JPS5811230B2 - 電柱登「はん」装置 - Google Patents

電柱登「はん」装置

Info

Publication number
JPS5811230B2
JPS5811230B2 JP54501807A JP50180779A JPS5811230B2 JP S5811230 B2 JPS5811230 B2 JP S5811230B2 JP 54501807 A JP54501807 A JP 54501807A JP 50180779 A JP50180779 A JP 50180779A JP S5811230 B2 JPS5811230 B2 JP S5811230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole contact
contact element
platform
base
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54501807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55500710A (ja
Inventor
フオンテ・フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS55500710A publication Critical patent/JPS55500710A/ja
Publication of JPS5811230B2 publication Critical patent/JPS5811230B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B27/00Apparatus for climbing poles, trees, or the like
    • A63B27/02Climbing devices for round poles or trees attachable to the feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ladders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 電話線等の架設及び修理に使用され、上部作業台と下部
今季台とからなる電柱全学装置。
従来技術 樹木又は電柱の今季装置は従来多種類考察されている。
例えば米国特許第3856111号明細書にはハンター
が使用する樹木今季台用付属装置と、樹木に取り付ける
ブレードを有する水平ベース板とが開示されている。
樹木に対して傾斜して配置される複数のフレーム部材は
、ベース板から延び出して樹木の反対側に接触する別の
ブレード又は帯金を支持する。
この付属装置は今季台の上方で樹木に向い合って配置さ
れ、樹木に接触する平行棒を有する。
樹木との接触のためブレードがこれらの平行棒に取り付
けられている。
ベース板上に立っているハンターはベース板に対する付
属装置の高さを交互に調整し、最初足をベース板から外
し、異なる高さの今季台に足を載せることによってベー
ス板を上昇及び下降させる。
古い米国特許第3460649号明細書は電柱又は樹木
に向い合わせて配置されるベース板を有する類似の今季
台を開示している。
操作員は腕で電柱又は樹木を抱いて足を上方に引き寄せ
、電柱又は樹木に対してベース板を上昇させて今季する
米国特許第3955645号明細書には常備の台、即ち
プラットホームと協力する別の今季装置が示され、この
装置では操作員は台上の革帯に足を固定したまま体を持
ち上げることによって樹木を今季する。
この装置では台は新しい位置に滑り上げられるように樹
木から離れて旋回される。
次にこの台が樹木に押し付けられると定位置に保持され
るから今季装置は上方に移動できる。
米国特許第3463320号明細書には上記と類似の方
法によって樹木を全学する装置が示される。
この装置の上部骨組はこの骨組と下部プラットホーム、
即ち下部台との間に取付けられた一連の弾性垂直帯輪の
力に抗して樹木に沿って上昇される。
次にこの骨組は樹木に対して旋回して別の定位置に固定
され、操作員の体重は両足が下部台から離れているから
上部骨組に支持され、弾性帯輪の弾力で下部台は樹木か
ら離れる方向に旋回されて上方に一ト昇される。
次に操作員が体重を再び下部台にかげると、下部台は樹
木に接して定位置に固定されるから上部骨組は操作員の
手で上昇して新しい位置に固定できる。
上記の操作を反復して下部台と操作員は所望の位置に上
昇することができる。
米国特許第341.9108号明細書には、樹木に接触
してプラットホーム上の一連のスパイクによって定位置
に保持される携帯式スタンドが開示されている。
米国特許第2392’538号及び第2842300号
明細書には帯金を有する骨組を旋回して樹木に接触させ
、樹木から自由に旋回して上方へ移動し、次に腕力で樹
木に固定する装置が示されている。
手持式の電柱グリッパと足で操作する電柱グリッパの組
合せ装置は米国特許第3213715号明細書に示され
ている。
スタンドと今季装置の別の構造は、米国特許第7582
00号、第857430号、第1106098号、第1
307468号、第2174525号、第265463
8号、第3237720号、第3340961号、第3
606315号、第3727723号、第394402
2号、及び第4008785号明細書に示されている。
しかしこれらの特許発明は何れも脚力を使用して一対の
作業台を電柱又は樹木の垂直上方位置に移動させる今季
装置は示していない。
関連出願 この出願は1977年12月2日に出願された同時係属
出願第857003号の一部継続出願である。
本発明の要約 本発明は電話線等の架設及び修理に使用され、上方の作
業台と下方の今季台とからなる電柱今季装置に関連する
詳述すれば、上記の作業台は上部ベース板を有し、この
上部ベース板は第1上部電柱接触要素と、上部相互連結
要素によって上部ベース板に連結された第2上部電柱接
触要素とを含み、この上部相互連結要素は使用の際作業
台をほぼ水平に維持する一対の平行な上部相互連結部材
を有する。
上部ベース板はシート部材を有し、又第1上部電柱接触
要素はブレード部材を有し、このブレード部材は、シー
ト部材に対して一定距離能れて保持され、かつ協力して
開口部を形成する複数の電柱接触面を有する。
第2上部電柱接触要素はほぼU形又はV形の形状で連結
されてブレード部材を支持する一対の支持部材を有し、
このブレード部材は複数の電柱接触面を有する。
各上部相互連結部材は外部に複数の孔が形成され、これ
らの孔は一対の支持部材に取り付けられた組合せ用連結
要素を収容して種々の直径の電柱又は樹木に対して横方
向に調整できる。
使用の際は複数の直立支持部材が第1上部電柱接触要素
に対して斜め上方に向けて第2上部電柱接触要素を固定
支持する。
下方の全学台は同様に組立てられる。
詳記すればこの全学台は下部ベース板を有し、この下部
ベース板はその内部に第1下部電柱接触要素が形成され
、又下部相互連結要素によって下部ベース板に連結され
た第2下部電柱接触要素を含み、この下部相互連結要素
は使用の際にほぼ水平位置に全学台を維持する一対の平
行な下部相互連結部材を有する。
下部ベース板は一対の足接触要素を有する足支持部材を
含む。
足接触要素はそれぞれ足保持部と調節可能な革帯を有し
、使用の際に操作員の足を全学台に固定する。
第1下部電柱接触要素は複数の電柱接触面を有するブレ
ード部材を含む。
第2下部電柱接触要素は一対の支持部材を含み、この支
持部材はほぼU形又はV形影状に連結されてブレード部
材を支持し、このブレード部材は複数の電柱接触面を有
する。
各下部相互連結部材は外部に複数の孔が形成され、これ
らの孔は一対の支持部材に取り付けられた相互連結要素
を収容しているため横方向調整が可能で、種々の直径の
電柱又は樹木にこの全学装置を容易に使用することがで
きる。
使用の際直立支持部材は第1下部電柱接触用要素に対し
斜め上方に向けて第2下部電柱接触用要素を固定支持す
る。
使用の際は上方の作業台と下方の全学台を電柱又は樹木
に固着する。
次に操作員は開口部に両脚を入れ、足接触要素によって
両足を全学台に固定する。
次に操作員は作業台を持ち上げながら立ち上がると作業
台と全学台との間に最大の垂直方向分離距離が得られる
操作員が作業台に体重をかけたまま両足を上げて全学台
を上方に持ち上げるとこれらの間の垂直距離が減少する
この操作を電柱の所望の高さに達するまで継続する。
所望位置に達すれば操作員は作業台上に腰をかけたまま
作業できる。
勿論、所要に応じて全学台上に立ちあがることもできる
従って操作員は電柱上で作業しながら自由に運動できる
電柱から降りるには、操作員は上記と逆の手順を行えば
よい。
従って本発明は下記に説明する構造、各要素の組合せ及
び部品の配列に特徴があり、又本発明の範囲は請求の範
囲に示される。
【図面の簡単な説明】
本発明の性質と目的を充分に理解するには、添付図面に
よる次の詳細な説明を参照すべきである。 第1図は本発明の上方の作業台の斜視図、第2図は本発
明の下方の全学台の斜視図、第3図は使用状態の本発明
の電柱全学装置の側面図、第4図はブレード部材の詳細
平面図、第5図は相互連結要素の詳細側面図で、第6図
はクリップの詳細側面図である。 各図面で同一の部品には同一の参照数字を使用する。 ;好適実施例の説明 第1ないし3図に示されるように、本発明は電話線等の
架設及び修理に使用され、上方の作業台10と下方の全
学台12とからなる電柱今季装置に関連する。 第1図に示されるように、上方の作業台10は上部ベー
ス板14を有し、この上部ベース板はその内部に形成さ
れた第1上部電柱接触要素16と、上部相互連結要素に
よって上部ベース板14に連結された第2上部電柱接触
要素18とを含み、この上部相互連結要素は使用の際作
業台10をほぼ水平に維持する一対の平行な上部相互連
結部材20を有する。 第1図に示されるように、上部ベース板14はシート部
材22を含み、このシート部材はその両側から外側に延
び出す一対のほぼ平行な側枠部材24を有する。 第1上部電柱接触要素16は横棒26を含み、この横棒
はシート部材22に対して一定距離離れて脚が入る開口
部28を形成する両側枠部材24と、留め具装置32に
よって横棒26に取り付けられた第1上部ブレード部材
30との間にある。 第4図に示されるように、第1上部ブレード部材30は
ベース34を含み、このベースは両端から外側に延びて
第1上部電柱接触溝40を形成する第1及び第2翼36
,38を有し、この第1上部電柱接触溝は外側に傾斜し
た内部電柱接触面42と翼36,38の外部に形成され
た外部電柱接触面44とを有する。 第1図に示されるように、第2上部電柱接触要素18は
第2上部ブレード部材46を含み、この第2上部ブレー
ド部材は留め具装置50によってほぼU形又はV形に連
結された一対の支持部材48に取り付けられる。 第4図に示されるように、第2上部ブレード部材46は
第1上部ブレード部材30にほぼ同一である。 各上部相互連結部材20はシート部材220両側直前の
留め具装置52によって一対の側枠部材24に回転可能
に取り付けられ、その外部には複数の孔54が形成され
、第2上部電柱接触要素18に取り付けられた留め具装
置又は連結要素56を挿入して横方向の調整を行い、種
々の直径の電柱又は樹木にこの今季装置10を容易に使
用できる。 使用量作業台10の旋回運動を平衡させる留め具装置5
2の位置には注意しなげればならない。 上部相互連結部材20は側枠部材24に回転可能に連結
されているから、第2上部電柱接触要素18は折り畳む
ととができる。 使用の際は、留め具装置60によって側枠部材24に連
結され、かつ留め具装置62によって上部相互連結部材
20に回転可能に取り付けられた直立支持部材58は、
第1上部電柱接触要素16に対して斜め上方に向けて第
2上部電柱接触要素18を固定支持する。 取り外し可能なブレード部材30,46は金属又は硬質
ゴム製のナイフェツジ、鋸歯状要素又は摩擦圧力パッド
でよく、種々の材料で作られた電柱に選択的に使用がで
きる。 第5図に示されるように、組合せて使用される各連結要
素56は第1固定要素64を含み、この固定要素は第2
固定要素又はクランプ装置74が挿入される孔70,7
2をそれぞれ有する細長い主要部66と大形頭部68と
を有する。 クランプ装置74はU形部材76を含み、このU形部材
は孔72で大形頭部68に取り付けられる第1脚部78
と、主要部66を包囲するループ82を含む第2脚部8
0とを有する。 連結要素56は更にクリップ84を含み、このクリップ
はループ90を共有する第1脚部86と第2脚部88と
を有する。 第1脚部86は、主要部66を上部相互連結部材20の
孔54と支持部材48の孔92に通してから主要部66
の孔70に挿入し第2脚部88で支持部材48を上部相
互連結部材20に固定する。 第2図に示されるように、下方の全学台12も同様に組
立てられる。 特に第2及び3図に示されるように、全学台12は総体
的に94で示される下部ベース板を含み、この下部ベー
ス板は内部に設けられた第1下部電柱接触要素96と、
下部相互連結要素によってこのベース板に連結された第
2下部電柱接触要素98とを有し、この下部相互連結要
素は一対のほぼ平行な下部相互連結部材100を含み、
使用の際は全学台12をほぼ水平に維持する。 第2図に示されるように、下部ベース板94は一対の足
接触要素104を有する足支持部材102を含む。 各足接触要素104は足支持部材102の上面に固着さ
れた足保持部106を有し、又使用の際に操作員の両足
を全学台12に固定するように、迅速に解放でき、かつ
調節できる革帯108を有する。 第1下部電柱接触要素96は横棒110を含み、この横
棒は側枠部材112と、留め具装置116によってこの
横棒要素110に取り外しできるように連結された第1
下部ブレード部材114との間にある。 ブレード部材114は第4図のブレード部材30と同一
である。 第2図に示されるように、第2下部電柱接触要素98は
第2下部ブレード部材118を含み、このブレード部材
は留め具装置122によってほぼU形又はV形の支持部
材120に取り外し可能に取り付けられる。 第4図に示されるように、第2下部ブレード部材118
は第1上部ブレード部材30とほぼ同一である。 各下部相互連結部材100は留め具装置124によって
一対の側枠部材112に軸回転可能に取り付けられ、又
外部に複数の孔126が形成され、この選択された孔に
第2下部電柱接触要素98に取り付けられた留め具装置
又は連結要素128を挿入することにより横方向調整が
行われるから種々の直径の電柱又は樹木にこの今季装置
10を使用することができる。 使用間、全学台12の軸回転運動の平衡を保持するため
留め具装置124の位置に注意すべきである。 操作員の足の前部が上記の運動の旋回軸に整列するよう
に、足接触要素104は足支持部材102の中央部に取
り付けられていることに注意すべきである。 下部相互連結部材100は足支持部材102に軸着され
ているから、第2下部電柱接触要素98は貯蔵のため折
り畳むことができる。 使用の際は留め具装置132によって足支持部材104
に分離可能に連結され、かつ留め具装置134によって
下部相互連結部材100に軸着されている直立支持部材
130は、第1下部電柱接触要素96に対して斜め上方
に向けて第2下部電柱接触要素98を固定支持する。 取り外しできるブレード部材114,118は金属又は
硬質ゴムで作ったナイフェツジ、鋸歯状要素又は摩擦圧
力パッドでよいから、種々の材料で作られた電柱に対し
て選択して使用できる。 上方の作業台10と下方の全学台12の貯蔵と運搬を容
易にするため、今季装置10は更にブレードカバー装置
136を有する。 この各カバー装置136は被覆状態と未被覆状態によっ
て除去できるブレードカバー138を有する。 このブレードカバー138の外側自由端部は第1ベルク
ロ(マジックテープ)ベース142又は第2ベルクロベ
ース144に選択的に連結するベルクロ留め具140を
有し、このブレードカバー装置136を選択的に開放又
は閉鎖してブレード部材を露出し又被覆する。 使用の際は、上方の作業台10と下方の全学台12は第
3図に示されるように、電柱又は樹木に固着される。 詳記すれば、上部相互連結部材20と下部相互連結部材
100はそれぞれ電柱の両側に突出させ、次に第2上部
電柱接触要素18と第2下部電柱接触要素98は前記の
ようにそれぞれ作業台10と今季台12に固着される。 次いで操作員は開口部28に両脚を入れ、足接触要素1
06によって両足を今季台12に固定する。 次に操作員が作業台10を上昇しながら立ち上がると、
作業台10と今季台12との間に最大距離の垂直隔離が
得られる。 作業台10に体重をかけて操作員が両足を上昇させると
今季台12が持ち上げられこれらの間の垂直距離が減少
する。 この操作を電柱の所望の高さに達するまで継続する。 適当な高さに達した後は操作員は作業台10上に腰をか
けて作業できる。 勿論所要に応じて上部作業台10上に腰かけてもよい。 勿論必要に応じ、操作員は今季台12上に立つこともで
きる。 従って操作員は電柱上で作業しながら自由に動くことが
できる。 作業台10は別の装置を使用することなく操作員の手の
届くところに種々の作業用器具及び工具を取り付けるの
に使用できることに注意すべきである。 又操作員は電柱の登挙に両脚を使用するから最小限度の
労力が消費される。 電柱を降りるには、操作員は単に上記手順を逆にすれば
よい。 従って前記の目的、特に上記説明から明らかな目的は有
効に達成され、文種々の変更も本発明の範囲内で可能で
あるから、上記説明及び添付図面に示される実施例は本
発明の限定を意味するものでないことは明らかであろう
。 又請求の範囲は本発明の一般的及び特定の特徴をすべて
包含するもので、更に本発明の範囲に関するすべての記
載もこの範囲に含まれるべきことを理解すべきである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電話線等の架設及び修理に使用され、上方の作業台
    と下方の登撃台とからなる電柱今季装置で、前記作業台
    は上部ベース板を含み、該ベース板は一対のほぼ平行な
    側枠部材によって第1上部電柱接触要素に対して一定距
    離離れて保持され、かつ上記平行側枠部材間に操作員の
    脚部が入る開口部を形成するシート部材と、上記相互連
    結要素によって前記上部ベース板に連結された第2上部
    電柱接触要素とを有し、該上部相互連結要素は前記上部
    ベース板の両側から前記第2上部電柱接触要素の両側に
    延びる一対のほぼ平行な上部相互連結部材を含み、前記
    第1上部電柱接触要素はベースを含み、該ベースはその
    両側から外側に延びて第1上部電柱接触溝を形成する第
    1及び第2翼要素を有し、これらの翼要素は前記ベース
    から外側に傾斜した内部電柱接触要素と電柱接触面とを
    形成し、前記第2上部電柱接触要素はベースを含む第2
    上部グレード部材を有し、該ベースはその両側から外側
    に延びて第2上部電柱接触溝を形成する第1及び第2翼
    要素を有し、これらの翼要素は前記ベースから外側に傾
    斜した内部電柱接触要素と電柱接触面とを形成し、前記
    登撃台は足支持部材を上面に有する下部ベース板を含み
    、該下部ベース板は、その内側に設けられた第1下部電
    柱接触要素及び下部相互連結要素によって前記下部ベー
    ス板に連結された第2下部電柱接触要素を含み、上記下
    部相互連結要素は前記下部ベース板の両側から前記第2
    下部電柱接触要素の両側に延びる一対のほぼ平行な下部
    相互連結部材を含み、前記第1下部電柱接触要素はベー
    スを含む第1下部ブレード部材を有し、該ベースはその
    両側から外側に延びて第1下部電柱接触溝を形成する第
    1及び第2翼要素を有し、これらの翼要素は前記ベース
    から外側に傾斜した内部電柱接触要素と電柱接触面とを
    形成し、前記第2下部電柱接触要素はベースを含む第2
    下部ブレード部材を有し、該ベースはその両側から外側
    に延びて第2下部電柱接触溝を形成する第1及び第2翼
    要素を有し、これらの翼要素は前記ベースから外側に傾
    斜した内部電柱接触要素と電柱接触面とを形成し、上記
    の一対のほぼ平行な上部相互連結部材は一対の組合せ用
    連結要素によって第2上部電柱接触要素に連結され、該
    組合せ用連結要素はほぼU形の部材を含み、このU形部
    材は孔を有する細長い主要部の端部に形成された拡大頭
    部に取付けられる第1脚と、前記主要部を包囲する第2
    脚とを有し、前記登拳台は更に足支持部材に形成された
    足接触要素を含み、これに操作員の両足を固定したまま
    操作員が登季台に立ち上って両腕で前記作業台を上昇さ
    せて垂直方向に作業台と登撃台とを隔離させ、次に前記
    作業台に体重をかけたまま、操作員が両足を上昇させ作
    業台に向けて今季台を持ち上げることによって電柱に対
    して作業台の高さを継続的に調整する電柱今季装置。
JP54501807A 1978-10-18 1979-10-01 電柱登「はん」装置 Expired JPS5811230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95250078A 1978-10-18 1978-10-18
US000000952500 1978-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55500710A JPS55500710A (ja) 1980-09-25
JPS5811230B2 true JPS5811230B2 (ja) 1983-03-02

Family

ID=25492969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54501807A Expired JPS5811230B2 (ja) 1978-10-18 1979-10-01 電柱登「はん」装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0020533A4 (ja)
JP (1) JPS5811230B2 (ja)
AR (1) AR216620A1 (ja)
AU (1) AU5174379A (ja)
BE (1) BE878910A (ja)
DK (1) DK231880A (ja)
FI (1) FI792984A (ja)
GR (1) GR70707B (ja)
IT (1) IT7969025A0 (ja)
WO (1) WO1980000794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170917U (ja) * 1987-04-25 1988-11-07

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410066A (en) * 1981-08-06 1983-10-18 Swett George W Tree stand apparatus
US4942942A (en) * 1988-04-04 1990-07-24 Bradley Ralph E Wedging tree stand
FR2648451B1 (fr) * 1989-06-16 1991-10-18 Komet Dispositif pour permettre l'ascension d'un poteau
US5332063A (en) * 1992-01-08 1994-07-26 Amacker Joseph A Ladder stand
US5379861A (en) * 1992-01-08 1995-01-10 Amacker; Joseph A. Automatically adjustable tree climbing stand
US5297656A (en) * 1992-01-08 1994-03-29 Amacker Joseph A Fixed position tree stand having adjustable footrest
FR2929228B1 (fr) 2008-03-28 2010-06-18 Thales Sa Robot grimpeur de poteau.
US9441902B2 (en) * 2013-12-04 2016-09-13 Brian K. Noel Articulating aiming support
CN107158664B (zh) * 2017-05-15 2019-11-22 国网北京市电力公司 登杆装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2167982A (en) * 1937-11-03 1939-08-01 Frank J Kerber Multistage window chair
US3485320A (en) * 1968-06-14 1969-12-23 T V Jones Portable deer stand
US3856111A (en) * 1974-04-16 1974-12-24 J Baker Hand climber accessory for tree-climbing-hunting platforms
US3960240A (en) * 1974-09-16 1976-06-01 Cotton C W Tree climbing device
US3944022A (en) * 1975-05-09 1976-03-16 Ming Joseph W Tree climbing stand
US4130180A (en) * 1977-01-25 1978-12-19 Ferguson James B Tree climbing platform
US4137995A (en) * 1977-12-02 1979-02-06 Frank Fonte Pole climbing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170917U (ja) * 1987-04-25 1988-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
EP0020533A1 (en) 1981-01-07
GR70707B (ja) 1983-01-04
JPS55500710A (ja) 1980-09-25
AR216620A1 (es) 1979-12-28
AU5174379A (en) 1980-04-24
FI792984A (fi) 1980-04-19
BE878910A (fr) 1980-01-16
EP0020533A4 (en) 1981-03-09
IT7969025A0 (it) 1979-10-17
WO1980000794A1 (en) 1980-05-01
DK231880A (da) 1980-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137995A (en) Pole climbing apparatus
US4230203A (en) Tree climbing apparatus
US4787476A (en) Tree stand
US4782918A (en) Portable collapsible tree stand
US5996738A (en) Collapsible tree stand with rotating seat
US5641036A (en) Climbing tree stand with backpack, climbing aid and seat
US4549633A (en) Tree climbing apparatus
US3460649A (en) Tree climbing-hunting platform
US4997063A (en) Collapsible and adjustable tree stand
US5049110A (en) Portable game support
US4953662A (en) Climbing apparatus
US4450993A (en) Keyboard carrier
US6510922B1 (en) Hunting stand and blind
US4488620A (en) Climbing apparatus
US20050130814A1 (en) Exercise apparatus with reconfigurable frame, resistance system, and platform
US20030127286A1 (en) Tree climbing apparatus
US4337844A (en) Tree support for hunters
JPS5811230B2 (ja) 電柱登「はん」装置
JPS63272363A (ja) 鍛練装置
US5167298A (en) Climbing apparatus
US20120024630A1 (en) Ladder Supported Tree Stand
US4130180A (en) Tree climbing platform
US4723630A (en) Tree stand with adjustable foot rest
CA2222876A1 (en) Easel
US4482150A (en) Heavy bag and stand