして電圧VX(t)をV(xo)+4△Vから
V(xo)+△Vへ段々に減少させる必要があり、こう
して第2線の点が得られ、その後vyがvyo+△vか
らvyo+2△vへ変化する時、VxはVxo+2△V
がVxo+5△Vへ増大しなげればならない。
(曲線A)。形Hの場合、三本の線を走査する電圧VX
は次の通りである。
第1線の場合; Vx。
VXO+△V Vxo 2△V Vxo+3△V (曲線B) 第2線の場合: vXo+3△V Vxo+2△V VXO+△V VXO 第3線の場合; X0 Vxo+△V Vxo+2△V VXO+3△V 形■の場合において、 第1線の場合; Vx。
Vxo+△V Vxo+2△V VXO+3△V 第2線の場合: Vxo+2△V Vxo+△V Vx。
Vxo−△V 第3線の場合; Vxo−3△V VXO−△V Vx。
Vxo+△V (曲線C) 以下に述べる図面には、XO*yO+/@hおよび形パ
ラメータCの連続体を連続して記録するデータ処理装置
の出力から電気的信号を発生し得る装置を概略的に示す
さて、上記型の電圧vx、vyを発生するのに用いられ
得る装置を引続いて考えることにする。
第6図に示す装置は計算機に接続されかつn個の出力を
備えた第ルジスタ1を有し、これら出力の状態Oまたは
1は数xoである二進符号のn数字の数を表わす。
このレジスタはその内容を、三つの入力を備えた順方向
および逆方向カウンタ2に供給し、上記三つの入力はデ
ータ処理装置の別の入力に接続した入力りと、順方向計
数入力Ix+と、逆方向計数人力Ix−とである。
入力Ix+*Ix−は後で述べる装置から一定パルス割
合でパルスを受ける。
この順方向および逆方向カウンタの出力はデジタル、ア
ナログ変換器3に接続され、この変換器の出力は走査電
圧Vxを発生する増幅器4に接続される。
装置の動作は次の通りである。
データ処理装置によって決められた時間tnにおいて、
順方向および逆方向カウンタ2が始動し、この時その計
数は時間toで形成される基本図形における点Moであ
る横座標である数xoを表わす。
入力りはこの始動を制御する。この場合、順方向および
逆方向カウンタの入力Ix+にはその計数を増加させる
パルスが供給される。
言い換えれば時間toにおける計数はx。である場合に
は、それが受ける各パルスIx+ではその計数は一単位
だけ増加する。
同様に、入力Ix−で受ける各パルスでは、その計数は
一単位だけ減少する。
後で述へる装置から、カウンタ2は一連のパルスIx+
および一連のパルスIx−を受ける。
デジタル、アナログ変換器3は時間toに増幅器4へx
o=1に相応した電圧であるxoU、Uに等しい電圧を
供給し、パルスIx+が伝送される場合には発生電圧は
(xo+1)Uである。
パルスIx−が伝送される場合には、発生電圧は(xo
−1)Uである。
同様に、第7図には電圧vyを発生するのに利用した装
置を示す。
この装置は第6図の要素1゜2.3.4と同じ要素10
,20,30.40を有するが、カウンタ20は逆方向
計数入力を備えてなく、単に順方向計数人力xyを備え
ているだけである。
その動作は第6図の場合と同じである。結果としては電
圧Vxは上昇または降下段を示すステップ電圧であり、
一方電圧vyは常に上昇段を示すステップ電圧であるこ
とになる。
第8図には第4,5図のステップ電圧を形成するのに必
要な電圧パルスを示す。
曲線Hは時間toから先のクロックパルスを表わす。
Dで示した第1パルスは基本図形の印刷処理の開始を決
める。
このパルスの後には第1線の4つの点に相応した一連の
3つのパルスが続キ、そして1つの線から次の線への経
過に対応したパルスRが続いており、このパルスRは明
瞭にするため他のパルスより振幅を大きくとって示され
ている。
その後には第2線の3つのパルス、第3線への転移を表
わすパルスRおよび第3線自体のパルスが続(。
パルスRは実際に入力IyVc加えられたパルスである
それらは曲線Yで示される。曲線A、B、Cは場合A、
B、Cにおいて第6図の順方向および逆方向カウンタ2
の入力に加えられるパルスIx+5Ix−の分布を示す
第5図にBで示す曲線との比較かられかるように、第1
線の段状上昇に対して線の最大値が3△Vである増分△
Vに各々相応した3つのパルスIx+および第2線にお
ける段状降下に対する3つのパルスIxが存在し、また
各一連の線パルスは次のものから△V(△Vは当然ステ
ップ関数の水平部分の通常の持続時間である)の2倍に
等しい間隔だけ分離される。
言い換えれば、第5図のBに示すように、第1線の最後
の点は上記で述べたように第2線において走査した第1
点に対する第1点と同じ横座標位置をもつ。
従って、上昇に対する3つのパルスIx+(普通n−1
)および降下に対する3つのパルスIx−(n−1)の
連続体は矩形の形すなわち形■の場合パルス休止によっ
て分離される。
同様にしてパルスDから始まる形Iの場合(曲IA)、
第11に対して4つのパルスIx+(パルスDを計数し
ない)nが存在し、その後に始動パルスから始まる降下
に対する3つのパルス(n−1)が続き、その後には上
昇(n+1)に対する5つのパルスが続り。
各一連のパルスIx+、Ix−の間には中断はない。
従って一般的に言えば。(n+1)個のパルスIx+が
存在し、その後には線の間にあき(不動)時間なしに(
n−1)個のパルスIxが続く。
始動時から始まる形■の場合(曲線C)、3つまたは(
n−1)個のパルスIx+が存在し、その後には連続体
の間に中断なしに5つのパルスIx−が続く。
結果として、パルスIx+、Ix−を形成する装置には
計算機によって (イ)データ処理レジスタによって形成された座標Xo
*yo(すなわち始動命令)、 (ロ)長さA、hすなわち各線における点の数、および
線の数、 (ハ)描かれるべき基本図形の形の指示 が供給される。
この指示は、2つの相補パルスが連続体Ix+に加えら
れることになる(形■の場合)か、またはそのようなパ
ルスが全く加えられずパルスIx+とIx−との間に中
断を残す(形■の場合)か、或いは2つの相補パルスが
一連のパルスIx−に加えられることになる(形■の場
合)という効果に対する指示で表わされる。
この回路の一実施例を第9図に示す。
第10図には第9図の回路のある点に現われる信号の形
な示す。
そこで第9図に示す装置は本質的に上記で述べた要素な
有し、すなわち循環周波数−のパルス(第8図の信号H
)を発生するクロック100を有する。
この周波数は基本点の寸法すなわちビームの強さおよび
印刷される樹脂の感度の関数として選ばれる。
これらのパルスはANDゲート101の一方の入力に加
えられる。
このANDゲート101の他方の入力は2つの状態1,
0をもつ二安定トリガ段103の出力に接続される。
このトリガ段は、計算機とリング接続しかつ始動命令を
供給する入力D1によって状態1にされる。
このトリガ段は状態1にある時、ANDゲート101を
開放する。
トリガ段103は他の入力D2によって状態0にリセッ
トされる。
ANDゲート101の出力は制御可能なカウンタ・分割
器104の入力に接続され、このカウンタ・分割器10
4は1人力パルスを受けた時すなわち各線の終了時にパ
ルスを発生し、このカウンタ・分割器の出力は別のカウ
ンタ・分割器105に接続され、このカウンタ・分割器
105はh人カパルスを受けた時パルスを発生する。
このカウンタの出力はトリガ段103の入力D2に接続
され、それが供給するパルスによってトリガ段103は
ゼロにリセットし、そしてANDゲート101を閉じる
カウンタ・分割器104の出力はパルスIyを送出し、
これらのパルスIyは第7図のカウンタ20の入力に供
給される(パルスは一本の線から次の線への転移に相応
している。
)。カウンタ・分割器105からの出力パルスは基本像
の書込みの路下を表わす。
数/、hは入力によって加えられ、それの状態0.1は
計算機の適当な出力によって決められ。
この計算機は描かれることになる図形の長さlおよび高
さhを決定する。
カウンタ・分割器104の出力およびANDゲー)10
1の出力はそれぞれ二安定トリガ段106の2つの入力
に接続される。
このトリガ段はカウンタ・分割器104からの出力パル
スによってゼロ状態にされ、そしてANDゲート101
からの次の出力パルスによって状態1にリセットされる
このトリガ段はC9υで示した2つの相補出力を備えて
おり、一方が状態1にあると、他方は状態0にあり、ま
た一方が状態0であると、他方は状態1にある。
信号C1σは第10図に曲線C9でで示される。
カウンタ・分割器105の出力は二安定トリガ段107
の2つの入力に接続される。
線終了(エンド・オブ・ライン)パルスRはこのトリガ
段107を状態1にし、そして次のパルスでこのトリガ
段は状態0になる。
このトリガ段107は2つの相補出力す、bを備えてい
る。
従って出力すは始動時には状態1にあり、そして第1パ
ルスRで状態0にそして次のパルスで状態1に移る。
出力す、cは第1ゲート108の2つの入力に接続され
、この第1ゲート108の出力はCRゲーN10の第1
人力に接続される。
出力c、bはゲート109の2つの入力に接続され、こ
のゲート109の出力はORゲート111の第1人力に
接続される。
ゲーNO8,109の各々の最終入力は直接遅延回路1
17のよびANDゲート101を介してクロック100
に接続される。
この遅延回路117はクロックパルスを種々のトリガ段
の応答時間に等しい時間だけ遅延させる働きをする。
回路のこの第1部分の動作は次の通りである。
まず第1に、上記かられかるように、像連続体の開始お
よび終了はトリガ段103の状態によって制御され、こ
のトリガ段103は状態1でANDゲート101を開き
、それでこのANDゲート101はクロックパルスを通
過させる。
これらのパルスは装置117で僅かに遅延され、曲線d
で示され得、そしてゲー)108,109の相応した入
力に同時に加えられる。
ゲート108は、トリガ段107が状態1(曲線b)に
ある時すなわち選んだ例(線当り4つの点および基本像
に対して三本の線)の場合、第1、第2パルスRの間に
開く。
普通状態1にあるが第1パルスRと次のクロックパルス
との間で状態0に変化する出力Cはこの時間間隔の間に
ゲート108を閉じる。
従ってORゲート110は通常その出力に3つの第1パ
ルスすなわち3つのパルスIx+を送出する。
第1パルスRが到来すると、出力すは状態0になり、ゲ
ート108は閉じる。
この時、出力層は状態1に変わり、そしてゲート109
を開く。
次いで同じ過程をたどり、3つのパルスIx−がORゲ
ート111の出力に供給される。
従って3つのパルスIx+、あき時間、3つのパルスI
x−,あき時間というふうに順次中じる。
3つの基本形を得るのに必要な連続体が得られ、そして
わかるようにこれらのあき時間の一方または他方におい
て形成され、またはパルスの形成は行なわれず、これに
より形ファクタを形定する。
従ってこれらの形パルスの1つを形成するためまたは全
く形成しないためには、単にこれらのパルスをORゲー
ト110.111の他方の入力に供給するかまたは供給
しないことが必要である。
これは第9図に示す回路の第2部分によって行なわれる
これは二段トリガを有し、それの段112,113は3
つの形ファクタのコードを構成する。
2つのトリガ段113,112が状態OKある時、それ
らは数OOを決定し、これは6矩形”を意味する。
トリガ段112が状態1である時、トリガ段113は状
態0(数10)であり、形Iが得られ。
トリガ段112が状態0である時、トリガ段113は状
態1(数01)であり、形■が得られる。
トリガ命令は計算機コード出力としての出力Cによって
形成される。
これらトリガ段の出力はそれぞれ2つのANDゲート1
15,116の第1人力に接続され、他の入力はそれぞ
れ遅延回路117および出力Cに接続される。
出力層は各パルスRと次のクロックパルスとの間では状
態1である。
これらのゲートの出力はそれぞれORゲー)110,1
11の第2人力に接続される。
その結果コードトリガ段112.113の状態に関係し
てあき時間の一方または他方の間にパルスが形成され、
またはこれら2つのトリガ段が状態0の時にはそのよう
なパルスの形成は行なわれないことKなる。
こうして予期した結果が達成される。
言うまでもないが、上記した回路は単なる一例にすぎな
いさらに、基本図形は、本質的には一本の線から次の線
へ移るために、矩形の場合には矩形以外の2つの図形の
一方を形成できるようにする形パルスを形成するのに利
用されるあき時間が存在することによって特徴づけられ
る。
これは、X座標の軸に対する平行四辺形の側辺の傾斜が
45°すなわち1の液切の角度である必要があることを
要求する。
もし他の傾斜が適用されるとすれば、それらは2△t、
3△t……に等しいあき時間を与えるために配列されな
ければならず、それで平行四辺形の寸法はX軸に対して
2,3の圧切の角度を成すようにされる。
これはこの発明の範囲から離れることなく行なわれる。
この発明によれば、Iに等しい高さをもつすなわち複数
の点のただ一本の線から成る矩形の適用を通して線対線
走査方法によって任意所望の図形を形成することができ
る。
これを行なうためには単にカウンタ・分割器105数1
を設定することだけが必要である。
点は電子顕微鏡において0.1μ程度の直径を有するの
で、非常に小さな寸法での相当な数の図形例えば印刷文
字を再生できることは容易に認められる。
従ってこの発明によれば小型化した電子回路用の非常に
寸法の小さいマスクを自動的忙刻むことができる。
また電子ビーム以外の電気的アドレッシング装置を用い
て点光源の選択的照射で任意の図形を電気的に表示する
こともできる。
この発明においては次のように実施できる。
(1)計算機で制御され、そしてアドレッシング装置を
それぞれ互いに垂直な2つの方向に偏向させる第1、第
2部片を備えた装置に接続され、パターンな3つの明確
な種類の基本図形、すなわち、それぞれ互いに垂直な2
つの明確な軸にそれぞれ平行な辺を備えた矩形および上
記軸の一つに平行な第−辺と明確な傾斜をもちかつそれ
ぞれ反対の傾斜をもちこの傾斜がnを整数とするとき数
nに等しい第二辺とを備えた第1、第2平行四辺形に分
割することによって上記パターンを線対線走査しかつ各
線を点対点走査するように構成した二次元パターン発生
装置において、各線の長さに相応した持続時間のプログ
ラムされた数の連続した増加段をもちかつ2つの連続し
た段間に予定の電位差をもつ第1階段形電圧を発生する
ため上記第1部片に接続した第1装置、上記数をプログ
ラミングするため上記計算機に接続した第1人力と上記
持続時間をプログラミングする第2人力、および上記第
2部片に供給され、上記プログラムされた持続時間の約
数でありかつ各線の各連続した点間の間隔に相応した一
定持続時間をもつ一連の増大および減少段を交互に備え
た第2階段形電圧を発生する第2装置を有し、各一連の
増大および減少段が各線の各段を走査するのに必要な数
の段を備え、また各一連の段が各線を走査するため各一
連の段間に間隔をもち、上記間隔がn個の段の持続時間
に等して一定持続時間をもち、また各一連の増大段また
各一連の減少段の後随意にそれぞれn個の増大段または
n個の減少段を挿入するため上記計算機に持続された第
3人力を有する二次元パターン発生装置。
(2)上記アドレッシング装置が粒子ビームであり、ま
た上記部片が上記粒子ビームを偏向させる偏向部片であ
る上記第1項に記載の装置。
(3)上記粒子ビームが電子ビームである上記第2項に
記載の装置。
(4)上記一連の段間の間隔が1つの段の持続時間をも
つ上記第1項に記載の装置。
(5)第1、第2電圧発生装置が第2段の持続時間に等
しい循環周期をもつパルスを発生するパルス発振器、上
記パルスを受ける入力を備えかつ第1階段形電圧の段に
等しい循環周期をもつパルスを計数する第1カウンタV
上記カウンタの計数値を受ける入力と上記第1部片に上
記第1階段形電圧を送る出力とを備えた第1デジタルア
ナログ変換器、計数値を増大させる一連のパルスとその
計数値を減少させる一連のパルスとを交互に受ける上昇
入力と降下入力とを備えた第2カウンタ・デカウンタ装
置、および上記第2カウンタ・デカウンタ装置に接続さ
れ、上記第2部片に第2階段形電圧を供給する第2アナ
ログ・デジタ4換器を有する上記第4項に記載の装置。
(6)上記パルス発振器が一つの出力を備えたクロック
、上記クロックの出力に接続した第1人力を備えた第1
ANDゲート、一方の状態から他方の状態へ変わった時
パルスを送出しかつ上記第1ANDゲートの第2人力に
接続された出力と上記計算機に接続された第1人力と第
2人力とを備えた二安定トリガ、上記第2人力を入力と
する第1カウンタ・分割器、および上記第1ANDゲー
トの出力と上記二安定トリガの第2人力との間に上記第
1カウンタ・分割器と直列に接続しかつ上記第1人力を
入力とする第2カウンタ・分割器を有し、上記第1カウ
ンタ・分割器の出力を上記第1カウンタに接続し、上記
クロックが上記パルスを発生する上記第5項に記載の装
置。
(7)上記連続した一連のパルスを交互に上記降下入力
と上記上昇入力とに切換えるため第1カウンタ分割器回
路によって作動される論理回路を有し、上記一連のパル
スの各々が上記線における点の数に相応した多数のパル
スから成り、上記各一連のパルスが上記パルスの循環周
期に等しい時間間隔で次のパルスから分離され、また上
記上昇入力または降下入力に各一連のパルスを供給した
後随意に上記パルス発振器からの別のパルスを切換える
ため上記第3人力によって作動される二安定トリガを有
する上記第6項に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1,3図は基体上に印刷される2つの任意の図形およ
びこの発明による方法でのそれらの基本図形への分割を
示し、第2図は計算機の周辺装置に入れることのできる
基本区分の3つの形およびそれらの相応したパラメータ
を示し、第4図はこれらの図形を基本点に分鯖する方法
およびこれらの基本点を粒子衝撃に感応する板上に刻印
する方法を示し、第5図はこれらの基本点を再生するた
め互いに直角の2つの方向にビームを偏向させる装置に
印加される電圧を示し、第6.7図はこの発明による装
置の一部分のブロック線図であり、第8図は説明線図で
あり、第9図はこの発明による装置の別の部分のブロッ
ク線図の一例を示し、第10図は第9図に示す装置のあ
る点における電圧を示す。 図面中、1.10は第ルジスタ、2.20は順方向およ
び逆方向カウンタ、3,30はデジタル・アナログ変換
器、4,40は増幅器、20はカウンタ、100はクロ
ック、101はANDゲート、103は二安定トリガ段
、104は制御可能なカウンタ・分割器、105は別の
カウンタ・分割器、106,107は二安定トリガ段、
108゜109はゲート、110,111はCRゲート
、112.113はトリガ段、115,116はAND
ゲート、117は遅延回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 描くべき各パターンが第1平行四辺形と矩形と第2
    平行四辺形との三つの基本図形に分割され各基本図形が
    プログラムされた数の同じ長さの平行線から成り、各平
    行線が上記長さを画定するプログラムされた数の等間隔
    の点から成り、これらの平行線が基準軸線に平行である
    二次元パターン発生装置において、等しい第1持続時間
    をもち上記平行線の数に等しいプログラムされた数の等
    間隔の連続増加段をもつ第1ステツプ電圧vyを発生す
    る装置10,20,30.40と、上記第1持続時間を
    上記平行線の数で割った時間に相応する等しい第2持続
    時間をもちかつ交互に連続して増加および減少する等間
    隔の段をもち、また各一連の増加および減少段が後続の
    一連の段からn個の段の持続時間に等しい持続時間をも
    つ間隔だけ分離される第2ステツプ電圧Vxを発生する
    装置1.2,3.4と、上記間隔で三つの形ファクタの
    コードに従ってそれぞれn個の補足増加段またはn個の
    減少段を選択的に挿入してまたは補足段を挿入せずに正
    の傾斜を成す二つの側部をもつ第1平行四辺形と矩形と
    負の傾斜を成す二つの側部をもつ第2平行四辺形との三
    つの異なる基本図形を発生させる装置とを有することを
    特徴とする二次元パターン発生装置。
JP48070481A 1972-06-23 1973-06-23 ニジゲンパタ−ンハツセイソウチ Expired JPS5815937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7222784A FR2189870B1 (ja) 1972-06-23 1972-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4958724A JPS4958724A (ja) 1974-06-07
JPS5815937B2 true JPS5815937B2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=9100706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48070481A Expired JPS5815937B2 (ja) 1972-06-23 1973-06-23 ニジゲンパタ−ンハツセイソウチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3816719A (ja)
JP (1) JPS5815937B2 (ja)
DE (1) DE2331975C2 (ja)
FR (1) FR2189870B1 (ja)
GB (1) GB1407517A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056716A (en) * 1976-06-30 1977-11-01 International Business Machines Corporation Defect inspection of objects such as electronic circuits
US4646078A (en) * 1984-09-06 1987-02-24 Tektronix, Inc. Graphics display rapid pattern fill using undisplayed frame buffer memory
US6137836A (en) * 1997-05-28 2000-10-24 Nokia Mobile Phones Limited Communication of pictorial data by encoded primitive component pictures

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL153693C (ja) * 1965-10-19
JPS492779B1 (ja) * 1969-05-02 1974-01-22
US3696391A (en) * 1969-09-19 1972-10-03 Thomson Csf T Vt Sa System for the display of synthesized graphic symbols
US3735389A (en) * 1970-02-24 1973-05-22 Zeta Research Digital graphic display apparatus, system and method
US3716705A (en) * 1970-08-18 1973-02-13 R Newell Pattern generator and method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICROELECTRONICS AND RELIABILITY=1969 *

Also Published As

Publication number Publication date
FR2189870B1 (ja) 1977-06-17
DE2331975A1 (de) 1974-01-10
GB1407517A (en) 1975-09-24
FR2189870A1 (ja) 1974-01-25
US3816719A (en) 1974-06-11
DE2331975C2 (de) 1982-04-15
JPS4958724A (ja) 1974-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100459813B1 (ko) 집속된 레이저 광선에 의해 감광 물질로 코팅된 기판상에 구조체를 형성시키는 방법 및 장치
US4051381A (en) Device for the programmed tracing of designs by particle bombardment
EP0423680A3 (en) Method of manufacturing display having diffraction grating patterns
EP0002957A2 (en) Electron beam exposure apparatus
ATE155910T1 (de) Geraet und verfahren zum emulieren eines graphischen produkts
US4870286A (en) Electron beam direct drawing device
US3691551A (en) System for generating tracing signals for displaying or recording characters
JPS5815937B2 (ja) ニジゲンパタ−ンハツセイソウチ
US3724347A (en) Apparatus for selectively exposing a photosensitive surface
US3551896A (en) Deductive light pen tracking system
JPS5931750B2 (ja) パタ−ン発生装置
US3624607A (en) Apparatus for the electronic selection and identification of characters
US3182126A (en) Arrangement for producing electric signals controlling the typing of typewriter signs defined by coordinates
US3575588A (en) Electron beam circuit pattern generator for tracing microcircuit wire patterns on photoresist overlaid substrates
GB1097735A (en) Improvements in or relating to printing
US3274581A (en) Image scanning apparatus
US3576461A (en) Constant velocity vector generator
EP0068013A1 (en) VECTOR GENERATOR FOR COMPUTER GRAPHICS.
JP2591548B2 (ja) 荷電粒子線露光装置及び荷電粒子線露光方法
US2872669A (en) Cathode ray character tracer
US2718608A (en) Display-controlling means for cathode ray tubes
US3441926A (en) Graphic display systems for crt responsive to selected parts of plural filtered step waveforms including precursor,linear and overshoot parts
US4484077A (en) Exposure system and method using an electron beam
GB1532655A (en) Making mask-patterns
EP0029857B1 (en) Electron beam projecting system