JPS58109800A - 金属水素化物保持容器 - Google Patents

金属水素化物保持容器

Info

Publication number
JPS58109800A
JPS58109800A JP56208005A JP20800581A JPS58109800A JP S58109800 A JPS58109800 A JP S58109800A JP 56208005 A JP56208005 A JP 56208005A JP 20800581 A JP20800581 A JP 20800581A JP S58109800 A JPS58109800 A JP S58109800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
metal hydride
space
container
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56208005A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Kanazawa
金沢 祥
Yoshiharu Koyama
小山 芳治
Hisashi Hidaka
樋高 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP56208005A priority Critical patent/JPS58109800A/ja
Publication of JPS58109800A publication Critical patent/JPS58109800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属水素化物の水素ガス吸脱蔵時の発熱・
吸熱を利用して蓄放熱を行い、非定常な熱源の熱を定常
化して熱利用装置に供給するための金属水素化物保持容
器に関する。
代替エネルギー、省エネルギーの一環として、風力、太
陽熱等の自然エネルギーや工場廃熱等の従来利用されな
かつ体弁定常な熱を、金属水素化物の水素ガス吸脱蔵時
の発熱・吸熱現象を利用して安定化し、農業用温室の暖
房等に利用することが考えられている。
この種の熱利用システムとしては、熱源により加熱さt
″L之流体流体接熱利用装置内に設けた放熱器又は吹出
口に導き、その流路の途中にその管壁を介して金属水素
化物保持スペースを有する金属水素化物保持容器を設け
て、熱源の熱を熱利用装置に直接供給するとともに供給
熱量を安定化するシステムや、更にこの金属水素化物保
持容器を熱利用装置の内部や底部に設けて金属水素化物
の発生熱をその器壁を介して熱゛利用装置に供給するシ
ステムが熱交換器による熱伝達ロスが少な□く、熱効率
の面からは有利である。
しかし、その反面、自然エネルギーや工場廃熱の利用の
場合は、上述の如く、熱源で加熱された流体をそのま\
熱利用装置に送って放熱することが不都合な場合がしば
しば発生する。
例えば、虱カエネルギーを熱として利用する場合は、風
車でコンプレッサーを駆動し、空気を断こ・丸圧縮して
発熱させるので、熱は加熱空気の形で送り出される。一
方、熱利用装置の側では、熱慣性を大きくして放熱量を
安定化する面から比熱の大きい水を媒体に使用すること
が望まれる。熱風を直接室内に吹出させて暖房を行う場
合であっても、熱源で加熱される空気はオイルミストで
汚染されていたり、工場廃熱の場合に排気ガス等の形で
出てくる場合は、これをそのま\熱利用装置に吹出させ
るわけには行かない。工場廃熱はこの他冷却水や油を媒
体として搬出される場合もあり、太・陽熱等は一般に温
水で搬出される。
そこで、自然エネルギーやニー係熱の第11用に当って
は、熱源の種類に適応した熱kjA体流体の熱を、熱利
用装置の種類に適応した熱媒体流体に熱交換することが
しばしば必要になる。この熱交換部は、自然エネルギー
や工場廃熱等の利用の際、その安定化のために設けられ
る金属水素化物保持容器を利用するのが好都合である。
この目的のため、第1図に示す如く、熱源1と熱利用装
置2との間に金属水素化物保持容器3を設け、該金属保
持容器3内の金に水素化物保持スペース4を導管5によ
り水素ガス回収供給装置(例えば水素ガスホルダー又は
該保持容器3に保持する金属水素化物と異種の金属水素
化物を保持する容器)6に接続し、上記金属水素化物保
持スペース4内に熱源1により加熱されi1次熱媒体流
体の循環路7の一部をなす熱交換手段8と、金属水素化
物の熱を熱利用装置2内の放熱器11に搬送する2次熱
媒体流体の循環路9の一部をなす熱交換手段10とを設
けたシステムが知られている。
どのシステムにエリ、熱源1で発生した熱は循環路7を
循環する1次熱媒体流体より熱交換手段8を介して保持
スペース4内の金属水素化物を加熱し、その熱はもう一
方の熱交換手段10を介して循環路9内を循環する2次
熱媒体流体に伝達され、儂利用装置2内の放熱器11よ
り放熱される。熱源1の発生熱量が所要の熱量を上回っ
た場合は金属水素化物に吸熱されて水素ガスを脱蔵させ
、導管5を介して水素ガス回収供給装置6に蓄積され、
熱源の発生熱量が所定量を下回った場合は、蓄積された
水素ガスを保持容器3内に供給して金属水素化物に吸蔵
させ発熱させて不足の熱量を補い、このようにして熱利
用装置に供給する熱量を安定化するとともに、熱は熱源
の種類に適した1次熱媒体流体から熱利用装置の仕様に
適応した2次熱媒体流体に熱交換されて搬送される。
上記目的のための金属水素化物保持容器とじては従来第
2図に示す如く、金4水素化物12を保持する圧力容器
13内に、熱源との間に設けらt″した1次熱媒体流体
の循環路に両端が接続された熱交換コイル14と熱利用
装置との間に設けられた2次熱媒体流体の循環路に両端
が接続された熱交換コイル15とが設けられるとともに
金し1水素化物保持スペースに水素ガス回収供給装置に
芋る導管16を接続した構成がよく知られている。熱交
換コイル14゜1ヌd図に示す螺旋管のほか、Uターン
を用いて1回乃至複数回往復させた蛇行管が一般に使用
されている。
この構成の場合、熱交換iII′i積の割に大きなスペ
ースを必要とし、容積効率、熱効率が良くなく、又製作
にも手数を要する欠点がある。
本発明は、第1図により説明したように1次熱媒体流体
を流して金属水素化物との間に熱交換を行う流路と、2
次熱媒体流体を流して金属水素化物との間に熱交換を行
う流路とを、水素ガス回収供給装置に接続された金属保
持スペースに熱交換壁を介して設けた金属水素化物保持
容器(第11凶の記号3)の、上述の従来の構造の欠点
を解消した、熱効率及びスペース効率が高く、かつ製作
の容易な金属水素化物保持容器の構造を提供することを
目的とする。
以下、本発明を、その実施例を示す図面にもとすいて詳
細に説明する。
第3図に示す実施例の金属水素化物保持容器20は、外
側l容器21の内部に、内管22と外管23とより成る
二重管を設は九三重壁構造として構成されている。上記
内管22の内部スペース24の両端は夫々熱源に接続さ
t’L41次熱媒体流体の循環路25 、26に接続さ
れ、1次熱媒体流体の流路となっている。外管23と外
側容器21とあ間のスペース27の両端は夫々熱利用装
置に至る2次熱媒体流体の循環路28.29に接続され
、2次熱媒体流体の流路となっている。
父、内管22と外管23との間のスペース30は金属水
素化物の保持スペースとなり、水素ガス導管31を弁し
て水素ガス回収供給装置に接続される。したがって、内
管22及び外管23は夫々金属水素化物と1次熱媒体流
体及び2次熱媒体流体との間の熱交換壁となるので、熱
の良導体、例えば鋼管、真鍮管等で作られる。外側容器
21は外部に熱が逃げないように例えばアスベスト板等
+7)熱の不良導体で作られるか、金属板で作って防熱
を施すのがよい。
又2次熱媒体流体の圧力は高くないので外ll111容
器21の形状は必らずしも耐圧強度をMする円筒形とす
る必要はなく角形断面等であっても差支えない。
本金属水素化物保持芥器の全体的な1[用は既に第it
ン1に示すシステムの金鋼水素化物保持容器3の作用の
説明で言い尽されているので説明を繰返さないが、本実
施例の装置碓では、内管22の内側スペース24が1次
熱媒体流体の流路になっているので、1次熱媒体流体よ
り内管壁22を弁して金属水素化物保持スペース30に
侵入した熱は該スペース内に充填された金属水素化物粒
子間に充満する熱伝達の優nた水素ガスを介して、スペ
ース内を迅速に竪動して外管壁23に達し、金属水素化
物粒子を加熱するとともに外管壁23を介して2次熱媒
体流体に伝達される。水素ガスの吸蔵による金属水素化
物の発生熱は外管壁23に接する部分から2次熱媒′(
:流体に食われて行くので、二次熱媒体流体との間の熱
交換面が大きい本実施例の構造はこの面から有利である
。しかし、1次及び2次の熱媒体流体の性質によっては
、本実施例と逆に1次熱媒体流体の流路を外管23の外
側にし、2次熱媒体流体の流路を内管22の内側とする
こともできる。
例えば1次熱媒体流体がオイルミスト等を含有し、しば
しば熱交換面等を清掃する必要がある場合等にはこの配
置が好都合である。
本発明の金属水素化物保持容器は、従来の如く1次及び
2次熱媒体流体用の熱交換コイルを別々に作りこれらを
耐圧容器内に取付けた構成と異り、2重管を外側1容器
内に取付けただけの極めて単純な構成であるから製作が
゛容易であり、又スペースの割に熱交換面積を大きくと
ることが出来、熱効率、スペース効率も良好である等、
種々の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は金属水素化物保持容器を使用して1次熱媒体流
体と2次熱媒体流体との間に熱交換を行いかつ供給熱量
の、安定化を行う公知の熱利用7ステムの系統図、化2
図は第1図に示すシステムに使用される金属水素化物保
持容器の従来の構造の一例を示す断面図、第3図は不発
、明の実施例を示す断面図である。 l・・・熱源       2・・・熱利用装置3.2
0・・・金属水素化物保持容器 6・・・水素ガス回収・供給装置 21・・・外側容器     22・・・内管23・・
・外管 24・・・1次熱媒体流体流路 27・・・2次熱媒体流体流路 30・・・金属水素化物保持スペース 第11・i 第2図 第31・°り1 n

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素ガス回収供給装置に接続された金属水素化物
    保持スペースと、該スペースと熱交換壁を介して接し熱
    源により加熱された1次熱媒体流体が流通する流路と、
    上記金属水素化物保持スペースと熱交換壁を介して接し
    、該スペース内の金属水素化物より熱の伝達を受けその
    熱を熱利用装置に搬送する2次熱媒体流体が流通する流
    路とを有する金属水素化物保持容器において、熱の良導
    体で作られた内管と外管及びこれを囲傳する外側容器よ
    り収る三重壁構造を有し、上記の内管の内部を41次熱
    媒体流体と2次熱媒体匝体のうちのいずれか一方の流路
    とし、外管と外ul壁との間のスペースを他方の熱媒体
    流体の流路とし、内管と外管との間のスペースを金属水
    素化物保持スペースとしたことを特徴とする金属水素化
    物保持容器。
  2. (2)  上記の内管内スペースを1次熱媒体流体の流
    路とし、上記の外管と外側1容器との間のスペースを2
    次熱媒体流体の流路とし之こと′!il−特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の金4水素化物保持容器。
JP56208005A 1981-12-24 1981-12-24 金属水素化物保持容器 Pending JPS58109800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208005A JPS58109800A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 金属水素化物保持容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208005A JPS58109800A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 金属水素化物保持容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109800A true JPS58109800A (ja) 1983-06-30

Family

ID=16549088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208005A Pending JPS58109800A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 金属水素化物保持容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144498A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 金属水素化物容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144498A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 金属水素化物容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU567032B2 (en) Heat exchanger
JP2004521300A (ja) 改良されたヒーター
US7949236B2 (en) Home heating radiator using a phase change heat transfer fluid
US4582121A (en) Apparatus for and method of heat transfer
US8242421B2 (en) Dual heating system using microwave energy
US4750551A (en) Apparatus for and method of heat transfer
JPS58109800A (ja) 金属水素化物保持容器
Gavade Pravin et al. Experimental evaluation of helical coil tube in tube heat exchanger
JPS6357719B2 (ja)
WO2021082151A1 (zh) 一种基于波能分子振荡集热器的热系统
JPS5890A (ja) 金属水素化物を利用した熱交換器の構造
RU35495U1 (ru) Электрический нагреватель газа
JPS5925955B2 (ja) 金属水素化物蓄熱装置
JPS5919906Y2 (ja) 水素貯蔵金属による熱交換装置
JPS6334487A (ja) 金属水素化物熱交換器
ES8203491A1 (es) Aparato cambiador de calor para la calefaccion y la climati-zacion de locales y la produccion de agua caliente y fria a partir de la energia solar
CN206817608U (zh) 一种野外营宿便携式供暖装置
KR200273636Y1 (ko) 열전소자를 이용한 보일러
JPH06194077A (ja) 熱交換装置
KR100370886B1 (ko) 수소저장합금을 이용한 냉·난방기의 열교환관
JPS5845439A (ja) 太陽熱温水装置
JPS634923Y2 (ja)
JPS6023756A (ja) 貯湯タンク装置
JPS58182087A (ja) 金属水素化物蓄熱装置
RU2189669C2 (ru) Энергетическая система, способ производства электроэнергии и кондиционирования текучей среды