JPH1188767A - Video processing system - Google Patents

Video processing system

Info

Publication number
JPH1188767A
JPH1188767A JP25067897A JP25067897A JPH1188767A JP H1188767 A JPH1188767 A JP H1188767A JP 25067897 A JP25067897 A JP 25067897A JP 25067897 A JP25067897 A JP 25067897A JP H1188767 A JPH1188767 A JP H1188767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing
wide
unit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25067897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Iijima
利幸 飯島
Tadafusa Tomitaka
忠房 富高
Masakazu Koyanagi
正和 小柳
Naoyasu Hosonuma
直泰 細沼
Ken Tamayama
研 玉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25067897A priority Critical patent/JPH1188767A/en
Publication of JPH1188767A publication Critical patent/JPH1188767A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video processing system capable of having a user instinctively recognize correspondence relation between a standard video and a wide angle video. SOLUTION: When a wide angle image is processed by this system, the standard video 1a is picked up with optional photographing magnification by a photographing means 1. In addition, image data 3a segmented from the standard video 1a is stored by a storage means 3. The wide angle image 4a is generated from the image data 3a by a wide angle image generation means 4. The wide angle image 4a and the standard image 1a are displayed by an image display means 5. Input of instruction of a photographing condition including the photographing magnification is accepted for the standard video 1a by a photographing condition instruction means 6. The photographing means 1 is activated according to the photographing condition by a photographing condition execution means 7. And a wide angle image updating instruction is outputted so that display magnification of the wide angle image 4a is changed by being synchronized with the standard video 1a by a wide angle image updating means 8. Therefore, the wide angle image 4a is also changed by being synchronized with a change of the standard video 1a.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は映像処理システムに
関し、特に広角画像を処理する映像処理システムに関す
る。
The present invention relates to a video processing system, and more particularly to a video processing system for processing a wide-angle image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、観察や監視、案内等の目的から、
遠隔地に設置したビデオカメラ等からコンピュータの操
作のみで撮影映像を取得したい、という要求がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, for the purpose of observation, monitoring, guidance, etc.,
There is a demand that a photographed image be obtained from a video camera or the like installed in a remote place only by operating a computer.

【0003】そこで、このような要求に応え、ビデオカ
メラ等の撮影装置とコンピュータとをネットワーク等で
接続する技術がある。ユーザは、わざわざビデオカメラ
の設置場所へ行って操作を行う必要はなく、カメラとの
接続及び設定の済んだコンピュータを操作すればよい。
In response to such a demand, there is a technique for connecting a photographing device such as a video camera to a computer via a network or the like. The user does not need to go to the place where the video camera is installed to perform the operation, and may operate the computer that has been connected to the camera and set.

【0004】一般にこのような映像処理システムでは、
標準の映像だけでなく、広角な映像(パノラマ映像)の
取得も要求される。また、ユーザの指定箇所を拡大表示
するような機能も必要である。
Generally, in such a video processing system,
It is necessary to acquire not only standard images but also wide-angle images (panoramic images). In addition, a function for enlarging and displaying a position designated by the user is also required.

【0005】ところで、ビデオカメラ等でパノラマ映像
を得るために、以前は高価な広角系レンズ等を用いなけ
ればならなかった。しかし現在では、標準レンズで撮影
した標準映像に画像処理を施してパノラマ画像を作成
し、コストを抑制する方法が考えられている。なお、本
明細書中、「映像」は動画を、「画像」は静止画を意味
するものとする。
By the way, in order to obtain a panoramic image with a video camera or the like, an expensive wide-angle lens had to be used before. At present, however, a method has been considered in which a panoramic image is created by performing image processing on a standard video photographed with a standard lens to reduce the cost. In this specification, “video” means a moving image, and “image” means a still image.

【0006】この方法を利用する映像処理システムで
は、予め標準レンズで撮影した複数枚の標準画像を連結
させてパノラマ画像を作成、表示する。また、パノラマ
画像とは別に、その時点で撮像装置が撮影しているライ
ブ映像も表示する。なお、パノラマ画像中に倍率を変え
て監視したい箇所がある場合、その箇所及び希望倍率を
指定すると、指定箇所の指定倍率の映像がライブ映像と
して表示される。
In a video processing system utilizing this method, a plurality of standard images previously photographed with a standard lens are linked to create and display a panoramic image. In addition to the panoramic image, a live video image captured by the imaging device at that time is also displayed. When there is a portion in the panoramic image to be monitored at a different magnification, if the portion and the desired magnification are designated, the video of the designated portion at the designated magnification is displayed as a live image.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
映像処理システムではパノラマ画像の表示倍率は変更で
きず、標準映像とパノラマ画像との対応関係をユーザが
把握しづらいという問題点があった。
However, in the above-described video processing system, the display magnification of the panoramic image cannot be changed, and it is difficult for the user to grasp the correspondence between the standard video and the panoramic image. .

【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、標準映像の変更に同調して広角画像も変更す
る映像処理システムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a video processing system that changes a wide-angle image in synchronization with a change in a standard image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、広角画像を処理する映像処理システムに
おいて、任意の撮影倍率にて標準映像を撮影する撮影手
段と、前記標準映像から切り出した画像データを記憶す
る記憶手段と、前記画像データから広角画像を作成する
広角画像作成手段と、前記広角画像と前記標準映像とを
表示する画像表示手段と、前記標準映像について、撮影
倍率を含む撮影条件の指示入力を受け付ける撮影条件指
示手段と、前記撮影手段を前記撮影条件に従って動作さ
せる撮影条件実行手段と、前記標準映像に同調して、前
記広角画像の表示倍率を変更するよう広角画像更新指令
を出力する広角画像更新手段と、を有することを特徴と
する映像処理システムが提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in a video processing system for processing a wide-angle image, a photographing means for photographing a standard image at an arbitrary photographing magnification; Storage means for storing the captured image data, wide-angle image creation means for creating a wide-angle image from the image data, image display means for displaying the wide-angle image and the standard video, and shooting magnification for the standard video. A photographing condition instructing unit for receiving an instruction input of a photographing condition; a photographing condition executing unit for operating the photographing unit in accordance with the photographing condition; and a wide-angle image updating so as to change a display magnification of the wide-angle image in synchronization with the standard image. And a wide-angle image updating means for outputting a command.

【0010】このような映像処理システムで広角画像を
処理する場合、撮影手段は任意の撮影倍率にて標準映像
を撮影する。また、記憶手段は、標準映像から切り出し
た画像データを記憶する。広角画像作成手段は、画像デ
ータから広角画像を作成する。画像表示手段は、広角画
像と標準映像とを表示する。撮影条件指示手段は、標準
映像について撮影倍率を含む撮影条件の指示入力を受け
付ける。撮影条件実行手段は、撮影手段を撮影条件に従
って動作させる。そして広角画像更新手段は、標準映像
に同調して、広角画像の表示倍率を変更するよう広角画
像更新指令を出力する。
When a wide-angle image is processed by such an image processing system, the photographing means photographs a standard image at an arbitrary photographing magnification. The storage means stores image data cut out from the standard video. The wide-angle image creating means creates a wide-angle image from the image data. The image display means displays a wide-angle image and a standard image. The photographing condition instructing means receives an instruction input of a photographing condition including a photographing magnification for a standard image. The photographing condition executing means operates the photographing means according to the photographing conditions. Then, the wide-angle image updating unit outputs a wide-angle image update command so as to change the display magnification of the wide-angle image in synchronization with the standard image.

【0011】このように本発明の映像処理システムで
は、標準映像から広角画像を生成し、表示する広角画像
を標準映像への撮影条件変更に同調して更新するので、
標準映像と広角映像の対応関係をユーザに直感的に認識
させることができる。
As described above, in the image processing system of the present invention, a wide-angle image is generated from a standard image, and the displayed wide-angle image is updated in synchronization with a change in shooting conditions for the standard image.
The user can intuitively recognize the correspondence between the standard image and the wide-angle image.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の映像処理システ
ムの原理構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the video processing system of the present invention.

【0013】本発明の映像処理システムは、撮影手段1
と、駆動手段2と、記憶手段3と、広角画像作成手段4
と、画像表示手段5と、撮影条件指示手段6と、撮影条
件実行手段7と、広角画像更新手段8と、から構成され
ている。
The image processing system according to the present invention comprises:
, Driving means 2, storage means 3, and wide-angle image creating means 4
, Image display means 5, photographing condition instructing means 6, photographing condition executing means 7, and wide-angle image updating means 8.

【0014】ここで撮影手段1は、任意の撮影倍率で撮
影可能な標準レンズを有したビデオカメラ等であって、
標準映像1aを撮影する。また、駆動手段2は撮影手段
1を移動させたり、回転させたりする。記憶手段3は、
標準映像1aから切り出した画像データ3aを記憶す
る。広角画像作成手段4は、この画像データ3aから広
角画像4aを作成する。画像表示手段5は、広角画像4
aと標準映像1aとを表示する。撮影条件指示手段6
は、標準映像1aについて、撮影箇所及び倍率を含む撮
影条件の指示入力を受け付ける。撮影条件実行手段7
は、駆動手段2及び撮影手段1を撮影条件に従って動作
させる。そして広角画像更新手段8は、標準映像1aに
同調して、広角画像4aの中心位置及び倍率を変更する
よう、広角画像更新指令を出力する。
The photographing means 1 is a video camera or the like having a standard lens capable of photographing at an arbitrary photographing magnification.
The standard image 1a is photographed. Further, the driving unit 2 moves or rotates the photographing unit 1. The storage means 3
The image data 3a cut out from the standard video 1a is stored. The wide-angle image creating means 4 creates a wide-angle image 4a from the image data 3a. The image display means 5 outputs the wide-angle image 4
a and the standard image 1a are displayed. Shooting condition indicating means 6
Receives an instruction input of a shooting condition including a shooting location and a magnification for the standard video 1a. Photographing condition executing means 7
Drives the driving means 2 and the photographing means 1 according to photographing conditions. Then, the wide-angle image updating means 8 outputs a wide-angle image update command so as to change the center position and the magnification of the wide-angle image 4a in synchronization with the standard image 1a.

【0015】本発明の映像処理システムでは標準映像1
aについての撮影条件を受け付けると、同調して広角画
像4aを更新するので、ユーザに標準映像1aと広角画
像4aとの対応関係を直感的に認識させることができ
る。
In the video processing system of the present invention, the standard video 1
When the photographing condition for a is received, the wide-angle image 4a is updated in synchronization, so that the user can intuitively recognize the correspondence between the standard image 1a and the wide-angle image 4a.

【0016】図2は、本発明の映像処理システムをコン
ピュータで実現した場合の全体構成図である。本発明の
映像処理システムは大まかに見て、ビデオカメラである
撮影部10、カメラ駆動部20、カメラ制御部30、ネ
ットワーク40、及びコンピュータ50から構成され
る。
FIG. 2 is an overall configuration diagram when the video processing system of the present invention is realized by a computer. The video processing system according to the present invention is roughly composed of a photographing unit 10 as a video camera, a camera driving unit 20, a camera control unit 30, a network 40, and a computer 50.

【0017】撮影部10は、図1に示した撮影手段1に
対応しており、レンズブロック11、CCD(Charge C
oupled Device )12、SH(Sample Hold )/AGC
(Automatic Gain Control)13、A/D変換部14、
信号処理部15、モータ16を有している。そして、映
像信号を生成する。
The photographing unit 10 corresponds to the photographing means 1 shown in FIG. 1, and includes a lens block 11, a CCD (Charge C).
oupled Device) 12, SH (Sample Hold) / AGC
(Automatic Gain Control) 13, A / D converter 14,
It has a signal processing unit 15 and a motor 16. Then, a video signal is generated.

【0018】また、カメラ駆動部20は、図1に示した
駆動手段2に対応しており、回転雲台21、パン用モー
タ22、チルト用モータ23を有している。そして、撮
影部10を移動させたり、回転させたりする。
The camera drive section 20 corresponds to the drive means 2 shown in FIG. 1, and has a rotary head 21, a pan motor 22, and a tilt motor 23. Then, the photographing unit 10 is moved or rotated.

【0019】カメラ制御部30は、図1に示した撮影条
件実行手段7に対応しており、カメラコントローラ31
と、パンチルタコントローラ32と、モードコントロー
ラ33とを有している。このカメラ制御部30はネット
ワーク40を介してコンピュータ50と接続されてお
り、コンピュータ50から送信される制御指令に従っ
て、撮影部10及びカメラ駆動部20を制御する。
The camera control unit 30 corresponds to the photographing condition execution means 7 shown in FIG.
, A pan tilter controller 32 and a mode controller 33. The camera control unit 30 is connected to the computer 50 via the network 40, and controls the photographing unit 10 and the camera driving unit 20 according to a control command transmitted from the computer 50.

【0020】コンピュータ50は、ビデオキャプチャ5
1、図1に示した記憶手段3に対応するデータ記憶部5
2、図1に示した広角画像作成手段4に対応する画像処
理部53、図1に示した撮影条件指示手段6及び広角画
像更新手段8に対応するCPU54、図1に示した画像
表示手段5に対応するモニタ55を有している。なお、
ユーザはこのコンピュータ50に接続されたキーボード
やマウス等の入力手段(図示しない)から映像処理シス
テムに対する指示を入力する。また、モニタ55には、
ライブ映像表示部55aとパノラマ画像表示部55bと
が別々に用意される。なお、以下で述べるライブ映像と
は図1で述べた標準映像を、パノラマ画像とは広角画像
を意味する。
The computer 50 has a video capture 5
1, a data storage unit 5 corresponding to the storage unit 3 shown in FIG.
2, an image processing unit 53 corresponding to the wide-angle image creating unit 4 shown in FIG. 1, a CPU 54 corresponding to the photographing condition instruction unit 6 and the wide-angle image updating unit 8 shown in FIG. 1, and an image display unit 5 shown in FIG. Is provided. In addition,
The user inputs an instruction to the video processing system from input means (not shown) such as a keyboard and a mouse connected to the computer 50. Also, the monitor 55
The live video display unit 55a and the panoramic image display unit 55b are separately prepared. Note that the live video described below refers to the standard video described in FIG. 1, and the panoramic image refers to a wide-angle image.

【0021】ここで、撮影部10のレンズブロック11
はレンズや絞りから構成されており、被写体から到達す
る撮像光をCCD12に結像させる。なお、レンズブロ
ック11については後に詳細に説明する。CCD12
は、視野映像を映像信号に変換して、SH/AGC13
に入力する。SH/AGC13は、入力された映像信号
をサンプルホールドするとともに、アートアイリスの制
御信号によって所定のゲインを持つように利得制御す
る。A/D変換部14は、アナログデータをデジタルデ
ータに変換する。そして信号処理部15は、入力される
デジタル映像データを輝度信号、色差信号、ビデオ信号
に変換し、コンピュータ50のビデオキャプチャ51に
送信する。
Here, the lens block 11 of the photographing unit 10
Is constituted by a lens and an aperture, and forms an image of the imaging light reaching from the subject on the CCD 12. The lens block 11 will be described later in detail. CCD12
Converts a visual field image into a video signal and outputs the SH / AGC13
To enter. The SH / AGC 13 samples and holds the input video signal, and controls the gain so as to have a predetermined gain by the control signal of the art iris. The A / D converter 14 converts analog data into digital data. Then, the signal processing unit 15 converts the input digital video data into a luminance signal, a color difference signal, and a video signal, and transmits the signals to the video capture 51 of the computer 50.

【0022】レンズブロック11について再度説明する
と、このレンズブロック11は、内蔵した変倍用のレン
ズを駆動することによって、撮像画角を変化させること
のできるズームレンズである。そしてモータ16は、後
述するカメラコントローラ31からの駆動命令に従っ
て、この変倍用のレンズを駆動するステッピングモータ
である。
Describing the lens block 11 again, the lens block 11 is a zoom lens that can change the angle of view by driving a built-in zoom lens. The motor 16 is a stepping motor that drives the zoom lens according to a driving command from a camera controller 31 described later.

【0023】カメラ駆動部20の回転雲台21は、パ
ン、チルトといった2軸の回転方向の自由度を持ち、こ
の回転雲台21の上に設置された撮影部10を移動、回
転させる。また、パン用モータ22及びチルト用モータ
23はそれぞれ、後述するパンチルタコントローラ32
からの駆動命令に従って、この回転雲台21を駆動する
ステッピングモータである。
The rotating head 21 of the camera driving unit 20 has two degrees of freedom in the directions of rotation such as pan and tilt, and moves and rotates the photographing unit 10 installed on the rotating head 21. Further, the pan motor 22 and the tilt motor 23 are respectively provided with a pan tilter controller 32 described later.
Is a stepping motor that drives the rotary head 21 in accordance with a drive command from the camera.

【0024】カメラ制御部30のカメラコントローラ3
1は、撮影部10のレンズ制御(フォーカス、ズー
ム)、露出制御(絞り、ゲイン、電子シャッタスピー
ド)、白バランス制御、画質制御等を常時行うコントロ
ーラである。また、このカメラコントローラ31は、撮
影部10のレンズブロック11の変倍用レンズの制御に
関し、モードコントローラ33と撮影部10とのインタ
フェースをとる。すなわち、ズーム用の変倍レンズのレ
ンズ位置をモードコントローラ33に常時通知するとと
もに、モードコントローラ33から送られてくる変倍レ
ンズの駆動要求を受け、変倍レンズが要求された位置に
駆動されるよう、モータ16のドライバに制御信号を出
力する。
The camera controller 3 of the camera control unit 30
Reference numeral 1 denotes a controller that constantly performs lens control (focus, zoom), exposure control (aperture, gain, electronic shutter speed), white balance control, image quality control, and the like of the imaging unit 10. The camera controller 31 interfaces with the mode controller 33 and the image capturing unit 10 for controlling the zoom lens of the lens block 11 of the image capturing unit 10. That is, while constantly notifying the mode controller 33 of the lens position of the zoom lens for zooming, and receiving a drive request for the zoom lens sent from the mode controller 33, the zoom lens is driven to the requested position. Thus, a control signal is output to the driver of the motor 16.

【0025】また、カメラ制御部30のパンチルタコン
トローラ32も同様に、モードコントローラ33とカメ
ラ駆動部20とのインタフェースをとる。すなわち、回
転雲台21の位置及び角度をモードコントローラ33に
常時通知するとともに、モードコントローラ33から送
られてくる回転雲台21のパン、チルト各々の方向の駆
動要求を受け、回転雲台21が要求された位置に駆動さ
れるよう、パン用モータ22、チルト用モータ23のモ
ータドライバに制御信号を出力する。
The pan / tilt controller 32 of the camera control unit 30 also interfaces with the mode controller 33 and the camera drive unit 20. That is, the position and angle of the rotating head 21 are constantly notified to the mode controller 33, and the rotating head 21 is driven in the pan and tilt directions sent from the mode controller 33. A control signal is output to the motor driver of the pan motor 22 and the tilt motor 23 so as to be driven to the requested position.

【0026】モードコントローラ33は、ネットワーク
40を介してコンピュータ50と接続されており、前述
のようにカメラコントローラ31を介して撮影部10を
制御する。また、パンチルタコントローラ32を介して
カメラ駆動部20を制御する。すなわち、カメラコント
ローラ31からはレンズブロック11の変倍用レンズの
位置が、パンチルタコントローラ32からは回転雲台2
1の位置及び角度が、常時通知されている。
The mode controller 33 is connected to the computer 50 via the network 40, and controls the photographing unit 10 via the camera controller 31 as described above. Further, it controls the camera drive unit 20 via the pan tilter controller 32. That is, the position of the zoom lens of the lens block 11 is transmitted from the camera controller 31, and the rotation
The position and angle of 1 are always notified.

【0027】ところで、コンピュータ50からモードコ
ントローラ33に入力されるのは、映像信号の絶対位置
駆動要求である。従って、モードコントローラ33は、
この絶対位置駆動要求を、回転雲台21の駆動命令と、
レンズブロック11の変倍用レンズの駆動命令とに振り
分けて、それぞれ、カメラコントローラ31及びパンチ
ルタコントローラ32に入力する。
By the way, what is input from the computer 50 to the mode controller 33 is a request for driving the absolute position of the video signal. Therefore, the mode controller 33
This absolute position drive request is provided by a drive command for the rotary head 21,
The command is distributed to the driving command of the zoom lens of the lens block 11 and input to the camera controller 31 and the pan tilter controller 32, respectively.

【0028】ネットワーク40として、ここではRS−
232Cを利用するものとする。コンピュータ50のビ
デオキャプチャ51は、撮影部10の信号処理部15か
ら入力される映像信号を、任意のクオリティでモニタ5
5の標準映像表示部55a内に表示する。また、キャプ
チャ信号により、任意の画像フォーマット(ビットマッ
プ形式、JPEG形式の静止画等)に任意のクオリティ
に変換し、データ記憶部52に記録させる。データ記憶
部52は、ビデオキャプチャ51から入力される映像信
号及び画像信号を記憶する。
As the network 40, here, the RS-
232C is used. The video capture 51 of the computer 50 converts the video signal input from the signal processing unit 15 of the photographing unit 10 to the monitor 5 with an arbitrary quality.
5 is displayed in the standard video display section 55a. In addition, the image data is converted into an arbitrary image format (a still image in a bitmap format, a JPEG format, or the like) with an arbitrary quality by a capture signal, and is recorded in the data storage unit 52. The data storage unit 52 stores a video signal and an image signal input from the video capture 51.

【0029】画像処理部53は、データ記憶部52から
画像を取得して、そのデータからパノラマ画像を生成す
る。そして、これをモニタ55のパノラマ画像表示部5
5b内に表示させる。なお、パノラマ画像を生成する
際、ビデオキャプチャ51から直接画像を取得して、使
用してもよい。
The image processing section 53 acquires an image from the data storage section 52 and generates a panoramic image from the data. Then, this is displayed on the panoramic image display unit 5 of the monitor 55.
5b. When generating a panoramic image, an image may be directly obtained from the video capture 51 and used.

【0030】CPU54は、内部の全構成要素を制御す
るとともに、ユーザから入力される指示を画像処理部5
3に通知する。また、ネットワーク40を介したモード
コントローラ33との通信を行う。
The CPU 54 controls all the internal components and sends instructions input by the user to the image processing unit 5.
Notify 3. The communication with the mode controller 33 via the network 40 is performed.

【0031】図3は、図に示した映像処理システムでモ
ニタ55に表示される表示画面の例を示した図である。
モニタ55には、ライブ映像表示部55aと、パノラマ
画像表示部55bとが別々に配置されている。また、表
示画面には撮影位置や撮影倍率をマウス等のポインティ
ングデバイスで操作できるよう、操作ボタン群55cが
用意される。また、パノラマ画像表示部55bの中に
は、ライブ映像の位置を示す枠55dが示されている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the monitor 55 in the video processing system shown in FIG.
On the monitor 55, a live video display unit 55a and a panoramic image display unit 55b are separately arranged. An operation button group 55c is provided on the display screen so that the photographing position and the photographing magnification can be operated with a pointing device such as a mouse. Further, a frame 55d indicating the position of the live video is shown in the panoramic image display section 55b.

【0032】また、図4は、図に示した映像処理システ
ムでモニタ55に表示される表示画面の別の例を示した
図である。モニタ55には、パノラマ画像表示部55b
が設けられ、その中にライブ映像表示部55aが設けら
れている。更に、操作ボタン群55cが用意される。
ここで、図2に示した映像処理システムにて映像信号を
処理し、ユーザにパノラマ画像及び標準映像を提供する
手順について説明する。
FIG. 4 is a diagram showing another example of a display screen displayed on the monitor 55 in the video processing system shown in FIG. The monitor 55 has a panoramic image display unit 55b
And a live video display unit 55a is provided therein. Further, an operation button group 55c is prepared.
Here, a procedure for processing a video signal in the video processing system shown in FIG. 2 and providing a user with a panoramic image and a standard video will be described.

【0033】図5は、図2に示した映像処理システムに
おいて、映像信号の処理を行う手順を示すフローチャー
トである。以下、ステップ番号に沿って説明する。 [S1]モニタ55に表示する表示画面を初期化する。
撮影部10はその時点で撮影できる映像を撮影し、撮影
された映像は、ライブ映像表示部55aに表示される。 [S2]コンピュータ50のCPU54では、モードコ
ントローラ33と周期的に通信を行うために、タイマ及
びタイマイベントを設定する。 [S3]イベント発生を待ち、イベントが発生すればス
テップS4へ進む。 [S4]発生したイベントの種類を調べる。発生したイ
ベントがタイマイベントであればステップS5へ、発生
したイベントがパノラマ作成要求イベントであればステ
ップS6へ、発生したイベントがパノラマズームイベン
トであればステップS7へ進む。 [S5]タイマイベント処理を行う。なお、タイマイベ
ント処理については後で説明する。 [S6]パノラマ作成要求フラグにTをたてておく。 [S7]パノラマズームイベント処理を行う。なお、パ
ノラマズームイベント処理については後で説明する。 [S8]この映像処理システムに対する操作が終了した
か否か判断する。操作が終了ならばこのフローチャート
の処理も終了する。操作が終了でなければ再度ステップ
S3へ進む。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for processing a video signal in the video processing system shown in FIG. Hereinafter, description will be given along the step numbers. [S1] The display screen displayed on the monitor 55 is initialized.
The image capturing unit 10 captures a video that can be captured at that time, and the captured video is displayed on the live video display unit 55a. [S2] The CPU 54 of the computer 50 sets a timer and a timer event in order to periodically communicate with the mode controller 33. [S3] Wait for an event to occur, and if an event occurs, go to step S4. [S4] The type of the generated event is checked. If the generated event is a timer event, the process proceeds to step S5. If the generated event is a panorama creation request event, the process proceeds to step S6. If the generated event is a panorama zoom event, the process proceeds to step S7. [S5] Timer event processing is performed. The timer event processing will be described later. [S6] T is set in the panorama creation request flag. [S7] A panorama zoom event process is performed. The panorama zoom event processing will be described later. [S8] It is determined whether or not the operation on the video processing system has been completed. If the operation is completed, the processing of this flowchart is also completed. If the operation is not completed, the process proceeds to step S3 again.

【0034】図6は、図5に示したタイマイベント処理
の手順を示したフローチャートである。タイマイベント
は設定時間毎に発生するイベントである。以下、ステッ
プ番号に沿って説明する。 [S11]CPU54は、通信ポートであるRS232
Cの設定が終了しているか否か判断する。通信ポートの
設定が終了していなければステップS12へ、通信ポー
トの設定が終了していればステップS13へ、進む。 [S12]CPU54は、通信ポートの設定を行う。こ
の映像処理システムに電源を投入した直後等、通信ポー
トの設定が終了していなかった場合の最初のタイマイベ
ントは、これで終了する。 [S13]CPU54は、ビデオキャプチャ51に受信
データが有るか否か判断する。受信データが有る場合は
ステップS14へ、受信データがない場合はステップS
15へ、進む。 [S14]CPU54は、受信データを解析する。すな
わち、受信データに含まれた、レンズブロック11内の
変倍用レンズの位置情報、回転雲台21のパン・チルト
の各方向の位置情報を取得する。そして、それらの情報
から、ズームの倍率情報及びパン・チルトの角度情報を
算出する。 [S15]CPU54は、送信バッファに送信すべきデ
ータが格納されている場合にTとなる送信要求フラグが
Tであるか否か判断する。なお、送信要求フラグがTで
あった場合にはステップS16へ、送信要求フラグがT
でなかった場合にはステップS17へ、進む。 [S16]CPU54は、送信バッファに格納されてい
るデータをモードコントローラ33に送信する。送信が
終了したら、送信要求フラグはFにして、タイマイベン
トを終了する。 [S17]CPU54は内部カウンタCの値が、0であ
るか、1であるか、或は2であるか判断する。そして内
部カウンタCの値が、0ならばステップS18へ、1な
らばステップS19へ、2ならばステップS21へ、進
む。 [S18]CPU54は、モードコントローラ33に、
カメラ駆動部20のパン用モータ22、チルト用モータ
23を駆動するための絶対位置駆動要求を含んだ通信デ
ータを、転送する。 [S19]CPU54は、モードコントローラ33に、
レンズブロック11に含まれた変倍用レンズを駆動させ
るためのモータ16を駆動するための絶対位置駆動要求
を含んだ通信データを、転送する。 [S20]CPU54は、内部カウンタCの値に1を加
算してタイマイベントを終了する。 [S21]CPU54は、パノラマ作成要求フラグにT
が立っているか否かを判断する。そして、パノラマ作成
要求フラグにTが立っていた場合にはステップS22
へ、Tが立っていなかった場合にはステップS23へ、
進む。 [S22]CPU54は、画像処理部53を制御して、
パノラマ作成処理を行う。なお、パノラマ作成処理につ
いては、この後説明する。 [S23]CPU54は、内部カウンタCの値を0にし
てタイマイベントを終了する。
FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the timer event process shown in FIG. The timer event is an event that occurs every set time. Hereinafter, description will be given along the step numbers. [S11] The CPU 54 sets the communication port RS232
It is determined whether the setting of C has been completed. If the communication port setting has not been completed, the process proceeds to step S12, and if the communication port setting has been completed, the process proceeds to step S13. [S12] The CPU 54 sets communication ports. The first timer event in the case where the setting of the communication port has not been completed, for example, immediately after the power is turned on to the video processing system, ends here. [S13] The CPU 54 determines whether or not the video capture 51 has received data. If there is received data, go to step S14. If there is no received data, go to step S14.
Proceed to 15. [S14] The CPU 54 analyzes the received data. That is, the position information of the zoom lens in the lens block 11 and the position information of each of the pan and tilt directions of the rotary head 21 included in the received data are acquired. Then, zoom magnification information and pan / tilt angle information are calculated from the information. [S15] The CPU 54 determines whether or not the transmission request flag that is T when the data to be transmitted is stored in the transmission buffer is T. If the transmission request flag is T, the flow advances to step S16 to set the transmission request flag to T.
If not, the process proceeds to step S17. [S16] The CPU 54 transmits the data stored in the transmission buffer to the mode controller 33. When the transmission is completed, the transmission request flag is set to F, and the timer event ends. [S17] The CPU 54 determines whether the value of the internal counter C is 0, 1, or 2. If the value of the internal counter C is 0, the process proceeds to step S18, if it is 1, the process proceeds to step S19, and if it is 2, the process proceeds to step S21. [S18] The CPU 54 causes the mode controller 33 to
Communication data including an absolute position drive request for driving the pan motor 22 and the tilt motor 23 of the camera drive unit 20 is transferred. [S19] The CPU 54 causes the mode controller 33 to
Communication data including an absolute position drive request for driving a motor 16 for driving a zoom lens included in the lens block 11 is transferred. [S20] The CPU 54 adds 1 to the value of the internal counter C and ends the timer event. [S21] The CPU 54 sets the panorama creation request flag to T
It is determined whether or not is standing. If T is set in the panorama creation request flag, step S22
If T is not standing, go to step S23.
move on. [S22] The CPU 54 controls the image processing unit 53 to
Perform panorama creation processing. The panorama creation processing will be described later. [S23] The CPU 54 sets the value of the internal counter C to 0 and ends the timer event.

【0035】次に、パノラマ作成処理の手順について説
明する。図7は、パノラマ作成処理の手順を示すフロー
チャートである。 [S31]CPU54は内部カウンタPの値が、1であ
るか、2であるか、或は3以上であるか判断する。そし
て内部カウンタPの値が1ならばステップS32へ、2
ならばステップS34へ、3以上ならばステップS36
へ、進む。 [S32]CPU54は、モードコントローラ33に、
撮影部10で撮影される映像の撮影倍率が設定値になる
ように、レンズブロック11に含まれた変倍用レンズを
駆動するためのモータ16に対する駆動命令を送信す
る。 [S33]CPU54は、内部カウンタPの値に1を加
算して再度ステップS31へ進む。 [S34]CPU54は、モードコントローラ33に、
撮影部10で撮影される映像の撮影範囲を、このパノラ
マ画像の作成処理で画像処理を行う位置に設定するよう
に、カメラ駆動部20のパン用モータ22及びチルト用
モータ23に対する駆動命令を送信する。 [S35]CPU54は、内部カウンタの値に1を加算
して再度ステップS31に進む。 [S36]CPU54は、モードコントローラ33から
の送信データから、撮影倍率が設定値と一致することを
確認する。撮影倍率が設定値と一致していない場合に
は、再度ステップS31に進む。 [S37]CPU54は、モードコントローラ33から
の送信データから、撮影範囲が、このパノラマ画像の作
成処理で画像処理を行わなければならない位置に設定さ
れていることを確認する。撮影範囲が正しく設定されて
いない場合には、再度ステップS31に進む。 [S38]画像処理部53は、この時点でビデオキャプ
チャ51が受信している映像信号から画像を切り出す。 [S39]CPU54は、モードコントローラ33に、
撮影部10で撮影される映像の撮影範囲を、このパノラ
マ画像の作成処理で次に画像処理を行う位置に設定する
ように、カメラ駆動部20のパン用モータ22及びチル
ト用モータ23に対する駆動命令を送信する。 [S40]画像処理部53は、ステップS39で切り出
した画像の水平、垂直方向への縮小処理を行う。また、
既に縮小処理されている画像が存在していた場合には、
新たに縮小処理した画像を既に縮小処理されている画像
に連結する。なお、画像の縮小処理及び連結については
後に詳しく述べる。 [S41]画像処理部53は、縮小処理及び連結の済ん
だ画像を、モニタ55のパノラマ画像表示部55bに表
示する。 [S42]CPU54は、内部カウンタPの値に1を加
算する。 [S43]CPU54は、ステップS41で表示した画
像が全画面であるか、すなわち、この時点で全画面パノ
ラマ画像が完成したか否かを判断する。全画面パノラマ
画像が完成したと判断された場合には、ステップS44
へ進む。全画面パノラマ画像が完成していないと判断さ
れた場合には、再度ステップS31へ進む。 [S44]CPU54は、パノラマ作成要求フラグをF
にする。 [S45]データ記憶部52は、生成された全画面パノ
ラマ画像を記憶する。
Next, the procedure of the panorama creation process will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating the procedure of the panorama creation process. [S31] The CPU 54 determines whether the value of the internal counter P is 1, 2, or 3 or more. If the value of the internal counter P is 1, the process proceeds to step S32, where
If so, go to step S34. If it is 3 or more, go to step S36.
Go to [S32] The CPU 54 causes the mode controller 33 to
A driving command is transmitted to the motor 16 for driving the zoom lens included in the lens block 11 so that the imaging magnification of the image captured by the imaging unit 10 becomes the set value. [S33] The CPU 54 adds 1 to the value of the internal counter P and proceeds to step S31 again. [S34] The CPU 54 causes the mode controller 33 to
A drive command is transmitted to the pan motor 22 and the tilt motor 23 of the camera drive unit 20 so that the shooting range of the video shot by the shooting unit 10 is set to a position where image processing is performed in the panorama image creation process. I do. [S35] The CPU 54 adds 1 to the value of the internal counter, and proceeds to step S31 again. [S36] The CPU 54 confirms from the transmission data from the mode controller 33 that the shooting magnification matches the set value. If the shooting magnification does not match the set value, the process proceeds to step S31 again. [S37] The CPU 54 confirms from the transmission data from the mode controller 33 that the shooting range is set at a position where image processing must be performed in the panorama image creation processing. If the shooting range has not been set correctly, the process proceeds to step S31 again. [S38] The image processing unit 53 cuts out an image from the video signal being received by the video capture 51 at this time. [S39] The CPU 54 causes the mode controller 33 to
A driving command for the pan motor 22 and the tilt motor 23 of the camera driving unit 20 is set so that the photographing range of the video photographed by the photographing unit 10 is set to the position where the next image processing is performed in the panoramic image creation processing. Send [S40] The image processing unit 53 performs horizontal and vertical reduction processing on the image cut out in step S39. Also,
If there is an image that has already been reduced,
The newly reduced image is linked to the already reduced image. The image reduction processing and connection will be described later in detail. [S41] The image processing unit 53 displays the reduced and connected image on the panoramic image display unit 55b of the monitor 55. [S42] The CPU 54 adds 1 to the value of the internal counter P. [S43] The CPU 54 determines whether or not the image displayed in step S41 is a full screen, that is, whether or not a full-screen panoramic image has been completed at this time. If it is determined that the full-screen panorama image has been completed, step S44
Proceed to. If it is determined that the full-screen panoramic image has not been completed, the process proceeds to step S31 again. [S44] The CPU 54 sets the panorama creation request flag to F
To [S45] The data storage unit 52 stores the generated full-screen panoramic image.

【0036】ここで、画像の縮小と連結の方法について
説明する。なお、縮小でなく、拡大も同様の方法で可能
である。縮小前の原画像に対する倍率をα1 とし、β1
=1/α1 、γ1 =x×β1 (1≦x≦原画像のX方向
の画素数、xは自然数)、δ1 =γ1 −int(γ1
(int(A)はA以下の整数)とすると、原画像の各
画素f(x)から縮小後の画像のX方向の各画素g
(x)は、次式(1)で算出される。本発明の映像処理
システムでは、この式(1)を用いて画像のX方向の縮
小を行う。
Here, a method of reducing and connecting images will be described. In addition, enlargement, not reduction, is possible in the same manner. Magnification and alpha 1 for reducing the original image before, beta 1
= 1 / α 1 , γ 1 = x × β 1 (1 ≦ x ≦ the number of pixels in the X direction of the original image, x is a natural number), δ 1 = γ 1 −int (γ 1 )
(Int (A) is an integer less than or equal to A), each pixel g in the X direction of the reduced image from each pixel f (x) of the original image
(X) is calculated by the following equation (1). In the video processing system of the present invention, the image is reduced in the X direction using the equation (1).

【0037】[0037]

【数1】 (Equation 1)

【0038】次に、このX方向につぶれた画像のY方向
画素f(y)に対して同様の処理を行う。すなわち、α
2 =Yn/Yu、β2 =1/α2 、γ2 =y×β2 (1
≦y≦原画像のY方向の画素数、yは自然数)、δ2
γ2 −int(γ2 )としたとき、原画像の各画素f
(y)から縮小後のY方向の各画素g(y)は、次式
(2)で算出される。
Next, the same processing is performed on the pixel f (y) in the Y direction of the image collapsed in the X direction. That is, α
2 = Yn / Yu, β 2 = 1 / α 2 , γ 2 = y × β 2 (1
≤ y ≤ the number of pixels in the Y direction of the original image, y is a natural number), δ 2 =
When γ 2 -int (γ 2 ), each pixel f of the original image
Each pixel g (y) in the Y direction after reduction from (y) is calculated by the following equation (2).

【0039】[0039]

【数2】 (Equation 2)

【0040】ここで、以上説明したような手順で作成し
たパノラマ画像におけるズーミングの様子を説明する。
なお、以下の説明では、次のようなパノラマ画像Kを対
象とする。
Here, the state of zooming in a panoramic image created by the procedure described above will be described.
In the following description, the following panoramic image K is targeted.

【0041】図8は、パノラマ画像のズーミングを説明
するにあたり、対象とするパノラマ画像がモニタ55に
表示されている様子を示した図である。撮影倍率m0で
撮影された原画像G1〜Gn(X0×Y0画素)をX方
向にp枚、Y方向にq枚連結すると、パノラマ画像Hが
構成される。このパノラマ画像Hを倍率a(0<a≦
1)で縮小したものがパノラマ画像K(a2 ×X0×p
×Y0×q画素)であって、パノラマ画像表示部55b
の全面に表示される。
FIG. 8 is a diagram showing a state in which a target panoramic image is displayed on the monitor 55 in explaining the zooming of the panoramic image. A panoramic image H is formed by connecting p original images G1 to Gn (X0 × Y0 pixels) photographed at a photographing magnification m0 in the X direction and q sheets in the Y direction. This panoramic image H is scaled by a (0 <a ≦
The image reduced in 1) is a panoramic image K (a 2 × X0 × p
× Y0 × q pixels) and the panoramic image display unit 55b
Will be displayed on the entire screen.

【0042】なお、このとき、ライブ映像表示部55a
には、ライブ映像Lが倍率b(0<b≦1)で縮小され
て表示される。ライブ映像Lがパノラマ画像Kにはめ込
まれている場合には、a=bである。
At this time, the live video display 55a
, The live video L is displayed at a reduced magnification b (0 <b ≦ 1). When the live video L is embedded in the panoramic image K, a = b.

【0043】図9は、パノラマ画像拡大の様子を示した
図である。パノラマ画像の領域R1(Xu×Yu画素)
をマウス等で指定したユーザが、この領域R1を領域R
2(Xn×Yn画素)に拡大しようとすると、パノラマ
ズームイベントが発生する。パノラマズームイベントで
は、領域R1から領域R2への拡大と連動して、パノラ
マ画像全体が拡大される。
FIG. 9 is a diagram showing a state of panoramic image enlargement. Panoramic image region R1 (Xu × Yu pixels)
The user who has designated the area R1 with a mouse or the like
Attempting to enlarge to 2 (Xn × Yn pixels) causes a panorama zoom event. In the panorama zoom event, the entire panorama image is enlarged in conjunction with the enlargement from the region R1 to the region R2.

【0044】ここで図8に示したパノラマ画像Kを拡大
したとすると、この拡大操作及びパノラマズームイベン
トによってパノラマ画像K1((a2 ×X0×p×Y0
×q)×(Xn/Xu)×(Yn/Yu)画素)が作成
される。但しパノラマ画像K1のうち、モニタ55上の
パノラマ画像表示部55bに納まらない部分は表示でき
ないので、図に示すようにスクロールバー等を設けても
よい。なお、この際各画素は、式(1)に倍率α1 =X
n/Xuを適用して決定する。
If the panoramic image K shown in FIG. 8 is enlarged, the panoramic image K1 ((a 2 × X0 × p × Y0)
× q) × (Xn / Xu) × (Yn / Yu) pixels) are created. However, since a portion of the panoramic image K1 that does not fit in the panoramic image display unit 55b on the monitor 55 cannot be displayed, a scroll bar or the like may be provided as shown in the figure. Note that, at this time, each pixel has a magnification α 1 = X in Expression (1).
Determined by applying n / Xu.

【0045】なお、原画像G1〜Gn及び連結に必要な
座標情報のみを記憶しておき、パノラマ画像H、K、K
1は必要に応じて生成するようにしてもよい。また、こ
こではパノラマ画像中における指定領域の拡大に伴って
パノラマズームイベントが発生する場合を説明したが、
図3に示したような操作ボタン群55cにてパノラマ画
像の倍率を設定したときにパノラマズームイベントが発
生するようにしてもよい。
It should be noted that only the original images G1 to Gn and the coordinate information necessary for the connection are stored, and the panoramic images H, K, K
1 may be generated as needed. Also, here, a case has been described where a panorama zoom event occurs along with the enlargement of the designated area in the panorama image,
The panorama zoom event may be generated when the magnification of the panorama image is set by the operation button group 55c as shown in FIG.

【0046】さらに、パノラマ画像をスクロールさせた
場合に、その動きに連動して回転雲台21を駆動させる
ようにしてもよい。図10は、パノラマ画像拡大の別の
様子を示した図である。
Further, when the panoramic image is scrolled, the rotary head 21 may be driven in conjunction with the movement. FIG. 10 is a diagram showing another aspect of the panoramic image enlargement.

【0047】図に示すように操作ボタンを用意している
場合、マウス等のポインティングデバイスでライブ映像
Lの倍率をm0からm1に変更することができる。倍率
変化では、画角は変化するが、撮影画素数X0×Y0は
変化しない。そこで、この時発生するパノラマズームイ
ベントでは、パノラマ画像Hの(m1/m0)2 倍の画
素数を持つパノラマ画像K2が生成される。
When the operation buttons are prepared as shown in the figure, the magnification of the live video L can be changed from m0 to m1 with a pointing device such as a mouse. When the magnification changes, the angle of view changes, but the number of photographed pixels X0 × Y0 does not change. Therefore, in the panorama zoom event that occurs at this time, a panorama image K2 having (m1 / m0) 2 times the number of pixels of the panorama image H is generated.

【0048】なお、逆に、パノラマ画像の拡大操作から
倍率変化を計算して変倍用レンズを駆動させるようにし
てもよい。このように、ライブ映像に対する撮影倍率や
撮影位置についての条件を受け付けると、これに同調し
てパノラマ画像を更新する。このため、ユーザはライブ
映像とパノラマ画像との対応関係を直感的に認識するこ
とができる。
Conversely, a magnification change may be calculated from a panoramic image enlargement operation to drive the zoom lens. As described above, when the conditions regarding the shooting magnification and the shooting position for the live video are received, the panoramic image is updated in synchronization with the conditions. Therefore, the user can intuitively recognize the correspondence between the live video and the panoramic image.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように本発明の映像処理シ
ステムでは、標準映像についての撮影条件を受け付ける
と、同調して広角画像を更新する構成としたので、標準
映像の表示枠に高倍率の映像を表示させている場合、そ
の標準映像を中心とし、倍率を高くした広角画像を表示
させて、ユーザにその対応関係を直感的に認識させるこ
とができる。
As described above, in the video processing system of the present invention, when a shooting condition for a standard image is received, a wide-angle image is updated in synchronization with the standard image. When an image is displayed, a wide-angle image with a high magnification centered on the standard image is displayed, and the user can intuitively recognize the correspondence.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の映像処理システムの原理構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of a video processing system according to the present invention.

【図2】本発明の映像処理システムをコンピュータで実
現した場合の全体構成図である。
FIG. 2 is an overall configuration diagram when the video processing system of the present invention is realized by a computer.

【図3】図2に示した映像処理システムでモニタに表示
される表示画面の例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on a monitor in the video processing system illustrated in FIG. 2;

【図4】図2に示した映像処理システムでモニタに表示
される表示画面の別の例を示した図である。
4 is a diagram showing another example of a display screen displayed on a monitor in the video processing system shown in FIG.

【図5】図2に示した映像処理システムにおいて、映像
信号の処理を行う手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for processing a video signal in the video processing system shown in FIG. 2;

【図6】図5に示したタイマイベント処理の手順を示し
たフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of a timer event process illustrated in FIG. 5;

【図7】パノラマ作成処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of a panorama creation process.

【図8】パノラマ画像のズーミングを説明するにあた
り、対象とするパノラマ画像がモニタに表示されている
様子を示した図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which a target panoramic image is displayed on a monitor when explaining zooming of a panoramic image.

【図9】パノラマ画像拡大の様子を示した図である。FIG. 9 is a diagram showing a state of a panoramic image enlargement.

【図10】パノラマ画像拡大の別の様子を示した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing another aspect of the panoramic image enlargement.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……撮影手段、1a……標準映像、2……駆動手段、
3……記憶手段、3a……画像データ、4……広角画像
作成手段、4a……広角画像、5……画像表示手段、6
……撮影条件指示手段、7……撮影条件実行手段、8…
…広角画像更新手段。
1 ... photographing means, 1a ... standard video, 2 ... driving means,
3 ... storage means, 3a ... image data, 4 ... wide-angle image creation means, 4a ... wide-angle images, 5 ... image display means, 6
...... photographing condition instructing means 7, photographing condition executing means 8,
... Wide-angle image updating means.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細沼 直泰 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 玉山 研 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Naoyasu Hosunuma 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Ken Tamayama 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 広角画像を処理する映像処理システムに
おいて、 任意の撮影倍率にて標準映像を撮影する撮影手段と、 前記標準映像から切り出した画像データを記憶する記憶
手段と、 前記画像データから広角画像を作成する広角画像作成手
段と、 前記広角画像と前記標準映像とを表示する画像表示手段
と、 前記標準映像について、撮影倍率を含む撮影条件の指示
入力を受け付ける撮影条件指示手段と、 前記撮影手段を前記撮影条件に従って動作させる撮影条
件実行手段と、 前記標準映像に同調して、前記広角画像の表示倍率を変
更するよう広角画像更新指令を出力する広角画像更新手
段と、 を有することを特徴とする映像処理システム。
1. An image processing system for processing a wide-angle image, a photographing means for photographing a standard image at an arbitrary photographing magnification, a storage means for storing image data cut out from the standard image, and a wide-angle image from the image data. A wide-angle image creating unit that creates an image; an image display unit that displays the wide-angle image and the standard image; a shooting condition instruction unit that receives an instruction input of a shooting condition including a shooting magnification for the standard image; A photographing condition executing means for operating the means in accordance with the photographing conditions; and a wide-angle image updating means for outputting a wide-angle image updating command to change the display magnification of the wide-angle image in synchronization with the standard image. Video processing system.
【請求項2】 前記広角画像について、表示倍率を含む
表示条件の指示入力を受け付ける表示条件指示手段を有
し、前記撮影条件実行手段は、前記撮影手段を前記表示
条件に従って動作させることを特徴とする請求項1記載
の映像処理システム。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a display condition instructing unit configured to receive an instruction input of a display condition including a display magnification for the wide-angle image, wherein the photographing condition executing unit operates the photographing unit in accordance with the display condition. The video processing system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記撮影手段を移動及び回転させる駆動
手段を有し、前記撮影条件に撮影箇所指定が含まれた場
合に、前記撮影条件実行手段は、前記駆動手段を前記撮
影条件に従って動作させることを特徴とする請求項1記
載の映像処理システム。
3. A driving unit for moving and rotating the photographing unit, and when the photographing condition includes a photographing place designation, the photographing condition executing unit operates the driving unit according to the photographing condition. The video processing system according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記広角画像について、表示箇所指定を
含む表示条件の指示入力を受け付ける表示条件指示手段
を有し、前記撮影条件実行手段は、前記駆動手段を前記
表示手段に従って動作させることを特徴とする請求項3
記載の映像処理システム。
4. A display condition instructing unit for receiving an instruction input of a display condition including a display location designation for the wide-angle image, wherein the photographing condition executing unit operates the driving unit in accordance with the display unit. Claim 3
The video processing system as described.
JP25067897A 1997-09-16 1997-09-16 Video processing system Pending JPH1188767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25067897A JPH1188767A (en) 1997-09-16 1997-09-16 Video processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25067897A JPH1188767A (en) 1997-09-16 1997-09-16 Video processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188767A true JPH1188767A (en) 1999-03-30

Family

ID=17211428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25067897A Pending JPH1188767A (en) 1997-09-16 1997-09-16 Video processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188767A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024723A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Nec Corporation Image combining system, image combining method, and program
US7218352B2 (en) 2002-05-02 2007-05-15 Sony Corporation Monitoring system for a photography unit, monitoring method, computer program, and storage medium
US7224374B2 (en) 2002-05-02 2007-05-29 Sony Corporation Monitoring system and method, and program and recording medium used therewith
US7298409B1 (en) 1999-08-02 2007-11-20 Fujifilm Corporation Imaging system
JP2011109543A (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
JP2013141328A (en) * 2013-04-22 2013-07-18 Sony Corp Controller, control method, and camera system
KR101399101B1 (en) * 2013-05-23 2014-05-27 에스케이네트웍스서비스 주식회사 Surveillance camera control system and method for monitoring tele screen and wide screen at one display by using a single camera
US9110365B2 (en) 2009-11-19 2015-08-18 Olympus Corporation Imaging apparatus
JPWO2016063419A1 (en) * 2014-10-24 2017-08-24 株式会社ニコン・トリンブル Surveyor and program
JP2020124445A (en) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社リコー Information display device, information display method, and information display system
WO2023145645A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 富士フイルム株式会社 Control device, imaging control system, control method, and control program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298409B1 (en) 1999-08-02 2007-11-20 Fujifilm Corporation Imaging system
US8462253B2 (en) 2002-05-02 2013-06-11 Sony Corporation Monitoring system for a photography unit, monitoring method, computer program, and storage medium
US9734680B2 (en) 2002-05-02 2017-08-15 Sony Corporation Monitoring system, monitoring method, computer program, and storage medium
US7218352B2 (en) 2002-05-02 2007-05-15 Sony Corporation Monitoring system for a photography unit, monitoring method, computer program, and storage medium
US7224374B2 (en) 2002-05-02 2007-05-29 Sony Corporation Monitoring system and method, and program and recording medium used therewith
US7686454B2 (en) 2003-09-08 2010-03-30 Nec Corporation Image combining system, image combining method, and program
WO2005024723A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Nec Corporation Image combining system, image combining method, and program
JP2011109543A (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
US9110365B2 (en) 2009-11-19 2015-08-18 Olympus Corporation Imaging apparatus
JP2013141328A (en) * 2013-04-22 2013-07-18 Sony Corp Controller, control method, and camera system
KR101399101B1 (en) * 2013-05-23 2014-05-27 에스케이네트웍스서비스 주식회사 Surveillance camera control system and method for monitoring tele screen and wide screen at one display by using a single camera
JPWO2016063419A1 (en) * 2014-10-24 2017-08-24 株式会社ニコン・トリンブル Surveyor and program
US11236997B2 (en) 2014-10-24 2022-02-01 Nikon-Trimble Co., Ltd Surveying instrument and program
JP2020124445A (en) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社リコー Information display device, information display method, and information display system
WO2023145645A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 富士フイルム株式会社 Control device, imaging control system, control method, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318897B2 (en) Remote controller with video monitor
US7057643B2 (en) Image capturing system, image capturing apparatus, and manual operating apparatus
JP3618891B2 (en) Camera control apparatus and camera control information display method
CN110022431B (en) Image pickup apparatus, image pickup method, display apparatus, and display method
JPH118844A (en) Image pickup device controller and image pickup system
KR20020086697A (en) Camera system and method for operating same
KR20030007821A (en) Remote camera control device
JP2000029632A (en) Operation unit
JPH1188767A (en) Video processing system
JPH1118003A (en) Panorama image-pickup device
JPH118845A (en) Panoramic image generation device and its method
JP2000106650A (en) Photographing system and television lens device
JP3994469B2 (en) Imaging device, display device, and recording device
JP2002034032A (en) Controller for monitoring camera system
JP3948050B2 (en) Imaging, storage, processing, display, playback, transmission device and recording medium
JP4276452B2 (en) Network camera
JP4148251B2 (en) Imaging device and display device
JP2005348448A (en) Panorama imaging apparatus
JP2005348449A5 (en)
JP3902805B2 (en) Camera control device and image display method of camera control device
JP2000188705A (en) Electronic still camera
JP2000101991A (en) Remote control method for image pickup device, remote controller, controller and image pickup system
JP3826506B2 (en) Information display method
JP4293280B2 (en) Control device, control method and monitoring system
JP2001148850A (en) Video recessing unit, video processing method, video distribution system and storage medium