JPS58156615A - 海中部材の位置決め方法及びその装置 - Google Patents

海中部材の位置決め方法及びその装置

Info

Publication number
JPS58156615A
JPS58156615A JP58017597A JP1759783A JPS58156615A JP S58156615 A JPS58156615 A JP S58156615A JP 58017597 A JP58017597 A JP 58017597A JP 1759783 A JP1759783 A JP 1759783A JP S58156615 A JPS58156615 A JP S58156615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
underwater
positioning
tension
underwater member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017597A
Other languages
English (en)
Inventor
リレイ・ジ−・ゴ−ルドスミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ConocoPhillips Co
Original Assignee
Continental Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Oil Co filed Critical Continental Oil Co
Publication of JPS58156615A publication Critical patent/JPS58156615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B41/00Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
    • E21B41/10Guide posts, e.g. releasable; Attaching guide lines to underwater guide bases
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B41/00Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
    • E21B41/08Underwater guide bases, e.g. drilling templates; Levelling thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/01Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells specially adapted for obtaining from underwater installations
    • E21B43/017Production satellite stations, i.e. underwater installations comprising a plurality of satellite well heads connected to a central station
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/12Underwater drilling
    • E21B7/128Underwater drilling from floating support with independent underwater anchored guide base

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば海上プラットフォームから、その下
に位置する海底構造−に下降させる海中部材の位置決め
をする海中部材の位置決め方法及びその装置に関するも
のである。
海上グラ、トフォームからその下の海中に位置する海底
構造物に海中部材を下降させるとき、下降される海中部
材の位置決めをすることが必要である。この問題は、下
降される海中部材の位置決めをする能力を有しないテン
シ曹ンレダゾラットフォームその他の7” ’) yト
フオームの場合特に問題となる。
この横方向の位置決めをする方法として、従′j   
来2種の方法かあ・た。
1つけ、海上構造物とその下に位置する構造物との間に
張設し九複数本の張力を付加された平行案内索を利用す
るものであり、例えば米国特許第4.226.555号
、第4.192,383号、14.273,471号及
び第3,032,125号に示されている。しかし、こ
の平行案内索方式では、海流又はその他の流体力が大き
い場合、下降される海中部材に相当大きな横移動−bE
生じる。
着し下降される部材の邪魔をする他の近接部材が無いと
きは問題目ない、しかし、例えばテンシ曹ンレグ!う、
トフオームと海底油井盤との間に多数のライブ管を接続
する場合、下降される海中部材が接続される部材の近く
には他の部材が既にあるので、下降海中部材の横移動は
許されない、従って、この比較的大きな横移動邊工生じ
る平行案内索方式は、多数のライブ管その他の海中部材
を位置決めする場合には、近接する既設部材に衝突して
破損させる恐れがあるので、不適当である。
第2の方法は下降される海中部材の位置決めをノエ、ト
スラスタを用いて行なうものである。
しかし、この方法では、一般的に大きな海中部材を位置
決めするための充分の力が得られない。
この方式け、例えば米国特許第3.215,202号に
示されている。
他の着干異なった案内索方式が米国特許第3.021,
909号に示されている。
ウィンチによる案内索の張力付加装置が例えば米国特許
第3,032,125号に示されている。壇た流体2ム
テンシ冒すで案内索に張力を加えることも知られている
。流体ラムテンシ■すは、エヌエルシ■ファー社又はヴ
エトコ社から入手することがで自る。
これらは1978〜79版の油井装置カタログ(197
g−79C0MPO31TI CATALOG OF 
OIL FIELDEQUIPMENT & 81CR
VICIC8,)D第4950〜49g+4頁及び第6
861〜6862頁にそれぞれ示されている。
まえ、下降される部材先端の位置を示す、例えばカメラ
又は超音波装置等の位置指示装置を用いることも従来知
られてiる0例えばテレビカメラを用いた装置)I米国
特許第3,215.20213に示され、超音波装置を
用い九義歯が米国特許第3、458.11 i 3号に
示されている。
更に、例えばプラットフォームを海中に沈めるのに、周
囲のアンカからノラ、トフォームに向い上向きに延びて
いる複数本のアンカ索による外波がりアンカ索方式を用
い1.且つプラットフォームを位置決めするのにアンカ
索に組込まれたウィンチ等を用いることも知られている
この方式は米国特許第4,181,453号及び第4、
260.291号に示されている。
この発明は、例えばテンシ箇ンレダfラット7オーム等
の海上構造物から例えばライブ管などの海中部材を海底
に下降位置決めする方法及び装置を提供しようとするも
のである。
この発明装置は、海中部材に覗付けられる案内部材と、
少なくとも2本望ましくは少なくとも3本の海上構造物
とその下に位置して海底に設けられた例えば油井盤など
の固定構造物との間に張設される案内索で、この案内索
は上記案内部材に摺動可能に係合され且つ少なくとも案
内部材の上又は下の1側で外波がjlK張設される案内
索とから構成されている。そして望ましくは、上記案内
索は上記案内部材の上下両側で外接がりに張設されてい
る。また海中部材に横方向の力を作用させるために、外
接がり案内索に張力を付加する張力付加装置が設けられ
ている。この張力付加装置は、3本の案内索に、状況に
より定張力か、又は個別KJ%り喪張力を付加できるよ
、ウドなっている。更に下降される海中部材の案内を助
けるために、定張力の平行案内索管用いてもよい。
この発明は、海中部材を海中の所定位置に下降する丸め
の改良された案内位置決め方法を提供することを目的と
している。
他の目的は、タカくとも2本望ましくは少なくとも3本
の海中部材に摺動可能に係合される案内索で、少なくと
も海中部材の上又は下のl側で外接が9に張設された案
内索を用いて、海中部材の横方向位置決めをする装置を
提供する″    ことである。
又、他の目的は少なくとも2本望ましくは少なくとも3
本の上下両側に外接がりする案内索を備えた位置決め装
置を提供することである。
爽に、他の目的は、少なくとも2本望ましくtxt少な
くとも3本の外接がり案内索を備え且つこの外接が9案
内索に一定張力を付加する張力付加装at−有する位置
決め装置を提供することである。
又、他の目的は少なくとも2本望ましくは3本の外接が
り案内索を備え且つ各案内索の張力を個別に制御する張
力制御装置を有する位置決め装置を提供することである
他の目的は下降される海中部材の位置のモニタ及び制御
をする装置を有する位置決め装置を提供することである
この発明の他の目的、%徴及び効果は、当業者が図面を
参照して以下の説明を読むことにより明らかになる。
以rにこの発明装置の一実施例を図面を参照してgti
する*#[図で、海上構造物としてのテンシ曹ンレダプ
ラットフォームJ 0FiS 118本の接続部材14
によって海12中に碇着されている。接続部材14は海
底18に設けられえアンカ峙−ス16に固着されている
。海底固定構造物としての油井盤20が海底18に設け
られている。
第4図は固定構造物としての油井盤20の一部の平面図
である。油井盤20は枠組22と、その中に規則的に配
設され次複数の油井@14とから構成されている。枠組
22には複数本のガイドポスト26が立設されている。
このガイドポストxiは、各油井頭毎に4本設けられ、
正方形)臂ターンで配設されている。
又第1図には、海上構造物としてのテンシ1ンレグプラ
、ドアオー五1#と固定構造物としての海底油井盤20
との間に既に取付けられた第1海中部材としての2本の
ライブ管za、s。
が示されている。32は、プラットフォーム10から下
降されつつある第2海中部材としての第3のライブ管で
ある。従来公知の定張力平行案内索34e s 6が、
ライプ管32が接続される油井験24ムの灼角線′上に
位置して、シラ、トフオーム10と油井盤20との間に
張設されている。
第4図に、説明を容易にするために、1つの油井頭にj
4Aの番号が付けられている。そし−U対角線方向のが
イド4スト26ム及び26Bは平行案内索34.36を
張設するのに用いられる。平行案内索は油井1lI24
ムの周9の4本のガイドポスト26に張設してもよい。
第3図の側面図にけ油井頭24ム、ガイド4ス’p26
に、26B及び定張力平行案内索j4゜36が示されて
いる。平行案内索34.86f/Cは、後述する第6図
に示す方法で定張力が付加される。第2海中部材として
のライプ管32の下端部には公知のコネクタS8及び第
2め案内部材40.41が設けられている。そして定張
力平行案内索34.31Vi、上記第2の案内部材40
.42に摺動可能に挿通されて、コネクタ38を油井i
1[74ムに案内係合するようになりている。
又、1lix図に、第2海中部材としてのライブ管JJ
K取付けられた外接が9案内索の案内部材44が示され
ている。この案内部材44の拡大平面図が#I2図に示
されている。中心リンダ4σが#I2海中部材としての
ライデー管JJKがルト止めされ、この中心リングJ#
1I(Fi先端部に案内索の受部54.J−及びJlを
それぞれ有する3本のアーム48,10及びJlが放射
方向に設けられている。案内索の受部114゜5C及び
58は、第3図に示す平行案内索の受部として用いられ
ている公知の40と同機の構成でよい。
海上構造物としてのテンシ冒ンレググ2.トフォーム1
0と固定構造物としての海底油井盤20との間に張設さ
れる3本O外接が9案内索の中の、2本がio、ixと
して第1図に示さIf   れている、テンシ冒ンレダ
グラ、トフォー五10祉本発明の海上構造物の11%で
あ〉、まえ海底油井盤xoFiグラ、トフォームの下に
位置して海12中に設けられた固定構造物の1例であり
、更にライプ管32はシラ、トフオーム10から油井盤
20に下降位置決めされる海中部材の1例である。
第5図には、3本の外接が9案内索が60゜62及び6
4として示されている。第3の案内索64Fi、@1図
では他の装置の裏側にありて見えない、i九第1図は概
略図で、説明しやすいように2本の案内索だけが示され
ている。
各外接がり案内索go、is及び−4は、案内索受部5
4.5−及びttspc摺動可能に係合され且つ第1図
に示すように第2海中部材としてのライデー管11Kq
l付けられた案内部材44の上下両側で外方に向くよう
に張設されている。
案内索60.61及び64が案内部材44に接する位置
が、本発明で案内索tie、is及び64と第2海中部
材であるライプ管IIとの摺動点とされている。
下降される第2海中部材としてのライプ管XZに横方向
の力を作用させる皮めに、外接がり案内索の上端部には
、案内索に張力を付加する張力付加装置が設けられてい
る。
張力付加装置には、各種のテンシ箇すが用いられる。そ
の中の2種が第1ai!IK示されている。
流体ラム式テンシ冒す6#が案内索goO上端部に接続
されている。iえウィンチ式テンシ1tia76x案内
索6jC)上端部II続されている。
通常3本の外接が9案内索のすべてに同じ蓋式のテンシ
冒すを用いるが、亀1図では、図面の数を減らすため、
異なり九瀝式のtのを示しである。
流体ラム式テンシ薯すけ、エヌ エル7177社又はヴ
エトコ社から入手することがで自る。
これらは1978〜79年版の油井鋏置カタロ/ (1
9711−79COMPO8ITI CATALOG 
OF 0ILFIELD EQUIPMENT & 1
11RVIC18,)の亀4950〜4954頁及び1
16861〜6862頁に1それぞれ示されている。
外接が9案内索go、gz及びg4Kt:i、状況によ
〕それヤれK11lじ定張力を付加すゐが、又t」それ
ぞれに別個の異なった張力を付加する。
第6図には、外接がシ案内索60.61及び64にそれ
ぞれ接続された第1−第2及び第3案内索テンシ■すと
してのピストンを有する3つの流体ラム式テンシ冒す#
#A、1gB及び66cを備えた方式が示されている。
共通の流体供給配管lt70を、流体的に等価の供給配
管12゜14及び14で流体2ム式テンシ■す6#ム。
B及びCKII続しである。これにょ9外拡が9案内1
g60.62及びti4に同じ定張力が付加される。
第5図にね、各外接が9案内索−o、62及び64に別
個に異なりた張力を付加する装置が示されている。Ml
、第2及び第3案内索テンシ曹すとしての3の流体ラム
式テンシ冒す11ム。
66B及びggcのそれぞれには、独立した流体供給配
管ya、go及びJlが接続されている。
第5図に示す装置では、下降される第2海中部材として
のライプ管12の既設の第1海中部材である第1及び第
2のライブ管xa、soとの関係位置を示す指示器を備
えた位置指示装置を設けることが望ましい、仁の位置指
示装置が第5図に示されている。第2海中部材としてO
ライプ管32の下方を直接見るために、ライブ管32の
下端にTVカメツ84が取付けられている。テレビカメ
214は、プッ、トフォーム10の制御1!Kll付け
られ良ビデオディスプレスクリーン86に配線81で接
続されている。
位置指示装置としてのスクリーン8−上には、油井@1
4ムの上端及び対角線位置帆張設された平行案内索14
.1gの像が示されている。
II2海中部材としてのライブ管12が油井瞑24ムに
対し横移動すると、油井ll[14ム及び平行案内索3
4,3g0像位置がスクリーン86上で移動すり0位置
指示装置としてのスクリーンggtct;j、中心9#
で交差する3本の固定目標線me、e*及び#4がスー
I4インポーズされている。中心##Fi油井814ム
0litLい位置を示している。
目標線90.92及び94はl 20’の角度で配され
ておシ、第2海中部材としてのライブ管32の周fil
’(12G°の角度で配された3本の外波がり案内索g
o、is及び64の位置を示す。
また第5図には示されてないが、油井盤20及びライブ
管28.80等の近くの構造物を、スクリーン86上で
見ることができる。
張力制御装置5sFi、外波がシ案内索60゜62及び
64のそれぞれの張力を制御する。第5図に示す方式で
は、制御装置911fi、操縦杆式の操作ハンドルを備
えており、この操作ハンドルは流体制御弁(図示せず)
に接続されている。そして操作ハンドルの位置によって
、第11第2及び第3案内索テンシ■すとしての各流体
ラム弐テンシ璽す6#ム、66B及びggcK送給され
る流体圧を個別に同時に制御できるようになっている。
中心点96は、カメラ14の位置即ちII2海  □中
部材としてのライブ管J2の下端位置を示している。操
作者が、2イデ管の周辺装置との関係位置を観察し、操
作ハンドルtZaを操作してライブ管S2の位置を制御
することKよって、油井I[24ムの儂を中心点り#に
一歇させる。
また、テレビカメラa4は、米国特許第3.215,2
02号に示されているようKsyレームによりてII2
海中部材としてのライブ管11の近くに据付けてもよい
。この場合は、ライブ管J2の下端部及びその周辺が位
置指示装置としてのスクリーン86上に表われるので、
ライブ管S2が油井頭24ムに係合する状況を観察する
ことができる。
ま九これら位置指示装置を組み合せて、SS図に示すよ
うなビデオディスプレイスクリーン上に表示させること
亀できる。
更に1第5図に示すビデオ方式の代〉に、音響式位置指
示装置を用いることもできる。
今まで、仁O発1jlIの好ましい実施内として、3本
の外波がり案内索を用い良場合について説明した。11
2海中部材であるライブ管1jを水平O如何なる方向に
も制御するためには、少なくとも3本の外波が9案内索
が必要である。勿#83本以上の外波がり案内索を用い
ることもできる。しかし、位置決めをするのに2本の外
波がり案内索だけでよい場合もある。即ち水平の1方向
の制御のみが必要な場合である0例えば、潮流が常に1
方向の場合及び/又は第1海中部材としての近接ライブ
管が、下降される第2海中部材としての第3のライブ管
が接続されるべき位置の反対個KOみある場合である。
また、外波が9案内索too、tin及び#4が案内部
材440摺動点O上、下両側に延びている場合について
説明した。これを本発明てはメプル外接がり案内索と称
している。そして、若干不具合ではあるが、シングル外
波が〕案内索でも本発明の効果を得ることができる。ζ
ζでシングル外波がヤ塞内索とは、案内索が案内部材4
4の上又は下の1@にのみ外波がIK延びてるものをい
う。
海中部材を下降位置決めするのに、平行案内索の代9に
、外波がシ案内索を用いる理由は、案内索に加えられる
所定O張力によって天皇な水平力を得ることができるか
らである。これは案内索の幾何学的配置によるものであ
る。かくして、外波が9案内索に加わる張力を、単に平
行案内索を用いる場合に比べて、小さくすることができ
ゐ。
若し、非常に重い海中部材を、大きな横方向流体圧が作
用する悪い状況O中で、下降位置決めするのに1従来の
平行案内索を用−る場合には、下降される部材の横力自
位置を制御するのに必要な張力け、通常のワイヤケーブ
ル案内索O破断力をはるかに超える大!!さとなる。I
!りて案内索を通常より和尚に太くしなければならず、
また大きな張力付加装置が必要となる。
まえ、着し平行案内索のみを用いる場合は、精度の悪い
横方向位置制御でもよいようにするため、油井鋼の間隔
を天皇くしなければならな〆t い。
この発明の考え方を最大んに活用するKは、ワイヤケー
ブル案内索に直@l−3/4インチの通常寸法のものを
用い、また各外波がり案内索に1台の通常の流体ラム式
テンシ冒すが利用できる角度で、外波がり案内索を張設
することが望ましい。
以上の説明により、この発明方法及びその装置を容易に
実施することができ、またその効果を得る仁とができる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図は固定構造物としての油井盤上に位置する海上構
造物としてのテンシ冒ンレグ!ラット7オームと油井盤
との間に2本の第1海中部材としてのライブ管が既に接
続されており、これらに近接する第2海中部材としてΩ
@3のライブ管が外波が9案内索に案内されて下降され
つつある状況を示子親嘴図、第2図は3本の外波が〕案
内索が摺動可能に係合する第2海中部材としてのライブ
管に取付けられる案内部材の平面図、第3図は下降され
る第2海中部材としてのライブ管の下端部が2本の平行
案内索に案内されて固定構造物をしての油井−の油井I
NK近づきある状況を示す側面図、第4図は固定構造物
としての油井盤の平面図、ll5aIけ下降される第2
海中部材としてのI)イブ管の位置を毫エターする位置
指示装置として0ビデオを用いると共に、3本の外波が
〉案内索に張力付加装置としての流体2A式テンシ■す
によりて加えられる張力を操縦杆式ハンPJ&−によ〕
制御する張力制御装置の説明図、第6rIAは3本O外
接が〕案内索に同じ定張力を付加する彊カ付加装置の説
明図である。 10・・・海上構造物(テンシ冒ンレダlう、トフォー
ム)、JJ−・・海、11・・・海底、ZS・・・海底
固定構造物(油井盤)、j#、JJ−1111海中部材
(ライブ管)、JJ・・・II2海中部#(ライブ管)
、14,31i・・・平行案内索、JJ、JJ・・・第
20案内部材、44・・・案内部材、−−961゜64
・・・外波が〕案内索、1g、il・・・張カ付加装置
(流体ラム式テンシ冒す、ウィンチ弐テンシ■す)、6
6ム、6c農、ggc・・・嬉1、嬉2及びM3の案内
索テンシ冒す、8#・・・位置指示装置(ビデオ ディ
スプレー スクリーン)、##・・・張力制御装置(操
縦杆式)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、既設の第1の海中部材の近くに第2の海中部材を海
    上構造物から海底に下降位置決めする方法で、少なくと
    も2本の案内索を上記海上構造物とその下に位置して海
    底に設けられ良固定構造物との間に張設し、ま起案内索
    は上記第2の海中部材に摺動可能に係合され、その摺動
    点の少なくとも上又は下のIIIK外拡が外接向に張設
    されており、上記第20海中部材を上記海上構造物から
    上記外接がり案内索に沿って下降させると共に上記外接
    がり案内索に上記第2の海中部材に横方向の力を作用さ
    せるように張力を加えて下降位置決めすることを特徴と
    する海中部材の位置決め方法。 2、案内索に張力を加えるに際し、各案内索の張力を個
    別に制御する特許請求の範i!211111項記載の海
    中部材の位置決め方法。 3、第1の海中部材に対する第2の海中部材の位置を観
    測しながら、第2の海中部材を第1の海中部材に対する
    所望の位置に横移動させる4、少なくと42本の平行案
    内索を上記海上構造物と固定構造物との間に張設し、上
    記第2の海中部材はこの平行案内索に該案内索が平行状
    態を保った11摺動可能に係合されている特許請求の範
    囲第1項記載の海中部材の位置決め方法。 5、平行案内索に一定張力を加える特許請求の範囲第4
    項記載の海中部材の位置決め方法。 6、外接がり安全索に一定の張力を加える特許請求の範
    囲第1項記載の海中部材の位置決め方法。 7、 案内索を#I2の海中部材に摺動可能に保合し、
    その摺動点の上、下両側に外接がり方向に張設する特許
    請求の範囲第1項記載の海中部材の位置決め方法。 8、少なくとも3本の外波がり案内索を海上構造物と同
    定構造物との間に張設する特許請求の範囲第1項記載の
    海中部材の位置決め方法。 9、海中部材を海上構造物から海底に下降位置決めする
    装置で、上記海中部材に敗付けられる案内部材と、上記
    海上構造物そその下に位置して海中に設けられた固定構
    造物との間に張設される案内索で、上記案内部材に摺動
    可能に保合されこの案内部材の少なくとも上又は下の1
    側に外波がり方向に張設された案内索と、上記外波が9
    案内索に上記海中部材に横方向の力を作用させる張力付
    加装置とから構成されている海中部材の位置決め装置。 10、  少なくとも3本の外波が9案内索が、海上構
    造物と固定構造物との間に、上記案内部材に摺動可能に
    係合して、張設されている特許請求の範囲第9項記載の
    海中装置の位置決め装置。 11、  張力付加装置は、外波が9案内索のそれぞれ
    に別個に張力を付加する$1.第2及び第3の案内索テ
    ンシ冒すから構成されている特許請求の範囲第1θ項記
    載の海中部材の位置決め装置。 12、  海中部材に取付けられる第2の案内部材に摺
    動可能に係合する少なくとも2本の平行案内索を備えて
    なる特許請求の範囲第11項記載の海中部材の位置決め
    装置。 13、  平行案内索は一定張力を有する特許請求の範
    囲第12項記載の海中装置の位置決め装置。 14、第11第2及び第3の各案内索テンシ嘗すは、流
    体ラムを有する特許請求の範囲11111項記載の海中
    部材の位置決め装置。 15、  第1.第2及び第3の各案内索テンシ冒すは
    、ただ1個の流体2ムを有する特許請求の範囲第14項
    記載の海中部材の位置決め装置。 16、  第1、第2及び第3の各案内索テンシ1すは
    、ロータリウィンチを有する特許請求の範囲第11項記
    載の海中部材の位置決め装置。 17、  海中部材と関連して操作し得る、下降される
    海中部材の、既設の近接海中部材との関係位置を示す位
    置指示装置を備えてなる特許請求の範囲第11項記載の
    海中部材の位置決め装置。 18、第11第2及び第3の案内索テンシーすと関連し
    て操作し得る、海中に下降される海中部材の横方向位置
    を制御する九めの外波が9案内索の張力制御装置を備え
    てなる特許請求の範囲第11項記載の海中部材の位置決
    め装置。 19、  張力制御装置は、第11第2及び第3の案内
    索テンシ嘗すと関連して操作し得る、外波が9案内索の
    各張力を同時に制御する丸めの操縦杆式操作ハンドルを
    備えてなる特許請求の範8第18項記載の海中部材の位
    置決め装置。 加、海中部材と関連して操作し得る、下降される海中部
    材の既設の近接海中部材との関係位置を示す指示器を操
    縦杆式操作ハンドルの近くに位置させた位置指示装置を
    備えてなる特許請求の範囲第19項記載の海中部材の位
    置決め装置。 21、  張力付加装置は、各外波がり案内索に一定張
    力を加えるようKなっている特許請求の範8第1O項記
    載の海中部材の位置決め装置。 22、 3本の案内索は、案内部材の上下両側で外波が
    り方向に張設されている特許請求の範囲第10項記載の
    海中部材の位置決め装置。 23  海上構造物としてのテンシ冒ンレグゾラ、トフ
    オームから海中部材としてのライブ管を)降し海底固定
    構造物としての油井盤に位置決めする装置で、上記ライ
    ブ管の位置決めをするための少なくとも2本の平行案内
    索で、上記ブラットフオームと油井盤との間に定張力で
    張設された平行案内索と、少なくとも3本の上記グラ、
    トフオームと油井盤との関に張設され九外接がり案内索
    で、この案内索は上記下降ライブ管に喉付けられ良案内
    部材に摺動可能に係合されている外波が9案内索とから
    なる海中部材の位置決め装置。 24.3本の外波がり案内索に一定張力を付加する張力
    付加装置が設けられている特許請求の範囲第23項記載
    の海中部材の位置決め装置。 25、各外波がり案内索の張力を制御する張力制御装置
    が設けられている特許請求の範囲第23項記載の海中部
    材の位置決め装置。 26.各外波がり案内索は案内部材の上下両側で外波が
    りに張設されている特許請求の範囲第23項記載の海中
    部材の位置決め装置。
JP58017597A 1982-02-08 1983-02-07 海中部材の位置決め方法及びその装置 Pending JPS58156615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/346,854 US4451177A (en) 1982-02-08 1982-02-08 Guideline system for positioning subsea equipment
US346854 1982-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156615A true JPS58156615A (ja) 1983-09-17

Family

ID=23361302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017597A Pending JPS58156615A (ja) 1982-02-08 1983-02-07 海中部材の位置決め方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4451177A (ja)
EP (1) EP0086099B1 (ja)
JP (1) JPS58156615A (ja)
CA (1) CA1187868A (ja)
DK (1) DK153931C (ja)
NO (1) NO830380L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2006982C2 (en) * 2011-06-22 2013-01-02 Ihc Holland Ie Bv Centre system.
CA2784630C (en) 2012-07-30 2015-07-07 Jeremy Leonard Method of dredging a pond
CA2784850C (en) 2012-07-30 2015-11-24 Jeremy Leonard Method of automated variable speed control of movement of a cutter head of a dredging cutter
CA3004270C (en) 2018-05-08 2022-01-25 Jeremy Leonard Autonomous vertically-adjustable dredge

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3032125A (en) * 1957-07-10 1962-05-01 Jersey Prod Res Co Offshore apparatus
US3021909A (en) * 1958-10-01 1962-02-20 California Research Corp Means for offshore drilling
US3129774A (en) * 1960-09-09 1964-04-21 California Research Corp Method and apparatus for drilling and working in offshore wells
US3215202A (en) * 1961-10-10 1965-11-02 Richfield Oil Corp Off-shore drilling and production apparatus
US3209827A (en) * 1962-09-13 1965-10-05 Shell Oil Co Well drilling method and apparatus
US3333820A (en) * 1966-05-17 1967-08-01 Moore Corp Lee C Oil well drilling apparatus with traveling block guide
FR1498353A (fr) * 1966-05-25 1967-10-20 Grenobloise Etude Appl Système d'amarrage pour corps flottants en particulier pour appontements
US3458853A (en) * 1967-08-08 1969-07-29 Eg & G Inc Underwater guidance method and apparatus
US3430695A (en) * 1967-11-08 1969-03-04 Mobil Oil Corp Method and apparatus for installing underwater wellhead support
FR2242290B1 (ja) * 1973-09-03 1977-02-25 Subsea Equipment Ass Ltd
US4181453A (en) * 1977-08-24 1980-01-01 Sea Tank Co. Apparatus for positioning an off-shore weight structure on a previously positioned sea bed unit
US4192383A (en) * 1978-05-02 1980-03-11 Armco Inc. Offshore multiple well drilling and production apparatus
US4226555A (en) * 1978-12-08 1980-10-07 Conoco, Inc. Mooring system for tension leg platform
US4260291A (en) * 1979-02-27 1981-04-07 J. Ray Mcdermott & Co., Inc. Installation of an offshore structure
US4273471A (en) * 1979-06-13 1981-06-16 Chevron Research Company Marine-drilling sub-base assembly for a soft-bottom foundation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086099A3 (en) 1984-05-16
DK46683A (da) 1983-08-09
EP0086099A2 (en) 1983-08-17
CA1187868A (en) 1985-05-28
US4451177A (en) 1984-05-29
DK46683D0 (da) 1983-02-04
NO830380L (no) 1983-08-09
DK153931C (da) 1989-02-06
DK153931B (da) 1988-09-26
EP0086099B1 (en) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423983A (en) Marine riser system
US5607260A (en) Method and apparatus for the offshore installation of multi-ton prefabricated deck packages on partially submerged offshore jacket foundations
US6343893B1 (en) Arrangement for controlling floating drilling and intervention vessels
KR20000076254A (ko) 해상 구조물 결박용 수중 자가-정렬식 페어리드 래치 장치
US4519727A (en) Offshore well head protector and method of installation
RU2672362C2 (ru) Монтаж и демонтаж гибкой линии
JPS621878B2 (ja)
US20160207593A1 (en) Offset installation systems
US4430023A (en) Rope guiding device
GB2069955A (en) Anchoring apparatus for a ship used in the production of hydrocarbons
US4354446A (en) Temporary mooring of tension leg platforms
US4881852A (en) Method and apparatus for tensioning the tethers of a tension leg platform
JPS58156615A (ja) 海中部材の位置決め方法及びその装置
US3980037A (en) Apparatus for mooring ships
US4329088A (en) Tilt-up/jack-up off-shore drilling apparatus and method
US8430171B2 (en) Method and arrangement for sealing a subsea oil wellhead
US4352599A (en) Permanent mooring of tension leg platforms
US5498107A (en) Apparatus and method for installing cabled guyed caissons
US3503442A (en) Marine conductor pipe connecting method
US4290715A (en) Pipeline riser for floating platforms
JP3332692B2 (ja) 砂杭打船用起倒式シヤース装置
US3225826A (en) Method and apparatus for working on submerged wells
GB2069450A (en) Self-standing production riser
RU2676927C1 (ru) Способ постановки бурового судна с турелью на якорно-швартовную систему в ледовых условиях
NO301157B1 (no) Anordning for forankring av en flyter