JPS58144376A - ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物 - Google Patents

ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物

Info

Publication number
JPS58144376A
JPS58144376A JP2826782A JP2826782A JPS58144376A JP S58144376 A JPS58144376 A JP S58144376A JP 2826782 A JP2826782 A JP 2826782A JP 2826782 A JP2826782 A JP 2826782A JP S58144376 A JPS58144376 A JP S58144376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
water
clathrate compound
benzodiazepine
diazepam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2826782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehito Kamikama
上釜兼人
Masaki Odagiri
小田切優樹
Sadahiro Nakano
中野真汎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2826782A priority Critical patent/JPS58144376A/ja
Publication of JPS58144376A publication Critical patent/JPS58144376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシクロデキストリン包接化合物に関し。
更に評しくは抗不安薬として有用なベンゾジアゼピン誘
導体(Benzodiazepines)の水への溶解
性を高め次ベンゾジアゼヒ゛ンーシクロデキストリン包
接化合物に関する。
ベンゾジアゼピン誘導体は不安除去鎮静作用のt!かに
筋弛緩、睡眠誘導作用を示す有用な化合物であることが
知られている。
しかしながら、−ベンゾシアセビン誘導体社一般に、水
に難溶性であるため、注射剤及びシロップ削への適用が
限定されており、水への溶解性の改善が強く望1れてい
る。
本発明者らは、水に41IIf#性というベンゾジアゼ
ピン誘導体の欠点を解消するために鋭意研究を1ねた結
果、ベンゾジアゼピシg導体をシクロデキストリンに包
接させて成るVりIテ゛キストリン包接化合物はベンゾ
ジアゼピン誘導体の効力を低下させろことなく、しかも
その水への溶解性を改善するとの事実を見出し本発明を
完成するに至った。
すなわち1本発明はベンゾジアゼピン誘導体の7クロデ
キストリン包接化合物に関する。
本発明に用いられろベンゾジアゼピン誘導体は、たとえ
ば一般式 〔ここで、R1は水素原子、低級アルキル基。
低級シクロアルキ〜アルキ/l/基またはジ低級アルキ
ルアミノアルキy基を、X ハンOH2またはンC=Q
を、Yはハロゲン原子筒たけニトロ基を、R2は水素原
子!友はヒドロキシμ基を、およびR3はフェニル基、
ハロゲン化7エ二〜基またはピリジル基を意味する〕で
示されるベンゾジアゼピン誘導体、具体的には ジアゼパム、フルジアゼパム、メダゼバム、二トフゼバ
ム、ニメタゼバム、フルニトフゼバムクロナゼバム、フ
ルフゼバム、ロラゼバム、オキサゼパム、プロマゼバム
、プラゼパム等。
クロルジアゼポキシド 1 等が挙げられろウ       1:□本発明に用いら
れるシクロデキストリンは、でんぷんにある樟のアミツ
ーゼをf%:川して得られる6〜8、あるいはそれ以上
のD−グルコース単位がa−1,4グリコリド結合によ
り結合した環状Ω 構造を有する化合物である。Vり卆デキストリンには、
D−グルコース構単位位の数によりam、β型及びβ型
の5種類が存在するが、本発明ではβ型、β型、若しく
はそれらの混合物、好ましくはβ型が用いられる。
包接化の方法には種々の方法があるが、溶液法及び混線
法が望ましい。
溶液法では、シクロデキストリンの飽和水溶液中にベン
ゾジアゼピン誘導体を単独で、又は水と混合しつる有機
溶剤、例えばメタノール、エタノール、アセトン等に溶
解して加え、10〜90℃、好ましくは20〜60℃で
4〜24時間、好ましくは5〜10時間攪拌して包接化
合物を沈殿として得る。必優に応じてベンゾジアゼピン
誘導体を溶解しうるWImでもうて未反応物を洗い流す
そのときの溶剤としては、メタノール、エタノ一/I/
%アセトン等が用いられる。ベンゾジアゼピン誘導体の
使用量についてはとくに制限はないが、使用量が少なけ
れば添加したベンゾジアゼピン誘導体に比例しt量しか
包接化合物が得られないし、また、多ければシクロデキ
ストリンに比例した社しか該包接化合物中得られず、か
つ未反応物と分離することが必要となる。
従って、ベンゾジアゼピン誘導体の量は、シクロデキス
トリンとの包接割合に比例しな量であれuL<、水溶液
中のシクロデキストリンの七〃数以下が適当であり、更
に好1しくけ0.06〜0.5倍電μが適当である。
混線法では、シクロデキストリンに0.6〜8倍量の水
を加えペースト状とし、これに予め確認しておいた包接
当量のベンゾジアゼピン誘導体を加えて、乳鉢、らいか
い機等を用いて10〜80t。
好1しくは20〜60℃で2〜8時間、好ましくは8〜
5時間混練を行なつt後、乾燥し、粉末状の包接化合物
を得る。ベンゾジアゼピン誘導体の使用量は、目的とす
る包接化合物の組成に相当する量を加えることKより、
はぼ100%の包接化が達成される。1九、もちろん溶
液法と同様に精製することがで傘る。包接化合物の形成
は、赤外吸収(工R)、X線回折など、神々のスペクト
ル的手段によりmatされる。
以上の方法によって得られたベンゾジアゼピン誘導体の
シクロデキストリン包接化合物中、白色の微結晶性の粉
末で、水への溶解速度が著しく増大する。
例えば、第1図はジアゼパムとa−Co印)、β−(・
印)及びr−(Δ印)シクロデキストリンとの溶解度相
図であるが、第1図から明らかなように、ジアゼパムを
し一β−またはγ−シクロデキストリンに包接すること
によ抄、ジアゼパムの溶解度は非常に向上することが判
る。
ジアゼパムt−0,2モ/L//lのa−シクロデキス
トリンに包接することKより8倍、0.02モル/lの
β−シクロデキストリンに包接することにより5倍、0
.12モIV/lのγ−シクロデキストリンに包接する
ことにより18倍溶解度の向上することが判明した。
本発明の包接化合物中におけるジアゼパム分子とVグロ
グキストリ2分子の割合は、α−及びβ−シクロデキス
トリン包接化合物にあっては1七〃:0.8〜1.2七
ル 1− @/シクロデキストリン包接化合物ありては
2モA/:2.8〜8.2モルである。
以上のように1本発明のジアゼパムのシクロデキストリ
ン包接化合物は、ジアゼパムの幼カを低下させることな
く、溶解性にすぐれるので、生理的な1ir#@性の向
上を期待し得るものである。
以下K、本発明を実施例に基づいて艶に詐細に説明する
91!施例1 シアーMハム0.21 Of (7,87X 1 G−
’モA/)ト1−v1口f*y、) !J >6.23
1F(4,80X10−’モル)とを精製水8 QmJ
に加熱溶解後、室温で24時間攪拌した。生じ九沈殿を
濾取し、減圧下約50℃で8時間乾燥して目的物1.8
2Nを得九。
木目的物を水に溶解して!外部(248nm)における
吸光度を測定し、ジアゼパム対i−Vクロデキストリン
の包接割合を求めたところ。
2モル対8モμであった。
木目的物並びにジアゼパムとγ−Vクロダキストリンの
2モル対8モルの混合物の2$1Jllの試料にクーて
、赤外吸収スペクトルの測定及びXg回析の淵定(80
00cps、ffフスセy)を行なう九。結果をそれぞ
れ第2図及び第8図に示した。図においてAはジアゼパ
ム2モルとr−Vクロデキストリン84A/との混合物
、B社本発明の包接化合物を表わす。
赤外吸収スペクトルでは2位のカルボ二〜に基づ(16
75cps−’の吸収が、包接化により1668a11
 へV7トしているのが認められた。
また、XSO!l折の測定によりても、ジアゼパム及び
1−シクロデキストリンの両方の特性@収を示す2モル
対8モ1%//ji合物のパターン(Aパターン)と異
なり′、Bパターンは包接化合物特有のパターンを示し
ており、このことからも包接化合物を確認することがで
きる。
本発明包接化合物の融点は290℃以上(分解)であっ
た。また、25℃における水に対する溶解速度を粉末法
により、ジアゼパムと比較測定し九。
本発明包接化合物の水に対する溶解速度は。
ジアゼパム単独の場合に比べて著しく増加することが判
明した。結果を第4図に示した。
実施例2 フルジアゼパム0.291F(9,61X10  モ/
L/)とγ−シクロデキストリン4.67 f (8,
60X1G−’七/L/)とを精製水80m1に加熱溶
解後、室温で24時間攪拌した。生じた沈殿を■取し、
減圧下約50℃で8時間乾燥して目的物t、sttを得
たう 木目的物を水に溶解して紫外部(281nm)におけろ
吸光度を測定し、フルジアゼ/<ム対r−シクロデキス
トリンの包接割合を求め友ところ、2モル対8モルであ
った。
目的物及び7μジアゼパムとγ−Vクロデキストリンと
の2モル対8モルの混合物について赤外吸収スペクトル
の測定及びX線口折の測定ヲ行な1友。7/I/ジアゼ
パムのr−シクロデキストリン包接化合物と7/L/ジ
アゼノ(ムとr −f/l 口f キストリン(218
)混合物では異なるスペクトルを示す。
本発明包接化合物の融点は290を以上(分解)であっ
た。また、26℃における水に対する溶解速度を粉末法
により、7μジアゼパムと比較測定した。
本発明包接化合物の水に対する溶解速度は。
フルジアゼパム単独の場合に比べて著しく増加すること
が判明した。
実施例8 メダゼバム0.I Sol (5,54X10−’モル
)とγ−シクロデキストリン4.67g(8゜60X1
0−’そ/L/)とを#I製水somePC加熱溶解後
、室温で24時間攪拌した。生じた沈殿t−a取し、減
圧下約50℃で8時間乾燥して目的物0.T7fを得意
木目的物を水に溶解して紫外部(251nm)における
吸光度を測定し、メダゼパム対1−Vクロデキストリン
の包接割合を求めたところ。
2モル対8モルであった。
目的物及びメダゼパムとγ−シクロデキストリンとの2
七μ対8セルの混合物について赤外吸収スペクトμの測
定及びX線回折の測定を行なつ九うメダゼバムのγ−シ
クロデキストリン包接化合物とメダゼバムとγ−シクロ
デキス(リン(2:8)混合物では異なるスペクト〃を
示す。
本発明包接化合物の融点は290℃以上(分解)であっ
た、、また、25℃における水に対する溶解速度を粉末
法により、メタゼバムと比較測定し友。
本発明包接化合物の水に対する溶解速度は、メダゼバム
単独の場合に比べて著しく増加することが判明した。
5j!施例4 フルフゼバム0.860g(9,’28X10  モル
)とγ−シクロデキストリン4.67F(8,60X1
0 ’モ/L/)とを精製水80mlに加熱溶解後、室
温で24時間攪拌した。生じた沈殿物を@なし、減圧下
約50℃で8時間乾燥して目的物2.481を得た。
本目的物を水に溶解して紫外部(j280nm)におけ
る吸光度を測定し、フルフゼバム対γ〜シクロデキス)
IJンの包接割合を求めたところ、1モμ対2−1A/
であった。
目的’41&Uフルフゼバムとγ−シクロデキストリン
との1モμ対2モルの混合物について赤外吸収スペクト
ルの測定及びX線回折の測定を行なった。フルフゼバム
のγ−シクロデキストリン包接化合物とフルフゼバムと
γ−シクロデキストリン(1:2)71合物では異なる
スベク)μを示す。
本発明包接化合物の融点は290℃以上(分解)であつ
九つまた26℃における水に対する溶解速度を粉末法に
より、7/I/フセバムと比較測定し友。
本発明包接化合′物の水に対する溶解速度は、フμラゼ
バム車独の場合に比べて著しく増加することが判明し九
〇 実施例5 0フゼバム0.2011(6,26X10″″4モル)
とγ−シクロデキストリン4.67f(8,60X10
 ’モIv)とを精製水80WIIに加熱溶解後、室温
で24時間攪拌した。生じた沈殿をは取し、減圧下約5
0〔て8時間乾燥して目的物1.04Fを得た。
本目的物を水に溶解して紫外部(280,5nm)にお
けろ吸光度を測定し、ロフゼノ(五対γ−Vクロデキス
トリンの包接割合を求めたところ、1七μ対2七ルであ
った。
目的物及びロフゼバムとγ−シクロデキス(リンとの1
モμ対2モルの混合物について赤外吸収スベク)A/の
測定及びX@回回折測定を行なった。ロフゼバムのγ−
ンクロデキストリン包接化合物とロフゼl<ムとγ−V
クロデキストリン(1:2)混合物では異なるスペクト
〃を示す。
本発明包接化合物の融点は290℃以上(分解)であっ
た。筐た25℃におけろ水に対する溶解速度を粉末法に
よゆ、ロフゼノ(ムと比較屓q定した。
本発明包接化合物の水に対する溶解速度は、ロフゼバム
単独の場合に比べて著しく#!17Iaすることが判明
した。
実施例6 クロパザム0.18Of(5,99X10−’七/L/
)とγ−F I ロダキストリン6.21(4,80x
lO−sモ/L/)とを精製水B6miに加熱溶解後、
室温で24時間攪拌した。生じた沈殿を濾取し、減圧下
約50℃で8時間乾燥して目的物1.18 ’1を得た
本目的物を水に溶解して紫外部(229,2nm)にお
ける吸光度を測定し、クロノ(ザム対γ−シクロデキス
トリンの包接割合を求めたところ、1モμ対2モルであ
った。
目的物及びクロパザムとγ−シクロデキストリンとの1
七μ対2七ルの混合物について赤外吸収スベク)#L:
D測定及びX線口折の泪11定を行なった。クロパザム
のγ−Vクロデキストリン包接化合物とクロバザムとγ
−VクロデキストIJン(1:2)混合物では異なるス
ペクト〃ヲ示す。
本発明包接化合物の融点は2901:以上(分解)であ
つな。また25℃における水に対する溶解速度を粉末法
により、クロパザムと比較測定した。
本発明包接化合物の水に対する溶解速度は。
クロパザム単独の場合に比べて著しく増加することが判
明した。
【図面の簡単な説明】
第1図はジアゼパムとa−(・印)、β−(・印)及び
γ−(Δ印)シクロデキストリンの溶解度相図である。 第2図、第8図はそれぞれ本発明のジアゼパム−γ−シ
クロデキストリン包接化合物(ハ)及びジアゼパム2セ
ルとγ−シクロダキストリン8モ〜の混合物匹)の赤外
吸収スペク)、11/及びX線回折パターンである。 @4[dは粉末法による本発明のジアゼパム−r−シク
ロデキストリン包接化合物(口印)とジアゼパム(・印
)の溶解挙動(水中、25℃)を示すグラフである。 第  1  図 0  1  2 シクロテキストリン濃度(・′10M)第  2  図 1800   1700   1600波数(Cm’)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベンゾジアゼピン誘導体をシクロデキストリンに包接さ
    せて成るベンゾジアゼビン−シクロデキストリン包接化
    合物。
JP2826782A 1982-02-23 1982-02-23 ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物 Pending JPS58144376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2826782A JPS58144376A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2826782A JPS58144376A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144376A true JPS58144376A (ja) 1983-08-27

Family

ID=12243796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2826782A Pending JPS58144376A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962944B2 (en) 2001-07-31 2005-11-08 Arqule, Inc. Pharmaceutical compositions containing beta-lapachone, or derivatives or analogs thereof, and methods of using same
US7074824B2 (en) 2001-07-31 2006-07-11 Arqule, Inc. Pharmaceutical compositions containing beta-lapachone, or derivatives or analogs thereof, and methods of using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962944B2 (en) 2001-07-31 2005-11-08 Arqule, Inc. Pharmaceutical compositions containing beta-lapachone, or derivatives or analogs thereof, and methods of using same
US7074824B2 (en) 2001-07-31 2006-07-11 Arqule, Inc. Pharmaceutical compositions containing beta-lapachone, or derivatives or analogs thereof, and methods of using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ficarra et al. Study of flavonoids/β-cyclodextrins inclusion complexes by NMR, FT-IR, DSC, X-ray investigation
Liu et al. Inclusion complexes of azadirachtin with native and methylated cyclodextrins: solubilization and binding ability
JPS62103077A (ja) シクロデキストリンにより形成された7−イソプロポキシ−イソフラボンの包接複合体、その製造方法および活性成分として該化合物を含有する医薬組成物
Loukas et al. Novel non-acidic formulations of haloperidol complexed with β-cyclodextrin derivatives
Maeda et al. Inclusion complexes of melatonin with modified cyclodextrins
Racz et al. Inclusion of α-lipoic acid in β-cyclodextrin. Physical–chemical and structural characterization
Park et al. Enhancement of solubility and bioavailability of quercetin by inclusion complexation with the cavity of mono‐6‐deoxy‐6‐aminoethylamino‐β‐cyclodextrin
Sbârcea et al. β-Cyclodextrin inclusion complexes of lisinopril and zofenopril: physicochemical characterization and compatibility study of lisinopril-β-cyclodextrin with lactose
Venuti et al. “Host-guest” interactions in Captisol®/Coumestrol inclusion complex: UV–vis, FTIR-ATR and Raman studies
Maazaoui et al. Applications of cyclodextrins: formation of inclusion complexes and their characterization
Kacsó et al. Host–guest system of Vitamin B10 in β-cyclodextrin: characterization of the interaction in solution and in solid state
Talegaonkar et al. Development and characterization of paracetamol complexes with hydroxypropyl-β-cyclodextrin
Martins et al. Host–guest interactions between dapsone and β-cyclodextrin (Part II): thermal analysis, spectroscopic characterization, and solubility studies
Malakzadeh et al. Spectroscopic study and antioxidant activity of the inclusion complexes of cyclodextrins and amlodipine besylate drug
Maeda et al. Inclusion complex of α-lipoic acid and modified cyclodextrins
JPS58144376A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体−シクロデキストリン包接化合物
Arora et al. Physicochemical characterization and evaluation of telmisartan: hydroxypropyl-βcyclodextrin: Tween 80 inclusion complex
Li et al. Formation of the crystalline inclusion complex between γ-cyclodextrin and poly (N-acetylethylenimine)
Kulkarni et al. Preferential formulation of second generation antipsychotic asenapine as inclusion complex with sulphobutylether-βCD (Captisol): in vitro and In vivo evaluation
DE69634446T2 (de) Selektive alkylierung von cyclodextrinen mit minimaler effektiver basizität
AU638824B2 (en) Inclusion complexes of n-ethoxycarbonyl-3-morpholino-sydnonimine or salts formed with cyclodextrin derivatives, preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
Maeda et al. Characterization of inclusion complexes of betahistine with β-cyclodextrin and evaluation of their anti-humidity properties
Shaikh et al. Preparation and Characterization of Lercanidipine Hydrochloride Inclusion complex with β-cyclodextrin and effect of Complexation on Solubility and Dissolution
Bradea et al. Complexation of amlodipine besylate with β-cyclodextrin
Liu et al. Host–Guest Inclusion System of Luteolin with Polyamine-β-cyclodextrin: Preparation, Characterisation, Anti-oxidant and Anti-cancer Activity