JPS58120343A - Data trnsmission system - Google Patents

Data trnsmission system

Info

Publication number
JPS58120343A
JPS58120343A JP57003949A JP394982A JPS58120343A JP S58120343 A JPS58120343 A JP S58120343A JP 57003949 A JP57003949 A JP 57003949A JP 394982 A JP394982 A JP 394982A JP S58120343 A JPS58120343 A JP S58120343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
center
transmission
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57003949A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Azuma
東 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57003949A priority Critical patent/JPS58120343A/en
Publication of JPS58120343A publication Critical patent/JPS58120343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To send normal data from a terminal equipment at a half-duplex data transmission system, by judging the continuation of data transmission from the terminal equipment and then delaying the transmission of an answer signal. CONSTITUTION:In the half-duplx data transmission system wherein the center 1 and terminal equipments 21-2n, and 31-3n are connected together directly without using any modem, the counted value of a timer counter 75 is held at >=1 while some data is transmitted from the terminal equipments 21-2n, and 31-3n to the center 1, thereby inhibiting data transmission from the center 1 to the terminal equipments 21-2n, and 31 and 3n. Therefore, the center 1 is allowed to send the answer signal after the data transmission from the terminal equipments is completed.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、データ伝送システムに関し、特にたとえば
半2臆伝送のデータ伝送システムであって、かつモデム
を使用しないデータ伝送シテムの改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a data transmission system, and more particularly to an improvement of a data transmission system, such as a half-duplex data transmission system, which does not use a modem.

第1図(a )ないしくC)は従来のデータ伝送システ
ムのセンタと端末機−のデータの送受信状態を示す図で
あり、第1図(a )は正常にデータが伝送された場合
を示し、第1図(b)はデータの伝送に異常があった場
合を示し、第1図(C)は従来のデータ伝送システムの
同■となる場合を示す図である。なお、この第1図に示
すデータ伝送システムでは、半2臆のデータ伝送システ
ムを示している。この半2膳のデータ伝送システムとは
、たとえば通信端AおよびBがあるとき、Aから8と、
BからAに交互に通信は可能であるが、両方向同時に通
信をしないデータ伝送方式を言うまず、第1図(’a 
)を参照して正常なデータの送受信状態を説明する。最
初に、センタから端末機に対してポーリング(poll
lng )がかけられる。
Figures 1 (a) to C) are diagrams showing the data transmission/reception status between the center and the terminal in a conventional data transmission system, and Figure 1 (a) shows the case where data is transmitted normally. , FIG. 1(b) shows a case where there is an abnormality in data transmission, and FIG. 1(C) shows a case where the same occurs in the conventional data transmission system. Note that the data transmission system shown in FIG. 1 is a half-duplex data transmission system. This half-two data transmission system means, for example, when there are communication terminals A and B, from A to 8,
First, Figure 1 ('a
) to explain the normal data transmission and reception status. First, the center polls the terminal.
lng ) is applied.

このポーリングによって指定された端末機はセンタに対
してポーリングデータCあるいはテキスト)を伝送する
。このポーリングデータはその最初にデータの始めを表
わすコードS T X (5tart  oftext
)を含む。また、ポーリングデータはその最後にデータ
の最終を示すコードETX(endor  text)
を含む。さらに、ポーリングデータには、上述のコード
ETXの直後に、たとえば水平パリティで構成されるデ
ータブロックチェックのためのキャラクタB CC(b
lock  check  charaoter )が
付加される。
The terminal designated by this polling transmits polling data (C or text) to the center. This polling data starts with a code S T X (5 tart of text) representing the beginning of the data.
)including. Also, at the end of the polling data, there is a code ETX (endor text) indicating the end of the data.
including. Furthermore, the polling data includes a character B CC (b
lock check character) is added.

センタは上述のETXおよびBCGを正常に受信し、か
つBCGに誤りがな番ノれば、ポーリングをかけた端末
機に対し、承認応答として、シードA CK (ack
nowledue )を伝送する。このACKを受けた
端末機は1つ以上のデータの伝送終了を表わすコードE
 OT (cvd  of  transmissio
n)をセンタに伝送する。これに応答して、センタは上
述のEOTを2回端末機に伝送する。これで、少なくと
も1つのポーリングデータの伝送が終了する。
If the center successfully receives the above ETX and BCG and there is no error in the BCG, it sends a seed A CK (ack) to the polled terminal as an acknowledgment response.
(nowledue) is transmitted. The terminal that receives this ACK will receive a code E indicating the end of transmission of one or more pieces of data.
OT (cvd of transmission)
n) is transmitted to the center. In response, the center transmits the above-mentioned EOT to the terminal twice. This completes the transmission of at least one piece of polling data.

次に、第1図(b)を参照して、データの伝送に異常が
生じた場合の動作を説明する。センタから端末機に対し
てポーリングがかけられ、そのポーリングがかけられた
端末機からセンタに対してポーリングデータが伝送され
るまでは第1図(a)の場合と同様である。ここで、端
末−からセンタに伝送されるETXあるいはBccがセ
ンタに正常に受信されなかった場合、あるいはBccが
ポーリングデータの誤りを示している場合は、センタか
ら端末機に対しデータの再送を要求するコードNAK 
(negatlve  acknowledge )が
伝送される。端末機はこのNAKに応答して、再び同じ
ポーリングデータなセンタに伝送する。この再送された
ポーリングデータがセンタに正常に受信され、かつBC
Ck、Ilりがなかりた場合は、第1図(a)の場合と
同様に、センタから端末機に対しACKが伝送され、端
末機からセンタに対しEOTが伝送される。さらに、セ
ンタから端末機に対しEOTが2@連続して伝送される
Next, referring to FIG. 1(b), the operation when an abnormality occurs in data transmission will be described. The process from the center to the polling to the terminal and the polling data being transmitted from the polled terminal to the center is the same as in the case of FIG. 1(a). Here, if the ETX or Bcc transmitted from the terminal to the center is not received by the center normally, or if Bcc indicates an error in polling data, the center requests the terminal to resend the data. Code NAK
(negatlve acknowledge) is transmitted. In response to this NAK, the terminal transmits the same polling data again to the center. If this retransmitted polling data is normally received by the center and the BC
If there is no error in Ck and Il, the center transmits an ACK to the terminal, and the terminal transmits an EOT to the center, as in the case of FIG. 1(a). Furthermore, two EOTs are continuously transmitted from the center to the terminal.

次に、第1図(C)を参照して、従来のデータ伝送シス
テムにおける問題点について説明する。
Next, problems with the conventional data transmission system will be explained with reference to FIG. 1(C).

この第1図(C)では、端末機からセンタにポーリング
データが伝送される際、ノイズなどの何らかの原因でポ
ーリングデータの一部がETXあるいはBCCと同じピ
ット構成に変形されてしまった場合を示している。この
ようにして、変形された擬似的なETXあるいはBCC
に応答して、センタはNAKを端末機に伝送する。しか
し、端末機はポーリングデータの伝送を終了していない
Figure 1 (C) shows a case where when polling data is transmitted from the terminal to the center, part of the polling data is transformed into the same pit configuration as ETX or BCC due to some reason such as noise. ing. In this way, the transformed pseudo ETX or BCC
In response, the center transmits a NAK to the terminal. However, the terminal has not finished transmitting polling data.

前述のように、半211のデータ伝送システムでは、同
時に両方向からのデータの伝送が不可能であるため、こ
のNAKは端末機に受信されない。そのため、端末機は
同じデータをセンタに再送することができない。なお、
このような場合従来のデータ伝送システムでは、NAK
を伝送してから時間TOの間に再送データを受信しなけ
れば、無条件にEOTを2回連続して端末機に伝送し、
そのデータブロックの伝送を終了する。
As described above, in the half-211 data transmission system, it is not possible to transmit data from both directions at the same time, so this NAK is not received by the terminal. Therefore, the terminal cannot retransmit the same data to the center. In addition,
In such a case, in the conventional data transmission system, NAK
If retransmission data is not received within time TO after transmitting EOT, the EOT is unconditionally transmitted to the terminal twice in succession,
Terminates transmission of that data block.

上述のように、従来のデータ伝送システムでは、何らか
の原因でポーリングデータの一部がETXあるいはBC
Gに擬似的に冑化した場合、正常なデータの伝送が全く
できなくなる。
As mentioned above, in conventional data transmission systems, some of the polling data is transferred to ETX or BC for some reason.
In the case of pseudo-destruction to G, normal data transmission becomes completely impossible.

それゆえに、この発明の主たる目的は、上述のような欠
点を解消し得るデ−タ伝送システムを提供することであ
る。
Therefore, the main object of the present invention is to provide a data transmission system that can overcome the above-mentioned drawbacks.

この発明は、要約すれば、いわゆる半2臘のデータ伝送
システムであって、かついわゆるモデムを使用せずセン
タと端末機とが直結されたようなデータ伝送システムに
おいて、端末機からセンタへデータを伝送している状態
の継続していることをセンタにおいて判断させ、その伝
送状態の継続の判断に応答して応答信号の伝送を遷らせ
るようにしたものである。
To summarize, this invention is a so-called half-two data transmission system in which a center and a terminal are directly connected without using a so-called modem, in which data is transmitted from a terminal to a center. The center determines whether the transmission state continues, and the transmission of the response signal is changed in response to the determination that the transmission state continues.

以下、図面に示す実施例とともにこの発明をより具体的
に説明する。
Hereinafter, this invention will be described in more detail with reference to embodiments shown in the drawings.

第2図はこの発明の一実施例のブロック図である。図に
おいて、センタ1は伝送ライン41ないし4nを介して
各端末一群21ないし2nと直結されている。また、伝
送ウィン51ないし5nを介して各端末機群31ないし
3nと直結されている。センタ1はこのセンタ1全体の
動作を11.1JI11するCPLJ2と、このCPU
2の動作プログラムや処理されるデータが格納されるメ
モリ3とを含む。
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention. In the figure, a center 1 is directly connected to each terminal group 21 to 2n via transmission lines 41 to 4n. Further, it is directly connected to each terminal group 31 to 3n via transmission windows 51 to 5n. Center 1 has CPLJ2, which controls the entire operation of center 1, and this CPU.
2 and a memory 3 in which operating programs and data to be processed are stored.

また、このCPU2およびメモリ3に関連して■104
が設けられる。このiノ′04は、たとえばフロッピデ
ィスクやプリンタやディスプレイなどの外部入出力WA
Wを含む。
Also, regarding this CPU2 and memory 3, ■104
is provided. This i-no'04 is an external input/output WA for floppy disks, printers, displays, etc.
Contains W.

さらに、センタ1は上述の各端末機群との通信の制御を
行なうための通信制御装置5を含む。この通信制−装置
5は、その動作を制御するためのCPLJ6と、このC
PtJ6の動作プログラムや処理データを記憶するメモ
リ7とを含む。これらCPU6およびメモリ7はインタ
フェイス8を介して上述のCPU2に接続される。なお
、メモリ7は、この実施例に興味ある記憶領域として、
センタ1が端末機へのデータの伝送を特機していること
を記憶するlll域(以下送信時らフラグと称す)71
と、センタ1が送信可能モードになったことを記憶する
領域(以下送信モードフラグと称す)72と、後述する
タイマカウンタ75の計数値が1以上であることを記憶
する領域(以下動作中フラグと称す)73とを含む。さ
らに、メモリ7は端末機から伝送されたデータを一時記
憶する領域(以下受信バッファと称す)74を含む、さ
らに、メモリ7は端末機からデータの最小単位(たとえ
ば1バイト)を受信するごとに2が設定され、端末機か
らのデータが受信されないときは後述するクロック発生
回路9のクロック周期ごとに−1される領域(以下タイ
マカウンタと称す)75を含む。前述のように、このタ
イマカウンタ75の計数値が1以上のときは動作中フラ
グ73がセットされている。そして、この動作中7ラグ
73がセットされている閣は、センタ1から端末機への
データの伝送が禁止される。
Furthermore, the center 1 includes a communication control device 5 for controlling communication with each of the above-mentioned terminal groups. This communication control device 5 includes a CPLJ 6 for controlling its operation, and a CPLJ 6 for controlling its operation.
It includes a memory 7 that stores the operation program and processing data of the PtJ6. These CPU 6 and memory 7 are connected to the above-mentioned CPU 2 via an interface 8. Note that the memory 7 is an interesting storage area for this embodiment.
Ill area (hereinafter referred to as a transmission flag) 71 that stores that the center 1 is specially designed to transmit data to the terminal.
, an area (hereinafter referred to as a transmission mode flag) 72 that stores that the center 1 is in a transmission enabled mode, and an area (hereinafter referred to as an active flag) that stores that the count value of a timer counter 75, which will be described later, is 1 or more. 73). Furthermore, the memory 7 includes an area (hereinafter referred to as a reception buffer) 74 for temporarily storing data transmitted from the terminal. 2 is set, and includes an area 75 (hereinafter referred to as a timer counter) which is decremented by 1 every clock cycle of the clock generation circuit 9, which will be described later, when no data is received from the terminal. As mentioned above, when the count value of the timer counter 75 is 1 or more, the operating flag 73 is set. During this operation, the terminal for which the 7lag 73 is set is prohibited from transmitting data from the center 1 to the terminal.

通信制御装置5には、上述のCPu6に関連してクロッ
ク発生回路9が設けられる。このクロック発生回路9か
ら出力されるクロックパルスは割込み指令とてCPU6
に与えられる。すなわち、CPu6はクロック発生回路
9からりOツクパルスが与えられるごとにたとえば第3
図に示すような割込み動作を行なう。ここで、膳要なこ
とはクロック発生回路9のクロックパルスの周期と、端
末機から伝送されてくるデータの1バイト期閣との関係
である。すなわち、センタ1が端末機から1バイトのデ
ータを受信する期間に1個以上2個以下のクロックパル
スがCPU6に与えられるようにクロックパルスの周期
が運ばれる。そして、好ましくはクロックパルスの1w
4期は端末機から伝送されてくるデータの1バイト期間
の約0.8倍に選ばれる。このようにクロックパルスの
周期を選ぶことによって、端末機から1バイトのデータ
を受信するごとに必ずタイマカウンタ75には2が設定
される。なお、端末機から1バイトのデータを受信する
期間に2個のクロックパルスがCPU6に与えられたと
しても、タイマカウンタ75は−1されるだけであるた
め、端末機から連続してデータが伝送されているときは
タイマカウンタ75の計数値がOとならない。
The communication control device 5 is provided with a clock generation circuit 9 in association with the CPU 6 described above. The clock pulse outputted from this clock generation circuit 9 is used as an interrupt command for the CPU 6.
given to. That is, each time the CPU 6 receives an O clock pulse from the clock generation circuit 9,
Perform the interrupt operation as shown in the figure. What is important here is the relationship between the period of the clock pulse of the clock generation circuit 9 and the period of one byte of data transmitted from the terminal. That is, the period of the clock pulses is adjusted so that one or more and two or less clock pulses are applied to the CPU 6 during a period in which the center 1 receives one byte of data from the terminal. and preferably 1w of the clock pulse
The fourth period is selected to be approximately 0.8 times the period of one byte of data transmitted from the terminal. By selecting the period of the clock pulse in this way, the timer counter 75 is always set to 2 each time one byte of data is received from the terminal. Note that even if two clock pulses are given to the CPU 6 during the period of receiving one byte of data from the terminal, the timer counter 75 is only incremented by -1, so data is not continuously transmitted from the terminal. When this happens, the count value of the timer counter 75 does not become O.

ざらに、迩儂制W装置5には、CPU6に関連して、伝
送制御用LSIl0および11が設けられる。この伝送
制御用LSI(たとえばHD48850:日立親作所製
)10および11は、並列データを直列データに変換し
たり、直列データを並列データに変換したりするための
ものである。
In general, the autonomous W device 5 is provided with transmission control LSIs 10 and 11 in association with the CPU 6. The transmission control LSIs (for example, HD48850, manufactured by Hitachi Parent Works) 10 and 11 are for converting parallel data into serial data and converting serial data into parallel data.

伝送−iml装置10には、ドライバレシーバ121な
いし12nが接続される。これらドライバレシーバ12
1ないし12nは、それぞれ、前述の伝送ライン41な
いし4nに接続される。また、伝送−需用LS111は
ドライバレシーバ131ないし13nに接続される。こ
れらドライバレシーバ131ないし13nは、それぞれ
、前述の伝送ライン51ないし5nに接続される。
The transmission-iml device 10 is connected to driver receivers 121 to 12n. These driver receivers 12
1 to 12n are connected to the aforementioned transmission lines 41 to 4n, respectively. Further, the transmission-demand LS 111 is connected to driver receivers 131 to 13n. These driver receivers 131 to 13n are connected to the aforementioned transmission lines 51 to 5n, respectively.

第3図は第2図に示すCPU6の動作を説明するための
フローチャートである。第4allはセンタ1が端末機
から正規のETXおよびBCCを受信したときの動作を
説明するためのタイムチャートである。第5図はポーリ
ングデータの一部が擬似的にETXあるいはBCCに変
形された場合におけるこの実施例データの送受信状態を
示す図である。以下、第2図ないし第5allを参照し
て、この実施例の動作について説明する。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 6 shown in FIG. 2. The fourth all is a time chart for explaining the operation when the center 1 receives the regular ETX and BCC from the terminal. FIG. 5 is a diagram showing the state of transmission and reception of data in this embodiment when a part of the polling data is pseudo-transformed into ETX or BCC. The operation of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 5.

まず、第1図(a )あるいは(b)で示したように、
端末機からセンタ1に伝送されるデータがETXヤBC
Cに変形されていない場合の動作について説明する。こ
の場合、センタ1がポーリングデータな1バイト受偏す
れば、第3図のステップ(図示ではSと略す)1におい
てそのことが判断される。そして、ステップ2において
タイマカウンタ75に2が設定される。続いて、ステッ
プ3において動作中フラグ73がセットされ、ステップ
4において端末機からの受信データが受信バッファ74
に転送される。次に、ステップ5において受信データが
EOTでないことが判断され、ステップ6において受信
データがBCCr″ないことが判断される。なお、クロ
ック発生回路9から出力されるクロックパルスの111
1期は端末機から伝送されてくるデータの1バイト期間
のたとえば0.8倍に選ばれているため、センタ1が1
バイトのデータを受信する閣に2−のクロックパルスが
CPu6に与えられる場合が生じる。このような場合、
1−目のクロックパルスでは上述のステップ1ないし6
の動作が行なわれる。そして、2個目のクロックパルス
では、ステップ1およびステップ7の動作の慢、ステッ
プ8において動作中フラグ73のセットが判断される。
First, as shown in Figure 1 (a) or (b),
The data transmitted from the terminal to center 1 is ETX YBC.
The operation when it is not transformed into C will be explained. In this case, if the center 1 receives one byte of polling data, this is determined in step 1 (abbreviated as S in the illustration) of FIG. Then, in step 2, the timer counter 75 is set to 2. Next, in step 3, the operating flag 73 is set, and in step 4, the received data from the terminal is transferred to the reception buffer 74.
will be forwarded to. Next, in step 5, it is determined that the received data is not EOT, and in step 6, it is determined that the received data is not BCCr''.
The first period is selected to be, for example, 0.8 times the 1-byte period of data transmitted from the terminal, so the center 1
A case may occur in which a 2-clock pulse is given to the CPU 6 when receiving a byte of data. In such a case,
For the 1st clock pulse, steps 1 to 6 described above are performed.
The following actions are performed. Then, in the second clock pulse, it is determined that the operations in steps 1 and 7 are slow and that the in-operation flag 73 is set in step 8.

そのため、ステップ9においてタイマカウンタ75が−
1される。しかし、このときタイマカウンタ75には2
が設定されているため、その計数値はOとならない。そ
のことがステップ10で判断され、センタ1から端末機
へはデータの伝送が行なわれない。
Therefore, in step 9, the timer counter 75 is -
1 will be given. However, at this time, the timer counter 75 contains 2
is set, the count value will not be O. This is determined in step 10, and no data is transmitted from the center 1 to the terminal.

上述のステップ1ないし10の動作が繰り返して行なわ
れ、センタ1はBCCを受信する。このBCCは通常1
バイトで構成されており、このBCCの受信は第4図に
示すクロックパルスC1に基づく割込み動作で判断され
る。すなわち、クロックパルスC1がCPU6に与えら
れると、CPU6は第3図に示すステップ1ないし6お
よびステップ11の動作を行なう。したがって、このと
きタイマカウンタ75には2が設定され、送信モードフ
ラグ72がセントされる。なお、CPLJ6は13図の
動作の模、端末機へのデータ(A C,KあるいはNA
K)の伝送準備を行なう。
The operations of steps 1 to 10 described above are repeated, and the center 1 receives the BCC. This BCC is usually 1
The reception of this BCC is determined by an interrupt operation based on the clock pulse C1 shown in FIG. That is, when the clock pulse C1 is applied to the CPU 6, the CPU 6 performs the operations of steps 1 to 6 and step 11 shown in FIG. Therefore, at this time, the timer counter 75 is set to 2, and the transmission mode flag 72 is set. In addition, CPLJ6 simulates the operation shown in Figure 13, and sends data (AC, K or NA) to the terminal.
Prepare for transmission of K).

次に、第4図に示ずクロックパルスC2がCPU6に与
えられるど、CPLI6は13図のステップ7において
1バイトの伝送準備の完了を判断する。そして、ステッ
プ12において送信モードフラグ72のLノドが判断さ
れ、ステップ13において動作中フラグのセットが判断
される。さらに、ステップ14において送信持ちフラグ
71がセットされる。続いて、ステップ8において動作
中7ラグ73のセットが判断され、ステップ9において
タイマカウンタ75が−1される。このステップ9の動
作によ)てタイマカウンタ75の計数値は1となる。そ
のため、ステップ10においてタイマカウンタの計数値
が0でないことが判断される。
Next, when a clock pulse C2 (not shown in FIG. 4) is applied to the CPU 6, the CPLI 6 determines in step 7 of FIG. 13 whether preparation for transmission of one byte is complete. Then, in step 12, the L node of the transmission mode flag 72 is determined, and in step 13, it is determined whether the active flag is set. Furthermore, in step 14, the transmit flag 71 is set. Subsequently, in step 8, it is determined whether the in-operation 7 lag 73 is set, and in step 9, the timer counter 75 is decremented by one. As a result of the operation in step 9, the count value of the timer counter 75 becomes 1. Therefore, in step 10, it is determined that the count value of the timer counter is not zero.

次に、第4図に示すクロックパルスC3がCPLJ61
C与lられる。!:、CPU6はlll3allのステ
ップ1および7の動作の一ステップ8において動作中7
ラグ73のセットを判断する。そして、ステップ9にお
いてタイマカウンタ75を−1する。
Next, the clock pulse C3 shown in FIG.
C is given. ! :, CPU 6 is operating in step 8 of steps 1 and 7 of ll3all.
Determine the set of lag 73. Then, in step 9, the timer counter 75 is decremented by 1.

これによって、タイマカウンタ75の計数値は0となる
。そのため、ステップ10においてタイマカウンの計数
値が0であることが判断され、ステップ15において動
作中7ラグ73がリセットされる。このとき、送信持ち
フラグ71は前述のステップ14においてセットされて
いるため、そのことがステップ16において判断され、
ステップ17において送信持ちフラグ71がリセットさ
れる。さらに、ステップ18において端末機に伝送すべ
きデータが伝送制御用18110あるいは11の送信デ
ータレジスタ(図示せず)に転送される。応じて、伝送
制御用LS I 10あるいは11から所定のドライバ
レシーバを介して端末機にデータが伝送される。なお、
この実施例では、端末機に伝送するACKあるいはNA
Kはそのデータ量が1バイトであるため、ステップ19
において直ちに全データの伝送終了が判断され、ステッ
プ20において送信モードフラグ72がリセットされる
。しかし、端末機に伝送するACKあるいはNAKのデ
ータ量が1バイトを越える場合は、ステップ19におい
て全データの伝送が終了していないことが判断され、再
びステップ1,7.12.13.18および19の動作
が繰り返される。
As a result, the count value of the timer counter 75 becomes zero. Therefore, in step 10, it is determined that the count value of the timer counter is 0, and in step 15, the operating 7 lag 73 is reset. At this time, since the sending flag 71 was set in step 14 described above, this is determined in step 16,
In step 17, the sending flag 71 is reset. Furthermore, in step 18, the data to be transmitted to the terminal is transferred to the transmission control 18110 or 11 transmission data register (not shown). Accordingly, data is transmitted from the transmission control LSI 10 or 11 to the terminal via a predetermined driver receiver. In addition,
In this embodiment, ACK or NA transmitted to the terminal
Since the data amount of K is 1 byte, step 19
At step 20, it is immediately determined that all data has been transmitted, and at step 20, the transmission mode flag 72 is reset. However, if the amount of ACK or NAK data to be transmitted to the terminal exceeds 1 byte, it is determined in step 19 that the transmission of all data has not been completed, and steps 1, 7.12.13.18 are repeated. 19 operations are repeated.

その慢、ステップ19において全データの伝送終了が判
断されるとステップ20の動作が行なわれる。
However, when it is determined in step 19 that the transmission of all data has been completed, the operation in step 20 is performed.

次に、この実施例で特に興味ある場合、すなわち第6図
に示すようにポーリングデータの一部が擬似的にETX
あるいはBCCに変形された場合の動作について説明す
る。端末機からセンタ1にポーリングデータが伝送され
ている間は、CPU6はクロック発生回路9からクロッ
クパルスが与えられるごとに、第3図のステンブコない
し6の動作あるいはステップ1および7ないし10のい
ずれかの動作を行なう。
Next, in a particularly interesting case in this embodiment, as shown in FIG.
Or, the operation when transformed into BCC will be explained. While polling data is being transmitted from the terminal to the center 1, the CPU 6 performs any of the operations of STEMBUCO to 6 or steps 1 and 7 to 10 in FIG. Perform the following actions.

次に、第6WAに示すように、ポーリングデータの一部
がETXあるいは8σCに擬似的に変形され、このET
XあるいはBCCがセンタ1に受信されると、前述のス
テップ6において受信データがBCGであると判断され
、ステップ11において送信モードフラグ72がセット
される。そして、センタ1は擬似的に変形されたBCG
に応答してNAKの伝送準備を行なう、この伝送準備の
完了はステップ7において判断され、ステップ12にお
いて送信モードフラグ72のセットが判断される。さら
に、ステップ10において動作中7ラグ73のセットが
判断され、ステップ14において送信持ちフラグ71が
セットされる。つづいて、ステップ8において動作中7
ラグ73のセットが判l!iされ、ステップ9において
タイマカウンタ75が−1される。しかし、タイマカウ
ンタ75は前述のステップ2において2が設定されてい
るため、その計数値は1となる。したがって、ステップ
10ではタイマカウンタ75の計数値が0でないことが
判断される。ここで、端末機からセンタ1へのポーリン
グデータの伝送は続行されている。
Next, as shown in the 6th WA, a part of the polling data is pseudo-transformed into ETX or 8σC, and this ET
When X or BCC is received by the center 1, it is determined in step 6 that the received data is BCG, and the transmission mode flag 72 is set in step 11. Center 1 is a pseudo-transformed BCG
Completion of this preparation for transmission is determined in step 7, and setting of the transmission mode flag 72 is determined in step 12. Further, in step 10, it is determined whether the active 7 lag 73 is set, and in step 14, the transmit flag 71 is set. Next, in step 8,
The set of Lug 73 is size L! i, and the timer counter 75 is decremented by 1 in step 9. However, since the timer counter 75 was set to 2 in step 2 described above, its count value becomes 1. Therefore, in step 10, it is determined that the count value of the timer counter 75 is not zero. Here, the transmission of polling data from the terminal to the center 1 continues.

そのため、CPU6はステップ1ないし6の動作を繰り
返して行なう。したがって、タイマカウンタ75の計数
値は0どならず、応じて動作中フラグ73もリセットさ
れない。したがって、たとえセンタ1の伝送準備が完了
していても端末機へのデータの伝送は行なわれない。こ
のように、端末機からのデータの伝送が続いている場合
は、センタ1から端末機へのデータの伝送が禁止される
Therefore, the CPU 6 repeatedly performs the operations of steps 1 to 6. Therefore, the count value of the timer counter 75 is not zero, and accordingly, the in-operation flag 73 is not reset. Therefore, even if the center 1 is ready for transmission, no data is transmitted to the terminal. In this way, if data transmission from the terminal continues, data transmission from the center 1 to the terminal is prohibited.

上述のような動作の後、センタ1はポーリングデータの
正規のBCCを受信するが、そのときの動作は第4図に
示した動作とほぼ同様であるため、その説明を省略する
After the above-described operation, the center 1 receives the regular BCC of the polling data, but since the operation at that time is almost the same as the operation shown in FIG. 4, the explanation thereof will be omitted.

以上のごとく、上述の実施例では、端末機からセンタ1
に何らかのデータが伝送され゛【いるときは、タイマカ
ウンタ75の計数値が1以上に保たれており、センタ1
から端末機へのデータの伝送が禁止される。したがって
、たとえポーリングデータの一部が擬似的にErXある
いはBCCに変形されたとし−〔も、必ず正常なデータ
が端末機からセンタ1へ再送される。
As described above, in the above embodiment, from the terminal to the center 1
When some data is being transmitted to the center 1, the count value of the timer counter 75 is maintained at 1 or more and
Data transmission from the device to the terminal is prohibited. Therefore, even if part of the polling data is pseudo-transformed into ErX or BCC, normal data is always retransmitted from the terminal to the center 1.

以上のように、この発明によれば、端末機からセンタへ
のデータの伝送の継続していることを判断し、その判断
によって端末機への応答信号の伝送を遡らせるようにし
たので、センタは端末機からのデータの伝送が終了して
から端末機へ応答信号を送ることができ、端末−はその
応答信号を正常に受信することができる。したがって、
端末−からセンタへのデータの一部から何らかの原因に
よって変形されても、端末機はセンタから送られる応答
信号に応答して正常なデータを再送することができる。
As described above, according to the present invention, it is determined that data transmission from the terminal device to the center is continuing, and based on that determination, the transmission of the response signal to the terminal device is backdated. can send a response signal to the terminal after data transmission from the terminal is completed, and the terminal can normally receive the response signal. therefore,
Even if some of the data sent from the terminal to the center is distorted for some reason, the terminal can retransmit normal data in response to a response signal sent from the center.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来のデータ伝送システムのデータの送受信状
態を示す図である。第2図はこの発明の一実施例を示す
ブロック図である。第3図は第2図に示すCPU6の動
作を説明するためのフローチャートである。第4図は第
2図に示すセンタ1が正規の8CCを受信した場合の動
作を説明するためのタイムチャートである。第5all
はこの実施例のデータの送受信状態を示す図である。 図において、1はセンタ、5は通信制御l@置、9はク
ロック発生回路、21ないし2nおよび31ないし3n
は端末機群、73は動作中フラグ、75はタイマカウン
タを示す。 裏3凹 塾41tU
FIG. 1 is a diagram showing the state of data transmission and reception in a conventional data transmission system. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 6 shown in FIG. 2. FIG. 4 is a time chart for explaining the operation when the center 1 shown in FIG. 2 receives a regular 8CC. 5th all
1 is a diagram showing a data transmission/reception state in this embodiment. In the figure, 1 is a center, 5 is a communication control l @ position, 9 is a clock generation circuit, 21 to 2n and 31 to 3n
73 indicates a terminal group, 73 indicates an operating flag, and 75 indicates a timer counter. Ura 3 concave school 41tU

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1) センタと、前記センタに直結される端末−とを
含み、 前記端末−から前記センタへ伝送されるデータはその最
後にデータの終了を表わすコードと伝送エラーの有無を
表わすコードとを含み、前記センタは、前記データの終
了を表わすコードおよび前記伝送エラーに有無を表わす
コードに応答して、前記端末−からのデータの承認ある
いは鼻承認を表わす応答信号を前記端末機に伝送し、前
記センタは、 前記端末機から前記センタへデータを伝送している状態
の継続していることを判断する手段、および 前記判断手段が伝送状態の継続を判断していることに応
答して前記応答信号の伝送を遷らせる伝送遷延手段を備
える、データ伝送システム。
(1) It includes a center and a terminal directly connected to the center, and the data transmitted from the terminal to the center includes at the end a code indicating the end of the data and a code indicating the presence or absence of a transmission error. , the center transmits to the terminal a response signal indicating approval or acknowledgment of the data from the terminal in response to the code indicating the end of the data and the code indicating the presence or absence of a transmission error; The center includes means for determining whether the state in which data is being transmitted from the terminal to the center continues, and in response to the determination by the determining means that the data transmission state continues, A data transmission system comprising transmission delay means for delaying transmission of data.
(2) 前記判断手段は、 前記端末機からデータの最小単位を受信するごとに所定
値が設定され、前記端末機からのデータが受信されない
所定時間ごとに減算する計数手段と、 前記計数手段の計数値が一定値以下にな)ことを検出す
る検出手段とを含み、 前記伝送遅延手段は前記検出手段出力に応答して前記応
答信号の伝送を遡らせる、特許請求の範囲第111記載
のデータ伝送システム。 〈3) 前記計数手段は、 カウンタと、 前記端末機からデータの最小単位を受信したことを検出
する受信状態検出手段と、 前記受信状態検出手段出力に応答して前記カウンタに前
記所定値を設定させるプリセット手段と、 前記受信状態検出手段出力がないことに応答して前記所
定時間ごとに前記カウンタの計数値を減算させる手段と
を含む、特許請求の範囲第2項記載のデータ伝送システ
ム。
(2) The determining means includes: a counting means for setting a predetermined value each time a minimum unit of data is received from the terminal and subtracting it every predetermined time during which no data is received from the terminal; and a detection means for detecting that the count value is below a certain value, wherein the transmission delay means causes the transmission of the response signal to be delayed in response to the output of the detection means. transmission system. (3) The counting means includes: a counter; a receiving state detecting means for detecting that a minimum unit of data has been received from the terminal; and setting the predetermined value in the counter in response to the output of the receiving state detecting means. 3. The data transmission system according to claim 2, further comprising: presetting means for causing the reception state detecting means to output no output; and means for subtracting the counted value of the counter at every predetermined time in response to the absence of an output from the receiving state detecting means.
JP57003949A 1982-01-12 1982-01-12 Data trnsmission system Pending JPS58120343A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003949A JPS58120343A (en) 1982-01-12 1982-01-12 Data trnsmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003949A JPS58120343A (en) 1982-01-12 1982-01-12 Data trnsmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120343A true JPS58120343A (en) 1983-07-18

Family

ID=11571359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003949A Pending JPS58120343A (en) 1982-01-12 1982-01-12 Data trnsmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120343A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590468A (en) Token access controller protocol and architecture
JP2503086B2 (en) Data link control method
US5175732A (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local-area network
JPS5943862B2 (en) Information transmission method of loop transmission system
JPS5847111B2 (en) loop transmission system
JPS639261B2 (en)
JPS604624B2 (en) System for retransmitting incorrect information frames
JPS58502130A (en) local area logical network system
JPS58120343A (en) Data trnsmission system
JPH10126463A (en) Method for checking completeness of full duplex serial transmission
JPS58120342A (en) Data transmission system
JPH0530115A (en) Polling system
JPS5810899B2 (en) Unidirectional broadcast communication method
JPS6318837A (en) Transmission data confirming device
JPH01161562A (en) Data resending system of data transferring network
JPH05207098A (en) Communication control equipment
JPS6127937B2 (en)
JPS60124146A (en) Data transmission system
JPH0522314A (en) Data transmitter
JPS61228600A (en) Remote monitor controller
JPS60117845A (en) Data transmission system
JPH04179331A (en) Multiple address transmission system
JPH043699B2 (en)
JPS5941942A (en) Data transmission controller of local network system
JPS6380359A (en) Common resource managing method