JPS5812435B2 - 核磁気共鳴測定値を用いて選定される油回収液体 - Google Patents
核磁気共鳴測定値を用いて選定される油回収液体Info
- Publication number
- JPS5812435B2 JPS5812435B2 JP52013145A JP1314577A JPS5812435B2 JP S5812435 B2 JPS5812435 B2 JP S5812435B2 JP 52013145 A JP52013145 A JP 52013145A JP 1314577 A JP1314577 A JP 1314577A JP S5812435 B2 JPS5812435 B2 JP S5812435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- host rock
- injected
- nmr
- rock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 title claims description 76
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 93
- 239000011435 rock Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 22
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 8
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 44
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 40
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 23
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 13
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000012465 retentate Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 241001164374 Calyx Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- -1 petroleum sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229920006112 polar polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B49/00—Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B43/00—Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
- E21B43/16—Enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geology (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、NMR測定装置により検出しうる核を有する
液体を、井戸刺激、二次型油回収、貯留層改質、通気度
制御及び液体浸入防止の目的で注入すること、およびそ
の目的に使用する物質を選定することに関する。
液体を、井戸刺激、二次型油回収、貯留層改質、通気度
制御及び液体浸入防止の目的で注入すること、およびそ
の目的に使用する物質を選定することに関する。
更に詳しくいえば、本発明は、NMR検出装置により検
出しうーる核を含有し、予め決められた基準に一致して
貯留層及び(又は)貯留層内の液体と相互作用する液体
を注入するこ従来、パルス型NMRが井戸堀さくの分野
に於で炭化水素の存在を決めるために用いられている。
出しうーる核を含有し、予め決められた基準に一致して
貯留層及び(又は)貯留層内の液体と相互作用する液体
を注入するこ従来、パルス型NMRが井戸堀さくの分野
に於で炭化水素の存在を決めるために用いられている。
これらの技術については米国特許第3,4 5 6,1
8 3号、第3,2 8 9,0 7 2号及び第3
,5 2 8,0 6 o号; Loren等、Soc
.Petrol.Engrs.Preprint 25
29(1969)、Timur等、Soc.Petro
l .Well Logging Analysts
Symposium, ( 5月2日〜5日,1971
年)、Senturia等、Soc.PetroレEn
grs.Journal(9月、1970名つ第237
頁を参照されたい。
8 3号、第3,2 8 9,0 7 2号及び第3
,5 2 8,0 6 o号; Loren等、Soc
.Petrol.Engrs.Preprint 25
29(1969)、Timur等、Soc.Petro
l .Well Logging Analysts
Symposium, ( 5月2日〜5日,1971
年)、Senturia等、Soc.PetroレEn
grs.Journal(9月、1970名つ第237
頁を参照されたい。
これらの堀さく方法のある工程に於て、常磁性の液体が
貯留層内の水の+1ノイズ11バックグラウンドを消去
するために注入されている。
貯留層内の水の+1ノイズ11バックグラウンドを消去
するために注入されている。
核磁気共鳴はまた広範囲の液一固系の分析において、例
えば生物学や地質学(粘土の水飽和の測定)で用いられ
ている。
えば生物学や地質学(粘土の水飽和の測定)で用いられ
ている。
多くの液体が石油生産操作に用いられており、その液体
はパルス型NMR検出装置のようなNviR装置によっ
て検出しうる核を含んでいる。
はパルス型NMR検出装置のようなNviR装置によっ
て検出しうる核を含んでいる。
これらの方法で用いられる液体は共通界面活性剤として
用いられるアルコール類の1うな半極性化合物、石油ス
ルホネート界面活性剤やある種のポリマーのような種々
の種類の界面活性剤を含む。
用いられるアルコール類の1うな半極性化合物、石油ス
ルホネート界面活性剤やある種のポリマーのような種々
の種類の界面活性剤を含む。
これらの液体は、液体が地下層に穿孔されている井戸の
中に注入される種々の方浩に於で用いられている。
中に注入される種々の方浩に於で用いられている。
これらの方法は腐餉抑制のための注入、米国特許第3,
0 7 2,1 9 2萼;油回収のための注入、米国
特許第3,2 5 4,714号、第3.2 61,’
3 9 9号、第゛3,506,Q70号、第3,5
9 9,715号及び第3,7 5 9,32 5号;
ガスと油及び油と水界面の分離のための注入、米国特許
第3,4 9 5,661号及び第3.710,861
号;井門刺激のための注入、米国特許第3,5 6 8
.7 7’2号;水噴出抑制のための注入、米国特許第
3,5 5 4,2 8 8号;塩水学人防止のため9
注入、米国特許第 ゛3,587,737号層破砕の
ための注入、米国特許竿3, 6 0 3,4 6 0
号;穴をふさぐための注入、米国特許第3,6 0 4
,5 0 8号;酸性化のための注入、米国特許第3,
8 31,6 7 9号および穿孔液の注入、米国特許
3,7 3 4,8 5 6号を含む。
0 7 2,1 9 2萼;油回収のための注入、米国
特許第3,2 5 4,714号、第3.2 61,’
3 9 9号、第゛3,506,Q70号、第3,5
9 9,715号及び第3,7 5 9,32 5号;
ガスと油及び油と水界面の分離のための注入、米国特許
第3,4 9 5,661号及び第3.710,861
号;井門刺激のための注入、米国特許第3,5 6 8
.7 7’2号;水噴出抑制のための注入、米国特許第
3,5 5 4,2 8 8号;塩水学人防止のため9
注入、米国特許第 ゛3,587,737号層破砕の
ための注入、米国特許竿3, 6 0 3,4 6 0
号;穴をふさぐための注入、米国特許第3,6 0 4
,5 0 8号;酸性化のための注入、米国特許第3,
8 31,6 7 9号および穿孔液の注入、米国特許
3,7 3 4,8 5 6号を含む。
本発明方法がこのように広く様々な油田操作に用いるこ
とができるという事実は発明を特に重要なものにしてい
る。
とができるという事実は発明を特に重要なものにしてい
る。
多数の文献が井戸の処置及び油回収技術を教示している
。
。
これらの方法の多くは、最少の相互作用をする液体を作
る目的で、NMR技術を用いて処方することのできる液
体を用いている。
る目的で、NMR技術を用いて処方することのできる液
体を用いている。
二次型油回収に適する方法は、また井戸刺激、液体浸入
防止及び泡フラツシングのための液体選定においても有
用である。
防止及び泡フラツシングのための液体選定においても有
用である。
別の例では、注入される液体は貯留層内の液体又は貯留
層それ自体のいずれかと反応しなければならない。
層それ自体のいずれかと反応しなければならない。
これらは液体浸入防止、穴をふさぐこと、移動度抑制及
び酸性化のある型式のものを含んでいる。
び酸性化のある型式のものを含んでいる。
そのような例では注入のために選定される液体は貯留層
内の液体及び(又は)貯留層岩石それ自体と最もよく相
互作用する液体であろう。
内の液体及び(又は)貯留層岩石それ自体と最もよく相
互作用する液体であろう。
以上のことから、注入される液体選定にNMRを使用す
ることを望む者にとっては、注入する液体に必要な基準
を予め決めなければならないことが明らかであろう。
ることを望む者にとっては、注入する液体に必要な基準
を予め決めなければならないことが明らかであろう。
すなわち、それは液体が貯留層内の液体及び(又は)岩
石と相互作用するか否かということである。
石と相互作用するか否かということである。
本発明においてI+相互作用11の用語は以下のことを
意味する。
意味する。
a)注入された液体又はその成分と貯留層液体の有機又
は無機成分との化学反応で、沈澱を形成し、界面張力変
化剤を形成し、化学的又は物理的反応又は変化の速度を
変え、又は貯留層の全部又は一部の通気性を変えるこ詭
。
は無機成分との化学反応で、沈澱を形成し、界面張力変
化剤を形成し、化学的又は物理的反応又は変化の速度を
変え、又は貯留層の全部又は一部の通気性を変えるこ詭
。
b) 界面張力を変えること。
C)岩石表面上での注入物質の収着又は岩石表面からの
物質の溶出。
物質の溶出。
d)注入された粒子の溶出、又は
e)界面活性剤ちび(又は)半極性有機化合物を含む赦
体による液体の溶解又は可溶可。
体による液体の溶解又は可溶可。
本興明は、本質的に準保留地下層である多孔性母岩を以
下のようにして選定する核磁気共鳴装置で検出しうる核
を含む液体と接触させることからなる。
下のようにして選定する核磁気共鳴装置で検出しうる核
を含む液体と接触させることからなる。
即ち、液体は前記母岩と会合している核保留液体のそれ
ぞれのNMR応答を測定し、前記母岩と接触状態におか
れる各赦体又はその成分の1又はそれ以上の試料のNM
R応答を測定し、該母岩中で該母岩と会合している液体
との接触中に各試料液体又はその成分のNMR応答を測
定し、地下層を本質的に母岩及び(又は)母岩と会合し
ている液体との相互作用のための予め決められた基準に
会う液体と接触させることにより選定される。
ぞれのNMR応答を測定し、前記母岩と接触状態におか
れる各赦体又はその成分の1又はそれ以上の試料のNM
R応答を測定し、該母岩中で該母岩と会合している液体
との接触中に各試料液体又はその成分のNMR応答を測
定し、地下層を本質的に母岩及び(又は)母岩と会合し
ている液体との相互作用のための予め決められた基準に
会う液体と接触させることにより選定される。
本方法は原油生産工程で用いるのが望ましく、特に二次
型油回収のための液体の選定に用いるのが望ましい。
型油回収のための液体の選定に用いるのが望ましい。
本方法は上に挙げた特許で述べられているどの工程にも
有用であるが、特に二次型油回収操作、すなわち一次油
回収完了後の回収操作に関連して詳しく述べる。
有用であるが、特に二次型油回収操作、すなわち一次油
回収完了後の回収操作に関連して詳しく述べる。
更に詳細に言うと、油回収に用いる種々の成分の選定は
核磁気共鳴検出装置、好ましくはパルス型核磁気共鳴に
よってコアフラツドを監視することに基づいて行うこと
ができる。
核磁気共鳴検出装置、好ましくはパルス型核磁気共鳴に
よってコアフラツドを監視することに基づいて行うこと
ができる。
一般的に、測定、例えばスピン−格子緩和時間(T)は
貯留層内に注入される液体の各成分及び注入される全液
体成分及び、コア内で再構成される貯留層内の液体の各
々に対し別個になされる。
貯留層内に注入される液体の各成分及び注入される全液
体成分及び、コア内で再構成される貯留層内の液体の各
々に対し別個になされる。
油とその場の水の一部が次に注入される多量の置換液体
の注入により置換される。
の注入により置換される。
次にNMR測定がコアならびに注入された成分及び原存
する成分の各々に対して行われる。
する成分の各々に対して行われる。
その場の液体の置換に最小限度に寄与する液体及び(又
は)その場の液体及び(又は)岩石試料との相互作用に
より破壊される液体は岩石内に存在する液体と相互作用
する液体又は液体成分により置換され、その場に存在す
る液体の1又はそれ以上をより良く置換し、及び(又は
)注入される液体の保全性を強める。
は)その場の液体及び(又は)岩石試料との相互作用に
より破壊される液体は岩石内に存在する液体と相互作用
する液体又は液体成分により置換され、その場に存在す
る液体の1又はそれ以上をより良く置換し、及び(又は
)注入される液体の保全性を強める。
例えば、ノニルフェノールは、性質において比較的親水
性の、インプロパノールを含有するミセル分散物がその
場に存在する液体によって破壊され、より粗水性の分散
物が要求される場合には、水に溶解性の大きいアルコー
ルであるイソプロパノールに置換されることができるし
、またNMR測定がより親水性の大きいミセル系の必要
を示す場合には、低い平均当量の石油スルホネートが置
換されることができる。
性の、インプロパノールを含有するミセル分散物がその
場に存在する液体によって破壊され、より粗水性の分散
物が要求される場合には、水に溶解性の大きいアルコー
ルであるイソプロパノールに置換されることができるし
、またNMR測定がより親水性の大きいミセル系の必要
を示す場合には、低い平均当量の石油スルホネートが置
換されることができる。
本発明は一次的用途を、水と界面剤のミセル系;水、界
面活性剤、共通界面活性剤のミセル系;水、界面活性剤
、共通界面活性剤及び炭化水素のミセル系(油一外側系
か、水一外側系か、又は外見上中間的な系)一油回収に
通ずる種々の工程で用いられろ水と共通界面活性剤(ア
ルコール)の系の選定に見出すであろう。
面活性剤、共通界面活性剤のミセル系;水、界面活性剤
、共通界面活性剤及び炭化水素のミセル系(油一外側系
か、水一外側系か、又は外見上中間的な系)一油回収に
通ずる種々の工程で用いられろ水と共通界面活性剤(ア
ルコール)の系の選定に見出すであろう。
第1図は実施例2の結果をあらわすグラフであり、混和
性ピストン様置換の“理想的”または予想NMR応答(
白丸で示される)を置換液体の測定された、または観測
されたNMR応答と比較したものである。
性ピストン様置換の“理想的”または予想NMR応答(
白丸で示される)を置換液体の測定された、または観測
されたNMR応答と比較したものである。
曲線1aは注入されたスラグ量(細孔容量単位)とP■
(細孔容量)スラグにより置換された水との関係を示す
;曲線1bは注入されたスラグ量とスラグにより置換さ
れた油との関係を示す:曲線1cは注入されたスラグ量
とコア中の手つかずのスラグとの関係を示す。
(細孔容量)スラグにより置換された水との関係を示す
;曲線1bは注入されたスラグ量とスラグにより置換さ
れた油との関係を示す:曲線1cは注入されたスラグ量
とコア中の手つかずのスラグとの関係を示す。
どの曲線にあっても、理想的NMR応答と実測NMR応
答との差は無効力の置換液体を示している。
答との差は無効力の置換液体を示している。
(第3図〜9図は異なった例についての同じ型の情報に
関するものである。
関するものである。
)第2図は実施例3のNMR出力を表わすグラフである
。
。
第3図は実施例4のNMR出力を表わすグラフである。
第4図は実施例5のNMR出力を表わすグラフである。
.第5図は実施例6のNMR出力を表わすグラフ
である。
である。
第6図は実施例7のNMR出力を表わすグラフである。
第7図は実施例8のNMR出力を表わすグラフである。
第8図は実施例9のNMR出力を表わすグラフである。
第9図は実施例10のNMR出力を表わすグラフである
。
。
各曲線は注入されたスラグ細孔各量(PV)とスラグに
より置換された油との関係を示す。
より置換された油との関係を示す。
置換液体中の第一級アルミアルコールの割合が変わると
きの置換液体の理想的NMR出力と実測NMR出力との
差における変化を示す。
きの置換液体の理想的NMR出力と実測NMR出力との
差における変化を示す。
理想的NMR出力と実測NMR出力との差が最小である
曲線が最犬の油回収を示す試料のものである。
曲線が最犬の油回収を示す試料のものである。
第10図は実施例11のNMR出力を表わすグラフであ
る。
る。
曲線は注入された液体とスラグにより置換された油の量
との関係を表わし、置換液体中のCaCl2の割合が曲
線aから曲線Cへと増すにつれて、置換液体の理想的N
MR出力と実測NMR出力との差が減少し油回収率は増
大した。
との関係を表わし、置換液体中のCaCl2の割合が曲
線aから曲線Cへと増すにつれて、置換液体の理想的N
MR出力と実測NMR出力との差が減少し油回収率は増
大した。
次に好ましい具体例について述べる。
NMR出力:本発明で利用されるNMR出力は応答する
物質の濃度に比例する自由誘導崩壊振巾(free
induction aecay amplitu
de)とすることができ、又は個々の成分のスピン格子
緩和速度又はスピンースピン緩和速度とすることができ
る。
物質の濃度に比例する自由誘導崩壊振巾(free
induction aecay amplitu
de)とすることができ、又は個々の成分のスピン格子
緩和速度又はスピンースピン緩和速度とすることができ
る。
更に精密な成分の選定のためには、特殊成分の緩和時間
と振巾との両方の変化を観測することができる。
と振巾との両方の変化を観測することができる。
NMR装置:市販の入手し得る装置を含む通常のワイド
バンド型NMR装置が何ら修正することなく使用できる
。
バンド型NMR装置が何ら修正することなく使用できる
。
ここに提出されているデータはBruker−Phys
ik AG(Karlsruhe) (西独)により
製作されたワイドバンドパルス型NMR,型式,46B
−KR−3228を用いて得られた。
ik AG(Karlsruhe) (西独)により
製作されたワイドバンドパルス型NMR,型式,46B
−KR−3228を用いて得られた。
その指図書は所望の液体を形成するのに有用な51の核
のリストを含む。
のリストを含む。
ここで用いられているように、”NMR”はまた核磁気
ログ( log)及び類似の技術をも含む。
ログ( log)及び類似の技術をも含む。
分析技術二本発明に関して使用する便利な技術は小規模
のコア、例えばフラットされるべき貯留層からの径0.
89へ長さ2.0儂のコアまたは他の典型的岩石を利用
するものである。
のコア、例えばフラットされるべき貯留層からの径0.
89へ長さ2.0儂のコアまたは他の典型的岩石を利用
するものである。
更に普通の1−インチ(2.54cm)、3−インチ(
7.62cm)のコアも、NMR測定に利用される装置
がそのコアに適応するのであれば採用することができる
。
7.62cm)のコアも、NMR測定に利用される装置
がそのコアに適応するのであれば採用することができる
。
ディスク及び更に大きいコアも、それらがNMR装置に
適応しつるのであれば代用することができる。
適応しつるのであれば代用することができる。
置換液体成分:置換液体成分は通常採用されているもの
から選定することができる。
から選定することができる。
例えば置換液体成分として炭化水素、石油スルホネート
のようなスルホネート、イソプロパノールと水のような
共通界面活性剤を通常含むミセル系;エタノール、イソ
プロパノールのようなアルコール類;置換液体の移動度
がポリアクリルアミド、ポリエチレンオキシド、カルボ
キシメチルセルロース、パイオポリマー等のようなポリ
マーの添加により調整される濃縮水フラツドをあげるこ
とができる。
のようなスルホネート、イソプロパノールと水のような
共通界面活性剤を通常含むミセル系;エタノール、イソ
プロパノールのようなアルコール類;置換液体の移動度
がポリアクリルアミド、ポリエチレンオキシド、カルボ
キシメチルセルロース、パイオポリマー等のようなポリ
マーの添加により調整される濃縮水フラツドをあげるこ
とができる。
しかし、ここにあげた極性型のポリマーは現開発状沢で
はパルス型核磁気共鳴を利用して測定することは困難で
あり、場合により不可能である。
はパルス型核磁気共鳴を利用して測定することは困難で
あり、場合により不可能である。
所望の核磁気共鳴測定を行うのに必要な方法は、核磁気
共鳴検出装置を用いて測定するに十分なプロトン量を含
有する注入のための液体の選定を行う技術に熟練した者
によく知られている。
共鳴検出装置を用いて測定するに十分なプロトン量を含
有する注入のための液体の選定を行う技術に熟練した者
によく知られている。
使用される特殊な方法、測定が行われる混度等は臨界的
ではなく、所望の任意の方法が選ばれる。
ではなく、所望の任意の方法が選ばれる。
しかし、使用される岩石試料又は母岩、貯留層液体及び
使用される液体組成は、真の貯留層条件、岩石及び液体
組成に厳密に似せるのが望ましい。
使用される液体組成は、真の貯留層条件、岩石及び液体
組成に厳密に似せるのが望ましい。
岩石及び液体は貯留層から取り、貯留層温度で測定を行
うのが最も望ましい。
うのが最も望ましい。
混度:混度は厳密に臨界的ではないが、NMR測定中同
じであることが望ましい。
じであることが望ましい。
地下層中に近似する温度で2個のNMRのセットを走査
することにより更によい精度を得ることができる。
することにより更によい精度を得ることができる。
以下の例は本発明を更に詳しく述べるものであるが限定
的に解釈されるべきではない。
的に解釈されるべきではない。
実施例 1
本発明を実施するために、デカン(そのNMR特性が置
換液体の特性と鋭く異なっており、本発明の実施の良い
説明を提共することから石油の代わりに用いられる)と
水が砂岩とセラミック コア(以下の各表に記載されて
いる)とから水一外側系ミセル分散を用いて置換される
ように一連の置換処理を行う(英国特許第1,3 7
8,7 2 4号参照)。
換液体の特性と鋭く異なっており、本発明の実施の良い
説明を提共することから石油の代わりに用いられる)と
水が砂岩とセラミック コア(以下の各表に記載されて
いる)とから水一外側系ミセル分散を用いて置換される
ように一連の置換処理を行う(英国特許第1,3 7
8,7 2 4号参照)。
スラグは異なった物質で構成され、スラグ成分と岩石試
料との相互作用はスラグ注入進行とともに観測される。
料との相互作用はスラグ注入進行とともに観測される。
各スラグにおいて、コア(径約0.89cm長さ約20
cm)は最初に水で飽和され、次にスラグ注入前にデカ
ンでSwiまで、つづいて水でSorまでフラツシング
する。
cm)は最初に水で飽和され、次にスラグ注入前にデカ
ンでSwiまで、つづいて水でSorまでフラツシング
する。
この方法は石油貯留層の第三次回収(通常の水フラツシ
ング後の)を真似たものである。
ング後の)を真似たものである。
ミセル系の注入中、各フラツドは定期的に止められ上述
の特殊NMR装置を用いて自由誘導崩壊及びスピンー格
子緩和崩壊(T1)が測定される。
の特殊NMR装置を用いて自由誘導崩壊及びスピンー格
子緩和崩壊(T1)が測定される。
これらのNMR出力はコア中の核含有物質の各々に対し
て得られる。
て得られる。
これらの出力から、スラグ飽和(fs)、水飽和(fw
)及び油飽和(fc10)が成分のT1の知識に基づき
決定される。
)及び油飽和(fc10)が成分のT1の知識に基づき
決定される。
ある例ではその場の水とデカンによるミセル スラグ可
溶化を観測するためにドライブ液を水の代わりのD20
と炭化水素の代わりの塩素化炭素で調整する。
溶化を観測するためにドライブ液を水の代わりのD20
と炭化水素の代わりの塩素化炭素で調整する。
データ分析は実験的に決定された飽和を完全混和性ピス
トン様置換、即ち“理想的”置換で予想される飽和と比
較することによって成しとげられる。
トン様置換、即ち“理想的”置換で予想される飽和と比
較することによって成しとげられる。
別の仮定は油が最初の0.25PVのスラグ注入迄は生
成せず、その場の水と油は全てIPVのスラグ注入で生
成するということである。
成せず、その場の水と油は全てIPVのスラグ注入で生
成するということである。
実施例 2
水一外側系スラグはスラグからの応答が水と界面活性剤
のみによるように、水によって調製される。
のみによるように、水によって調製される。
第1表と第1図とは砂岩コアからの水とデカンとの置換
に対して得られた結果を示す。
に対して得られた結果を示す。
第1図はこの置換が水と油との両方に関して殆どピスト
ン様であることを示す。
ン様であることを示す。
フラツドの極く初期部においてのみ、スラ〆のその場の
水による希釈がみとめられる。
水による希釈がみとめられる。
0.5PVのスラグ注入により、水、油、スラグ飽和が
混和性ピストン様置換で予想されるところに厳密に従っ
ている。
混和性ピストン様置換で予想されるところに厳密に従っ
ている。
スラグの油回収はIPVスラグ注入時で97%であった
。
。
実施例 3
セラミックコア中での実施例2と同一フラツドに対する
結果(セラミックコアから水とデカンを置換する水と界
面活性剤の応答)を第2表と第2図に示す。
結果(セラミックコアから水とデカンを置換する水と界
面活性剤の応答)を第2表と第2図に示す。
第1図に示したフラツシングデータと異なり0.5PV
スラグ注入時にスラグのその場の水による緩和な希釈が
みとめられる。
スラグ注入時にスラグのその場の水による緩和な希釈が
みとめられる。
このことは油置換の効果のよくないことを示すものであ
り、すなわち油飽和が予想値を超えており、最終回収率
は71%である。
り、すなわち油飽和が予想値を超えており、最終回収率
は71%である。
実施例4及び5
これらの例は、NMRで見られるスラグの唯一の成分が
界面活性剤であるように水の代わりにD20を用いてス
ラグを調製する以外は実施例2、及び3のフラツドに類
似のものを利用する。
界面活性剤であるように水の代わりにD20を用いてス
ラグを調製する以外は実施例2、及び3のフラツドに類
似のものを利用する。
実施例4の結果(砂岩コアから水と油とを置換する界面
活性剤の応答)を第3表及び第3図に示し、実施例5の
結果(セラミックコアから水と油とを置換する界面活性
剤の応答)を第4表及び第4図に示す。
活性剤の応答)を第3表及び第3図に示し、実施例5の
結果(セラミックコアから水と油とを置換する界面活性
剤の応答)を第4表及び第4図に示す。
油回収率はそれぞれ17%(実施例4)、56%(実施
例5)と低い。
例5)と低い。
これはスラグのその場の水による直接的希釈とその場の
油の門終バイパス(vltimate bypass)
による。
油の門終バイパス(vltimate bypass)
による。
実施例6〜9
これらの実施例はミセルスラグが油外側系であること以
外は実施例2〜5と同様にして行われた。
外は実施例2〜5と同様にして行われた。
結果は第5〜8表及び第5〜8図に示す。
第5表及び第5図は砂岩コアから水とデカンとを置換す
ろ水と界面活性剤の応答の結果を示したものであり、I
P■ミセル系注入時の油回収率は40%であった。
ろ水と界面活性剤の応答の結果を示したものであり、I
P■ミセル系注入時の油回収率は40%であった。
第6表及び第6図はセラミックコアから水とデカンとを
置換する水と界面活性剤の応答の結果を示したものであ
り、0.9P■ミセル系注入時の油回収率は6%であっ
た。
置換する水と界面活性剤の応答の結果を示したものであ
り、0.9P■ミセル系注入時の油回収率は6%であっ
た。
また第7図及び第7表は砂岩コアから水とデカンとを置
換する界面活性剤の応答結果を示したもので、油回収率
(IP■ミセル系注入時)は19%であり、第8図及び
第8表はセラミックコアから水とデカンとを置換する界
面活性剤の応答の結果を示したもので油回収率(IP■
ミセル系注入時)は16%であった。
換する界面活性剤の応答結果を示したもので、油回収率
(IP■ミセル系注入時)は19%であり、第8図及び
第8表はセラミックコアから水とデカンとを置換する界
面活性剤の応答の結果を示したもので油回収率(IP■
ミセル系注入時)は16%であった。
これら各例とも油回収率は全て低い。第5〜8図はスラ
グの貯留水による希釈がひどく、かつフラツドの初期に
それが起こることを示している。
グの貯留水による希釈がひどく、かつフラツドの初期に
それが起こることを示している。
水による希釈の程度はセラミックコア物質中よりも砂岩
中で著しい。
中で著しい。
水による希釈に従いスラグは貯留水のみを置換し、本質
的にその場の油を残している。
的にその場の油を残している。
セラミックコア物質中で、油はスラグ内に可溶化する。
これは生産される唯一の油である。実施例 10
実施例2〜9で採用されたのと同じ技術を用い、石油ス
ルホネート14.0重量%(420当量)、水73.5
%及び炭化水素12.5%の組成を有するミセルスラグ
を採用して、砂岩コアを最初にスラグのみでフラツドし
、NMRスピン格子緩和速度を測定する。
ルホネート14.0重量%(420当量)、水73.5
%及び炭化水素12.5%の組成を有するミセルスラグ
を採用して、砂岩コアを最初にスラグのみでフラツドし
、NMRスピン格子緩和速度を測定する。
その場にある石油で、及び別に貯留水で飽和したコアに
対して同様の測定を個々に行う。
対して同様の測定を個々に行う。
NMR出力は第9図のグラフa,b及びCの閉鎖曲線と
して示す。
して示す。
曲線aは第一級アミルアルコールを含まない上述のミセ
ル系を用いる最初の結果を表わす。
ル系を用いる最初の結果を表わす。
次にコアをその場にある油でフラツドし、その後上述の
ように第三次油回収を真似るよう水でフラツドする。
ように第三次油回収を真似るよう水でフラツドする。
次に、コアを連続的に0.2 5 , 0.5 0及び
1.0細孔容量のミセル溶液を用いてフラツドし、各点
でNMRスピン格子緩和速度を測定する。
1.0細孔容量のミセル溶液を用いてフラツドし、各点
でNMRスピン格子緩和速度を測定する。
液体の配合に関して測定されたこれらのNMRの値は曲
線aの黒丸印で示す。
線aの黒丸印で示す。
計算で求めたNMR曲線(白丸印)と混成NMR曲線(
黒丸印)の比較はそれぞれの値に本質的差のあることを
示し、ミセル系は現実の置換フラツド中では相対的に能
率の悪いことを示す。
黒丸印)の比較はそれぞれの値に本質的差のあることを
示し、ミセル系は現実の置換フラツド中では相対的に能
率の悪いことを示す。
従って、スラグ100gあたり0.75mlの第一級ア
ルミアルコールを上記のミセル置換スラグの再製剤(
reformul at ion)に加え、上述のよう
に固々のNMR測定、計算及び混成NMR測定を繰り返
す。
ルミアルコールを上記のミセル置換スラグの再製剤(
reformul at ion)に加え、上述のよう
に固々のNMR測定、計算及び混成NMR測定を繰り返
す。
グラフ9bをみるとNMR値の差が本質的に減少し、予
想効率が第一級アミルアルコール添加により改善される
ことがみとめられる。
想効率が第一級アミルアルコール添加により改善される
ことがみとめられる。
第一級アミルアルコール添加量を増すことによって、更
によい効率が得られるか否かを決めるため、スラグ10
0g当り158mlのアミルアルコールを含むスラグに
関する相当する測定を利用してグラフ9cを得る。
によい効率が得られるか否かを決めるため、スラグ10
0g当り158mlのアミルアルコールを含むスラグに
関する相当する測定を利用してグラフ9cを得る。
グラフ9cをみると明らかなように予想効率は改善され
ず、従って比較的高価なアルコール成分を追加して加え
るという無駄が避けられる。
ず、従って比較的高価なアルコール成分を追加して加え
るという無駄が避けられる。
実施例 11
実施例10で採用したのと同じ技術と同じ基本ミセル
スラグ組成を用いて、その場の水に溶解する塩化カルシ
ウムの量の影響を調べる。
スラグ組成を用いて、その場の水に溶解する塩化カルシ
ウムの量の影響を調べる。
グラフ10a,10b及び10cをみると、上の例10
で記述されているグラフ10cのミセル系が高い塩化カ
ルシウム組成( 4,0 0 0 ppm)の水を含む
貯留層中で最も効率的であることが容易にわかる。
で記述されているグラフ10cのミセル系が高い塩化カ
ルシウム組成( 4,0 0 0 ppm)の水を含む
貯留層中で最も効率的であることが容易にわかる。
スラグ緩和特性:f =0.07,T =40ms
ec,TL=1800msecプルツクフィールド粘度
= 3 5 0 CP ( 6 rpm)f=留分 T=スピンー格子緩和崩壊時間 S=スラグ W=水 Cto=油(デカン) 磁場一スケール フラツシング操作の過程中、コアを時
々取り出し、油置換に及ぼす注入液体の影響、注入液体
の状態及び注入物の理想条件との一致を決める。
ec,TL=1800msecプルツクフィールド粘度
= 3 5 0 CP ( 6 rpm)f=留分 T=スピンー格子緩和崩壊時間 S=スラグ W=水 Cto=油(デカン) 磁場一スケール フラツシング操作の過程中、コアを時
々取り出し、油置換に及ぼす注入液体の影響、注入液体
の状態及び注入物の理想条件との一致を決める。
初期に注入された液体は、コアを核磁気共鳴検出装置そ
の他の手段による分析に委ねたときに、注入された液体
と新しく取り出されたコア内に認められる液体との間の
相互作用に差があることを示すか又は生成液体と注入液
体との間の相互作用か、貯留層内の時間と距離による調
整を行ったときに、最初考えたほど望ましくないことを
示すならば修正することができる。
の他の手段による分析に委ねたときに、注入された液体
と新しく取り出されたコア内に認められる液体との間の
相互作用に差があることを示すか又は生成液体と注入液
体との間の相互作用か、貯留層内の時間と距離による調
整を行ったときに、最初考えたほど望ましくないことを
示すならば修正することができる。
核磁気共鳴分析の別の方法は以下の通りである,各成分
に対するNMR出力の測定は理想的混和性ピストン様置
換(すなわち、各含有成分のNMR緩和速度Tが置換過
程中一定であるという仮定を用いる)に基礎づけられる
各成分の出力を計算することによって行うことができる
。
に対するNMR出力の測定は理想的混和性ピストン様置
換(すなわち、各含有成分のNMR緩和速度Tが置換過
程中一定であるという仮定を用いる)に基礎づけられる
各成分の出力を計算することによって行うことができる
。
各成分のNMR値を次に置換進行とともに、液体の注入
と生成とを説明づける簡単な物質収支によって計算する
ことができる。
と生成とを説明づける簡単な物質収支によって計算する
ことができる。
これらの成分の計算されたNMRへの値を次に混成系の
測定NMRの値と比較することができる。
測定NMRの値と比較することができる。
この比較は置換過程中多数の点で繰り返すことができ、
理想的値からの偏差を必要な成分置換によって最小とす
ることができる。
理想的値からの偏差を必要な成分置換によって最小とす
ることができる。
更に詳細な計算法は以下に示す。
理想置換の計算
式
ここでA(t)は振巾であり、fは成分の留分、tは時
間、Tは成分のスピンー格子緩和時間であり、s,w及
び0はそれぞれ、スラグ、水及び油成分を表わす。
間、Tは成分のスピンー格子緩和時間であり、s,w及
び0はそれぞれ、スラグ、水及び油成分を表わす。
AS(t)は上に述べたように岩石とスラグについて測
定され、式1はf5=1とおいて、Tsを計算するため
に用いられる。
定され、式1はf5=1とおいて、Tsを計算するため
に用いられる。
同様の測定と計算はTwとToに対しても行われる。
Tw等の値は種々の細孔容量の置換に対し式4に代入さ
れ、理論的ピストン様置換の曲線が得られる。
れ、理論的ピストン様置換の曲線が得られる。
図面は実施例のN M R.出力を表わすグラフであり
、第1図は実施例2、第2図は実施例3、第3図は実施
例4、第4図は実施例5、第5図は実施例6、第6図は
実施例7、第7図は実施例8、第8図は実施例9、第9
図は実施例10、第10図は実施例11のそれぞれの結
果を表わす。 各図において白丸印は混和性ピストン様置換のNMR応
答計算値を表わし、黒丸印はNMR応答測定値を表わす
。
、第1図は実施例2、第2図は実施例3、第3図は実施
例4、第4図は実施例5、第5図は実施例6、第6図は
実施例7、第7図は実施例8、第8図は実施例9、第9
図は実施例10、第10図は実施例11のそれぞれの結
果を表わす。 各図において白丸印は混和性ピストン様置換のNMR応
答計算値を表わし、黒丸印はNMR応答測定値を表わす
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少くとも1つの液体が井戸に注入される液体に透過
しうる油保留層内に穿孔した少くとも1つの井戸に注入
される油回収操作において、a)核磁気共鳴検出装置を
用いて、NMR検出装置により検出できる核を有し、N
MR検出装置により検出できる核を持つ岩石と石油保留
貯留層内で液体の性質を表わす液体を有する石油保留貯
留層性の岩石内に注入される試料液体間の相互作用を測
定し、そして b)該層内に1又はそれ以上の界面活性剤、共通界面活
性剤及び(又は)他の半極性有機化合物を含み、核磁気
共鳴により測定される典型的岩石及び液体によっては最
少の影響しか受けないことが示されている試料に基づく
液体を注入すること を特徴とする方法。 2 液体が、油注入井戸又は生産井戸に隣接する層の全
部又は一部の注入性を変える過程中に注入される特許請
求の範囲第1項記載の方法。 3 液体が、注入井戸又は生産井戸の刺激の過程中に注
入される特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 分析が初期注入井戸から離れた距離にある井戸から
取り出されたコアに対して行われ、後に注入される液体
が該コア中で取られた核磁気共鳴測定に基づいて選定さ
れる特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 核磁気共鳴測定装置により検出できる核を持つ液体
を含有していて、本質的に液体保留地下層である多孔性
母岩を接触させ、該母岩と会合している核保留液の各々
のNMR応答を測定し、母岩と接触状態におかれる各液
竺又はその成分のNMR応答を測定し、該母岩と会合し
ている液体との接触中に母岩と接触状態におかれた各成
分またはその成分のNMR応答を測定し、そして該NM
R応答測定法で確定したように、層を本質的に注入のた
めの液体と母岩及び(又は)母岩と会合している液体と
の相互作用のため予め決められた基準を充たす液体と接
触させることを特徴とする注入液体処法方法。 6 予め決められた基準は母岩に接触する液体が本質的
に母岩と会合している液体及び(又は)母岩と相互作用
しないことである特許請求の範囲第5項記載の方法。 7 予め決められた基準は注入される液体が本質的に母
岩と接触しないことである特許請求の範囲第5項記載の
方も 8 予め決められた基準は母岩に接触する液体が本質的
に母岩と会合している液体及び(又は)母岩と相互作用
しないことである特許請求の範囲第5項記載の方も
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US000000657784 | 1976-02-13 | ||
US05/657,784 US4022276A (en) | 1976-02-13 | 1976-02-13 | Method of selecting oil recovery fluids using nuclear magnetic resonance measurements |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5299884A JPS5299884A (en) | 1977-08-22 |
JPS5812435B2 true JPS5812435B2 (ja) | 1983-03-08 |
Family
ID=24638647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52013145A Expired JPS5812435B2 (ja) | 1976-02-13 | 1977-02-10 | 核磁気共鳴測定値を用いて選定される油回収液体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4022276A (ja) |
JP (1) | JPS5812435B2 (ja) |
CA (1) | CA1065248A (ja) |
DE (1) | DE2655612A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4303411A (en) * | 1980-12-31 | 1981-12-01 | Mobil Oil Corporation | Fluorine-containing tracers for subterranean petroleum and mineral containing formations |
US4424487A (en) | 1981-06-02 | 1984-01-03 | Phillips Petroleum Company | Dispersion coefficient determination |
US4482634A (en) * | 1981-12-31 | 1984-11-13 | Texaco Inc. | Chemical flood testing method |
US4501324A (en) * | 1982-12-27 | 1985-02-26 | Union Oil Company Of California | Method for identifying the source of an oil |
US4769602A (en) * | 1986-07-02 | 1988-09-06 | Shell Oil Company | Determining multiphase saturations by NMR imaging of multiple nuclides |
US5306640A (en) * | 1987-10-28 | 1994-04-26 | Shell Oil Company | Method for determining preselected properties of a crude oil |
US4868500A (en) * | 1988-06-08 | 1989-09-19 | Phillips Petroleum Company | Method for determining properties of liquid-containing porous media using nuclear magnetic resonance imaging |
AU4458797A (en) | 1997-09-15 | 1999-04-05 | Sofitech N.V. | Electrically conductive non-aqueous wellbore fluids |
US6405809B2 (en) | 1998-01-08 | 2002-06-18 | M-I Llc | Conductive medium for openhold logging and logging while drilling |
US6793025B2 (en) * | 1998-01-08 | 2004-09-21 | M-I L. L. C. | Double emulsion based drilling fluids |
US6283210B1 (en) * | 1999-09-01 | 2001-09-04 | Halliburton Energy Services, Inc. | Proactive conformance for oil or gas wells |
DE10314815A1 (de) * | 2002-04-02 | 2003-11-20 | Baker Hughes Inc | Verfahren und Vorrichtung für eine kombinierte Kernmagnetresonanz- und Formationsprüfung zur Abschätzung der relativen Permeabilität durch Formationsprüfung und Kernmagnetresonanzprüfung |
CA2700749C (en) * | 2007-10-05 | 2016-03-22 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and apparatus for detection of a liquid under a surface |
US7999542B2 (en) * | 2009-04-30 | 2011-08-16 | Schlumberger Technology Corporation | Method for determining formation parameter |
CN104849765B (zh) * | 2009-12-16 | 2017-10-24 | 英国石油勘探运作有限公司 | 用于测量岩石润湿性的方法 |
US9304179B1 (en) | 2011-08-12 | 2016-04-05 | University Of New Brunswick | Method of magnetic resonance imaging combining phase and frequency encoding |
CN103364427B (zh) * | 2012-04-10 | 2016-01-06 | 中国石油化工股份有限公司 | 在钻井液固体荧光添加剂存在下识别地层原油显示的方法 |
US9903350B2 (en) | 2012-08-01 | 2018-02-27 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Coiled and non-coiled twisted polymer fiber torsional and tensile actuators |
US9494025B2 (en) | 2013-03-01 | 2016-11-15 | Vincent Artus | Control fracturing in unconventional reservoirs |
WO2015084347A1 (en) | 2013-12-04 | 2015-06-11 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and system for detection of a material within a region of the earth |
US10590750B2 (en) | 2018-03-07 | 2020-03-17 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | Method of acidizing a geological formation and method of determining an effectiveness of acidizing |
US10732316B2 (en) | 2018-08-14 | 2020-08-04 | Saudi Arabian Oil Company | Assessment of inaccessible pore volume for polymer flooding |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3289072A (en) * | 1953-01-13 | 1966-11-29 | Schlumberger Well Surv Corp | Analysis of substances by measurement of nuclear magnetic relaxation times |
US3528000A (en) * | 1954-03-05 | 1970-09-08 | Schlumberger Well Surv Corp | Nuclear resonance well logging method and apparatus |
US3456183A (en) * | 1957-07-30 | 1969-07-15 | Schlumberger Technology Corp | Detection of oil by nuclear magnetic resonance |
US3128425A (en) * | 1960-08-09 | 1964-04-07 | Schlumberger Well Surv Corp | Magnetic resonance systems |
US3213357A (en) * | 1962-10-22 | 1965-10-19 | California Research Corp | Earth formation and fluid material investigation by nuclear magnetism relaxation rate determination |
US3504744A (en) * | 1968-07-15 | 1970-04-07 | Marathon Oil Co | Production of crude oil using micellar dispersions |
US3561530A (en) * | 1969-08-04 | 1971-02-09 | Marathon Oil Co | Oil recovery method using micellar solutions |
US3643738A (en) * | 1970-05-28 | 1972-02-22 | Marathon Oil Co | Wettability control in an oil recovery process |
-
1976
- 1976-02-13 US US05/657,784 patent/US4022276A/en not_active Expired - Lifetime
- 1976-11-19 CA CA266,167A patent/CA1065248A/en not_active Expired
- 1976-12-06 DE DE19762655612 patent/DE2655612A1/de active Pending
-
1977
- 1977-02-10 JP JP52013145A patent/JPS5812435B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2655612A1 (de) | 1977-08-18 |
JPS5299884A (en) | 1977-08-22 |
CA1065248A (en) | 1979-10-30 |
US4022276A (en) | 1977-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5812435B2 (ja) | 核磁気共鳴測定値を用いて選定される油回収液体 | |
US9575203B2 (en) | Method for measuring rock wettability | |
RU2548636C2 (ru) | Способ отслеживания перемещения обрабатывающей жидкости в продуктивном пласте | |
Monger et al. | The Nature of CO2-Induced Organic Deposition. | |
Abdallah et al. | Fundamentals of wettability | |
Monaghan et al. | Laboratory studies of formation damage in sands containing clays | |
US3657730A (en) | Method for determining residual hydrocarbons present in a subterranean earth formation | |
US3748474A (en) | Method of logging a sub-surface formation | |
US3456183A (en) | Detection of oil by nuclear magnetic resonance | |
US3894584A (en) | Determination of residual oil in a formation | |
Elkewidy | Evaluation of formation damage/remediation potential of tight reservoirs | |
US3631245A (en) | Neutron method for determining residual oil-phase fluid concentration | |
Wyman | How should we measure residual-oil saturation? | |
Woodhouse | Accurate reservoir water saturations from oil-mud cores: Questions and answers from Prudhoe Bay and beyond | |
Wendel et al. | Restored-state core analysis for the Hutton Reservoir | |
US3878890A (en) | Determination of residual oil in a formation | |
Elkewidy | Integrated evaluation of formation damage/remediation potential of low permeability reservoirs | |
US3757575A (en) | Well-logging method | |
USRE28963E (en) | Determination of residual oil in a formation | |
US4281712A (en) | Minimizing clay and shale damage in a log-inject-log procedure | |
Donaldson | Injection wells and operations today | |
US2747099A (en) | Well bore logging | |
Hower et al. | Compatibility of injection fluids with reservoir components | |
Hamad | Low salinity water flooding by spontaneous imbibition | |
Phukan et al. | Characterisation of reservoir rock and fluids for CO2 foam enhanced oil recovery application |