JPS5811565B2 - 光ファイバ装置 - Google Patents

光ファイバ装置

Info

Publication number
JPS5811565B2
JPS5811565B2 JP51048075A JP4807576A JPS5811565B2 JP S5811565 B2 JPS5811565 B2 JP S5811565B2 JP 51048075 A JP51048075 A JP 51048075A JP 4807576 A JP4807576 A JP 4807576A JP S5811565 B2 JPS5811565 B2 JP S5811565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
frequency
circuit
broken part
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51048075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52130651A (en
Inventor
長能宗彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP51048075A priority Critical patent/JPS5811565B2/ja
Publication of JPS52130651A publication Critical patent/JPS52130651A/ja
Publication of JPS5811565B2 publication Critical patent/JPS5811565B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Locating Faults (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光ファイバの折損位置を、光ファイバの入
射端から切損部までの距離を測定することによって求め
るための装置に関するものであり、特に、連続変調光を
用いる方式による折損部検知装置の自動距離測定回路装
置に係わる。
光ファイバにおける切損部の反射を利用し、正弦波等を
用いて光ファイバに入射する光強度を連続変調すること
によって、反射光信号から、光フアイバ切損部の位置を
求める装置は、従来、変調周波数を変えて受信信号レベ
ルの変化を求める原理を使う場合においても、距離を直
読することができなかった。
すなわち、第1図に従来装置の構成ブロック図を示すよ
うに、光フアイバ10入射端2には、ビームスプリッタ
3を介して、光源4からの変調光5が入射し、この変調
光は破断点切損部6で一部反射され、入射端2.ビーム
スプリンタ3を経て受光器7で受信され、変換された電
気信号は増幅器8で増幅され、検波回路9の出力がレベ
ルメータ10で表示される。
光源4には、変調信号発生器11からの正弦波信号が変
調駆動回路12を経て供給される。
このような構成にし、変調周波数を変えてゆくと受信レ
ベルが周波数に応じて変化する。
これは、回路の周波数特性が完全に平坦な場合の、この
測定方式の原理であって、受信レベルが最大値になる変
調周波数fと受信レベルが最小値になる変調周波数fと
の周波数差の最小値△fは、入射端から切損部までの光
ファイバ長をり、光速をC9光ファイバの屈折率をnと
すると第(1)式で与えられる。
従来装置においては、レベルメータ10で最大最小を確
認し、そのときの周波数f、f′を周波数測定器13で
求め、別途演算によって△fあるいはLを算出しなけれ
ばならず、必ずしも簡便ではなかった。
この発明は、位相検波回路、電圧制御発振器を用い、さ
らに、周波数演算部を備えることにより、距離の直読を
可能にするとともに、受信の高感度化をはかったもので
ある。
第2図はこの発明による実施例の構成をブロック図で示
したものである。
第2図において1〜7および12は第1図と同じであり
、変調駆動回路12には、周波数変換回路14から周波
数fの変制止弦波信号が供給される。
局部発振器15からは一定周波数f0の信号が、電圧制
御発振器16からは制御電圧発生回路17からの電圧に
対応した周波数f′が1/n分周回路18を経てf/n
の周波数が、それぞれ上記周波数変換回路14に供給さ
れる。
一方、光検出器7からの周波数fの信号は周波数変換増
幅器19に供給され、周波数f0に変換された後位相同
期検波回路20に入力される。
上記同期検波回路では、局部発振器15からの周波数f
0に同期した成分の検波が行われ、その出力信号電圧V
sがレベル検出回路21に入力される。
いま、上記制御電圧発生回路17からの電圧Vが変ると
第3図に示すようにVsが周期的に変る。
レベル検出回路21UVsが最大値、最小値になるVの
値を検知するので、Vsが最大値、最小値になったとき
周波数計測演算回路22を動作させる信号を発生する。
このときの周波数が、例えば、第3図に示すように、順
次f1、f2、f3、f4と得られたとすると、△fが
演算結果として求められ、前記第(1)式に基いてLが
表示装置23で表示される。
このような構成にすると、測定用変調周波数に関係なく
位相同期検波回路の動作周波数は常に一定であり、本来
の性能が発揮しやすく安定な動作が得られる。
もともと位相同期検波回路を用いることにより、等価受
信帯域幅は充分狭くなり信号雑音比が高くなり、従つて
、距離りが大きくなって切損部からの反射信号が小さく
なっても所定の精度を得やすい。
また、制御電圧Vを適当な速さで自動掃引すれば距離演
算も容易になる。
なお、距離の演算については、第3図の場合1回の掃引
で△fが3回求められるが、2△f、3△fも演算論理
を適当に組めば容易に求まるのはもち論であり、それら
相互の関係を利用して、例えば、平均化手法によって△
fの測定精度を高めることができる。
以上のように、この発明によれば、電圧可変周波数発生
器などを用いて、変調周波数を変えるとともに、位相同
期検波を行うことによって高感度受信をし、受信レベル
の最大、最小を与える変調周波数を求めるとともに差周
波数から距離を演算で求めることが容易にできるため、
切損部までの距離が長い場合でも光ファイバの切損部位
置を精度よく自動的に表示させ、直読できるのできわめ
て高性能な光ファイバ切損部検知装置を提供しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の変調周波数可変法による光フアイバ切
損検知装置の構成を示すブロック図、第2図はこの発明
による一実施例を説明するための、装置構成を示すブロ
ック図、第3図は、この発明による装置の動作を説明す
るための入出力関係を示すグラフである。 図中、1は光ファイバ、2に光ファイバの入射端、3は
ビームスプリッタ、4は光源装置、5は光ファイバへ入
射する変調光、6は光ファイバの切損部、7は光検出器
、8は増幅器、9は検波回路、10はレベルメータ、1
1は変調信号発生器、12は光源駆動回路、13は周波
数測定器、14は周波数変換増幅器、15は局部発生器
、16は電圧制御発振器、17は制御電圧発生器、18
に1/n分周回路、19は周波数変換増幅器、20は位
相同期検波回路、21はレベル検出器、22は周波数計
測・演算回路、23は表示装置である。 なお、図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付し
て示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続変調光を用いて光ファイバの折損部を検知する
    光フアイバ装置において、周波数可変発振器と、局部発
    振器と、周波数変換器と、変調周波数を変えたときの受
    信信号のレベルの変化を求める位相同期検波器と、レベ
    ル変化測定回路とを備え、上記検波器からの出力の変化
    に対応する周波数を計数することによって光ファイバの
    折損部を検知するようにしたことを特徴とする光フアイ
    バ装置。
JP51048075A 1976-04-27 1976-04-27 光ファイバ装置 Expired JPS5811565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51048075A JPS5811565B2 (ja) 1976-04-27 1976-04-27 光ファイバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51048075A JPS5811565B2 (ja) 1976-04-27 1976-04-27 光ファイバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52130651A JPS52130651A (en) 1977-11-02
JPS5811565B2 true JPS5811565B2 (ja) 1983-03-03

Family

ID=12793218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51048075A Expired JPS5811565B2 (ja) 1976-04-27 1976-04-27 光ファイバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219366U (ja) * 1985-07-18 1987-02-05

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557622A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Automob Antipollut & Saf Res Center Diagnosis unit for wiring failure
FR2505045A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de localisation d'une cassure d'une fibre optique transmettant deux signaux lumineux de longueurs d'onde differentes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219366U (ja) * 1985-07-18 1987-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52130651A (en) 1977-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307730B2 (ja) 光学測定装置
US4403857A (en) Distance measuring device and method
JP3279116B2 (ja) レーザドップラ流速計
US20030164546A1 (en) System and method for signal acquisition in a distance meter
EP0092369A2 (en) Light frequency change detecting method and apparatus
JPS6162885A (ja) 距離速度計
JP2023142441A (ja) 光波距離計
US5210587A (en) Optical distance measuring apparatus
JPS5811565B2 (ja) 光ファイバ装置
JPH05323029A (ja) 光波距離計による測距方法
JPH0915334A (ja) レーザ測距装置
JPH0518981A (ja) 気液二相流の計測装置
JPS5866881A (ja) 光波測量機
JPH052075A (ja) レーザドツプラ速度計
SU720298A1 (ru) Устройство дл измерени рассто ни
JPH06289137A (ja) 光学式距離計
JPH0875434A (ja) 表面形状測定装置
JPS5812539B2 (ja) 光フアイバ装置
JP3118731B2 (ja) 光波距離計による測距方法
JPH0682552A (ja) 光波距離計における測距方法
JP2885979B2 (ja) 温度分布検出装置
SU834396A1 (ru) Светодальномер
JPH0921875A (ja) 光波距離測定装置
JPH0835811A (ja) 周波数変調光ファイバ変位測定装置
SU1645818A1 (ru) Фазовый светодальномер