JPS5810707Y2 - 自転車の後車輪部の保護装置 - Google Patents

自転車の後車輪部の保護装置

Info

Publication number
JPS5810707Y2
JPS5810707Y2 JP1727879U JP1727879U JPS5810707Y2 JP S5810707 Y2 JPS5810707 Y2 JP S5810707Y2 JP 1727879 U JP1727879 U JP 1727879U JP 1727879 U JP1727879 U JP 1727879U JP S5810707 Y2 JPS5810707 Y2 JP S5810707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoke
spokes
protective member
rear wheel
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1727879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117385U (ja
Inventor
小崎信夫
Original Assignee
マエダ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マエダ工業株式会社 filed Critical マエダ工業株式会社
Priority to JP1727879U priority Critical patent/JPS5810707Y2/ja
Publication of JPS55117385U publication Critical patent/JPS55117385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810707Y2 publication Critical patent/JPS5810707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多段フリーホイールと外装変速機とを備えた変
速可能な自転車の後車輪部の保護装置に関する。
外装変速機により変速操作を行うとき、ネジの弛みや操
作ワイヤーの調整の不良によって、外装変速機が内側方
に過度にシフトされることがある。
このとき前記変速機の内ガード等がスポークに激突し、
又変速機等がスポークに喰いこんで、スポーク、外装変
速機等の破損やチェノの脱落事故を招き、又急停車によ
る自転車の転倒事故を招くおそれがある。
このような事故を防止するため、変速機のスポークへの
接触を阻止するためのスポークディスクが使用されてい
る。
ところが従来のスポークディスクはハブ鍔と多段フリー
ホイール装着部間に介装されているため、ハブ鍔と多段
フリーホイール間に相当の間隙を設ける必要があり、そ
の結果・・ブ鍔中心と車輪中心間のズレの量、即ちオフ
セット量を大きくとらなければならないという問題があ
った。
このオフセット量が大きくなると、両ハブ鍔に支持され
る左右スポークの長短差及び取付角度差が増大するため
、左右スポークニ負荷されるテンションが著しくアンバ
ランスとなり、スポークの切断事故及びリムの激しい振
れを招くという問題があった。
又従来例においては、スポークディスク装備用後ハブの
形状とスポークディスク非装備用後ハブの形状とは、前
記間隙の長短により異ならしめる必要があり、同一規格
品を共用することができないため、製造コストの高騰を
招くと共に互換性に問題があった。
本考案は上記従来例の諸問題を解決すると共に、従来例
のスポークディスクと同様スポーク組付は後においても
容易に車輪に取付けることができ、更に従来例のスポー
クディスクに比較し強度の劣る保護部材を使用しても、
性能的には遜色が無く、従って材料の選択の幅を拡げる
ことができると共に、材料費を大幅に節約できる構造の
後車輪部の保護装置を提供することを目的とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に説明する
本考案は第1図乃至第3図に1例を示す如く、スポーク
基端固定部1aを後ノ・ブ2の変速機側・・ブ鍔3の外
側面4より挿入した外スポーク群5と、スポーク基端固
定部1bを前記・・ブ鍔3の内側面6より挿入した内ス
ポーク群Iとの間に形成され且つ両スポーク群5,7の
交叉点A。
A・・・より半径方向内方に形成される空間Bに、複数
枚の分割片8,8・・・より戒り、これらを組合せると
環板状となる保護部材9を挿着し、この保護部材9によ
って外装変速機10の内側方向の過移動を阻止しうるよ
うに構成される。
本実施例の保護部材9を構成する各分割片8の外周適所
にはスボーク案内用切欠11,11・・・を設けている
前記保護部材9ば、第1図に示す如く、前記ハブ鍔3に
取付けたスポークの傾きに略一致する傾きをもって半径
方向外方に拡がるように形成され、又分割片9,9・・
・組合せ後形成される中心孔12は・・ブ鍔3の外周と
略同−の径を有するように形成される。
又告発割片8は、可撓性及び復元性を兼備する合成樹脂
板、金属薄板等で形成することが好1しく、このように
形成することにより内外スポーク群7,5間に分割片8
,8・・・延いては保護部材9を若干枝打たせた状態で
挿着することができ、保護部材9の復元力によってこれ
とスポーク群7.5との一体化を強化することができる
又第3図に示す如く、内スポーク7aの裏面に当接する
ことにより外側方に波状に突出する保護部材9の波頂部
13と、外スポーク5aの同径部位14とが略同−の突
出高さ位置となるので、外装変速機10が内側方向に過
移動した際のスポークへの激突を回避するのに極めて有
利となる。
特に合成樹脂製とした場合にはコストダウン及び美観の
点で極めて有利である。
前記スポーク案内用切欠11.11・・・は第2図及び
第3図に示す如く、外スポーク5aと内スポーク7aの
交叉が無理なく自然の状態で行えるように、前記交叉点
A、A・・・の近傍位置に逆■形状に形成される。
而してこの逆V形状の切欠11に内外スポーク7a 、
5aを挿通せしめるが、これによって前記各分割片8の
回転方向の移動を阻止することができ、分割片8,8・
・・の相互位置関係を固定状態に保つことができる。
本実施例の保護部材9は、前記スポーク群5゜7をリム
15及び・・ブ鍔3間に組付けた後、分割片8,8・・
・を前記空間B内に挿入することにより、車輪に組込む
ことができるのであるが、分割片80弾性復元力、中心
孔12とハブ鍔3との嵌合関係及び内外スポーク7a
、5aとスポーク案内用切欠i1.ii・・・との係合
によって車輪の所定位置に、所定の形状を保って支持さ
れるのである。
従って特別な取付手段を講することなく、保護部材9を
車輪に一体的且つ確実に取付けることができる。
尚、第1図において16.16は他方のハブ鍔17に基
端を固定されるスポーク、18は多段フリーホイールで
ある。
第4図に示す本考案の第2実施例は、保護部材9にスポ
ーク案内用切欠を形成しない点、及び、各分割片8,8
・・・の接合部に係止手段19を設けた点で第1実施例
と異なるが、他の構成は基本的に同じである。
この実施例は前記交叉点Aが半径方向の外方寄り位置に
あるときや、外装変速機10のスポークへの接触位置が
半径方向の内方寄り位置にあるときに使用される。
尚、前記係止手段19としては種々の公知手段を採用で
きるが、例えば図示する如く、分割片8の一端に1組の
突出片20.20を、他端に1組の挿込孔21,21を
夫々形成し、前記突出片20を挿込孔21に挿込み、そ
の挿込端22,22が分割片8の裏面に突出するように
形成できる。
上記第1.第2実施例においては、保護部材9は組合せ
後の形状が円環板状に形成され且つその中心孔12と前
記ハブ鍔3の径が略一致しているが、本考案はこれに限
定されず、例えば外周線を波状に形成して内外スポーク
群7.5との接触及び交叉が一層合理的になるように改
善することができ、又前記中心孔12を前記ハブ鍔3に
比較し大径にしてもよい。
斯しくて本考案によれば、前記ノ・ブ鍔3と多段フリー
ホイール18間に従来例と異なりスポークディスクを介
装する必要がないので、両者の間隙Cを極めて小とする
ことができ(第1図ではこの間隙を誇張して表現してい
るが、実際は極めて小である。
)、従来例に比較し約3問短縮することができる。
この結果ハブ鍔中心りと車輪中心E間のズレの量、即ち
オフセット量Fを小とすることができ、スポークの切断
事故を回避しうると共にリムの振れを減少せしめること
ができる。
又本考案によれば、後・・ブ2の形状をスポークディス
クを装備しないものと同様に形成することができ、同一
規格のものを共用することができるので、大量生産によ
るコストダウンを期することができると共に互換性の面
からも有利である。
又本考案によれば、各分割片8,8・・・がスポークに
よって補強されるため、従来のスポークディスクに使用
する材料に比較して強度の劣るものを使用しても性能的
に劣ることはない。
従来例においては保護部材として合成樹脂板を使用する
ことは強度的に問題があったが、本考案においてはこの
ような心配は全く無い。
又分割片8として金属製板材を使用する場合にも、その
板厚を極めて薄いものとすることができる。
従って本考案によれば、分割片8延いては保護部材9の
材料の選択の幅を拡げることができると共に材料費を節
約することができる。
更に本考案によれば、複数枚の分割片8,8・・・でも
って保護部材9を構成しているので、スポーク組付は後
においてもこれを車輪に組付けることができる。
従来例においてはスポークディスク非装備の自転車に、
スポークディスクを取付けることが不可能であった(後
ハブの形状の相違による)が、本考案によればスポーク
組付後の自転車に保護部材9を極めて容易に取付けるこ
とができ、保護装置非装備の自転車を保護装置装備の自
転車に改造することが極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第1実施例の概
略正面図、第2図はその後車輪部の正面図、第3図はそ
の要部の斜視図、第4図は第2実施例の要部の斜視図で
ある。 1a 、1b・・・・・・スポーク基端固定部、2・・
・・・・後・・ブ、3・・・・・・変速機側・・プ鍔、
4・・・・・・外側面、5・・・・・・外スポーク群、
6・・・・・・内側面、7・・・・・・内スポーク群、
8・・・・・・分割片、9・・・・・・保護部材、A・
・・・・・交叉点、B・・・・・・空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スポーク基端固定部を後・・ブの変速機側・・ブ鍔の外
    側面より挿入した外スポーク群と、スポーク基端固定部
    を前記ハブ鍔の内側面より挿入した内スポーク群との間
    に形成され且つ両スポーク群の交叉点より半径方向内方
    に形成される空間に、複数枚の分割片より放り組合せる
    と環板状とZる保護部材を挿着し、この保護部材により
    外装変速機の内側方向の過移動を阻止しうるように構成
    した自転車の後車輪部の保護装置。
JP1727879U 1979-02-13 1979-02-13 自転車の後車輪部の保護装置 Expired JPS5810707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1727879U JPS5810707Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 自転車の後車輪部の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1727879U JPS5810707Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 自転車の後車輪部の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117385U JPS55117385U (ja) 1980-08-19
JPS5810707Y2 true JPS5810707Y2 (ja) 1983-02-26

Family

ID=28842363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1727879U Expired JPS5810707Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 自転車の後車輪部の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117385U (ja) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7967392B2 (en) Hub body for a bicycle wheel and hub comprising such a hub body
US4457560A (en) Hubcap with improved retention structure
EP0004155B1 (en) A wheel hub for a spoked wheel and use thereof
CA2151429A1 (en) Device for connecting parts having holes with different centre-to-centre distances
US3998494A (en) Wheel and grease cap assembly
US4366992A (en) Wheel cover for a passenger motor vehicle
US20080296108A1 (en) Brake Disc
US3575468A (en) Vehicle wheel cover
JPS5810707Y2 (ja) 自転車の後車輪部の保護装置
US4009911A (en) Wheel trim and method
US6443532B1 (en) Spoked wheel assembly for a bicycle
US4120536A (en) Wheel equipped with brake, particularly for motor-cycles
US6871915B2 (en) Multiple-flange bicycle hubs
US7108334B2 (en) Snap-on wheel cover
JPS5833152B2 (ja) 自転車の後車輪部の保護装置
US10920840B2 (en) Rotor assembly for a disc brake system
US4183587A (en) Wheel and hubcap assembly
US4463990A (en) Simulated wire wheel trim and method
USRE21960E (en) Vehicle wheel
US4585277A (en) Wire wheel with spokes having crank shaped section
JPS582842B2 (ja) スポ−ク車輪
US4768838A (en) Wheel cap
KR101690914B1 (ko) 자동차용 휠의 캡 결합구조
JPS594666B2 (ja) 車速計駆動用輪体
US2304584A (en) Wheel structure