JPS58120211A - 透過型表面レリ−フ回折格子 - Google Patents

透過型表面レリ−フ回折格子

Info

Publication number
JPS58120211A
JPS58120211A JP305582A JP305582A JPS58120211A JP S58120211 A JPS58120211 A JP S58120211A JP 305582 A JP305582 A JP 305582A JP 305582 A JP305582 A JP 305582A JP S58120211 A JPS58120211 A JP S58120211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
grating
diffraction
transmission type
type surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP305582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yokomori
横森 清
Nobuyuki Baba
信行 馬場
Hiroyoshi Funato
広義 船戸
Makoto Nakamura
誠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP305582A priority Critical patent/JPS58120211A/ja
Publication of JPS58120211A publication Critical patent/JPS58120211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、透過型表面レリーフ回折格子に関4−る。
近来、ホロスキャナー用ホログラムや、光導波路用のグ
レーディングカプラー等に、透過型表面レリーフ回折格
子の使用が意図され、透過型表面し17一ソ回折格子に
、高回折効率が要求されていJ 11E 釆、、反射型次面レリーフ回折格子に関しては
、理論的に100チの回折効率が予想され、実験的1t
コも、90係以上の回折効率−が達成されている。Lが
るに、透過型表面レリーフ回折格子の回折効4=に関し
ては、未だ十分な理論的解析がなされておらず、実験的
に達成されている回折効率は、30係以下という状態で
あった。理論的に予想されたものとしては、64%とい
う1直が知られているが、この理論は、表面レリーフ回
折格子を平面格子とみなし、平面格子の理論を適用した
ものであって、十分な根拠をもったものではない。
本発明の目的は、上記理論的回折効率34%を上まわる
回折効率を有する透過型表面レリーフ回折格子の提供に
ある。
以下、本発明を説明する。
本発明による、透過型表面レリーフ回折格子は、回折格
子゛を形成する媒質の屈折率をn。、入射光の波長をλ
として、回折格子の深さhlおよび格子間隔りが、 騒:>O,,4,%〉1/(no+1)なる条件を満足
する点に特徴がある。
第1図は、透過型表面レリーフ回折格子を説明図的に示
している。
透過型表面レリーフ回折格子1は、透明基板1A上に、
透光性樹AV11Bを設けて構成され、透光性樹+1i
1Bの表面に、正弦波状のレリーフが形成されて(・る
。このレリーフの凹凸の深さhを、回折格子の深さとい
い、レリーフの周期りを格子間隔という。
第2図は、このような透過型表面レリーフ回折格rの作
製方法の1例を示している。
図中、符号2はレーザー光源、符号6はレンズ、竹号4
は対物レンズ、符号5はピンホール、符号6はレンズ、
符号7はフィルター、符号8はビーl、スプリッター、
符号91.92はミラー、符号10は舘録体を、それぞ
れ示している。
レーザー光源2から放射されたレーザー光束は、レンズ
6によって平行光束化されて対物レンズ4に入射し、同
レンズ4の作用によって集束光として、ピンホール5に
導かれる。
ピンホール5を通過した元は発散光となってレンズ6V
C入射し、レンズ6VCよって平行光束とされる。この
平行光束は、ビンホーノ15のフィ・トタリング効果に
よって、略ガウス分布形状の価度分布を有する。フィル
ター7は、逆ガウス分布型の透過率分布を有する蒸看膜
をもち、このフィ・!ターフを透過した平行光束の強度
分布は、光束断面上で略均−となる。その鼓、この平行
光束はビームスプリンター8により2元束に分離され、
ミラー 91.92により反射されたのち、記録体10
上G′こ、重なり合うように照射される。
記録体10は、透明基板上に、ホトレジストを設けてな
り、ホトレジスト上における2元束の干渉縞が、ホトレ
ジストに記録される。
その後、記録体10に、現像等、必要な処理を施す。ホ
トレジストとして、ポジタイプのものを用いると、現像
により、感光部分が除去され、ホトレジストの表面に、
正弦波状のレリーフが形成される。かくして、第1図に
ボす如き、透過型表面レリーフ回折格子が作製される。
格子間隔りを変化させるには、ホトレジスト上で干渉さ
せられる2光束の、相互の角度を変化きせるとか、ある
いは、光束の波長をかえれば良い。また、格子の深さh
は、蕗元時間および現像時間の一方もしくは双方をかえ
ることによって、変化させることかでサル。汐りえば、
ホトレジストとして、ンップレイ社のAZ −1350
を用い、レーザー光源として、波長441.6nm 、
出力15mWのHe −Cdレーザーを用いた場合、蕗
光磁(rnJ71扁2〕、現像時間(seりに対する格
子の深さh(μm)の変化は、第1表の如きものとなっ
た。
第  1  表 第5図は、格子間隔D = 0.55μmの場合に、格
子の床さhの変化に応じて、回折格率がどのようにす化
−づ−るかを示したものである。横軸は、入射光の波長
λを単位とする回折格子の深さhlすなわちh/λを示
し、−縦軸は、回折効率を示している。
なお、入射光としては、−’+ He −Neシレー+
、y−のレーザー光を用いた。
この図かられかるように、回折格子の深さhを深くする
につれて、回折効率は増大し、hAか0.8以上では、
回折効率が飽和する傾向を有する。そして、/2 >0
.4では、従来、平面幼子理論によって限界値とされて
いた64%を上まわっている。
ところで、ホロスキャナーやグレーティングカプラーと
しての使用が可能であるためには、入射光の入射角の如
何にかかわらず、回折が行なわオ【る必要がある。以下
このための条件を考察する。
透過型表面レリーフ回折格子の場合、回折格子を形成す
る媒質の屈折率をn。、入射光の波長を・Nとすると、
周知の如く、 sinθ1+noS1nθ0=m%     +11が
成立つ。ここにθ、は入射角、θ。は格子でσ)し1折
角、mは回折次数である。
±1次以上の回折光が存在する条件は、惨限α)場合、
すなわち入射角θ、−9σ、 m = 1 (1)場合
Oで勺いて、θ。が存在することである。
θ1−90°9m−1に対しては、上記式(1)は、1
 +n□sinθo=’/、      (2+すなわ
ち λ nosinθo=ii−1 (3) か成立つ。これから、上記条件下で、θ。が存在するた
Δノ)ICは が成立たねばならない。これから、 であれば、入射角の如何にかかわらず、回折光が右二西
ヨすることになる。
第4図は、入射光の波長λを単位とする。格子間隔D、
すなわち4に対し、回折効率が如何に変化するかを示し
たものである。このとき4は0.6〜1〕、8であり、
入射光としては、He −Neレーザーからのレーザー
光を用いて測定を行った。回折路tW形成するホトレジ
ストの屈折率は、約1.66であ8・        
       特開昭58−120211(3)このよ
うに、本発明に、−よれば、極めて高い回折効率を有す
る、透過型表面レリーフ回折格子を提供できる。
なお、上記説明では、レリーフの形状が正弦波状のもの
について説明したが、三角形状のレリーフによる回折格
子についても同様である。この五角形状のレリーフによ
る回折格子は、公知のルーリングエンジンによるげがき
により作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、透過型表面レリーフ回折格子を説明するため
の説明図、第2図は、透過型表面レリーフ回折格子の作
製方法の1例を説明するための図、第6図ないし第4図
は、本発明の詳細な説明するための図である。 1・・・透過型表面レリーフ回折格子、2・・・レーザ
ーll、5・・・ピンホール、7・・・フィノ1ター、
8・・・ビームスプリンター、91.92・・・ミラー
、10・・・記録体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回折格子を形成する媒質の屈折率をn。、入射光の波長
    をλとして、 回折格子の深さhlおよび格子間隔りが、翳〉0.4 悩〉/(n(、+1) l、cも条件を満足することを特徴とする、透過視表]
    自ルリーフ回折格子。
JP305582A 1982-01-12 1982-01-12 透過型表面レリ−フ回折格子 Pending JPS58120211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP305582A JPS58120211A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 透過型表面レリ−フ回折格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP305582A JPS58120211A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 透過型表面レリ−フ回折格子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120211A true JPS58120211A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11546632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP305582A Pending JPS58120211A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 透過型表面レリ−フ回折格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144832U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JP2011039094A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 回折格子作製用位相マスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144832U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JP2011039094A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 回折格子作製用位相マスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691994A (en) Method for a solar concentrator manufacturing
AU601533B2 (en) Replication of carriers bearing digitally recorded information
EP0090145A2 (en) Process and device for storing optical information
US3586412A (en) Holographic lens with aberration correction
KR860007644A (ko) 광학 픽업
JPH02262107A (ja) 光走査用回折格子
KR890012277A (ko) 광학 주사 장치
US4148549A (en) Diffraction gratings
EP0152433B1 (en) Method of producing a filtered beam of light
US3970358A (en) Coherent, quasi-monochromatic light source
JPH0528384B2 (ja)
JPS58120211A (ja) 透過型表面レリ−フ回折格子
Chomat et al. Relief holograms in thin films of amorphous As2Se3 under high laser exposures
US4392709A (en) Method of manufacturing holographic elements for fiber and integrated optic systems
TWI790626B (zh) 徑向偏極轉換元件、方位偏極轉換元件及其製法
Mashev et al. Formation of blazed holographic gratings
FI81691C (fi) Akromatiskt, holografiskt diffrakterande, optiskt element samt foerfarande foer framstaellning av detta.
Fan et al. Holographic optical elements with a red-sensitive photopolymer for electronic computer
Belendez et al. Holographic collimator of diameter 200 mm in silver halide sensitized gelatin
Ganzherli et al. Formation of random and regular relief-phase structures on silver halide photographic emulsions by holographic methods
RU2199769C2 (ru) Способ записи голографической дифракционной решетки в объеме светочувствительного материала (варианты)
KR910007718B1 (ko) 수색성 홀로그래프 광학소자 및 그 제조방법
SU1696852A1 (ru) Способ определени рельефа поверхности
SU1103049A1 (ru) Способ изготовлени концентратора светового излучени голографическим методом
JPH08286062A (ja) 光導波路型回折格子の作成方法