JPS58159198A - 集中監視装置における信号送受信方式 - Google Patents

集中監視装置における信号送受信方式

Info

Publication number
JPS58159198A
JPS58159198A JP4082682A JP4082682A JPS58159198A JP S58159198 A JPS58159198 A JP S58159198A JP 4082682 A JP4082682 A JP 4082682A JP 4082682 A JP4082682 A JP 4082682A JP S58159198 A JPS58159198 A JP S58159198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
station
slave station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4082682A
Other languages
English (en)
Inventor
憲司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4082682A priority Critical patent/JPS58159198A/ja
Publication of JPS58159198A publication Critical patent/JPS58159198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同一線路に接続された複数の子局の状態を親
局で集中監視する際に、子局と親局との間で使われる信
号の送受信方式に関する。
従来のとの種信号の送受信方式は、各子局ごとに異なる
固有の周波数を割り当て、各子局からはそれぞれ割り当
てられ九固有の周波数の信号を送信し、親局側では、子
局の数と同数のp波器と検波器とを備えて子局からの信
号を並列に受信し、各検波器出力によって各子局の状態
を識別するように構成されている。上述の従来方式は、
子局の状態変化を、それぞれに対応する検波器出力によ
って直ちに識別できる利点がある反面、子局の数と同数
のP波器および検波器を必要とするため装置が大型かつ
高価になるという欠点がある。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、個別のp
波器や検波器を用いないで集中監視ができる信号送受信
方式を提供することにある。
本発明の送受信方式は、同一線路に接続された複数の子
局にそれぞれ異なる固有の線路周波数を割り当て、各子
局から前記線路を介して送られる監視情報により親局で
子局の状態監視を行なう集中監視装置において、各子局
は入力状態信号のオン、オフに応じて自局KIIJD当
てられ九前記固有の線路周波数またtよ該周波数を一定
量偏位させた信号を送出する手段を備え、親局は各子局
に割り当てた前記固有の線路周波数相互の間隔でステッ
プ状にiJ変される周波数を発振する可変発振器と、前
記線路を介して送られた子局からの信号を紡記可変発娠
器の出力信号によって周波数変換する周波数変換器と、
該周波数!換器の出力信号の周波数識別をする周波数識
別手段とを備えて、前記可変発振器の発振周波数をステ
ップ状に変化させ前記周波数識別手段の出力によ抄直列
に各子局の状M4識別をすることを特徴とする。
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。すな
わち、子局1〜3は、線路4によって親局5に接続され
る。子局1の入力端子1−1には、例えば接点の開閉状
態によって表わされた状態信号を入力させる。該信号に
応じて、FS変調器CF8MOL))1−2は板波数f
LまたはfHの周波数を発振する。周波数fLは例えば
100キロヘルツであり、周波数fHは101キロヘル
ツである。この周波数fL+ tJi他の子局2,3に
おいても同一に設定されている。FS変調器1−2の出
力信号は周波数変換器1−3によって、発嶽器1−4の
出力するキャリア周波数150キロヘルツとの差の周波
数に変換される。すなわち、50キロヘルツ又は49キ
ロヘルツの信号に変換され、送信増幅器1−5を介して
線路結合端子1−6から線路4へ送出される。上記50
キロヘルツは子局lに割り当てられた固有の線路周波数
であり、49キロヘルツは該固有周波数を一定量偏位さ
せた信号である。本実施例では、F8変調器1−2と周
波数変換51−3と発振器1−4とで「入力状態信号の
オン、オフに応じて自局に割り当てられた固有の線路周
波数または該周波数を一定量偏位させた信号を送出する
手段」を構成している。該出段は、上記構成によらない
で、例えば50キロヘルツと49キロヘルツの発振器を
設けて入力したせ態イキ号に応じて選択出力するように
構成する等任意の構成とすることができる。子局2,3
の構成も上記と同様であるが発振器2−4.3−4の発
振周波数が、それぞれ148キロヘルツおよび146キ
ロヘルツに設定されている点のみが異なる。従って、子
局2は、例えば常時は48午ロヘルツを、異常時は47
キロヘルツを線路4に送出し、子局3は常時46キロヘ
ルツ、異常時45キロヘルツを送信する。
親局5は、各子局から送られた16号を線路結合端子5
−1から受信増幅器5−2に入力させる。
受信増幅器5−2は、45キロヘルツ〜50キロヘルツ
の信号を増幅し、線路損失分を補償する。
受信増幅器5−2の出力信号は、周波数変換器5−3を
介して周波数変換されてFS−ip器5−4に入力させ
る。周波数変換器5−3には、アドレス入力端子5−7
から与えられるアドレス信号によって発振周波数が2キ
ロヘルツ間隔でステップ状に変化する可変発振器である
位相ロックループ発振器CPLL)5−5の出力する復
調キャリア信号が供給されている。今、位相ロックルー
プ発振器の発振周波数が、例えは子局1〜3を表わすア
ドレス信号@01’、MO”、“117に対応して15
0キロヘルン、14B−?ロヘルツ、146キロヘルツ
とステップ状に変化するように設定されているものとす
ると、アドレス信号″O1″を入力させたときは子局1
から送られ友50キロヘルツまたは49キロヘルツの信
号はそれぞれ100キロヘルツ(周波数fL)ま之は1
01キロヘルツ(周波数fI()に周波数変換される。
アドレス4.4号′″lO”によっては同様に子局2か
ら受信された48キロヘルツまたは47キロヘルツの信
号がそれぞれ100キロヘルツまたは101キロヘルツ
に周波数変換され、アドレス信号)l“によっては子局
3からの46キロヘルツまたは45キロヘルツの信号が
100キロヘルツまたは101キロヘルツに変換される
。上記位相ロックループ発振器5−5に代えて、例えば
ダイヤル操作によって150,148゜146キロヘル
ツに変化するCR発発器器可変発振器として用いること
もできる。要するに2キロヘルツ間隔でステップ状に発
振周波数を可変できるものであればよい。F8復調器5
−4i1.100キロヘルツと101キロヘルツを識別
することにより周波数fL、fHの識別を行ない他の周
波数の信号を簡単なフィルタにより除去するかまたは無
視することによ妙各子局の状態を時系列的に識別するこ
とが可能である。本実施例ではFS復調器5−4によっ
て周波数fL、 f詐緘別する「周波数識別手段」を構
成している。周波数識別結果に、例えば直流信号によ、
って出力端子5−6から直列に出力される。従って位相
ロックループ発振器5−5の発振周波数を一定周期でス
テップ状に可変することにより各子局の状態を11次識
別することができる。すなわち、従来のように、子局の
数に対応したp波器および検波器が不要であり、1個の
FS復調器によって各局の状態を直列に識別することが
できる。
以トのように1本発明においては、各子局に対して固有
の線路周波数を割り当て、各子局からは状態に応じて上
記固有周波数または該周波数を一定量場位させた信号を
送出し、親局側では受信された各子局からの信号をステ
ップ状に周波数が可変される復調キャリヤ信号によって
周波数変換して、該変遺後の信号を共通の周波数識別手
段によって識別するように構成したから、子局の数に対
応したp波器および検波器を必要としない。従って小型
かつ安価に提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 図において、1〜3・・・子局、4・・・線路、5・・
・親局、1−1・・・入力端子、1−2・・・rs/R
p4器、1−3・・・周波数変換器、1−4・・・発振
器、1−5・・・送信増幅器、l−6・−・線路結合端
子、2−4゜3−4・・・発振器、5−1・・・線路結
合端子、5−2・・・受信増幅器、5−3・・・周波数
変換器、5−4・・・FS復調器、5−5・・・位相ロ
ックループ発振器、5−6・・・出力端子、5−7・・
・アドレス入力端子。 代理人弁理士  住 1)俊 宗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一線路に接続され九豪数の子局にそれぞれ異なる固有
    の線路周波数を割り当て、各子局から前記線路を介して
    送られる監視情報により親局で子局の状態監視を行なう
    集中監視装置において、各子局は入力状態信号のオン、
    オフに応じて自局に割り当てられた前記固有の線路周波
    数またFi該周波数を一定蓋偏位させた信号を送出する
    手段を備え、親局は各子局に割り当てた前記固有の線路
    周波数相互の間隔でステップ状に可変される周波数を発
    振する可変発振器と、前記線路を介して送られた子局か
    らの信号を前記可変発振器の出力信号によって周波数変
    換する周波数変換器と、該周波数変換器の出力信号の周
    波数識別をする周波数識別手段とを備えて、前記可変発
    振器の発振周波数をステップ状に変化させ前記周波数識
    別手段の出力により直列に各子局の状g識別をすること
    を特徴とする集中監視装置における信号送受信方式。
JP4082682A 1982-03-17 1982-03-17 集中監視装置における信号送受信方式 Pending JPS58159198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082682A JPS58159198A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 集中監視装置における信号送受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082682A JPS58159198A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 集中監視装置における信号送受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159198A true JPS58159198A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12591460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082682A Pending JPS58159198A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 集中監視装置における信号送受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254503A (en) Radio receiver for tone modulated signals
JPH043540A (ja) スペクトラム拡散通信装置
GB973695A (en) Improvements in or relating to signalling systems
US2583484A (en) Combined angular velocity and pulse modulation system
JPS58159198A (ja) 集中監視装置における信号送受信方式
US3824470A (en) Communications system and method for transmitting over a limited bandwidth transmission link
US4713840A (en) Data communication system
US2871294A (en) Automatic frequency correction in two-way carrier communication systems
DE69107831D1 (de) Basisstation für funksystem.
US3426278A (en) Communication system with synchronous communication between stations via repeater
JPS5917572B2 (ja) 無線中継器
AU655355B2 (en) A method and arrangement for demodulating a frequency modulated signal
EP0064728A2 (en) Multiple phase digital modulator
JPH04241547A (ja) 回線品質チェック方法
US2804596A (en) Balanced amplitude modulation with reinserted carrier
US3906350A (en) Nyquist slope filter useful for monitoring video modulation at transmitting station
US2497592A (en) Carrier terminal equipment
JPS63204994A (ja) Catv回線利用自動検針システム
SU1394442A2 (ru) Устройство дл контрол работоспособности супергетеродинного приемника
SU415821A1 (ja)
JPS6153848A (ja) 監視周波数検出回路
SU588639A1 (ru) Способ контрол уровн отдельных аналоговых каналов многократных систем передачи
US2875326A (en) Frequency determining means
SU913907A1 (ru) Устройство для передачи сигналов тревоги и бедствия
JPS5956866U (ja) 2重変調通信装置