JPS581338A - マルチビ−ム通信方式 - Google Patents

マルチビ−ム通信方式

Info

Publication number
JPS581338A
JPS581338A JP9908781A JP9908781A JPS581338A JP S581338 A JPS581338 A JP S581338A JP 9908781 A JP9908781 A JP 9908781A JP 9908781 A JP9908781 A JP 9908781A JP S581338 A JPS581338 A JP S581338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
frequency
attitude
earth station
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9908781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317254B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kumazawa
熊沢 弘之
Makoto Ando
真 安藤
Kenji Ueno
健治 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9908781A priority Critical patent/JPS581338A/ja
Publication of JPS581338A publication Critical patent/JPS581338A/ja
Publication of JPS6317254B2 publication Critical patent/JPS6317254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2041Spot beam multiple access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマルチビームアンテナを用いて衛星通信を行な
う場合のアンテナビームによるサービスエリア領域を増
加させうる通信方式に関するものである。
ここでは説明を簡単にするためにマルチビームアンテナ
を搭載した静止衛星を考え、マルチビームアンテナから
放射されるビームはほぼ円形と仮定する。第1図はマル
チビームアンテナから放射されるビームのうちの1つを
衛星からみた視角渡)で示したものである。図中1はこ
のビームの中心方向を示し、3は視半径が0度のビーム
の形状を示す。これは今必要とするアンテナ利得(ここ
ではGo dnと仮定する)を示す等レベル線であ□ 
る。換言すれば3の範囲は利得Go以上で照射できるエ
リアとも言える。一方、衛星においては。
衛星自体の機械的アンバランスや太陽輻射圧等の外乱に
よりその姿勢が変動し、それに従ってアンテナのビーム
方向も変動する。いま衛星の姿勢すなわちアンテナのビ
ーム方向がビームの中心方向lに対してあらゆる方向に
δ度だけ変動すると仮定すると、常時G0となる照射エ
リアは2に示すような狭い範囲となる。
次に第2図の4で示すようなサービスエリアをマルチビ
ームで照射する場合を考える。図中la。
2a、3αはそれぞれビームGの中心方向、衛星の姿勢
変動を考慮した場合の照射エリア、および衛星の姿勢変
動分を0とした場合の照射エリアを示す。16.26.
36はビームbにおける同様のものを示す。図ではビー
ムはαとbの2ビームとし。
2αと2bの領域が接するように配置されている。
このようにビーム間間隔が狭い場合にはビーム間の干渉
をさけるために各ビームの周波数を変える必要がある。
ここではビームαにfarビームbにfbの周波数を用
いるとする。すると衛星よりの送信を考えた場合、4の
サービスエリアのうちfaで常時照射される領域は2a
で囲まれる部分子すで常時照射される領域は2bで囲ま
れる部分となり。
5の斜線で囲まれる部分は不照射領域となる。このよう
な不照射領域を少なくする1つの手段としては第2図の
ような場合、従来はもう1つのビームCをGとbの中間
に配置するアンテナが使用されることが多かったがこの
場合ビーム数が増え衛星搭載用アンテナ系が複雑になる
1周波数を増加する必要があるなどの欠点があった。
本発明は不照射領域を極力少なくするマルチビーム通信
方式を提供することを目的とし、5の領域の一部の領域
に属する地球局において複数の周波数を送信又は受信で
きるようにし、適宜時間的に周波数を切り替えられるよ
うにしたもので、その特徴は、マルチビームアンテナを
搭載し、姿勢が時間的に変動する衛星おリビーム毎に異
なる周波数で単一のサービスエリアを各ビームで分担し
て照射し通信するマルチビーム通信方式において。
各ビームが所定の利得以上で照射する領域の外で。
かつ、衛星の姿勢変動による照射ビームの時間的変動に
もかかわらず常時いずれかのビームにより照射される領
域に設置される地球局は複数の周波数を送受信出来る送
受信機を有し、衛星の姿勢変動による照射ビームの変動
に応じて周波数をより強いビームの周波数に切換えて通
信するごときマルチビーム通信方式にある。
以下図面により実施例を説明する。
第3図は本発明の詳細な説明する図面である。
ここで第2図の5で示した不照射領域をさらに分類する
と、6に示すように衛星の姿勢が変動している場合でも
常にた又はfbのいずれかの周波数で照射されている領
域と、斜線で示したようなそれ以外の領域5にわけられ
る。領域6は衛星の姿勢変動にもかかわらず、2本のビ
ームの関係が一定であることにより存在するものである
。5は衛星の姿勢変動によりfa、fb  のいずれの
周波数でも照射されない時間がある領域である。ここで
先に説明したようにビームGに/G eビームbにfb
の周波数を用いるとする。するとサービスエリア4のう
ち2αで囲まれる領域内の地球局ではf、の周波数帯を
送受信できる装置を有しておけば常に衛星との通信が可
能であり、同様に26で囲まれる領域内の地球局ではf
bの周波数帯を送受信できる装置を有しておけばよい。
一方、6に示す領域では隣接する2つのビームに用いら
れる周波数/a 1fbの両方を送受信できる装置を設
置する。ここで時間的にム、又はf6のうちどちらか通
信が可能な方の周波数を選択して使用すれば衛星の姿勢
変動があっても常時衛星との通信回線が確保できること
になる。
第4図には、前述した周波数の切り替え法の具体的な実
施例を示す。図中7はマルチビームアンテナを搭載した
衛星、8,9はそれぞれfasfbの周波数の放射ビー
ム、10は衛星姿勢変動検出装置。
11はその検出信号を地球局に伝送する回線、12は領
域6内の地球局、13は切替器、  14G、14bは
各々fa=fbの周波数の送受信機である。いま衛星7
が変動した時、10によりその変動方向と変動量が検出
され、11の回線によりその情報が12の地球局に送ら
れる。この110回線の例とじては以下に示すようなも
のが可能である。
(1)衛星に搭載しであるマルチビームアンテナからの
放射ビームすべてに同じ内容の衛星姿勢変動検出情報を
入れ9回報的に地球局に伝送する。
第4図の例では8,9に示すビームに同じ検出情報を含
めて送信することになる。
に1)衛星からのビーコン信号等ζ二前記検出情報を含
めて地上の監視制御局に伝送し、この局より地上回線を
通して各地球局に検出情報を伝送する。
(m )衛星からのビーコン信号等に検出情報を含め。
各地球局に直接伝送する。
このようにして伝送された情報ζ二より、12の地球局
1−向いているビームが9と判断された場合には切替器
13により14&のfbの送受信機の方に切替えられる
ここでたとえば12の地球局に8のビームが向いており
f、で通信しており、その後衛星の姿勢変動により9の
ビームが向いたとする。このとき前述したように地球局
の送受信機は衛星よりの姿勢の情報により切り替えられ
る。この時には衛星から12の地球局への信号は当然ビ
ーム8からビーム9にのせ替えられなければならないが
、この場合には衛星自体で12の地球局方向にその時点
で向いているビームが判別できているためのせかえるこ
とが可能である。
第5図には周波数切替え法の具体的な他の実施例を示す
。図中15は受信信号分岐回路、  16は受信レベル
比較回路である。いま衛星アンテナより第4図と同様に
fa、fbのビームが放射されているとした場合、地球
局12では常時fa=fbを受信可能にしておく。つま
り受信信号の一部が15の分岐回路に分岐され、16で
どの周波数の電力が最も大きいかを判断する。これによ
りもしf、の方がfhより大きい場合には切替器13に
より14aのたの送受信機の方に切替えられる。衛星で
の信号ののせかえは、前述したように衛星自体でアンテ
ナからのビームの向いている方向が判別できるため簡単
に実施できる。
以上説明したようにマルチビームアンテナを用いる通信
方式Cユおいて、衛星の姿勢変動により照射されるビー
ムが変化する領域にある地球局の送信又は受信周波数を
適宜その時点で照射されているビームの周波数にあわせ
て切り替えて通信するため、マルチビームにより通信可
能なサービスエリアを増加できる利点がある。このよう
な利点があるため衛星通信のみならず、マルチビームア
ンチナラ用いるような方式で、しかもマルチビームアン
テナ側のビーム方向が時間的に変動するような場合には
いずれも応用可能である。
ここでは説明を簡単にするためビームの数2周波数を2
つに限定したが、これは2つ以上いくつでもよい。また
ビームの形状も円形として説明したがこれも円形に限定
されない。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチビームのうちの1つのビームを示す図、
第2図はマルチビームでサービスエリアを照射する場合
の説明図、第3図は本発明の詳細な説明する図、第4図
と第5図は周波数の切替え法の具体的な実施例を示す図
である。 1・・・ビームの中心方向、  2・・・姿勢変動があ
る時の照射エリ乙  3・・・姿勢変動がない場合の照
射エリア(視半径θ度のビーム形状)、  4・9.サ
ービスエリア、   5.5’・・・不照射領域、  
6・・・姿勢変動がある場合にいずれがの周波数で照射
される領域、  7・・・衛星、8.9・・・放射ビー
ム、   10・・・衛星姿勢変動検出装置、  11
・・・伝送回線。 12・・・地球局、   13・・・切替器、  14
・・・送受信機、   15・・・受信信号分岐回路、
  16・・・受信レベル比較回路。 特許出願人 日本電信電話公社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 本l閉 幕5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  マルチビームアンテナを搭載し、姿勢が時間
    的に変動する衛星よりビーム毎に異なる周波数で単一の
    サービスエリアを各ビームで分担して照射し通信するマ
    ルチビーム通信方式において、各ビームが所定の利得以
    上で照射する領域の外で、かつ、衛星の姿勢変動による
    照射ビームの時間的変動にもかかわらず常時いずれかの
    ビームにより照射される領域に設置される地球局は”複
    数の周波数を送受信出来る送受信機を有し、衛星の姿勢
    変動による照射ビームの変動に応じて周波数をより強い
    ビームの周波数に切換えて通信することを特徴とするマ
    ルチビーム通信方式。
  2. (2)衛星に搭載された衛星姿勢変動検出装置により衛
    星の姿勢変動量及び方向を検出し、その結果に従って地
    球局の送受信周波数を切換えるごとき特許請求の範囲第
    1項のマルチビーム通信方式。
  3. (3)地球局で各受信ビーム毎の受信レベルを比較し、
    最大受信レベルをもつビームの周波数に送受信周波数を
    切換えるごとき特許請求の範囲第1項のマルチビーム通
    信方式。
JP9908781A 1981-06-27 1981-06-27 マルチビ−ム通信方式 Granted JPS581338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9908781A JPS581338A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 マルチビ−ム通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9908781A JPS581338A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 マルチビ−ム通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581338A true JPS581338A (ja) 1983-01-06
JPS6317254B2 JPS6317254B2 (ja) 1988-04-13

Family

ID=14238113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9908781A Granted JPS581338A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 マルチビ−ム通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581338A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317254B2 (ja) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449461B1 (en) System for mobile communications in coexistence with communication systems having priority
CN110519695B (zh) 一种数据库辅助的卫星系统与地面蜂窝网络频谱共享方法
US7016646B2 (en) Communication system employing reuse of satellite spectrum for terrestrial communication
CA2268393C (en) Apparatus and method for reusing satellite broadcast spectrum for terrestrially broadcast signals
US3151295A (en) Communication system employing means for adjusting the power between control and relay stations
EP0732814A3 (en) Bidirectional satellite communication system with sharing of a same frequency band through superposition of signal frequencies
EP0000038B1 (en) Method and apparatus for cancelling interference between area coverage and spot coverage antenna beams
CA2264161A1 (en) Radio frequency sharing methods for satellite systems
EP0952747A3 (en) Dual mode base station antenna with wide and narrow beams
MXPA02001057A (es) Metodo y aparato para paginar una terminal de usuario dentro del haz concentrado de mayor ganancia del satelite.
US20070135039A1 (en) Apparatus and method for transmitting signal in a communication system
US5995804A (en) Repeater station for augmenting the coverage area of a paging system
KR19990071918A (ko) 선택된 업링크신호를 다이버시티 수신하는 무선통신 시스템을위한 이동-링크시스템
US3378845A (en) Generation of beacon signals for communication satellite
AU2001273603A1 (en) Improved diversity coverage
CN116940865A (zh) 使用端到端中继器的雷达
GB1145194A (en) A directional radio link
JPS581338A (ja) マルチビ−ム通信方式
CA2314960A1 (en) Apparatus and method for reusing satellite broadcast spectrum for terrestrially broadcast signals
RU2227371C2 (ru) Высокоэффективная суборбитальная высотная телекоммуникационная система и способ создания беспроводных телекоммуникаций
US6643509B1 (en) Civil aviation communication system
JPH07154314A (ja) 局地的無線通信ネットワーク
US5699069A (en) Plural beam reduction of multipath reflections
KR19990053963A (ko) 최적 기지국 자동 탐색형 중계기용 스마트 안테나 및 복사 패턴생성 방법
JPH02174321A (ja) 移動体衛星通信の移動局用偏波共用送受信装置