JPS58152613A - タイヤプロテクタ− - Google Patents

タイヤプロテクタ−

Info

Publication number
JPS58152613A
JPS58152613A JP3408882A JP3408882A JPS58152613A JP S58152613 A JPS58152613 A JP S58152613A JP 3408882 A JP3408882 A JP 3408882A JP 3408882 A JP3408882 A JP 3408882A JP S58152613 A JPS58152613 A JP S58152613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire protector
tire
link
lozenge
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3408882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Saito
斎藤 欣彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Steel KK
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Steel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Mitsubishi Steel KK filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP3408882A priority Critical patent/JPS58152613A/ja
Publication of JPS58152613A publication Critical patent/JPS58152613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/08Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables involving lugs or rings taking up wear, e.g. chain links, chain connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、Ia投車両などのためのタイヤプロテクター
、特に、その主要構成部品であるリンクに関するもので
ある。
多数のリンクと、これらを細状の配列となるように相互
に連結する多数のリングとから構成されている従来のこ
の種のタイヤプロテクターにおいては、その主要構成部
品であるリンクは、もっばらタイヤの保護機能だけを与
えられておプ、リンクの接地面に1いわゆる、スパイク
機能を発揮させるような構成としたものは、まだ、知ら
れていない。そのため、タイヤに従来公知のタイヤプロ
テクターを装着した建設車両などけ、表面が氷結してい
る路面上を走行する時などに1氷結面においてリンクが
スリップし、十分なけん引力を発揮することが不可能で
あった0本発明は、従来公知のものにおける上記のよう
な欠点を無くシ、十分なスパイク機能をも備えている建
役単両などのためのタイヤプロテクターを得ることを、
その目的とするものである。
本発明においては、この目的を達成するために、タイヤ
プロテクターの生簀構成部品であるリンクの接触面に、
7個又はそれ以上の凹部又は凸部を設は九ことを特徴と
するものであり、を九、これらの凹部、又は、凸部とし
ては、円すい台形状の輪郭を有している本のが推奨され
る0 以下、本発明を、その実施例を示す添付図面の第/−j
図に基づいて説明する。
まず、第1図は、本発F!AKよるタイヤプロテクター
の/’J!施例を示す展開図であるが、このタイヤプロ
テクター/Fi、従来公知である本のと同様に、多数の
リンクコが網状を呈するように帯状に排列されていると
共[19接するリンクJ#i、リングJKよって相対運
動が可能であるように連結されておシ、また、両餉辺に
は、このタイヤプロテクターlを車両のタイヤに締着す
るための連結チェーンタ、!が、適宜にリンク−に連結
されて排列されている。
本発明においては、このような一般構成を有しているタ
イヤプロテクター/における主型構成部材であるリンク
−の構造に1そのIWf像がある吃のである0すなわち
、本発明の/実施例によると、第λ及び3図に示すよう
に1 リンクコは、横断面輪郭がほぼひし形であると共
に縦断面輪郭がほぼ長方形である本体IOから成立って
おシ、そのひし形の外表面の内の一つの表面が、タイヤ
接触面/lを、また、他の表面が、接地面/コを形成し
ておシ、更に1本体/<7には、タイヤ接触面ii及び
接地面/コの短い方の対角線を含む垂直平面X−Xに対
して対称的に且つそれらの長い方の対角線を含む垂直平
面Y−Yに対して直角に、IJング3を差し通すための
/対の穴/Jが貫通されている◇ また、リンク/の本体IOの接地面/JKは、横断面が
半円形の411個の凹部/ヂが、それらの中心線が、そ
れぞ九、本体/θの垂直平面X−Xに対して対称的に且
つひし形を境界している各辺の上忙中心があるように設
けてるる0そして、これらの半円形の凹部l亭は、虫部
部分が、本体10の中にこう配を有している円すい台形
状のものとなっている0このように、本実施例において
は、凹部/亭は、円すい台形状であシ、個数はm個とし
であるが、その形状及び個数は、これらと相違してbて
も良い。
また、第に及び5図には、本発明の他の実施例として、
す/クコの本体10の接地面クコは、はぼ”+’ffi
面(ただし、中心0に対して浅いこう配向を有していて
もよい)であるが、この面の中心0かも円すい台形状の
凸部/kを突出させ、また、長手方向の各趨部部分に欠
円すい台形状の凸部16を各1個ずつ設けである。なお
、こ ・れらO凸@is、i4は、図示されたものにそ
の形状や位置や、個数を限定されることなく、任意の形
状のものを任意の位i11に、任意の個数を膜性ること
もてきる。
このように5本発明においては、タイヤプロテクターl
を構成する各リンクコの接地面/Jに、円すい台形状の
凹部/ダ又は凸部/!、/4を設けであるので、これら
の凹部又は凸部によってりンクコにスパイク機能を発揮
させることができ、特に1建設車両などが氷結面上を走
行する時に、本来のタイヤの保護の機能の他にタイヤの
スリップ防止の機能を本発揮させることができる。ま九
、リンクコの接地面クコに設、ける凹部や凸部を、円す
い台形状の凹部/亭又は凸部/j、/≦とすることによ
って、接地面クコにおける土砂、粘性土壌、氷雪などの
排除性を良好KL、それらの付着を明止し、欅条件の路
面上を長距離を走行する時にも、常に1 目標とするス
リップ阻止などの機能を持続的に発揮させることができ
る。また、本発明においては、従来公知の型式のタイヤ
プロテクターの主要構成部材であるリンクだけを特殊な
形状を有する一OK変えるものであシ、他の構成部材に
ついては何らの変更も必要としないので、従来の製造設
備をその11使用して製造をすることができるだけでは
なく、タイヤプロテクターの本来のタイヤの保護機能を
損うことなく、また、タイヤプロテクター自体の重量を
特別VC増加させることもない。
以上のように、本発明社建設車両などのだめのタイヤプ
ロテクターとしてタイヤの保護機能に加えて、清べ如止
め機能をも備えた最適のものを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるタイヤプロテクターの全体配着
を示すその一部の展開図、第一図は、その構成部品であ
るリンクのl実施例の側面図、餉J図は、第一図の底面
図、第y図は、リンクの他の実施例を示す側面図、第5
図社、第亭図の底面図である@ −・・リンク、lO・・本体、lλ・・接地面、/ケ・
・半円すい台形状四部、/j−・円すい台形状凸部、/
A・・欠円すい台形状凸部0特許出鵬人 三愛製鋼株式
会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 多数のリンクと、これらを網状の配列となるように
    相互に連結する多数のリングとから成立っている建設車
    両などのためのタイヤプロテクターにおいて、リンクの
    接地面に7個又はそれ以上の凹部若しくは凸部を設けた
    ことを特徴とするタイヤプロテクター。 1 リンクの横断面の輪郭をはぼひし形状とし、縦断面
    の輪郭をは埋長方形状とした特許錆求ノIi囲#11項
    記軟のタイヤプロテクター01 凸部又は凹部の輪郭を
    円すい台形状とした特許請求の範囲第1又祉コ項記載の
    タイヤプロテクター。 @ m個の半円すい台形状の凹部を、それぞれの中心が
    接地面を境界するm個の辺のそれぞれの上にあると共K
    m地面の中心に対、して対称的な位#にあるように設は
    九%軒請求の範囲第1.J又は3項記載のタイヤプロテ
    クタ0 よ 7個の円すい台形状の凸部を接地面にその中心にお
    いて設け、また、−個の欠円すい台形状の凸部を、それ
    ぞれ接地面の長手方向の各端部部分に設けた特#!F請
    求の範囲第7.コ又FiJ項記載のタイヤプロテクター
JP3408882A 1982-03-05 1982-03-05 タイヤプロテクタ− Pending JPS58152613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408882A JPS58152613A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 タイヤプロテクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408882A JPS58152613A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 タイヤプロテクタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58152613A true JPS58152613A (ja) 1983-09-10

Family

ID=12404509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3408882A Pending JPS58152613A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 タイヤプロテクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152613A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447606A (en) * 1987-06-11 1989-02-22 Rud Ketten Rieger & Dietz Stud link
JPH03109111A (ja) * 1989-03-31 1991-05-09 Eisen & Drahtwerk Erlau Ag タイヤチェーン用スタッドリンク
EP0625437A1 (de) * 1993-05-20 1994-11-23 Acciaierie Weissenfels S.P.A. Stegglied für Reifenkette

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447606A (en) * 1987-06-11 1989-02-22 Rud Ketten Rieger & Dietz Stud link
JPH03109111A (ja) * 1989-03-31 1991-05-09 Eisen & Drahtwerk Erlau Ag タイヤチェーン用スタッドリンク
EP0625437A1 (de) * 1993-05-20 1994-11-23 Acciaierie Weissenfels S.P.A. Stegglied für Reifenkette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078454A (en) Wheel or endless track
CA1053297A (en) Track pad
AR006270A1 (es) Una cubierta neumatica de tractor
JPS58152613A (ja) タイヤプロテクタ−
JPH04221201A (ja) クローラー走行装置
US4043610A (en) Track shoe
US5423365A (en) Multiple purpose tire chains
US5403643A (en) Metallic core of rubber track
US3768534A (en) Self-aligning traction assembly for vehicles
US4361178A (en) Straight link studded tire chain
US5058645A (en) Stud link for tire chains having a profiled element projecting from a wear surface
US20190184778A1 (en) Traction Increasing Wheel Accessory System
US7658455B2 (en) Traction enhancement device
AU540154B2 (en) Element for ground contact
US1461378A (en) Antiskid device for vehicle wheels
US4830078A (en) Helical cable tire chain having multi-angular traction sleeves and rubber rings
JPH0331008A (ja) 多用途ラグ付きタイヤ
US1312729A (en) Antiskid device
GB1588644A (en) Pneumatic tyres
USRE28898E (en) Self-aligning traction assembly for vehicles
JPS5914245Y2 (ja) タイヤチエ−ン
US1446427A (en) Wheel
US1592522A (en) Nonskidding chain
JPH0318243Y2 (ja)
AU2019100598A4 (en) A vehicular ladder and a vehicular ladder system