JPS5811155A - 輪転印刷機 - Google Patents

輪転印刷機

Info

Publication number
JPS5811155A
JPS5811155A JP57114154A JP11415482A JPS5811155A JP S5811155 A JPS5811155 A JP S5811155A JP 57114154 A JP57114154 A JP 57114154A JP 11415482 A JP11415482 A JP 11415482A JP S5811155 A JPS5811155 A JP S5811155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cylinder
rotary
printing press
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114154A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン・フイツシヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS5811155A publication Critical patent/JPS5811155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明、は、輪転印刷機であって、少なくとも1つの印
刷ユニットを有しており、該印刷ユニット内で帯状の被
印刷物が中断されずに印刷されるようになっており、該
印刷ユニットが印刷像を支持する胴と圧胴どを有してお
り、該圧胴によって帯状の被印刷物が印刷する胴に圧着
されるようになっている形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許第407369号明細書からは、
紙匹又は反物の両面を連続的に印刷するためのオフセッ
ト輪転印刷機が公知である。この印刷機では被印刷物を
すきまなしに印刷するために同じ大きさの版胴とそわそ
れ協働する比較的小さI/12つのゴム胴が極めて大き
い圧胴に当て付は可能であり、該ゴム胴がそわ、らの外
周の一部の上で写そうとする印刷像を引き受ける。両方
のゴム胴と共通の大きい圧胴との間を通して案内可能な
被印刷物を連続的に、即ちすき壕なしに印刷することが
できるようにするれ。
ためには、両方のゴム胴がそ〆らの外周上に存在してい
る印刷像の長さを考慮して互いに一定の間隔をおいて圧
胴に当て付けられるようになっていなければならない。
この公知の印刷機では、連続の印刷のためにいわば2つ
の印刷ユニット、即ちそれぞれ1つの湿し装置およびイ
ンキ装置を有している2つの版胴および2つのゴム胴が
必要であることが不利である。
本発明の課題は、唯一の印刷ユニット内で幅いっばいの
被印刷物を中断せずに、即ちすき間なしに印刷すること
である。この課題は本発明の特許請求の範囲第1項記載
の特徴によって解決されている。
本発明による輪転印刷機の4fJi造が同様な公知の印
刷機に比して簡単である見、外に、オフセット印刷方式
の月並な印刷ユニットで必要である普通の水量しか当該
印刷ユニットが必要としないことに本発明の著しい利点
がある。つまりこのことは2つの印刷ユニット(二よる
すき捷なしの印刷に対して50係程′I!+5シ液が節
減されることを意味する。この湿り具合が少なくなって
いる意義は材料にあるのではなく主としてそれによって
得ることのできる高い質にある。このこトは、エンドレ
ス印刷の際(ニミシン目のように穴あけされた印刷物、
例えば也式印刷には決定的に寸法の安定度、即ち紙匹の
延伸反応が重要であることに基いている。水の供給が減
少させられていることによって公知の印刷ユニットに比
して寸法の安定度が高くなっており、即ち殊に湿し液の
供給に基いて印刷過程の際に被印刷物が長く延ばさ」]
、ることか非常に僅かに抑えられる。印刷像の長さが胴
の半周上に置かれている状態ですき間なく互いに並にて
印刷する際に第2の印刷、即ち印刷像の第2の取出しが
目で確認することができるインキの濃さの差異につなが
ることがあるという疑念は実VIXr−は確認されてい
ない。というのはオフセット印刷機においてはインキの
供給を止めた後でなお多数の完全な印刷をゴム胴から取
り出すことができ、その印刷インキの濃さは目で確認す
ることができる差異を有してはいないからである。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図で図示した印刷ユニットは、帯状の被印刷物2に
片面印刷を行なうことができるオフセット印刷ユニット
である。この印刷ユニット1は版胴3、ゴム胴4および
圧胴5を有している。被印刷物2は印刷過程中にゴム胴
4と圧胴5との間を通して案内される。
公知の印刷ユニットでは、版胴3およびゴム胴4に存在
し第1図で示した実施例において破線でしか図示されて
いない溝(′″−基いて例えば書式印刷又は壁紙印刷の
ための中断しない印刷は不可能である。そのためには従
来実際に(は冒頭で説明しであるように圧胴を共通にし
た形であれあるいはタンデム形式であれ原則的に2つの
印刷ユニットが必要となっている。
本発明によれば、被印刷物2はゴム胴4および圧胴5を
通過した後で距離調節装置6の回りでゴム胴4に向けて
戻し案内さ汎る。圧着ローラ7又は第2の圧胴を用いて
、既にfil≦分的にゴム胴4と圧胴5との間で印刷さ
〕1.た被印刷・物2はさらにもう一度同じ側で印刷さ
れる。
第1図でただ略示されている旋回装置8によって、被印
刷物の距離を調節することが次の形式で可能である。即
ち、ゴム胴4と圧胴5との間の最初の通過の際に印刷さ
れなかった個所で空いているすき間は、被印刷物2が戻
し案内されて圧着ローラ7によってゴム胴4に再び押し
つけられる際に印刷される。従来の形式で版胴3上に張
らねている版は有利には印刷像Bを有しており、該印刷
像Bの長さは正確(二版胴3 (7)半周とひいては同
じ大きさのゴム胴4の半周とに相応している。ととろで
この場合(二距離調節装置6を用いて、ゴム胴4および
圧胴5の接点とゴム胴4および圧胴7の接点との間でル
ープ状に延びている被印刷物が同様に版胴もしくはゴム
胴の半周にかあるいはその奇数倍に相応するように配慮
されるとすわば、圧着ローラフにより被印刷物2がもう
一度押しつけられる際に、ゴム胴4と圧胴5との間の第
1回目の印刷過程の際に空けられたままであった間隙内
に印刷像Bがもう一度印刷されることが行なわれる。
それによって、月並に構成されている唯一の印刷ユニッ
ト(二より被印刷物が中断されずに、即ちすき間なしに
印刷されることが可能である。
第1図で示したオフセット印刷ユニットの代わりに別の
印刷方式で働く印刷機、例えば凸版輪転印刷機において
も本発明を使用可能であることは自明である。
第1図で示した印刷像Bの長さは周方向でか胴もしくは
ゴム胴の半周に相応しているのではあ払がまたより長く
なっていてもよい1、この場合第2の受取りの際、即ち
圧着ローラフにより被印刷物2が再び押しつけられる際
に少なくとも部分的で、極端な場合にはほぼ完全なオー
・す−ラップもしくは二重印刷が行なわれる。しかしな
がら完全な二重印刷は本発明を使用すると不可能である
。というのはこの場合には中断しない印刷は不可能だか
らである。そノ1に対して殊に壁紙印刷の場合には、即
ち被印刷物の所定の部分をインキ濃度的に強調したい時
には部分的なオーパラツゾがしばしば望ましくなってい
る。
第2図では両面印刷のためのオフセット輪転印刷機にお
いて本発明が使用さ力、ており、該印刷機は引込機構9
および相前後して配置されている4つの印刷ユニツ)1
0,11.12および13から成っており、しかも該印
刷機の各印刷ユニット10〜13において被印刷物2を
それぞれ1色で両面印刷することができる。印刷ユニッ
ト10〜13が同一の、構成にされているので、次に第
1の印刷ユニット10だけを用いて本発明を説明する。
この印刷ユニット10は上方の版胴14および上方のゴ
ム胴15ならびに下方の版胴16および下方のゴム胴1
7を有している。これらのゴム胴15および17は被印
刷物2を印刷して搬送するために役だつ。既に第1図と
の関連で述べであるように被印刷物2が両方のゴム胴1
5および17を通過した後では、距離調節装置19によ
り被印刷物2が変向ガイドされてゴム胴の1方、例えば
ゴム胴15に圧着ローラ18を用いて繰り返し押しつけ
られることが行なわれる。
従って第2図で示したように被印刷物2が案内されてい
ると、それぞれの印刷ユニッ)10〜13内で被印刷物
2の上面が中断されずに、即ちすき寸なしに印刷される
ことが可能である。さらに4つの印刷ユニット10〜1
3を使用することによって、被印刷物2の」二面を中断
せずに、かつまた被印刷物2の下面にすき間をおいて、
4色で印刷することができる。
構造が第2図で図示した構造と同じであるオフセット輪
転印刷機を通して被印刷物2が第3図で図示されたよう
に案内さilていると、本発明ζ二基いて上面も下面も
、即ち両面を中断せず(二印刷することができる。その
ためには、被印刷物2が第2図の説明との関係で述べた
最初の変向ガイドされて上方のゴム胴15にもう一度押
しつけらね、る以外(二液印刷物2が第iの距離調節装
置21の回りでさらに変向ガイドさせられることが行な
われ、該距離調節装置21は同様に側方部材で支承され
ている移動可能か又は旋回可能な紙案内ローラとして構
成されていてもよい。この距離調節装置21によって、
最初の印刷の除にゴム胴15とゴム胴16との間で被印
刷物2の下面に残っている間隙は、別の圧着ローラ20
を用いてゴム胴17に被印刷物2の下面がもう一度押し
つけられる際(二正確にふさがれるよう(ニなっている
ことが保d市される。
従ってこの第3図C二よる実施例では印刷ユニット10
〜13内で被印刷物2がその上面でもその下面でもすき
間なしに多くの色で印刷可能である。
前記の距離調節装置6のための、第1図で示した旋回装
置8を自動式にし、即ち遠隔制御可能に構成することは
好都合である。このためには例えば、図示されていない
制御回路又は調整回路を介して、破線で図示した電磁石
又は液圧ピストンにより当該旋回装置8を作動させるこ
とができる。距離調節装置としては特に、ドイツ連邦共
和国特許出願公開男3119398号明細書に記載され
ているようないわゆる被印刷物押しのけ装置が適してい
る。
しかしながら第2の圧着のために必要な圧着ローラ7も
しくは18および20は普通の圧胴の形でかあるいは中
央が膨出しているローラとして構成されてもよい。この
膨出の程度、即ち中央の範囲内で直径が増大している程
度は、胴の全長にわたって均等で充分に高い圧着力を生
せしめることができるように役割される。圧着ローラお
よび距離調節装置として使用されているローラは、まだ
刷りたての印刷をよごす危険を防止するかあるいは減少
さぜるためには、インキを受けつけない被覆又は点でし
か2支持しない被覆を有しているべきである。
有利には距離調節装置6および19ならび(二21は空
気吹出条材として構成することができる。これに対して
従来の紙案内ローラを使用する場合には、よごさないよ
うに、印刷したばかりの被印刷物と紙案内ローラとの間
(二粉を吹き込むことが好都合である。
第4図では、印刷ユニッl−100が版胴3゜O、ゴム
胴400および圧胴500を有している別の変化実施例
が図示されている。被印刷物2は圧着ローラ又は圧胴7
00の回りで案内されかつ該圧着ローラ又は圧胴によっ
て印刷像胴400に向けて第1回目の印刷が行なわれる
。(第1図では符号22によって図示されている)調節
装置220としてのザーボピストンおよび旋回装置8θ
Oとしての旋回アームによって旋回可能であるかあるい
は移動可能であるローラ600により見当調整が行なわ
ハさらにその後で胴400と500との間で第2の印刷
が行なわ力、る。従って印刷ユニット100から出て来
る被印刷物2はすき間なしに印刷されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による輪転印刷機の複数の実施例を示した
ものであって、第1図は片面印刷用オフセット輪転印刷
機の略示図、第2図は4つ2の印刷ユニットを有してい
る両面印刷用オフセット輪転印刷機の略示図、第3図は
第2図のオフセット輪転印刷機において被印刷物が第2
図と異なった案内されている略示図、第4図は片面印刷
用オフセット輪転印刷機の別の変化実施例の略示図であ
る。 1.10,11,12,13,100・・・印刷ユニッ
ト、2・・被印刷物、3,14,16,300・・・版
胴、4,15,17,400・・・ゴム胴、5.500
・・・圧胴、6,19,2] 、600・・・距離調節
装置、7.1B、20,700・・・圧着ローラ、8,
800・・・旋回装置、9・・・引込機構、22,22
0・・・調節装置 Fig、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 輪転印刷機であって、少なくとも1つの印刷ユニッ
    トを有しており、該印刷ユニット内で帯状の被印刷物が
    中断されずに印刷されるようになっており、該印刷コー
    ニットが印刷像を支持する胴と圧胴とを有しており、該
    圧胴によって帯状の被印刷物が印刷する胴(二圧着)に
    被印刷物(2)を付加的に押しつけるために圧着ローラ
    又は圧着胴(7,18,20,700)が設けられてい
    てかつ被印刷物(2)の走行通路内で圧胴(5,500
    )と圧着ローラ又は圧着胴(7,18,20,700)
    との間に配置されている距離調節装置(6,19,21
    ,600)が設けられており、かつまた印刷像(B)が
    」二記胴(’4,15゜17.400)の少なくとも半
    周にわたって延びていることを!トへ徴とする輪転印刷
    機。 2 前記の被印刷物(2)の走行方向で見て、印刷像(
    B)を支持している胴(4,15)の後に、被印刷物(
    2)のために移動可能でド あるかあるいは旋回可能な変向ガイ20−ラ(6,19
    )と上記胴(4,15)に被印刷物(2)をもう一度押
    しつけるための圧着ローラ(7,18)とが設けられて
    いる特許請求の範囲第1項記載の輪転印刷機。 3 前記印刷ユニット(1)がオフセラ)印刷ユニット
    であり、該オフセット印刷ユニツ) 75を版胴(3)
    と被印刷物(2)を搬送する一対のゴム胴および圧胴(
    415)とを有している特許請求の範囲第1項記載の輪
    転印刷機。 4、前記印刷ユニット(10)がオフセット印刷ユニッ
    トであり、該オフセット印刷ユニットが2つの版胴(1
    4,16)と互いに対して当て付は可能な2つのゴム胴
    (15,17)とを有しており、該ゴム胴(15,17
    )の間では、被印刷物(2)が両面で印刷されるように
    なっている特許請求の範囲第1項記載の輪転印刷機。 5、 前記のゴム胴(]、 5 、17 )を通過した
    後で被印刷物(2)が距離調節装置附(19)を介して
    変向ガイドされるようになっておりかつ圧着ローラ(1
    8)によって」−記ゴム胴の一方(15又は17)に圧
    着されるようになっている特許請求の範囲第4項記載の
    輪転印刷機。 6 被印刷物の搬送方向で見て圧着ローラ(18)の後
    方に別の距離調節装置(21)が配置されており、該距
    離調節装置(21)を介して被印刷物(2)が別の圧着
    ローラ(20)へ案内されるようになっており、該圧着
    ローラ(20)によって被印刷物(2)の反対側の面が
    前記ゴム胴の他方(17又は15)に圧着されるよう(
    二なっている特許請求の範囲第3項および第4項記載の
    輪転印刷機。 7 複数の印刷ユニッ1−(10−13)が相前後して
    配置されている堝許請求の範囲第1〜6項のいずれか1
    つの項に記載の輪転印刷機。 8、前記の印刷像CB)の長さが該印刷像(B)を被印
    刷物(2)へ写す胴(4,15,]]7の半周に正確に
    相応している特許請求の範囲第1〜7項のいずねか1つ
    の項に記載の輪転印刷機。 9 前記の距離調節装置(6,19,21)が旋回可能
    であるかあるいは移動可能な案内ローラを有している特
    許請求の範囲第1〜8項のいずれか1つの項に記載の輪
    転印刷機。 10  前記の被印刷物(2)の距離調節装置(6)が
    液力式か又は電磁式の調節装置(22)によって旋回可
    能であるかあるいは移動可能である特許請求の範囲第1
    〜9項のいずれか1つの項に記載の輪転印刷機。 】1 前記距離調節装置(6、1,9、21)が空気吹
    出条材である特許請求の範囲第1〜10項のいずれか1
    つの項に記載の輪転印刷機。 12  案内ローラとして構成されている距離調節装置
    (6、19’+ 21. )と被印判物(2)との間に
    粉が吹込捷れる特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1
    つの項に記載の輪転印刷機。 13、  被印刷物(2〕の走行方向で見て印刷像(B
    )を支持している胴(/l00)の前に、核用(400
    )に被印刷物(2)を押しつけるための圧着ローラ(7
    00)が配置されていてかつ次いで胴(’too、50
    (1)の間を通過しようとする被印刷物(2)の距離を
    調節するために移動又は旋回可能な変向ガイドローラ(
    600)が配置されている特許請求の範囲第1項記載の
    輪転印刷機。
JP57114154A 1981-07-04 1982-07-02 輪転印刷機 Pending JPS5811155A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31264182 1981-07-04
DE3126418 1981-07-04
DE32114540 1982-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811155A true JPS5811155A (ja) 1983-01-21

Family

ID=6136109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114154A Pending JPS5811155A (ja) 1981-07-04 1982-07-02 輪転印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198673A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Nagao Saito 超音波振動振幅拡大具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198673A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Nagao Saito 超音波振動振幅拡大具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0420299A1 (en) Processing paper and other webs
US4441423A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
US1820194A (en) Process of and apparatus for printing
WO2009150029A1 (de) Vorrichtung zum kaltfolienprägen
JPH0866997A (ja) ジョビング印刷のための多色刷巻取紙輪転印刷機
JPH0220347A (ja) 切換式多色印刷機
US4882991A (en) Change-over inking unit of a sheet-fed rotary press
US5907997A (en) Multi-color printing press for printing single or dual webs
US3303779A (en) Rotary intaglio perfecting press
JPS62259853A (ja) 巻取り紙輪転印刷機用の印刷装置
US6125757A (en) Method and apparatus for performing a flying printing plate change
JPS5811155A (ja) 輪転印刷機
WO2011141359A1 (de) Folienspeicher in einer vorrichtung zum kaltfolienprägen
JPS60225756A (ja) オフセツト輪転印刷機の印刷機構
US6971309B2 (en) Web-fed rotary press
CN111439023B (zh) 用于印刷宽度补偿的装置及方法
DE3211454C2 (de) Rollenrotationsdruckmaschine für Endlosdruck
US3138097A (en) Printing press and method
GB2094717A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
GB2096058A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
US724459A (en) Printing-press.
JP2974100B2 (ja) 段ボール用印刷機
EP0236105A2 (en) Inking rollers for multicolour printing
GB2094718A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
JP3220916B2 (ja) スポット印刷方法