JPS58150076A - 昇温式地熱バイナリ−発電システム - Google Patents
昇温式地熱バイナリ−発電システムInfo
- Publication number
- JPS58150076A JPS58150076A JP57032348A JP3234882A JPS58150076A JP S58150076 A JPS58150076 A JP S58150076A JP 57032348 A JP57032348 A JP 57032348A JP 3234882 A JP3234882 A JP 3234882A JP S58150076 A JPS58150076 A JP S58150076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- turbine
- power generation
- thermal medium
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G7/00—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
- F03G7/04—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using pressure differences or thermal differences occurring in nature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はバイナリ一方式地熱発電システムに係り、特に
、低い温度の地熱水による発電サイクルを効率よく運転
するに好適な昇温式地熱バイナリ−発電システムに関す
る。
、低い温度の地熱水による発電サイクルを効率よく運転
するに好適な昇温式地熱バイナリ−発電システムに関す
る。
地熱発電プラントは地熱水の熱エネルギーで発電するも
のであろうこの種の発電プラントで問題になるのは、熱
回収の効率(発電効率)、地熱水中のシリカ成分による
シリカスケール対策および硫化水素ガス対策等であり、
これは発電方式と密接に関連している。発電方式は大別
して2つあり、そのうち1つはフラッシュ方式である。
のであろうこの種の発電プラントで問題になるのは、熱
回収の効率(発電効率)、地熱水中のシリカ成分による
シリカスケール対策および硫化水素ガス対策等であり、
これは発電方式と密接に関連している。発電方式は大別
して2つあり、そのうち1つはフラッシュ方式である。
これは蒸発缶で地熱水をフラッシュ蒸発させ、発生させ
た蒸気を直接タービンに導入するようにしたもので、こ
の方式では、温度降下に制限があり、熱回収を十分に行
なうことが出来ないという問題がある。
た蒸気を直接タービンに導入するようにしたもので、こ
の方式では、温度降下に制限があり、熱回収を十分に行
なうことが出来ないという問題がある。
また、発生蒸気中にはシリカ成分がほとんど含まれてい
ないが、非凝縮性ガス中の硫化水素が配管、タービン翼
等に悪影響を及ぼすことが心配される。
ないが、非凝縮性ガス中の硫化水素が配管、タービン翼
等に悪影響を及ぼすことが心配される。
現在稼動している発電プラントは、この方式のものが多
い。
い。
他の方式はバイナリ一方式であり、これは、低沸点熱媒
体を用いるよう圧したもので、地熱水との熱交換は直接
あるいは間接々触形の熱交換器を用いて行なう。この方
式には低温度まで熱回収できるという利点があるが、熱
媒体の循環のためのポンプを必要とし、しかも、そのた
めの所要−カが大きいことが峻点とされている。ま九、
シリカスケールと硫化水素ガスの発生量は熱交換の方法
で左右され、一般に、一方がよければ他方の対策が必要
忙なる。
体を用いるよう圧したもので、地熱水との熱交換は直接
あるいは間接々触形の熱交換器を用いて行なう。この方
式には低温度まで熱回収できるという利点があるが、熱
媒体の循環のためのポンプを必要とし、しかも、そのた
めの所要−カが大きいことが峻点とされている。ま九、
シリカスケールと硫化水素ガスの発生量は熱交換の方法
で左右され、一般に、一方がよければ他方の対策が必要
忙なる。
このような状況のため、今後の地熱発電システムは、生
産井から良質の蒸気が噴出する場所はしだいに堀りつく
され、熱水が得られる場合が多く、さらに その温度も
しだいに低くなると考えられる。したがって、発電方式
もバイナリ一方式が今後の主流どなると予想される。
産井から良質の蒸気が噴出する場所はしだいに堀りつく
され、熱水が得られる場合が多く、さらに その温度も
しだいに低くなると考えられる。したがって、発電方式
もバイナリ一方式が今後の主流どなると予想される。
従来のバイナリ−発電システムの基本は第1図に示すよ
うに、蒸気タービン100、発電機110゜凝縮器12
0、ポンプ130、熱交換器140及び生産井10、環
元井20とから成っている。熱媒体200は熱交換器1
40により地熱水300の熱エネルギを回収して蒸発し
、蒸気となってタービン100へ導びかれるつこの環気
はタービン100で膨張後、凝縮器120+:凝縮し、
ポンプ130により再び熱交換器140へ導びかれる。
うに、蒸気タービン100、発電機110゜凝縮器12
0、ポンプ130、熱交換器140及び生産井10、環
元井20とから成っている。熱媒体200は熱交換器1
40により地熱水300の熱エネルギを回収して蒸発し
、蒸気となってタービン100へ導びかれるつこの環気
はタービン100で膨張後、凝縮器120+:凝縮し、
ポンプ130により再び熱交換器140へ導びかれる。
一方、地熱水は顕熱を消費して温度が下り、環元井20
へ戻される。
へ戻される。
本方式では硫化水素ガスの発生は防止できるが熱5e換
ax 40内の伝熱面へのシリカスケールの析出が問題
となる。
ax 40内の伝熱面へのシリカスケールの析出が問題
となる。
シリカスケールの析出機構はその溶S賓が第2図に示す
ように正であることに起因している。即ち、地中では飽
和状轢で溶解していたシリカ成分は生産井10から取り
出され、熱交換4140で温度が低下するとしだいに過
飽和状啼となり析出する。ここで、析出したシリカ成分
は過飽和状蝉になる際の経過時間及び温度レベルによっ
て、離不着性のコロイダルシリカとして熱水中に!濁し
ている場合と、付着力の強い場合とに分れ、後者では伝
熱管、管路等を閉塞するほど強固に付着する。
ように正であることに起因している。即ち、地中では飽
和状轢で溶解していたシリカ成分は生産井10から取り
出され、熱交換4140で温度が低下するとしだいに過
飽和状啼となり析出する。ここで、析出したシリカ成分
は過飽和状蝉になる際の経過時間及び温度レベルによっ
て、離不着性のコロイダルシリカとして熱水中に!濁し
ている場合と、付着力の強い場合とに分れ、後者では伝
熱管、管路等を閉塞するほど強固に付着する。
第1図に示す従来型バイナリ−発電システムでは温度低
下に伴い、付着力の強固なスケールが伝熱管へ付着する
。
下に伴い、付着力の強固なスケールが伝熱管へ付着する
。
従来型の熱交換器140では熱水温度Tasよりもター
ビン駆動用熱媒体温度THけ低くなる。
ビン駆動用熱媒体温度THけ低くなる。
(第4図参照)
この種のランキンサイクn、J/(おける理論効率りη
:=(j* −i、 )/(i、 −t、 )で表わさ
れる。
:=(j* −i、 )/(i、 −t、 )で表わさ
れる。
ここに、 1v 、 1g + Imは第1図に示す
点3,4゜5における蒸気のエンタルピで’t=f(T
ml @ Pa、)で温度Tmと圧力Pmが高いほど効
率ηが上がることを示している。
点3,4゜5における蒸気のエンタルピで’t=f(T
ml @ Pa、)で温度Tmと圧力Pmが高いほど効
率ηが上がることを示している。
したがって、従来型は各種要因によるTGIの低下によ
りT□が低下し、発電効率すが低下する。
りT□が低下し、発電効率すが低下する。
前述の地熱水の取得予想から発電効率の低下は免れない
状況にあろう 本発明の目的は、低い温度の地熱水を用いてそれよりも
高い温度のタービン駆動用蒸気を造り出すことにより、
発電効率が高く、シリカスケールの析出が抑制できる地
熱バイナリ−発電システムを提供するにある。
状況にあろう 本発明の目的は、低い温度の地熱水を用いてそれよりも
高い温度のタービン駆動用蒸気を造り出すことにより、
発電効率が高く、シリカスケールの析出が抑制できる地
熱バイナリ−発電システムを提供するにある。
本発明の特徴は高温源に地熱水を用い、これを駆−源と
した吸収式ヒートポンプサイクルの一部と従来のバイナ
リ−発電サイクルの一部を組み合わせ、さらにシリカス
ケールの析出防止用熱水滞溜槽を設置し死点にある。
した吸収式ヒートポンプサイクルの一部と従来のバイナ
リ−発電サイクルの一部を組み合わせ、さらにシリカス
ケールの析出防止用熱水滞溜槽を設置し死点にある。
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。
吸収式昇温システムは蒸発器】010、吸収器1020
より成る希釈部1000、再生器1110、凝縮器11
20よね成る濃縮部1100、熱交換器1200゜13
00から構成される。
より成る希釈部1000、再生器1110、凝縮器11
20よね成る濃縮部1100、熱交換器1200゜13
00から構成される。
生産井lOから噴出した地熱水300は希釈部1000
の蒸発器1010の熱交換器管内へ導びかれ、熱媒体4
00を蒸発させ、熱水の温度が低下する、蒸発した熱媒
体は吸収!xo2oに導びかれ、濃吸収液500に接触
して凝縮する。この際に、凝縮熱及び吸収液500の希
釈に伴う希釈熱が発生し、吸収器1020内の濃吸収液
500が昇温する、この時、吸収器1020の熱交換器
管内はタービン駆動用熱媒体200が流れており、濃吸
収液500の保有する熱エネルギにより加熱され、蒸気
となってタービン100へ導びかれる、 地熱水は、その後、熱交換器1300により熱媒体20
0を加熱し、さら忙、再生器1110へ導びかれる。
の蒸発器1010の熱交換器管内へ導びかれ、熱媒体4
00を蒸発させ、熱水の温度が低下する、蒸発した熱媒
体は吸収!xo2oに導びかれ、濃吸収液500に接触
して凝縮する。この際に、凝縮熱及び吸収液500の希
釈に伴う希釈熱が発生し、吸収器1020内の濃吸収液
500が昇温する、この時、吸収器1020の熱交換器
管内はタービン駆動用熱媒体200が流れており、濃吸
収液500の保有する熱エネルギにより加熱され、蒸気
となってタービン100へ導びかれる、 地熱水は、その後、熱交換器1300により熱媒体20
0を加熱し、さら忙、再生器1110へ導びかれる。
再生器1110へは吸収器1020で希釈された吸収液
510が導びかれ、先述の地熱水により加熱され 吸収
液中の熱媒体が蒸発し、吸収液が濃縮する。蒸発した熱
媒体は凝縮器1120へ導びかれる。凝縮器1120の
伝熱管内はタービンを駆動し、復水器120で冷却され
た熱媒体200が流れており、この低温熱媒体により蒸
気が凝縮されろう濃縮された吸収液は熱交換器1200
を経て、吸収1)1020へ導びかれる。一方、蒸気の
凝縮熱を得て温度が高められた媒体200は熱交換器1
300により、さらに、加温され吸収器1020へ導入
され、先述した凝縮熱及び希釈熱により、さらに、加熱
され蒸気となってタービンへ導入される。
510が導びかれ、先述の地熱水により加熱され 吸収
液中の熱媒体が蒸発し、吸収液が濃縮する。蒸発した熱
媒体は凝縮器1120へ導びかれる。凝縮器1120の
伝熱管内はタービンを駆動し、復水器120で冷却され
た熱媒体200が流れており、この低温熱媒体により蒸
気が凝縮されろう濃縮された吸収液は熱交換器1200
を経て、吸収1)1020へ導びかれる。一方、蒸気の
凝縮熱を得て温度が高められた媒体200は熱交換器1
300により、さらに、加温され吸収器1020へ導入
され、先述した凝縮熱及び希釈熱により、さらに、加熱
され蒸気となってタービンへ導入される。
地熱水は各部で熱を放出した後、環元井20へ戻される
。
。
第4図は本発明の圧力一温度特性線図を示す。
地熱水の温度よりも高い温度のタービン駆動用蒸気を取
り出すことができる、 さらに、本発明の効果は第5図の実施例で示すシリカス
ケール防止装置1400を設置した際に顕著に現われる
。
り出すことができる、 さらに、本発明の効果は第5図の実施例で示すシリカス
ケール防止装置1400を設置した際に顕著に現われる
。
シリカスケールの析出機構は先述した通りであり、これ
の析出防止に各種方式が検討されているが、峻不着性の
コロイダルシリカとする方法が最も効果的、且つ安価で
ある。本方式は熱水を滞溜槽に入れて温度降下速度を調
整することKより離不着性コロイダルシリカに変換する
もので、熱水の温度がある程度降下することは回避でき
ない。
の析出防止に各種方式が検討されているが、峻不着性の
コロイダルシリカとする方法が最も効果的、且つ安価で
ある。本方式は熱水を滞溜槽に入れて温度降下速度を調
整することKより離不着性コロイダルシリカに変換する
もので、熱水の温度がある程度降下することは回避でき
ない。
ために1従来型の熱交換!140ではタービン駆動蒸気
温度が低下し、発電効率を著しく低下させる。これに対
し、本発明を適用すれば、コロイダルシリカ析出後の地
熱水の温度よりもタービン駆動用蒸気温度は高く、発電
効率を低下させることは少ない。
温度が低下し、発電効率を著しく低下させる。これに対
し、本発明を適用すれば、コロイダルシリカ析出後の地
熱水の温度よりもタービン駆動用蒸気温度は高く、発電
効率を低下させることは少ない。
本発明の他の実施列を第6図に示す。先述の実施例では
比較的高温の概念から地熱水と限定したが、本発明は比
較的温度の低い、いわゆる、温泉水にも適用できるもの
で、その時の系統を第5図に示す。構成は第1図及び第
2図と同様であるが、冷却水210を用いる点が先の実
施例と異なる。
比較的高温の概念から地熱水と限定したが、本発明は比
較的温度の低い、いわゆる、温泉水にも適用できるもの
で、その時の系統を第5図に示す。構成は第1図及び第
2図と同様であるが、冷却水210を用いる点が先の実
施例と異なる。
この場合には、例えば、冷却水として河川水を吏用した
時、温泉水との温度差により吸収液の濃縮を高いレベル
にすることができ、タービン駆動蒸気として充分適用で
きる温度の蒸気が発生する1本発明によれば、生産井か
ら得られる熱水(又は温泉水)よりも高い温度のタービ
ン駆動用蒸気が得られ、発電効率の低下を少なくし、且
つ、シリカスケールを防止できる。
時、温泉水との温度差により吸収液の濃縮を高いレベル
にすることができ、タービン駆動蒸気として充分適用で
きる温度の蒸気が発生する1本発明によれば、生産井か
ら得られる熱水(又は温泉水)よりも高い温度のタービ
ン駆動用蒸気が得られ、発電効率の低下を少なくし、且
つ、シリカスケールを防止できる。
第1図は従来型地熱・(イナリー発電システムの系統図
、第2図はシリカスケールの成分である3iQ、の溶解
度#I図、第3図は本発明の昇温式地熱バイナリ−発電
システムの系統図、第4図は熱媒体と吸収液との圧力一
温度特性41図、第5図。 第6図は本発明の他の実施例を示す系統図である。 tooo・・・希釈部、1100・・・濃縮8部、13
00・・・熱交第2凹 PH(−〕 $30 型 /ft 第5図 第6函 第1頁の続き 0発 明 者 神林剛 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号株式会社日立製作所内
、第2図はシリカスケールの成分である3iQ、の溶解
度#I図、第3図は本発明の昇温式地熱バイナリ−発電
システムの系統図、第4図は熱媒体と吸収液との圧力一
温度特性41図、第5図。 第6図は本発明の他の実施例を示す系統図である。 tooo・・・希釈部、1100・・・濃縮8部、13
00・・・熱交第2凹 PH(−〕 $30 型 /ft 第5図 第6函 第1頁の続き 0発 明 者 神林剛 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号株式会社日立製作所内
Claims (1)
- 1、蒸気タービン、発電機、復水器からなるバイナリ−
代地熱発電システムにおいて、生産井からの熱水を駆動
源とする吸収式ヒートポンプと、バイナリ−発電熱媒体
を、前記熱水の温度より高めるように構成した熱交換系
統と、前記熱水の滞溜槽とからなることを特徴とする昇
温式地熱バイナリ−発電システムう
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57032348A JPS58150076A (ja) | 1982-03-03 | 1982-03-03 | 昇温式地熱バイナリ−発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57032348A JPS58150076A (ja) | 1982-03-03 | 1982-03-03 | 昇温式地熱バイナリ−発電システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58150076A true JPS58150076A (ja) | 1983-09-06 |
Family
ID=12356448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57032348A Pending JPS58150076A (ja) | 1982-03-03 | 1982-03-03 | 昇温式地熱バイナリ−発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58150076A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010025661A1 (zh) * | 2008-09-02 | 2010-03-11 | Ying Youzheng | 利用热能转化为动能和电能的装置及其方法 |
-
1982
- 1982-03-03 JP JP57032348A patent/JPS58150076A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010025661A1 (zh) * | 2008-09-02 | 2010-03-11 | Ying Youzheng | 利用热能转化为动能和电能的装置及其方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2622182B1 (en) | Apparatus and process for producing superheated steam from a concentrating solar power plant | |
WO2020239067A1 (zh) | 中低温地热余压梯级利用orc磁悬浮发电系统 | |
US8266908B2 (en) | Multi-heat source power plant | |
US20120255309A1 (en) | Utilizing steam and/or hot water generated using solar energy | |
KR101431133B1 (ko) | 이젝터가 포함된 해양 온도차 발전사이클장치 | |
CN102828790A (zh) | 一种电厂低压加热系统 | |
WO2011011831A1 (en) | Thermal power plants | |
CN103477150A (zh) | 用于产生供在工业过程中使用的蒸汽的方法和装置 | |
CA2736418A1 (en) | A low temperature solar power system | |
CN105065217A (zh) | 一种适用于炎热干旱地区的太阳能热发电系统及方法 | |
JP2010216793A (ja) | 吸収冷却器、熱交換器 | |
WO2024140317A1 (zh) | 一种低品位热能综合利用系统 | |
KR101603253B1 (ko) | 복수기 방열 회수 시스템 | |
US6820420B2 (en) | Solar-based power generating system | |
KR101208459B1 (ko) | 냉방 및 난방용수를 생산하는 orc 터보발전 시스템 | |
CN105649901A (zh) | 一种基于吸收式热泵的太阳能聚光集热发电装置 | |
KR20130119162A (ko) | 태양열을 이용한 직접증발식 유기 랭킨 사이클 발전 시스템 | |
CN110567190B (zh) | 一种蒸汽压缩型吸收式热泵 | |
AU2002244281A1 (en) | Solar-based power generating system | |
KR20140136329A (ko) | 해양온도차발전 시스템 및 그 작동방법 | |
KR101103768B1 (ko) | 히트펌프를 이용한 발전시스템 | |
JPS58150076A (ja) | 昇温式地熱バイナリ−発電システム | |
JP2002122006A (ja) | 低温排熱を利用した発電設備 | |
CN114034074A (zh) | 一种利用冷凝水余热的核电机组热电联产系统及工作方法 | |
CN110567189B (zh) | 一种蒸汽压缩型吸收式热泵 |