JPS5814892A - 弦楽器の頂部板 - Google Patents

弦楽器の頂部板

Info

Publication number
JPS5814892A
JPS5814892A JP57089601A JP8960182A JPS5814892A JP S5814892 A JPS5814892 A JP S5814892A JP 57089601 A JP57089601 A JP 57089601A JP 8960182 A JP8960182 A JP 8960182A JP S5814892 A JPS5814892 A JP S5814892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
resin
glass
plate according
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57089601A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤ−ルズ・エツチ・カマン
シ−・ウイリアム・カマン・ザ・セカンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5814892A publication Critical patent/JPS5814892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/22Material for manufacturing stringed musical instruments; Treatment of the material
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/02Resonating means, horns or diaphragms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弦楽器に関t7、詳細には弦楽器の頂部板即ち
共鳴板に関する。本発明は特に、音響ギタター即ち中空
の本体を有し一般に電気的なピックアップを具備してい
ないギターに関する。良質の音響ギターにおいては、共
鳴板の材料どして一般に木を用いる。また、弦の張力を
補償するために補強体も備えねばならない。従って、こ
の種のギターの製造費は高い。木の物理的特性は変化す
るので、常に一定の音響を発するギターを作るのは困鮮
である。木製の共鳴板の硬さは例えば湿度により変化す
る。更に、木製共鳴板は、湿度が高い(6) ときには、凹みを生じたり、横方向内方に湾曲したり、
クリープを生じたり、波面が発生1−たりして[7まい
、弦の張力が変化1−てしまう。高温時や乾燥時には、
木製共鳴板にひび割れが生じ易く、この点でも問題があ
る。
従って、本発明の主な目的は、低価格で製造でき、常に
一定のff k繰返し発することができるように物理的
・特性を殆んど変えないギターの共鳴板な提供3−るこ
とである。本発明の別の目的は、温度変化に対して人な
る抵抗性を有■2、重量に比して硬度が太であり、音質
を改善l−だギター共鳴板を提供することである。
本発明によれば、弦楽器の頂部板は比較的薄い共鳴板を
形成する1片のプラスチック材料から成り、この共鳴板
はその上下端間に位置した共鳴口を有する。更に、頂部
板は、共鳴板と一体的に形成されかつその内表面から突
出した複数個の補強リブを有する。これらのリプは共鳴
口を取囲む複数個の環状ソッと、共鳴口と共鳴板下端と
の間で共鳴板の長手方向に延びた複数個の直線状のりブ
とを含む。各直線状リブは環状リブの少な(とも1つと
交わ・つている。更に、本発明によれば、グラ5スチツ
ク材料はガラス及び樹脂から成る合成材料から成る。
図を用いて説明すると、本発明を具体化した頂部板10
は比較的薄い共鳴板12を画定する1片のプラスチック
材料から成り、共鳴板12にはその上下端の間に共鳴口
14が設けである。共鳴1]は共鳴板を雪通している。
好適には、図示のように、共鳴1]14は円形で、図示
の如く共鳴板のほぼ中央に位置する。
ギタ・−の頂部板10は更にこの板と一体の複数個の補
強リプを備え、これらのリプは共鳴板の底面即ち内表面
から突出している。補強リブは環状のリプ16.1B、
20及び直線状のリプ22.24.26.28.30.
32から成り、環状リブ16.18.20は好適には円
形であり、共鳴口14に関(7及び互に関(−同心的に
位置している。直線状のリブ22〜32は共鳴D14と
共鳴板下端部との間で共鳴板12の長手方向にhflび
、環状リブから共鳴板下端に向かうにつれて互に末広が
りとなっている。各直線状リブ22−32はfl(・状
リプ16−211のうちの少な(とも1つと交わってい
て、共鳴1]近傍の共鳴板部外を強固に補強すう。詳細
には、直線状リブ22、ろ2は環状リブ20と交差し、
直線状リブ24、ろ0は環状リブ゛IB及び20の相方
と交差している。ギターの弦(図示せず)に実質上平行
な区域内に存在する直線状リブ26.28は各環状リプ
16.18.20と交差し、共鳴板のこの区域を更(・
ζ補強する。このような補強リブの配置は、楽器の音質
に悪影響を与えずに大なる強度を与えることが判った。
ギタ一本体(図示せず)・\のギター頂部板の組立てを
容易にするため頂部板と一体のライナ即ち内側リング3
4を設ける。ギタ一本体は任意の適当な形のものでよく
、例えば1部片のもの又は数個の部片を組立てたものか
ら成り、平坦な底壁と側壁とを有する。ライナろ4は共
鳴板12の内表面から突出し2、共鳴板の外周縁部に沿
って延び、とのライナは共鳴板12に実質上垂直な横方
向外方に面する表面66を有する。う・rする4:・よ
ギタ一本体の上縁に隣接したギタ一本体の内縁部表面に
実質上相補]−1絹立てたときには、この内縁部表・舅
に接着係合する。
好適には、第5.6図に示すように、ギターの頂部板は
、ギターの組立て中頂部板10とギタ一本体との正確な
整合を保証すべ(、ギタ一本体の対応する1又は2μ上
の位置決め手段と共働する位置決め手段を有する。図示
の実施例では、この位置決め手段は、ギタ一本体の内表
面に取付けた対応する位置決め部材(例えばボス)(図
示せず)を受入れるためライナ64に設けた切欠68か
ら成る。別の切欠59を共鳴板の上端に設けてネック部
(図示せず)を収容する。
必要なら、ギターの頂部板10に一体のブリッジ40(
第1,2図)を設けてもよい。このブリッジ40は、第
2図に明示するように、共鳴板12の外表面から突出し
ている。図示のように、ブリッジ40は実質と普通の型
式のもので、共鳴口14と共鳴板上端との間で共鳴板1
2の横方向に延びている。
図示のギター頂部板10は、好適には40%り)ガラス
と60係の樹脂とから成る熱硬化性プラスチックシー 
トモールド用コンパウンドをモールド成形して作る。例
えば、樹脂はポリエステル、エポキシ樹脂でよく、ガラ
スは本質的にはグラスファイバーであるが、微小ガラス
球でもよい。好適には、熱硬化性グラスチック材料は1
より大きな密度を有1−11インチ当り0.5ミル(即
ち11訓当り1万分の5 Rlrl )の縮み率を有す
る。好適な密度は122である。その理由は、この密度
を有するモールド用材料で作ったギターの頂部板が所要
の最適の特性を有することが判明したからである。
モールド用コ/パウンドに含まれるガラス球(グラスノ
ア1′バー)の量で材料の密度な制御する。
共鳴板10は無秩序な配置の比較的長いグラスファイバ
ーのマットから成る。このマットの材料を構成するグラ
スファイバーの大半は長さが6インチ(約76.2f編
)から2フイート(約61cIrL)C11) までであり、これらのグラスファイバーは、ギター頂部
材中の合計40チ成分たるガラスの約50係成分を占め
る。(即ち、当該比較的長いグラスファイバーは頂部板
中の全ガラスの30/40を占める)。残りの10%成
分のガラス(即ち、全ガラスの1OA□ )は無秩序な
配置の比較的短かいグラスファイバーから成り、その大
半は、!−6インチ(約12.7a)より太ぎ(ない長
さを有する。マット内におけるこれらの短かいグラスフ
ァイバーと長いグラスファイバーどの配置関係は、長い
グラスファイバーが共鳴板12を形成t2、短かいグラ
スファイバーが補強リプ20・〜ろ2及びう・fす64
を形成するようなものである。
共鳴板12内に比較的長いグラスファ、イバーな使用す
ると、良質のギターにとって必要な可撓性、所望の強度
、硬さが得られる。短かいグラスファイバーを用いて補
強リプ及びう・イナを形成すると、これらのリプ及びう
・fす内でファイバーが良好に分布し、これらのリプ及
びライナに必要な強度及び可撓性を与える。
ギター頂部板がブリッジ40の如き一体のブリ(12) ツジを備えている場合、そのブリッジは無秩序な配置の
グラスファイバ・−で作り、これらグラスファイバーの
大半は1インチ(約24)、 4 t、an )より大
きな長さを有する。このようなファイバーを用いると、
ブリッジ内での充分なファイバーの分布が得られ、楽器
の弦により加えられる張力に充分抵抗できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したギター頂部板の裏面図。第
2図は第1図の2−2線における断面図。 第3図は第2図に示すようなギター頂部板の部分拡大破
断断面図。第4図は第1図の4−4線に沿って見たギタ
ー頂部板部分の拡犬破断図、第5図は、ギター頂部板を
作る材料の構成を示す第1図の5−5線における部分拡
大破断hリテ面図である。 10:1lii部板 ′   12:共鳴板14:共鳴
口     16〜20:環状リプ22〜52:N線状
リプ  64:ライナ40:ブリッジ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl)  比較的薄い共鳴板を画定するプラスチック材
    料の単一の部片から成る弦楽器の頂部板であって、前記
    共鳴板がその上端と下端との間において該共鳴板を貫通
    する共鳴口と、該共鳴板の内表面から突出する複数個の
    補強リブとを有しているような前記頂部板1・ζおいて
    、 前記共鳴板(12)の前記補強リブが、前記共鳴口(1
    4)を包囲した複数個の環状リブ(16,18,20)
    と、該共鳴口と該共鳴板の下端との間で該共鳴板の長平
    方向に延びた複数個の直線状リブ(22,24X26.
    28、′50.52)とからなり、該各面線状リブが前
    記環状リブのうちの少なくとも1つと交わっていること
    を特徴とする頂部板。  ″<21  %許請求の範囲
    第(1)項に記載の頂部板において、前記直線状リブの
    うちの少なくとも1つが前記環状リブの各々と交わって
    いることを特徴とする頂部板。 r31  特許請求の範囲第(1)須又は第(2)項ン
    こ記載の頂部板において、前記)1キ状リブが円心の円
    形リブから成ることを特徴どする頂部板。 (4)特許請求の範囲第(3)項に記載のm部仮におい
    て、前記共鳴口が円形の共鳴口であり、前記環 。 状リプがこの共鳴口に対し同心的に位置していることを
    特徴とする頂部板。 (5)特許請求の範囲第(1)@又は第(2)項に記載
    のなっていることを特徴とするm部仮。 (6)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載
    の頂部板において、該頂部板が、前記内表面から突出し
    かつ共鳴板の外縁部に沿って延びかつ頂部板と一体のラ
    イナ(34)を備えていることを特徴とする頂部板。 (力 特許請求の範囲第(11項又は第t2)項に記載
    のm部仮において、前記共鳴板がこの共鳴板と一体に共
    鳴板の外表面から突出したブリッジ(40)を備えてい
    ることを特徴とする1頁部板。 C8)  ’pに許端求の範囲第(7)項に記載ノ)頂
    部板・、でおいて、前記ブリッジが、前記共鳴口と共鳴
    板の下端との間において共鳴板の横方向に延びているこ
    とを特徴どする伯部板。 (9)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載
    の頂部板において、前記グラスチック材料が約60係の
    樹脂と約4[1%のガラスとから成る合成材料から成る
    ことを特徴どする1刊部板。 QO)  !l¥許請求の範囲第(9)項((記載の頂
    部板において、前記ガラスが無秩序な配置のグラスファ
    イバーから成り、該グラスノア1゛バーの少なくとも1
    0チが帰・インチ(約12.71Km)より大きくない
    長さを有していることを%徴とする頂部板。 (11)特許請求の範囲第(10)項に記載の頂部板に
    おいて、前記クラスファイバく−のうちの残りの大手が
    6インチ(約76.2Hn)より大きな長さを有してい
    ることを特徴とする頂部板。 02、特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載
    の頂部板において、前記プラスチック材料が樹脂ど、ノ
    jラスとでできた合成材料から成り、前記用鳴板が無秩
    序な配置のグラスファイバーのマットから成り、該グラ
    スファイバーの大半が6インチ(約76.2vrm)よ
    り大きな長さ?有し2ており、前記環状及び直線状補強
    リプが無秩序なM置のクラスファイバーから成り、これ
    らグラスファイバ・−の大半が56インチ(約12.7
     ttan )より犬きくない長さを有していることを
    I特徴とするfT4部板。 (13)特許請求の範囲第(12)、J ic記載の頂
    部板において、前記合成材料が約60係の樹脂と約4o
    %のガラスとから戻ることを特徴とする頂部板。 (14)特許請求の範囲ηE(13)項に記載の頂部板
    (・コおいて、前記合成材料が1より大きな密度を有す
    ることを特徴とする1頁部板。 (15)特許請求の範囲第04項に記載の頂部板におい
    て、前記密度が122であることを特徴とする1頁部板
    。 (16)比絞的薄(ζ共鳴板を画定するプラスチック4
    珂料の単一の部片かも成る弦楽器の頂部板であって、該
    共鳴板がこの共鳴板を貫通する共鳴1]ど共鳴板の内表
    面から突出した複数個の一体の補強リプとを有するよう
    な前記頂部板において、前記プラスチック材料が樹脂と
    ガラスとでできた合成材料から成ることを特徴とする頂
    部板。 (17)特許請求の範囲第(16)項に記載の頂部板に
    おいて、前記合成材料が約60%の樹脂と約40%のガ
    ラスとから成ることな特徴とする頂部板。 (18)特許請求の範囲第(16)項又は第(1力項に
    記載の頂部板において、前記ガラスが無秩序な配置のグ
    ラスファイバーから成ることを特徴とする頂部板。 C19)  特許請求の範囲第(18)項に記載の頂部
    板において、前記共鳴板がグラスファイバーのマットか
    ら成り、これらグラスファイバーの大半が5インチ(約
    76.2 ttan )よりも大きい長さを有I7てお
    り;前記補強リプが無秩序な配置のグラスファイバーか
    ら成り、これらグラスファイバーの大手が%インチ(約
    12.7+IIl++)より小さな長さを有しているこ
    とを特徴とする11部板。 (2、特許請求の範1Lfl第(16)項又は第07)
    項に記載の頂部板において、前記樹脂が、4でリエステ
    ル樹脂が(5) ら成ることを特徴どする頂部板。 CI)特許請求の範囲第(I6)項又は第(1力項に記
    載の頂部板において、前記樹脂がエポキシ樹脂から成る
    ことを特徴とする頂部板。 (2、特許請求の範囲第(16)項又は第C17)項に
    記載の頂部板において、前記グラスチック材料が1イン
    チ当り0.5ミル(即ち11慣当り1万分の5市)の縮
    み率を有することを特徴とする頂部板。
JP57089601A 1981-07-20 1982-05-26 弦楽器の頂部板 Pending JPS5814892A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/285,070 US4429608A (en) 1981-07-20 1981-07-20 Stringed musical instrument top
US285070 1981-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814892A true JPS5814892A (ja) 1983-01-27

Family

ID=23092610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089601A Pending JPS5814892A (ja) 1981-07-20 1982-05-26 弦楽器の頂部板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4429608A (ja)
JP (1) JPS5814892A (ja)
KR (1) KR840000855A (ja)
DE (1) DE3221219A1 (ja)
GB (1) GB2104272B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534018A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 フェルナンデス,ホアン メンドゥイニャ アコースティックギター用サウンドボード

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563362B1 (fr) * 1984-04-20 1986-07-25 Laplane Joel Barrage de la table d'harmonie ou du fond d'une caisse de resonance d'une guitare ou instrument similaire; procede de fabrication d'une telle table et d'un tel fond pour la mise en place dudit barrage et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2618588A1 (fr) * 1987-07-03 1989-01-27 Joie Jean Instrument de musique a cordes tel que guitare
US4969381A (en) * 1987-07-31 1990-11-13 Kuau Technology, Ltd. Composite-materials acoustic stringed musical instrument
US4873907A (en) * 1987-07-31 1989-10-17 Kuau Technology, Ltd. Composite-materials acoustic stringed musical instrument
JPH0678992U (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 星野楽器株式会社 ギター胴の構造
DE19640278A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-16 Heiko Dipl Phys Hoepfinger Konstruktion und Gestaltung von Resonanzräumen zur akustischen Optimierung von Saiteninstrumenten und deren Herstellung
US6107552A (en) * 1998-12-03 2000-08-22 Kuau Technology, Ltd. Soundboards and stringed instruments
GB9919922D0 (en) 1999-08-24 1999-10-27 Univ Loughborough Acoustic device
US6333454B1 (en) 2000-01-28 2001-12-25 Griffiths Guitar International Ltd. Acoustic support structure for stringed musical instruments and method of making same
US6372970B1 (en) 2000-05-19 2002-04-16 Kaman Music Corporation Stringed musical instrument body and neck assembly
US6294718B1 (en) * 2000-05-19 2001-09-25 Kaman Music Corporation Stringed musical instrument top member
EP1182641B1 (de) * 2000-08-23 2005-11-09 Martin Schleske Resonanzplatte in Faserverbund-Bauweise
EP1619658A1 (de) * 2004-07-16 2006-01-25 Hans-Peter Wilfer Hohlkorpus-Musikinstrument, insbesondere Gitarre oder Bassgitarre
US7368646B2 (en) * 2005-02-09 2008-05-06 Payung Mark C Stringed musical instrument
US7439427B2 (en) * 2006-06-01 2008-10-21 Fender Musical Instruments Corporation Guitar body reinforcement
US7795513B2 (en) * 2007-01-03 2010-09-14 Luttwak Joseph E Stringed musical instruments, and methods of making the same
US7763784B2 (en) * 2007-01-03 2010-07-27 Luttwak Joseph E Stringed musical instruments and methods of making thereof
US8450587B2 (en) 2011-08-16 2013-05-28 Mcp Ip, Llc Bracing system for stringed instrument
CN102610216B (zh) * 2012-03-23 2013-10-16 徐瑞和 一种木吉他鼓身的面板
US10074348B2 (en) * 2013-10-16 2018-09-11 Mcp Ip, Llc Laminate faced honeycomb bracing structure for stringed instrument
US9000282B1 (en) * 2013-12-17 2015-04-07 Jason Booth Guitar Bracing
JP6606543B2 (ja) * 2014-04-23 2019-11-13 オイ オール−プラスト アーベー 複合材料からなる音響製品
US11049479B1 (en) * 2019-12-11 2021-06-29 William Arthur Schanck Offset guitar

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1762408A (en) * 1927-08-12 1930-06-10 William W Nelson Top for guitars and similar stringed instruments
US1889408A (en) * 1930-09-08 1932-11-29 Larson August Fretted stringed musical instrument
US3685385A (en) * 1971-06-22 1972-08-22 Chicago Musical Instr Co Guitar
US4084475A (en) * 1976-09-16 1978-04-18 Horowitz William M Guitar construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534018A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 フェルナンデス,ホアン メンドゥイニャ アコースティックギター用サウンドボード

Also Published As

Publication number Publication date
DE3221219A1 (de) 1983-02-03
US4429608A (en) 1984-02-07
GB2104272A (en) 1983-03-02
GB2104272B (en) 1985-01-23
KR840000855A (ko) 1984-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814892A (ja) 弦楽器の頂部板
US4145948A (en) Graphite composite neck for stringed musical instruments
US6770804B2 (en) Soundboard of composite fiber material construction
US4359923A (en) Unitary guitar construction
USRE42769E1 (en) Guitar body reinforcement
US6087568A (en) Acoustically tailored, composite material stringed instrument
US4873907A (en) Composite-materials acoustic stringed musical instrument
US4320684A (en) Guitar construction
US6120910A (en) Stringed musical instrument
US5171926A (en) Bow musical instrument made of composite material
US6333454B1 (en) Acoustic support structure for stringed musical instruments and method of making same
GB2050245A (en) Soundboard for a stringed instrument
US6284957B1 (en) Carbon fiber cello
US5549026A (en) Stringed musical instrument
JPS63132292A (ja) アコーステイック型弦楽器
US3494239A (en) Bass-bar and coordinate bridge for violin family
US600507A (en) Prank b
KR860001572Y1 (ko) 현악기 공명판 조립체
US629374A (en) Violin.
US2649827A (en) Sounding board for stringed musical instruments
US3084586A (en) Violin resonance chamber with tapered wall thickness
KR20210141984A (ko) 활을 사용하는 악기
US6777601B1 (en) Stringed musical instrument soundboard system
US886137A (en) Mandolin.
JPS5855417Y2 (ja) ギタ−等の弦楽器の響板