JPS58111801A - アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法 - Google Patents

アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法

Info

Publication number
JPS58111801A
JPS58111801A JP20901381A JP20901381A JPS58111801A JP S58111801 A JPS58111801 A JP S58111801A JP 20901381 A JP20901381 A JP 20901381A JP 20901381 A JP20901381 A JP 20901381A JP S58111801 A JPS58111801 A JP S58111801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactomannan
water
alkaline
organic solvent
hydrophilic organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20901381A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Mochida
望田 直規
Taku Tabuchi
田淵 卓
Masao Kobayashi
雅夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Acetate Co Ltd
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Acetate Co Ltd
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Acetate Co Ltd, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Acetate Co Ltd
Priority to JP20901381A priority Critical patent/JPS58111801A/ja
Publication of JPS58111801A publication Critical patent/JPS58111801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ性ガラクトマンナンの製造方法に関す
るものである。更に詳しくはガラクトマンナンの誘尋体
を製造する際に中間体として使用するアルカリ性のガラ
クトマンナンを効率よく製造する方法に関するものであ
る。ガラクトマンナンとはマンノースを構成単位とする
主鎖にガラクトース単位が側鎖として構成される中性多
糖類であって、自然界には主として豆科植物の種子に多
く含有されている。特にグア豆を原料とするグアガム、
ローカストビーンを原料とするローカストビーンガムは
その代表的なガラクトマンナンな主成分とする植物ガム
質である。こ才1らの植物ガム質は植物粘質物であって
水に溶解上て極めて高い粘性を示すことから食品分野及
び工業分野に広く利用されている。しかしながらこjt
らのカラクJトマンナンは水溶液にするとき[まよこ」
と呼ば第1る粉体粒子の団粒化を引起こし易くまたガラ
クトマンナンの水溶液はバクテリアの攻撃をうけやすく
経時的に腐敗し粘度低下を起こすという欠点をもってい
る。
本発明者らはガラクトマンナン水溶液の特徴である極め
て高い粘度を維持しつつかかる欠点を克服できるが如き
改良された変性ガラクトマンナンの製造に使用するアル
カリ性ガラクトマンナンを効率よく得ることを目的とし
て検討し本発明に到達したものである。
本発明によって得られるアルカリ性ガラクトマンナンを
原料として合成される各種の変性ガラクトマンナンはカ
ラクトマンナンが本来具備している様々な特性の他にイ
オン性の賦与が容易であり、かつ、その水溶液の経時粘
度安定性に優れている等の特性を更に賦与することがで
きる。それ数本発明によって作られたアルカリ性ガラク
トマンナンを原料として製造される種々の変性ガラクト
マンナンは製紙、化粧品、塗料、土木建−1石油、廃水
処理、火薬等の広汎な産業分野で使用されるものである
。変性ガラクトマンナンの製造方法としてはガラクトマ
ンナンをアルカリ性とし、しかる後エーテル化試薬と反
応させる方法が一般的である。かかる製造にあたっては
反応媒体として水或いはメ水性有機溶剤水溶液が使われ
るが本発明のアルカリ性ガラクトマンナンの製造方法は
いずhの反応媒体を用いる場合にも適用することができ
る。
従来、アルカリ性ガラクトマンナンを製造スル場合ガラ
クトマンナンを反応媒体に投入する際のママコの発生、
スラリーの団粒化、ゲル化、発熱。
加水分解、生成物の粘度低□下等の問題が発生するとい
われ、とりわけ、ママコの発生、スラリー〇団粒化はア
ルカリ性ガラクトマンナンを製造する際しばしば遭遇す
るトラブルであり、かかる事態が発生するとエーテル化
試薬との反応の不均一性、エーテル化反応速度の著しい
低F等を招き、優良な製品を得ることができなくなりこ
のような不都合な現象の起りにくいアルカリ性ガラクト
マンナンの製造法の出現が侍たJじCいた。そこで本発
明名らはかかる現状に鑑みママコの発生やスラリーの団
粒化を先ぜしめないアルカリ性ガラクトマン〜ナンの製
造法を開発すべ(鋭意検討の結果本発明に到達したもの
である。。
本発明の要旨とするところはガラクトマンナンを親水性
有機浴剤に分散ししかるのち攪拌下に塩基性試薬と親水
性有機溶剤と水との混合溶液を添加し、次に必要により
水を添加することを特徴とするアルカリ性ガラクトマン
ナンの製造方法を提供することにある。
本発明の特徴はガラクトマンナンの懸濁液もしくは水溶
液を製造する場合、とりわけ限定された反応容器を用い
ることなく、多量のガラクトマンナンを変性せしめよう
とする場合に起り易い不均一な反応を起すことなく、そ
の変性を行いうるアルカリ性ガラクトマンナンを得るこ
とにある。
従来のアルカリ性ガラクトマンナンの製造方法と本発明
になるアルカリ性ガラクトマンナンの製造方法を灯比さ
せ水を媒体とする方法と親水性有機浴剤水溶液を媒体と
する方法に分けて詳述する。
水を媒体とする方法で従来開発されてきた方′法として
はあらかじめガラクトマンナンをプレンダーの如き容器
に仕込みしかるのち塩基性試薬の水溶溶をスプレーして
アルカリ性ガラクトマンナンを得る方法とあらかじめ容
器内に地基性物質の水浴液を仕込み、その中に徐々にガ
ラクトマンナンを添加していく方法とがある。前者の方
法は塩基性試薬水浴液をガラクトマンナンにスプレーし
たときにガラクトマンナンが団粒化することが顕著で)
)す、生成したアルカリ性ガラクトマンナンに(キ多量
の団粒物ママコが含まれている。後者の方法はガラクト
マンナンの均一な溶解が難しく団粒化及びママコの発生
を招く。かかる現象は特にガラクトマンナンを媒体に添
加する終期において著しい。親水性有機溶剤水溶液を媒
体とする方法について従来開発さitてきた方法のうち
最も一般的なものはガラクトマンナンを親水性有機溶剤
に分散し、しかるのち攪拌下に塩基性試薬の水浴液を添
加し攪拌することにより−(アルカリ性ガラクトマンナ
ンを製造する方法でル)る。かかる方法に16いてはガ
ラクトマンナンの1機溶剤u液に塩基性試薬の水溶液な
添加する場合に刀ラクトマンナンの団粒化が顕著となり
とりわけガフ”クトマンナンのアンヒドロ糖単位当りO
1モル以りに相当する塩基を添加しようとする場合ガラ
クトマンナンの団粒化は著しいものとなり均一な懸濁分
散液を製造することが困難となる。こ7tに対し本発明
の方法すなわち、ガラクトマンナンを親水性有機浴剤に
分散し、しかるのち攪拌下に塩基性試薬と水と親水性有
機溶剤との混合液を徐々に添加す為方法においては、従
来法に認めらiする如き不都合のない均一なママコや団
粒物のないアルカリ性ガラクトマンナンを効率よく製造
することができる。
本発明の方法によるとガラクトマンナンυ)アンヒドロ
糖単位当り0.1モル以にに相当する塩基な添加する場
合であっても均一なママコや団粒物のないアルカリ性ガ
ラクトマンナンを得ることができる。
本発明を実施するに際して用いるガラクトマンナンの形
態とし′ては豆類を粗砕したいわゆるスプリットの状態
であっても、細かく粉砕した粉状の状態であってもよい
。更には粉状のガラフートマンナンをエーテル、アルコ
ール、ベンゼン等K”’C精製したものであってもよい
。また熱分解、酸化分解、酵素分解、酸加水分解等の操
作を行って分子菫を低下せしめたガラクトマンナンをモ
使用することができる。
本発明を実施するに際して用いる親水性有機浴剤とは少
なくとも水を30重ilチ含有した状態で水と分離せず
に水と混合しうる有機溶剤をいい、ガラクトマンナン、
塩基性物質ゝ、各種のエーテル化試薬と反応しにくいも
のセあることが好ましい。
代表的な親水性有機浴剤としてはアルコール類、ケトン
類があげられメタノール、エタノール、グロパノール、
ブタノール、アセトン、メチルエチルケトン及びそれら
の混合物が具体的に例示されるが好ましくは2プロパツ
ール、ターシャリ−ブタノール、アセトン、メチルエチ
ルケトンが挙げられる。
本発明を実施するに際して用いる塩基性物質とはアルカ
リ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、アンモニ
ア、有機アミン類、第4級アンモニウム化合物類であり
、こilらの塩基性物質のガラクトマンナン溶液又は懸
濁液への添加は必ず水と水溶性有機溶媒と共に行なう必
要があり、この条件をとらないとガラクトマンナンの団
塊化を引起し本発明の目的を達成することができない。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 攪拌器と滴下ロートを装備した1tのフラスコ内に2グ
ロバノール100−と水20m7!を仕込み攪拌下にグ
アガム粉末100fを徐々に添加し、グアガム粉末の懸
濁分散液を作製する。別途水酸化ナトリウム3gを10
−の水に溶解した水酸化す) IJウム水溶液に2−グ
ロパノール50−を加え混合させた混合液を調製する。
かかる混合液をグアガム粉末の攪拌状態にある懸濁分散
液中に滴下ロートにより徐々に添加する。かかる操作を
通じ、内容物の「ママコ」の発生、「団粒化」は観察さ
れなかった。更にしかるのち水40−を攪拌状態にある
かかる分散液中に徐々に滴下ロートにより滴下し、アル
カリ性ガラクトマンナンを製造した。かかるアルカリ性
グアはママコ、団粒物のない全く均一な懸濁分散状を示
した。
比較例1 実施例1と同じ容器に2グロパノール15〇−を仕込み
しかるのちグアガム100fを添加したところ均一な懸
濁分散液を得た。一方、水酸化ナトリウム3fを70−
の水に溶解した水酸化ナトリウム水溶液を攪拌状態にあ
るかかるグアガムの均一な懸濁分散液中に添加したとこ
ろ大皺の団粒物が生じ均一に懸濁分散したアルカリ性グ
アは得られなかった。
実施例2 実施例1と同じ容器に90−の2プロパツールと100
fのグアガム粉末を仕込み攪拌下に均一懸濁分散液を製
造する。別途252の水酸化ナトリウムを40m1の水
と60−の2プロノくノールの混合液中に溶解したアル
カリ液をかかる攪拌状態にある均一懸濁分散液に徐々に
添加。した。しかるのち30rnlの水を徐々にh5加
することによって均一に分散した状態にあるアルカリ性
グアな得た。
かかる分散液は団粒、ママコ等が全くなかった。
実施例3 実施例1と同じ反応器に60m1のアセトンと60−の
水を加え攪拌しなから100fのローカストビーンガム
粉末を添加して均一に分散したローカストビーンガムの
懸濁分散液を得た。別途5fのジメチルアミンを50−
の水及び50tneのアセトンに溶解した塩基性溶液を
調整し、かかる塩基性溶液を徐々にローカストビーンガ
ムの懸濁分散液に添加しアルカリ性ローカストビーンガ
ム懸濁分散液を得た。かかる液は均一であってママコ、
団粒化等は全く見られなかった。
実施例4 内容積1tのブレングー中にグアガム100fを仕込み
攪拌下に20−の2プロパツールを徐々に滴下したしか
るのち水酸化ナトリウム3tを10−の水及び20−の
2プロパツールに溶解した水酸化ナトリウム水溶液をか
かる混合状態にあるグアガムの2グロパノール添加物に
噴霧添加した。
しかるのち150−の水を添加したところ均一なアルカ
リ性グアガムが得られた。かくして得られたアルカリ性
グアガムにはママコ団粒は見られなかった。
特 許 出 願 人 三菱アセテート株式会社三菱レイ
ヨン株式会社 代理人 弁理士 1)村 武 敏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラクトマンナンを親水性有機溶剤に分散し攪拌下に塩
    基性物質と親水性有機溶剤と水とを添加反応せしめるこ
    とを特徴とするアルカリ性ガラクトマンナンの製造方法
JP20901381A 1981-12-25 1981-12-25 アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法 Pending JPS58111801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20901381A JPS58111801A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20901381A JPS58111801A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111801A true JPS58111801A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16565824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20901381A Pending JPS58111801A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163271A2 (en) * 1984-05-29 1985-12-04 HENKEL CORPORATION (a Delaware corp.) Alkaline refined gum and use thereof in improved well-treating compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163271A2 (en) * 1984-05-29 1985-12-04 HENKEL CORPORATION (a Delaware corp.) Alkaline refined gum and use thereof in improved well-treating compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0177158B1 (en) Thickening agents and the manufacture and use thereof
EP0105171B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Celluloseethern mit verbessertem Dispergierverhalten
WO1999061478A1 (en) Method for the preparation of modified cellulose ethers
US3322683A (en) Aqueous barium carbonate dispersions, process for their production, and dry pre-mix
JP2022530759A (ja) 架橋セルロースエーテルを製造するためのプロセス
US2599771A (en) Gels of carboxyalkyl ethers of carbohydrate gums
FR2618445A1 (fr) Peinture en emulsion et procede pour sa preparation
US4964999A (en) Process for forming stable emulsions of water soluble polysaccharides in hydrocarbon liquids
JPS58111801A (ja) アルカリ性ガラクトマンナンの製造方法
GB1562399A (en) Stable fluid suspension fertilizer composition and method for prducing same
GB1080249A (en) Improvements in and relating to methyl cellulose
WO2006010470A1 (de) Verfahren zur herstellung aminoalkylgruppenhaltiger polysaccharide und polysaccharidderivate
US5246490A (en) Water soluble liquid alginate dispersions
US6278010B1 (en) Process for producing modified zinc acrylate fine powder
EP0341054B1 (en) Process for preparing inks
JPS58109502A (ja) ガラクトマンナンのヒドロキシアルキルエ−テルの製造方法
JPH0140841B2 (ja)
JPS6134430B2 (ja)
JPS58120601A (ja) 高粘度ガラクトマンナンの製造方法
JPS58111802A (ja) 低粘度ガラクトマンナンの製造方法
DE2900073C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Stärkederivaten
KR100332215B1 (ko) 고점도의 카르복시 메틸화 다당류의 제조 방법
RU2739258C2 (ru) Способ получения простого эфира целлюлозы, полученный этим способом простой эфир целлюлозы и отделочные материалы для строительства, содержащие простой эфир целлюлозы
JP4270435B2 (ja) 染毛剤用増粘剤、およびそれを用いた染毛剤
JPH09208746A (ja) 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩