JPS58100151A - Data transfer device - Google Patents

Data transfer device

Info

Publication number
JPS58100151A
JPS58100151A JP56198386A JP19838681A JPS58100151A JP S58100151 A JPS58100151 A JP S58100151A JP 56198386 A JP56198386 A JP 56198386A JP 19838681 A JP19838681 A JP 19838681A JP S58100151 A JPS58100151 A JP S58100151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
transfer
subroutine
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Sato
幸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56198386A priority Critical patent/JPS58100151A/en
Priority to DE3241161A priority patent/DE3241161C2/en
Priority to GB08231892A priority patent/GB2111265B/en
Publication of JPS58100151A publication Critical patent/JPS58100151A/en
Priority to US06/820,820 priority patent/US4747071A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/423Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

PURPOSE:To detect a transfer error by making a bit check on sent serial data. CONSTITUTION:A master station 20 converts data from a copying machine into seial data, which is sent to a subordinate station 30 through a terminal ANT. The subordinate station 30 converts the data into parallel data OUT2 for controlling an attachment such as a sorter. The serial data is sent from the subordinate station 30 to the master station 20 to control the copying machine by the parallel data OUT1 on the basis of data of the attachment. Aftr the data transmission, a bit check signal for the data is sent and a check is made on the reception side to detect an error in data transfer.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機本体とその付加装置との狩で相互にデー
タの授受を行うデータ転送装置に関し、特にデータ転送
上のビットエ2−の処理に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a data transfer device for mutually exchanging data between a copying machine main body and an additional device thereof, and particularly relates to processing of bit 2- in data transfer.

一般に、操作性を向上させ、複写品質を精緻に制御する
複写機においては、複写機本体とソータや入力センナな
どを備えた付加装置との間で相互に各種のデータを授受
するデータ転送装置が必要である。この種の従来のデー
タ転送装置は、第1図に示すように、複写機本体itに
中央処理装置(CPU)/コ、 /コントローラーJ、
出カドライA−/I、入力インターフェイス/j、CP
U用電源回路/ 4=−および付加鋏置用電源回路t7
Ik:有している。付加装置11には、シーケンスコン
トローラーデ、入力インター7エイス20A、出力ドラ
イA −J /ム、出力負荷−−A、および入力センサ
ーコム を有しており、相互のデータ転送用に各種信号
に応じた本数の接続線からなる例えばフラットケーブル
を使用している。
In general, copying machines that improve operability and precisely control copy quality include a data transfer device that exchanges various data between the copying machine itself and additional devices equipped with a sorter, input sensor, etc. is necessary. As shown in FIG. 1, this type of conventional data transfer device includes a central processing unit (CPU), a controller J,
Output driver A-/I, input interface/j, CP
Power supply circuit for U/4=- and additional scissors holder power supply circuit t7
Ik: Yes. The additional device 11 has a sequence controller, an input interface 7 and an eight 20A, an output driver A-J/MU, an output load-A, and an input sensor com, which are connected in response to various signals for mutual data transfer. For example, a flat cable consisting of several connecting wires is used.

複写機本体//の入力インターフェイス/Iおよび付加
装置110入力インターフエイスコυAは、線管防止対
策として、第2図に示すよ5に、フォトカブツーを用い
て構成することもできる。
The input interface /I of the copying machine main body // and the input interface scope υA of the additional device 110 can also be configured using a photo-cube as shown in 5 in FIG. 2 as a measure against wire tubes.

しかし、いずれにしても転送すべき信号の種明が増すと
、コネクターのピン数も増えることになり。
However, in any case, as the number of types of signals to be transferred increases, the number of connector pins also increases.

コネクターおよびケーブルが高価になるばかりでなく、
装置の信頼性の劣化を招く原因となっていル、 *り、
 −エバーサル アシンクロナス レシーバ トランコ
ンツタ(UART)と称し、伝送速度が1OK〜−0K
(ビット/秒)程度のシリアル転送ができるデータ転送
装置があるが、高価であり、汎用性はもっているものの
複写機本体とその付加装置との間のデータ転送装置とし
ては不向な点も多い。
Not only are connectors and cables expensive;
*Results in deterioration of equipment reliability.
-Eversal Asynchronous Receiver It is called Transmission Transmission (UART) and has a transmission speed of 1OK to -0K.
There are data transfer devices that can perform serial transfers at speeds of (bits per second), but they are expensive, and although they have versatility, they are often unsuitable as data transfer devices between the copier itself and its attached devices. .

本発明の目的は、上述した欠点を除くために。The aim of the invention is to obviate the above-mentioned drawbacks.

複写機本体とその付加装置に、それぞれデータのシリア
ル転送用マイクロコンピュータを備え、従来既存の複写
機にも容品に適用できるデータ転送装置を提供すること
kある。
The main body of the copying machine and its additional device are each equipped with a microcomputer for serial data transfer, thereby providing a data transfer device that can be applied to existing copying machines as well as to containers.

以下、色面を参照して、本発明について詳細に説明する
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to color planes.

第3図は本発明によるデータ転送装置の主要部の一構成
例を示すブロック図である。このデータ転送装置は、互
換性のある送受信部20.JOIk。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the main parts of the data transfer device according to the present invention. This data transfer device includes a compatible transmitting/receiving unit 20. JOIk.

それぞれ複写機本体と付加装置に備えている。送受信部
−〇、30は、1枚のプリント基板に、それぞれマイク
ロコンビニ−タコ/、、?/とインターフェイス回路を
組込んだものである。そして、送受信部コ0,30を結
合する伝送ラインは、相互あアンテナ亀子間を接続する
接続線と、共通のアースとによって構成する。従って、
実装にあたっては、単線の接続at用いて伝送ラインと
することがで館る。
Each is provided in the copying machine itself and additional equipment. The transmitter/receiver sections 〇 and 30 are each mounted on a single printed circuit board. / and an interface circuit. The transmission line connecting the transmitter/receiver units 0 and 30 is constituted by a connecting line connecting the antennas and a common ground. Therefore,
In implementation, a single wire connection AT can be used as a transmission line.

マイクロ;ンビ二−タコt、Stは、データの直乎列襞
換と並直列変換を行う機能な有しており。
The micro-bini-tacho has the function of converting data from serial to serial and from parallel to serial.

nag−)K接[したスイッチーー、Jコでマスター/
スレーブの設定を行う。図示の場合は、祷写機本体用送
受信部−〇のマイクロ;ンビエーターlがマスター、付
加装置用送受信部300マイクロコンビエータJ/がス
レーブとなっている。
nag-) K-connection [switch], master with J-co.
Configure the slave. In the illustrated case, the micro combinator L of the imager body transmitting/receiving section -0 is the master, and the micro combinator J/ of the additional device transmitting/receiving section 300 is the slave.

マイクロコンビニ−タコtextには、電源端子voo
、アース端子vanおよび制御端子RT、CI。
Microconvenience store taco text has power terminal voo
, ground terminal van and control terminals RT, CI.

Xがあり、電源端子VOOに電源が供給されると、制御
端子ITにシステムのイニシアライズのために、9セッ
ト信号が供給され、また制御端子XX。
When power is supplied to the power terminal VOO, a 9-set signal is supplied to the control terminal IT for initializing the system, and the control terminal XX is supplied to the control terminal XX.

Xに発振振動子を接続し例えば−MHzのクロツタパル
スを発振させる。ところで、iイクロコンピューター/
、Jlとしては、例えばROM (リード オンリー 
メモリ)と8AM (ランダム アクセス メモリ)を
lチップに収容したiイクロプロセッナを適用すること
ができる。
An oscillation resonator is connected to X to oscillate a -MHz clock pulse, for example. By the way, i microcomputer/
, Jl, for example, ROM (read only)
It is possible to apply an i-microprocessor that accommodates 8AM (random access memory) and 8AM (random access memory) in an 1-chip.

このデータ転送装置において、いま送受信部コ0の端子
P//J−P/Jlからなる入力端子IN/に複写楼本
体からデータが供給されると、そのデータを増幅器コJ
、Jダが増幅し、RJボート、RjポートおよびXボー
トの各端子を介して、マイクロコンピュータJ/が読み
込み、直列データに変換して、ボートR/からアンテナ
端子A)FTを介して送受信部JOへ伝送する。この送
受信部3θは、アンテナ端子A)JTを介して、当該直
列データを受信し、1イクロコyビ二−タJ/のR/ボ
ートに入力する。マイクロコンピュータJ/は、その直
列データを再び並列データに変換し、0ポートおよびP
ポートの各端子な介して増幅器32.39に供給する。
In this data transfer device, when data is supplied from the main body of the copying room to the input terminal IN/ consisting of the terminals P//J-P/Jl of the transmitter/receiver section 0, the data is transferred to the amplifier section J.
, Jda amplifies the data, reads it into the microcomputer J/ via each terminal of the RJ boat, Rj port, and Transmit to JO. This transmitting/receiving section 3θ receives the serial data via the antenna terminal A) JT and inputs it to the R/boat of the 1-crocodile binatar J/. The microcomputer J/ converts the serial data back into parallel data and connects the 0 port and P
Each terminal of the port is supplied to an amplifier 32,39.

そして、増幅器JJ。And amplifier JJ.

341は、並列データを増幅して、端子P2O1〜Pコ
lコからなる出力端子0UT−に転送する。
341 amplifies the parallel data and transfers it to an output terminal 0UT- consisting of terminals P2O1 to Pco1.

同様にして、スレーブ側の送受信部3σが、マスター側
の送受信部20ヘデータな伝送する場合には、付加装置
が端子PJ/J−PJJ&からなる入力端子INコに入
力するデータを、増幅器Jj。
Similarly, when the slave-side transmitter/receiver 3σ transmits data to the master-side transmitter/receiver 20, the additional device inputs the data to the input terminal IN consisting of the terminals PJ/J-PJJ& to the amplifier Jj.

34、−vイクロコンピュータ31.アンテナ端子ムN
!、マイクaコンビニ−タコ11増幅器コj。
34, -v microcomputer 31. antenna terminal
! , microphone a convenience store taco 11 amplifier co j.

J6生それぞれ介して、l1lll子P10/−P//
コからなる出力端子OUT/ K転送することができる
。この場合、マイクロコンビエータ31は、データの並
直列変換を行い、マイクロコンビュータコlは、データ
の直並列変換を行う、このように、送受信部−〇、30
は、双方向のデータ転送を行なうことができる。
Through each J6 student, l1llll child P10/-P//
The output terminal OUT/K can be transferred. In this case, the micro combinator 31 performs parallel-to-serial conversion of data, and the micro-combinator 1 performs serial-to-parallel conversion of data.
can perform bidirectional data transfer.

第4図は第3図のデータ転送装置に適用するコミ二エケ
ーションフォーマットの一例を示す信号波形図である。
FIG. 4 is a signal waveform diagram showing an example of a communication format applied to the data transfer device of FIG. 3.

マイクロコンピュータ2t、3/は、図示のよ5に、ス
テップ■〜◎のllステップを実行することによって、
/フレームのデータ転送を行5ことができる。ステップ
■、■においては、マスター側のマイクロコンビニ−f
i2tとスレーブ側のマイクロコンピュータJ/が転送
りロックの同期制御を行う、そこで、マイクロコンビエ
ータJ/は、伝送ツインがオープンになっている状態で
あるステップ0から、/7レームのビットσカ%m、m
かも1o”になることにより、ステップ■を開始し、 
TAJIK/としてlビットからなる周期TMの転送り
ロックパルスをマイクロコンビエータJ/へ伝送する。
The microcomputers 2t, 3/ execute steps ◎ to ◎ in step 5 as shown in the figure.
/ frame data transfer can be performed in row 5. In steps ■ and ■, the micro convenience store f on the master side
i2t and the slave side microcomputer J/ perform synchronized control of the transfer lock.Therefore, the microcombiator J/ controls the bit σ counter of the /7 frame from step 0 when the transmission twin is open. %m, m
By becoming 1o'', start step ■,
A transfer lock pulse with a period TM consisting of l bits is transmitted to the micro combinator J/ as TAJIK/.

この期間に、マイクロコンビエータJ/は、θビットの
立ち上りより丁ムaKJを起動し、マスター側から送ら
れてくる転送りロックパルスの周期TMをピッ)17〜
7のI回棚定し、演算処理して転送りロック周期の平均
値T8を求め、ステップ−■におけるビットl〜tjで
マイクロコンビニ。
During this period, the micro combiator J/ activates the timing aKJ from the rising edge of the θ bit and picks the period TM of the transfer lock pulse sent from the master side.
7 I times, calculate the average value T8 of the transfer lock period by performing arithmetic processing, and use the bits l to tj in step -■ to obtain the micro convenience store.

りJ/へ返送する。そして、マイクE2:Iンビエータ
コlは、転送りロック周期TMと平均値TBが勢しいか
ど5かをチェックする。もし’1’M)TIEであれば
、マイクロコンビエータ31とのコ電工二ケーショシ畳
ネできないので、ステッ′プ■のビット16で伝送ライ
ンを10”にしてマイクロ:FンピエータJlに知らせ
るヵしかし、TM−T8”Qあれば。
Return it to J/. Then, the microphone E2:I ambiator 1 checks whether the transfer lock cycle TM and the average value TB are strong or not. If it is '1' M) TIE, it is not possible to connect with the micro combinator 31, so the only way to do this is to set the transmission line to 10" in bit 16 of step 2 and notify the micro combinator Jl. , TM-T8"Q if available.

マイクロ;ンビエータコlは、ステップ■でビットlt
を0″″にし、 TASKgの実行を開始する。マイク
ロコンピュータJ/は、ステップ■におけるビットlり
から転送りロックの計数な開始する。
Micro; ambiator l bit lt in step ■
Set to 0″″ and start executing TASKg. The microcomputer J/ starts counting transfer locks from bit 1 in step (2).

、次のステップ■、■において、マイクロコンピュータ
−lは’rA8Kjを実行し、まずビット/1〜J9か
らなる/Jlピットシリアルデータをマイクロコンピュ
ータJ/に転送し、次いでステップ■のビット30〜J
2のlピットからなるチェックビットを伝送する。この
チェックピットのうち、ビットJ0は偶数パリティビッ
トとしてもよいが、本実施例においては、前のビット、
29の補数をセットするように10”とし、ビットコt
とビット3゜の区別を明確にしている。チェックピット
におけるビットStは、データの内容によってセットす
るものとし1本実施例においてはl−ビットのデータの
第7番目のビットであるピットコSと同じ値であるl#
をセットする。ピッ)JJのチェックピットは、最終ビ
ットを表わすために1σ”にし、このビットJJ#)$
%丁時に@l′″にセットして、ビットJJでは伝送ラ
インを開放する。
, In the next step ■, ■, the microcomputer-l executes 'rA8Kj, first transfers the /Jl pit serial data consisting of bits /1 to J9 to the microcomputer J/, and then transfers the bits 30 to J of step ■.
A check bit consisting of 2 l pits is transmitted. Of these check pits, bit J0 may be an even parity bit, but in this embodiment, the previous bit
10'' to set the complement of 29, and bitcot
and bit 3° are clearly distinguished. The bit St in the check pit is set depending on the content of the data. In this embodiment, the bit St in the check pit is the same value as the pit code S, which is the seventh bit of the l-bit data.
Set. The check pit of JJ is set to 1σ" to represent the final bit, and this bit JJ#) $
Set @l''' at %d, and open the transmission line at bit JJ.

マ(/ロコンピエータコtがsステップ■〜■において
、Tム81Jを実行している期間に、マイクロコンビエ
ータJ/は転送されたデータを読み込むTASK41を
実行する。このようにして、マイクロコンビュータコl
は、送受信部−〇の端子ptts〜1124Iにそれぞ
れ供給された並列データを直列データに変換して、アン
テナ端子ANT を介して伝送ラインに送出し、マイク
ロコンピュータStは、その直列データを受信し、再び
並列データに変換して、送受信部30の端子Pコθl〜
Pコlコにそれぞれ供給する。従って、送受信部−〇の
入力端子IN/における端子P//コ〜P/コ4IK供
給されたデータは、送受信部30の出力端子0UT−の
対応する端子P−υ/−PJ/コにそれぞれ分配される
ことになる。
During the period when the micro combiator t is executing the TM 81J in steps s to s, the micro combiator J/ executes TASK 41 to read the transferred data.
converts the parallel data supplied to the terminals ptts to 1124I of the transmitter/receiver unit-0 into serial data and sends it to the transmission line via the antenna terminal ANT, and the microcomputer St receives the serial data, Convert it to parallel data again and send it to the terminal P of the transmitter/receiver 30.
Supply each to P Col. Therefore, the data supplied to the terminals P//ko to P/ko4IK at the input terminal IN/ of the transmitter/receiver 30 is sent to the corresponding terminal P-υ/-PJ/of the output terminal 0UT- of the transmitter/receiver 30, respectively. It will be distributed.

ところで、ステップ■においては、マイクロコンピュー
タJ/、J/が、送受信モードを切換えデータの伝送方
向を変える準備を行う。そして。
By the way, in step (3), the microcomputers J/ and J/ prepare to change the transmission/reception mode and change the data transmission direction. and.

ステップ■では、スレーブ側のマイクロコンピュータS
tが、データの送信な開始するため、ビットJ参を′″
O”にセラ)するとともに転送りロックの計数を始める
。マイクロコンビエータJ/は。
In step ■, the microcomputer S on the slave side
t sets bit J to start transmitting data.
The micro combiator J/ starts counting transfer locks at the same time as it turns O''.

既にステップ■、■において転送りロックの同期をとっ
ているので、ステップ■において転送りロック周期!翼
で/Jlピットシリアルデータ(ビットJ!”−亭4)
をマイクロコンビニ−タコ/に順次伝送することができ
る。
Since the transfer lock has already been synchronized in steps ■ and ■, the transfer lock cycle is reached in step ■! Tsubasa de/Jl pit serial data (Bit J!”-Tei 4)
can be sequentially transmitted to the micro-convenience store/tachometer.

また、ステップ@において、71クロコンビエータJ/
は、ステップ■の要領で3ビツトのチェックピット(ビ
ット37〜J9)をマイクロコンビュータコlに送出す
る。かくして、→イクロコンビエータ31が、データを
送信するTAB向を実行している期間に、マイクロコン
ピュータ、2tは。
Also, in Step @, 71 Cro Combiator J/
sends the 3-bit check pit (bits 37 to J9) to the microcomputer 1 in the same manner as in step (2). Thus, while the microcombiator 31 is executing the TAB direction for transmitting data, the microcomputer 2t.

そのデータを受信するTAIIICダな実行する。従っ
て、送受信部300Å力端子!Nλにおける端子Pコ/
J〜Pココ亭 に供給されたデータを、送受信部−〇の
出力端子0’U T /の対応する端子P10/A−P
//コにそれぞれ供給することができる。ステップ◎に
おいては、マイクロコンピュータ−/、J/とも、伝送
ラインをオープン状態にして1次のデータ転送を行うフ
レームのステップ■の開始を待つTA8にυとなる。
The TAIIIC that receives that data is executed. Therefore, the transmitter/receiver part has a power terminal of 300Å! Terminal P at Nλ/
The data supplied to J~P Coco-tei is sent to the corresponding terminal P10/A-P of the output terminal 0'UT/ of the transmitting/receiving unit -〇.
// can be supplied to each. In step ◎, both microcomputers -/ and J/ open the transmission line and wait for the start of step ◎ of the frame in which the primary data transfer is performed.

第SZはマイクロコンビ五−タコt、Stにおける要部
p構成を示すブロック図である。マイクロ;ンビエータ
J/、、7/は、それぞれ制御記憶部st、RAM  
(ランダム アクセス メ毫り)部I−1演算論IJ&
ニットsJおよびアキニームレータj#を有している。
No. SZ is a block diagram showing the configuration of main parts p in the microcombi five-tacho t, St. The micro-ambiator J/, 7/ has a control storage section st and a RAM, respectively.
(Random Access Method) Part I-1 Arithmetic Theory IJ&
It has a knit sJ and an akine mullet j#.

ここで、制御記憶部SlIF)ROM (リード オン
リー メ毫す)は。
Here, the control memory section SlIF) ROM (read only memory) is.

マイクロ命令とデータの転送りロック周期などの制御に
必要な情報を記憶している。デコーダDCRは、ROM
から読み出されたデータの解読を行い。
It stores information necessary for controlling microinstructions, data transfers, lock cycles, etc. Decoder DCR is ROM
Decipher the data read from.

プログツムカウンタPCは、ROM のアドレスを指定
する。また、スタック8’rKは1例えばLxvo (
ラスト イン ファースト アウト)の形式で使用され
る一連のレジスタである。
The program counter PC specifies the address of the ROM. Also, the stack 8'rK is 1, for example, Lxvo (
A set of registers used in a ``last in, first out'' format.

次に、lLa1i@zコは複数のメ篭り領域からなり、
そのアドレスはX、Yアドレスレジスタが指定する。複
数のメモリ領域のうち、 RAM/は入力端子IN/あ
るいは入力端子IN−に供給されるデータを記憶し、 
 RAMコは出力端子OUT /あるいは出力電子0U
T−に供給するデータを記憶する。
Next, lLa1i@zko consists of multiple memory areas,
Its address is specified by the X and Y address registers. Among the multiple memory areas, RAM/ stores data supplied to input terminal IN/ or input terminal IN-,
RAM is output terminal OUT / or output electronic 0U
Stores data to be supplied to T-.

そして、 RAMjは、アンテナ端子ムNT  を介し
て。
Then, RAMj is connected to the antenna terminal MNT.

相手儒:ンビュータからB/ポートに伝送されてくるシ
リアル入力データの格納を行うメモリ領域である・この
他に、  RAM @1 /には、タイマ割り込みがあ
ると+lたけインクレメントする割込カウンタ、転送ク
ロック周期TM1に記憶するメモリ領域、@定した転送
りロック周期T8を記憶するメモリ領域および入出力デ
ータの管理番号を記憶するメモリ領域などがある。
This is a memory area that stores serial input data transmitted from the monitor to the B/port. In addition, RAM @1/ has an interrupt counter that increments by +1 when there is a timer interrupt. There are a memory area for storing the transfer clock period TM1, a memory area for storing the fixed transfer lock period T8, a memory area for storing the management number of input/output data, etc.

次に、第61!Elのメインプログラムのフローチャー
トと、第7図ないし#118図のサブルーチンのフロー
チャートを参照して、このデータ転送装置の動作を説明
する。
Next, the 61st! The operation of this data transfer device will be explained with reference to the flowchart of the main program of El and the flowcharts of the subroutines shown in FIGS. 7 to 118.

マイクロコンピュータ−/、J/において、電源が供給
され1.リセット信号によってイニシアラィズが行なわ
れると、第6図に示すメインプログラムが開始される。
In the microcomputer-/, J/, power is supplied and 1. When initialization is performed by a reset signal, the main program shown in FIG. 6 is started.

まず、ステップ1ノで凰ム慧のクリアが行なわれ1次の
ステップ孟コにおいてサブルーチン1!ODム!ム”が
実行される。このナブル−チン”to DATA’は、
それぞれマイクロコンピュータ−/、J/が、入力端子
IN/ 、 IN−の入力情報をRAM/に読み込み、
出力端子OUT/、0UT−に凰五Mコから読み出した
出力情報を供給するルーチンである。ステップ1Jでは
、RAMに転送りロック周期TMがセットされ1割込カ
ウンタが起動される。転送りロック周期!Mは、前述し
たように、ROMに書ぎ込まれており、データのシリア
ル伝送速度をきめるものである0割込カウンタは、タイ
マ割込みが発生するたびに、その内容を+lだけインク
レメントする。
First, in step 1, Omu Kei is cleared, and in the 1st step, Mengko, subroutine 1! ODmu! This command "to DATA" is executed.
The microcomputers -/ and J/ respectively read the input information from the input terminals IN/ and IN- into the RAM/,
This is a routine for supplying output information read from the Ogo Mco to the output terminals OUT/, 0UT-. In step 1J, a transfer lock period TM is set in the RAM and a 1-interrupt counter is activated. Transfer lock cycle! As described above, M is written in the ROM, and the 0 interrupt counter, which determines the data serial transmission speed, increments its contents by +l every time a timer interrupt occurs.

ステップ&41においては、マイクロコンビエータJ/
、J/が、それぞれマスターかスレーブかを判断する。
In step &41, Micro Combiator J/
, J/ are respectively master or slave.

そして、マイクロコンビュータコlがマスター、マイク
ロコンビエータJ/がスレーブであるから1次のステッ
プへ移り、それぞれステップ44Iでサブルーチン1丁
ム8に/”、ステップ44でサブルーチン@TA8KJ
” t/実行する。従って。
Then, since the microcomviator I is the master and the microcombiator J/ is the slave, the process moves to the first step, and in step 44I, subroutine 1/8 is entered, and step 44 is subroutine @TA8KJ.
” t/Execute. Therefore.

マイクロコンビュータコ/は、まず周期TMでビット0
からビット7までのlビットを使用して転送りロックパ
ルスを伝送2インに送出し、1イクロ;ンビエータJ/
は、その転送りロック周期を一定するCll1i4Hの
ステップ■参照)。次いで。
Microcomputer tacho/ is first bit 0 in period TM.
Transfer lock pulse is sent to transmission 2 input using l bits from bit 7 to 1 micro;
(See step (2) of Cll1i4H to keep the transfer lock period constant). Next.

マイクロコンビエータJ/が、測定した転送りロック周
期T8にもとづいて、ビットlかもビット/jにわたっ
て転送りロックパルスを返送し、マイクロ;ンビエータ
J/がその転送りロックを受信する(第4図のステップ
■参照)。
Based on the measured transfer lock period T8, the micro combinator J/ sends back a transfer lock pulse across bit l and bit /j, and the micro combinator J/ receives the transfer lock (FIG. 4). (See step ■).

このよ5にして、マイクロコンピュータJ/。Microcomputer J/.

3/は、転送りロック周期の同期制御を行ない。3/ performs synchronization control of the transfer lock cycle.

その結果クロック周期TMζT8であれば、相互の:1
ギニエケーションかで會る。その判定はステップ17の
サブルーチン”KIROR″で行なわれ、クロック周期
TM!qT11となると、エラー7ラグレジスタに@/
”が入力される。このエラー7フグが11′″かどうか
は、ステップatにおいてマイクロコンビニ−タコlが
判断し、もしエラーフラグが@、mであれば、ステップ
49に移ってエラー7ツダレジスタをリセットしてステ
ップ61に戻るが、エラーフラグが@0″であれば次の
ステップク0fICコントロールを察す。
As a result, if the clock period is TMζT8, the mutual:1
We'll meet at Guiniecation. This determination is made in the subroutine "KIROR" in step 17, and the clock period TM! When it becomes qT11, @/ is written in the error 7 lag register.
" is input. Whether this error 7 blowfish is 11'" is determined by the microconvenience store tacho l in step at, and if the error flag is @, m, the process moves to step 49 and the error 7 data register is input. The process is reset and returns to step 61, but if the error flag is @0'', the next step 0fIC control is detected.

ここで、エラーフラグが@l″になれば、第4図のステ
ップ0で示したように、マイクロコンビエータJ/は、
伝送ラインを10″に落して、マイクロコンビエータJ
lに知らせる。ただし、マイクロコンビエータ31で異
常が生じて、転送りロック周期の測定不能の場脅にも、
サブルーチン−凰ROR’で検出され、エラー7ラグレ
ジスタが@l”となり、やはり伝送ラインは@onとな
る。
Here, if the error flag becomes @l'', as shown in step 0 of FIG.
Drop the transmission line to 10" and connect it to Micro Combiator J.
Inform l. However, if an abnormality occurs in the micro combinator 31 and the transfer lock cycle cannot be measured,
It is detected in the subroutine -ROR', the error 7 lag register becomes @l'', and the transmission line also becomes @on.

さて、ステップ10においては、マイクロコンビエータ
J/、J/が再びマスターかスレーブかを判断し、マス
メー側のマイクo−:1ンピエータJ/kt、tプJ/
 −f y @TAIKJ” 、 @TAIICI” 
l x fラックl、クコで実行し、これと同時にスレ
ーブ側のマイクロ冨νビエータJ/は、サブルーチン”
TAIKJ1” 、 ”テ五IICJ”をステップクJ
、り参で実行する。すなわち、マイクロコンビエータ−
/が。
Now, in step 10, it is determined again whether the micro combinators J/ and J/ are masters or slaves, and the microphones o-:1 on the mass media side are
-f y @TAIKJ”, @TAIICI”
l x f rack l, executed in Kuco, and at the same time, the micro-viator J/ on the slave side executes the subroutine.
TAIKJ1”, “TE5IICJ”
, run with reference. In other words, the micro combinator
/but.

まず第4図のステップ■において伝送ラインな′O′″
にし1次いで同図のステップ■、■を行って。
First, in step ① of Figure 4, the transmission line is
Next, perform steps ① and ② in the same figure.

ビット/1〜コツでl−ビットのシリアルデータな転送
し、ビット30〜J2で3ピツトのチェックビットを転
送する。このとき、マイクロコンビ息−タs 、、、l
は、ステップ■でデータの受信動作に入り、ステップ■
、■で/Jビットつシリアルデータな3ビツトのチェッ
クピットを読み込む・このようにして、マイクロコンピ
ュータJ/がサブルーチン@TAIKJ”を実行し、マ
イクロコンピュータJ/がサブルーチン”TAllK4
(” t−実行する。
1-bit serial data is transferred from bit/1 to J2, and a 3-bit check bit is transferred from bit 30 to J2. At this time, the microcombinators s,,,l
starts the data reception operation in step ■, and then starts the data reception operation in step ■
, ■ reads the 3-bit check pit that is serial data with /J bits. In this way, the microcomputer J/ executes the subroutine @TAIKJ", and the microcomputer J/ executes the subroutine "TAIK4".
(”t-execute.

そして、第4図のステップ■で伝送う1ンがオープンに
されたのち、今度はマイクロコンビエータJlがピット
j参〜4I9にわたってデータ伝送を含むステップ■〜
0のサブルーチン”TAIKJ” 11実行し、同時に
マイクロコンビニ−タコlはサブルーチン”TA111
$″を実行する。マイクロコンピュータ−/、J/が、
ステップクコ、7*に%いてそれぞれ!ブルーチンl″
Tム8kl″、 ”TAIIKJ” l終了すると1次
のデータ転送のために、コントロールはステップ4JK
移される。
Then, after the transmission port 1 is opened in step ■ in FIG.
0's subroutine "TAIKJ" 11 is executed, and at the same time, the microconvenience store Tacol executes the subroutine "TAIKJ" 11.
Execute $''.Microcomputer-/, J/
Step Kuko, 7*% each! Brutin l''
TM8kl'', ``TAIIKJ'' l When finished, the control returns to step 4JK for the primary data transfer.
be transferred.

メインプログラムのステップは上述の通りであるが1次
にその各ナブル−チンについて順次説明する。
The steps of the main program are as described above, but each of the steps will be explained in turn.

まず、サブルーチン“10 DATA″においては、Y
イクロコンビエータコ/、J/が、データ管理番号Q〜
l/に従って、入力データをRAM/に取り込み、 B
AMJから出力データな読み出す動作が行なわれる。そ
こで、第1図のフローチャートに示しているように、サ
ツシ−テン”10 DATA″がコールされると、ステ
ップ21でデータ管理番号のクリアが行なわれ、ステッ
プfJ〜z4で凰ムM/に入力データが敗り込まれ、ス
テップS7で再び管理番号のクリアが行なわれたのち、
ステップIrg〜デコでBAMJから出力データが読み
出される。
First, in the subroutine "10 DATA", Y
Icro Combiator Taco/, J/ has data management number Q~
Load the input data into RAM/ according to B
An operation of reading output data from AMJ is performed. Therefore, as shown in the flowchart of Fig. 1, when the satsushiten "10 DATA" is called, the data management number is cleared in step 21, and the data management number is input to the 凰mu M/ in steps fJ to z4. After the data is lost and the management number is cleared again in step S7,
Output data is read from BAMJ in steps Irg to DECO.

すなわち、ステップクコでは1例えば複写機本体用送受
信部J0(第3図)の入力端子P//J〜P/コダにそ
れぞれ割り付けられた゛データ管理番号@0″′〜@/
/″に応じて、入力データのチェックが実行される。そ
して1例えばデータ管理番号”υ”の入力電子I!//
Jのデータが′l″か”σ”かによって、ステップtJ
もしくはステップt*tC分岐され、データ管理番号”
o″に相当するRAM/のロケーションに当該入力デー
タが書き込まれる。
In other words, in StepCoco, 1, for example, the data management numbers @0'' to @/ assigned to the input terminals P//J to P/Koda of the copying machine body transmitting/receiving section J0 (Fig. 3), respectively.
/'', the input data is checked. Then, 1, for example, input electronic I with data management number "υ"! //
Step tJ depends on whether the data of J is 'l'' or “σ”.
Or step t*tC branches and data management number"
The input data is written to the RAM/ location corresponding to o''.

次のステップfjにおいては、データ管理番号が十Iた
け増加(1ンクレメント)され、データ管理番号は10
″から@l″になるから、ステップt4で管**号が/
J”かどうかのチェックは1NO”となり、ステップク
コにコントロールが戻される。同*Kt、て、データ管
理番号に従って入力データがRAM/に取り込まれ、デ
ータ管理番号が−1“になると、ステップt6のチェッ
クが”YK8″となるから、コントロールがステップt
りに移される。ステップit〜デコ[jcfいては、デ
ータw増番号に応じてRAMJから読み出された出カデ
、−夕が1例えば送受信部−〇の出力端子Plt)l−
pH2に分配されるが、そのコントロールはステップ5
1〜16と実貢的に同じであるから。
In the next step fj, the data management number is increased by 10 (one increment), and the data management number becomes 10.
” to @l”, so in step t4 the tube ** number becomes /
The check to see if it is "J" is 1NO", and control is returned to Step Kuko. The input data is taken into RAM/ according to the data management number, and when the data management number becomes -1", the check at step t6 becomes "YK8", so the control returns to step t.
will be transferred to Step it~Deco [jcf is the output data read out from RAMJ according to the data w increment number.
It is distributed to pH 2, but its control is in step 5.
This is because the actual contribution is the same as 1 to 16.

その説明を省略する。The explanation will be omitted.

メインプログシムのステップ6Jにおいては。In step 6J of the main program.

既述したよ゛うに、RAM K転送りロック周期TMが
セットされるとともに1割込力9ンタがイネーブルにさ
れる。この割込カウンタは、タイマー割り込みがあると
、第8図の割り込みルーチンが;−ルされ、ステップ1
0/〜103が実行されることになる。すなわち−割り
込みがあるたびに、割込力9ンタの内容が1ソクレメン
トされ1割込カウンタがオーパフo−fスると、工2−
フクグレジスタがセットされることになる。
As described above, the RAM K transfer lock period TM is set and the 1 interrupt input 9 counter is enabled. When there is a timer interrupt, the interrupt routine of FIG.
0/~103 will be executed. That is, each time there is an interrupt, the contents of the interrupt input 9 counter are incremented by 1 and the interrupt counter overflows.
The Fukugu register will be set.

マイクロコンビエータ−2/は、メインプログシムのス
テップ4jで、サブルーチン′″TAIIK/″を実行
する。第9図ないし第12図はそのサブルーチン1丁1
1に/”の7a−チャートである。サブルーチン”T^
8に/″を興行することによって、マイクロコンビエー
タコlは、アンテナ端子ムNTを介して伝送ラインに”
σ”と′″/”の繰り返しからなる周期TMの転送りロ
ックパルスを送出したのち、マイクロコンビエータJl
から返送されてくる転送りロックパルスの周期Tit−
l1l定する。ビット0〜りからなるlビットの転送り
ロックパルスは、ステップ104I〜lコOにおいて、
アンテナ端子ANTのセットとナブル−チア ”CNT
 CLR’″を交互に行うことによってなされる。
Microcombinator 2/ executes subroutine ``TAIIK/'' in step 4j of the main program. Figures 9 to 12 show the subroutines 1-1.
This is the 7a-chart of ``1/''. Subroutine ``T^
8/'', the micro combinatorial connects the transmission line via the antenna terminal NT to the transmission line.
After sending out a transfer lock pulse with a period TM consisting of repetitions of σ” and ’”/”, the micro combinator Jl
The period of the transfer lock pulse sent back from Tit-
l1l is determined. The transfer lock pulse of l bits consisting of bits 0 to ri is executed in steps 104I to 104O.
Antenna terminal ANT set and cable ``CNT''
This is done by alternating CLR'''.

ここで、サブルーチン”CNT CLR”は、第10図
に示しているように、ステップ/J41.jJ!rかも
なり1割込力9ンタのクリアと1割込カウンタの内容と
周期TM (RAM Kセットされている)の一致をチ
ェックすることにより、転送りロック絢期TMQ−足に
する制@なしている。
Here, the subroutine "CNT CLR" executes step /J41. as shown in FIG. jJ! By clearing the 1st interrupt counter and checking the match between the contents of the 1st interrupt counter and the period TM (set in RAM K), the transfer is locked. ing.

サブルーチン”TAB1C/”のステップ/J/〜lコ
Iにおいては、スレーブ側のマイクロコンピュータst
が返送するlビットの転送りロックパルスの周期Tit
を測定するため、マスタータのマイクロクンビュータコ
/はサブルーチン”MEAS[IRICt)”。
In steps /J/ to I of the subroutine "TAB1C/", the slave side microcomputer st
The period of l-bit transfer lock pulse returned by Tit
To measure the master data, the microcomputer tacho/subroutine "MEAS[IRICt]" is used.

1ムJItFIK /”を交互に実行する。1 MU JItFIK/'' are executed alternately.

11111図はサブルーチン1丁殿AZUREυ”のフ
ローチャートであり、ステップ7.7ムで工2−フラグ
レジスタの内容のチェックがなされ、′llIであれば
リターンとなるが、′″υ”であれはステップ/J?で
割込カリンタのクリアが行われる。次に、ステップ/J
g でアンテナ電子ANTが′ml”か否かのチェック
がなされるが、アンテナ端子ANTは初期値が′″l”
となっている様にあらかじめフォーマットがで曽ている
ので、ステップ/39に進み割込カウンタの内容が転送
りロック周期TMのコ倍か否かのチェックが行われ1割
込カウンタの内容がコXTM以下であればコントロール
は上述のステップlJl に戻される。従って、アンテ
ナ電子ANTが@l″から′″O”K落ちるまでの周期
〒8内−では、コントロールはステップ/31→ステツ
プ/Jf→ステツプ/11→ステツプ/、7?・・・・
・・ とループし、aり返しな行って、いる、しかし、
ある時点でアンテナ端子ANT v−0”が伝送され1
゜アンテナ端子ANTは′Q′″に落ちる。その時には
ステップ1410−に進み1割込力9ンタの内容を測定
クロック周期〒8としてRAMの該当領域にストアし、
これによりアンテナ電子ANTが@l″となっている周
期T8がII)定できる。
Figure 11111 is a flowchart of the subroutine 1-Den AZUREυ'', in which the contents of the work 2-flag register are checked in steps 7 and 7, and if it is 'llI, it is a return, but if it is '''υ', it is a step. /J? clears the interrupt carinter. Next, step /J?
g, it is checked whether the antenna electronic ANT is 'ml' or not, but the initial value of the antenna terminal ANT is ''l'.
Since the format has already been pre-written as shown in , the process goes to step /39 and a check is made to see if the contents of the interrupt counter are twice the transfer lock period TM. If it is less than or equal to XTM, control is returned to step lJl described above. Therefore, in the cycle 〒8- for the antenna electronic ANT to fall from @l'' to ``O''K, the control is step/31→step/Jf→step/11→step/, 7?...
... loops and goes over and over again, but...
At some point, the antenna terminal ANT v-0" is transmitted and 1
゜Antenna terminal ANT falls to ``Q''. At that time, proceed to step 1410-, store the contents of 1 interrupt input 9 terminal in the corresponding area of RAM with measurement clock cycle 〒8,
As a result, the period T8 during which the antenna electron ANT is @l'' can be determined II).

IL上述のよ5にステップ/31→ステップ/、7?→
ステツプ1stt→ステツプ/J9・・・・・・とルー
プしている最中にも割込ルーチンは非同期にかかつてお
り、その都度1割込力9ンタがインクレメントされてい
るが、いつまでもアンテナ亀子ムNTが′θ′″に:′
%ちない場合は1割込カウンタもいずれコXTMという
カワント値を計数してしまう。
IL As mentioned above, step 5/31 → step/, 7? →
Even during the loop from step 1stt to step/J9, the interrupt routine is asynchronously repeating, and each time the interrupt routine is incremented by 9, the antenna frame remains unchanged. MuNT becomes ′θ′″:′
%, the 1-interrupt counter will eventually count the quant value XTM.

これは、コミュニケーションの失敗を示しているので、
ステップ/’II で工2−7ラグレジスタにエラーフ
ックのセットを行い、コン)O−ルはメづンプaグラム
にリターンされる。ただし、ビットlの測定に隈り、ア
ンテナ電子ANTの1どからθ″への立ち下りだけな検
出するだけの動作となるので、61I定結果は採用され
ない。
This indicates a failure in communication, so
In step II, an error hook is set in the program 2-7 lag register, and the control is returned to the program agram. However, since the measurement of bit 1 is limited and the operation is only to detect the fall of the antenna electron ANT from 1 to θ'', the 61I constant result is not adopted.

サブ# −f y ”MEA8URI /″は、第12
図に示して一′〜るよ5に、ステップ/412./4!
Jの分岐条件が逆になっているほかは、サブルーチン”
MEム8υR1: 0” と同じである。
Sub#-f y "MEA8URI/" is the 12th
As shown in the figure, in steps 1' to 5, steps /412. /4!
It is a subroutine except that the branch condition of J is reversed.
Same as MEmu8υR1: 0''.

かくして、ビットt〜14!−のlビットからなる返送
りロック周期の11I1足が行なわれると、サブルーチ
ン”TAllに/″のステップl−tで割込カワンタの
クリアが実行され1次のステップ/30で再度エラーフ
ラグレジスタのチェックが行なわれる。
Thus, bit t~14! - When one foot of the return lock cycle 11I consisting of l bits is completed, the interrupt counter is cleared at step l-t of the subroutine "TAll/", and the error flag register is cleared again at the next step /30. A check is made.

その結果、エラー7フグレジスタの内容が′″l′″で
あればコントロールはメインプログラムへリターンされ
るが、その内容が′″O”であればステップ/J/に移
される。ステップ/、7/ VCおいては。
As a result, if the content of the error 7 puffer register is ``l'', control is returned to the main program, but if the content is ``O'', control is transferred to step /J/. Step/, 7/ In VC.

61I5?クロック周期〒8の平均値の演算が実行され
るが、ここでは多数決によってその近似値計算撃打って
測定クロック周期T8の平均値とし、ステップ13コで
既K RAMに記憶されている転送りロックTMが書き
換えられる。次のステップ/JJでは1割込カクンタの
内容と転送りロックTMの比較が行なわれ、それらが一
致するまで割込カクンタは計数を続け、−散した時点で
コントロールはメインプログラムにリターンされる。
61I5? The calculation of the average value of the clock period 〒8 is executed, but here, the approximate value is calculated by majority vote and the average value of the measured clock period T8 is calculated, and in step 13, the transfer lock stored in the K RAM is TM is rewritten. In the next step /JJ, the contents of one interrupt kacunta are compared with the transfer lock TM, and the interrupt kacunta continues counting until they match, and when the count is counted, control is returned to the main program.

上述したサブルーチン@TASK/”と並行して、スレ
ーブ側のマイクロコンビエータJ/は、サブルーチン′
″TASK、2”を実行する。第13図はそのフローチ
ャート?示したものであり、ここでマスター伸から送出
された転送りロックパルスの周期TMの測定とその測定
結果の処理を行うステシブ/ニ5〜isり は、?ブル
ーチン″TAIIK/”のステップ/J/−tssとほ
ぼ同じであり、また測定転送りロック周期にもとづいて
、クロックパルスをマスター儒に返送するステップ/s
l−/?jも、サブルーチン”T^8に/”のステップ
104I〜lコOとほぼ同じである。ただし、ビットQ
の転送りロック周期TMKついては、アンテナ端暢立ち
下りを検出するだけなので 113定値そのものは意味
がない。
In parallel with the above-mentioned subroutine @TASK/, the slave-side microcombiator J/ executes the subroutine '
Execute "TASK, 2". Is Figure 13 the flowchart? Here, what is the Stesive/Ni5-is that measures the period TM of the transfer lock pulse sent from the master expansion and processes the measurement results? It is almost the same as step /J/-tss of routine "TAIIK/", and step /s to send the clock pulse back to the master controller based on the measurement transfer lock period.
l-/? j is almost the same as steps 104I to 104I of the subroutine "T^8/". However, bit Q
As for the transfer lock period TMK, the 113 constant value itself is meaningless because it only detects a smooth fall at the antenna end.

また、ビット6の転送りロックτMのIII定が終了し
たvk、ビット7は@l″であるから、ステップljJ
ではその立ち上りで割込み力9ツタがクリアされる。従
って、転送りロック周期TMの測?は、ビットθ〜6に
ついて行なわれ、ビット70期間にステップ/!J−/
jりが実行される。
Also, vk for which the III determination of the transfer lock τM of bit 6 has been completed, bit 7 is @l'', so step ljJ
Then, at the rising edge, the interrupt force 9 is cleared. Therefore, how to measure the transfer lock period TM? is performed for bits θ to 6, and steps /! during bit 70 period. J-/
jri is executed.

なお、ステップ/41!〜ljコにおけるサプルーチy
 ”MIAIIURlCO” 、 ”MIa8URI 
i”は、第11図および第、、12 IJ、に示したフ
ローチャートのステップからなり、ステップlSl〜/
7Jにおけるサブルーチy ”CTRCLR”は#、1
0図に示した7cl−チャートのステップからなる。
In addition, step /41! ~Sapruchiy in ljko
“MIAIIURlCO”, “MIa8URI
i'' consists of the steps of the flowchart shown in FIGS. 11 and 12 IJ, and includes steps lSl to
Subroutine y “CTRCLR” in 7J is #, 1
It consists of the steps of the 7cl-chart shown in Figure 0.

914図はメインプログラムにおけるステップ17のサ
ブルーチン@IRROピのフローチャートである。この
サブルーチン@ICRROR”は、マイクロコンビュー
タコ/、J/がそれぞれ1τム8にど。
Figure 914 is a flowchart of the subroutine @IRROpi of step 17 in the main program. In this subroutine @ICRROR, the microcomputer tacho / and J/ are each 1τ and 8.

”TASKJ″を終了した後で実行されるもので、コ電
ニュケ゛−ジョン7オートマツトのビットt4<114
4図のステップ■)の値をきめるルーチンテアル。
This is executed after “TASKJ” is finished, and bit t4<114 of the communication 7 automatic
A routine to determine the value of step ■) in Figure 4.

第14図のフローチャートを参照すると、ステラ7’ 
/71Iで劉込力9ンタのクリアが行なわれ、ステップ
itsで割込カウンタの内容と転送りロック周期TMが
一致しているかどうかの比較がなされπあと、それらが
一致していれば次のステップ/74 で転送りロックの
同期がとれたことを示すためにアンテナ簿子五NTが@
l”にされる、し力駕し、それらが一致していなければ
、エラー7ラグレジスタが′ml”にセットされて%’
る力謳と5力箋カtステツプlり7でチェックされる。
Referring to the flowchart in FIG. 14, Stella 7'
/71I clears the interrupt counter, and in step its, it is compared whether the contents of the interrupt counter and the transfer lock period TM match.If they match, the next In order to show that the transfer lock has been synchronized in step /74, the antenna register 5NT @
If they do not match, the error 7 lag register is set to 'ml'.
The power song and five power notes will be checked in step 7.

その結果、エラーフラグカぴl″であれば、ステップl
?tにお−〜でアンテナ端子ANTが10″にされたの
ち、コントロールはステップ/l! K戻される。しか
し。
As a result, if the error flag is ``capi l'', step l
? After the antenna terminal ANT is set to 10'' at t, the control is returned to step/l!K. However.

エラーフラグが@Omであれば、ステップ/?? でア
ンテナ端子^NTがl″l”にセットされ、ステップ1
10で再びアンテナ端子ムNTがl”かどうかのチェッ
クが行なわれる。その増白は、マスター儒あるいをキス
レープ側で、異常な示すためにアンテナ申子^NTがい
つでも10″にされる可能性が゛あり、それをチェック
する必要があるからであるO ステップ110 においてアンテナ端子ANTが@l″
であれば、;ントロールはステップIts #C移され
るが、そうでなければステップ/1/でエラーフラグレ
ジスタを@/″に一!tツトしてステップ/l!r K
コントロールが戻される。このようにサブルーチン@E
RROR″においては、サブルーチン”TA8に/”、
 ’TAIKJ”でエラーフラグレジスタ がセットさ
れたかと5かがチェックされ、もしそのエラーフラグが
′ml”にセットされていれば、アンテナ端子ANTが
@O”にセットされる。また、エラーフラグが@l”に
セットされていない場合には、相手刀のエラー退出が検
知され、相手方がエラーのためアンテナ端子ムNTが1
0”にセラ1トされていれば、エラーフラグレジスタを
@l”にセットして。
If the error flag is @Om, step/? ? In step 1, the antenna terminal ^NT is set to l″l″.
At 10, a check is made again to see if the antenna terminal NT is l''.The increase is made by the Master Confucian or the Kisrep side, and the antenna terminal NT can be set to 10'' at any time to indicate an abnormality. This is because the antenna terminal ANT is @l'' in step 110.
If so, the control is moved to step Its #C, but if not, the error flag register is set to @/'' in step /1/ and the control is moved to step /l!r K.
Control is returned. Like this subroutine @E
In RROR'', subroutine ``TA8/'',
It is checked whether the error flag register is set at 'TAIKJ' or not, and if the error flag is set to 'ml', the antenna terminal ANT is set to @O'. If it is not set to ``@l'', an error exit of the opponent's sword is detected, and the antenna terminal MNT is set to 1 due to an error.
If it is set to 0", set the error flag register to @l".

ビット16が終了するまで待って割込−9ン夕の内容と
転送り1ツク開期TMが一致し虹時点でアンテナ端子1
k”/”Kセットしてメインプログラムにリターンする
というステップが実行される。
Wait until bit 16 is completed, and the contents of interrupt-9 and the transfer 1st open period TM match, and antenna terminal 1 is connected at the time of rainbow.
The step of setting k"/"K and returning to the main program is executed.

第1s図および第16図はメインプログラムのステップ
クlのサツシ”−チン@Tム8KJ”あフローチャート
である。マスター側のマイクロ;ンピュータコlは、こ
のサブルーチン@Tム8KJ″において。
Figures 1s and 16 are flowcharts of step 1 of the main program. The microcomputer on the master side executes this subroutine @TM8KJ''.

スレーブ側のマイクロコンビエータJ/l/Cチー1を
転送する。916図のフローチャートな参照すると、ス
テップtgs、itsでアンテナ端子ムNTの10”セ
ットとサブルーチン@CTN CLR”が行なわれて、
ビットlりの@O”が送出される0次のステップlt参
においては、ビット/I−′−19からなるl−ビット
のデータ転送が行なわれ−が、第16図はその9ブルー
チン”DATA Qυ!”のフローチャートである。既
にメインプログラムのステップ6コにおいて、 RAM
/には転送すべきデータがストアされているので、サブ
ルーチン”DATAOUT”ではデータ管理番号に従っ
てそのデータの読み出しとシリアル転送が行なわれる。
Transfer the micro combinator J/l/Cchi1 on the slave side. Referring to the flowchart in FIG. 916, in steps tgs and its, the antenna terminal NT is set to 10" and the subroutine @CTN CLR" is performed.
At the 0th step lt, where all bits of @O'' are sent, l-bit data consisting of bits /I'-19 is transferred, and FIG. Qυ! ”. Already in step 6 of the main program, RAM
Since the data to be transferred is stored in /, the subroutine "DATAOUT" reads out the data and serially transfers it according to the data management number.

第169に示しているように、ステップ/94 でデー
タ管理番号がクリアされ、ステップitり〜/?fで断
電のデータ管理番号に対応したRAM/のロケーション
にストアされているデータを読み出し1次いでその−デ
ータが10”か11”かによってアンテナ端子ANTが
″0”か11”かにセットされる。
As shown in No. 169, the data management number is cleared in step /94, and step it~/? At f, the data stored in the RAM/ location corresponding to the data management number of the power outage is read out.Then, the antenna terminal ANT is set to "0" or "11" depending on whether the -data is 10" or 11". Ru.

そして1割り歯てられたlビットの期間の制御が、ステ
ップコOOのサブルーチン”CNT CLR″(第10
図参照)によって行なわれたのち、ステップコ01 に
おいてデータ管理番号が1ンクレメントされる。次いで
、データ管理番号@θ′″〜@ i t l″に相当す
るデータの転送が終了すると、ステップ−〇−でそれが
検出されるから、サブルーチン″DATムOUT” の
実行が完了し、サブルーチン”TAIlKj” ノスf
 ”) フ/l! JfC:t 71) CI −kカ
移i’れる。前述したよ5に、チェックビットはピット
JO〜Jコの3ビツトからなり、ステッ:プits〜/
IKはチェックビットの第1ビツトであるビットJOの
値をきめるためのものである。ステップitsでビット
コtが@l″′かどうかがチェックされ、@l”であれ
ばステップ/14 においてアンテナ端子五NTが@O
1′にセットされ、0”であれはステップ11りでアン
テナ電子ANTがIll i l″にセットされる。こ
こで、ステップ11gのサブルーチン”CNT CLR
”は、ステップltダと同様に、lビットの転送期間を
制御するサブルーチンである。
The control of the period of l bit set by 10% is performed by subroutine "CNT CLR" (10th
(see figure), the data management number is incremented by 1 in step CO01. Next, when the transfer of the data corresponding to the data management numbers @θ''' to @itl'' is completed, it is detected in step -0-, so the execution of the subroutine "DAT OUT" is completed, and the subroutine returns to “TAIlKj” Nosf
") F/l! JfC:t 71) CI-k is transferred. As mentioned in 5 above, the check bit consists of 3 bits from pit JO to J, and step:Pits~/
IK is used to determine the value of bit JO, which is the first bit of the check bits. In step its, it is checked whether the bit t is @l''', and if it is @l'', the antenna terminal 5NT is @O in step /14.
If it is set to 1', and if it is 0'', the antenna electron ANT is set to Ill i l'' in step 11. Here, the subroutine "CNT CLR" of step 11g
” is a subroutine that controls the transfer period of 1 bit, similar to step ltda.

チェックビットの第aビットに関スるステップ/19〜
19コは、ステップtts〜tUtとほぼ同じであるが
、ピットコSの値なそのままビット31の値とするルー
チンが実行される。ステップ/93でアンテナ端子A)
JTが10″にセットされ。
Steps related to the a-th bit of the check bit/19~
Step 19 is almost the same as steps tts to tUt, but a routine is executed in which the value of pitco S is set as the value of bit 31. Antenna terminal A) in step /93
JT is set to 10''.

ステップ/94Iでサブルーチン”CNT CLR″が
実行されると、チェックビットの第3ビツトであるピッ
)Jコが伝送う1ンに送出される。サブルーチン″TA
8Kj”の最終ステップ/9! においては、アンテナ
tla子hNテが@l″にセットされる。
When the subroutine "CNT CLR" is executed in step /94I, the third bit of the check bit, PI), is sent to the first transmission line. Subroutine "TA"
In the final step /9! of 8Kj'', the antenna tla is set to @l''.

第17図および島18図はメインプログラムのステップ
クコにおけるサブルーチン@Tム8に4(”のフローチ
ャートである。このサブルーチン@Tム8に41″では
、スレーブ側から転送されたシリアルデータを受信して
8五MJKストアして?き、a該データの転送ミスがな
いかどうかなチェックしたのち。
Figures 17 and 18 are flowcharts of the subroutine @TM8 to 4 ('' in step 1 of the main program. In this subroutine @TM8 to 41'', serial data transferred from the slave side is received. After doing 85 MJK stores, I checked to see if there were any transfer errors in the data.

転送ミ〉′がなければRAMJ [ストアしにデータケ
RAM、、2 K転送するステップが実行される。
If there is no transfer data, the step of transferring data to RAMJ [RAM, 2K] is executed.

第17図の70−チャートを参照すると、まずステップ
−03において割込力9ンタのクリアが行なわれ、ステ
ップ−〇4I、−O5でそれぞれ割込力9ン夕の内容が
転送りaツク周期丁Mの一倍に一致するかどうかおよび
アンテナ端子ANτが′″l”にセットされているかど
うかのチェックがなされる。転送りロック周期TMの一
倍になっても。
Referring to the chart 70 in FIG. 17, first, in step-03, the interrupt output 9 counter is cleared, and in steps -04I and -O5, the contents of the interrupt output 9 counter are transferred, respectively, and the a-task cycle is reached. A check is made to see if it matches 1 times M and if the antenna terminal ANτ is set to ``1''. Even if it becomes one times the transfer lock period TM.

スレーブ側がデータ転送を開始しない場合、つまりアン
テナ端子ANTが′O”に落ちない場合には。
If the slave side does not start data transfer, that is, if the antenna terminal ANT does not fall to 'O'.

+ x p−IIの11クロコンビユータコlは伺もせ
一スにコントロールなメインプログラムにリターンして
しまう、このようにスレーブ側からデータ転送がない場
合には、 RAMjからRAM−に人力データの転送は
行なわれない。
+ x The p-II's 11-crore computer computer I returns to the main control program immediately.If there is no data transfer from the slave side, there is no manual data transfer from RAMj to RAM-. No transfer takes place.

しかし、ステップ−〇Sにおいて、アンテナ端子ムNT
が@θ′″になっていることが検知されると。
However, in step-〇S, the antenna terminal MNT
When it is detected that is @θ′″.

その時点から転送周期がスタートシ、ステップコ06で
サブルーチン@CNT CLR”が実行される。
From that point on, the transfer cycle starts and the subroutine @CNT CLR'' is executed at step 06.

そし℃、ビット3参に相当する期間が経過すると。Then, once the period corresponding to bit 3 has passed.

転送されたデータの取り込みに入るが、転送りロック鞠
期TMの中間点でデータのサンプリングなするために、
ステップ−〇りにおいてそのり1ミングが調整されてか
ら、ステップJOtのサブルーチン@DATA IN”
″が実行される。このサブルーチン”DATA IN”
は、データ管理番号Vcltって、RAMjK人カデー
タカデータlれるステップコダ〜JJOからなる。
The transferred data is captured, but in order to sample the data at the midpoint of the transfer lock period TM,
After the 1 min is adjusted in step -〇, the step JOt subroutine @DATA IN”
” is executed. This subroutine “DATA IN”
The data management number Vclt consists of the steps Koda to JJO that are stored in the RAM jK.

そこで、ステップ−コグでは、データ管理番号のクリア
が行なわれ、ステップ−−5〜−一7においてはアンテ
ナ亀子ムNTに転送されたデータがPFt足のデータ管
理番号によってきめられたRAMJのロケーションにス
トアされる・次のステップココtでは、サブルーチン@
CNT CLR″が実行されることにより、転送りロッ
ク周期TMK@eする期間の制御が行なわれ、さらにス
テップJ−?においてデータ管理番号がインクレメント
(+l)サレル、ソして、ステップコJ0ではデータ管
理番号が′″/J″になったかどうかのチェックが行な
われ、−l−″に満たなければステップユ2!t Kコ
ントロールが戻され @ 、 JRになればサブルーチ
ン@TAillCダに移される。
Therefore, in Step Cog, the data management number is cleared, and in Steps -5 to -17, the data transferred to the antenna frame NT is stored in the RAMJ location determined by the data management number of the PFt foot. Stored・In the next step, subroutine @
By executing ``CNTCLR'', the transfer lock period TMK@e is controlled, and furthermore, in step J-?, the data management number is incremented (+l), and in step J0 A check is made to see if the data management number has become ``''/J'', and if it is less than -l-'', step 2! tK control is returned and when it becomes JR, it is moved to the subroutine @TAillCda.

、このトキ、サブルーチン″mTム8にげにおいては。, in this subroutine ``mTM8.''

ビット参り(第4図参照)の中間点でサンプリングが行
なわれ、このビット参7は3ビツトのチェックビットの
第1ビツトであり、その値はビット参]の値と補数関係
にセットされている。従って。
Sampling is performed at the midpoint of each bit (see Figure 4), and this bit 7 is the first bit of the 3 check bits, and its value is set in a complementary relationship with the value of bit 7. . Therefore.

ステップ−〇9〜コ13では、そのチェックが行なわれ
、まずステップ−〇tでビットタフが1θ“であれば、
ステップ210でビット414が11”であるかど5か
がチェックされる。その結果、ビット参6が10″であ
れば、ビットタフの値と補数関係にないので、ステップ
コl−ではチェックミスフラグレジスタがセットされ1
次いでコントロールはステップコ/Jのサブルーチン”
CNT CLR″に移される。しかし、ビット参1がl
l″であれば、コントロールはそのままステップコ/J
 に移されることになる。また、ビット参7が1どでビ
ットダ番がIIl”の場合にも、ステップココデj2/
/で検知され、フラグレジスタがセットされるが、ビッ
トタフが@l″でビット参6が′″Q′″であれば、コ
ン)CI−ルはステップコ09.:11/’からそのま
まステップコIJ K移される。
In steps 〇9 to ko13, the check is performed. First, if the bit toughness is 1θ" in step 〇t,
In step 210, it is checked whether bit 414 is 11" or not. As a result, if bit 6 is 10", there is no complement relationship with the bit tough value, so in step 1-, check miss flag register is set to 1
Next, the control is the Stepco/J subroutine.”
CNT CLR''. However, bit reference 1 is
l'', the control remains the same as Stepco/J
It will be moved to. Also, if bit number 7 is 1 and bit number is IIl, step code j2/
/ is detected and the flag register is set, but if bit tough is @l'' and bit reference 6 is ``Q'''', the controller is directly transferred from step code 09.:11/' to step code. Moved to IJK.

次のステップコlダ〜コljKおい℃は、チェックビッ
トの第コビットであるビットatとビットダコが同値か
ど5かのチェックが行なわれる。さらに、ステップコ/
1でチェックビットの第1ビツトであるビット449が
1どかど5かチェックされ、′l″であれば、チェック
ミスフラグレジスタがステップココOにおいてセットさ
れるが、@0”、テアレばコントロールはステップコ1
1に移される。最後にステップココlでは、チェックミ
スフラグレジスタが11かどうかが調べられ、データ転
送に際して誤りがないかどうかがチェックされる。そし
て、チェックミスフラグレジスタが@l”でなければ、
RAMJのデータが鳳^M−に書き込まれるが、′O″
であればチェックミスフラグレジスタのリセットが行な
われたのち、コントロールはメインプログラムに戻され
ることになり、 RAM−にはIAMJのデータの書き
込みは実行されない。
In the next step, from lj to ljk, a check is made to see if the bit at, which is the cobit of the check bit, and the bit dako have the same value. In addition, Stepco/
At 1, it is checked whether bit 449, which is the first bit of the check bit, is 1 or 5. If it is 'l', the check miss flag register is set at step here O, but if it is @0' and it is tearing, the control is Stepco 1
Moved to 1. Finally, in step 1, it is checked whether the check miss flag register is 11 or not, and it is checked whether there is any error in data transfer. And if the check miss flag register is not @l”,
The data in RAMJ is written to Ou^M-, but 'O''
If so, after the check miss flag register is reset, control is returned to the main program, and data in IAMJ is not written to RAM-.

ところで、第1s図ないし纂18図を参照して。By the way, please refer to Figures 1s to 18.

主としてマスター側のサブルーデフ1丁ムBKJ” #
”TAIK4I” v説明したが、スレーブ側のサブル
ーチン@TAB区炉″(メインプログラムのステップク
J)。
Mainly the master side sub blue differential BKJ"#
``TAIK4I'' vAs explained, the slave side subroutine @TAB section furnace'' (step J of the main program).

1Tム8KJ″(メインプログラムのステップクl)K
ついてもほぼ同様であるからその説lllを省略する。
1Tm8KJ'' (main program step)K
However, since it is almost the same, that explanation will be omitted.

上述したよ5Vc、本発明によれば、複写機本体とその
付加装置にそれぞれデータの厘n変換および並直列変換
な行い、かつ転送上のビットエラーの処SL−行うマイ
クロ;ンビエータな設けることによ□す、相互にデータ
のシリアル転送ができ。
As mentioned above, according to the present invention, a micro-ambiator is provided in the copying machine main body and its attached device to perform data conversion and parallel-to-serial conversion, and to handle bit errors during transfer. Yes, data can be transferred serially to each other.

しか4マイクロコンピユータを結合するコネクターのビ
ンX数がきわめて少くなると共に、特にデ−タ転送上ビ
ットエラーが生じた場合に容易かつ確実なエラー処理を
行うことができるので、信頼性の高いデータ転送装置を
提供することができる。
However, the number of connector bins that connect four microcomputers is extremely small, and error handling can be performed easily and reliably especially when a bit error occurs during data transfer, resulting in highly reliable data transfer. equipment can be provided.

しかも1本発明は簡単な構成であるから、既存の複写機
に容易に適用できる。
Moreover, since the present invention has a simple configuration, it can be easily applied to existing copying machines.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図および第2図は従来のデータ転送装置を示すブロ
ック図、篤3図は本発明によるデータ転送装置の主要部
の一構成例を示すブロック図。 第4図はそのコミニエケーションフォーマットヲ示す信
号波形図、第5図は本発明に適用するマイクロコンピュ
ータの要部ブロック図、Saaはそのメインプログラム
のフローチャート、lP、7図すいし第18図はサブル
ーチンのフローチャートである。 、20・・・複写機本体用送受信部。 コト・・マスター側マイクロコンピュータ。 −一、Jコ・・・マスター/スレーブ切換スイッチ。 コ3〜J4,33−34・・・増幅器。 30・・・付加装置用送受信部。 St・・・スレーフ側マイクロコンピュータ。 51・・・制御記憶部、   Sコ…8ムMs。 jJ・・・演算論理ユニット、 sv・・・アキュムレ
ータ。 RAM・・・ランダムアクセスメモリ2DCI ・・・
デコーダ、     ROM・・・リードオンリーメモ
リ。 PC・・・プライムカウンタ、  ITK・・・スタッ
ク。 特許出願人   キャノン株式会社 第12図
1 and 2 are block diagrams showing a conventional data transfer device, and FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the main part of the data transfer device according to the present invention. Fig. 4 is a signal waveform diagram showing the communication format, Fig. 5 is a block diagram of main parts of the microcomputer applied to the present invention, Saa is a flowchart of the main program, and Figs. 7 to 18 are subroutines. This is a flowchart. , 20... Transmission/reception unit for the copying machine main body. This is the master side microcomputer. -1, Jco...Master/slave changeover switch. KO3-J4, 33-34...Amplifier. 30... Transmission/reception unit for additional device. St... Slave side microcomputer. 51... Control storage unit, S code...8 Ms. jJ... Arithmetic logic unit, sv... Accumulator. RAM...Random access memory 2DCI...
Decoder, ROM...Read-only memory. PC...Prime counter, ITK...Stack. Patent applicant Canon Co., Ltd. Figure 12

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複写機本体とその付加装置Iに、それぞれデータの直並
列変換および並直列変換を行なうためのプログツムを有
するデータ転送用マイクロコンビエータを設け、前記複
写機本体と前記付加装置との間でデータのシリアル転送
を行5場合に、該データのピットチェックにより該シリ
アル転送上のエラーを検出し、該エラーが検出された場
合には前フレームのシリアルデータを並列データとして
出力することを特徴とするデータ転送装置。
The copying machine main body and its additional device I are each provided with a data transfer micro combiator having a program for serial-to-parallel conversion and parallel-to-serial conversion of data. Data characterized in that when serial transfer is performed in row 5, an error in the serial transfer is detected by a pit check of the data, and if the error is detected, the serial data of the previous frame is output as parallel data. Transfer device.
JP56198386A 1981-11-09 1981-12-11 Data transfer device Pending JPS58100151A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198386A JPS58100151A (en) 1981-12-11 1981-12-11 Data transfer device
DE3241161A DE3241161C2 (en) 1981-11-09 1982-11-08 Data transmission system
GB08231892A GB2111265B (en) 1981-11-09 1982-11-09 Data transfer apparatus
US06/820,820 US4747071A (en) 1981-11-09 1986-01-21 Data transfer apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198386A JPS58100151A (en) 1981-12-11 1981-12-11 Data transfer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100151A true JPS58100151A (en) 1983-06-14

Family

ID=16390257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198386A Pending JPS58100151A (en) 1981-11-09 1981-12-11 Data transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100151A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1233264A (en) Data processor having dynamic bus sizing
JPS602813B2 (en) Computer-to-computer communication method and system
JPS60681B2 (en) multiprocessing device
US4688171A (en) Serial bus for master/slave computer system
CN110196391B (en) Digital circuit testing device and method based on FPGA and DSP framework
JPH09107353A (en) Interface circuit to connect digital subscriber&#39;s line to digital transmission equipment, and its method
PL90495B1 (en)
JPS62186629A (en) Information delivery system
EP0024940A2 (en) Method and apparatus for transmission of serial data
US5832261A (en) Barrier synchronizing mechanism for a parallel data processing control system
JPS58100151A (en) Data transfer device
US4242750A (en) Process for testing a data transmission system employing a test loop
JPS62122432A (en) Error check system in serial data transfer
JPH0424702A (en) Control system
US4115856A (en) Interfaces for connecting a data-processing unit to a working station
JPS5836365B2 (en) interface couch
JP3252229B2 (en) Digital data transmission system
WO1985003396A1 (en) Data transmission system
US5907690A (en) Modular interface devices for a distributed input/output system
US5214644A (en) Electronic device with data transmission function
JPH0548017B2 (en)
KR930007022B1 (en) Data communication circuit of the field bus interface board
JPH08202207A (en) Device for detecting connection state of optional equipment
US20050117574A1 (en) Data transmission system, terminal device, data transmission method, and recording medium
JPS58100148A (en) Data transfer device