JPS58143013A - 転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法 - Google Patents

転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法

Info

Publication number
JPS58143013A
JPS58143013A JP2488382A JP2488382A JPS58143013A JP S58143013 A JPS58143013 A JP S58143013A JP 2488382 A JP2488382 A JP 2488382A JP 2488382 A JP2488382 A JP 2488382A JP S58143013 A JPS58143013 A JP S58143013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
converter slag
soft
sludgy
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2488382A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Sugiura
杉浦 勝善
Iwao Shiyukutani
宿谷 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUZAI KOGYO KK
Original Assignee
KIYOUZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUZAI KOGYO KK filed Critical KIYOUZAI KOGYO KK
Priority to JP2488382A priority Critical patent/JPS58143013A/ja
Publication of JPS58143013A publication Critical patent/JPS58143013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Fi極軟弱地盤の改良に関するものである。
従来、軟泥土地盤の改良工法として、脱水、圧密のため
サンドコンバク□ション工法、サンドトレー、ン工法の
鎗石頁、セメント等による化学的46理工法が提察され
採用されている。
これら社何れも長時間と実大な費用と技術を要するもの
であに、経済的工法となり得ない面がある。
発明者らは最も安価な材料を用い、その上短時日O閲に
所定の仕上地盤が得られる工法の研究を行ない、簡易に
安定地盤の造成が可能な施工法を確立した。
軟泥土地盤は通常シルト、粘土及び有機質を含み、周知
の土地改良技術によっ゛て改良する場合も困鐘をともな
うのが常である。特に載荷圧密工法によつて過剰な水分
を除き、支持力を得ようとする場合長期に亘る期間を要
するのみならず、土粒子の基本的構造上の現象と言われ
ている。、いわゆる二次圧密現象が軟泥上においては発
生する傾向があり、構造物が沈下する危険性があゐ。
発明者らは、これら軟泥上の土質改良を目的と・して1
.軟泥上に**の山土単味を加えて混合乏し、含水比を
塑*W界にまで改良してみたがトラアイカビリテイーが
得られず、作業に難渋をともな9た。
又、軟泥上に転炉スラグ砕石単味を加えて混合してみた
が、転炉スラグ砕石が沈下し、ヘドロが上層を占めるよ
うな状態となり、支持力を得ることが出来なかった。
し必し、これらの試験を通じて軟泥上に通常の出土及び
転炉スラグ砕石を同時に混合して、それぞれの利点を生
かせば極めて良好な土質改良効果が期待出来るというヒ
ントを得ることが出来た。
このようkして発明者等は、本発明方法を完成したもの
でありて、本発明方法は軟泥上(ヘドロ)地盤改良にお
いて50蝙〜Q′rmに破砕した転炉スラグ砕石を軟泥
上と出土の合計量に対して体穢比でm% 〜50%を混
合して地盤を造成する軟泥上土質改良方法に関するもの
である。
次に本発明方法の詳細について述べる。
すでに述べたように、本発朝方法は軟泥上に転炉スラグ
砕石及び通常の山土の8者を混合した土質改良方法を提
供するものであるが、転炉スラグ砕石は60%〜ozに
破砕したものJilk盛まし−。
こO湯度0@径までは破砕も容易であるし混合±の骨材
として脱水及び支持力を得るOk有効である。 又、実
作業において容易にトラ7−Aビリティ−が得られ、地
盤造成作業ボIiめてスムースに行えることが実証出来
友。
’& b 、A台土の支持力#′iamt 10%程度
を1標にする仁ととし友。
転炉スラグ砕石がfIo$以上になると8者の混合が不
均一に’lkJ易く、結果として骨材のかみ会せ効果が
期待出来なくなる。
)patイズを50%抛度に破、砕すると、表1に示す
ようIIc恥を以下0粒径のものもかなり混在し、それ
に山土及び軟泥上がフィラーとして骨材ormvaを充
填し、支持力が向上する。
本発明の実施例を示すと、 軟泥上1.山土、転炉スラグの混合割合をIFb棟比で
l:l!l又はl−:11としたもの′#10BR約7
〜U%であつて軟泥上と山土の混合−適当な粒度分布を
有することによる。又、軟泥土θ高含水量を山ヨカ吸収
し、転炉スラグ砕石は透水性改善効果lIc4−役かっ
ている。
又、5oz以上が好ましくない1う5一つの理由は、O
aO+ HeO= Oa(QM)!! 0水和反応にも
とず〈体積膨張が施工完了復起る可能性がつよい。
ここに転炉スラグの特長について説明を加えると、化学
組成は酸化カルシウム(OaO)、二酸化ケイ素(19
102)、酸化鉄(FeO、Fe2O3)、酸化マンガ
ン(鮫)その他である。
−鉱物相としては、カルシウムシリケート(201LO
、Jili02 、3QaO、5in2)及びカルシウ
ム7エライト(20aO、]Fe2O3)が主成分であ
り、この他に遊離ライム(f−(]aO)が数%舎まれ
る。
このf−QaO$水と反応°して消石灰に変るときに体
積の膨張がある。
物理的には比重が大きく硬い。表面は粗面ボーテス状で
あり、吸水性、透水性にすぐれている。
・なお、転炉スラグ0溶出液については、さきの水和反
応によりアルカリ性を呈する。
ついで、重金属等の溶出については法に定める試験法に
おいて検出限界以下であり有害性はない。
上記の軟泥上、山土及び転炉スラグの8種類の材料を混
合した場合の効果として粒度改善による締め固め強度が
都合よく得られ、ワーカビリティーが著しく向上する。
特に1転炉スラグの長期潜在効果として次の効果は周知
のとおりである。
つまり、遊離ライム(t−a=O)の水和反応によりカ
ルシウムイオン(OaF )を生成するか−とのものは
粘土粒子の1!面のイオンと交換吸着し、土粒子の帯電
状態を蛮へ凝集・団結化をうながす。又、材令O進みに
より土等の成分であるシリカ(8102) 、アルミナ
(崗偽)等と反応し、豪雑な化合物を形成すると言われ
ている。 いわゆるポゾラン反応(コロイドシリカ、コ
ロイドアルミナ、カルシウムの反応生成物)により長期
にわたって輿が固化し強度、耐久性が発揮されるもので
ある。
さらに一部のカルシウムは空気中の炭酸ガス(0倦) 
と反応して炭酸カルシウム(0aOQ)となり、土を固
結する作用がある。
このように軟泥上、山土、転炉スラグの8槙混合物は締
め固め等の物理的効果の上に長期的にはポゾラン反応等
の化学的効果が期待さ′れるなど極めて都合のよい方法
と言へる。
ついで転炉スラグによる溶出液のアルカリ性については
、そのものが消石灰(oa(oH)2)によるものであ
るが、土層の透過などにより着るしく吸着されPHの低
減がみられる。一方8種の混合物の熱水浸漬膨張試験の
結果約2弧であり、地盤の圧密法下等に対し抑制効果が
あると言へる。
次に本発明方法の実施例について述べる。
1) 配合設計 本発明方法として軟泥上、出土、転炉スラ5)混合土、
長期地盤強度試験 軟泥土、山土、転炉スラグ−121:1゜2の混合土地
盤の強度が長期的にどうな2かをOBRモールドによJ
)t&mした供試体1室内及び室外において養生を行っ
て一軸F縮強度を求めたその結果は表4のようで」る。
概ね、1ケ月までは強度が向上するが、1れ以後6ケ月
間は略々変化ないと見られ2(11) OBRモールド 153φつき固め、有姿 B層各67
回室内: ビニール袋中002封入静置 室外: 山砂マウンド中に埋込む(gon)ヒ 次に1本発明方法のすぐれた効果について〉  述べる
すでに述べたように、本発明方法は従来共、  処理に
際し困難視されていた軟泥土に対し稙 て転炉スラグ砕
石と山土の8種の混合土によって新しい地盤造成方法を
提供するものである。特に簡易な工法により、より安価
な費用で土質改良が行なわれ、それらを必要とする地域
社会により極めて有益な方法となシ得るものである。
更に具体的に本発明方法の効果を列挙する。
(1)8者混合により脱水及び透水性の改善が行なわれ
る。
(2)転炉スラグ砕石が骨材効果を発揮し支持(ν) 力が向上する。
(8)  転炉スラグIIi潜在的に水硬性を有するも
ので、その意味で支持力強度がプラスされる。
(4)転炉スラグ砕石はその含有成分である遊離石灰が
水和反応によって*緩する傾向があるが、5oz〜oz
 であればその膨張度合が有害となるものでなく、むし
ろ造成地のjIl!盤沈下を防止する有効な下皮えとし
て作用する。
出願人 僑山和正 (13) 昭和57年8月4日 特許庁長官 殿 1  事件の表示  昭和57年特許願第24888号
3 補正する者 特許出願人 発明の詳細な説明中の 表2化学成分 5 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟泥上(ヘドロ)地盤改良において、50$〜O1に破
    砕した転炉スラグ砕石を、軟泥上と山土の合計量に対し
    て、体積比で100%〜50噂を混合して地盤を造成す
    る軟泥上土質改良方法。
JP2488382A 1982-02-18 1982-02-18 転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法 Pending JPS58143013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488382A JPS58143013A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488382A JPS58143013A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143013A true JPS58143013A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12150580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2488382A Pending JPS58143013A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033828U (ja) * 1989-05-31 1991-01-16
WO2004101156A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-25 Schenk Juergen Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von aushub
US10493507B1 (en) * 2018-12-10 2019-12-03 China University Of Petroleum (East China) Method of renovating and afforesting slag mountain with humic acid substance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033828U (ja) * 1989-05-31 1991-01-16
WO2004101156A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-25 Schenk Juergen Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von aushub
US10493507B1 (en) * 2018-12-10 2019-12-03 China University Of Petroleum (East China) Method of renovating and afforesting slag mountain with humic acid substance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sekhar et al. Influence of granulated blast furnace slag and cement on the strength properties of lithomargic clay
Anthony et al. Advanced ash management technologies for CFBC ash
Bakaiyang et al. Re-use in road construction of a Karal-type clay-rich soil from North Cameroon after a lime/cement mixed treatment using two different limes
Xu et al. Soft clay stabilization using three industry byproducts
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
CN111943620A (zh) 一种泥浆固化剂及其应用
Balegh et al. Effect of ceramic waste on mechanical and geotechnical properties of tuff treated by cement
Tay et al. Concrete aggregates made from sludge-marine clay mixes
TWI434818B (zh) Manufacture of artificial stone
JP5896057B2 (ja) 人工石材の製造方法
JP2009203145A (ja) ポーラスコンクリート及びその製造方法
TW200918193A (en) Treatment material with reduced heavy metal and treatment method for reducing heavy metal and manufacturing method and foundation material of granulated treatment material
Wong et al. A review on experimental investigations of peat stabilization
JPS58143013A (ja) 転炉スラグ砕石による軟泥土土質改良方法
JP4150283B2 (ja) 底質被覆材
JP2008223385A (ja) ポーラスコンクリート及びその製造方法
JP4408499B2 (ja) 泥土固化方法および人工固化地盤
JP2503771B2 (ja) 火山灰質粘性土用固化材
JP3438499B2 (ja) 流動化埋戻用固化材およびそれを用いた流動化処理土
JP3220202B2 (ja) 建設用廃泥水の処理方法
JP4112666B2 (ja) 固化材
JPS636593B2 (ja)
US3192720A (en) Anticorrosive back-fill method
JP7500034B2 (ja) 土質改良方法
JP3636767B2 (ja) 大谷石切粉の固化方法