JPS58143157A - 気化器のメインノズル - Google Patents

気化器のメインノズル

Info

Publication number
JPS58143157A
JPS58143157A JP2557082A JP2557082A JPS58143157A JP S58143157 A JPS58143157 A JP S58143157A JP 2557082 A JP2557082 A JP 2557082A JP 2557082 A JP2557082 A JP 2557082A JP S58143157 A JPS58143157 A JP S58143157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main nozzle
fuel
main
outer diameter
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2557082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Kosuge
小菅 徳男
Koji Kano
狩野 公二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2557082A priority Critical patent/JPS58143157A/ja
Publication of JPS58143157A publication Critical patent/JPS58143157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/03Fuel atomising nozzles; Arrangement of emulsifying air conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気化器のメインノズルの改良に関するものであ
る。
第1図は従来のメインノズルを有する気化器の断面図で
ある。気化器1の吸気路内には小ベンチユリ部2が設け
られ、その中には主燃料を供給するメインノズル3が突
出するごとく設置されている。このメインノズル3は気
化器1内に垂直に形成した燃料通路とメインジェット6
を介してフロート室の下部に連通すると共に、燃料通路
に挿入した混合管5の上端に形成したメインエアブリー
ド4を介して大気にも連通している。また、小ベンチユ
リ部2のスカート部7の外側には気化器1の吸気路壁に
形成した大ベンチユリ部8が形成され、その下流には絞
り弁9が設置されている。
絞り弁9の開度が増加してエンジンに吸入される吸気量
が増加すると、小ベンチユリ部2内を流れる吸気量も増
加してその空気流量に比例したベンチュリ負圧をメイン
ノズル3の開口端内に発生させる。この負圧量がフロー
ト室の油面とメインノズル3の開口端とのヘッド差り以
上になると、メインジェット6、燃料通路?介して燃料
を吸入し、メインエアブリード4よりの空気と混合して
メインノズル3より噴出し、エンジンに燃料を供給する
。このとき、主燃料はメインジェット6で針車される。
なお、燃料進路内の混合管5に形成した複数個の小孔は
、メインエアブリード4より吸入した空気をこれより噴
出させて混合気流とするために設けたものである。
さて、メインノズル3から主燃料が出始める際ハ、ヘン
チュリ負圧が小さいのでメインノズル3内を流れる燃料
菫は時間的に変動し易く、メインノズル3内の管路の底
を間欠的に流れ、その先端よシ管の外側下面に廻り込ん
で小ベンチユリ部2のスカート部7の内面を流下して停
滞する。この燃料滴が大きくなって表面張力で支え切れ
なくなると絞り弁9に向って落下する。
絞り弁9に滴下した燃料は間欠的にエンジンに供給され
るので、エンジンよりの排気ガスの組成を連続的に測定
すると一酸化炭素(Co)の短時間的な増加(スパイク
と呼んでいる)とエンジンの軸トルク変動を生じ、運転
性および排気ガス組成の悪化と燃料の浪費を生じていた
。このような欠点は絞り弁9の開度がより増加するか或
いは減少して低速燃料系が作動するとき一解消するが、
主燃料が出始めるような中速運転の頻度が大きいので、
運転性に及ぼす影響は特に大きいという欠点をもってい
る。
本発明は従来の構造に大きな変更を加えることなく、主
燃料出始め時の燃料の間欠的供給による運転性の悪化を
防止することができる気化器のメインノズルを提供する
ことを目的とし、その特徴とするところは、メインノズ
ルの先端開口部の外径をべ/チェ9部に固定した根本部
の外径より連続的に細径化して構成したことにある。
第1図の従来のメインノズル3は直管状で、その内径は
Φdl+外径はΦd2となっている。このことはメイン
ノズル3の下側に渦流を発生し、先端を廻り込んで滴下
しようとする燃料を落下させることなく小ベンチユリ2
のスカート部7の内面に付着させていることを観察し、
これを防止するにはメインノズルの先端を細くすること
が有効な滴下防止手段であるという結論に達した。
第2図は本発明の一実施例である気化器の要部断面図で
、第3図は第2図の小ベンチユリ部2の平面図である。
メインノズル3の形状は小ベンチユリ壁面でΦd2、開
口端の外径はΦd3とし、この間をテーパ状に縮小させ
ている。また、開口端の内径は従来と同じくΦdlであ
る。このようにすると、主燃料出始め時における燃料は
メイン  −ノズル3の先端で微粒化され易くなり、間
欠落下現象は次の理由で除去されることになる。
(1)  メインノズル6の外径が先端に行く程縮小し
ているのでその下流に発生する渦流は従来の場合よりも
小さく、流出した燃料を外面に廻シ込ませる力は弱い。
(2)  メインノズル6の先端が尖鋭化して薄肉、と
なっているので、その先端部を通過する空気流速ハ大き
く、先端を廻り込んでメインノズル6の下側に入ろうと
する燃料を飛散させる。
第4図は第2図の気化器の小ベンチユリ部2内の吸気流
速分布を従来の場合と比較して示す断面図で、実線Al
l1本実施例の場合であり、破線Bは従来の直管状のメ
インノズル3を設定した場合を示してbる。
従来の場合のメインノズル3の外径は先端までΦd2と
なっていたので吸気流?妨害することが多く、その下流
の吸気流速Vはメインノズル3の先端の直下まで平坦化
している。即ち、この間は圧力差がないのでメインノズ
ル3の開口端に付着した燃料はメインノズル3の下面を
伝わって小ベンチユリ部2のスカート部7の内側面を流
下し易くなっていた。
しかるに本実施例の場合はメインノズル3の先端に行く
程外径を細くなるように形成しであるので、吸気流速は
実線Aの如くメインノズル3の先端下流となる程増加し
ている。したがって、メインノズル3の開口端に流出し
た燃料は小ベンチユリ部2の中心番に向って吸い寄せら
れて飛散する。
このことはメインノズル3の下面を廻り込む作用を抑制
すると共に燃料の微粒化を促進するという利点を生じて
いる。
第5図は第2図の気化器と従来の気化器との軸トルク及
び排気ガス中のCOの測定結果を比較して示す線図で、
実線Aは本実施例の第2図の気化器の測定値を示し、破
線Bu第1図の従来の気化器の測定値を示している。
第5図(a)はメインノズル3から主燃料が出始める車
速である40Km/hでの軸トルクTt−示し、破線B
で示す従来の場合は間欠的に大きな乱れを生じている。
これはメインノズル3を廻り込んだ燃料が小ベンチユリ
部2のスカート部7から滴下する結果生じたものであり
、運転性を悪化させる原因となっている。また、排気ガ
ス中OCO量は上記軸トルクTO乱れと同期して間欠的
にスパイクを発生しており、排気中の有害成分を生じる
と共に、COの生成は不完全燃焼を証明するものである
ので、燃料を浪費していることを示すものである。
一方、実線Aで示す本実施例の気化器の場合は、第5図
(a)の軸トルクTの記録でも、また、第5図(b)の
排気ガス中OCO量の記録においても大きな変動はなく
、好適な運転性と排気ガスの適正化とを示している。
本実施例の気化器のメインノズルは、小ベンチユリ部間
に突出する部分の外径を先細に形成するという簡単な改
良によって、主燃料出始め運転時の軸トルクの間欠的な
変動や排気ガス組成の悪化を解消させることができると
いう効果が得られる。
上記実施例の効果は軸トルクTおよび排気ガス中OCO
量で評価しているが、その運転条件である40Km/h
は最も頻度の高い運転域である。
したがって、運転者のフィーリングを大幅に改善すると
共に、燃料消費率を低減させる利点も生じている。また
、この発明はメインノズル2の内径等を変更していない
ので、主燃料供給系には何等の変化も生じていない。な
お、上記実施例は小ベンチユリ部2内にメインノズル3
t−突出させた例であるが、小ベンチユリ部を設けない
で大ベンチユリ部8より突出させたメインノズル3にも
適用して類似の効果を得ることができる。
本発明の気化器のメインノズルは、その外径をテーパ状
に加工するという簡単な改良で、主燃料出始め時の運転
性と排気ガス組成を大幅に改善できるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメインノズルを有する気化器の断面図、
第2図は本発明の一実施例である気化器の要部断面図、
第3図は第2図の小ベンチユリ部の平面図、第4図は第
2図の小ベンチユリ部内の吸気流速分布を従来の場合と
比較して示す断面図、第5図は第2図の気化器と従来の
気化器との軸トルク及び排気ガス中のCOの測定結果を
比較して示す線図である。 1・・・気化器、2・・・小ベンチユリ部、3・・・メ
インノズル、4・・・メインエアブリード、訃°゛混合
管\6・・・メインジェット、7・・・スカート部、訃
・・大ヘン第2Ii’I S #532 第4L図 ′l 躬5図 (Q)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸気路のベンチュリ部内に突出し、上記ベンチュリ
    部内の吸気流量が所定値以上となった時はその先端開口
    部に発生する負圧によって主燃料を吸引噴出させる気化
    器のメインノズルにおいて、上記先端開口部の外径を上
    記ベンチュリ部に固定した根本部の外径より連続的に細
    径化してなることを特徴とする気化器のメインノズル。
JP2557082A 1982-02-19 1982-02-19 気化器のメインノズル Pending JPS58143157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557082A JPS58143157A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 気化器のメインノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557082A JPS58143157A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 気化器のメインノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143157A true JPS58143157A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12169583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2557082A Pending JPS58143157A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 気化器のメインノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332231A (en) Aspirator for use in a flowing gas stream
SU1516016A3 (ru) Устройство дл подачи горючей смеси воздуха и топлива в коллектор двигател внутреннего сгорани
JPS58143157A (ja) 気化器のメインノズル
US4087493A (en) Apparatus for providing a uniform combustible air-fuel mixture
US4240989A (en) Carburetor with multiconduit nozzle
US3472495A (en) Carburetor nozzle
US4150072A (en) Carburetor
JPS6131166Y2 (ja)
JPH11223127A (ja) 火花点火式内燃機関
JPS6118214Y2 (ja)
US4464311A (en) Variable venturi-type carburetor
US4508664A (en) Variable venturi-type carburetor
JPS6339784B2 (ja)
JPS5898646A (ja) 可変ベンチユリ気化器
CA3220021A1 (en) A unidirectional fuel nozzle for improving fuel atomization in a carburetor or similar apparatus
JPH0135174B2 (ja)
JP2539187Y2 (ja) 気化器のプライマリーチョーク装置
JPS5843579B2 (ja) ネンリヨウキヨウキユウソウチ
JPS5910373Y2 (ja) 気化器
JPH0228706B2 (ja)
SU52011A1 (ru) Карбюратор дл двигателей внутреннею горени
JPH0110430Y2 (ja)
JP2588892Y2 (ja) 気化器のマルチ噴射ノズル
JP2714765B2 (ja) 可変ベンチュリ式気化器
US20060237858A1 (en) Second venturi insert providing air/fuel mixture velocity enhancement