JPS58139782A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPS58139782A
JPS58139782A JP2191782A JP2191782A JPS58139782A JP S58139782 A JPS58139782 A JP S58139782A JP 2191782 A JP2191782 A JP 2191782A JP 2191782 A JP2191782 A JP 2191782A JP S58139782 A JPS58139782 A JP S58139782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
gas nozzle
filth
sewage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2191782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomo Yakura
矢倉 和致
Soichiro Minato
湊 聰一郎
Tetsushige Yakura
矢倉 哲滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAKAWA KEIICHIRO
SHINOHARA YOSHIJI
Original Assignee
MURAKAWA KEIICHIRO
SHINOHARA YOSHIJI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAKAWA KEIICHIRO, SHINOHARA YOSHIJI filed Critical MURAKAWA KEIICHIRO
Priority to JP2191782A priority Critical patent/JPS58139782A/ja
Publication of JPS58139782A publication Critical patent/JPS58139782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本冗明は水9&虐装置に関し、汚物、例えば油、BUD
、CUiJ、88+溶融物(福分9巴素時)が混入した
汚水から汚物を分離排除し、水を浄化するための加圧浮
上沈澱槽と線法#1mへ気泡混合水を発生圧送するため
の気泡混合液体発生mを有する水処理装置に関する。
船順などに設置され、油が混入したエンジン冷却水から
油分を排除して水を浄化させるための分噛積は、限られ
た量の軟水を軸場浄化しながら使用しなければならない
。このため、水を捨てないで油のみが排除でき、しかも
効率のよい分#lll!能力を持つ水g&壇装置が要求
される。併しながら、従来の水処理装置は単に分離槽上
部Kl’f&つた油(以トtI5物という)を汚物排送
管により1111.&f升を介して排出するようにして
いた。・□しかも、分#lI確のカバーは平坦頂面をな
し、槽内圧カによって上ずみの汚物が排出される際、前
記排送管が接続される付近の汚物のみがおし出さ扛、そ
れにつれて、水までも一緒に排出さjLる危頃性かわっ
た。特に、船の隅きにつれ°C労閘情が−いた時、水面
が排送管の開口部まで米る現象が光生じ、水が排出され
易かった。
本発明は上66欠点を味き、汚物の分離性能を高め、し
かも、水を排出することのないm圧浮上沈纜槽と該横へ
気泡混合水を発生圧送する気泡混合1&俸発生機とを1
えた水処理装置を提供することを目的とする。
以下本発明の一%+4例を図1にもとづいて説明する。
第1図、第2図Vζおいて、加圧浮上沈澱槽Aは混合水
導入1t50と、目iI記12藺2oの上部に接続され
た汚物尋昌管6o、下部に接続された沈纜物排出管70
とを有する。
第1筒10は自販〇円鉤状をなし、底壁に汚水入口挙1
1となる汚水供給″wが接続され、また、1’ Bβ−
j壁には上向開口する気泡混合水導入管50〃i随押さ
れている。第1筒100偵部は関数されγり水出[11
2となる。第2簡20は前記第1絢IIJ Vζメ・1
して、同心に隙間ピース20aを介して外被され、上下
端が関数されて、夫々、浮遊汚物出Ll 21%流体出
口22となっている。また、第2向20はその下部が前
記第1筒と同心に配置されに、郡は前記第1簡10上方
において段23aを介して大径部23とされ、前記浮遊
物出口21の上端にばtり物導出管60が接続される。
第8筒30は前記第2藺に対し同心に間隔を存して外被
され、その上端の流体出口81は前記大径部23の周壁
下方に位置する。
側ii該出口31の下部には、第8筒の上端からyト方
ヘフフンジ82が設けられる。第8筒30の底壁38中
央に前記第1尚10が貫通される。
tA888 Uの下部は汚物沈纜室80aとされ、その
底壁88、に汚物出口38bを開口された開閉弁封の沈
謔物排出営70が接続される。
更に、第8簡80に対し同心に間隔t−残して第0目0
が夕)破される。第4N40の側壁41゜填型42.底
壁43は、at圧浮上lち厭楢本俸A―の側壁を兼ねる
。弔4簡4.U内の下半部には、受台44上に活性灰号
の4rJ過智生Oaが設けらjしている。そして、その
ト方ち・(はL面に多数の、一孔を刊する環状の集水管
δυを経て虜浄水導出’1m’81が接続される。なお
、82はiiJ記来本来水管80方側に接続された値洸
用水供給管、88は第4簡屓壁42に設けらJした迎洗
用水排出官である。
rち物嚇出1t60はMll 4己第2筒20の上端に
接続されて、加圧F’J’ h沈廠曽本俸A、の項部に
固定されび径遵いエルボ状の央2桶僅部68からなる1
、第2絹径部68の先端には++i欠自動開閉される電
磁弁(図示省略)が汝杭さ41、nII!1[3汚物導
出官60内に溜ったtt3物r・iII大的に排出する
構造となっている。
汚物導出′に60のト必円筒部手61の四方には上下に
第1.第2油横出85υOa、90bが設けら扛でいる
気旧混合液俸発生機APは第1図および第3図にhくさ
れる如く、互いに同心の気体(空気)ノズル410.1
&体(水)ノズル420を有する気泡お生部4Aと、内
部に気泡混合水の第1変向部440、第2変同部460
、第8変向部460が形成された気泡安定部4Bと、内
部に変向導入1i480、第1圧力dI4整室490を
備え九気泡混合水圧力II1.1 整タンク4Cとから
なる。
気泡発生部4Aにおいて、気体ノズル410は気体噴出
方向を水平とされ、先端外周に液体ノズル420が螺合
される雄ねじ411mが、中心部に先細テーバを有する
段付空気室411bが形成された基部411と、前記空
気室411bに連結する中間孔412aおよびそれに続
く末広テーバ噴出口412bが設けられた先部412と
からなる。液体ノズル420は中心線に沿って長い円筒
状をなし、基部に水導入孔420at−備え、前記気体
ノズル先部412の外周に形成され、前記水導入孔42
0aと連通ずる液体室421と、該准体室421から目
1記I−出ml 412 bO中・b線と同心に穿設さ
れた末広デーパ孔422とを有し、すllMd9出口4
12bt/)周1h3から成体が噴出Ll 412bの
直前に向って、該11η出口の中・DH上に合fj+t
、するよう形成されている。Me俸ノズル420の基部
には前記気体ノメル410の雄ねじ411aと螺合する
雌ねじ420aが収けられる。4A、はパツキンである
@i]紀気泡発生都4Aは、噴出口412bのテーバ角
度をα、末広デーパ孔422のテーパ用度をβ、前記噴
出CI 412 bのタト周延長lと末広チ一部を見と
した場合に、1・I十角部Qがら、献体ノズル420の
先端盪での長さをL1削前記悲交点Pまでの距磁會e1
、夕(1杢ノズル42υの先端までの距離を1.とじ、
史に、前記気体ノズル410の先端から水導入(C42
(Jaの中心機までの距離をムとすると、こ7しらの間
には次の開法式が成立するよう形成される。
10≦α≦80゜ 1″−I≦801′ α〉β 0≦1.<L e漁〉 O 1m >  0 なお、O1■紀移行角部Qは流体が層流となるようにm
らかな面取り部とされる。
さてここで、16≦α≦80°としたため、空気ノス′
ル410からの噴射空気流は液体ノズル420の末広テ
ーパ孔422の内壁面に衝突して旋回流を起こし、加圧
下において水との攪拌により空気は水中に加圧溶融する
。しかして、αの値が1″よりも小さい場合、空気噴流
は孔422の内壁に暫焚せず線孔422を突き抜けるこ
ととなり、80゜α〉βとされたことは末広テーバ孔4
22の内壁に末広テーバIA出孔412bよりの噴射仝
丸が側突して気泡を幼朱的に発生させる。
史に、0≦佑〈L(7′)条件では末広デーパ孔422
内で洗体か61だに左回りに旋回しつつ流動するので、
このとき水と空気とは攪拌されて、空気が水中に溶−芒
れることとなる。従って、孔422の入口におい′″C
C流俸流が形成される。
次の、ム)C1、l s >Uの条件も流体の層流形成
に役立ち、液体が喉体室・121内に充満して噴出口4
12bの周囲から孔↓22への平均した水流が得られる
気泡安冗部4Bはi]1紀気泡兄生部4Aの末広テーバ
孔422に】牢1111シた外筒480と、該外筒の内
側に設けられて、目jI記末広テーバ孔422からの気
泡混合水の流入り同に対し直角に流動方向を変更させる
ような粥1′L更部440.第2変史部450、第3友
更部460からなる邪a部材と力・らなる。
即ち、気l担女足部4Bにおいて、外鍋480は水平T
#a線を有し、流俸侃人カ回に沿゛う側壁481と、該
側壁431の流体流入側に設けられた端壁↓82とから
なり、端壁482にはその中心に液体の第1流入孔48
2aが設けられる。第1変向曲440は外局430内上
流側において、目IJ記衣俸流人孔432aに対向する
円形板状の樵(流体の流入方向に対し直角をなす方向)
部材441と該横板@441の外縁の複数個所に接し、
該横部@’ 4.41を前記端壁482に結着させる板
状の縦(流体の流入方向に沿う方向)部材442とから
なり、縦部材442と端壁482との前記酸部材11を
除く隙間部分は液体の第1変向流路とされている(第4
図)。
躬2kk部450は外筒430の中間部に設けられ、前
記外筒側壁481に沿う円筒状の縦部材461と、該縦
部材461の上流側端を外筒側壁に結合させる第1横部
材452と、参会秦i格表−1千前把縦部材451の下
流側端を閉翼する粥2@部材458とからなる。そニア
て、前記縦部材461には   −周囲に第2変向流路
たる多数の横方向孔451aが設けられ、841横部材
452にはその中央に縦部材451が蜜接内嵌される粥
2 Me人孔452aが開口ざnている。
前記第2変向孔451aは月11紀縦部材451の同一
円周上4個が寺17iJ隔かつ、振方向寺間隔にe:け
られている。
第3父向部4tJOは外部↓30内下流倶jにおいて該
外筒内を匡切る弔1債部利461.第2横部材462と
、これら1tltl漁部何?連結する複数の板状縦部材
463と、更に、該縦部材463の中間に支持された円
形板状の第31負部材4.64とから62の中心にt伐
14−流出孔462aが艮けらnる一nす6己第3債、
昂4! 4.6生の自11伐において、らiJ 4己坂
部材464を醋←1b分(・1・163支向流路とされ
る。
−A、f包l昆含水圧カ、、1ttt z+ユタンクC
は、下記に気態?昆合水出口47υaを−えた釦直軸線
をもつ円筒形(1111m−471と、升イー1習気排
出孔472 a el’t、6潰壁472と、〕火型壁
73とからなる第2圧カ祠整室たるタンク不1+4.7
0と、その内部に設けられた前記気泡安定部4Bから送
入される気泡混合水を受入れる導入管480と、更に、
該導入)11480の下流部を覆った第1圧力調整室4
90とを備えている。
導入管480は本体470の下部に設置され、自11記
気泡安定部4Bの外筒481内下流側に開口する水平円
筒部481と、該水平円筒部481に翅続し、FI′i
]紀第1圧力調整室490内に下向開口する鉛直円筒部
482とよシなる。前記水平円筒部481と鉛直円筒部
482とはタンク内流路変同部分となる。
第1圧力調整室490において、前記鉛直円筒部482
と同心で、かつ、該円筒部482より大枠の鉛直円筒側
41491の下端が前記夕/り本体470の底壁473
に対し水密とされ、頂部は多数の噴射孔492mを有す
る頂板492で覆われおいて、フロック化された汚物が
混入された水はポンプ圧力を加えられて汚水入口11か
ら第1筒10内に送られるが、第1筒内には同時に気泡
混合水導管50を経て数粒気泡が混合された水が送入さ
れる。従って、第1局内の汚物に気泡が付着して汚物の
浮力が増大され、大径部28を経て汚物導出管60に蓄
積される。そして、前記汚物が除去されたMDの水は第
2簡20を上から下へ下降し、残留する汚物の血いもの
は汚物沈澱室80aに沈積される。水は史に進んで第8
Iii80を下から上へ通過し第4@40に入る。第4
藺40に進んだ水は濾過−40aを迫って浄化され、下
部に設けられた集水管80に集水され、清浄水導出管8
1より流出する。
汚物導出管60の直円筒部$−61、第1婦径部62お
よび第2組径部68内に浮上集積されている汚物は、第
2輪径部63の先端に設けられた電磁弁(図示せず)が
間欠開放されると、水圧によりおし出される。この際、
汚物導出管60は小径でしかも、汚物の4出方向に沿っ
て更に小径となるよう縮径されているため、汚物導出管
60がら汚物と一緒に水が導出されることはない。この
ことは、水処理装置が船などに塔載されたとき、該加圧
浮上法mIIIAが船の劫れに従って成る程度鵠いた場
合でも過用される。
第1油検出器90mは、汚物導出管4=60内に汚物が
充満し、#汚水の丸め水面が圧し下げられ水と汚物の界
面が前記油量検出1190aの位Ilまで下ったことを
感知して汚物導出v60の電磁弁を開放させる役目をす
る。また、第2油検出′a90bは外面が該器の設置高
さまで下ったとき、Ir1T紀電磁弁の開放を制御する
のに役立つ。このようにして界rfIJは常時、前記!
s1.第1.検出器90a 、90bの設置位置との閣
の高さに繕持される。
第4簡4θ内のが過層中4.0m形成部材の洗浄に際し
逆洗用水供給管82から水が注入され、逆洗用水排出管
?−88よp排出される。これら両管は常時には閉止さ
れている。
沈鑵物排出管70は汚物法lll1室80a内に溜った
沈−物を排出する際に開放される。
上記実施例において、第1簡10はその上端が前記汚遊
物出口21内へ延長され、汚物導出管60の下部円藺都
61内に汚水出口12が形成されおいて、気体ノス諏し
410に加圧空気、流体ノズ/I/420に加圧水(空
気と同圧力)が供給されると、液体導入孔420aを経
て液体室421中に流入する水は、気体ノズル410よ
りの噴射空気による末広テーパ孔422内における気泡
膨張作用によって、細かい気泡混合水とされ、気泡安定
部4Bに送シこまれる。該気泡安定部4B内では矢示F
K従い第1關史部しロ、第2変向部450、第8葡史部
460を経て次の気泡混合水圧力調整タンク4C内に送
られるが、これら父史部において、気泡混合水は各邪魔
部材に衝突し方向変向を繰り返すことにより攪拌されて
気泡結合が阻止され、気泡は益々細粒化されることにな
る。気泡混合水は更に次の圧力調整タンク4C内の4入
管480に入って変向が行われ、また、第1圧カ調整室
490内で脈動が防止されて調圧され、噴射孔492a
から徐々に噴射されるため、気泡が粗粒化されることは
ない、圧力vI4整タンク4CII′i次工程へ送られ
る気t8混含水の脈動防止に役立つ。
なお、余剰空気は本体470の上部に溜り、排出孔47
21よシ外部へ排出される。
このようKして、例えば80μという徽細な気泡は持つ
混合水が瞬時に生成され、しかも例えば1時間位という
長時間にわたシ気泡が消滅することなく安定に保持され
る。
なお、図示省略され九が、前記気泡発生部4A気泡安定
部4Bはそれらの軸線を鉛直に向けてもよい。この場合
、気泡安定部4Bの上端が圧力調整タンク4Cの底壁4
73の中心に接続され、鉛直導入管480の上方に邪魔
板が設けられ、導入管480からの流体は邪魔板に当っ
て水平に変向されて1@1調整室490へ入る。
本発明は以上の如く構成されるため、構成がコンパクト
でToシ、導出汚物中に水が混入することがなく節水で
暑、そのうえ、気泡混合水導入管の作用によシ汚物が効
率よく浮上されやすいフロックとなって汚物の分離排除
効率が高い、また、使用中加圧浮上法叙情が煩くことが
あって4水が汚水と一緒に排出されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一笑権例會示す系統図、第2図Fi加
圧浮上沈叔檀の縦断面図、第3図は気泡混合水発生殻置
の縦断1図、第4図は第8図の■−■端面図、である。 A・・・加圧浮上法#fIi−A+・・・槽本体、10
・・・第1筒、40・・・第4陶、50・・・気泡混合
水導入管、60・・・汚物導出管、Ap・・・気泡混合
水発生機、4A・・・気泡発生部、410・・・気体ノ
ズル、420・・・液体ノズル、4B・・・気泡安定部
、4C・・・気泡混合水圧力調整タンク、20・・・第
2筒、30・・・第8筒代理人 弁理士犬tIA#r平 第1図 Ap

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  下端に汚水入口、上端に汚水出口をもつ鉛直
    第11i1と、該第1WJに対し同心に間隔を残統され
    て少なくとも一部分に上狭縮径部を持つ汚物導出管と、
    前記第1簡の下部に接続された気泡混合水導入管と、気
    体ノズルとその外周に被嵌された液体ノズルからなシ、
    該液体ノズルにおいて、前記気体ノズルの気体噴出口の
    周囲から液体が噴出口直前に向って該気体噴出口の中心
    線上に合流するように、…J紀眠体ノズルの外周に液体
    室が形成され、該欣体室から前記気体噴出口の中心線と
    同心に穿設された末広テーバ孔をもつ気泡混合液体発生
    機とを含む水処理装置。
  2. (2)  下端に汚水入口1.上端に汚水出口をもつ鉛
    直第1@3と、該躬1簡に対し同心に間隔會残続されて
    少なくとも一部分に上狭締径部f、持つ汚物導出官と、
    前記tJlIJ、IMの下部に接続された気泡混合水導
    入管と、気体ノズルとその外周にM伝された液体ノズル
    からなり、該准体ノズルにおいて、前記気体ノズルの気
    体噴出口の周囲から敵陣が噴出口直前に向って該気体噴
    出口の中・01M上に合流するように、前記気体ノズル
    の9)因に液体室が形成され、該魂噛瑞−ミ141J記
    弔2筒に対し同心に間隔を桟して外板され、ト都が沈纜
    室とされ、上端が流体出口とされた第8局と、該第8W
    Jに対し同心に間隔を残して外板された筒9111壁の
    上端に@jJ記第2婉との間で頂壁が固定され、該藺側
    壁の下端に前記第3筒との間で底壁が固定され、下部に
    浄水出口を持つ第4藺と、+t’lJ紀ことを特徴とす
    る水処理J!Mli1゜
JP2191782A 1982-02-12 1982-02-12 水処理装置 Pending JPS58139782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191782A JPS58139782A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191782A JPS58139782A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139782A true JPS58139782A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12068427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191782A Pending JPS58139782A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139782A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766484A (en) Dissolved gas floatation device
EP3090806B1 (en) Injection type dissolved air flotation water treatment apparatus
US4390422A (en) Apparatus for the biological purification of water
US4253949A (en) Sewage treatment-flotation apparatus
US5522999A (en) Water clarification method
JPH03193988A (ja) 繊維物質懸濁液を脱インキする装置
RU2303000C2 (ru) Установка для флотационной очистки воды
US4440645A (en) Dissolving gas in a liquid
CS216048B1 (en) Appliance for the flotation separation of the suspension or emulsion from the liquids
JPS58139783A (ja) 水処理装置
RU2220007C2 (ru) Впускное отверстие сепаратора
US3628660A (en) Separator for nonmiscible liquids
KR100310673B1 (ko) 물처리하는방법및장치
EP0826404B1 (en) Tank for deaeration of water
JPS58139782A (ja) 水処理装置
US5792363A (en) Method for removing solids from a contaminated liquid
RU54824U1 (ru) Устройство для очистки нефтесодержащих сточных вод
US3881700A (en) Water treatment plant
RU2082674C1 (ru) Способ осветления промышленных вод и устройство для его осуществления
WO2014080079A1 (en) Water treatment method and apparatus
KR101428394B1 (ko) 부상분리용 미세기포 발생장치
US4798677A (en) Filterator for separator
AU618454B2 (en) Waste water treatment
RU2229022C2 (ru) Установка для подготовки воды на промыслах
JP2004209459A (ja) 気体溶解装置