JPS5814167B2 - イルカ類の威嚇駆逐法 - Google Patents

イルカ類の威嚇駆逐法

Info

Publication number
JPS5814167B2
JPS5814167B2 JP2886979A JP2886979A JPS5814167B2 JP S5814167 B2 JPS5814167 B2 JP S5814167B2 JP 2886979 A JP2886979 A JP 2886979A JP 2886979 A JP2886979 A JP 2886979A JP S5814167 B2 JPS5814167 B2 JP S5814167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dolphins
fish
khz
audible
sounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2886979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55120730A (en
Inventor
橋本富壽
野老山福三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimada Rika Kogyo KK
Original Assignee
Shimada Rika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimada Rika Kogyo KK filed Critical Shimada Rika Kogyo KK
Priority to JP2886979A priority Critical patent/JPS5814167B2/ja
Publication of JPS55120730A publication Critical patent/JPS55120730A/ja
Publication of JPS5814167B2 publication Critical patent/JPS5814167B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海中に音波を放射してイルカ類を音響的手段で
威嚇駆逐する方法に関するものである。
イルカ類は、漁場で漁業者が収獲しようとする魚類を捕
食したり駆逐したりして漁業活動に支障をきたすことが
多い。
このため、漁業者は漁場からイルカ類を駆逐するため従
来から種々の方法を試みてきた。
例えば、天敵のシャチの模型をつくり、その中にシャチ
の鳴声を録音した放声装置を組込んで、イルカ類の近傍
を曳航して威嚇駆逐したり、単に水中放声装置より或る
周波数の可聴音( 1 0 kHz以下)又はシャチの
鳴声等を放声したり、打撃可聴音パルスを放射したりし
て、イルカ類の駆逐につとめてきた。
これらの音響駆逐による方法の弊害は、次の通りである
(イ)捕獲しようとする魚類と駆逐しようとするイルカ
類とに対する音響的反応効果が明確でなく、ともすれば
捕獲目的の魚類まで逸散させてしまうことになり、選択
駆逐のきめ手が得られない。
(ロ)或る種の可聴音放声は反応対象の「なれ」とか「
学習」等により反応効果が低減することが予想される。
このため、永続的にイルカ類の選択駆逐が行える方法が
期待されている。
本発明の目的は、イルカ類の選択駆逐を可能にし、しか
も永続性のあるイルカ類の威嚇駆逐法を提供することに
ある。
魚類に聴覚があることを利用して魚類の嫌いな音、或は
痛みを感ずる程度の強度の音を放射して、これを忌避す
る魚類の行動についての観察実験がかなり行われている
これらの結果、本発明者等によって多数の研究発表がな
されている。
これらをまとめると、魚類の威嚇駆逐の必須条件は、次
の各点等を満たすことであると云える。
(A)魚類の聴覚の範囲内の周波数であること。
(B)音の強さが大きいこと。
(C)魚類の嫌いな音或は危険を感ずる音であること。
先ず、(4)項の魚類の聴覚については、図面に示すよ
うに、イサキ、ハマチ、イットウダイは100Hz〜1
000Hzにおいて感度のよい周波数範囲が存在する。
図において、aはイサキ、bはハマチ、Cはイットウダ
イの可聴範囲を示している。
この傾向は一般の食用魚類についてほぼ類似している。
なお、dは人間の可聴範囲を示している。例えば、魚類
に放声してこれを誘致する場合には、1 0 0 Hz
〜2000Hzの周波数の純音又は魚類の生活音等がよ
く用いられ、イカ釣漁では600Hz近傍の音が釣果の
増加に寄与し、ブリやカラフトマスでは200Hzの純
音が誘致に効果的であることが報告されている。
比較的高い周波数については、これらの魚類はあまり反
応を示さないと云われていて、図面からみても1 0
kHz以上ではその可聴域は殆んど存在しないことがわ
かる。
一方、イルカ類は図面でeとして示したように、50k
Hzが最小の可聴値を示し、しかもその可聴しきい値(
約−6 0 dB )はCに示すイットウダイの可聴し
きい値(約−20dB)よりも約40dBも差があるこ
とがわかる。
従って、イルカのみに聴知される10kHz〜100k
Hzの音を放声すれば、他の魚類には聴知されないこと
になる。
次に、(6)項の音の強度については、魚類では通常い
われている「なれ」とか「学習」などの現象が殆んどな
い音圧強度は魚種にもよるが100dB以上と一般に云
われている。
例えば、3 0 0 Hzの衝撃音を1 0 0 dB
のレベルで放声すると充分:に魚類の威嚇駆逐できるこ
とが確認されている。
図面より、一般魚類の3 0 0 Hzにおりる可聴し
きい値をO〜−1 5 dBとみると、1 0 0 d
Bo音圧はこの可聴しきい値より100〜115dB高
い音圧を与えることになる。
この値をイルカ類に適用すれば、50kHzの最小可聴
値即ち可聴しきい値(約−60dB)では、それより約
100〜1 1 5 dB高い140〜55dBO音圧
を威嚇駆逐に用いればよい。
実験でも、約10kHz〜1 0 0 kHzの周波数
の音波を、約4 0 〜55dBの音圧で海中に放声し
たところイルカを威嚇駆逐できることを確認した。
このようなイルカ類の威嚇駆逐の必要音圧レベル(約4
0〜55dB)は、一般魚類に較べて約60dB(音圧
にして1/1000)低くてよく、放声装置を小型軽量
に且つ低価格で形成することができ、経済的である。
最後に、C(C)項のイルカ類の嫌いな音或は危険を感
じる音としては、バンドウイルカやカマイルカ等の発生
する警戒音の周波数成分が、1 0 kHz〜20kH
zの範囲でも5 0 0 Hz 〜5 kHzの範囲で
もほぼ同程度のレベルで出されていることが実測されて
いる例からみても、イルカ類が警報伝達手段として比較
的高い周波数を用いていることが推察される。
漁場での実験観察においても数10kHzの超音波の放
射に対し、イルカ類が鋭敏に反応するのが認められてい
る。
以上説明したように本発明に係るイルカ類の威嚇駆逐法
では、10kHz〜100kHzの周波数を用いている
ので、この周波数は一般魚類には聞えないので、一般の
魚類にはほとんど影響を与えずに、イルカ類だけを選択
的に威嚇駆逐することができる。
また、イルカ類に「なれ」とか「学習」等が殆んど生ぜ
ず、常に必要なときにイルカ類を威嚇駆逐することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は一般魚類やイルカ等の可聴周波数範囲及び音圧レ
ベルを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 海中に約1 0 kHz 〜1 0 0 kHzの
    周波数の音波を、イルカ類の可聴しきい値より約1 0
    0 dB以上高い音圧で放射してイルカ類を威嚇駆逐
    することを特徴とするイルカ類の威嚇駆逐法。
JP2886979A 1979-03-13 1979-03-13 イルカ類の威嚇駆逐法 Expired JPS5814167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2886979A JPS5814167B2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 イルカ類の威嚇駆逐法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2886979A JPS5814167B2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 イルカ類の威嚇駆逐法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55120730A JPS55120730A (en) 1980-09-17
JPS5814167B2 true JPS5814167B2 (ja) 1983-03-17

Family

ID=12260376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2886979A Expired JPS5814167B2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 イルカ類の威嚇駆逐法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814167B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170125A (en) * 1981-04-09 1982-10-20 Ryokuseisha Kk Sound generator for expeling dolphin
JPH06217666A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Midori Inoue 漁獲方法
GB0707640D0 (en) * 2007-04-20 2007-05-30 Strathclyde Acoustic deterrence

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55120730A (en) 1980-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Winn Acoustic discrimination by the toadfish with comments on signal systems
Myrberg Jr Sound communication and interception in fishes
JP5621981B2 (ja) 音響抑止
Greene et al. Red squirrels, Tamiasciurus hudsonicus, produce predator-class specific alarm calls
Beason What can birds hear?
Fenton et al. Feeding behaviour of the bats Nycteris grandis and Nycteris thebaica (Nycteridae) in captivity
ANDERSON et al. Scaring seals by sound
DE69728272D1 (de) Akustisches gerät zur verminderung des bei-fanges
Karlsen et al. Infrasound initiates directional fast-start escape responses in juvenile roach Rutilus rutilus
Spangler Silence as a defense against predatory bats in two species of calling insects
Kastelein et al. Deterring effects of 8–45 kHz tone pulses on harbour seals (Phoca vitulina) in a large pool
Flood et al. Sound production and associated behaviours in the New Zealand paddle crab Ovalipes catharus
EP3595439A1 (en) A method for inducing lethal lesions in sensory organs of undesirable aquatic organisms by the use of sound
Chaiken Individual recognition of nestling distress screams by European starlings (Sturnus vulgaris)
JP2014508509A (ja) 木にはびこる昆虫および他の無脊椎動物を、木および木材製品から、またその内部で、混乱させて阻止するための音響効果の利用
Belwood The influence of bat predation on calling behavior in neotropical forest katydids (Insecta: Orthoptera: Tettigoniidae)
JPS5814167B2 (ja) イルカ類の威嚇駆逐法
Macedonia Adaptation and phylogenetic constraints in the antipredator behavior of ringtailed and ruffed lemurs
Popper Effects of mid-and high-frequency sonars on fish
Stone et al. Reactions of Hector’s dolphins to acoustic gillnet pingers
TW537864B (en) Method and device for driving away dolphin
AU2013204487B2 (en) Acoustic Deterrence Of Mammals, And Particularly Sea Lions
Petras A review of marine mammal deterrents and their possible applications to limit killer whale (Orcinus orca) predation on Steller sea lions (Eumetopias jubatus)
Phillips Notes on the behaviour of the New Zealand Shore Plover
JP6353503B2 (ja) 雑音を用いた防虫方法及び防虫装置