JPS58144943A - Terminal device for document production communication - Google Patents

Terminal device for document production communication

Info

Publication number
JPS58144943A
JPS58144943A JP57027503A JP2750382A JPS58144943A JP S58144943 A JPS58144943 A JP S58144943A JP 57027503 A JP57027503 A JP 57027503A JP 2750382 A JP2750382 A JP 2750382A JP S58144943 A JPS58144943 A JP S58144943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
communication
information
program
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57027503A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Yamada
俊明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57027503A priority Critical patent/JPS58144943A/en
Publication of JPS58144943A publication Critical patent/JPS58144943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To output an incoming rejecting signal when a specific local business work is on business, by providing a means to deliver a prescribed incoming rejecting signal to a communication circuit to show that the reception is temporarily impossible for the incoming although a terminal device is normal. CONSTITUTION:When a special local business work is performed, a command switch 9 for control not-ready CNR state is turned on. Thus a CNR state command is delivered to a communication control part 5 from a system control part 8, and then an incoming rejecting signal is delivered from the part 5. Then a call progress signal is transmitted to the calling side from a circuit connecting part 7. As a result, the calling side knows that the terminal device of the remote side is under a busy state and therefore transmits no document information. Thus it is possible to perform a special local business work through a terminal device for document production communication.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、文書作成編集機能及び通信機能を有する文
書作成通信端末装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a document creation/communication terminal device having a document creation/editing function and a communication function.

近年、オフィスなどからの要求に応えるため、文書編集
機能を持つワードプロセッサに高度な通信機能を加えた
、若しくはテレックスに文書編集機能や通信処理などの
機能を加えたのと一同等な文書作成通信端末装置、例え
ばコミュニケーションワードプロセッサや国際間通信の
可能な文書作成端末装置が開発されている。
In recent years, in order to meet the demands of offices, etc., document creation communication terminals that are equivalent to a word processor with document editing functions with advanced communication functions added, or a telex with document editing functions and communication processing functions added. Devices such as communication word processors and document creation terminals capable of international communication have been developed.

このような文書作成編集機能及び通信機能を有する文書
作成端末装置は、一般に、文書作成9文書伝送及びシス
テム制御に必要な文字情報、書式情報及び制御情報を入
力する入力部と、文書作成に必要な情報を表示する表示
部と、作成文書情報及び受信文書情報を記録する出力部
と、作成文書情報及び受信文書情報を記憶する外部記憶
部と、文書情報の送受信を制御する通信制御部と、通信
回線との接続を行なう回線接続部と、システム全体を制
御するシステム制御部とによって構成されている。
A document creation terminal device having such document creation/editing functions and communication functions generally includes an input section for inputting character information, format information, and control information necessary for document creation 9 document transmission and system control, and an input section for inputting character information, format information, and control information necessary for document creation. a display unit that displays information, an output unit that records created document information and received document information, an external storage unit that stores created document information and received document information, and a communication control unit that controls transmission and reception of document information; It consists of a line connection section that connects to a communication line and a system control section that controls the entire system.

そして、このような文書作成通信端末装置においては、
文書作成等の通常のローカル業務中であっても、通信制
御部は内部メモリを使用して文書情報を受信できるよう
になっている。
In such a document creation communication terminal device,
Even during normal local work such as document creation, the communication control unit can receive document information using the internal memory.

しかしながら、従来の文書作成通信端末装置にあっては
、特別なローカル業務、例えば外部記憶部のフロッピデ
ィスクのフォーマツティング、コピーあるいは計算処理
を行なっていて一時的に文書情報を受信できない時、端
末装置が正常状態にあるが一時的に着呼を受は付けられ
ないことを示す信号を通信回線に出力する手段がなかっ
たため、特別なローカル業務は通信回線に接続されてい
ないローカル業務専用の別の装置で行なわなければ々ら
ないという不都合があった。
However, with conventional document creation communication terminal devices, when document information cannot be received temporarily due to special local operations such as formatting, copying, or calculation processing of a floppy disk in an external storage unit, the terminal Because there was no way to output a signal to the communications line indicating that the equipment was in normal condition but temporarily unable to accept incoming calls, the special local service was set up in a separate area dedicated to local business that was not connected to the communications line. There was an inconvenience in that it had to be carried out using a similar device.

この発明は上記の点に鑑みてなされたものであシ、文書
作成通信端末装−によって特別なローカル業務も行ない
得るようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to enable special local business operations to be performed using a document processing communication terminal device.

そのため、この発明による文書作成通信端末装置は、端
末装置が正常であるが一時的に着呼を受信回線に対して
出力する手段を設けて、特別なローカル業務時にはその
着信拒否信号を出力するようにしたものである。
Therefore, the document processing communication terminal device according to the present invention is provided with means for temporarily outputting incoming calls to the receiving line even when the terminal device is normal, and outputs an incoming call rejection signal during special local business. This is what I did.

以下、この発明の実施例を添付図面を参照して説明する
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

第1図及び第2図は、この発明を実施した文書作成通信
端末装置の八−ドウエア構成及び主なソフトウェア構成
を示すブロック図である。
1 and 2 are block diagrams showing the eight-domain hardware configuration and main software configuration of a document creation communication terminal device embodying the present invention.

第1図において、この文書作成通信端末装置は、入力部
1と、表示部2と、出力部3と、外部記憶部4と、通信
制御部(CCU )5と、表示灯6と、回線接続部7と
、システム制御部8と、CNR(コントロール・ノット
・レディ)状態指令スイッチ9とからなる。
In FIG. 1, this document creation communication terminal device includes an input section 1, a display section 2, an output section 3, an external storage section 4, a communication control section (CCU) 5, an indicator light 6, and a line connection. 7, a system control section 8, and a CNR (control not ready) state command switch 9.

まず、各部の概要について説明する。First, an overview of each part will be explained.

入力部1は、キーボード10及びキーボード・イアp7
:I:、−ス11からなシ、キーボード10に配置した
各種のキーを操作することによって、文書作成2文書伝
送及びシステム制御に必要な英字。
The input unit 1 includes a keyboard 10 and a keyboard ear p7.
:I:, -s 11 to si, alphabetic characters necessary for document creation, document transmission, and system control by operating various keys arranged on the keyboard 10.

数字等の文字情報、書式情報及び制御情報を入力する。Input character information such as numbers, format information, and control information.

表示部2は、CRTディスプレイ20及びこのCRTデ
ィスプレイ20を制御するCRT制御部20からなシ、
キーボード10.外部記憶部4゜通信制御部5及びシス
テム制御部8からインタフェースを介して文書作成及び
表示制御に必要な表示情報、書式情報及び制御情報を入
力し、文書作成に必要な情報を表示する。
The display unit 2 includes a CRT display 20 and a CRT control unit 20 that controls the CRT display 20.
Keyboard 10. External storage unit 4 inputs display information, format information, and control information necessary for document creation and display control from the communication control unit 5 and system control unit 8 via the interface, and displays information necessary for document creation.

この表示部2に必要な制御は、CRT制御部21に格納
したCRTコントロールプログラム及びシステム制御部
8に格納したオペレーティングシステム(以下「O8」
と称す)に基づいて行なわれる。
The control necessary for this display unit 2 is controlled by a CRT control program stored in a CRT control unit 21 and an operating system (hereinafter referred to as “O8”) stored in a system control unit 8.
).

出力部6は、プリンタ30及びこのプリンタ60を制御
するプリンタ制御部61からなり、表示部2に表示され
ている作成文書情報と、外部記憶部4に記憶されている
作成文書情報及び通信制御部5が受信した受信文書情報
と、記録制御に必要な書式情報及び制御情報とをインタ
フェースを介して入力し、作成文書情報及び受信文書情
報を記録紙に記録する。
The output unit 6 includes a printer 30 and a printer control unit 61 that controls the printer 60, and outputs the created document information displayed on the display unit 2, the created document information stored in the external storage unit 4, and a communication control unit. 5 inputs the received document information, format information and control information necessary for recording control via an interface, and records the created document information and received document information on recording paper.

この出力部乙に必要な制御は、プリンタ制御部61に格
納したプリンタコントロールプログラム及びシステム制
御部8に格納したO8及びプリンタ出力プログラムに基
づいて行なわれる。
The control necessary for this output unit B is performed based on the printer control program stored in the printer control unit 61 and the O8 and printer output program stored in the system control unit 8.

外部記憶部4は、公知の8イ/チダプルデンシテイフロ
ツピデイスクドライブ(以下「FDD」と称す)40,
41及びこのFDD40,41を制御するFDD制御部
42からなり、作成文書情報及び受信文書情報と、記憶
制御に必要な制御情報とをインタフェースを介して入力
し、作成文書情報及び受信文書情報を記憶に適したフォ
ーマットに変換して、FDD 40 、41に装填され
たフロッピディスクに格納する。
The external storage unit 4 includes a known 8-inch/folder density disk drive (hereinafter referred to as "FDD") 40,
41 and an FDD control unit 42 that controls the FDDs 40 and 41, inputs created document information, received document information, and control information necessary for storage control via an interface, and stores created document information and received document information. The data is converted into a format suitable for , and stored on floppy disks loaded in the FDDs 40 and 41.

この外部記憶部4に必要な制御は、FDD制御部42に
格納したFDDコントロールプログラム及びシステム制
御部8に格納しfCO8及びファイルメンテナンスプロ
グラムに基づいて行なわれる。 “通信制御部(CCU
 )5は、第3図に示すように、CPU (中央処理装
置)50.ROM51゜RAM52.インタフェース5
3 、54 、通信コy)o−255及び回線インタフ
ェース56とからなる。
Necessary control of the external storage unit 4 is performed based on the FDD control program stored in the FDD control unit 42 and the fCO 8 and file maintenance program stored in the system control unit 8. “Communication control unit (CCU)
) 5, as shown in FIG. 3, is a CPU (central processing unit) 50. ROM51°RAM52. interface 5
3, 54, a communication unit y) consisting of an o-255 and a line interface 56.

そのROM 51には、作成文書情報の送受信制御等の
ためのドキュメントセンド(文書受信)プログラム、ド
キュメントレシーブ(文書受信)プログラム及び通信制
御部5の全体を制御するためのプログラム等からなるC
CUコントロールプログラムを格納する。
The ROM 51 includes a document send (document reception) program for controlling the transmission and reception of created document information, a document receive (document reception) program, a program for controlling the entire communication control section 5, etc.
Stores the CU control program.

RAM52には、送信文書情報及び受信文書情報のデー
タを格納すると共に、このRAM52はCCU jント
ロールプログラム実行のためのワーキングエリアとして
使用する。
The RAM 52 stores data of transmitted document information and received document information, and is used as a working area for executing the CCU j control program.

インタフェース53は、図示しないが、システム制御部
8から通信制御部5にデータを送出するための8ビツト
のアウトプットポートと、通信制御部5からシステム制
御部8にデータを送出するための8ビツトのインプット
ポートと、ステータス情報送出用のステータスポート及
び通信制御部るインタラブドリクエスト端子を有し、シ
ステム制御部8との間でのデータ転送を行なう。
Although not shown, the interface 53 includes an 8-bit output port for sending data from the system control unit 8 to the communication control unit 5, and an 8-bit output port for sending data from the communication control unit 5 to the system control unit 8. It has an input port, a status port for sending status information, and an interconnected request terminal as a communication control unit, and performs data transfer with the system control unit 8.

なお、ステータスポートは、Do=1  のときアウト
プットポートか↓4にデータセット、Dl=1のときイ
ンプットポート用にデータセント、D2=1  のとき
送受信中のいずれでもないアイドル状態を示す。
Note that the status port indicates a data set for the output port or ↓4 when Do=1, a data send for the input port when Dl=1, and an idle state in which neither transmission nor reception is in progress when D2=1.

インタフェース54は、RAM52内に受信文書情報が
格納されていることを表示する表示灯6へのデータ転送
を行なう。
The interface 54 transfers data to the indicator light 6 which indicates that received document information is stored in the RAM 52.

通信コントローラ55は、同期式トランスミッタ/レシ
ーバであって、送受信データのシリアル・パラレル変換
等を行ない、回線インタフェース56を介して回線接続
部7との間でのデータ転送を行なう。
The communication controller 55 is a synchronous transmitter/receiver that performs serial-to-parallel conversion of transmitted and received data, and transfers data to and from the line connection unit 7 via the line interface 56.

なお、この通信制御部5は、着信拒否信号出力手段を構
成するものであるが、その詳細は後述する。
The communication control section 5 constitutes an incoming call rejection signal output means, the details of which will be described later.

と(7)通信制御部5は、外部記憶部4のフロンピディ
スクに格納されている送信文書情報と送信制御に必要な
制御情報とをインタフェース53を介して入力し、この
送信文書情報をRAM52に一旦格納し、その後回線イ
ンタフェース56及び回線接続部7を介して通信回線(
回線交換網)に送出する。
(7) The communication control unit 5 inputs the transmission document information stored on the floppy disk of the external storage unit 4 and the control information necessary for transmission control via the interface 53, and stores this transmission document information in the RAM 52. , and then connected to the communication line (
(circuit-switched network).

この送信文書情報の送信制御は、通信制御部5のROM
51に格納したCCUコントロールプログラム及びシス
テム制御部8に格納したO8及びCCU伝文送付プログ
ラムに基づいて行なわれる。
The transmission control of this transmission document information is performed using the ROM of the communication control unit 5.
This is performed based on the CCU control program stored in 51 and the O8 and CCU message sending program stored in system control unit 8.

また、通信回線よシ回線接続部7及び回線インタフェー
ス56を介して文書情報を受信し、この受信文書情報を
一旦RAM53に格納し、その旨を示す情報をシステム
制御部8に出力し、これに対するシステム制御部8の指
令によって出力部3又は外部記憶部4に出力し、あるい
はRAM52内での保持を継続する。
Further, document information is received via the communication line, line connection unit 7 and line interface 56, this received document information is temporarily stored in the RAM 53, information indicating this is output to the system control unit 8, and information regarding this is output to the system control unit 8. The data is outputted to the output unit 3 or external storage unit 4 according to a command from the system control unit 8, or continues to be held in the RAM 52.

この文書情報の受信制御は、通信制御部5のROM51
に格納したCCUコントロー゛ルプログラム及びシステ
ム制御部8に格納したO8及びCCU伝文受領プログラ
ムに基づいて行なわれる。
The reception control of this document information is performed by the ROM 51 of the communication control unit 5.
This is performed based on the CCU control program stored in the system controller 8 and the O8 and CCU message receiving program stored in the system controller 8.

第1図に戻って、回線接続部7は、通信制御部5と回線
交換網(通信口@)とのインタフェース制御等の回線接
続を行なうものであシ、この実施例においては、デジタ
ル交換網サービスに適用する宅内回線終端装置(DSC
)を使用し、その構成及び機能等はCCITT勧告に準
拠している。
Returning to FIG. 1, the line connection section 7 performs line connection such as interface control between the communication control section 5 and the circuit switching network (communication port @). In-home line termination equipment (DSC) applied to the service
), and its configuration, functions, etc. comply with CCITT recommendations.

システム制御部(SOU 、)8は、第4図に示すよう
に、CPU80と、プートストラップ格納用のプートス
トラップROM 81と、プログラムを記憶するシステ
ム領域とデータ格納用及びワーキングエリア用の領域を
有するRAM82と、メモリ制御回路83とからなる。
As shown in FIG. 4, the system control unit (SOU) 8 has a CPU 80, a Pootstrap ROM 81 for storing Pootstrap, a system area for storing programs, an area for data storage, and a working area. It consists of a RAM 82 and a memory control circuit 83.

なお、プートストラップROM 81とRAM82は、
一部同じメモリアドレス上にあるが、メモリ制御回路8
3によって制御されて、電源投入直後にはプートストラ
ップROM 81側が選択される。
In addition, Pootstrap ROM 81 and RAM 82 are
Although part of it is on the same memory address, the memory control circuit 8
3, the bootstrap ROM 81 side is selected immediately after the power is turned on.

なお、このシステム制御部8も着信拒否信号出力手段を
構成するものであるが、その詳細は後述する。
Incidentally, this system control section 8 also constitutes an incoming call rejection signal output means, the details of which will be described later.

そして、このシステム制御部8は、RAM82のシステ
ム領域に格納されるO8.ファイルメンテナンスプログ
ラム、ワードプロセッシングプログラム、ディスプレイ
出力プログラム、プリンタ出力プログラム、CC,U伝
文送付プログラム。
Then, this system control unit 8 controls O8. File maintenance program, word processing program, display output program, printer output program, CC, U message sending program.

CCU伝文受領プログラム、自己診断プログラム等に基
づいてシステム全体を制御する。
The entire system is controlled based on the CCU message receiving program, self-diagnosis program, etc.

これ等の各プログラムの機能は、次のとおシである。The functions of each of these programs are as follows.

(a)O8:主にタスクの実行管理、ファイル管理及び
Iloの制御。
(a) O8: Mainly task execution management, file management, and Ilo control.

(b)  ファイルメンテナンスプログラム:主に外部
記憶部4に対する記憶情報の入出力、記憶情報のファイ
ル化及びファイル管理。
(b) File maintenance program: Mainly input/output of stored information to the external storage unit 4, conversion of stored information into a file, and file management.

(c)  ’7−ドプロセツシングプログラム二文書の
作成及び編集。
(c) Creation and editing of '7-do processing program documents.

(dl  ディスプレイ出力プログラム:入力された情
報を表示に適したフォーマットに変換して、表示に必要
な情報を表示部2に出力。
(dl Display output program: Converts the input information into a format suitable for display and outputs the information necessary for display to the display unit 2.

(e)  プリンタ出力プログラム:入力された情報を
記録に適したフォーマットに変換して、記録に必要な情
報を出力部乙に出力。
(e) Printer output program: Converts input information into a format suitable for recording and outputs the information necessary for recording to output unit B.

(f)  CCU伝文送付プログラム:通信制御部5に
対する送信文書情報の送出。
(f) CCU message sending program: Sends sending document information to the communication control unit 5.

(ロ))  CCU伝文受領プログラム:受信文書情報
の出力部6又は外部記憶部4への送出。
(b)) CCU message receiving program: Sends received document information to the output unit 6 or external storage unit 4.

(h)  自己診断プログラム:システム全体及び各部
の診断。
(h) Self-diagnosis program: Diagnosis of the entire system and each part.

ここで、O8について説明する。 このO8は、マルチ
タスク制御が可能で、レジデント(常駐ンプロセス機能
を有する、つまりO8にはあるプロセスを組込むことが
可能で、そのプロセス(タスク又はジョブ)ともう1つ
のプロセスとを交互に実行制御できる機能を有するもの
である。
Here, O8 will be explained. This O8 is capable of multitasking control and has a resident (resident process function), meaning that a certain process can be embedded in the O8, and that process (task or job) and another process are executed alternately. It has a function that can be controlled.

この実施例では、O8としてデジタルリサーチ(Dig
ital Re5each)社によって開発されたMP
/M(マルチフログーyf′1ングモニタコントロール
プログラミング)によって構成している。
In this example, O8 is Digital Research (Digital Research).
MP developed by ital Re5each)
/M (Multiflow Monitoring Control Programming).

このMP/Mは、同社で開発されたCP/M(″ントロ
ールプログラム フォー マイクロプロセラサンの上位
オペレーティングシステムであって、多ユーザ(多端末
)、多重プログラミングが可能である。
This MP/M is an upper operating system for CP/M ("Control Program for Microprocessors") developed by the company, and is capable of multiple users (multiple terminals) and multiple programming.

このMP/Mの基本システムは、第5図に示すような構
成になっている。 XDO8がMP/Mの核であり、B
DO8はディスクファイル及び各コンソールの管理をし
、XIO3は実際の入出力を管理する。
The basic system of this MP/M has a configuration as shown in FIG. XDO8 is the core of MP/M, and B
DO8 manages disk files and each console, and XIO3 manages actual input/output.

また、MP/Mではレジゼントシステムプロセスと称す
プログラムを、メモリ上に常駐させることが出来、この
レジゼントシステムプロセスの中にユーザが作成したプ
ログラムを常駐させることも出来、常駐させるかどうか
の決定はシステム生成(ジェネレーション)時に行なう
。 この実施例では、ジェネレーション時にCCU伝文
受領プログラムをレジゼントシステムプロセスに組込む
ようにしている。
In addition, in MP/M, a program called a resident system process can be made to reside in memory, and a program created by the user can also be made to reside in this resident system process, and it is possible to decide whether or not to make it resident. is performed during system generation. In this embodiment, the CCU message receiving program is incorporated into the resident system process during generation.

なお、その他はデジタルリサーチ社から発行されている
MP/Mユーザズマニュアルの説明に委ねる。
Other details are left to the explanation in the MP/M User's Manual published by Digital Research.

このシステム制御部8においては、上述したO8,7ア
イルメンテナンスプログラム、フードプロセッシングプ
ログラム、ディスプレイ出力プログラム、プリンタ出力
プログラム、CCU伝文送付プログラム、CCU伝文受
領プログラム等のプログラムは、外部記憶部4のフロッ
ピディスクに格納しである。
In this system control unit 8, programs such as the O8 and 7 aisle maintenance program, food processing program, display output program, printer output program, CCU message sending program, and CCU message receiving program are stored in the external storage unit 4. It is stored on a floppy disk.

そして、電源投入時にメモリ制御回路83によってブー
トストラップROM81を制御して、ブートストラップ
ROMに格納したブートストラップに基づいてO8,フ
ァイルメンテナンスプログラム及びCCU伝文受領プロ
グラムをRAM 82のシステム領域にロードする。
Then, when the power is turned on, the bootstrap ROM 81 is controlled by the memory control circuit 83, and O8, the file maintenance program, and the CCU message receiving program are loaded into the system area of the RAM 82 based on the bootstrap stored in the bootstrap ROM.

また、その他のプログラムは、入力部1のキーボード1
0のキー操作によってプログラムのファイルネールな入
力することにより、O8に基づいてフロッピディスクか
らそのファイルネームのプログラムがRAM82の非常
駐プログラムエリアに読み出されて、そのプログラムに
基づく制御が行なわれる。
In addition, other programs can be run on the keyboard 1 of the input section 1.
By inputting the file name of a program by operating the 0 key, the program with that file name is read out from the floppy disk to the non-resident program area of the RAM 82 based on O8, and control is performed based on that program.

このように、受信文書情報を出力部3又は外部記憶部4
に出力するCCU伝文受領プログラムと、複数のプログ
ラムを交互に実行制御できるプログラムをRAM82に
常駐させておくことによって、ワードプロセッシングプ
ログラムと並行してCCU伝文受領プログラムを実行で
きる。
In this way, the received document information is transferred to the output section 3 or the external storage section 4.
By having a CCU message receiving program output to the computer and a program capable of alternately controlling the execution of a plurality of programs resident in the RAM 82, the CCU message receiving program can be executed in parallel with the word processing program.

それによって、ワードプロセッシングプログラムを実行
中、つまシ文書作成業務を行なっているときに文書情報
を受信した場合でも、ワードプロセッシングプログラム
とCCU伝文受領プログラムとを交互に実行制御できる
ので、文書作成業務を中断することなく、受信文書情報
を出力部3又は外部記憶部4に出力して記録又は記憶で
きる。
As a result, even if document information is received while the word processing program is running and the document creation task is being performed, the execution of the word processing program and the CCU message receiving program can be controlled alternately. The received document information can be output to the output section 3 or the external storage section 4 for recording or storage without interrupting the process.

CNR状態指示スイッチ9は、次に述べる着信拒否信号
出力手段に対して着信拒否信号の出力を指令する着信拒
否信号出力指令手段であり、着信拒否信号の出力を指令
するとき°にオン状態にする。
The CNR status indication switch 9 is an incoming call rejection signal output command means for instructing the incoming call rejection signal output means described below to output an incoming call rejection signal, and is turned on when instructing the output of the incoming call rejection signal. .

次に、この発明に係る着信拒否信号出力手段の構成の詳
細について説明する。
Next, details of the configuration of the incoming call rejection signal output means according to the present invention will be explained.

まず、この実施例における文書作成通信端末装置は、前
述したようにデジタル交換網サービスに接続するように
しているので、端末装置(以下r DTE Jとも称す
)と回線接続部7である回線接続装置(以下rDCEJ
とも称す)との相互接続回路は、CCITT勧告X、2
1に準拠し、これを満足するように通信制御部5と回線
接続部7とを構成している。
First, since the document creation communication terminal device in this embodiment is connected to the digital exchange network service as described above, the terminal device (hereinafter also referred to as rDTEJ) and the line connection device which is the line connection section 7 (hereinafter referred to as rDCEJ
(also referred to as CCITT Recommendation X, 2)
1, and the communication control section 5 and line connection section 7 are configured to satisfy this requirement.

すなわち、まず相互接続回路の名称とその意味は第1表
に示すようになっている。
That is, first, the names of interconnection circuits and their meanings are shown in Table 1.

そして、発呼、切断、復旧2着呼等の処理は、この相互
接続回路(信号ラインンを制御して行なうようになって
おり、例えばアドレスコールの場合における発呼は、第
7図に示すシーケンスで行なわれる。
Processing such as calling, disconnecting, and recovering 2 incoming calls is performed by controlling this interconnection circuit (signal line). For example, calling in the case of an address call is performed in the sequence shown in Figure 7. It will be held in

また、回線接続装置(DCE )は、次の(11−y 
(3)を満足するように構成される。
In addition, the line connection equipment (DCE) is as follows (11-y
It is configured to satisfy (3).

(1)  レディ状態 回路Tが「1」で、回路Cがr OFF Jの状態のと
きには、回路Rを「1」9回路工を「OFF」に保持す
る。
(1) Ready state When the circuit T is "1" and the circuit C is in the r OFF J state, the circuit R is kept "1" and the 9 circuits are kept "OFF".

(2)  UNR(7ンコントロール・ノット・レディ
)状態。
(2) UNR (7 UNCONTROL NOT READY) status.

回路Tが「O」で、回路Cがr OFF 、Jの状態の
ときには、着呼があった場合、これをDTEに伝えるが
、この状態を検出して、回路Rを「1」に、回路工をl
−OFF jにすると共に、発呼側に対してコールプロ
グレス信号下接続不可」を送信する。
When circuit T is "O" and circuit C is r OFF, J, if there is an incoming call, this will be communicated to the DTE, but this state will be detected, circuit R will be set to "1", and circuit engineering
- OFF j, and sends a message "Connection not possible due to call progress signal" to the calling party.

(3)CNR(コントロール・ノット・レディ)状態回
路Cが[OFF Jで、回路Tにビット単位で「1」と
「0」とが交互に転送されている状態(第8図参照)の
ときには、着呼があった場合に着呼表示をするが、この
状態を検出して、回路Rを「1」に、回路lを[OFF
 jにすると共に、発呼側に対してコールプログレス信
号「着信拒否゛」を送信する。
(3) CNR (Control Not Ready) state When circuit C is OFF J and "1" and "0" are being alternately transferred to circuit T in bit units (see Figure 8). , when there is an incoming call, the incoming call is displayed, but this state is detected and the circuit R is set to "1" and the circuit L is turned OFF.
j, and also sends a call progress signal ``Call Rejection'' to the calling party.

そこで、この実施例においては、CNR状態指令スイッ
チ9がオン状態にされたときに、システム制御部8が通
信制御部5に対して相互接続回路を第8図に示すコント
ロール・ノット・レディ状態にするためのCCU CN
R状態状態コマンド比力し、通信制御部5から回路Cを
r OFF Jに、回路Tをビット単位で交互に「1」
と「0」とにする信号、すなわち端末装置が正常である
が一時的に着呼を受は付けられない(この状態が「コン
トロール・ノット・レディ状態」である)旨を示す着信
拒否信号を出力するようにして、着信拒否信号出力手段
を構成している。
Therefore, in this embodiment, when the CNR status command switch 9 is turned on, the system control section 8 causes the communication control section 5 to place the interconnection circuit in the control not ready state shown in FIG. CCU CN for
R state command ratio is input, and the communication control unit 5 sets circuit C to r OFF J and circuit T to "1" alternately in bit units.
and "0", that is, a call rejection signal indicating that the terminal device is normal but cannot accept incoming calls temporarily (this state is the "control not ready state"). This constitutes an incoming call rejection signal output means.

なお、回路Tをビット単位で交互に「1」と「0」とに
することは、システム制御部8から「01010101
J(55H)又はl−10101010J(AAH)の
バイトデータを通信制御部5の通信コントローラ55に
書込むことによって行なうようにしており、通信コント
ローラ55はこのパラレルデータをシリアルデータに変
換して回路Tに出力する。
In addition, to set the circuit T to "1" and "0" alternately in bit units, the system control unit 8 sends "01010101".
This is done by writing the byte data of J (55H) or l-10101010J (AAH) to the communication controller 55 of the communication control unit 5, and the communication controller 55 converts this parallel data into serial data and sends it to the circuit T. Output to.

また、CNR状態指令スイッチ9がオン後オフ状態にさ
れたときには、システム制御部8が通信制御部5に対し
て回路Tが「1」に、回路Cが「OFF」になる、つま
9発呼できる状態及び着呼を受は付けられるレディ状態
にするためのCCUレディ状態状態コマンド比力するよ
うにしている。
Further, when the CNR status command switch 9 is turned off after being turned on, the system control unit 8 sets the circuit T to “1” and the circuit C to “OFF” to the communication control unit 5. A CCU ready state command ratio is input to make the CCU ready state and ready state to accept incoming calls.

このように構成したので、特別なローカル業務を行なう
場合には、オペレータがCNR状態指令スイッチ9をオ
ン状態にする。
With this configuration, when performing special local work, the operator turns on the CNR status command switch 9.

すなわち、例えばフロッピディスク1枚をバンクアンプ
のためにすべてコピーする場合には、システム制御部8
のO8の制御の下に外部記憶部4のフロッピディスクか
らフロッピディスクコピーのプログラムがRAM82の
非常駐プログラムエリア内にロードされて実行状態にな
る。
That is, for example, when copying all of one floppy disk for a bank amplifier, the system control unit 8
Under the control of O8, a floppy disk copy program from the floppy disk in the external storage section 4 is loaded into the non-resident program area of the RAM 82 and put into execution.

このプログラムは、オペレータにコピーしたいフロッピ
ディスクなFDD40に、コピーするフロッピディスク
なFDD 41にセットするえとを指示する。  した
がって、各種プログラムを格納したフロッピディスクを
FDD40から抜かなければならない。
This program instructs the operator to set the floppy disk FDD 40 to be copied and the floppy disk FDD 41 to be copied. Therefore, the floppy disk storing various programs must be removed from the FDD 40.

この状態で、文書情報を受信すると、受信文書情報の記
録ができない。
If document information is received in this state, the received document information cannot be recorded.

また、システム制御部8のRAM82の非常駐プログラ
ムエリアで計算業務を行なう場合に、プログラム完成前
は、プログラムが暴走してO8を壊すことがあり、これ
と受信が重なると、受信文書情報が消失してしまう。
Furthermore, when performing calculation work in the non-resident program area of the RAM 82 of the system control unit 8, the program may run out of control and damage the O8 before the program is completed, and if this overlaps with reception, the received document information may be lost. I end up.

そこで、このような特別なローカル業務を行なう場合に
は、CNR状態指令スイッチ9をオン状態にする。
Therefore, when performing such special local work, the CNR status command switch 9 is turned on.

それによって、システム制御部8から通信制御部5にC
CU CNR状態コマンドが出力され、通信制御部5か
ら着信拒否信号(回路Cが[OFF J、  ・回路T
がビット単位で交互に[IJ、rOJ)が出力されるの
で、回線接続部7から発呼側に対してコールプログレス
信号「着信拒否」が送信される。
As a result, the system control unit 8 transmits C to the communication control unit 5.
The CU CNR status command is output, and the communication control unit 5 outputs an incoming call rejection signal (Circuit C is OFF J, ・Circuit T
Since [IJ, rOJ) are outputted alternately in bit units, the line connection unit 7 transmits a call progress signal "call rejection" to the calling party.

なお、この場合のシステム制御部8の処理プログラムの
フローを第9図に示しである。
Incidentally, the flow of the processing program of the system control unit 8 in this case is shown in FIG.

これによって、発呼側は相手方端末装置がビジィ状態に
あることを認知し、文書情報を送信しない。
As a result, the calling party recognizes that the other party's terminal device is in a busy state and does not send document information.

したがって、文書作成通信端末装置で前述のような特別
なローカル業務を行なうことができる。
Therefore, the above-mentioned special local business can be performed using the document creation communication terminal device.

そして、特別なローカル業務が終了したときに、CNR
状態指令スイッチ9をオフ状態にすることによって、シ
ステム制御部8から通信制御部5に対してCCUレディ
状態コマンドを出力スルので、文書作成通信端末装置は
新しい呼を受は付けられるレディ状態になる。
Then, when special local operations are completed, CNR
By turning off the state command switch 9, the system control section 8 outputs a CCU ready state command to the communication control section 5, so that the document creation communication terminal device becomes ready to accept new calls. .

なお、この実施例のようにCNR状態指令スイッチ9に
代えて、外部記憶部4のフロッピディスクにシステム制
御部8からCCU CNR状態コマンド及びCCUレデ
ィ状態コマンドを出力するための専用プログラムを格納
しておき、特別なローカル業務を行なうときにこの専用
プログラムをシステム制御部8のRAM82の非常駐プ
ログラムエリアにロードして実行させるようにすること
もできる。
Note that instead of the CNR status command switch 9 as in this embodiment, a dedicated program for outputting the CCU CNR status command and CCU ready status command from the system control unit 8 is stored in the floppy disk of the external storage unit 4. It is also possible to load this dedicated program into the non-resident program area of the RAM 82 of the system control unit 8 and execute it when performing a special local business.

また、第10図に示すように、特別なローカル業務プロ
グラムの中にCCU CNR状態コマンド及びCCUレ
ディ状態コマンドの送出プログラムを組込むようにして
もよい。
Furthermore, as shown in FIG. 10, a program for sending the CCU CNR status command and CCU ready status command may be incorporated into a special local business program.

これ等の場合には、着信拒否信号出力手段は、専用プロ
グラム又は特別なローカル業務プログラムによって構成
される。
In these cases, the incoming call rejection signal output means is configured by a dedicated program or a special local business program.

次に、特別なローカル業務でない場合であるが、通信制
御部5が文書情報を受信し、この受信文書情報をシステ
ム制御部8に出力している間も、着呼を受は付けられな
い。
Next, although this is not a special local business, incoming calls cannot be accepted even while the communication control unit 5 is receiving document information and outputting the received document information to the system control unit 8.

そ、こて、この実施例では、第11図に示すように、通
信制御部5に格納したCCUコントロールプログラムを
構成するドキュメントレシーブプログラムの中に、コン
トロール・ノット・レディ(CNR)状態にする、つま
り着信拒否信号を通信回線に出力するプログラムを組み
込んでいる。
In this embodiment, as shown in FIG. 11, in the document receive program constituting the CCU control program stored in the communication control unit 5, there is a program to set the control not ready (CNR) state. In other words, it incorporates a program that outputs a call rejection signal to the communication line.

すなわち、ドキュメントレシーブプログラムによって着
信拒否出力手段と着信拒否信号出力指令手段とを構成し
ている。
That is, the document receive program constitutes the incoming call rejection output means and the incoming call rejection signal output command means.

このようにすることによって、通信制御部5からシステ
ム制御部8に受信文書情報を出力している間は、発呼側
端末装置に対してコールプログレス信号「着信拒否」が
送信される。
By doing this, while the received document information is being output from the communication control section 5 to the system control section 8, a call progress signal "call rejection" is transmitted to the calling terminal device.

以上説明したように、この発明によれば、文書作成通信
端末装置によって特別なローカル業務も行なうことがで
きる。
As described above, according to the present invention, special local business can be performed using the document creation communication terminal device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図及び第2図は、この発明を実施した文書作成通信
端末装置のハードウェア構成及び主なソフトウェア構成
を示すブロック図、第3図は、第1図の通信制御部の構
成を示すブロック図、 第4図は、同じくシステム制御部の構成を示すブロック
図、 第5図は、第2図のオペレーティングシステム(O8)
を構成するMP/M(マルチプロゲラiングモニタコン
トロールプログラミング)の基本システムを示す説明図
、 第6図は、通信制御部と回線接続部との相互接続回路の
説明に供するタイミングチャート図、第7図は、アドレ
スコールの場合における発呼から通信可までの相互接続
回路のシーケンスを示すタイミングチャート図、 第8図は、通信制御部から回線接続部に出力する着信拒
否信号を示す波形図、 第9図は、システム制御部が実行する着信拒否信号出力
のための処理プログラムの一例を示すフロー図、 第10図は、同じく処理プログラムの他の例を示すフロ
ー図、 第11図は、第2図のCCUコントロールプログラムを
構成するドキュメントレシーブプログラムを示すフロー
図である。 1・・・入力部     2・・・表示部6・・・出力
部     4・・・外部記憶部5・・・通信制御部 
  6・・・表示灯7・・・回線接続部   8・・・
システム制御部9・・・CNR状態指令スイッチ(着信
拒否信号出力指、合手段) 端3図 第4図 第5図 回路Roiy=大==文==欠==(
1 and 2 are block diagrams showing the hardware configuration and main software configuration of a document creation communication terminal device embodying the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the communication control unit in FIG. 1. Figure 4 is a block diagram showing the configuration of the system control unit, and Figure 5 is the operating system (O8) shown in Figure 2.
Figure 6 is an explanatory diagram showing the basic system of MP/M (Multi-Programming Monitor Control Programming) that constitutes the system. FIG. 7 is a timing chart showing the sequence of interconnection circuits from call origination to communication enablement in the case of an address call; FIG. 8 is a waveform chart showing an incoming call rejection signal output from the communication control unit to the line connection unit; FIG. 9 is a flow diagram showing an example of a processing program for outputting an incoming call rejection signal executed by the system control unit; FIG. 10 is a flow diagram showing another example of the processing program; FIG. FIG. 3 is a flow diagram showing a document receiving program that constitutes the CCU control program of FIG. 2; 1... Input section 2... Display section 6... Output section 4... External storage section 5... Communication control section
6... Indicator light 7... Line connection part 8...
System control unit 9... CNR status command switch (incoming call rejection signal output finger, combination means) End 3 Figure 4 Figure 5 Circuit Roiy = Large = = Text = = Missing = = (

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 文書作成9文書伝送及びシステム制御に必要な文字
情報、書式情報及び制御情報を入力する入力部と、文書
作成に必要な情報を表ボする表示部と1作成文書情報及
び受信文書情報を記録する出力部と、作成文書情報及び
受信文書情報を記憶する外部記憶部と、文書情報の送受
信を制御する通信制御部と、通信回線との接続を行なう
回線接続部と、システム全体を制御するシステム制御部
とによって構成された文書作成編集機能及び通信機能を
有する文書作成通信端末装置において、端末装置が正常
であるが一時的に着呼を受は付けられない旨を示す着信
拒否信号を通信回線に対して出力する着信拒否信号出力
手段と、該着信拒否信号出力手段に対して着信拒否信号
の出力を指令する着信拒否信号出力指令手段とを設けた
ことを特徴とする文書作成通信端末装置。
1. Document creation 9. Input section for inputting character information, format information, and control information necessary for document transmission and system control; Display section for displaying information necessary for document creation; 1. Recording created document information and received document information. an external storage section that stores created document information and received document information, a communication control section that controls transmission and reception of document information, a line connection section that connects to a communication line, and a system that controls the entire system. In a document creation/communication terminal device having a document creation/editing function and a communication function configured with a control unit, an incoming call rejection signal indicating that the terminal device is normal but cannot accept incoming calls temporarily is sent to the communication line. 1. A document creation communication terminal device comprising: an incoming call rejection signal output means for outputting an incoming call rejection signal; and an incoming call rejection signal output command means for instructing the incoming call rejection signal output means to output an incoming call rejection signal.
JP57027503A 1982-02-24 1982-02-24 Terminal device for document production communication Pending JPS58144943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027503A JPS58144943A (en) 1982-02-24 1982-02-24 Terminal device for document production communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027503A JPS58144943A (en) 1982-02-24 1982-02-24 Terminal device for document production communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144943A true JPS58144943A (en) 1983-08-29

Family

ID=12222940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027503A Pending JPS58144943A (en) 1982-02-24 1982-02-24 Terminal device for document production communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144943A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165168A (en) * 1984-02-07 1985-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data terminal device
JPS6278658A (en) * 1985-10-02 1987-04-10 Casio Comput Co Ltd Controller for transmission and reception of mail data in mail system having no mail server

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154854A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Fujitsu Ltd Documenting device provided with transmitting and receiving function

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154854A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Fujitsu Ltd Documenting device provided with transmitting and receiving function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165168A (en) * 1984-02-07 1985-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data terminal device
JPS6278658A (en) * 1985-10-02 1987-04-10 Casio Comput Co Ltd Controller for transmission and reception of mail data in mail system having no mail server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259048A (en) Facsimile system
JPS58144943A (en) Terminal device for document production communication
JPS61111042A (en) Document generation communication terminal equipment
JP3585709B2 (en) Facsimile device and computer device
JP2895069B2 (en) Facsimile machine
JP3265688B2 (en) Management device
JP3038845B2 (en) Facsimile machine
JP2961710B2 (en) Keyboard input device
JPH06233037A (en) Facsimile server device
JP3021953B2 (en) Facsimile transmission / reception system
JPS58144944A (en) Terminal device for document production communication
JPS60176348A (en) Data transfer method
JPS59110242A (en) Document creating and communicating terminal device
JP4181276B2 (en) Image communication method and facsimile apparatus
JPH06350790A (en) Method for controlling facsimile equipment
JP2531638B2 (en) Communication terminal
JPH0562496B2 (en)
JP3494191B2 (en) Facsimile machine
JPS59158434A (en) Communication terminal device for forming document
JPH0670054A (en) Facsimile adapter equipment
JP2003008819A (en) Facsimile communication system
JPH05347621A (en) Composite medium communication server equipment
JPS6278655A (en) Personal computer
JPH04243370A (en) Facsimile aid system
JPH08286991A (en) Automatic transmitter-receiver