JPS58158117A - 高速曳行可能な生「す」 - Google Patents

高速曳行可能な生「す」

Info

Publication number
JPS58158117A
JPS58158117A JP57042153A JP4215382A JPS58158117A JP S58158117 A JPS58158117 A JP S58158117A JP 57042153 A JP57042153 A JP 57042153A JP 4215382 A JP4215382 A JP 4215382A JP S58158117 A JPS58158117 A JP S58158117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
net
high speed
towed
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57042153A
Other languages
English (en)
Inventor
島 安「ま」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASUYA SEIMOU KK
Original Assignee
KASUYA SEIMOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASUYA SEIMOU KK filed Critical KASUYA SEIMOU KK
Priority to JP57042153A priority Critical patent/JPS58158117A/ja
Publication of JPS58158117A publication Critical patent/JPS58158117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、sKよって成形された生簀であってしかも船
によって達距−・長時間曳行可能な生簀に関する。
従来の生簀は単Ksでもりて箱状に■うだけの構造のも
のが多く、夏作を編んで生簀−とするξともあるが、前
者は生簀容積を大とすることがで番、多数の魚を収容で
伽るが、船等にようて曳行する場合、生簀の保形性を保
ちえてもlI4閣に示す嫌に、海水の流れに押されて魚
が生簀の後部の位置にかたまって、魚−志が衝突して傷
つくばか畳か、−息死するという欠点があった。又、−
による生簀の曳行には網の抵抗が−わめて大−(遮い違
反では曳行出来ないという問題点かあうた。
この欠点・岡一点は遮い違反での曳行、長距離・長時間
での曳行の場合1ilI着とな争、実用不一となりてい
た。更に、後者は生簀容積が小$(収春魚数が限られ、
しかも水の抵抗が大番いという欠点があった。
本発明は、かかる欠点・問題点を解消し、多数個体の魚
を収容した生簀をその家ま、高速度をもりて長時間・達
距−海上曳行出来るという優れた生簀を擺供曽んとする
亀のである。
この発明は網底をもつ箱状に保形された生簀−に曳索を
結着し、しかも進行側となる生簀網前面に網中の大部に
わたりて遮流板を取付けることを特徴とす番高速曳行可
能な生簀及び網底をもつ箱状#C保形された生簀網に曳
索を結着し、しかも進行側となる生簀−前面に網中の大
IIkわたって遮流板を取付け、更に生簀曳行時のピッ
チング角を制御する潜水板を働えることを特徴とする高
進曳行可能な生簀に係るものである。
以下、本発明の実施例をもって詳細に1!明する。
第1〜8図に示す実施例は生簀の平面形状をIlI形と
し、その菱形の生簀網面の前方の二両全体に傾斜した連
流板を取付け、その下端に潜水板を設けた例である。図
中(1)は生簀網、(2)は生簀の保形枠。
(1)・(3)は連流板、(4)は潜水板、(る)は曳
索、(・)はフロート、(1)は生簀網の網底、(旬は
魚であs、m中矢印は海水の流れを示す。
この実施例では海洋上で纏l!された魚又は養殖魚は断
電海域で定着さ曾た生簀内に収容し、所望の時期に曳索
(@を漁船等船に結着して曳行する。
曳行されて生簀がFFt*遮度で違反しても海水は生簀
網(1)の前置の遮流板(1)・(8)′によって海水
は左右に措し分けられ、流速をもりた海水は生側11)
内を通過せず遮流板(1)・(d後方の生簀網(1)の
領域の海水は連流板(3)・(荀′の進行とともに1−
行して流れのない優滞流となる。
従りて、魚はその停止II流領領域あって流れによりて
押し流専れるξとな(、自在Kilはで伽、魚速度で長
時−海上輸送で伽る。しかも、遮流板(荀・(荀′によ
って水の抵緋が網だけの場合に比べ飛曙的に減少し、高
速度曳行を春易ならしめている。
更に潜水板(4)を所定角度の迎角KR寛すること化よ
って生簀全体を曳行されても一水平状■を保持し、安定
した生簀の曳行を可能とすることがで壷る。
よりて1.遠距離・長時間の海上輸送を高速で且つ生番
の良い吠lで行え、すこぶる実用性に優れたものとする
ξとができる。
尚、遮流板(3)・(−は生簀網(1)の進行側a鉦K
l[接取付けてもよいし、第8sの様に、曳索(i)を
利用して、生簀111(1)の前方K111m1をおい
て配置する仁とがで自る。遮流板(3)・(dは後退S
曾ることによりて、水の抵抗を更に減少さ電るξとか出
来る。
以上の様に、零発I!1によれば生簀を高速度で且つ遠
距離・長時−11曳行しても何ら魚を傷つけたり、−息
させるξとなく生きの良い#鰭で大量に且つ迅速に輸送
で泰るという優れた効畢を得ることがで番る。更に、潜
水板を取付ければ安定した状暖で生簀を高速曳行で曇る
という刹点がある。
【図面の簡単な説明】
第imlは本発明曳行可能な生簀の実施例を示す斜視図
、第″!litは同平画図、lll8I!lは他の実施
例を示す平IL11I4図は遮流板のないII生簀の曳
行状−を示す説明図である。 (1)−生簀網 (り  II形枠 (3)・(S):遮流板 (4):潜水板 (5):曳索 (6):フロート (7):網底 (畠) : 魚 第1図 6 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l) 網底をもつ箱状K11jl壽れた生簀網に曳索を
    結着し、しかも進行側となる生簀網前1iKll巾の大
    部警にわたりて遣IIII板を取付けること壷特徴とす
    る高速曳行可能な生簀。 2)遮流板が左右それ゛ぞれ後退した特許請求の範ll
    第1項記載の高速曳行可能な生簀。 s)s底をもつ輪状#C保形された生簀IIK曳索を結
    着し、しかも進行側となる生簀網前i1Kml巾の大部
    にわたりて遮流板を取付け、更に生簀負け時のピッチン
    グ角を制御する潜水板を備えることを特徴とする高速曳
    行可能な生簀。
JP57042153A 1982-03-16 1982-03-16 高速曳行可能な生「す」 Pending JPS58158117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042153A JPS58158117A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 高速曳行可能な生「す」

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042153A JPS58158117A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 高速曳行可能な生「す」

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158117A true JPS58158117A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12627991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042153A Pending JPS58158117A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 高速曳行可能な生「す」

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305728A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305728A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pepperell et al. Post-release behaviour of black marlin, Makaira indica, caught off the Great Barrier Reef with sportfishing gear
JPS58158117A (ja) 高速曳行可能な生「す」
Holts et al. Swordfish, Xiphias gladius, fisheries of the eastern North Pacific Ocean
Gudger NATURAL HISTORY NOTES ON SOME BEAUFORT, NC, FISHES, 1910-11.
Russell Shark bycatch in the northern Gulf of Mexico tuna longline fishery, 1988-91, with observations on the nearshore directed shark fishery
Cawthorn Census and population estimation of Hooker's sea lion at the Auckland Islands, December 1992-February 1993
Pittenger MOVEMENTS, DISTRIBUTION, FEEDING, AND GROWTH OF THE PACIFIC ANGEL SHARK, SQUATINA CALIFORNICA, AT CATALINA ISLAND, CALIFORNIA.
Matsumoto Distribution, relative abundance, and movement of skipjack tuna, Katsuwonus pelamis, in the Pacific Ocean based on Japanese tuna longline catches, 1964-67
Cameron The behavior of adult gray seals (Halichoerus grypus) in the early stages of the breeding season
Graham et al. Dispersal from and fidelity to a hibernaculum in a northern Vermont population of common map turtles, Graptemys geographica
Joiris Seabirds seen during a return voyage from Belgium to Greenland in July
Parsons Northern range extension of the Atlantic mackerel, Scomber scombrus, to Black Island, Labrador
Mead et al. Report on the visit of the South Pacific Commission deep sea fisheries development project to Fiji
Dredge Growth and mortality in an isolated bed of saucer scallops, Amusium japonicum balloti (Bernardi)
Argue Study of factors affecting exploitation of Pacific salmon in the Canadian gantlet fishery of Juan de Fuca Strait.
Piccinetti The bluefin seine fishery in the Adriatic
Heatwole Two records of Australian Land at sea
Neilson et al. Results of humpback whale monitoring in Glacier Bay and adjacent waters: 2009
Lal Mohan Research needs for the better management of dolphins and dugongs of Indian coast
Blair Salmon tagging at Francis Harbour Bight, Labrador
Maldeniya et al. Exploratory fishing for large pelagic species in Sri Lanka
Gracia et al. An unusually high concentration of dead portunid crabs Euphylax dovii Stimpson, 1860, in Salinas del Marques, Oaxaca, Mexico
Australia. Parliament Report
Kutti et al. CRUISE REPORT R/V H. Mosby-cruise No. 2009615; M/S Øyfisk cruise No. 2009813
Bell California commercial lobster fishery 1973-1974 season