JPS58137544A - ポジシヨナ - Google Patents
ポジシヨナInfo
- Publication number
- JPS58137544A JPS58137544A JP2139382A JP2139382A JPS58137544A JP S58137544 A JPS58137544 A JP S58137544A JP 2139382 A JP2139382 A JP 2139382A JP 2139382 A JP2139382 A JP 2139382A JP S58137544 A JPS58137544 A JP S58137544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- positioning
- press
- rotary table
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q16/00—Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
- B23Q16/02—Indexing equipment
- B23Q16/04—Indexing equipment having intermediate members, e.g. pawls, for locking the relatively movable parts in the indexed position
- B23Q16/06—Rotary indexing
- B23Q16/065—Rotary indexing with a continuous drive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明にポジショナK[する。
このポジショナとげ、ワーク(被り作物)倉ll8il
逆的VC保持し、少なくとも−の軸−りに回転し得る構
造tもつものである。 ここでワークとは何であっても
よいこと、および−t″tLK対する工作と框、溶接、
穿孔、ボルト締結、その他任意のLf%tいうものとす
る。 tつとも、−flk鈎には産業用機械に用いられ
るポジショナである。 特に、自助工作機械(ロボット
を含む)を好適対象とする。
逆的VC保持し、少なくとも−の軸−りに回転し得る構
造tもつものである。 ここでワークとは何であっても
よいこと、および−t″tLK対する工作と框、溶接、
穿孔、ボルト締結、その他任意のLf%tいうものとす
る。 tつとも、−flk鈎には産業用機械に用いられ
るポジショナである。 特に、自助工作機械(ロボット
を含む)を好適対象とする。
181図は従来のポジショナを示to tt)がワー
ク、(!lがワーク取材用I!!1転台、(31がチャ
ック、(4)が駆m回転軸、(藝)が大歯車、(6)が
小歯惠、(7)がブレーキtStつきモータ、(9)が
回転角検出装置、−が劃−装置である。 これの1作は
次のとおり。
ク、(!lがワーク取材用I!!1転台、(31がチャ
ック、(4)が駆m回転軸、(藝)が大歯車、(6)が
小歯惠、(7)がブレーキtStつきモータ、(9)が
回転角検出装置、−が劃−装置である。 これの1作は
次のとおり。
■ ワーク(11を静止させたいMJtt−設定する〇
■ 起動ボタノ(スイッチ)倉押す。
■ 起動ボタノ(スイッチ)倉押す。
■ モータ(7)が作動し、回転台(2)が回転する。
1ffl@iMが逐一検出されていく(カクント)。
■ 検出角が設定角に一致し之ときそ一タ(7)を停止
するとと%、にブレーキt81を作動させる。
するとと%、にブレーキt81を作動させる。
(リ 自助工作機械例えばロボット#l働機がワーク(
1)K対し定められた(学習する場合を含む)L作例え
ば忍接倉遂行する。
1)K対し定められた(学習する場合を含む)L作例え
ば忍接倉遂行する。
、O前ステップ(Oでの工作完r後、ステップ■ヘリタ
ーンする。
ーンする。
■ 前ステップ(りでのリターンが求められなかったと
き又は求められなくなるに至ったとき過程を終了させる
(エンド)。
き又は求められなくなるに至ったとき過程を終了させる
(エンド)。
この従来のポジショナに、設定位置での停止ならびに停
止姿勢のロックを、伝動系の摩擦抵抗等rt除きブレー
キtalのみに頼っている。 そのため次の問題がある
。
止姿勢のロックを、伝動系の摩擦抵抗等rt除きブレー
キtalのみに頼っている。 そのため次の問題がある
。
(7) #正位置のn膚が低い。 丁なわちモータの
オフタイミング、ブレーキの作動タイミング、ならびに
ブレーキ漠さの相関がよほど1迩でないとL111転櫨
に過不足(誤差)を生じる。
オフタイミング、ブレーキの作動タイミング、ならびに
ブレーキ漠さの相関がよほど1迩でないとL111転櫨
に過不足(誤差)を生じる。
つ−tv*定位[を趙えて停止し几り七の手前で止まっ
てしまつ友りfる。 その状−でワークに工作tかける
と七の工作に不具合が生じる。 前記のvA差を検出し
目前的に相殺吸収する工うなdlfilk目鯛工作機械
のがねV【組込むとなると設備投資−で負担が大きすぎ
る。
てしまつ友りfる。 その状−でワークに工作tかける
と七の工作に不具合が生じる。 前記のvA差を検出し
目前的に相殺吸収する工うなdlfilk目鯛工作機械
のがねV【組込むとなると設備投資−で負担が大きすぎ
る。
ビ) 正規の位置で停止したとしても工作機械がワーク
に与える力がブレーキ力を超えるとワークともども伝−
系にずn助きが生じる。
に与える力がブレーキ力を超えるとワークともども伝−
系にずn助きが生じる。
これの修復は行われない。 (7)と同様KI作の不具
合が生じる。 又、一旦#4差が生じるとブレーキ力を
超えてワークに与えられる力が増大する傾向があり%ま
すます誤差が拡大される。 すると工作が全くの不能に
陥ることさえ生じる。
合が生じる。 又、一旦#4差が生じるとブレーキ力を
超えてワークに与えられる力が増大する傾向があり%ま
すます誤差が拡大される。 すると工作が全くの不能に
陥ることさえ生じる。
本発明の目的a、上記の問題点の解決を図ることである
。
。
その^めに本発明が虐じ次手l&すなわち番旨に係る構
成は次項IIIないしlのとおりである。
成は次項IIIないしlのとおりである。
11J ワーク取付#1回転台又はこのLu11転台
と連前fる比較酌大径の一転体との圧嵌により前記回転
台の肩;Py向位置決めを司る豆炭式位置決め−1があ
る。
と連前fる比較酌大径の一転体との圧嵌により前記回転
台の肩;Py向位置決めを司る豆炭式位置決め−1があ
る。
田j 1i嵌式位置決め[11がわの嵌合−と相手がね
(回転台又は回転体)の嵌合部とは圧嵌開始からIL嵌
終rにかけての目前1石の構造を@えている。
(回転台又は回転体)の嵌合部とは圧嵌開始からIL嵌
終rにかけての目前1石の構造を@えている。
1 画表合部についての互嵌開始の検出装置および豆炭
終了の検出装置がある。
終了の検出装置がある。
圓 〔圧嵌−始および圧嵌終Tの両検出**およびワー
ク取付用tg1転台の回転角検出装置jと。
ク取付用tg1転台の回転角検出装置jと。
〔回転台の駆#J装置、制動WI−お工び豆炭式位置決
め装置」 とt″連繋る制@%置かある。 この制御IgN鑓は次
のステツクば111口) Il’11に)の前作をなす
ものに構成されている。
め装置」 とt″連繋る制@%置かある。 この制御IgN鑓は次
のステツクば111口) Il’11に)の前作をなす
ものに構成されている。
(イJLg1転角検出g!1号により、躯111貨置倉
停止するととtvcllIll#]装−を作動する。
停止するととtvcllIll#]装−を作動する。
(ロ) 位置決め装置を作動する。
P慢 圧嵌開始検出信号により、側m**t−解除す
る。
る。
を勾 互績終T*出信号にエリ、位置決め簑置倉停止f
る。
る。
第2図は本発明の原理的な構成を、第81框ソn f’
) 王II a fIE t 示f。 tulカフ−’
jl1MNIIil転台、O力はLg1転台(11)と
連動fる大径回転体、峙が豆炭式位置決め%置、14が
その装置の嵌合部、−が相手側の嵌合部、−が互俊開始
検出簑藏、innが亙嵌終了検出簑瞳、01が回転台駆
動Vl置、−が制覇装置、@が回転台回転角検出¥71
瞳、j劾が制#l貨ばである。 第2図り)では嵌合部
−が回転台(11)に設けられている。 gh2図ρ)
では大極回転体lI21K嵌合S−が設けられている。
) 王II a fIE t 示f。 tulカフ−’
jl1MNIIil転台、O力はLg1転台(11)と
連動fる大径回転体、峙が豆炭式位置決め%置、14が
その装置の嵌合部、−が相手側の嵌合部、−が互俊開始
検出簑藏、innが亙嵌終了検出簑瞳、01が回転台駆
動Vl置、−が制覇装置、@が回転台回転角検出¥71
瞳、j劾が制#l貨ばである。 第2図り)では嵌合部
−が回転台(11)に設けられている。 gh2図ρ)
では大極回転体lI21K嵌合S−が設けられている。
両圧嵌部I・−に錐状形をもって自1111調芯構造
をなしている。 @8図ビ)はステップ(ハ)を(口j
にステップ四kRわ↑。 @8図(ロ)の矢印@は自動
# 、F;t’F Ffl vCより回転台till又
は回転体α埴(ひいてαtgl一台圓」が1111転さ
n之ことを辰わf0上記LIJないしくIFIの構成の
作用は次のとおり。
をなしている。 @8図ビ)はステップ(ハ)を(口j
にステップ四kRわ↑。 @8図(ロ)の矢印@は自動
# 、F;t’F Ffl vCより回転台till又
は回転体α埴(ひいてαtgl一台圓」が1111転さ
n之ことを辰わf0上記LIJないしくIFIの構成の
作用は次のとおり。
囚 回転角構出に基りい九回駄台停止で框設定位置との
ずrt、rj殆ど避けられない。 一致することもある
が率は小さい。 し力為し本構成によると、自#l膚芯
作用をもつ豆炭式位置決め装置の働きで&定位置へ正−
に一致するよう修正される。 その修正は自1IiI的
に行われる。
ずrt、rj殆ど避けられない。 一致することもある
が率は小さい。 し力為し本構成によると、自#l膚芯
作用をもつ豆炭式位置決め装置の働きで&定位置へ正−
に一致するよう修正される。 その修正は自1IiI的
に行われる。
1B) 自#J調芯の友めvcは制動を解除すること
が前提になるが、時機がl1Ptき゛ると偏荷電の沈め
に回転台が不測な回転を生じるおそれがある。 遅すぎ
ると嵌合dBK過負何がかρ為って損傷、メ杉等のおそ
れが生じる。 しかし本構成によると制動解除の時機が
正しくiめられており、そのようなおそれはillれも
ない。
が前提になるが、時機がl1Ptき゛ると偏荷電の沈め
に回転台が不測な回転を生じるおそれがある。 遅すぎ
ると嵌合dBK過負何がかρ為って損傷、メ杉等のおそ
れが生じる。 しかし本構成によると制動解除の時機が
正しくiめられており、そのようなおそれはillれも
ない。
LCI ワークに対「る自動り作に、ワークを取付け
た回転台の位置が正規のとおりであるから高精電に行わ
れる。 工作機械又はワークへの過負荷のおそれが−〈
小さくそれらの損傷、変形等も生じにくい。
た回転台の位置が正規のとおりであるから高精電に行わ
れる。 工作機械又はワークへの過負荷のおそれが−〈
小さくそれらの損傷、変形等も生じにくい。
<DJ かりに°ノークへ過負荷がかかっても互恢と
いう物理司、固定的なロック作用があるため回転台等の
不測のtgl駄aRb果的に阻止される。
いう物理司、固定的なロック作用があるため回転台等の
不測のtgl駄aRb果的に阻止される。
ρ1くして本発明の効果に、従来a術との比較において
次のようにいうことができる。
次のようにいうことができる。
I4) 位置決めN膚倉格綾に同上させる。
(ロ) しか%II*Ilでは、自動工作機械がねKI
I差修正機能をもたせる場合に比しかなり簡単であり、
設備投資面での負担が少ない。
I差修正機能をもたせる場合に比しかなり簡単であり、
設備投資面での負担が少ない。
次に本発明に係る英#11114mlをいくつか概説す
る。
る。
11 第4図参照。 これは位置決め簑*ttSの姿
勢に係るもので嵌合部O◆の出退方向を回転台(1B)
又は回転体a力のtgI@軸線に直交させである。
勢に係るもので嵌合部O◆の出退方向を回転台(1B)
又は回転体a力のtgI@軸線に直交させである。
これに対し第8図の場&rt平行である。
【8) 第す図参照。 こnは嵌合部・I41−の形
状に係るもので位置決め* rjl ilmの嵌合部1
141が奥狭まQ(雌)でありffJ手側の嵌合部−が
先細り(膳)である。 これに対し第2図の場合に丁度
逆である。
状に係るもので位置決め* rjl ilmの嵌合部1
141が奥狭まQ(雌)でありffJ手側の嵌合部−が
先細り(膳)である。 これに対し第2図の場合に丁度
逆である。
18] 第6図参照。 これd位置決め装置u13j
は嵌合−1141の数vC係るもので、鎌合−一と間歇
にしである。 こfLvc対し182図、第4図、嘱
he!!3の場&r11つである。 なお嵌合−一の数
に対し少ないが7つでない場合もあり得る。 例えば嵌
合部d鴫の数がlのとI1に嵌合s14又は位置決め%
瞳I目体の*1−コとかダとかにすることである(J+
jでも構わないb14] m1llA装誼fallが
前記ステップ四のあとに次のステップ(ホ)を真打する
ものであること(図示せず)。
は嵌合−1141の数vC係るもので、鎌合−一と間歇
にしである。 こfLvc対し182図、第4図、嘱
he!!3の場&r11つである。 なお嵌合−一の数
に対し少ないが7つでない場合もあり得る。 例えば嵌
合部d鴫の数がlのとI1に嵌合s14又は位置決め%
瞳I目体の*1−コとかダとかにすることである(J+
jでも構わないb14] m1llA装誼fallが
前記ステップ四のあとに次のステップ(ホ)を真打する
ものであること(図示せず)。
(ホ)制動#1g11QIを作動する。
f lk n Clワークに対する一L作中、Lgl@
台(鳳υの位t11一定倉嵌合郡す嚇1−どうしの互嵌
ととtに制動tWiz#させようとfるtのである@
〜。
台(鳳υの位t11一定倉嵌合郡す嚇1−どうしの互嵌
ととtに制動tWiz#させようとfるtのである@
〜。
163m7図参照。C,tl−14tg1転台(ill
の回転軸線の方向が鉛直であっても、斜めであってもよ
いことt表わす0 次に本発明の′44施例を第8図ないし第10図に基づ
いて説明しよう。
の回転軸線の方向が鉛直であっても、斜めであってもよ
いことt表わす0 次に本発明の′44施例を第8図ないし第10図に基づ
いて説明しよう。
18B図ないし@7図で用Vh友のと14一番号は。
同一の部品又は−分を指f0
回転体ttSはギアとなっている。 これに咬合゛する
ギアーが駆#I装置Q@fなわちブレーキつき。
ギアーが駆#I装置Q@fなわちブレーキつき。
すイクロ減速機つきのモータの出力軸vcJIR付けら
れている。 位置決め*di QI D i個である。
れている。 位置決め*di QI D i個である。
エアシリンダC1υ、ロンドー、突起部tastse見
ている。 ロンドーの元端が元−りの嵌合酩圓に形成さ
れている。 相手側嵌合部、+5iに回転体ttSにお
いて奥挟まり(IIA)のものとして、Nj’ごとVC
I偵設けられている。 検出*g−’unとしてリミッ
トスイッチkFuいている。 検出装置−は、ロッド−
が後退してホームポジションに#之ことを検出し制御W
II111IIを介して制動装fll1g−’を解i@
llδぜる。 次の回転に移る前提である。 こfL4
リミットスイッチである。 こnら検出装置リー・aη
・@4はロンド闘出退方間に沿って#J後に徴IR節可
能な構造τtつ0−は回転台tillの駆薊軸でその後
端の位相をJ14にfる〆つの突起−夫々に対して近接
スイッチ−が一定がわに設けられている。 これらで回
転角検出簑11@をなす。 @!hはオーバーラン防止
用リミットスイッチ、@ハボールベアリングである。
ている。 ロンドーの元端が元−りの嵌合酩圓に形成さ
れている。 相手側嵌合部、+5iに回転体ttSにお
いて奥挟まり(IIA)のものとして、Nj’ごとVC
I偵設けられている。 検出*g−’unとしてリミッ
トスイッチkFuいている。 検出装置−は、ロッド−
が後退してホームポジションに#之ことを検出し制御W
II111IIを介して制動装fll1g−’を解i@
llδぜる。 次の回転に移る前提である。 こfL4
リミットスイッチである。 こnら検出装置リー・aη
・@4はロンド闘出退方間に沿って#J後に徴IR節可
能な構造τtつ0−は回転台tillの駆薊軸でその後
端の位相をJ14にfる〆つの突起−夫々に対して近接
スイッチ−が一定がわに設けられている。 これらで回
転角検出簑11@をなす。 @!hはオーバーラン防止
用リミットスイッチ、@ハボールベアリングである。
t4Qrt溶接作llIにとって緊憂な渠電装置である
。
。
1411がカーボンブラシ、−が圧縮スプリング、囮が
圧接力関節ボルトである。
圧接力関節ボルトである。
応用鈎実施例として次のようなものもある・(り各横出
漬−、ムし1カ・(至)として無接触式のものを採用し
之tの。
漬−、ムし1カ・(至)として無接触式のものを採用し
之tの。
■ 劇助装置O鴫として駆動装置(モータ)す鴫に付随
せず、伝1系の任意の箇所に介在し7t%の。
せず、伝1系の任意の箇所に介在し7t%の。
第1図は従来例の構成図である。 第2図ば)。
(ロ)は各々本発明の原理的な構成図、188図14)
。 (ロ)σそれの王#薊作の説明図である。 @4図ない
し第7図イ)、(ロ)は各々、本発明の実施一様を例示
し、格4図、@5図、186図げ)、v&7図(イ1.
IU)ri夫々正而面、186図(o) riII [
11図である。 第8図ないし′#4tO図は本発明の英施例倉示し、@
8図に正面図、嘱9図は縦断11!1EIO図、第10
図は一部をrjJ−7(い友平−図である□11ト・・
・・ワーク取付1411ti!1転台、dカ・・・・大
径の(2)転体、 t’s・・・・・4嵌式位置決めf
i!置、u41I−・・・・・・嵌合部、−・・・・・
互嵌−始検出装置、Uη・・・・・互嵌終了慣出貨−1
ψ〜・・・・・駆ll]tjT11.11・・・・・・
制動装置、−・・・・・・回転角検出値1.eト・・・
・・制−装置。 代理人 弁運十 km m八 第8図 第95El
。 (ロ)σそれの王#薊作の説明図である。 @4図ない
し第7図イ)、(ロ)は各々、本発明の実施一様を例示
し、格4図、@5図、186図げ)、v&7図(イ1.
IU)ri夫々正而面、186図(o) riII [
11図である。 第8図ないし′#4tO図は本発明の英施例倉示し、@
8図に正面図、嘱9図は縦断11!1EIO図、第10
図は一部をrjJ−7(い友平−図である□11ト・・
・・ワーク取付1411ti!1転台、dカ・・・・大
径の(2)転体、 t’s・・・・・4嵌式位置決めf
i!置、u41I−・・・・・・嵌合部、−・・・・・
互嵌−始検出装置、Uη・・・・・互嵌終了慣出貨−1
ψ〜・・・・・駆ll]tjT11.11・・・・・・
制動装置、−・・・・・・回転角検出値1.eト・・・
・・制−装置。 代理人 弁運十 km m八 第8図 第95El
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ ワーク取付用回転台(川又はこの回転台1111と
連動する比較的大径の回転体重との圧嵌に工り前記1!
11&台1111の周方間位置決めを司る圧嵌式位置決
め劃〔lがあり、この@ g 01がわの嵌合−14と
相手がわ嵌合部11alとは圧嵌開始から圧嵌終了にか
けての自##芯の構造を備え、前記圧嵌開始の検出fi
lledお↓び圧嵌終了の検出fPIllψηがあり、
これら検出t111m−・すηおよびdII記回転台(
lりの回転角検出%−一と前記回転台+111の躯IF
l蟇璽−1制助磨直帽および前記位置決め*1111I
とt連1/Aする制#装置シυが次のステップ前作をな
丁もの[4成されているボジンヨナ。 (イ)−転角検出信@により、駆動%−〇鴫を停止f4
ととtK制m m It 111 を作動rる。 (ロ)位置決め11聯を作1する。 ビ1 圧嵌開始検出*i4 @ vc工り、制1IIJ
貨置−を解除する。 に)圧嵌終T検出(li1号にエリ、位置決め5!1置
asを停止する。 ■ 前記位置決めti値a通は、−1″の嵌合部Iを前
記回転台(11)の回転軸線に沿つt方間で出退fるも
のである特esI、tの範囲第0項に記暇のポジショナ
。 ■ 前記画表合部L4・−につき位置決め装置O1がわ
は先細りのもの、相手がわは奥挟まりのものである特f
Fa氷の範d第■項に記載のボのスデツブvr4會爽行
するtのである。 (ホ)制蛸装置dlft−作前する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2139382A JPS58137544A (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | ポジシヨナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2139382A JPS58137544A (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | ポジシヨナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58137544A true JPS58137544A (ja) | 1983-08-16 |
Family
ID=12053813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2139382A Pending JPS58137544A (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | ポジシヨナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58137544A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5435067A (en) * | 1991-06-06 | 1995-07-25 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for indexing attachment |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859754A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-08 | Mizuno Tekko Kk | 回転機台の定位置停止装置 |
-
1982
- 1982-02-12 JP JP2139382A patent/JPS58137544A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859754A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-08 | Mizuno Tekko Kk | 回転機台の定位置停止装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5435067A (en) * | 1991-06-06 | 1995-07-25 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for indexing attachment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2321623B1 (de) | Verfahren zum überprüfen einer bremse eines roboters | |
US7177722B2 (en) | Assembling method and apparatus | |
DE102014119532B4 (de) | Robotergestütztes Schleifverfahren und Vorrichtung zum robotergestützten Schleifen | |
US20090139375A1 (en) | Quick change spindle | |
DE102019102859B4 (de) | Arbeitsrobotersystem | |
DE102015005908A1 (de) | System zum Transportieren eines Werkstücks mit einer Funktion zur Überwachung einer externen Kraft | |
DE102007026299B4 (de) | Industrieroboter und Verfahren zum Programmieren eines Industrieroboters | |
WO2017063733A1 (de) | Haptisches referenzieren eines manipulators | |
EP1600833A2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Maschine, wie eines Mehrachs-Industrieroboters | |
DE102007059481A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Bereichsüberwachung eines Manipulators | |
DE3324739A1 (de) | Steuersystem fuer automaten mit direktanleitung und nachvollzug | |
WO2014015991A2 (de) | Ladesystem und verfahren zum elektrischen aufladen eines kraftfahrzeugs | |
EP2123407A2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Manipulators | |
DE102016004087A1 (de) | Effektoreinheit für einen Roboter, Arbeitsvorrichtung mit einem Roboter und Verfahren zum Wechseln eines Effektors bei Robotern | |
DE69618784T2 (de) | Fortbewegbarer roboter zur internen kontrolle von rohrleitungen | |
DE102016105300A1 (de) | Selbstkorrigierender kraftschrauber für roboteranwendungen | |
CN107000179A (zh) | 具有位置控制的动力工具 | |
US9095945B2 (en) | Automated steering centering assembly | |
DE102013227146A1 (de) | Verfahren zum automatisierten Montieren an einem Montagearbeitsplatz,sowie zugehöriger automatisierter Montagearbeitsplatz | |
DE102014107642A1 (de) | Adaptereinrichtung | |
JPS58137544A (ja) | ポジシヨナ | |
EP2355957B1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum steuern eines manipulatorsystems | |
DE102008057446B4 (de) | Mobiler Roboter und Verfahren zu seiner Ansteuerung | |
DE102019120157B3 (de) | Verifikation eines Massemodells eines Robotermanipulators | |
DE102019107964B3 (de) | Projektionseinrichtung für einen Robotermanipulator |