JPS58130396A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS58130396A
JPS58130396A JP57012808A JP1280882A JPS58130396A JP S58130396 A JPS58130396 A JP S58130396A JP 57012808 A JP57012808 A JP 57012808A JP 1280882 A JP1280882 A JP 1280882A JP S58130396 A JPS58130396 A JP S58130396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phoneme
feature vector
sound
feature
similarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57012808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036517B2 (ja
Inventor
洋一 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57012808A priority Critical patent/JPS58130396A/ja
Priority to US06/460,303 priority patent/US4624010A/en
Priority to DE8383300429T priority patent/DE3364573D1/de
Priority to EP83300429A priority patent/EP0085543B1/en
Publication of JPS58130396A publication Critical patent/JPS58130396A/ja
Publication of JPH036517B2 publication Critical patent/JPH036517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 不発明は入力された音声係号のせ素を尚梢寝にg暉して
効率良く且つ経断的に上tir”、 k )” 18甥
を1障できる祈声昭誠装−二vCドする〔発明の技術的
背景〕 従来、特定話者を対尿としたり自相程度の半飴g鍬で9
丁、入力音声・ゼターンと、予め盆継された標準ノセタ
ーンとの率詣率位でのノイターン照合により、尚い!g
敵率が得らrLるよ′)&L ’/xっ゛(@た。しか
し、数十単語t−酩繊灼家としたり・あるいに不特定話
者を肘板とした音声誌隊では、単語坐位での餡鍼処理、
宇宙が非常VC囚録である。この為、音声の猶成登系で
ある音節や音素単位での嶋織を行い、しかるのちこれに
よって得られたb′曲情報と単略辞誓とを照合して単語
を略−ぜんとする廿声略陳鞍1幌の開発が強く望まれて
いる。%にこのような音声脳誠において、1繊の基本年
位全1素と1れは、理−的には20柚@程度のit系的
峰粕米を基本として、あらゆる音肖を認識することが―
1症となる。これ故、音声の分析やi塞防繊を数例に精
度良く行うかが極めてN要な課題となっている。
さて、酔声#i周知のように母音と子音との2柚類の材
木により惧敗さt’している。母音は比較的女定で持続
時間が長く、その%徴は時間的変化よりもむしろ周数数
スペクトルにより決にδれる・−力子音の%似に、母音
に軟べて伯号震化が早く、均阪畝スペクトルの動的ノリ
−ンによく机われる。
〔背象蚊甫の向龜点〕
ところが従来では、音声のが析帖米をフレーム(以下同
じ)°に分割し、lフレーム分の周数数スペクトル等の
特徴ノ臂うメータたけt++賊ベクトルとして甘木g#
を行っているので、4虹に対してはその酩藏率が良好で
あるが、千〇の認識雇が極めて悪いと云う問題がめった
。ft(−万では、音声46号を分析して得ら7t 6
w lHl・周波数スヘクトル、fターン骨の2フレ一
ム以上に亘る%似)ぐラメータを音素ベクトルとしてム
索17識する手段力【提唱されている。然し乍ら、特徴
ベクトルの次元数がφ大となり、ぞのIkc!陳処理に
幻する演其麺が非*に多くなると五つ問題がある。特に
統計的手法によって上記紹繊処理を行う場合、計算Vが
美大となって夫用件VC欠けると云う問題が生じた〇 〔発明の目的〕 本兄四はこのような争悄奮考慝してなさノ[罠もので、
その目的とするところは、首戸が市する性質を有効に利
用して廿脚1d号の首座でめる母音および子音tそれぞ
れ聞易に且つ相凝艮〈認識して効率の良い音声1繊を行
い得る実用性の高い音声ii4装置を提供することKあ
る。
〔発明の1tt要〕 本発明に係る音声認g11!装置は入力された音声信号
を分析して、その特徴ノ臂うメータの時系列X =X1
1 x2 m ”・# xHt−求め、その1フレーム
の特徴ノ臂うメータxiを時間的変動を含まない第1の
音素特徴ベクトルとして求め前記音声信号の特徴/fラ
メータの時系列Y = 71 m ’12 m・・・y
oの複数のフレームに亘る特徴ノfラメータ)’i’F
i−1’〜’Fi−kを時間的変動を含む第2の音素特
徴ベクトルとして求め、これらの材木特徴ベクトルと音
素辞書に登録された音素との類似度を計算する等してf
累畷識したのち・ この音累蛯繊された音素時系列ノ母
ターンと単語辞書との照合により音声mmt−行うよう
にしたことを特徴とする本のである。
即ち、音声信号を帯域フィルタ処理、離散的フーリエ変
換処理、ケプストラム分析処理、線形子側分析処理等し
て、その特徴パラメータの時系列X”Xl 、X2 m
 ”’ a XH−Y==y、 l F2#・・・m7
Hを求める。但し、これらの特徴・母うメータの時系列
X、Yは同じものであってもよい。
しかして特徴/fラメータの時系列Xのうちの1セグメ
ントの特徴パラメータxiを第1のf木特徴ベクトルと
して抽出し、且つ%徴パラメータの時系列Yのうちの板
数セメ1フ1m亘る特徴・母うメータytayi−t’
〜yl−2を第2の音素特徴ベクトルとして抽出してそ
の音素g繊を行ったのち、音声認瞭を行うようにしたも
のである。特に上記第1の音素特徴ベクトルから母音又
は鼻音を認識し、且つ第2の音3に特徴ベクトルから子
音および半母音t−M繊す゛ることによって、その―繊
率の向上を図るようにしたことを特徴としている。
〔発明の効果〕
従って本発明によれば・音声1g号が南する性質を有効
に利用して、その母音および子音・半母音をそ八ぞれ精
度良く認識することが可能とな9、従って音声信号の餡
織率の同上を図ることが可能となる。しかも母音に対し
ては、その1フレーム毎に周波数分解能を高くして、ま
た子音・半母音に対しては周波数分解能を低くした数フ
レームに亘る音素の特徴ベクトルをそれぞれ用いて認識
を行うことにょシ、計算量の増大を招くことなく精度の
高い認識を行うことが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例装置の概略構成図である。入力された音
声信号は、本装置の主要部である分析回路1に入力され
、帯域フィルタ処理や離散的フーリエ変換処理、冬プス
トラム分析処理、線形予測分析処理等の信号分析処理が
なされる。
この分析処理は、例えばwJ2図(、)に示すように分
割された各セグメントの周波数スペクトルを求めたり、
また同図(b)に示すように複数のセグメントに亘る時
間・周波数スペクトルをその特徴ノ母うメータとして求
めるものである。この分析回路1は、具体的には後述す
るように・例えば第3図あるいは第4図に示す如く構成
される。
しかして、分析回路IFi、入力音声1M号の特徴・臂
うメータの時系列X==x、エ 、〜axN’に2 得ており、第2図(&)に示されるようなその1セグメ
ントの特徴ノ母うメータX1を第1の舊索%徴ベクトル
として音素特徴ベクトルメモリに一時記憶し、これを類
似度計算回路2に出力している。
また同時に分析回路1は、入力音声信号の持家パラメー
タの時系列Y=y、、y2〜yNを得、その複数セグメ
ントに亘る第2図(b)に示されるような%徴・fラメ
ータ)’1−F五−1.〜yi−kを纂2の音素特徴ベ
クトルとして特徴ベクトルメモリに一時記憶して、これ
を類似度計算回路3に出力している。っ筐り、入力音声
信号の二種類のf累特徴・やラメータを求めている。
しかして類似度計算回路2u、を素辞書4 VC予め登
録された母音標準音素ノ母ターンと、fJrJ記音声信
号の音素特徴・母うメータxiとの類似度を計算して、
母音音素及び鼻音の−aを行っている・また類似度計算
回路3は、音素辞−1i5に登録された子音および半母
音の標準ノ譬ターンと前記入力音声信号の音素特徴ノ臂
うメータF1 ’Fi−1’〜#Fi−にとの類似度を
計算して、子音および半母音音素のy*t−行っている
。そして、これらの類似度計算回路2.3で認識された
前記音声信号の音素1繊結果の時系列は、つまり母音お
よび子音からなる音素・臂ターン(例えば音素記号系列
又は類似度値をそのまま)は、音素パターンメモリ6に
格納されたのち照合回路1に供給され、単語辞書8に登
録された単語標準ノ4ターンとの類似度針算勢により単
語照合されて音声認識される。
即ち、本装置1lVcあっては、音声信号の分析された
%徴ノ4ラメータの、例えば1フレームの周波数スペク
トルからなる特徴ノ4ラメータXlにより、音素静置4
を用いて上記音声信号の音素である母音が認識される。
また分析されたQI徴ノぐラメータの、例えば被数フレ
ームに亘る2次元的な時間・周波数スペクトルからなる
%値パラメータ71 e yi−1〜”i−kによシ、
音素辞書5を用いて上記音声信号の音素である子音およ
び半母音が認識される。そして、これらの部数され次母
音・子音および半母音からなる音素ノ9ターン4を用い
て、単語照合がなされ、音声M&が行われることになる
さて、前記した分析回路1は、例えば−3図に示すよう
に構成される。この回路構成は、帯域フィルタを介した
筒波数分析処理を行うものである・例えば入力音声信号
はA/D亥侠器11を介して例えば10 m S@a毎
にディノタルf侠して取込まれ、並列的に設けられた複
数の帯域通過フィルタ(BPii’、〜BPF’、6)
群12に入力されている。これらのフィルタ群12は、
音声入力信号の周波数帯域を16分割してなる相互に異
なった狭帯域の周波数通過特性を有するものである。し
かしてこれらのフィルタ912の各フィルタを介した各
周波数帯域の信号取分は、絶対値二乗回路群13を各別
に介して抽出され次のち、低域通過フィルタ(LPF 
)群14にてそ゛れぞれフィルタリングされて出力され
る。そして、これらの各周波数帯域のfi!r号成分X
11.!H〜!、61は、音素特徴ベクトルメモリ15
に格納される。従って、このベクトルメモリ15には成
る時点1の1フレームの周波数スペクトルを示す%徴・
ンラメータx1が格納されることになる。
またlI前記各周波数帯域の信号成分は、隣接する4つ
の帯域毎にグルーピングされ、加算器16−1,16−
2 # 16−5 a 164によりそれぞれ加算され
ている。従って加算器16はそれぞれ、前記16分割さ
れた周波数帯域を統合してなる粗し分割周波数帯域の信
号成分を得ることになる・前記822群12による分割
周波数帯域をf、。
f2〜’14とした場合、加算器16はF、冨f、+ 
f2+ f3+ f4 F’2=f5+f、+f、+f8 F、=f、+f、。+’11 +’12、F4 ” ’
15+’14+’15+’16なる粗い4分割された周
波数帯域の信号成分を得ることになる。そして、これら
の加算器16の出力信号は、4セグメントの音素特徴ベ
クトルメモリー1に順次格納される。従って、このベク
トルメモリー7には周波数分割ノやターンが粗いけれど
も、時間的要素が含$れる時間・周波数スペクトルの特
徴情報が格納されることになる。
かくしてここにベクトルメモリー5には、母音認識に適
した周波数分割の細かい周波数スペクトルからなる1次
元の特徴ノJ?ラメータxiが格納され、またベクトル
メモリー7には、鳩波数分割が粗いが時間経過要素を含
む時間・周波数スペクトルからなる子音および半母音の
部数に適した2次元の特徴ノ臂うメータ)’+)J1〜
yi−□が格納されることになる。そして、特にこれら
の特徴ベクトルの1!系数を等しく足めておけ社、これ
らの特徴イ母うメータを用いた音素認識処理の計算量が
さ#lど増えることがないので、実用上極めて有利であ
る。史には、音声信号の性質を有効に利用してt素紹繊
を、母音および子音・半母音についてそれぞれ行うので
、全体としてその計算量の削減を図り得る。またこのよ
うな母音と子音・半母音に対する各別の音素#It緻処
理によシ、その略識率の格段の向上を図ることが可能と
なる。
さて、第4図はケグストラム分析を行う分析回路1の構
成例を示すものである。この場合KFi%A/Df換器
21t−介して入力された音声信号を離散的フーリエ変
換回路(DF’T ) 2 jを介して変換し、その出
力を絶対値回路23および対数変換回路24を介して抽
出する。そして、この抽出出力を離散的フーリエ逆変換
回路(IDFT)25を介してf換処理し、前記音声信
号の元42)%徴ノ臂うメータとして音素特徴ベクトル
メモリ26に格納し、筐た数フレームに亘るケプスをラ
ム係数C1i−cki、c2.−1〜cki−3等ヲ2
次元Of粂4を像、つまり動的な特徴I9ラメータと、
して音素特徴ベクトルメモリ27にに次格納するようK
すれ祉よい。
このケプストラム分析は、烏速フーリエ変換(FFT 
)のアルプリズムに基づいてなされるもので、音声信号
の周波数スペクトルの上路特性を抽出するのに好適であ
る。しかして、ベクトルメモリ26に格納された16次
のケプストラム係数は、音声信号の細かく分析されたス
ペクトル飽絡特性を示す。従って母音ヲ蛤瞳するに好適
な特徴・母うメータであり、これ音用いて効率良く母音
認識することが可能となる。また上記ケグストラムは、
その係数が低次である程、スペクトルの大局的な情報を
示す。従って4次程度のケグストラム係数を数フレーム
に亘って抽出すれば、音声信号の動的な性質1[わす非
常に有用な特徴パラメータとなる。
従って、先の第3図に示す分析回路1で求められた音素
%微ベクトルと同様に、ケグストラム係数で示される音
素%徴・fラメータもt戸信号のt素装置に対して多大
な効果を奏することになる。
以上詳述したように本装置によれば・MII披数分解能
の高いlフレームの%徴ノ4ラメータを音素特徴ベクト
ルとして用いて母音等の静的音素の認識が行われ、また
動的要素の強い子音等の認識が同波数分鱗能の粗い複数
フレームの動的な特徴・9ラメータを音素特徴ベクトル
として行われる。これ故、高精度、且つ高速で、しかも
軽済的な音素認識が可能となり、不特定話者や多数単結
を対象とした高性能、安価な音声認識f−[t−実現す
ることが可能となる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない0例
えば第5図に示すように認識された音素全ベクトルメモ
IJ 31 、32にそれぞれ蓄えたのち、類似度計算
回路33.34にてその音素ベクトルに対して単語辞書
35.36を用いてそれぞれ類似度計算を行って各別に
単#I認識し、これらの認識結果を総合判定回路37に
て総合的に判定して正規の値繊結釆を得るようにしても
よい、また音素%9ベクトルの要素数は、仕様に応じて
定めればよいものである。また、3つ以上の音素特徴ベ
クトルを求めて音素認識することも可能である。壺する
に本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す音声認識装置の概略構
成図、第2図(a) 、 (b)は音声信号の特徴ノ臂
うメータを示す図、第3図お工び篇4図はそれぞれ分析
回路の構成例を示す図、第5図は音声認識装置の他の構
成例を示す賢部構成図である。 1・・・分析回路、2,3・・・類似度計算回路、4゜
5・・・音素辞書、6・・・音素/9ターンメモリ、7
・・・照合回路、8・・・単語辞書、12・・・帯域フ
ィルタ群、15.17・・・音素%像ベクトルメモリ、
22・・・DF’l’、、?4・・・対数回路、2゛5
・・・IDFT。 26.21・・・音TA%徴ベクトルメモリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  入力された音声信号を分析して上記音声係号
    の待似・臂うメータの時系列X ”” 11 a X 
    2 m・・・。 1w中の1フレ一ム分の%徴ノ”ラメータXiヲ時iJ
    j的t ItIJk t 1ない第1の音素特徴ベクト
    ルとして舶用する手段と、前記音用イ8号の特徴パラメ
    ータの、時系夕IJY=y1.y2+・・・、yN中の
    複数フレームに亘る特徴・ぜラメータy1.y−、・・
    ・、yi□K ?1    rl 時間的変動を含む第2の音−特徴ベクトルとして拍出す
    る手段と、これら@1及び絹2の音素特徴ベクトルを大
    々対応する廿素辞薔と照合して各フレーム毎に標準f素
    との類似の程度を求める手段とこの手段により侍らnた
    出力を用いて前記音声18号金鹸畝する手段とを備えた
    ことを特徴とする音用ag#、鉄飯。
  2. (2) 特徴−fラメータxij=’!ひ11 +)’
    i1 、”’ zyl−Kri、音声信号の同一の曾声
    分析鮎朱から求められるものである%#fIv111水
    の範d第1項rre献の音声認識装置。
  3. (3)  第1の音高特徴ベクトルと第2の首糸軸似ベ
    クトルは、その景素数を同じくするものである’[’F
    請求の範囲第1項ルビ賊の廿−餡自芸一゛。
  4. (4)  第1の祈索特徴ベクトルは母廿酩融又tよ鼻
    音酩詭に、且つ8g2の音索待偵ベクトルは子音・半母
    音認陳にそれぞれ用いられるものである特許請求の範囲
    第1項6ピ載の唱tM配暉鉄−0
JP57012808A 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置 Granted JPS58130396A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012808A JPS58130396A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置
US06/460,303 US4624010A (en) 1982-01-29 1983-01-24 Speech recognition apparatus
DE8383300429T DE3364573D1 (en) 1982-01-29 1983-01-27 Speech recognition apparatus
EP83300429A EP0085543B1 (en) 1982-01-29 1983-01-27 Speech recognition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012808A JPS58130396A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130396A true JPS58130396A (ja) 1983-08-03
JPH036517B2 JPH036517B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=11815683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012808A Granted JPS58130396A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 音声認識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4624010A (ja)
EP (1) EP0085543B1 (ja)
JP (1) JPS58130396A (ja)
DE (1) DE3364573D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011898A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 株式会社東芝 音声認識装置
JPS63274998A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 三菱電機株式会社 単語音声認識装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972496A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 株式会社東芝 単音識別装置
US5131043A (en) * 1983-09-05 1992-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of and apparatus for speech recognition wherein decisions are made based on phonemes
US4991216A (en) * 1983-09-22 1991-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for speech recognition
JPS60122475A (ja) * 1983-11-15 1985-06-29 Nec Corp パタン認識装置
US4868879A (en) * 1984-03-27 1989-09-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus and method for recognizing speech
US4827519A (en) * 1985-09-19 1989-05-02 Ricoh Company, Ltd. Voice recognition system using voice power patterns
US5023911A (en) * 1986-01-10 1991-06-11 Motorola, Inc. Word spotting in a speech recognition system without predetermined endpoint detection
US4789934A (en) * 1986-01-21 1988-12-06 International Business Machines Corporation Signature verification algorithm
ES2019628B3 (es) * 1986-02-15 1991-07-01 Smiths Ind Public Ltd Company Procesador de textos hablados y metodo..
US4856067A (en) * 1986-08-21 1989-08-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Speech recognition system wherein the consonantal characteristics of input utterances are extracted
JPH0760318B2 (ja) * 1986-09-29 1995-06-28 株式会社東芝 連続音声認識方式
US4998280A (en) * 1986-12-12 1991-03-05 Hitachi, Ltd. Speech recognition apparatus capable of discriminating between similar acoustic features of speech
JP2815579B2 (ja) * 1987-03-10 1998-10-27 富士通株式会社 音声認識における単語候補削減装置
US4896358A (en) * 1987-03-17 1990-01-23 Itt Corporation Method and apparatus of rejecting false hypotheses in automatic speech recognizer systems
US5027408A (en) * 1987-04-09 1991-06-25 Kroeker John P Speech-recognition circuitry employing phoneme estimation
JP2739945B2 (ja) * 1987-12-24 1998-04-15 株式会社東芝 音声認識方法
JP2745535B2 (ja) * 1988-05-24 1998-04-28 日本電気株式会社 音声認識装置
JPH02195400A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Canon Inc 音声認識装置
US5175793A (en) * 1989-02-01 1992-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Recognition apparatus using articulation positions for recognizing a voice
JPH02232696A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Toshiba Corp 音声認識装置
CA2063723A1 (en) * 1989-07-28 1991-01-29 Stephen J. Guerreri Method and apparatus for language and speaker recognition
US5189727A (en) * 1989-07-28 1993-02-23 Electronic Warfare Associates, Inc. Method and apparatus for language and speaker recognition
US5168524A (en) * 1989-08-17 1992-12-01 Eliza Corporation Speech-recognition circuitry employing nonlinear processing, speech element modeling and phoneme estimation
JP2989211B2 (ja) * 1990-03-26 1999-12-13 株式会社リコー 音声認識装置における辞書制御方式
DE69128990T2 (de) * 1990-09-07 1998-08-27 Toshiba Kawasaki Kk Sprecherkennungsvorrichtung
JP2808906B2 (ja) * 1991-02-07 1998-10-08 日本電気株式会社 音声認識装置
US5212730A (en) * 1991-07-01 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Voice recognition of proper names using text-derived recognition models
US5313522A (en) * 1991-08-23 1994-05-17 Slager Robert P Apparatus for generating from an audio signal a moving visual lip image from which a speech content of the signal can be comprehended by a lipreader
US5305420A (en) * 1991-09-25 1994-04-19 Nippon Hoso Kyokai Method and apparatus for hearing assistance with speech speed control function
JP2737624B2 (ja) * 1993-12-27 1998-04-08 日本電気株式会社 音声認識装置
US5754978A (en) * 1995-10-27 1998-05-19 Speech Systems Of Colorado, Inc. Speech recognition system
DE19610848A1 (de) * 1996-03-19 1997-09-25 Siemens Ag Rechnereinheit zur Spracherkennung und Verfahren zur rechnergestützten Abbildung eines digitalisierten Sprachsignals auf Phoneme
KR100482313B1 (ko) * 1996-12-30 2005-07-21 엘지전자 주식회사 이중유사도비교를통한음성인식방법
DE19718007A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-05 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zur besseren Auslastung der Leistungsfähigkeit des Spracherkenners eines sprachgesteuerten Kommunikationsendgerätes
US6493744B1 (en) 1999-08-16 2002-12-10 International Business Machines Corporation Automatic rating and filtering of data files for objectionable content
WO2001045089A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Bright Spark Technologies (Proprietary) Limited Phonemes recognition in an audio signal
US6836758B2 (en) * 2001-01-09 2004-12-28 Qualcomm Incorporated System and method for hybrid voice recognition
WO2002073453A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 At & T Corp. A trainable sentence planning system
US7729918B2 (en) * 2001-03-14 2010-06-01 At&T Intellectual Property Ii, Lp Trainable sentence planning system
US7574362B2 (en) * 2001-03-14 2009-08-11 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method for automated sentence planning in a task classification system
JP2003271182A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Toshiba Corp 音響モデル作成装置及び音響モデル作成方法
US6898870B1 (en) 2002-03-20 2005-05-31 Nike, Inc. Footwear sole having support elements with compressible apertures
US7143033B2 (en) * 2002-04-03 2006-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Automatic multi-language phonetic transcribing system
US20030115062A1 (en) * 2002-10-29 2003-06-19 Walker Marilyn A. Method for automated sentence planning
US7146319B2 (en) * 2003-03-31 2006-12-05 Novauris Technologies Ltd. Phonetically based speech recognition system and method
GB2428853A (en) * 2005-07-22 2007-02-07 Novauris Technologies Ltd Speech recognition application specific dictionary
US8380506B2 (en) * 2006-01-27 2013-02-19 Georgia Tech Research Corporation Automatic pattern recognition using category dependent feature selection
US10333696B2 (en) 2015-01-12 2019-06-25 X-Prime, Inc. Systems and methods for implementing an efficient, scalable homomorphic transformation of encrypted data with minimal data expansion and improved processing efficiency
US10943580B2 (en) * 2018-05-11 2021-03-09 International Business Machines Corporation Phonological clustering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142904A (en) * 1976-05-24 1977-11-29 Hiroya Fujisaki Voice recognition system
JPS57700A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice recognizing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142904A (en) * 1976-05-24 1977-11-29 Hiroya Fujisaki Voice recognition system
JPS57700A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice recognizing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011898A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 株式会社東芝 音声認識装置
JPH0469800B2 (ja) * 1983-06-30 1992-11-09 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS63274998A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 三菱電機株式会社 単語音声認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085543B1 (en) 1986-07-23
EP0085543A2 (en) 1983-08-10
EP0085543A3 (en) 1983-08-24
DE3364573D1 (en) 1986-08-28
US4624010A (en) 1986-11-18
JPH036517B2 (ja) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130396A (ja) 音声認識装置
CN109147796B (zh) 语音识别方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质
Wu et al. Polyphonic music transcription with semantic segmentation
CN109767756B (zh) 一种基于动态分割逆离散余弦变换倒谱系数的音声特征提取算法
CN109256138B (zh) 身份验证方法、终端设备及计算机可读存储介质
Qazi et al. A hybrid technique for speech segregation and classification using a sophisticated deep neural network
Zhu et al. Y-vector: Multiscale waveform encoder for speaker embedding
Chaurasiya Time-frequency representations: Spectrogram, cochleogram and correlogram
CN108369803A (zh) 用于形成基于声门脉冲模型的参数语音合成系统的激励信号的方法
De Mori A descriptive technique for automatic speech recognition
Kamble et al. Emotion recognition for instantaneous Marathi spoken words
Joy et al. Deep scattering power spectrum features for robust speech recognition
JP5091202B2 (ja) サンプルを用いずあらゆる言語を識別可能な識別方法
Wang et al. Revealing the processing history of pitch-shifted voice using CNNs
Thirumuru et al. Improved vowel region detection from a continuous speech using post processing of vowel onset points and vowel end-points
Dutta et al. Designing of gabor filters for spectro-temporal feature extraction to improve the performance of asr system
Thirumuru et al. Application of non-negative frequency-weighted energy operator for vowel region detection
Srinivasan et al. Multi-view representation based speech assisted system for people with neurological disorders
Tomchuk Spectral masking in MFCC calculation for noisy speech
Lalitha et al. An encapsulation of vital non-linear frequency features for various speech applications
Goki et al. A Wavelet Transform Based Scheme to Extract Speech Pitch and Formant Frequencies
JP2806048B2 (ja) 自動採譜装置
Ponraj et al. Extraction of speech signal based on power normalized cepstral coefficient and mel frequency cepstral coefficient: A comparison
CN114582367B (zh) 一种音乐混响强度估计方法、装置及电子设备
JPH05100660A (ja) 自動採譜装置