JPS58119779A - 衝撃電圧発生装置の充電装置 - Google Patents

衝撃電圧発生装置の充電装置

Info

Publication number
JPS58119779A
JPS58119779A JP230282A JP230282A JPS58119779A JP S58119779 A JPS58119779 A JP S58119779A JP 230282 A JP230282 A JP 230282A JP 230282 A JP230282 A JP 230282A JP S58119779 A JPS58119779 A JP S58119779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
rectifier
current
charging
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP230282A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuo Sano
福男 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP230282A priority Critical patent/JPS58119779A/ja
Publication of JPS58119779A publication Critical patent/JPS58119779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/305Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/315Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は充電回路を改良した衝撃電圧発生装置の充電装
置に関する。
発明の技術的背景とその問題点 従来O衝撃電圧発生装置は第1図に示すように、変圧器
(りの1次側に交流電源(2)と抵抗器(3−1) 。
(3−2)、 (3−3)と変流器(4)と、この変流
器(4)k接続される制御回路(5a)によって制御さ
れるメーターリレー(5)と、抵抗器(3−1)、 (
3−2)、 (3−3)に夫々並列に接続されるメータ
ーリレー(5)の接点(3−1m)。
(3−2m)、 (3−3a)とからたる1次回路を形
成する。
i九変圧器(1)の2次回路紘整流器(6)とコンデン
サ(7)と、このコンデンサ(7)と並列に接続される
放電間隙(8)と供試試料(9)との直列回路とから構
成される。
そして1次側に接続した変流器(4)で電流を検出して
メーターリレー(5)を動作させ、設定電流値以下にな
ると接点(3−1m)を閉じて抵抗器(3−1)を短絡
すると同時に回路電流が増加する。またしばらくすると
回路電流が減少し、設定の電流値以下になると接点(3
−2m)を閉じて抵抗器(3−2)を短絡させる。以下
その繰返しを続け、充電々圧を上昇させる方式をとって
いた。このような方式において、変圧器(1)の回路電
流の変化は第2図に示すように電流値に山と谷があシ、
この電流値を一定にすることは困難であった。このよう
に定格電流一杯の電流を流すことのできる時間は短時間
しかないので変圧器の容量に対して効率が悪い。また、
第3図に示すように充電々圧と時間との関係が直線とな
らないため微妙な充電々圧の制御が出来ないと−う不具
合な点があった。
発明の目的 本発明は上記の点を考慮してなされ九もので、そめ目的
とするととろ社、変圧器の容量を効率よく利用し、また
微細に充電々圧を直線的に制御し、さらに充電時間を短
縮できる衝撃電圧発生装置の充電装置を提供することk
ある。1 発明の概要 本発明は、変圧器の1次側に直列接続された80Rある
いはサイリスタからなる制御可能な整流装置と変流器及
び抵抗器とこの変流器を介して整流装置を制御する制御
装置とからなる一第1の回路装置と、変圧器の2次側に
接続され九整流器及びコンデンサとからなる第2の回路
装置とから構成され、変圧器の容量を効率よく利用し、
またコンデンサの充電電圧を微細かつ直線的に制御し、
充電時間を短縮できることをその特徴とする。
発明の実施例 以下、本発明の一実施例を第4図を参照して説明する。
第4図において、変圧器a1)の1次側に交流電源α邊
と8CR4るいはサイリスタのような制御可能な整流装
置Q3と、変流器Iと抵抗器(1!19とを接続する。
この整流装置(13は変流器a4と接続される制御回路
装置−と接続される。また変圧器■の2次側には整流器
(17)を介してコンデンサ舖を接続し、このコンデン
サα樽と並列に放電間11(1’Jと直列接続される供
試試料(至)を接続する。
次に本発明の作用効果を述べる。交流電源aりに接続さ
れた例えば8CRのような整流装置四のゲートに電圧を
印加すると80Rが動作し電流が流れる。
−この電流を変流器α◆によって検知し、これを制御回
路装置aS<フィードバックし、回路電流が一定になる
ように制御回路装置−によって制御する。
一方変圧器aυの2次側の負荷がコンデンサ舖であるた
め、定電流で充電すると電圧の上昇は直線的になる。第
5図に示すように縦軸に充電々圧(KV)。
横軸に時間(秒)をとると、コンデンサーを充電する定
電流を例えばIOA、 20A、・−,40Aに夫々設
定したとき充電電圧と充電のための時間との充電特性は
夫々直線となる。このような充電特性はJEC156・
203に規定する避雷器の各種試験のうちコンデンサに
充電する充電回路に適用できる。
なお、上記の実施例では衝撃電圧発生装置について述べ
たが衝撃電流発生装置の充電回路装!に本発明を適用す
ることができることは勿論である。
発明の効果 以上、説明したように本発明によれば、充電電圧の上昇
特性が直線的となシ微細な充電電圧の制御ができる。ま
た充電時間を短縮することができ、さらに変圧器の定格
電流一杯の電流を常時流すことができるので変圧器の効
率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の衝撃電圧発生装置の充電装置を示す電気
回路図、第2図及び第3図は夫々第1図の充電々流及び
充電々正時間特性を示す線図、第4図は本発明の衝撃電
圧発生装置の充電装置を示す電気回路図、第5図は第4
図の夫々の充電々流における充電々正特性を示す線図で
ある。 住υ・・・変圧器、     Q3・・・交流電源。 (131・・・整流装置、    (14)・・・変流
器。 (ハ)・・・抵抗器、    σト・・制御回路装置。 αη・・・整流器、     αト・・コンデンサ。 al・・・放電間隙、CA・・・供試試料。 代理人 弁理士 井 上 −男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変圧器の1次側に直列接続された制御可能な整f
    ILv装置と変流普及ケ抵抗器と、前記変流器を介して
    前記整流装置を制御する制御装置とからなる第1の@路
    装置と、前記変圧器の2次側に接続され九整流器及びコ
    ンデンサからなる第2の回路装置とからなることを特徴
    とする衝撃電圧発生装置の充電装置。
  2. (2)  制御可能表整流装置が8CBあるい唸サイリ
    スタからなる衝撃電圧発生装置の充電装置。
JP230282A 1982-01-12 1982-01-12 衝撃電圧発生装置の充電装置 Pending JPS58119779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP230282A JPS58119779A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 衝撃電圧発生装置の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP230282A JPS58119779A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 衝撃電圧発生装置の充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119779A true JPS58119779A (ja) 1983-07-16

Family

ID=11525564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP230282A Pending JPS58119779A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 衝撃電圧発生装置の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963986A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Senichi Masuda 「こう」電圧極短パルス電源装置
US4943762A (en) * 1988-01-27 1990-07-24 Codar Technology, Inc. Power supply system
JP2009288203A (ja) * 2008-05-31 2009-12-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 充電装置、雷サージ発生器、雷サージ試験機および充電装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963986A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Senichi Masuda 「こう」電圧極短パルス電源装置
US4943762A (en) * 1988-01-27 1990-07-24 Codar Technology, Inc. Power supply system
JP2009288203A (ja) * 2008-05-31 2009-12-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 充電装置、雷サージ発生器、雷サージ試験機および充電装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354148A (en) Apparatus for charging rechargeable battery
US3688177A (en) Battery charger
US2985797A (en) Application of semiconductors to ignition circuitry
US2689322A (en) Method and apparatus for treating batteries
US3319153A (en) Automatic voltage control circuit employing electronic tap charger
JPS58119779A (ja) 衝撃電圧発生装置の充電装置
US3631332A (en) Inverter starting circuit
US2566969A (en) Power supply means
US2552504A (en) Voltage regulator testing apparatus
US2728886A (en) Electric control circuit
US3351843A (en) Electrical apparatus
JPS5850481A (ja) 開閉機器の投入合成試験装置
JPS58221173A (ja) 絶縁評価装置
US2817803A (en) Direct current voltage step-up device
US1947292A (en) Electrical regulating apparatus
US2958773A (en) Delay timer
US2002281A (en) Electronic current regulator
US1246854A (en) Stop-charge current-regulator.
KR860002721Y1 (ko) 누전 차단기
US2292034A (en) Arc ignition circuit
JPS6035901Y2 (ja) 充電発電機用レギユレ−タの試験装置
US2583158A (en) Subsynchronous intermittentvoltage apparatus
JPH07123597A (ja) 蓄電池充放電電源装置
US1895837A (en) Electrical apparatus
SU1647470A1 (ru) Устройство дл испытани силовых трансформаторов в режиме короткого замыкани