JPS5815529A - Alternate copolymer ester carbonate resin - Google Patents

Alternate copolymer ester carbonate resin

Info

Publication number
JPS5815529A
JPS5815529A JP10920081A JP10920081A JPS5815529A JP S5815529 A JPS5815529 A JP S5815529A JP 10920081 A JP10920081 A JP 10920081A JP 10920081 A JP10920081 A JP 10920081A JP S5815529 A JPS5815529 A JP S5815529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alternating
copolymers
copolymer
reaction
phenylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10920081A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ダニエル・ジエイ・スワ−ト
ジヤクリ−ン・シムズ・ケリマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Priority to JP10920081A priority Critical patent/JPS5815529A/en
Publication of JPS5815529A publication Critical patent/JPS5815529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカーボネート基ど直鎖状のカルボキシレート
基を含む直鎖状共重合体エステルに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention relates to linear copolymer esters containing linear carboxylate groups such as carbonate groups.

ポリカーボネート樹脂は強靭および硬いことで知られて
おりそして適度に高い軟化温度を有する。米国特許3,
028,365に記載されたようなビスフェノール−A
ジオールのポリカーボネートが特に興味がある。一方テ
レフタル酸、イソフタル酸および/または1.4−ブタ
ンジオールから誘導されたポリエステルのようなポリエ
ステルは高い軟化温度を持ち、しかし低衝撃強度を持つ
成形樹脂として知られている。
Polycarbonate resins are known for being tough and hard and have moderately high softening temperatures. US Patent 3,
Bisphenol-A as described in 028,365
Diol polycarbonates are of particular interest. On the other hand, polyesters such as those derived from terephthalic acid, isophthalic acid and/or 1,4-butanediol are known as molding resins with high softening temperatures but low impact strengths.

過去において、これらのカーボネートの特性よりも一般
に高い加熱撓み温度を持つポリマーを得るためエステル
結合およびカーボネート結合を含むランダム直鎖状コポ
リマーが作られて来た。
In the past, random linear copolymers containing ester and carbonate linkages have been made to obtain polymers with heat deflection temperatures that are generally higher than these carbonate properties.

例えば米国特許3,169,121 + 3,549,
57013.053,810+3..030,331お
よび3.220゜976参照。しかしながら不運にも所
望の加熱撓み性は、しばしば多くの用途に必要な程高く
はなかった。より重要なことは、加熱撓み性の増加はポ
リカーボネート樹脂の特性であるほとんどすべての高い
衝撃抵抗性を犠牲にすることによってのみ達成されると
いうことである。
For example, US Pat. No. 3,169,121 + 3,549,
57013.053,810+3. .. See 030,331 and 3.220°976. Unfortunately, however, the desired heat deflection properties are often not as high as necessary for many applications. More importantly, increased heat flexibility is achieved only by sacrificing almost all of the high impact resistance that is characteristic of polycarbonate resins.

通常のポリエステル、ポリカーボネートおよびそれのコ
ポリマーの上述の欠点を考慮して、はとんどすべての衝
撃抵抗性の犠牲なしに、改良された熱抵抗性が得られる
ように同じ又は類似のモノマー物質のポリマーを提供す
ることが高く望ましい。
In view of the above-mentioned drawbacks of conventional polyesters, polycarbonates and their copolymers, it is possible to use the same or similar monomer materials so that improved thermal resistance is obtained without sacrificing any impact resistance. It is highly desirable to provide a polymer.

本発明は、一般式 (式中各Rは独立に芳香族ヒドロカルビレン又は不活性
基置換芳香族ヒドロカルビレンであり 11はフェニレ
ン又は不活性基置換フェニレンでありセしてXは0,0
5〜10の数である)を有する繰返し単位を含む通常固
体の交互コポリエステルカーボネートにおいてRはメタ
−フェニレン又は不活性基置換メタ−フェニレンである
ことを特徴とする交互コポリエステルカーボネートに関
する。
The present invention is based on the general formula (wherein each R is independently an aromatic hydrocarbylene or an inert group-substituted aromatic hydrocarbylene, 11 is phenylene or an inert group-substituted phenylene, and X is 0,0
The present invention relates to normally solid alternating copolyestercarbonates containing repeating units having a number of repeating units (in number from 5 to 10), characterized in that R is meta-phenylene or inert group-substituted meta-phenylene.

この発明の目的のため不活性置換基とはそのコポリマー
を作るために使用される縮合反応に不活性である1個又
はそれ以上の置換基である。ヒドロカルビレンは芳香族
および/または脂肪族炭化水素ジラジカルは勿論 1 によって−諸に結合した炭化水素基を含む主として炭化
水素二価基である。
For purposes of this invention, an inert substituent is one or more substituents that are inert to the condensation reaction used to make the copolymer. Hydrocarbylene is a primarily hydrocarbon divalent group containing hydrocarbon groups linked by 1 as well as aromatic and/or aliphatic hydrocarbon diradicals.

その交互コポリマーは最初過剰の2個のヒドロカルビレ
ンとイソフタロイルハライドと反応させ、そしてそれか
らその得られたジヒドロキシエステル生成物とホスゲン
又はジオールとカーボネート結合を形成できる類似の化
合物と反応させることによって作られることが有利であ
る。その最初の反応はピリジンのような塩化水素受容体
の存在において実施されることが有利である。その第二
の反応は典形的にはポリカーボネートを形成するだめに
ホスゲンと単純なジオールとの反応に共通な条件を使用
して行なわれる。その交互コポリマーを作るための二工
程反応は次によって表わすことができる。
The alternating copolymer is first reacted with an excess of two hydrocarbylenes and an isophthaloyl halide, and then by reacting the resulting dihydroxy ester product with phosgene or a similar compound capable of forming a carbonate bond with a diol. It is advantageous to be made. Advantageously, the first reaction is carried out in the presence of a hydrogen chloride acceptor such as pyridine. The second reaction is typically carried out using conditions common to the reaction of phosgene with simple diols to form polycarbonates. The two-step reaction to make the alternating copolymer can be represented by:

(式中R,RおよびXは上記に定義されたとおりである
。) この発明の交互コポリマーは多くの点で対応するランダ
ムコポリマーと類似であるけれども、交互コポリマーは
ランダムコポリマーよりも高い熱抵抗性、透明性、可溶
性および強度を有する。
(wherein R, R and , has transparency, solubility and strength.

インフタロイルハライド、から作られたこのような交互
ポリマは、テレフタロイルクロライドから作られた類似
の交互ポリマーに比較して高い衝撃強さおよび改良され
た加工性を示すことはより以上に驚くべきである。従っ
てこの発明の交互コポリマー、特にその樹脂状交互コポ
リマーはポリカーボネート、ポリエステルおよびそれの
コポリマーが普通に使用される多くの用途において有用
である。%にこのような交互コポリマーが透明、かつ強
靭なフィルムおよび高い熱抵抗性を持つ成形品を作るた
めに有用である。加えてこのような交互コポリマーはA
BS樹脂スチレン/アクリロニトリルコポリマーおよび
耐衝撃性ポリスチレンのような他のポリマと混合して生
成混合物を得ることができセして/または交互コポリマ
ーはガラス繊維のような補強材と組合せできる。
It is all the more surprising that such alternating polymers made from inphthaloyl halide exhibit high impact strength and improved processability compared to similar alternating polymers made from terephthaloyl chloride. Should. The alternating copolymers of this invention, particularly their resinous alternating copolymers, are therefore useful in many applications in which polycarbonates, polyesters, and copolymers thereof are commonly used. % such alternating copolymers are useful for making transparent and tough films and molded articles with high heat resistance. In addition, such alternating copolymers A
The BS resin styrene/acrylonitrile copolymer and other polymers such as high impact polystyrene can be mixed to obtain a product mixture, and/or the alternating copolymer can be combined with reinforcing materials such as glass fibers.

この発明の交互コポリマを作るのに使用される二価のヒ
ドロカルビレンはフェノール性水酸基を含む少なくとも
2種のアルコール性水酸基を′含む主として炭化水素化
合物である。グリコールおよび脂環族ジオールを含む脂
肪族ジオール、アルカリールジオールを含む芳香族ジオ
ール、二価のフェノールおよびフェノールフタレインの
ような複素環基を有する芳香族ジオールはその二価のヒ
ドロカルビレンに含まれる。その二価のヒドロカルビレ
ンのうち二価のフェノールが好ましい。
The dihydric hydrocarbylenes used to make the alternating copolymers of this invention are primarily hydrocarbon compounds containing at least two alcoholic hydroxyl groups, including a phenolic hydroxyl group. Aliphatic diols including glycols and alicyclic diols, aromatic diols including alkaryl diols, aromatic diols with heterocyclic groups such as divalent phenols and phenolphthalein are included in the divalent hydrocarbylenes. It will be done. Among the divalent hydrocarbylenes, divalent phenol is preferred.

本発明の交互コポリマーを作るのに好ましく使用される
二価フェノールは適宜2個の水酸基に芳香族的に結合し
ている芳香族ヒドロカルビレン基を有する芳香族化合物
であることが有利である。
The dihydric phenols preferably used to make the alternating copolymers of the invention are advantageously aromatic compounds having aromatic hydrocarbylene groups optionally aromatically bonded to two hydroxyl groups.

もつとも好ましくは、その二価のフェノールは一般式 によって表わされた芳香族ジオールである。その一般式
において、Aは例えばフェニレン、ビフェニレン、ナフ
タレンおよびアンスラセニレンのような芳香族基である
。Eはまたはメチレン、エチレン、エチリデン、プロピ
レン、グロヒリテン、インプロピリデン、ブチレン、□
ブチリデン、インブチリデン、アミレン、インアミレン
、アミリデンおよびインブチリデンのようなアルキレン
又はアルキリデンであり、又はEはシクロペンチレンま
たはシクロヘキシレンのようなシクロアルキレン1スル
フアイド、スルホキシドまたはスルホンのようなイオウ
含有結合2工−テル結合;カルボニル結合;第三級窒素
基またはシランまたはシロキシのようなシリコーン含有
結合であっても良い。
Most preferably, the dihydric phenol is an aromatic diol represented by the general formula. In that general formula, A is an aromatic group such as phenylene, biphenylene, naphthalene and anthracenylene. E is also methylene, ethylene, ethylidene, propylene, glohyritene, impropylidene, butylene, □
alkylene or alkylidene, such as butylidene, imbutylidene, amylene, inamilene, amylidene and imbutylidene; or E is a cycloalkylene such as cyclopentylene or cyclohexylene; Bonds; carbonyl bonds; tertiary nitrogen groups or silicone-containing bonds such as silane or siloxy.

mは0からA上の置換可能な数であり、pは0からE上
の置換可能な数であり、tは少なくとも1であり、Sは
0又は1であり、そしてUは0以上である。このような
二価のフェノールの例は、2゜2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン〔ビスフェノール−A〕、ビス(
4−ヒドロキシフェニル)メタン;1,1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)エタンおよび米国特許第3,16
9,121第2欄60行〜第3欄55行に挙げたジヒド
ロキシ芳香族エーテルを含む。
m is a replaceable number from 0 to A, p is a replaceable number from 0 to E, t is at least 1, S is 0 or 1, and U is 0 or more . Examples of such dihydric phenols are 2゜2-bis(4-hydroxyphenyl)propane [bisphenol-A], bis(
4-hydroxyphenyl)methane; 1,1-bis(4-
Hydroxyphenyl)ethane and U.S. Pat. No. 3,16
Contains the dihydroxy aromatic ethers listed in Column 2, line 60 to Column 3, line 55 of No. 9,121.

一般式 (式中芳香族環は水酸基置換基に加えて例えば■。general formula (In the formula, the aromatic ring is, for example, ■ in addition to the hydroxyl group substituent.

F + CI + Br l I +  NO2+  
Or  アルキル、アシル、カルボキシレートエステル
、又はスルホネートエステルのような置換基を含んでい
る)によって表わされたar p ar’−ジヒドロキ
シトリチル核を有する二価フェノールも又適する。
F + CI + Br l I + NO2+
Also suitable are dihydric phenols having an ar p ar'-dihydroxytrityl nucleus, represented by or containing substituents such as alkyl, acyl, carboxylate ester or sulfonate ester.

&r+  ar’−ジヒドロキシトリチル核を含む代表
的なジオールはUSP 3,036,036に記載され
ているようなフェノールフタレイン核化合物、米国特許
第3,036,037+に記載されているフェノールス
ルホンフタレイン核化合物1114?許3.036,0
38に記載されているようなフタリデン核化合物;米国
特許第3.036,039において記載されているよう
なフルオレセン核化合物および米国特許第3,036,
036において記載されているフェノールフタレイン核
化合物に対応するフェノールフタルイミデン核化合物を
含む。上述の二価のフェノールのうち、ビス(ar−ヒ
ドロキシフェニル)アルキリデン、特にビスフェノール
Aそしてフェノールフタレインが好ましく、ビスフェノ
ールAがもつとも好ましい。
Typical diols containing &r+ ar'-dihydroxytrityl cores include phenolphthalein core compounds as described in USP 3,036,036, phenolsulfonephthalein as described in US Patent No. 3,036,037+ Nuclear compound 1114? 3.036,0
phthalidene core compounds as described in U.S. Pat. No. 3,036,038; fluorescene core compounds as described in U.S. Pat.
phenolphthalimidene core compounds corresponding to the phenolphthalein core compounds described in No. 036. Among the above-mentioned dihydric phenols, bis(ar-hydroxyphenyl)alkylidene, particularly bisphenol A and phenolphthalein, are preferred, and bisphenol A is also preferred.

この発明の交互コポリマーの製造において、インフタロ
イルハライドが適宜使用される。しかしながら、そのイ
ンフタロイルハライドはイソフタロイルクロライドであ
ることがもつとも好ましく、イソ7タロイルブロマイド
およびイン7タロイルアイオダイドは適するが、しかし
イソフタロイルクロライドよりも劣る。イソフタロイル
クロライドの代りに不活性置換基がハロ、アルキルまた
はアリールのようなヒドロカルビル又はハロヒドロカル
ビルであるイソフタロイルハライドの不活性置換誘導体
であっても良い。そのイン7タロイルハライドは、「高
分子」第27巻の[モノマの縮合JJ、に、ステイルお
よびT、W、カンブベル著509−514頁つイレイー
インタサイエンス1972において記載されている条件
のもとで芳香族溶剤において所望のイソフタル酸とチオ
ニルハライド又は他のチオニルハライドとを反応させる
ことによって作られる。二酸の例は、インフタル酸およ
びハロ誘導体を含む。
In the preparation of the alternating copolymers of this invention, inphthaloyl halides are suitably used. However, it is also preferred that the inphthaloyl halide is isophthaloyl chloride, with isophthaloyl bromide and in7-thaloyl iodide being suitable, but inferior to isophthaloyl chloride. In place of isophthaloyl chloride there may also be inert substituted derivatives of isophthaloyl halide in which the inert substituent is hydrocarbyl or halohydrocarbyl such as halo, alkyl or aryl. The in7-taroyl halide was prepared under the conditions described in "Polymers", Volume 27, [Condensation of Monomers JJ, by Stijl and T. W. Cambubel, pp. 509-514], Interscience, 1972. are made by reacting the desired isophthalic acid with thionyl halide or other thionyl halides in an aromatic solvent. Examples of diacids include inphthalic acid and halo derivatives.

その交互コポリマーはイソフタル酸およびそれのハロ誘
導体を含む。
The alternating copolymer contains isophthalic acid and its halo derivative.

その交互コポリマーは2工程方法、すなわち最初に過剰
の二価ヒドロカルビレンをピリジンのような塩化水素受
容体の存在においてイソフタロイルハライドと反応させ
ることによって作られることが有利である。この反応に
よって作られたジヒドロキシエステル中間体をそれから
ホスゲン又は所望のカーボネート結合を形成する他の剤
と反応させる。その方法の両方の工程は、その反応体は
全体で混和性であるような1種又はそれ以上の溶剤中に
溶解された反応体でもって窒素のような不活性雰囲気の
もとで実施される。その溶剤中のその反応体の濃度は特
に必要な要件でないけれども、好ましくは単量体及び溶
剤の総重量にもとづいて二価のヒドロカルビレンの濃度
は、2〜10重量%、そしてそのイソフタロイルハライ
ドの濃度は1〜5重量係である。その反応の第2工程に
おいて、エステル中間体の濃度は、エステル中間体およ
び溶剤の総重量に基づいて3〜15重量%であることが
好ましい。各種の反応体の溶液は、全体にわたってお互
いに混和性であることが好ましい。しかしながらこのよ
うな溶液が部分的すなわち少なくとも10重量%混和性
であるならば十分である。適宜な溶剤の例はメチレンク
ロライド、クロロホルム、sym−テトラクロロエタン
、1.、 ]、。
Advantageously, the alternating copolymer is made in a two-step process, ie by first reacting excess divalent hydrocarbylene with isophthaloyl halide in the presence of a hydrogen chloride acceptor such as pyridine. The dihydroxy ester intermediate produced by this reaction is then reacted with phosgene or other agent that forms the desired carbonate linkage. Both steps of the process are carried out under an inert atmosphere, such as nitrogen, with the reactants dissolved in one or more solvents with which the reactants are generally miscible. . Although the concentration of the reactant in the solvent is not a particularly necessary requirement, preferably the concentration of divalent hydrocarbylene is between 2 and 10% by weight, based on the total weight of monomer and solvent, and the isophthalocarbon The concentration of ylhalide is between 1 and 5 parts by weight. In the second step of the reaction, the concentration of ester intermediate is preferably 3-15% by weight based on the total weight of ester intermediate and solvent. Preferably, the solutions of the various reactants are mutually miscible throughout. However, it is sufficient if such solutions are partially miscible, ie at least 10% by weight. Examples of suitable solvents are methylene chloride, chloroform, sym-tetrachloroethane, 1. , ],.

]2−トリクロロエタおよびシス−1,2−ジクロロエ
チレンのような塩素化脂肪族炭化水素を含む。
]2-trichloroethane and cis-1,2-dichloroethylene.

二価のヒドロカルビレン対イソフタロイルハライドのモ
ル比は、その交互コポリマー中の所望なエステル対カー
ボネートに応じて比較的に変化できる。一般に二価のヒ
ドロカルビレン対インフタロイルハライドのモル比は2
1:1〜t1:iが有利で、21:1〜1.3:1がよ
り好ましい。
The molar ratio of divalent hydrocarbylene to isophthaloyl halide can be relatively varied depending on the desired ester to carbonate in the alternating copolymer. Generally, the molar ratio of divalent hydrocarbylene to inphthaloyl halide is 2.
Preference is given to 1:1 to t1:i, more preferably 21:1 to 1.3:1.

ジヒドロキシエステル中間体対ホスゲンのモル比は1.
1〜1:1.2、好ましくはl:1.01〜1:1.0
8である。
The molar ratio of dihydroxy ester intermediate to phosgene is 1.
1-1:1.2, preferably l:1.01-1:1.0
It is 8.

ピリジンはこの発明の第1工程において使用される好ま
しい塩化水素受容体であるけれども、他の適当な受容体
はトリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリンおよび
N、N−ジメチルシクロヘキシルアミンのような他のア
ミン塩基を含む。このような受容体は解離した塩化水素
を錯化し、そしてその方法の両工程を触媒化するのに十
分な量使用されることが有利である。
Although pyridine is the preferred hydrogen chloride acceptor used in the first step of this invention, other suitable acceptors include other amines such as triethylamine, N,N-dimethylaniline and N,N-dimethylcyclohexylamine. Contains bases. Advantageously, such acceptor is used in an amount sufficient to complex the dissociated hydrogen chloride and to catalyze both steps of the process.

その受容体の高濃度は高分子量コポリマーを生ずるので
、受容体の現実な濃度は、所望な分子量に依存して変化
する。さらに一定の停止剤濃度で、高いモノマー濃度は
、高分子量コポリマーを形成する。それがため、七ツマ
ー濃度は所望な分子量に依存して変化する。好ましくは
、25,000〜60,000 の重量平均分子量(M
w)を有するコポリマーを作るためにその受容体は、そ
の七ツマー中の水酸基のモルに基づいて100〜160
モル−の量、好ましくは120〜140モルチの量使用
される。このような受容体濃度で、モノマー濃度は好ま
しくは3〜15重量%、そしてもつとも好ましくは5〜
12重量である。
The actual concentration of receptor will vary depending on the desired molecular weight since high concentrations of the receptor will result in high molecular weight copolymers. Furthermore, at a constant terminator concentration, high monomer concentrations form high molecular weight copolymers. Therefore, the heptamer concentration will vary depending on the desired molecular weight. Preferably, the weight average molecular weight (M
w) to make a copolymer with 100 to 160
A molar amount is used, preferably an amount of 120 to 140 molar. At such receptor concentrations, the monomer concentration is preferably from 3 to 15% by weight, and most preferably from 5 to 15% by weight.
12 weight.

その二工程方法を実施において、その二価ヒドロカルビ
レンおよびイソフタロイルは、任意の方法で組合わされ
、好ましくはその二価のヒドロカルビレンおよび塩化水
素受容体の溶液に攪拌しながら適当な溶剤中に溶解した
又はしたイソフタロイルハライドを加えることによって
組合わされる。攪拌速度は必要な条件でないけれども、
50〜500 rpm、  もつとも好ましくは150
〜300rpmの攪拌速度は保持される。反応温度は必
要な要件でないけれども、その第1の工程の反応温度は
、10〜35℃、もつとも好ましくは19〜25℃の範
囲に保持される。反応圧力は同様に必要な要件でない。
In carrying out the two-step process, the divalent hydrocarbylene and isophthaloyl are combined in any manner, preferably into a solution of the divalent hydrocarbylene and hydrogen chloride acceptor in a suitable solvent with stirring. Combined by adding dissolved or dissolved isophthaloyl halide. Although stirring speed is not a necessary condition,
50 to 500 rpm, preferably 150 rpm
A stirring speed of ~300 rpm is maintained. Although the reaction temperature is not a necessary requirement, the reaction temperature of the first step is kept in the range of 10-35°C, most preferably 19-25°C. Reaction pressure is likewise not a necessary requirement.

しかしながら、普通大気圧〜加圧が便利に使用される。However, normally atmospheric to elevated pressures are conveniently used.

そのエステル中間体は通常そのインフタロイルハライド
の添加後1〜IO分経ってこれらの条件のもとで形成さ
れる。そのエステル中間体はその方法の第2の工程前に
回収されそして精製できるけれども、一般にそのように
することは望ましくない。
The ester intermediate is usually formed under these conditions 1 to 10 minutes after addition of the inphthaloyl halide. Although the ester intermediate can be recovered and purified before the second step of the process, it is generally not desirable to do so.

したがって、そのエステル中間体を含む上述の反応混合
物は、その反応混合物中にホスゲン又は他の適当なカー
ボネート形成反応体を泡立せることによってその所望の
コポリマーに転換される。
Accordingly, the reaction mixture described above containing the ester intermediate is converted to the desired copolymer by bubbling phosgene or other suitable carbonate-forming reactant into the reaction mixture.

その反応混合物は、得られたコポリマーの分子量の所望
の調節を行なうために1価のフェノールまたは他の適当
な鎖停止剤を含む。使用した鎖停止剤の量は、その停止
剤の効能および所望な分子量によって変わるけれども、
有利な量の停止剤は、エステル中間体に基づいて普通1
−10モルチの範囲、好ましくは2〜7モルチの範囲で
ある。必要な要件ではないが、その第二工程の反応温度
は好ましくは10〜35℃、もつとも好ましくは2〜2
7℃の範囲である。第1工程のように普通反応圧は便宜
上大気圧〜加圧である。その交互コポリマーホスゲン添
加の後1〜10分経てこれらの条件のもとで形成される
The reaction mixture contains a monohydric phenol or other suitable chain terminator to effect the desired adjustment of the molecular weight of the resulting copolymer. The amount of chain terminator used varies depending on the potency of the terminator and the desired molecular weight;
Advantageous amounts of terminator are typically 1 based on the ester intermediate.
-10 molti, preferably 2 to 7 molti. Although not a necessary requirement, the reaction temperature in the second step is preferably 10 to 35°C, more preferably 2 to 2°C.
It is in the range of 7°C. As in the first step, the reaction pressure is usually from atmospheric pressure to increased pressure for convenience. The alternating copolymer is formed under these conditions 1 to 10 minutes after phosgene addition.

前述の方法の両工程において、その反応混合物はその反
応体の親密な接触およびその反応媒体全体にわたって所
望熱転写を実施するために十分に攪拌される。その方法
の第2の工程の完了後、所望の交互コポリマーは下記の
実施例において示されたように普通の技術によってその
反応媒体から容易に回収される。製造容易性および安価
な出発物質のため、ビスフェノール−Aおよびイソフタ
iイルクロライドから誘導される交互コポリマーは好ま
しい。
In both steps of the foregoing method, the reaction mixture is sufficiently agitated to effect intimate contact of the reactants and the desired thermal transfer throughout the reaction medium. After completion of the second step of the process, the desired alternating copolymer is easily recovered from the reaction medium by conventional techniques as demonstrated in the Examples below. Alternating copolymers derived from bisphenol-A and isophthalyl chloride are preferred because of their ease of manufacture and inexpensive starting materials.

この発明の交互コポリマーは一般式 式中Yおよび2は、独立ポリエステル又はポリカーボネ
ートにとって普通の末端基であり、R,R’およびXは
上記に定義した通りでありnは5〜300である。明ら
かにYは、 (式中R2はアルキル、アリール又はアラルキルのよう
なヒドロカルビルである。代表的な2は、R2およびH
OR− (抑r R2およびRは上記に定義したとおりである)
を含む。
The alternating copolymers of this invention have the general formula where Y and 2 are the usual end groups for independent polyesters or polycarbonates, R, R' and X are as defined above and n is from 5 to 300. Obviously, Y is a hydrocarbyl such as alkyl, aryl or aralkyl.
OR- (inhibitor R2 and R are as defined above)
including.

繰返しユニットを有する交互コポリマーは繰返しユニッ
トを有する交互コポリマーは一般式 (式中Yは−OH又は 0COR2 1 2は−R2又は−ROHであり、Xは0.05〜10、
好ましくは0.05〜3であり1そしてR+ Rlr 
R2およびnは上記に定義したとおりである。好ましい
交互コポリマーはYが 1 0COR2 であり、2は一■ζ であり1Rはヒドロカルビル、例
えばアルキル、アリール、アルカリル、シクロアルキル
またはアラルキルであり;nは5〜300、好ましくは
10〜200とそしてもっとも好ましくは30〜100
であるような一般式によって表わされたものである。こ
の発明の目的のために、ヒドロカルビルは1価の炭化水
素基である。もつとも好ましい交互コポリマーにおいて
、Yは  −〇〇OR2 1 2は−R(Rは H3 である。)Rは この発明の交互コポリマーの分子量は特に必要な要件で
ないけれども、20,000以上の重量平均分子量(ビ
スフェノール−Aボリカーボネール検量線を使用するゲ
ル透過クロマトグラフィーによって決定されたMw )
を持つ交互コポリマーがより意義がある。比較的高分子
量、例えば少なくとも25000から60000までの
Mwを有する交互コポリマーは成形樹脂のもつとも望ま
しい物理的特性を示すことが発見される。25,000
〜40,000の範囲のMwおよび1.5〜5のMw/
Mn  (Mnは数平均分子量)を有する交互コポリマ
ーがこの目的のためにもつとも好ましい。
Alternating copolymers with repeating units have the general formula (where Y is -OH or 0COR2 1 2 is -R2 or -ROH,
Preferably 0.05 to 3 and 1 and R+ Rlr
R2 and n are as defined above. Preferred alternating copolymers are those in which Y is 10COR2, 2 is 1ζ and 1R is hydrocarbyl, such as alkyl, aryl, alkaryl, cycloalkyl or aralkyl; n is 5 to 300, preferably 10 to 200 and most Preferably 30-100
It is expressed by a general formula such as . For purposes of this invention, hydrocarbyl is a monovalent hydrocarbon group. In the most preferred alternating copolymer, Y is -〇〇OR2 1 2 is -R (R is H3).R is a weight average molecular weight of 20,000 or more, although the molecular weight of the alternating copolymer of this invention is not a particularly necessary requirement. (Mw determined by gel permeation chromatography using a bisphenol-A polycarbonate calibration curve)
Alternating copolymers with It has been discovered that alternating copolymers having relatively high molecular weights, eg, Mw from at least 25,000 to 60,000, exhibit the most desirable physical properties of molding resins. 25,000
Mw in the range ~40,000 and Mw/ from 1.5 to 5
Alternating copolymers with Mn (Mn being the number average molecular weight) are also preferred for this purpose.

下記の実施′例は、この発明を明らかにし、そしてその
範囲を限定しない。特にことわりがなければすべての部
およびパーセントは重量による。
The following examples illustrate the invention and do not limit its scope. All parts and percentages are by weight unless otherwise indicated.

2工程方法の1つの工程において、ビスフェノール−A
751.0 ?(3,29モル)、メチレンクロライド
7、938モルおよびピリジン676.6c/−(8,
554モル)を12−1 (リットル)フラスコに入れ
た。攪拌を始めそしてビスフェノール−への透明溶液が
得られた時、イソフタロイルクロライド333.93P
(1,645モル)を、19〜25℃の温度そして25
0 rpmで連続的に攪拌しながら7分間にわたって連
続的に加えた。イソフタロイルの添加後、その第2の工
程が始まる前にさらに10分間攪拌した。
In one step of the two-step process, bisphenol-A
751.0? (3,29 mol), methylene chloride 7,938 mol and pyridine 676.6c/-(8,
554 mol) was placed in a 12-1 (liter) flask. When stirring was started and a clear solution of bisphenol was obtained, isophthaloyl chloride 333.93P
(1,645 mol) at a temperature of 19 to 25 °C and 25
Addition was continued over a period of 7 minutes with continuous stirring at 0 rpm. After the isophthaloyl addition, stirring was continued for an additional 10 minutes before the second step began.

第2工程において、そのエステル中間体を含む上述の反
応溶液は鎖停止剤としてのp−tert−プチルフェノ
ール12.35p(0,082モル)と諸にされる。そ
の得られた溶液は、175 rpmで攪拌し、そしてホ
スゲン175.7y−(1,584モル)を、22〜2
5℃の温度でその液体反応溶液中に泡立たせることによ
って56分間かかつてホスゲンをその液体反応溶液中に
加えた。
In the second step, the above reaction solution containing the ester intermediate is treated with 12.35 p (0,082 mol) of p-tert-butylphenol as chain terminator. The resulting solution was stirred at 175 rpm and 175.7y-(1,584 mol) of phosgene was added between 22 and 2
Phosgene was added to the liquid reaction solution for 56 minutes by bubbling into the liquid reaction solution at a temperature of 5°C.

その得られた重合体生成物を、下記の方法によってその
反応混合物から回収した;HCl1.5〜3、ONを加
えて過剰のピリジンを中和した。相分離の後、ポリマー
の塩化メチレン溶液を連続的にHCIおよび水で洗浄し
、各洗浄後相分離した。
The resulting polymer product was recovered from the reaction mixture by the following method; excess pyridine was neutralized by addition of 1.5-3.3 HCl, ON. After phase separation, the methylene chloride solution of the polymer was washed successively with HCI and water, and the phases were separated after each wash.

最終的な洗浄の後、ポリマーのメチレンクロライド溶液
をカチオン交換樹脂(スルホン酸タイプ、500〜60
0mJの床容量)が充填されているカラムに通し、透明
な、はとんど無色な溶液が得られた。そのポリマー生成
物は、急速な攪拌を行ないながら、そのメチレンクロラ
イド溶液1容量をヘキサン5容量にゆっくり添加しなが
ら分離した。
After the final wash, a methylene chloride solution of the polymer was added to a cation exchange resin (sulfonic acid type, 500-600
A clear, mostly colorless solution was obtained. The polymer product was separated by slowly adding 1 volume of the methylene chloride solution to 5 volumes of hexane with rapid stirring.

その得られた白色の繊維は濾過により分離し、24時間
空気中で乾燥し、そしてそれから120℃で48時間真
空中で乾燥し、約0.51dl/11の固有粘度(25
℃で0.5P/diの塩化メチレン中で測定した)を有
する生成物9oo、1F!−(理論量の89.3チ)を
得た。
The resulting white fibers were separated by filtration, dried in air for 24 hours, and then dried in vacuum at 120°C for 48 hours, with an intrinsic viscosity of about 0.51 dl/11 (25
9oo, 1F! - (theoretical amount of 89.3 h) was obtained.

IR,NMRおよび元素分析によるそのポリマーの分析
によって、それは構造式 によって表わされた交互コポリマーであることがわかっ
た。
Analysis of the polymer by IR, NMR and elemental analysis revealed that it is an alternating copolymer represented by the structural formula.

繰返し単位を有するコポリマーは2:1のエステル:カ
ルボネート比を有していた。この交互コポリマー(サン
プルAI)の圧縮成形テスト棒(300℃で成形され0
.32crn厚)は物理的テストがされ、その結果は表
Iに示される。
The copolymer with repeating units had an ester:carbonate ratio of 2:1. Compression molded test bars of this alternating copolymer (sample AI) were molded at 300 °C and
.. 32 crn thickness) were physically tested and the results are shown in Table I.

比較のため、同じ分子量および2;1のエステル:カー
ボネート比を持つランダムコポリマーは、米国特許3,
169,121(実施例3.10および11)において
記載されたようにビスフェノール−Aとイソフタル酸の
混合物をホスゲン化することによって作られる。その回
収したランダムコポリマーは約0.51#/pの固有粘
度(25℃、0.5デ/dlでCH2Cl、中で測定し
て)を有していた。このコポリマ(サンプルmA)の圧
縮成形テスト棒(300℃で成形、3.211II11
厚)の物理的性質についてテストがなされ、そしてその
結果は表■に示される。そのポリマーの固有粘度は25
℃、0、5 P/dlでメチレンクロライド中で測定さ
れた。
For comparison, random copolymers with the same molecular weight and ester:carbonate ratio of 2;1 were prepared in U.S. Pat.
169,121 (Examples 3.10 and 11) by phosgenation of a mixture of bisphenol-A and isophthalic acid. The recovered random copolymer had an intrinsic viscosity (measured in CH2Cl, at 25 DEG C. and 0.5 de/dl) of about 0.51 #/p. Compression molded test bar of this copolymer (sample mA) (molded at 300°C, 3.211II11
Tests were made for the physical properties of (thickness) and the results are shown in Table ■. The intrinsic viscosity of the polymer is 25
Measured in methylene chloride at 0.5 P/dl.

ビカー軟化点はA、STM D −1525によって測
定された。アイゾンド衝撃強さはASTMD−256に
よって測定された。透過度および曇り度はASTMD−
1003によって測定された。黄色度指数はASTMD
−1925によって測定された。
Vicat softening point was determined by A, STM D-1525. Izond impact strength was measured by ASTM D-256. Transparency and haze are ASTM D-
1003. Yellowness index is ASTMD
-1925.

表   1 コポリマータイプ       交 互   ランダム
固有粘度、dVy−0,510,51 ビ力軟化点、℃      180    164透過
度%    85.3  71.3曇  リ  度  
チ                  4.1   
      80.1黄色度指数    13.2  
21.8表1のデータによって示されたように、その某
互コポリマーはランダムコポリマーより熱抵抗性、衝撃
性、透明性の点ですぐれている。
Table 1 Copolymer type Alternating Random Intrinsic viscosity, dVy-0,510,51 Biforce softening point, °C 180 164 Permeability% 85.3 71.3 Haze
H 4.1
80.1 Yellowness Index 13.2
21.8 As shown by the data in Table 1, certain reciprocal copolymers are superior to random copolymers in terms of heat resistance, impact strength, and transparency.

実施例2および3および比較操作BおよびC実施例1の
一般的手順に従ってコポリマーは、ビスフェノール〜A
(BA)、イソフタロイルクロライド(IPC)および
ホスゲンを使い、2:1(実施例2)および3:1(実
施例3)のエステル:カーボネートモル比でつくられた
。比較のためコポリマーは2:1(比較操作B)および
3:1(比較操作C)のエステル:カーボネート比でも
ってビスフェノール−A1テレフタロイルクロライド(
IPC)およびホスゲンでつくられた。これらのサンプ
ルはコントロールブレyシャ、インク、プロセルセント
リモデル750おヨヒフロセスレコーダー付きのニュー
バU−nr3ogs機を使って射出成形された、下記の
成形条件が使用された:パレス帯域−316℃、ノズル
−304℃、金型部分−121℃、射出時間−10秒、
総サイクル時間−45秒、供給量の整定−2,5、引張
試験片およびランナー限界−2000psi (13,
79MPa)および単一工程射出型、加工性の比較のた
め、その成形された引張り試験片の端部で4000ps
i(27,58MPa)の圧力を得るために必要な射出
圧が決定された。得られた3、2m厚の射出成型サンプ
ルの物理的性質および加工性が表■に示される。
Examples 2 and 3 and Comparative Operations B and C Following the general procedure of Example 1, copolymers were prepared from bisphenol to A
(BA), isophthaloyl chloride (IPC) and phosgene at ester:carbonate molar ratios of 2:1 (Example 2) and 3:1 (Example 3). For comparison, copolymers were prepared with bisphenol-A1 terephthaloyl chloride (
IPC) and phosgene. These samples were injection molded using a Nuva U-nr3ogs machine with control brakes, inks, and a Procel Sentry Model 750 Oyohi Floss recorder. The following molding conditions were used: Palace zone -316°C; Nozzle - 304℃, mold part - 121℃, injection time - 10 seconds,
Total cycle time - 45 seconds, feed rate settling - 2,5, tensile specimen and runner limits - 2000 psi (13,
79 MPa) and a single-step injection mold, 4000 ps at the end of its molded tensile specimen for processability comparison.
The injection pressure required to obtain a pressure of i (27,58 MPa) was determined. The physical properties and processability of the injection molded samples with a thickness of 3.2 m are shown in Table 3.

重量平均分子量Mwは、ポリスチレン検量線を使って、
ゲル透過クロマトグラフにより決定された。ポリスチレ
ン検量線と使って決定された重量平均分子量を、ビスフ
ェノール−A検量線によって決定された重量平均分子量
に対応する分子量に補正するために1.7で割った。生
成時の引張り強さ、破壊時の引張り強さ、生成時の伸張
度、破壊時の伸張度および引張り弾性率はASTM D
−638によって測定された。
The weight average molecular weight Mw is determined using a polystyrene calibration curve.
Determined by gel permeation chromatography. The weight average molecular weight determined using the polystyrene calibration curve was divided by 1.7 to correct the molecular weight corresponding to the weight average molecular weight determined using the bisphenol-A calibration curve. Tensile strength at creation, tensile strength at break, elongation at creation, elongation at break, and tensile modulus are ASTM D
-638.

表    ■ 実施例2 芳香族ジオール             BA二酸ク
ロライド             IPCエステル:
カーボネートモル比2:1 固有粘度dl/f/−0,55 Mw                     55
,8o2ビ力−軟化点 ℃            1
80生成時の伸張度 %           7.0
6破壊時の伸張度 %          53.8透
  過  度  %            87.1
曇   リ  度  %              
4.3黄色度指数         8.4 比較操作B    実施例3    比較操作CBA 
          BA            B
ATPCIPCTPC 2:]       3:i        3:10
.50      0.51      0.5355
.162    51..918     50,61
0197      182      2038.4
7      6.83      8.9434.5
      4.8.8      38.884.5
      86.6      87.44.5  
    2.9       3,010.3    
  15,7      15.3表■に示されたよう
にその交互イン7タレートコポリマーはその交互テレ7
タレートコボリマよりも物理的性質、特に衝撃強さ、加
工性の点ですぐれている。
Table ■ Example 2 Aromatic diol BA diacid chloride IPC ester:
Carbonate molar ratio 2:1 Intrinsic viscosity dl/f/-0,55 Mw 55
, 8o2 Biforce - Softening Point ℃ 1
Stretching degree when generating 80% 7.0
6 Elongation at breakage % 53.8 Transparency % 87.1
Cloudy degree %
4.3 Yellowness Index 8.4 Comparison Operation B Example 3 Comparison Operation CBA
BA B
ATPCIPCTPC 2:] 3:i 3:10
.. 50 0.51 0.5355
.. 162 51. .. 918 50,61
0197 182 2038.4
7 6.83 8.9434.5
4.8.8 38.884.5
86.6 87.44.5
2.9 3,010.3
15,7 As shown in Table 15.3, the alternating 7-talate copolymer is
It has better physical properties, especially impact strength and workability, than talate cobolima.

実施例4〜9 実施例の方法に従って、他の交互コポリマーは表■に示
されたようにイソフタロイルクロライドおよび芳香族ジ
オールを使って作られた。これらのコポリマーは圧縮成
形(C)又は射出成形(I)された。
Examples 4-9 Following the method of the Examples, other alternating copolymers were made using isophthaloyl chloride and aromatic diols as shown in Table 1. These copolymers were compression molded (C) or injection molded (I).

物理的性質は表■に示す。実施例7においてその芳香族
ジオール供給物はフェノールフタレイン(pp)  1
モルにつきビスフェノール−A(BA)1モルを含んで
いた。
Physical properties are shown in Table ■. In Example 7 the aromatic diol feed was phenolphthalein (pp) 1
Each mole contained 1 mole of bisphenol-A (BA).

Claims (1)

【特許請求の範囲】 一般式 (式中各Rは独立に芳香族ヒドロカルビレン又は不活性
基置換ヒドロカルビレンであり R1はフェニレン又は
不活性基置換フェニレンでありセしてXば0.05〜1
0の数である)の繰返し単位を持つ通常固体の交互共重
合エステルカーボネートにおいてRはメタ−フェニレン
又は不活性基置換メタ−フェニレンであることを特徴と
する通常固体の交互共重合エステルカーボネート。
[Claims] General formula (wherein each R is independently aromatic hydrocarbylene or inert group-substituted hydrocarbylene, R1 is phenylene or inert group-substituted phenylene, and X is 0.05 ~1
A normally solid alternating copolymer ester carbonate having a repeating unit of 0), wherein R is meta-phenylene or inert group-substituted meta-phenylene.
JP10920081A 1981-07-13 1981-07-13 Alternate copolymer ester carbonate resin Pending JPS5815529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10920081A JPS5815529A (en) 1981-07-13 1981-07-13 Alternate copolymer ester carbonate resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10920081A JPS5815529A (en) 1981-07-13 1981-07-13 Alternate copolymer ester carbonate resin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815529A true JPS5815529A (en) 1983-01-28

Family

ID=14504145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10920081A Pending JPS5815529A (en) 1981-07-13 1981-07-13 Alternate copolymer ester carbonate resin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815529A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528816A (en) * 2013-07-01 2015-10-01 エルジー・ケム・リミテッド Hydroxy capping monomer, its polycarbonate and articles containing it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528816A (en) * 2013-07-01 2015-10-01 エルジー・ケム・リミテッド Hydroxy capping monomer, its polycarbonate and articles containing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013538B1 (en) Copolyester carbonate resin
EP0622393B1 (en) Modified aromatic polycarbonate resin and modified phenol for preparing it
JPS6340211B2 (en)
JPH03212424A (en) Process
US4617368A (en) Process for the production of colorless aromatic polyester and polyester carbonates
KR860001301B1 (en) Method of producing for the ordered copolyestercarbonte resins
US4388455A (en) Process for preparing ester carbonate copolymers
JPS60156724A (en) Manufacture of aromatic polyester-carbonate
US4278787A (en) Alternating copolyestercarbonate resins
Berti et al. Reactive blending of poly (ethylene terephthalate) and polycarbonate, 2. A novel route to copoly (ester‐ether) s
US4533702A (en) Aromatic polyester carbonates having a high notched impact strength and a process for the production thereof
US4360656A (en) Alternating copolyestercarbonate resins
JP3603921B2 (en) Copolycarbonate polymer and method for producing the same
JPS62187760A (en) Thermoplastic blend containing amorphous polyamide
US5104963A (en) Two-stage process for the production of polycarbonates based on special dihydroxydiphenylalkanes
US4665122A (en) Polycarbonate blends
US4645806A (en) Use of certain polyphenylene oxides for the production of aromatic block polyether-poly(ester) carbonates by the interfacial process
JPS5815529A (en) Alternate copolymer ester carbonate resin
JP2783910B2 (en) Composition
KR840001927B1 (en) Method of producing for alternating copolyester carbonate resins
US5286813A (en) Melt kneading polycarbonate with compound containing carbon to carbon double bond
JPH02166118A (en) Spirobiindane-copolysiloxane-carbonate
EP0069157A1 (en) Alternating copolyestercarbonate resins
CA1159995A (en) Alternating copolyestercarbonate resins
JPH04275360A (en) Thermoplastic resin composition