JPS58115162A - 経緯積層布の製造方法 - Google Patents

経緯積層布の製造方法

Info

Publication number
JPS58115162A
JPS58115162A JP56213179A JP21317981A JPS58115162A JP S58115162 A JPS58115162 A JP S58115162A JP 56213179 A JP56213179 A JP 56213179A JP 21317981 A JP21317981 A JP 21317981A JP S58115162 A JPS58115162 A JP S58115162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
belt
conveyor
weft
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56213179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320937B2 (ja
Inventor
諏訪 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNIHON SOFU KK
Original Assignee
SHINNIHON SOFU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNIHON SOFU KK filed Critical SHINNIHON SOFU KK
Priority to JP56213179A priority Critical patent/JPS58115162A/ja
Publication of JPS58115162A publication Critical patent/JPS58115162A/ja
Publication of JPS6320937B2 publication Critical patent/JPS6320937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は経緯の密度や素材を任意に組合せる仁との可能
な経緯積層布の製造方法に関するも) のである。
従来、不繊布の製造方法として経と緯とを多数本各々独
立して整列したものからなる経材と偉材とを互に積層し
て経緯積層布を製造する方法が知られている。即ち特公
昭50−401415号公報及び持分11853−38
783号公報には、表面に付着液を有する経材を水平走
行せしめ、該経材と交叉し且つ高□さの異な′る緯方向
の水平循環コンベアーに切断緯材を付着液を介し載置移
動して、vi者の場合には切断偉材を、後者の場合には
経材をそれぞれ載置移動せしめて経材と偉材とを積層す
るという方法が記載されている。崗経材として絹布の代
りに循環する経ベルトを用いた場合は之に付着した緯i
を別の経材上に転載する手段が付加されるが、何れの方
法に依っても生産速度は切断緯材を供給する水平循環コ
ンベアーの走行速度が大となる11鰻材に転着する際の
失敞率が増大し、生産鳳増強には一定の制約があった。
これを改良したものとして、特開昭56−123445
号公報記載の技術がある。しかし乍らこの方法に用いる
偉材は各線が個々の独立した糸の並列体であり、これに
写材を貼付ける等して、経材の幅に応じた長さに写材の
申開で切断し、この半耳付の偉材を水平l1m1コンベ
アー上で走行せしめっつ酸ベルトに転着して偉材の連続
体を形成させ、更に経緯を重ね合せる藺に緩ベルトに偉
材が付着している状態のま−で早耳部分を切断除去し、
更にゴムベルトの伸縮で各独立系の間隔を変化せしめる
方法であり、値かreji崖速度を向上することはでき
るが、個々の独立した糸の並列体ではたとえ耳部分が固
定されていても、騒ベルト上で緯の配列を並列等開隔に
保つことができず、X線を酸ベルトに付着させるに際し
、経ベルト上の付着液の表面張力によゆ釣り上げた片持
ちの状態で早耳部分を除去する作業は、通論上は可能で
も緯自体が不安定な為に実際は至難のξとである。
本発明者は、叙上の如き現状に鑑み鋭意研究の結果、偉
材として多数本の糸又は糸状体が定局隔で配列し、それ
等が多数本の繊維状ポリマーで横方向に連結されたもの
を用いることにより緯の並列等−隅を乱すことなくしか
も高速で経緯積層布を製造し得るξとを知見し、本発明
を完成するに至ったものにして、その要旨は経材の進行
方向と交叉する方向に循環するコンベアーと、該コンベ
アー上方もしくは下方でこれζ平行面内で経方向に循環
する酸ベルトと、コンベアーもしくは酸ベルトを瞬間的
に上下移動する装置とを用いて、鰻ベルト上に偉材の経
方向連続体を形成させ、次いで偉材を酸ベルトから連続
的に4稠して、経材と積層する経緯積層布の製造方法に
於て、偉材として多数本の糸又は糸状体がはり定閏隅で
配列し、それ等が多数本の繊維状lリマーで横方向に連
結されたものを用い、該偉材が第1の酸ベルトで移送さ
れる聞に偉材のI/IA麟吠lリマーを溶融乃至軟化せ
しめ%第1の酸ベルトとは異った速度に設定した@2f
)Mベルト又は別の経材に転着せしめることを特徴とす
る経緯積層布の製造方法に存する。
以下本発明方法を図面を参照し乍ら詳細に説明する。
図面に於て、lは経材19の進行方向と交叉する方向に
IIIIするコンベアーであり、特公昭53−3878
!1号公報記載のコンベアーがその家−採用され、該コ
ンベアー1には多数本並列された韓からなる偉材の図示
しない連続供給装置により供給された偉材の長尺体を順
次切断し得る図示しない切断装置が付設され、それにて
切断された偉材3が水を介して載置される。
2はコンベアー1の上方に位置し、l111布ロール4
で付着液を付は乍らドラム又はロール5および6の回転
によ抄矢印A1の方向即ち経方向に循環するIIlの酸
ベルトであり、コンベアー1の直上ではこれと平行に走
行する。7.8はアーム9.10とその先端に位置する
ゴム被覆された押えローラー11.12とを有する騒ベ
ルト上下移動装置であり、アーム9.10の矢印ム2方
向の往復回動により酸ベルト2を瞬間的に上下して、コ
ンベアー1上の偉材3を経ベルト2上に転着せしめるも
のである。尚1B、14は酸ベルト2の振れ止め及び案
内の為のガイドロール、15.16は経ベルト2用の櫛
、17は経ベルト2上に形成された偉材のetbis向
連続体である。18はガイドロール14の斜め下方に設
置された加熱装置であり、偉材3の糸又は糸状体の配列
を連結固定している多数本の繊維状ポリマーを溶融乃至
軟化せしめる為のものである。19は前述のとおり経材
にして矢印ム3の方向に移送され且つ櫛20によ抄整列
される。
21はガイドロール群22.22・・・・・・、加熱ロ
ール23及び冷却ロール24閣にはり5員環状に1架さ
れ、矢印ム4の方向即ち経方向に循環する糸状の第2の
酸ベルトであり、その一部分は第1の経ベルト2関に挿
入した形となっている。
26は第2の酸ベルト21の代りに用いられる別の経材
であり、矢印ム5の方向に移送され、ガイドロール群2
2の一部とガイドロール14を経由し、且つ第1の酸ベ
ルト2の閏を通過しつつ偉材の経方向連続体17を経材
19と共にサンドイッチする形で矢印A6の方向に引取
られる。
26は第2の酸ベルト21又は経材25の為の櫛であり
櫛20と共に経材が横につながりのある例えば広幅−軸
延゛伸フィルムの割膜等のと伽は使用されない。崗27
はガイドロールである。
次に値上の装置を用いて行う本発明方法について説明す
る。
先ずコンベアー1を駆動し、偉材3をコンベアーl上に
一定閤隔で載置する。コンベアー1の上面は常時水濡れ
となるよう下側走行時に水浸しにしたウェス上を通過せ
しめる。一方第1の酸ベルト2を駆動する。酸ベルト2
の表°面は鍮布ロール4により水を主成分とする付着液
上置われる。而して偉材3が第1の酸ベルト2の全幅と
重なる位置即ち直下にきたとき鰻ベルト上下移動装置7
.8が作動し、第1の酸ベルト2を瞬間的に上下せしめ
る。仁のと伽偉材3は第1の経ベルト2上に転着し、以
下同様の操作を繰返す事により切れ目のない偉材の経方
向連続体17が形成され、加熱装置18により加熱され
る。このと赤、偉材の配列を固定している多数本の繊維
状ポリマー′は容易に溶融乃至軟化せしめられる。この
間第1の経ベルト2上の付着液は濃縮されるが付着力は
低下しない。第1の経ベルト2上にある繊維状ポリマー
は付着液の溶媒の加熱蒸発と共に軟化し始め、第1の経
ベルト2上にないものと同程度に溶融乃至軟化せしめる
ことができる。ξの閤適当な時期に経材19と第3の酸
ベルト21又は別の経材25を走行しておく。これ等は
何れも同速であるが、通常は第1の酸ベルト2より′も
所定の比率で走行速度が早くなるよう調整される。而し
てガイドロール14のところで、第1の酸ベルト2は再
び循環経路をたど゛るが、偉材の経方向連続体17は*
1の酸ベルト2から離脱すると同時に第3の酸ベルト2
1又は別の経材2S上に転着する。仁の場合、第2の経
ベルト21′等は第1の酸ベルト2よりも通常は高速故
その後の偉材の糸間隔はより拡幅され、この状態で加熱
ロール23上で経材19と接着し更に冷却ロール24上
で冷却され、経材19と場合によっては更に経材25と
偉材3との配列固定がなされる。
ガイドロール27のところで第2の緩ベルト21は更び
mm1i路をたどるが、経材19と偉材3とは積層吠謹
′で矢印ムロの方向に引取°られる。
而してj12の膳ベルトを用いたときは112図(イ)
に示すような経材19と偉材3が交叉積層された製品が
得られ、別の経材25を用いたときは第2図(ロ)に示
すような経材19と25との間に偉材3が交叉積層され
た製品が得られる。
本発明に用いる偉材は、例えば持分1851−9067
号公報記載の如く多数本の糸が等間隔円筒状に配列して
走゛行する胃に、該円筒状配列の中心lIに配置した高
速回転する容器の小孔より、該容器内に供給されるポリ
マーを遠心力を利用して噴出−散せしめ、多数本の糸又
は糸状体の横方向を連結固定するξとkより得るξとが
できる□、又糸又は糸状体としては有機、無機を問わず
単繊維、紡績糸、延伸テープ、スプリットヤーン、l軸
延伸フィルムから製せられた網状構造を持つ割膜布、等
が挙げられ、ポリマーとして゛は糸又は糸状体の劣化や
強度低下を起さずに加熱等により容易に溶融値化するも
のが、上記糸の材質との組合せを考慮して選択使用され
、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミ゛ド等の合
成111i又はエチレン酢酸ビニル共重合体等の共重合
樹脂等が挙げられる。
本発明に用いる経材としては、公知の全ゆる糸又は糸状
体が用途に応し偉材との組合せを考慮して適宜使“用′
される。
第1の経べ′ルトと@2′の酸ベルト又は別の経材との
速度比について、例えば韓の密度が最終的には5本/ 
264 mのものを得る場合、緯密度10本/2&4諷
のものを用い且つ一度比を1:2とすれば生産速度は2
倍となり、同じくIs本/ 2 & 4 amのものを
用゛い且つ速度比を1:3とすれば生産速度は3倍とな
り、緯の材質、太さ、繊細状lリマーの材質その他の要
素を考慮して用途に適した過度比を設定すればよい。
−輪状プリマーを溶融乃至軟化せしめる手段としては、
熱風軟白て、赤外線照射等がある。
本発明経緯積層布の製造方法は、偉材として多数本の糸
又は糸状体が定間隔で配列し、それ等が多数本の繊維状
ポリマーで横方向に連結されたものを用い、鎖偉材が第
1の鰻ベルトで移送される閣に偉材の繊維状ポリマーを
溶融乃至軟化せしめ、この状態で予め第1の経ベルトと
は異なった適度に設定された第2の経ベルト又は別の経
材に転着せしめると共1ζ、目的とする緯の糸密度とす
ることにしたので偉材の糸密度の予め大なるものを用い
fH2の経ベルト又は別の経材の速度をl[1の緩ベル
トよりも高速にすれば生産速度を客易に増大せしめる仁
とがで番、就中コンベアーから第1の緩ベルトへの重直
移鋤による転着は生産速度向上とは無関係であるから、
この工程での転着失敗は無く、又偉材の経方向連続体は
横方向に連結されているから、第1の経ベルト上又は第
2の経ベルトもしくは別の経材上での緯の配列を乱すこ
となくしかも第2の経ベルトもしくは別の経材上へ転着
するときば偉材の繊細状ポリマーは溶融乃至軟化せしめ
られているから骸転着時の糸密度の変更は円滑確実に行
うことができる。
実施例1 偉材3として1000デニール、幅6■のm密度zリエ
チレンフラットヤーン(別名延伸テープ)を2&41間
に3本の割合で配列し、エチレン−酢酸ビニル共富合体
をベースとしたホットメルト接着剤をlリマー材として
特公昭51−9067号公報記載の方法により韓の配列
を固定せしめてなる幅L2mの長尺状のものを用意し、
第1図の装置を用いて先ず骸偉材をコンベアー1に供給
すると共にこれを骸コンベアー上で125m毎に電熱線
にて溶断して切断緯材を形成すると共に各切断緯材間は
一定間隔を保持するようにし、且つ付着液としてl−J
エチレンオキサイドのしめた。
一方、速度40m1分の第1の鰻ベルト2を3011/
eの頻度でコンベアー1上に上下して該ベルト2上に偉
材の経方向連続体17を形成し加熱装置11$1より熱
風を吹出させ乍ら偉材の繊維状Iリマーを溶融し、一方
、経材19として偉材と同じフラットヤーンを2L41
m開に2本の割合で配列したものを用意し、これを60
惰/分で走行させると共に、これと同速度でIIIIす
る糸状の第2の鰻ベルト21も走行させ、ガイドロール
14のところで偉材の経方向連続体17を第2の緩ベル
ト21上に転着させる蓼により糸密度を小とし、加熱ロ
ール23のところ7経材1sを接着し冷却ロール24を
経た後更に熱処理して引取った積層布体は、経緯共ヤー
ン密度が2翫4■当り2本の第2図(イ)に示すような
積層布体1あり、仁れをクラフト紙に貼合せたとξろク
ラフト紙の補強材として充分の機能を有していた。
実施例2 偉材として300デニール、幅L4mの高密度ぼりエチ
レンフラットヤーンを244−簡に6本の割合で配列し
た他は実施例1と同様にして得たものを用い、経材19
として偉材と同じフラットヤーンを2氏4■当り3本の
割合で配列したも省を用意し、ξれを80一/分で走行
させた他は実施例1と同様にして引取った積層布体は、
経緯共ヤーン密度が2翫4閤当り3本の182m(イ)
に示すような積層布体であり、ξれを紙の中に抄き込み
補強材としたものを強化榔包紙として使用したとξろ好
評であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明経緯積層布の製造方法を実施する為の設
置の一例を示す楓酪図、第2図(イ)、−)は叙上の装
置を用いて製造した経緯−屑布のそれぞれ異った製品の
断1iIllである。 lはコンベアー、2は第1の緩ベルト、3は緯材、7及
び8は第1の経ベルト上下移動装置、17は綿材の経方
向連続体、19は経材、21は第2の騒ベルト、25は
別の経材。 特許出願人 新日本ソフ株式会社 代珊人弁層士 大 西   浩、″ t 事件の表示 唱和56牛特許1に第213179号 λ 発明の名称 経緯積層布の製゛造方法 亀 補正をする者 事件との関係   特許出願人 表代理人 郵便番号    SSO 住 所   大阪市を区西天満2丁目4番4号翫 補正
の対象 111  FjJ4細書 a 補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲の欄を別紙の通りに補
正する。 (2)明細書の第2真下から5行目K 「絹布の代りK」とあるのを削除する。 (3)明細書の113頁1行目K 「生産量増強」とあるのを、 「生産量増加」と補正する。 +41  f!4細書の第5’fL2〜3行目k「別の
経材に転着せしめることを特徴とする」とあるのを、 r別の経材によってIllの経ベルトから引刺すことを
特徴とする。」と補正する。 (61ail上4行目K 「以下本発明方法を」とあるのを、 ・「以下本発明方決め一例を」と補正する。 (@)同上13行目K [偉材3が水を介して」とあるのを、 「偉材3が普通K11水を介して」と補正する。 +71 1i1上下から3行目K 「これと平行に走行する。」とあるのを、「これと交叉
する方向に水平に走行する。」と補正する。 (8)M上下から2行目〜末行K 「ゴム被覆され°九」とiるのを削除する。 (9)明細書の第7頁S〜8行目K 「経材25の為の〜割膜1等のとIは使用されない。」
とあるのを、 「経材25の為の櫛である。」と補正する。 (101QINII書01171[12〜16行目行目
プンペア−1の上面は〜水を主区分とする付着波」とあ
るのを、 「普通KFiコンベアー10上面は常時水濡れとなるよ
う下側走行時に例えば水浸しにしたクエス上等を通過せ
しめる。一方第1の経ベルト2を駆動する経ベルト20
表i1iは塗布ロール4により例えば水を主成分とする
付着波」と補正する。 (川 明細書のII8頁8〜10行目に「経ベルト2上
にある〜溶融乃至軟化」とあるのを、 [経ベルト2上にある偉材の繊維状ポリマーは付着波の
溶媒の加熱蒸発と共に軟化し始め、第10経ベルト2上
に、繊維状ポリマーのない偉材と同程度に繊細状ポリマ
ーを溶融乃至軟化」と補正する。 ・埠 明細書の第9頁1行目K 「通常は高遮故」とあるのを、 [通常は高速であることが多い故」と補正する。 輛 明細書の第10頁3〜4行目に 「1軸延伸フイルムから製せられた網状構造を持つ割膜
布、」とあるのを削除する。 拳荀 同上11〜13行目K r本発明に用いる経材としは〜過室使用される。」とあ
るのを1、 「本発明に用いる経材19としては、公知の全ゆる糸又
は糸状体が用途に応じ偉材との組合せを考慮して適宜使
用される。但し経材19が一軸延伸フイルムから製せら
れた網状構造を持り割膜布等機方向につ危がりのあるも
ののときは41A2Gは用いない。」と補正する。 卓@ 明細書の第11頁12行目に 「別の経材に転着せしめると共に、Jとあるのを、 「別の経材によって第1の経ベルトから引剥すと共に、
Jと補正する。 拳時 明細書の第12頁3〜4行目K r別の経材上へ転着するときは」とあるのを、「別の経
材により第1の経ベルトから引剥すときは」と補正する
。 参η 明細書の第13頁13〜14行目K「第2の経ベ
ルト21上に転着させる事により」とあるのを、 [第2の経ベル)21により第1の経ベルトから引剥す
事により]と補正する。 幀 明細書の第14頁9行目K 「眞/分」 とあるのを、 「惰/分」 と補正する。 n  同上下から4行目K 「設置」とあるのを、 「装置」と補正する。 7、 添付書類 (1) 補正後の特許請求の@Hを記載し九書面  1
j以  上 特許請求の範囲 LIIk材の進行方向と交叉する方向K11m1するコ
ンベアーと、該コンベアー上方もしくは下方でこれと平
行面内で経方向Kll職する経ベルトと、コンベアーも
しくは経ベルトを瞬間的に上下移動する装置とを用いて
、経ベルト上に偉材の経方向連続体を@成させ、次いで
偉材を経ベルトから連続的に引剥して経材と積層する経
緯積層布の製造方法に1にて、偉材として多数本の糸又
は糸状体がはぼ定間隔で配列し、それ臀が多数本の繊維
状ポリマーで横方−に連結されたものを用い、該偉材が
第10経ベルトで移送されるIIK緯材偉材細状ポリマ
ーを溶融乃至軟化せしめ、$10経ベルトとは異なっ九
速度に段室し九Ik20経ベルト又は別の経材によって
第10布の製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Lil材の進行方向と交叉する方向に循環するコンベア
    ーと、骸コンベアー上方もしくは下方でこれと平行面内
    で経方向1c II mlする経べ^トと、コンベアー
    もしくは経ベルトを瞬間的に上下移動する装置とを用い
    て、経ベルト上に偉材の経方向連続体を形成させ、次い
    で偉材を経ベルトから連続的に4利して経材と積層する
    経緯積層布の製造方法に於て、偉材として多数本の糸又
    は糸状体がほぼ定間隔で配列し、それ等が多数本の繊維
    状ポリマーで横方向に連結されたものを用い、該偉材が
    第1の経ベルトで移送される閏に偉材の繊維状プリマー
    を溶融乃至軟化電しめ、第1の経ベルトとは異なった速
    °度に設定したII2の経ベルト又は別の経材に軟着せ
    しめることを特徴とする経緯積層布の製造方法。
JP56213179A 1981-12-28 1981-12-28 経緯積層布の製造方法 Granted JPS58115162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213179A JPS58115162A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 経緯積層布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213179A JPS58115162A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 経緯積層布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115162A true JPS58115162A (ja) 1983-07-08
JPS6320937B2 JPS6320937B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=16634846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213179A Granted JPS58115162A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 経緯積層布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120554A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Kanebo Ltd 糸条を緯とする広幅経緯積層布体の製造方法
JP2007236849A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kai R & D Center Co Ltd カッターナイフ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993662A (ja) * 1973-01-18 1974-09-05
JPS56140154A (en) * 1980-03-31 1981-11-02 Kobunshi Kako Kenkyusho Production of fabric having weft web whose fiber . yarn density is adjusted

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993662A (ja) * 1973-01-18 1974-09-05
JPS56140154A (en) * 1980-03-31 1981-11-02 Kobunshi Kako Kenkyusho Production of fabric having weft web whose fiber . yarn density is adjusted

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120554A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Kanebo Ltd 糸条を緯とする広幅経緯積層布体の製造方法
JP2007236849A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kai R & D Center Co Ltd カッターナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320937B2 (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3734812A (en) Laminate product of crossed stretched tapes having perforations for air permeation and method for preparing the same
US4722857A (en) Reinforced non-woven fabric
US4411722A (en) Method for producing a non-woven fabric of cross-laminated warp and weft webs of elongated stocks
US3756893A (en) Nonwoven structure and method and apparatus for producing it
JPS5884879A (ja) 粘着テ−プ
GB1324661A (en) Nonwoven fabrics and process for preparing same
WO1995000318A1 (en) Composite web of mutually parallel fibres in a matrix
US3859156A (en) Method for laminating warp and weft of fibrous materials in a wet manner
EP0353907B1 (en) Fibrillated tape and method of making same
US4052243A (en) Method for producing a cross-laminated cloth-like product from wide warp and weft webs
JPS58115162A (ja) 経緯積層布の製造方法
JP2988991B2 (ja) 不織布、これに用いるスリット入り帯状体の製造方法およびこの方法に用いるスリット形成ロール
US2696243A (en) Method and apparatus for making scrim
US3629027A (en) Lamination of flexible webs with filamentary adhesive material
US3645299A (en) Process for the production of foil ribbon fabrics and apparatus for carrying out this process
US1195951A (en) Machine and method fob beinfobcing sheet matebial
CA1210314A (en) Apparatus for the production of reinforcing non-woven fabrics for composites
JPH0146627B2 (ja)
US3444020A (en) Method and apparatus for cross-laying fibrous material
US5380576A (en) High modulus fiber protective carrier systems and methods for their use
JPS6228226B2 (ja)
US3701710A (en) Adhesively laminated flexible webs
US3669795A (en) Method for making a laminated body of pliable thin layer materials
EP0032800A2 (en) Reticular web having reinforced selvages and method and apparatus for manufacturing the same
JPH0331556Y2 (ja)