JPS58148587A - 二進スイツチング要素並びに二進スイツチング要素を具えるセレクタ段、セレクタ及びセレクタ装置 - Google Patents

二進スイツチング要素並びに二進スイツチング要素を具えるセレクタ段、セレクタ及びセレクタ装置

Info

Publication number
JPS58148587A
JPS58148587A JP2057783A JP2057783A JPS58148587A JP S58148587 A JPS58148587 A JP S58148587A JP 2057783 A JP2057783 A JP 2057783A JP 2057783 A JP2057783 A JP 2057783A JP S58148587 A JPS58148587 A JP S58148587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selector
binary
output terminal
layer
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057783A
Other languages
English (en)
Inventor
コルネリス・ヤン・コ−メン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58148587A publication Critical patent/JPS58148587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/52Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker using static devices in switching stages, e.g. electronic switching arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二進スイッチング要素に関するものである。本
発明はまたこのような二進スイッチング要素を具えるセ
レクタ段、セレクタ及びセレクタ装置にも関するもので
ある。
このよ5なセレ′クタは米国尋許第688,249号に
開示されている。このセレクタはステップバイステップ
方式で駆動されるスイッチであって、これは垂直方向K
IO段゛動くことができ、水平方向□にも10段回転す
ることができ、入線とloXIO個の接点を有する接点
バンクの一つの接点との関に接続路を確立する。このセ
レクタは通常二方向運動スイッチと称される。最初の自
動電話交換機はこのタイプのセレクタを具えていて、こ
のセレクタの発明者に因んでストロ−ジャ式交換機と呼
ばれていた。これらのセレクタを用いると当時でも交轡
手の介在なしく電話の呼を処理できたことを別にして、
この交換機の長所は非集中構造のため可成り高い信頼性
が得られることにあった。即ち混乱はできるだけ直ぐの
周囲だけに限定されている(「グレイスフルデグラディ
エイション」)。
欠点は制御部と会話通路部とが全体として一つのものk
なっているため、就中回路網構造及び制御の点で7し中
シビリテイが劣ることである。以后ノ発B 史カ示すと
ころによれば、セレクタにレジスタを加えることKより
制御の集中化に向って第1歩が踏み出された。即ち、レ
ジスタは短時間(即ち接続を確立するのに必要な時間)
だけ使用され、そ、の後ではこのレジスタを1個又はい
くつかの他のセレクタのために使用できることである。
これ以上の集中化は普通りロスバ、−交換機と呼ばれる
交換機により達成されたが、そこではダイヤリング情報
を変えてクロスバ−を付勢するのに適したものにする集
中化されたw4*q素(「マーカ」)を設けている。セ
レクタがダイヤルされた番号によ′り直接駆動される(
直接制御)ストロ−ジャ式交換機と対照的に1クロスバ
−交換機ではダイヤリング情報は先ずマーカにより取り
上げられ、その後でセレクタがセットされる(「間接側
・・御」)。
更に蓄積交換機(蓄積制御式交換機)と普通に呼ばれる
交換機により非常K[fの集中化が達成された。実際止
金ての制御が中央で行なわれ、その結果会話通路回路網
と制御部とがほぼ別個の部分を形成する。しかし、この
電話網には欠点があって、それはこの電話網が非常に複
雑であって、この複雑さが就中容量(回線数)、部品の
数、設計に投入される人数、設計時間及びほぼ無制限な
技術的可能性がプログラムにより制約されることに反映
することである。
本発明の目的は高度の7レキシビリテイと信頼性とを有
する通信回路網を実現でき、非常に様々な回路網構造に
適用でき、設計の複雑さが減り、例えば端末即ち加入者
の数又は場所の質更を簡単Kfi埋でき、通信路又は節
点の混雑、混信又は降服の一合に簡単に別のルーチンが
求められるセレクタ段、セレクタ及びセレクタ装置を提
供するにある。
本発明によれば、二進スイッチングg雰において、二進
スイッチング要素が二進入力信号に対する入力端子、第
1の出力端子、即ちO出力端子、aSの出力端子、即ち
l出力端子及び第8の出力端子、即ちNOT出力端子を
具え、二進スイッチング要素が前記入力端子、0入力端
子及びNOT出力端子に接続されていて二進入力信号が
第1の論理値を有する時0出力端子又はNOT出力端子
のいずれかを活性化する手段を具え、二進スイッチング
IIが更に前記入力端子、l出力端子及びNOT出力1
子Km続されていて二進入力信号が第2の論理値を有す
る時1出力抱子又はNOT出力端子のいずれかを活性化
する手段を具え、これらの2個の手段が所望の出力端子
を活性化するためにプリセットされていることをBf!
I徴とする。
このよう忙して得られる高音の分散制御及び処理な用い
ると可成りシンプルで、フレキシブルで信頼性の高い通
信回路網が得られる。このような通信回路網は殊に公衆
及び私設電話装置並びにテレックス回路網及び計算機を
接続する回路網で使用するのに適している。
本発明に係る二進スイッチング要素、セレクタ段、セレ
クタ及びセレクタ装置を組み立てて編層手の込んだスイ
ッチング機能を持たせることができる。
図面につき本発明を説明する。各図を通して対応する要
素には同一符号を付しである。
第1図に示す二進スイッチング要素10は二進信号が加
えられる入力端子11と、8個の出力端子12.18及
び14を有する。この二進スイッチングJI!素は入力
端子11並びに出力端子1z及び14に結合された手段
15を具える。手段15は入力端子11に加えられる実
際のビットの論理値が論理「0」で、論理手段16(以
后「0符号ビットJ(OTB)と称する)がセットされ
た時出力端子1s(取射0出力端子と称する)を活性化
する。入力端子INK論理「o」が加えられているが、
OTBがセットされていない時は出力端子14(取射N
OT出力端子と称する)が活性化される。二進スイッチ
ング要素10は更に入力端子11蓄びに出力端子18及
び14に結合された手段15’を具える。手段15′は
入力端子11に加えられる実際のビットの論理値が論理
rlJで、論理手段1?(以后[l符号ピッ)J(IT
B)と称する)がセットされている時出力端子18(以
后l出力端子と称する)を活性化する。入力端子11K
lil堺rlJが加えられたが、ITBがセットされて
いない時NOT出力端子14が活性化される。
表Iは二進スイッチングJII素10に関連する真理値
表である。記号「×」は関連要素の論理値が重要でない
(ドントケア)ことを示す。
表 工 二進スイッチング要素の構造はこれ以上詳細には示さな
い。蓋し、ディジタル回路の設計分野の当業者ならば上
の真理値表から直接導き出せるからである。「布線論理
」の形態でも、「ソフトウェア」の形態でも数個の実施
例が可能である。
第1図に示した二進スイッチングJ!!素を用いて第2
図に示すセレクタ段を組立てることができる。
セレクタ段18は入線束19に接続する。入線束19の
各入線はセ゛レクタ段18の個々の入力端子!30−1
.110−2.・ 、20−Mに接続する。
接続要求は入線束190入#にのってセレクタ段18に
送られてくる。これらの接続要求は例えば二進形態をし
た所望の宛先アドレスdを含む。宛先アドレスは呼ばれ
る人の加入者番号とすることができ、これに多くは加入
者の交換局符号(区域符号)と電話番号が加えられる。
セレクタJR18はX個のアービトレイション回Mg1
−1.・・・21−Mを具えるが、これらのアーピトレ
イション回路は次段の二進スイッチング−1F素10−
1.・・・10−Mと直列に設けられている。アービト
レイション回路z1−1(1=1゜・・・M)の入力端
子を、セレクタ段の入力端子20−1に@続し、アービ
トレイション回路z1−1の出力端子を二進スイッチン
グ1素1o−10入カ端子JICW!続する。従って、
入線束19上に存在する接続4I素は並列にアーピトレ
イション回路5O−1・・・KO−MK加えられる。ア
ービトレイション回路zlはそれ自体は既知であるが、
次の機能を有する。即ち、入線束19の入線の一つに宛
先アドレスがのっていると、アービトレイション回路の
一つ20−1だけが宛先アドレスdを二進スイッチング
要素1o−1に進める。すると関連二進スイッチング4
I素がta1図につき前述した態様で宛先アドレスのビ
ットの一つを選択して宛先アドレスを出力端子2B、8
8及、’rj g bの一つに移す。
このようにしてセレクタ段1811宛先アドレス内の1
ビツトの論理値に基づいて出力端子gz。
28又は′B4を選択する。宛先アドレスは通常数ビッ
トを、含むから設備を拡張する必要がある。これは二進
スイッチング要素を第8図に示すアドレッシング木に従
って配電することにより達成される。このアドレッシン
グ木は8#を有し、8(g’)個の宛先アドレス、例え
ば加入者A。、A1.A、、・・・A、に当てるのに適
している。第8図のアドレッシング木の太い実線はその
符号ビットがセットされたことを示し、細い実線は符号
ビットがセットされなかったことを示す(1符号ビット
は図上で右へ蝙びる枝路に°対応し、0符号ビットは左
へ向う枝路に対応する′)。第1層は1儂の二進スイッ
チング要素を具え、第2層は2個の二進スイッチング要
素を具え、第8層は4個の二進スイッチング要素を具え
る。原点1c与えられた宛先アドレスはアドレッシング
木によってデコードされる。
例えば、第8図は適当な符号ビットを「セット」するこ
とKより原点0から宛先アドレス「5」(二進符号10
1)にアクセスする場合どの径路を辿るかを示したもの
である。もしアドレッシング木で全ての径路を太い実線
で示したならば、全ての8個の宛先アドレスム。〜ム、
に原点0から達することができる。一般に、アドレッシ
ング木は図示した8層よりも多いこともあり、逆に少い
こ゛ ともある。原点0の「サービス区域」外の宛先ア
ドレスがアドレッシング木の原点0に加えられた場合は
このアドレスは層工内の二進スイッチング要素の1iO
T出力端子(第8図には図示せず)を介して放出される
。これは他の層の残りの二進スイッチング要素でも生ず
る。0符号ピット及び1符号ビットにプログラム可能な
構造を持たせると好適である。こうすれば加入者端末又
は節点等を容易く動かすことができる。アドレッシング
木が完成している必要はない。例えば、アドレッシング
木で作られる回路網が全体として完成していないためい
く本かの枝路又はいく本かの枝路から成る木の一部です
ら欠けていることがある。
第4図に二進スイッチング要素な第8回のアドレッシン
グ木に配置したものから組み立てられたセレクタを示す
。セレクタ251.セレクタz6とは同−原理に従って
構成されるが、各々8層のアドレッシング木を具え、各
セレクタで最高8個のアドレスを決めることができる。
宛先アドレスはセレクタz5の入力端子z7に加える。
入力端子S7は二進スイッチング要素z8の入力端子K
W続する。宛先アドレスの第1のビットは二進スイッチ
ング要素のセット(換言すれば、O?B及び/又はl?
Bの値)と組んでその宛先アドレスを二進スイッチング
要!!28のO出力端子に送るべきか或は1出力端子に
送るべきかさもなく t−j NOT出力端子に送るべ
きかを決める。二進スイッチング要素z8の0出力端子
にはもう一つの二進スイッチング要!!z〜9を接続し
、1出力抱子にはもう一つの二進スイッチング要素80
を接続する。これらの二進スイッチング#素29及び8
0はいずれも第3層内に設ける。二進スイッチングl!
素z9の0出力端子はセレクタ!15の第8層内に設け
られる二進スイッチング要素81の入力端子に接続する
。この第3層内にはこの他二進スイッチング要素81.
88及び84を設ける。7個(2”−1。
ここでn=s層)の二進スイッチング要素28〜84の
NOT出力端子をセレクタz6の出力端子85に接続す
る。この結果セレクタz5は加えられた宛先アドレスが
「サービス区域」K含まれるか否か、若し含まれるなら
ばどの宛先アドレスが「サービス区域」に含まれるかを
判定し、その宛先アドレスをこの宛先アドレスに対応す
る出力端子aa−s(i=o・・・7)に移す。出力端
子85の先に4う一つのセレクタz6を接続する。この
セレクタz6は正確にセレクタ4bと同一に動作する。
セレクタz6が一層多数又は少数の層から成ってもよい
ことは明らかである。セレクタz6の出力端子8フの先
に1つ又は数個のセレクタを接続することができる。最
后には最終セレクタがあるが、この最終セレクタは原理
的には二進スイッチング要素で形成することもできる(
但しNOT出力端子は不4)。セレクタが宛先アドレス
のビット数(N)と同数の層(c)を有する′必要はな
い。即ち、一つのセレクタが一群′のビットな予じめ選
択することもできる。
第4図で示したセレクタで一つの二進スイッチング要素
の代りに、二進スイッチング要素をいくつか並列に接続
したものから形成されたセレクタ段(IEs図の18)
を用いることができる。(この場合、セレクタ段どうし
の間の接続並びに入力端子z7とセレクタ段z8との間
及び出力端子85とこれに接続されているセレクタ段と
の間の接続を全て多重接続、即ち、第2図の入線束19
のような接続緩装で形成することができる)。一段に含
まれる二進スイッチング要素の数をいつも順次の層で2
倍だけ異るように選ぶと好適である。
こうするとJIEIMI)−!第2層より?、、2倍の
スイッチング要素を具え、第2層内体は1M8層よりも
2倍のスイッチング要素を具えるととになる等々。第4
図のセレクタ25ではこれは第1層の二進スイツチング
J!l1lz8は第2層の二進スイッチング要1[9及
び8002倍幅が広く、第2層の二進スイッチング1素
z9及び80は第8層の二進スイッチング要素81.8
2.88及び84の2倍幅が広いことKより略式図示し
である。こうすれば全ての層で二進スイッチング要素の
必要な処理速度を◆しく選ぶことができる。
通信回路網では、制御回路網と情報回路網との間に区別
を設けることができる。例えば、制御回路網では接続が
作られ、そして壊されるが、他方本来の通信、即ち情報
の転送は情報回路網で行なわれる。セレクタ段、セレク
タ及びセレクタ装置は制御回路網の一部を形成する。こ
れらはセレクタからセレクタへ呼び出す側の端末と呼ば
れる側の1末との間の通路を確立するのに用いられる。
通常のストロ−ジャ式交換機ではインバンドングナリン
グ(信号チャネルが会話忙用いられる周波数奇内にある
こと)が用いられ、制御回路網が物浬的忙大部分情報回
路網と一致する。信号段階において確立された呼び出す
側の端末と呼び出される側の端末との間の通路は(周波
数帯を適合させるが)その後で会話の通路として用いち
れる。これは本発明に係るセレクタ段、セレ多夕及、び
セレクタ装置を具える通信回路網によっても等°シ<可
能である。各節で入線側から空いでいる出線側に作られ
た通路は情報段階では情報通路の一部として役立つ(そ
れ故電話交換機では会話通路接続の一部として役立つ)
制御回路網と情報回路網とを厳密に別個に構成すること
も等しく可能である。この場合制御回路網の通路又は通
路の一部(そのいずれであるかは場合による)に対し対
応する情報回路網への接続路が存在する。電話交換機の
場合これは会話通路回路網が物理的に制御回路網と異な
る回路網であることを意味する。この時会話通路回路網
(一般に情報回路網)内゛のスイッチング系は既知のタ
イプ、覗ち空間分割、周波数分割又は時分割多重の一つ
に従って設けることができる。空間分割形スイッチング
系では会話通路回路網内の空いている出線のアドレスに
より決まる1個又は複数個の協。
働するスイッチを(例えばアドレスをデコート°するこ
とKより)閉じる。時分割多重形スイッチング系では正
しい態様で(正しい瞬時K)所望の接続ボートを開閉す
る情報(この情報は空℃・て℃・る出線のアドレスから
決ま6が蓄わえられて℃する接続メモリの制御の下に短
時間で会話通路カー巡回的に利用できる。周波数分割多
重形スイッチング系では空いている出線のアドレスによ
り決まる特定の局−波数帯を利用することKより会話チ
ャネル−b−生成される。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明に係′る二進スイッチング要素を示す
ブロック図、 glib図はIIl a図の二進スイッチング要素の略
図、 第3図はlll a図に示したような二進スイッチング
要素を具える本発明に係るセレクタ段の)゛ロック図、 第8図は1lEla図の二進スイッチング要素を配設ス
るパターンを示すアドレッシング木の線図、5IE4図
は第1a図に示した二進スイ4”ツチング要素又は第2
図に示したセレクタ段を具える、本発明忙係るセレクタ
装置を示すブロック図である。 10・・・二進スイッチング要素、 11・・・入力端子、 12〜14・・・出力端子(1z・・・0出力端子、 
1B・・・1出力端子、14・・・NOT出力端子)、
15 、15’・・・手段(場合に応じ出力端子を活性
化する手段)、 16 、17・・・論理手段(16・・・0符号°ピッ
) 、 17・・・l符号ビット)、 18・・・セレクタ段、    19・・・入緩装、z
O・・・セレクタ段の入力端子、 21・・・アーピトレイショ/回路、 SS〜z4・・・出力電子、 26 、 $6・・・セ
レクタ、z7・・・、入力端子、 28〜−s4・・・二進スイッチング要素、85・・・
(NOT)出力端子、  86・・・出力端子、87・
・・□io’l’)出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一 二進スイッチング要素が二進入力信号に対する入力
    1子、第1の出力端子、即ち0出力熾子、allの出力
    端子、即ちl出力端子及び第8の出力1子、即ちNOT
    出力端子を具え、二進スイッチング要素が前記入力端子
    、O入力端子及びNOT出力端子に接続されていて二進
    入力信号が第1の論理値を有する時0出力端子又はNo
    で出力端子のいずれかを活性化する手段を具え、二進ス
    イッチング47!素が更に前記入力端子、l出力端子及
    びNOT出力端子に接続されていて二進入力信号が第2
    の論理値を有する時1出力皐子又はNOT出力端子のい
    ずれかを活性化する手段を具え、これらの2個の手段が
    所望の出力端子を活性化するためにプリセットされてい
    ることを!#像とする二進スイッチング要素。 亀 前記2個の手段がプログラム可能で且つ再プログラ
    ム可能であることを#!徴とする特許請求の範囲第1項
    紀載の二進スイッチング要素。 & セレクタ段がM(M≧2)個の並列な二進スイッチ
    ング4!素と、M個のアービトレイション回路と、入力
    端子と、0出力端子と、l出力端子と、NOT出、力端
    子とを具え、各アービトレイション回路が二進入力信号
    を受は帽るためのl(固の入力端子を存し、この人力4
    子が前記セレクタ段の入力端子に#続され、各アービト
    レイション回路が1個の出力端子を有し、この出力端子
    が関連二進スイッチングJ!!翼の入力端子に接続され
    、各二進スイッチングg素の0出力端子を相互に接続し
    て前記セレクタ段の0出力端子に接続し、各二進スイッ
    チング要素の1出力端子を相互に接続して前記セレクタ
    段の1出力4子に接硬し、各二進スイッチングisのN
    OT出力端子を相互に接続して前記セレクタ段のNOT
    出力端子に接続し、二進入力信号が宛先アドレスを含み
    、アービトレイション回路がこれらの宛先アドレスに相
    互に比べてどのアービトレイション回路がその宛先アド
    レスを関連する二進スイッチング要IRk送るべきかを
    決めるセレクタ段。 1 二進スイッチング要素を木構造に配置し、各枝路を
    2個の別の枝路に分割し、第1の二進スイッチングms
    を第1層に配置し、第1の二進スイッチング要素の入力
    端子をセレクタめ入力端子とし、このセレクタの入力端
    子に加えられる入力信号をNビットを含む二進宛先アド
    レスとし、この二進宛先アドレスの。 第1のビットが第1層の2進スイッチング畳素を活性化
    し、91層の二進スイッチング要素のO出力端子を第2
    #に配置されている1優の二進スイッチング要素の入力
    端子に接続し、IEII層の二進スイッチング要素の1
    出力端子をこれまた第2層に配置されている別の1個の
    二進スイッチングg素の入力端子に接続し、二進宛先ア
    ドレスの第2のビーットが第2層のスイッチング要素を
    活性化し、第(1−1)番(1=2.8.−に、に≦N
    )の層のB exp (i −2) @の二進スイッチ
    ング要素の0出力端子と1出力端子とを各々別個の二進
    スイッチング要素の入力端子に接続し、最后に述べた二
    進スイッチング要素を第1番の層に配置し、宛先アドレ
    スのgi番目のビットが第1番の層上の二進スイッチン
    グ要素を活性化し、第に番の層の二進スイッチング要素
    の0出力廂子と1出力端子とを宛先アドレスがそこ迄運
    ばれる節点のアドレスを表し、全ての層の二進スイッチ
    ング要素のNOT出力端子をセレクタの出力端子に接続
    したことを特徴復するセレクタ。 4 セレクタ段を木構造に配置し、各枝路を2個の別の
    枝路に分割し、第1のセレクタ段を第1層に配蓋し、第
    1のセレクタ段の入力端子をセレクタの入力端子とし、
    このセレクタの入力端子に加えられる入力信号をNビッ
    トを含む二進宛先アドレスとし、この二進宛先アドレス
    のIEIのビットが第1層のセレクタ段を活性化し、第
    1層のセレクタ段の0出力端子を113層に配置されて
    いる1個のセレクタ段の入力端子KW続し、第1層のセ
    レクタ段の1出力端子をこれまた第2層に配置されてい
    る別の1個のセレクタ段の入力端子に接続し、二進宛先
    アドレスのIIEZのビットが第3層のセレクタ段を活
    性化し、第(1−1)番(i = 1 、8、−k 、
     k≦N)の層のNexp(X−j)個のセレクタ段の
    0出力趨子と1出力端子とを各々別個のセレクタ段の入
    力端子に接続し、最后に述べたセレクタ段を第1番の層
    に配置し、宛先アドレスの第1番目のビットが第1番の
    層上のセレクタ段を活性化し、第に番の層のセレクタ段
    のO出力端子と1出力端子とを宛先アドレスがそこ迄運
    ばれる節点のアドレスを表し、全ての層のセレクタ段の
    NOT出力端子をセレクタや出力端子に接続−したこと
    を特徴とするセレクタ。 亀 第1番(1=1.2.・・・k、に≦N)の層のセ
    レクタ段の各々が@(1+1)番の層のセレクタ段の各
    々の2倍の数の二進スイッチング要素を具えることを特
    徴とする特許請求の範、囲第す項記載のセレクタ。 t セレクタ装置が少なくとも2個の順次のセレクタを
    具え、セレクタのNOT出力端子を次段のセレクタの入
    力端子に接続したことを特徴とするセレクタ装置。
JP2057783A 1982-02-16 1983-02-12 二進スイツチング要素並びに二進スイツチング要素を具えるセレクタ段、セレクタ及びセレクタ装置 Pending JPS58148587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8200579 1982-02-16
NL8200579A NL8200579A (nl) 1982-02-16 1982-02-16 Een binair schakelelement en een kiezertrap, een kiezer en kiezerstelsel voorzien van binaire schakelelementen.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148587A true JPS58148587A (ja) 1983-09-03

Family

ID=19839264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057783A Pending JPS58148587A (ja) 1982-02-16 1983-02-12 二進スイツチング要素並びに二進スイツチング要素を具えるセレクタ段、セレクタ及びセレクタ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0086518A3 (ja)
JP (1) JPS58148587A (ja)
CA (1) CA1188754A (ja)
NL (1) NL8200579A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH288009A (de) * 1948-06-11 1952-12-31 Standard Telephon & Radio Ag Schaltungsanordnung mit Gasentladungsröhre.
US3753253A (en) * 1971-09-13 1973-08-14 Bell Telephone Labor Inc Magnetic domain switching matrix and control arrangement
GB1476685A (en) * 1974-07-17 1977-06-16 Kato M Programmable relay

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086518A2 (en) 1983-08-24
CA1188754A (en) 1985-06-11
EP0086518A3 (en) 1984-09-12
NL8200579A (nl) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173713A (en) Continuously expandable switching network
US3912873A (en) Multiple fault tolerant digital switching system for an automatic telephone system
CA1307334C (en) Mixed mode compression for data transmission
US3303288A (en) Register-sender arrangement
JP3860500B2 (ja) 多重回線電話通信に対する分散制御交換ネットワーク
US4293946A (en) Trilateral duplex path conferencing system with broadcast capability
US3906164A (en) Digital switching networks with feed-back link for alternate routing
JPH01151395A (ja) 電気通信ディジタル交換方法及びその変換機
US4873682A (en) Digital key telephone system
EP0089716B1 (en) Method of and arrangement for establishing a conference connection in a tdm communication system
US4198546A (en) Time division multiplex switching network
US3492430A (en) Common control communication system
US4494229A (en) Interconnecting apparatus for a distributed switching telephone system
US4025725A (en) Telecommunication switching network having a multistage reversed trunking scheme and switching on a four wire basis
US3812294A (en) Bilateral time division multiplex switching system
US4097693A (en) Switching system for an automatic telecommunication exchange with a plurality of intermediate lines that are grounded when not in use
JPS58148587A (ja) 二進スイツチング要素並びに二進スイツチング要素を具えるセレクタ段、セレクタ及びセレクタ装置
US3993873A (en) Digital switching for PABX telephone communication systems
US4045617A (en) Telecommunication switching network having a multistage reversed trunking arrangement
US3632884A (en) Time division communication system
GB1560192A (en) Continuously expandable switching network
US4164627A (en) Time division switching network using time slot interchangers
US3962552A (en) Switching network and peripheral circuits for telecommunications system
JPS6126258B2 (ja)
US3657486A (en) Time division multiplex pax of the four wire type