JPS5810275A - 図形入力装置 - Google Patents

図形入力装置

Info

Publication number
JPS5810275A
JPS5810275A JP56108429A JP10842981A JPS5810275A JP S5810275 A JPS5810275 A JP S5810275A JP 56108429 A JP56108429 A JP 56108429A JP 10842981 A JP10842981 A JP 10842981A JP S5810275 A JPS5810275 A JP S5810275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
input
pen
flat plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56108429A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Oikawa
及川 茂
Hiroshi Murase
村瀬 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56108429A priority Critical patent/JPS5810275A/ja
Publication of JPS5810275A publication Critical patent/JPS5810275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力面の透明な図形入力装置に関するものであ
る。
従来、入力ペンの座標を検出する図形入力装置としては
、■ 入力ベンと入力板の電磁結合あるいは静電結合を
利用したものや、■ 可撓性導電シートを利用するもの
や、■ 超音波を発する入力ペンと入力板の周囲に設け
られたマイクロホンとの組み合わせにより、超音波の遅
延時間から入力ペンの位置座標を検出するという方法な
ど種々の方式が用いられている。
一方、近年、マイクロコンピュータなどに象徴される情
報処理技術の発展に序ない、表示装置に直接データを書
き込む機能の追加が要求されている。そして、この表示
装置のうちCR’r (陰極線管)等についてはライト
ベンとの組合わせにより、データの書き込み機能を持た
せることはできるが、この場合は基本的に輝点のスポッ
トの位置および移動方向を検出する方法であり、例えば
暗部に点あるいは線を書き込むには技士複雑な装置を必
要とする。
址だ、CRT以外の表示装置、例えば液晶、電場発光(
EL)など平面パネルの多くは基本的に入力機能の付加
が困難なことが多い。
したがって、このような場合、別に図形入力装置を追加
することが必要となるが、前記■の入力ペンと入力板の
電磁結合あるいは静電結合を利用したものは入力面に配
線を必要とし、完全に透明にすることができず、■の0
■撓性導畦シートを利用するものは完全に不透明であり
、また、■の超音波の遅延時間から入力ベンの位置座標
を検出するものは超音波にf!+なう1=iJ聴音がわ
ずられしく、 □また、溝成上高画になるという欠点を
有している。
本発明は以上の点VC、&み、このような問題を解決す
ると共に、かかる欠点を除去すべくなされた図形人力装
置f:提供するもので、光の細径ビームを照射するラ−
r )ペンと、このライI・ペンの光の一部を直角に曲
げる作用を持つ入力板(平板)を用いることで入力、1
幾V目を待たせるようにしたものであって、その入力1
反(平板)が透明であることを特徴とするものである。
以下5図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による図形入力装置片の一実梅例を示す
構成図で、ライトベンの光の一部を直角に曲げる作用を
持つ、−!j、明な平板(入力板)として。
ライトベンンの元金吸収して螢光を発する螢光体を含仔
する平板(人力板)を用い、ま′/r、1 この平板(
人力板)の周囲に4個の受光器を配置した場合の一例を
示すものである。
図において、1はライトベンの光の一部を直角に曲げる
作用を持つ透明な平板(入力板)で、例1えはライトベ
ンの光を吸収して螢光を発する螢光体を含有する平板(
入力板)からなり、この平板(入力板)1は一ヒ下面を
低JiTl析率層で被覆した構造となっている。2はこ
の平板(入力板)1の吸収波長と一致する波長の九であ
る光の細径ビームf:照射するライトペン、3’+3b
 I3c、3dは平板(入力板)1の周囲に設けられた
4個の受光素子(受光器)、4はライトベン2の駆動お
よび受光器3a〜3dの出力からライトベンン2の位置
座標を検出するための(炙fI(回路55はこの検出回
路4に接続されるコンピュータあるいはモデムなどの周
辺装置である、。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作f:説明する。複
ず、ライトペン2から照射された光の細径ビームは人力
板(平板)1に含まれる螢光体により吸収された後、螢
光となって螢光の軌跡の説明図である第2図に示すよう
に四方に発散し、その一部は面内を伝播し、受光器3に
到達する。
そして、この受光器3の出力からライトベン2の位置座
(Qを求める方法は矢のようにして行なわれる。
い−ま、ライトペン2の出力をI。、ライトベン2の波
長に対する螢光体の吸収係数をlc 、入力板(平板)
1の厚さをd、螢光効率をη、入力板(平板)1の屈折
率をn。、低屈折率被覆層の屈折率全n′(被覆層がな
い場合は空気が被覆層であるからn′−1である)とす
れば、面内を伝播する螢光は入射光軸に対する角度θが
臨界角θ0より大きい成分であるから、その王手ルギー
Io′は次のように計算される。
=io(1−IQ   )η(1−(1−[X)Itθ
。))=η■o(1−01)[alθ0   ・・・・
−(1)ここで、θ0は工事ルの法則により次式に得ら
れる。
一部 =− したがって、エネルギー■。′は で表わされ、螢光効率ηが1に近めものは容易に得られ
、吸収係数に、厚さdも十分に大きく取ることができる
ので、エネルギーエ。′はで表わされる。ここで、n 
= 1..6 、 n’= 1 (被覆層が空気の場合
)とすれば ■o′ −=  0.6 I。
となる。すなわち、ライトペン2の照射光に対し60%
のエネルギーが内面を伝播口■能である。また、被覆層
が空気の場合、汚れによ!ll特性が変化することがあ
るので、低屈折率の被覆層を設けた方が良い場合がある
。そして、被覆層の屈折率n′が1.4のときは となり、被覆層があっても、かなシの部分の螢光が面内
を伝播1丁能である。
そして、ライトペン2によって誘起された螢光は面内を
螢光体白木による再吸収あるいは基材による吸収によっ
て減衰し、あるいは四方に広がることによって発散しな
がら受光器3の受光器(受光素子)3a〜3dに達する
今、ライトペン2の照射位置と受光器3との距離frと
し、受光器3が1片りの正方形とすれば、受光器3の受
光素子に入射する光量Iはで表わされる。ここで、Cは
螢光に対する入力板(平板)1の吸収係数である。
一般に、螢光体による螢光の再吸収(ε)は小さいので
、基板にかなりの址を入れても(吸収係数kを大きくし
ても)、再吸収を無視できるように条件を選択すること
ができ、この場合上記式(4)は次のようになる。。
すなわち、受光器3の出力から、ライトペン2までの距
離rを測定することができる。したがって、適当な位置
の少なくとも2点に設けられ九受光器3の出力からライ
トペン2の位置座11iを検出することができる。
第3図は入力板(平板)10寸法がmXnのとき、(0
+O) m (0、In’)におかれた受光器3の出力
■ 、■ からフィトペン2の位置座標(x s y 
)を求めるときの説明図である。良く一般に知られた三
角公式を用いて であるから、ライトペン2の位置座像(Xly)はそれ
ぞれ となる。
ただし、癲ψの計算は若干難しく、処理時間を要するの
で%r21r3から次式より求めた方がよい。
すなわち、ラインペン2の位置座標(Xly)はで求め
ることができる。
以上は、吸収による損失(0がほとんどない理想的な場
合である。ここで、損失(蓼)が無視し得ない場合には
上記式(4)からrを解析的に求めることはできないが
、ニュートン法で比較的簡単に数値計算することができ
る。
なお、上記実施例においては、ライトペン2の光の一部
を直角に曲げる作用をもつ平板(入力板)1として、ラ
イトペン2の光を吸収して螢光を発する螢光体を含有す
る平板を用いる場合を例にとって説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、螢光体を含有する平板
の代りに微少散乱体を有する平板を用いることもできる
。この螢光体の代りに微少散乱体を用いる場合には、等
方散乱、すなわち、レーリー散乱を生じさせるために粒
径がライトペン2の発光波長の1/1o以下であること
が好ましい。□また、この場合−上記式(4)でε二に
とおく必要があり、再吸収を無視することはできなくな
り、受光器3に入射する光量は少なくなるが、−力値光
体のようなライトペン2の発光波長に対する制限がなく
なる長所が得られる。
そして、ライトペン2としては、光ビームを発生するだ
けで良いのであるから、電池内蔵でコードレスとするこ
ともできるが、この場合には出力■oを一定にするか、
あるいは検出側で出力■。
の変動を補償することが必要である。そして、ライトペ
ン2の位置座標(x、y)を求めるためには2点で十分
であるから、出力■。が変動する場合には、3点あれば
十分である。
一方、情度全あげるには、フィトベン2にコードをつけ
、入力タイミングをとったり、ライトペン2の出力を一
定にするか、出力をモニタすることが好筐しい。
そして、螢光体を含有する平板(入力板)1としては、
螢光体を含有するアクリル板などを用いればよい。また
、ライトベンン2に用いる発光素子としてはレーザダイ
オードあるいは発光ダイオード(LED)が好ましい。
ここで、緑色発光ダイオード(IJD)に対しては螢光
体としてローダミンB、赤色発光ダイオード(LED)
に対してはメチレンプル、カブリブルー等が適当である
。そして、レーザダイオードとしては、赤外用のものし
か実用されていないが、この場合には入力板(平板)1
としては散乱体音含有するものを用いた方が良い。
一方、受光器3の受光素子としては、フォトダイオード
が好筐しい。その配置は、入力板(平板)1の周囲、少
なくとも2点が必要であるが%3点以上に受光器金膜け
、種々の補正を加えることによシ、精度を向上すること
ができる。また、平板(入力板)1の周囲に設けられた
受光器3として、細長い受光器を入力板(平板)1の各
辺に設けることで出力の増大を図ることもできる。
以上説明17たように、本発明による図形入力装置は入
力板が透明であるため、種々の表示装置と重ねて吠用で
きる利点があり、グラフィックディスプレイの図形入力
用、あるいは表示愚択形の漢字入力装置などへ応用した
場合に、その効果を最大限に発揮することができる。ま
た、榎雑な手段を用いることなく、簡単な構成によって
図形入力装置を実現することができると共に、構成の簡
素化に竿って価格を低減することができるという点にお
いても極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による図形人力装置の一実施例を示す構
成図、第2図は第1図の動作説明に供するライトベンの
光およびこれによって励起された螢光の軌跡の説明図、
第3図は第1図の実施例におけるライトペンの位置座標
を求める説明図である。 1・・・・平板(入力板)、2・・・・ライトペン、3
a+3b+30.3a @ II II @受光器(受
光素子)、4・・・・ライトペンの、駆動および位置座
標検出回路、5・−・・周辺装置。 特許出願人   日本電信電話公社 式 理 人    山  川  政  樹第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光の細径ビームを照射するライトベンと、このライトベ
    ンの光の一部を直角に曲げる作用をもつ透明な平板と、
    この平板の周囲に設けられた少なくとも2個の受光器と
    、この受光器の出力から前記ライトベンの位置座標を取
    シ出す回路とからなることを特徴とする図形入力装置。
JP56108429A 1981-07-11 1981-07-11 図形入力装置 Pending JPS5810275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108429A JPS5810275A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 図形入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108429A JPS5810275A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 図形入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810275A true JPS5810275A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14484542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56108429A Pending JPS5810275A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 図形入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134716A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Oputo Electron:Kk 光スポツト等の入射位置検出装置
JP2009545056A (ja) * 2006-08-10 2009-12-17 エルジー ケム. エルティーディ. 非接触式座標入力システム用導光板、これを含むシステム及びこれを用いた非接触式座標入力方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134716A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Oputo Electron:Kk 光スポツト等の入射位置検出装置
JPH0348530B2 (ja) * 1985-12-06 1991-07-24 Oputo Erekutoronikusu Kk
JP2009545056A (ja) * 2006-08-10 2009-12-17 エルジー ケム. エルティーディ. 非接触式座標入力システム用導光板、これを含むシステム及びこれを用いた非接触式座標入力方法
US8754852B2 (en) 2006-08-10 2014-06-17 Lg Chem, Ltd. Light guide plate for system inputting coordinate contactlessly, a system comprising the same and a method for inputting coordinate contactlessly using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101989155B (zh) 光学位置检测装置和带位置检测功能的显示装置
KR100942293B1 (ko) 광을 이용한 터치 센싱 방법 및 그에 따른 터치패널 장치와시스템
US8248388B2 (en) Touch screen panel
CN1310121C (zh) 触摸式面板装置
CN106406642B (zh) 无框声学触摸设备
CN102043547B (zh) 具有光传感框架的显示设备及其检测触摸的方法
KR100917582B1 (ko) 비접촉식 좌표입력 시스템용 도광판을 이용한 비접촉식좌표입력 방법
US8130210B2 (en) Touch input system using light guides
US8395588B2 (en) Touch panel
US9141235B2 (en) Optical position detecting device and display device with position detecting function
US20130093731A1 (en) Acoustic Touch Apparatus
CN101952793A (zh) 利用线性红外线发光体的光学模块方式的触摸屏
KR20110036616A (ko) 데이터 처리 장치를 위한 조종면
CN107180853A (zh) 一种oled显示面板及其控制方法、显示装置
KR101303443B1 (ko) 액정표시장치
JP2010067256A (ja) 光タッチスクリーン
JP2009244931A (ja) 電子入力装置
WO2021190481A1 (zh) 显示组件和电子设备
TWI433012B (zh) 光學式觸控顯示裝置與光學操作裝置
JPS5810275A (ja) 図形入力装置
CN106095200B (zh) 触控屏和显示装置
CN103649879B (zh) 使用位置唯一性光学信号的数字化仪
CN205486021U (zh) 防噪声干扰的电子装置显示触控结构
CN103399672B (zh) 光触摸屏系统和触摸笔组合系统
EP4083695A1 (en) Liquid crystal module, electronic device and screen interaction system