JPH1188734A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH1188734A
JPH1188734A JP9268043A JP26804397A JPH1188734A JP H1188734 A JPH1188734 A JP H1188734A JP 9268043 A JP9268043 A JP 9268043A JP 26804397 A JP26804397 A JP 26804397A JP H1188734 A JPH1188734 A JP H1188734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspect ratio
signal
image
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9268043A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Itakura
洋幸 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9268043A priority Critical patent/JPH1188734A/ja
Publication of JPH1188734A publication Critical patent/JPH1188734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部から入力される外部映像信号のアスペクト
比をビユーフアインダにおいて容易に確認し得るビデオ
カメラ装置を提案する。 【解決手段】外部から入力される外部映像信号SRの識
別符号に基づいてビユーフアインダ12の表示を切り換
えることにより、外部映像信号SRのアスペクト比を容
易に確認し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。
【0002】発明の属する技術分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 発明の実施の形態 (1)ビデオカメラシステムの全体構成(図1) (2)ビデオカメラの構成(図2〜図5) (3)実施の形態の動作及び効果 (4)他の実施の形態(図6及び図7) 発明の効果
【0003】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカメラ装置に
関し、撮像画面又は外部から入力された画像を切り換え
てビユーフアインダに表示し得るビデオカメラ装置に適
用して好適なものである。
【0004】
【従来の技術】従来、例えばCCD(Charge Coupled De
vice) を用いて被写体像を撮像するビデオカメラにおい
ては、ワイドアスペクト比(16:9)の撮像面を有するCC
Dを用い、16:9のアスペクト比でなる映像信号又は4:
3のアスペクト比でなる映像信号のいずれかを切り換え
て出力するようになされたものが考えられている。
【0005】かかるビデオカメラにおいては、CCD及
び所定の信号処理回路を介して得られた16:9のアスペク
ト比を有する映像信号を一旦メモリに格納し、当該格納
された映像信号を書込みクロツクとは異なる読出しクロ
ツクで読み出すことにより、このとき16:9のアスペクト
比で撮像された映像信号を例えば標準テレビジヨン方式
の4:3のアスペクト比でなる映像信号に変換する。こ
の場合、変換前の16:9のアスペクト比でなる映像信号又
は変換後の4:3のアスペクト比でなる映像信号のいず
れかを例えばユーザの切換え操作によつて切り換えて出
力するようになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかるビデ
オカメラでは、撮像された画像をビユーフアインダのC
RT(Cathode Ray Tube Display)に表示することによ
り、ユーザは現在撮像中の画像をビユーフアインダの画
像によつて目視確認するようになされている。この場
合、ビユーフアインダはそのCRTの垂直偏向幅をユー
ザが撮影用に選択したアスペクト比に対応して切り換え
ることにより、現在撮像中の画像のアスペクト比と同様
のアスペクト比でビユーフアインダのCRTに当該画像
を表示することができる。
【0007】ところが、かかるビデオカメラのビユーフ
アインダは、そのCRTの垂直偏向幅を、撮像用に切り
換えられたアスペクト比に応じて切換え制御するのみで
あり、例えば外部に設けられたVTR(Video Tape Reco
rder) 等の映像ソースから出力される映像信号をビデオ
カメラに入力し、当該映像信号に基づく画像をビユーフ
アインダのCRTに表示する場合、ビユーフアインダの
CRTの垂直偏向幅は、外部からの映像信号のアスペク
ト比に関わらずビデオカメラ側の設定に応じて切り換え
られることになる。
【0008】従つて、外部から得られる画像が当該画像
本来のアスペクト比とは異なるアスペクト比でビユーフ
アインダに表示される場合があり、ユーザはビユーフア
インダによつて外部からの画像を目視した際に、当該画
像の本来のアスペクト比を確認することが困難になる問
題があつた。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、外部から入力される外部映像信号のアスペクト比を
ビユーフアインダにおいて容易に確認し得るビデオカメ
ラ装置を提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、外部から入力される外部映像信号
の識別符号に基づいて当該外部映像信号のアスペクト比
を検出し、当該検出結果に基づいてビユーフアインダの
表示を切り換えることにより、ビユーフアインダを見る
ユーザは外部から入力される映像信号のアスペクト比を
容易に識別し得る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0012】(1)ビデオカメラシステムの全体構成 図1において1は全体としてビデオカメラシステムを示
し、複数のビデオカメラ2A1、2A2、……がそれぞ
れ複数のCCU(Camera Control Unit )3A1、3A
2、……を介してスイツチヤ4に接続されている。各ビ
デオカメラ2A1、2A2、……はそれぞれ被写体を撮
像することにより得られる映像信号SVをCCU3A
1、3A2、……に送出する。各CCU3A1、3A
2、……は入力される映像信号SVに対してそれぞれ信
号レベルの調整、ホワイトバランスの調整等を施した
後、これらをスイツチヤ4の切換入力端に入力する。
【0013】スイツチヤ4は各ビデオカメラ2A1、2
A2、……から供給される映像信号SVのうちいずれか
を選択し、これを供給対象としての本線PL及び各ビデ
オカメラ2A1、2A2、……に送出する。例えばスイ
ツチヤ4において、ビデオカメラ2A1から出力される
映像信号SVを入力信号として選択した場合、スイツチ
ヤ4に入力されたビデオカメラ2A1からの映像信号S
Vは本線PLに送出されるとともに当該スイツチヤ4か
らリターン画映像信号SRとして各ビデオカメラ2A
1、2A2、……に供給される。因みに、スイツチヤ4
において選択された映像信号SVは、モニタ5に供給さ
れ画像として表示される。
【0014】スイツチヤ4からのリターン画映像信号S
Rを受けた各ビデオカメラ2A1、2A2、……は、そ
れぞれリターン画映像信号SRをカメラアダプタ(中継
器)13を介してビデオカメラ本体11に入力する。こ
のとき各ビデオカメラ2A1、2A2、……において
は、それぞれのユーザによる画像切換え操作によつて、
撮像中の画像からリターン画映像信号SRによる画像に
切り換えてこれをビユーフアインダ12のCRTに表示
し得るようになされており、各ビデオカメラ2A1、2
A2、……のユーザは当該ビユーフアインダにおいて表
示された画像を目視することにより、リターン画を確認
することができる。
【0015】従つて、各ビデオカメラ2A1、2A2、
……のユーザは、それぞれビデオカメラ2A1、2A
2、……を用いた被写体の撮像作業時又は当該撮像の合
間にビデオカメラ2A1、2A2、……に設けられた所
定のスイツチを操作することにより、当該ビデオカメラ
2A1、2A2、……によつて撮像中の画像又はスイツ
チヤ4から供給されるリターン画のいずれかをビユーフ
アインダ12において目視することができる。
【0016】(2)ビデオカメラの構成 図2に示すように、ビデオカメラ2A1(2A2、…
…)はそれぞれ光学系10を介して得られる被写体から
の撮像光をワイドアスペクト比(16:9)の撮像面をもつ
3板式のCCD(Charge Coupled Device) 撮像素子21
A〜21Cにそれぞれ赤(R)、緑(G)及び青(B)
の各原色成分に分けて結像し、各CCD撮像素子21A
〜21Cにおいて光電変換を行うことにより撮像信号S
A1、SB1及びSC1を得る。これらの撮像信号SA
1、SB1及びSC1はそれぞれ増幅回路22A、22
B及び22Cに送出される。
【0017】増幅回路22A〜22Cは撮像信号SA
1、SB1及びSC1に対してそれぞれ信号レベルの増
幅及びホワイトバランスの調整等の処理を施した後、こ
れをアナログデイジタル変換回路23A、23B及び2
3Cにそれぞれ送出する。
【0018】アナログデイジタル変換回路23A〜23
Cは入力される撮像信号SA1、SB1及びSC1をそ
れぞれデイジタル信号に変換し、これをサンプリング周
波数が18〔MHz 〕のデイジタル赤信号SA2、デイジタ
ル緑信号SB2及びデイジタル青信号SC2としてそれ
ぞれ加算回路26A、26B及び26Cに送出する。
【0019】またアナログデイジタル変換回路23A〜
23Cは生成したデイジタル赤信号SA2、デイジタル
緑信号SB2及びデイジタル青信号SC2をデイテール
回路25にも送出する。デイテール回路25はデイジタ
ル赤信号SA2、デイジタル緑信号SB2及びデイジタ
ル青信号SC2から画像の輪郭部分を強調するデイテー
ル信号D0を生成し、これを加算回路26A〜26Cに
出力する。これにより加算回路26A〜26Cにおいて
このデイテール信号D0がデイジタル赤信号SA2、デ
イジタル緑信号SB2及びデイジタル青信号SC2にそ
れぞれ加算されることにより、各デイジタル信号に対し
て輪郭強調処理が施される。因にこのデイテール回路2
5による輪郭強調処理において、デイジタル青信号SC
2は必要に応じて用いられるようになされている。
【0020】このようにして輪郭強調処理が施された各
デイジタル赤信号SA2、デイジタル緑信号SB2及び
デイジタル青信号SC2はガンマ補正回路24A、24
B及び24Cにそれぞれ送出される。
【0021】ガンマ補正回路24A〜24Cは、デイジ
タル赤信号SA2、デイジタル緑信号SB2、デイジタ
ル青信号SC2に対してそれぞれガンマ補正処理を施し
た後、これらをそれぞれマトリクス回路27に送出す
る。
【0022】マトリクス回路27はマトリクスによつて
デイジタル赤信号SA2、デイジタル緑信号SB2、デ
イジタル青信号SC2を輝度信号SYと2つの色差信号
S(R−Y)、S(B−Y)に変換し、色差信号S(R
−Y)、輝度信号SY及び色差信号S(B−Y)をそれ
ぞれフアーストイン・フアーストアウト・メモリ(以
下、FIFOメモリと呼ぶ)28A、28B及び28C
に格納する。また、マトリクス回路27から出力される
輝度信号SYは、ビユーフアインダ12に対して画像デ
ータを供給するFIFOメモリ28Dにも送出される。
【0023】この場合、コントローラ29はユーザがア
スペクト比切換えスイツチ30によつて設定する撮像画
像のアスペクト比に基づいてFIFOメモリ28A〜2
8Cに格納される信号の書き込み及び読み出しを制御す
る。すなわちコントローラ29は、アスペクト比が16:
9の輝度信号SYを18〔MHz 〕のクロツク信号によつて
FIFOメモリ28B及び28Dに対して書き込む。同
様にしてコントローラ29はアスペクト比が16:9の色
差信号S(R−Y)及び色差信号S(B−Y)をそれぞ
れFIFOメモリ28A及び28Cに対して18〔MHz 〕
のクロツク信号によつて書き込む。
【0024】ここでユーザがアスペクト比切換えスイツ
チ30によつて4:3のアスペクト比を指定した場合、
コントローラ29は図3(A)に示すようにFIFOメ
モリ28A〜28Dに記憶されている輝度信号SY、色
差信号S(R−Y)及び色差信号S(B−Y)の各ライ
ン信号の映像区間の任意の位置の12/16の区間の信号を
図3(B)に示すように切り取り、さらに図3(C)に
示すようにその切り取つた各映像区間の時間を16/12に
伸長するように13.5〔MHz 〕のクロツク信号によつて読
み出す。
【0025】これによりFIFOメモリ28A〜28D
から図3(D)に示すようなアスペクト比が4:3の画
像を形成する輝度信号SY、色差信号S(R−Y)及び
色差信号S(B−Y)が得られ、FIFOメモリ28A
〜28Cから出力される色差信号S(R−Y)、輝度信
号SY及び色差信号S(B−Y)はそれぞれデイジタル
アナログ変換回路31A〜31Cにおいてアナログ信号
に変換された後、エンコーダ32に供給される。
【0026】またこのときFIFOメモリ28Dから出
力される輝度信号SYは、デイジタルアナログ変換回路
31Dにおいてアナログ信号に変換され、アスペクト比
が4:3の画像を形成するビユーフアインダ用の輝度信
号SVFYとしてスイツチSW1の第1の切換入力端a
に入力される。
【0027】これに対してユーザがアスペクト比切換え
スイツチ30によつて16:9のアスペクト比を指定した場
合、コントローラ29はFIFOメモリ28A〜28D
に記憶されている輝度信号SY、色差信号S(R−
Y)、S(B−Y)をそれぞれ書込み時のクロツクと同
様のクロツク(18[MHz] ) で読み出す。これによりFI
FOメモリ28A〜28Cから読み出される輝度信号S
Y、色差信号S(R−Y)、S(B−Y)は16:9の画像
を形成する信号としてエンコーダ32に送出されるとと
もに、FIFOメモリ28Dから読み出される輝度信号
SYは16:9の画像を形成するビユーフアインダ用の輝度
信号SVFYとして切換回路SW1の第1の切換入力端
aに送出される。
【0028】ここでユーザがアスペクト比切換えスイツ
チ30を操作することによつて4:3又は16:9のいずれ
かのアスペクト比を設定すると、コントローラ29は当
該設定されたアスペクト比を指定する制御信号CTL1
を識別信号生成回路(ID-Gen(Identification Generato
r))33に送出する。これにより識別信号生成回路33
はコントローラ29によつて指定されたアスペクト比を
表すアスペクト比識別信号SIDを生成し、これを加算
回路35に送出する。かくして加算回路35において
は、FIFOメモリ28Bからデイジタルアナログ変換
回路31Bを介して出力される輝度信号SYに対して、
当該輝度信号SYのアスペクト比(4:3又は16:9)を
表す識別符号が識別信号SIDに基づいて付加される。
【0029】この場合、当該アスペクト比識別符号は、
輝度信号SYの垂直ブランキング期間の第20ライン及び
第 283ラインの各有効映像部分に設けられる識別信号の
一部に割り当てられる。この識別信号は、輝度信号SY
の内容に関する情報(例えば映像信号の録画日時、文字
情報等)を表す信号として当該輝度信号SYに付加され
るものであり、図4(A)に示すように、例えば第20ラ
インにおける1ライン内の有効映像部分において70[IR
E] のレフアレンス信号と振幅が70[IRE] 又は0[IRE]
で表される20[bit] のデイジタル信号が配されて当該識
別信号が形成されている。この識別信号のうち、第1ビ
ツト及び第2ビツトによつて表されるWORD0に当該輝度
信号SYのアスペクト比を表す識別符号が割り当てら
れ、図4(C)に示すように、当該WORD0の第1ビツト
及び第2ビツトのいずれもが0であるとき、輝度信号S
Yによつて形成される画像のアスペクト比が4:3であ
ることを表し、これに対してWORD0の第1ビツトが1で
あり第2ビツトが0であるとき、輝度信号SYによつて
形成される画像のアスペクト比が16:9であることを表
す。
【0030】因みに図4は第20ラインの識別信号を示し
ているが、第 283ラインの情報も原則として同様の情報
が付加される。また、図4(A)において信号波形レベ
ルを表す単位[IRE] は、NTSC方式において信号レベ
ル0〔V〕を黒レベルとした場合の白レベルの電圧値
(0.715 〔V〕)を 100[IRE] と定めた単位である。
【0031】かくしてFIFOメモリ28Bからデイジ
タルアナログ変換回路31Bを介して出力される輝度信
号SYは、加算回路35においてそのアスペクト比に応
じた識別符号が付加されてエンコーダ32に送出され
る。
【0032】エンコーダ32は当該輝度信号SY及び色
差信号S(R−Y)、S(B−Y)に基づいて映像信号
(コンポジツトカラー映像信号)SVを生成し、これを
カメラアダプタ13を介して外部に設けられたスイツチ
ヤ4(図1)に送出する。
【0033】このとき、FIFOメモリ28Dから切換
回路SW1の第1の切換入力端aに送出されるビユーフ
アインダ用の輝度信号SVFYは、エンコーダ32から
出力される映像信号SVと同様の画像を形成するもので
あり、そのアスペクト比もエンコーダ32から出力され
る映像信号SVと同様となる。このビユーフアインダ用
の輝度信号SVFYにはアスペクト比を識別する識別符
号は付加されないが、当該アスペクト比の情報はコント
ローラ29が認識している。
【0034】従つて、コントローラ29からの切換制御
信号CTL2によつて切換回路SW1が第1の切換入力
端a側に切り換えられると、FIFOメモリ28Dから
出力されるビユーフアインダ用の輝度信号SVFYはビ
ユーフアインダ12のCRT49に供給され、このとき
コントローラ29は当該ビユーフアインダ用の輝度信号
SVFYのアスペクト比を表す制御信号CTL3をビユ
ーフアインダ12の偏向制御部45に送出する。偏向制
御部45は当該制御信号CTL3に基づいて垂直偏向回
路46を駆動制御することにより、CRT49における
垂直偏向幅をこのとき入力される輝度信号SVFYに応
じて切り換える。
【0035】この場合、ビユーフアインダ12のCRT
49はもともと4:3のアスペクト比で形成されてお
り、入力されるビユーフアインダ用の輝度信号SVFY
のアスペクト比が4:3である場合、偏向制御部45は
CRT49の表示画面全体に輝度信号SVFYによる画
像を表示するような偏向制御を行うことにより、図5
(A)に示すように当該CRT49の表示画面全体に
4:3のアスペクト比でなる画像PIC1が表示され
る。これに対して入力される輝度信号SVFYのアスペ
クト比が16:9である場合、偏向制御部45はCRT49
の表示画面のうち垂直方向の表示幅がCRT面の3/4 と
なるような偏向制御を行うことにより、図5(B)に示
すようにCRT49の表示画面には16:9のアスペクト比
でなる画像PIC2が表示される。
【0036】かくして、切換回路SW1が第1の切換入
力端aに切り換えられている場合においては、FIFO
メモリ28Dから出力される輝度信号SVFYに基づく
画像(すなわち現在撮像中でありエンコーダ32から映
像信号SVとして出力されている画像と同様の画像)が
エンコーダ32から出力される映像信号SVと同様のア
スペクト比で表示される。
【0037】ここでビデオカメラ本体11の切換回路S
W1は、現在撮像中の画像を入力する第1の切換入力端
aに加えて、スイツチヤ4(図1)からカメラアダプタ
13を介して供給されるリターン画映像信号SRを入力
する第2の切換入力端bを有する。そして、これら2つ
の切換入力端a及びbは、ユーザが画像切換スイツチS
W2を操作することにより、切り換えられる。
【0038】ここでユーザが画像切換スイツチSW2を
操作することにより切換回路SW1を第2の入力端b側
に切り換えると、外部のスイツチヤ4(図1)から供給
されるリターン画映像信号SRがビユーフアインダ12
のCRT49に送出される。ここで、リターン画映像信
号SRには、図4について上述した場合と同様のアスペ
クト比を識別する識別符号が付加されており、ビデオカ
メラ本体11に設けられたID検出回路41は外部から
入力されているリターン画映像信号SRのアスペクト比
を常に検出し、当該検出結果をコントローラ29に送出
している。
【0039】従つて、コントローラ29は切換回路SW
1を第2の切換入力端b側に切り換えると、これと同時
にリターン画映像信号SRのアスペクト比を表す制御信
号CTL3をビユーフアインダ12の偏向制御部45に
送出する。当該偏向制御部45は、CRT49に入力さ
れるリターン画映像信号SRのアスペクト比が4:3で
ある場合、CRT49の表示画面全体にリターン画映像
信号SRによる画像を表示するような偏向制御を行うこ
とにより、図5(A)に示すように、当該CRT49の
表示画面全体に4:3のアスペクト比でなるリターン画
の画像PIC1が表示される。これに対して入力される
リターン画映像信号SRのアスペクト比が16:9である場
合、偏向制御部45はCRT49の表示画面のうち垂直
方向の表示幅がCRT面の3/4 となるような偏向制御を
行うことにより、図5(B)に示すように、CRT49
の表示画面には16:9のアスペクト比でなるリターン画の
画像PIC2が表示される。
【0040】かくして、切換回路SW1が第2の切換入
力端b側に切り換えられている場合においては、外部の
スイツチヤ4(図1)から供給されるリターン画映像信
号SRに基づく画像が、そのアスペクト比(4:3又は
16:9) でビユーフアインダ12のCRT49に表示され
る。
【0041】因みに、リターン画映像信号SRに付加さ
れているアスペクト比を表す識別符号として、図4
(C)に示すように、アスペクト比が4:3であること
に加えて、アスペクト比に関する情報が無い場合にも第
1ビツト及び第2ビツトをそれぞれ0とすることによ
り、アスペクト比が16:9でありかつ当該アスペクト比を
識別符号で設定した場合のみ、ビユーフアインダ12の
CRT49の表示アスペクト比は16:9に制御される。
【0042】(3)実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、ビデオカメラシステム1のスイツ
チヤ4を操作するユーザは、複数のビデオカメラ2A
1、2A2、……からそれぞれ入力される映像信号SV
のうち、番組作成用として必要な映像信号SVを選択し
て本線PLに送出する。この映像はモニタ5において可
視表示されている。ここで、スイツチヤ4を操作するユ
ーザは、本線PLに送出する映像信号SVとして複数の
ビデオカメラ2A1、2A2、……からそれぞれ出力さ
れる映像信号SVを必要に応じて切り換えることによ
り、各ビデオカメラ2A1、2A2、……によつて撮像
された種々のシーンが切り換えられながら番組が作成さ
れる。
【0043】各ビデオカメラ2A1、2A2、……から
スイツチヤ4に供給されている映像信号SVのアスペク
ト比は、各ビデオカメラ2A1、2A2、……を操作す
るそれぞれのユーザが各ビデオカメラ本体11に設けら
れたアスペクト比切換えスイツチ30を操作することに
よつて設定される。
【0044】従つて、各ビデオカメラ2A1、2A2、
……を操作するそれぞれのユーザは、画像切換スイツチ
SW2を操作することによつて現在スイツチヤ4から本
線PLに送出されている画像をビユーフアインダ12に
おいて目視確認し、当該画像のアスペクト比に合わせて
各自のビデオカメラ2A1、2A2、……で撮像する画
像のアスペクト比をそれぞれ設定する。これにより、ス
イツチヤ4から本線PLに出力される映像信号は、供給
元となるビデオカメラ2A1、2A2、……が切り換え
られても、そのアスペクト比は一定に保たれる。
【0045】このように、各ビデオカメラ2A1、2A
2、……は、外部から入力されるリターン画映像信号S
Rをビユーフアインダ12のCRT49に表示する状態
において、ビデオカメラ本体11に設けられたアスペク
ト比切換えスイツチ30の切換状態に関わらず、外部か
ら入力されるリターン画映像信号SRのアスペクト比に
応じてビユーフアインダ12のCRT49のアスペクト
比を切換制御することにより、当該ビデオカメラ2A
1、2A2、……を操作するユーザは、外部から入力さ
れるリターン画映像信号ARのアスペクト比を容易に確
認することができる。
【0046】以上の構成によれば、リターン画映像信号
SRの識別符号に基づいて当該リターン画映像信号SR
のアスペクト比を検出し、当該検出結果に基づいてビユ
ーフアインダ12のCRT49の垂直表示幅を制御する
ようにしたことにより、各ビデオカメラ2A1、2A
2、……において容易にリターン画のアスペクト比を確
認することができる。
【0047】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、外部に設けられたス
イツチヤ4から供給されるリターン画映像信号SRを、
各ビテオカメラ2A1、2A2、……に装着されたカメ
ラアダプタ13を介してビデオカメラ本体11に入力す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例え
ば図6に示すように、カメラアダプタ13に代えてVT
R(Video Tape Recorder) 103を装着するようにして
も良い。
【0048】この場合、図2との対応部分に同一符号を
付して示す図7に示すように、ビデオカメラ102はビ
デオカメラ本体11から出力される映像信号SVをその
アスペクト比の識別符号を付けたままVTR103に録
画し、当該VTR103から再生される再生映像信号S
PBをビデオカメラ本体11の切換回路SW1の第2の
切換入力端bに入力するようにすれば良い。
【0049】このようにすれば、VTR103において
再生された再生画のアスペクト比は、当該再生映像信号
SPBに付加されている識別符号によつて識別され、ビ
ユーフアインダ12のCRT49に再生画を表示する際
に、当該識別符号に基づくアスペクト比でこれを表示す
ることができる。
【0050】また上述の実施の形態においては、リター
ン画の識別符号(アスペクト比)に応じてビユーフアイ
ンダ12に表示される画像のアスペクト比を切り換える
ようにしたが、本発明はこれに限らず、例えばビユーフ
アインダ12の表示画面のアスペクト比は4:3のまま
として、入力画像のアスペクト比が16:9であることを表
す文字表示を行う等、種々の表示方法を適用し得る。
【0051】また上述の実施の形態においては、ビユー
フアインダ12の表示手段としてCRT49を用いた場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば液
晶表示装置を用いるようにしても良い。この場合におい
ては、当該液晶画面の表示領域を入力映像信号の識別符
号(アスペクト比)に応じて切り換えるようにすれば良
い。
【0052】また上述の実施の形態においては、ビユー
フアインダ12の表示画面の本来のアスペクト比を4:
3とした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、他の種々のアスペクト比のものを用いることができ
る。この場合、当該ビユーフアインダ12のアスペクト
比と異なるアスペクト比である映像信号にそのアスペク
ト比を表す識別符号を付し、当該映像信号のアスペクト
比に応じてビユーフアインダ12の表示アスペクト比を
切り換えるようにすれば良い。
【0053】また上述の実施の形態においては、リター
ン画のアスペクト比が16:9である場合にこれを検出する
ようにしたが、本発明はこれに限らず、他の種々のアス
ペクト比に対してこれを識別符号化して映像信号に付加
し、ビユーフアインダ12に表示する際に当該識別符号
に基づくアスペクト比で映像信号を画像表示するように
しても良い。
【0054】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、外部から
入力される外部映像信号の識別符号に基づいてビユーフ
アインダの表示を切り換えることにより、外部から入力
される映像信号のアスペクト比を容易に確認し得るビデ
オカメラ装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオカメラシステムの全体構成
を示すブロツク図である。
【図2】ビデオカメラの構成を示すブロツク図である。
【図3】画像アスペクト比の変換の説明に供する略線図
である。
【図4】アスペクト比識別信号の説明に供する略線図で
ある。
【図5】CRTの表示画面を示す略線図である。
【図6】他の実施の形態によるビデオカメラ装置を示す
側面図である。
【図7】他の実施の形態によるビデオカメラ装置の構成
を示すブロツク図である。
【符号の説明】
1……ビデオカメラシステム、2A1、2A2、102
……ビデオカメラ、3A1、3A2……CCU、4……
スイツチヤ、5……モニタ、10……光学系、11……
ビデオカメラ本体、12……ビユーフアインダ、13…
…カメラアダプタ、21A、21B、21C……CCD
素子、27……マトリクス回路、28A、28B、28
C、28D……FIFOメモリ、29……コントロー
ラ、30……アスペクト比切換えスイツチ、32……エ
ンコーダ、33……アスペクト比識別信号生成回路、4
0……外部入力端子、41……ID検出回路、45……
偏向制御部、46……垂直偏向回路、SW2……画像切
換スイツチ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像手段から出力される内部映像信号及び
    外部から供給される外部映像信号を切り換えて表示する
    ビユーフアインダと、 上記外部から供給される外部映像信号に付加された上記
    外部映像信号のアスペクト比を表す識別符号を検出する
    検出手段と、 上記ビユーフアインダに上記外部映像信号を画像表示す
    る際に、上記識別符号に基づいて上記外部映像信号のア
    スペクト比の情報を上記ビユーフアインダに表示する表
    示手段とを具えることを特徴とするビデオカメラ装置。
  2. 【請求項2】上記表示手段は、 上記識別符号に基づく上記アスペクト比の情報として、
    上記外部映像信号を当該外部映像信号のアスペクト比で
    上記ビユーフアインダに画像表示することを特徴とする
    請求項1に記載のビデオカメラ装置。
  3. 【請求項3】上記ビユーフアインダは、上記ビデオカメ
    ラ装置のビデオカメラ本体に着脱自在であり、 上記検出手段は、上記ビデオカメラ本体側に設けられて
    いることを特徴とする請求項1に記載のビデオカメラ装
    置。
  4. 【請求項4】上記識別符号は、16:9のアスペクト比を表
    す識別符号であることを特徴とする請求項1に記載のビ
    デオカメラ装置。
JP9268043A 1997-09-11 1997-09-11 ビデオカメラ装置 Pending JPH1188734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268043A JPH1188734A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268043A JPH1188734A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188734A true JPH1188734A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17453095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268043A Pending JPH1188734A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188734A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100342717C (zh) * 2005-03-01 2007-10-10 友达光电股份有限公司 可调整显示比例的视频处理芯片及其显示画面的方法
KR101177457B1 (ko) 2010-01-22 2012-08-27 주식회사 일본비디오시스템 뷰파인더 장치 및 뷰파인더 장치 고정용 어댑터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100342717C (zh) * 2005-03-01 2007-10-10 友达光电股份有限公司 可调整显示比例的视频处理芯片及其显示画面的方法
KR101177457B1 (ko) 2010-01-22 2012-08-27 주식회사 일본비디오시스템 뷰파인더 장치 및 뷰파인더 장치 고정용 어댑터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0289944B1 (en) Electronic digital still camera for storing component video signals in memory
US5754230A (en) Image pickup apparatus with electronic viewfinder for synthesizing the sub image to a portion of the main image
EP0719036B1 (en) Electronic still picture camera
EP1492350B1 (en) Pickup system
US8243121B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
US4246598A (en) Color television camera system having solid-state opto-electric transducers for luminance and chrominance signals
US5550586A (en) Video camera and image input device connected through signal line for transferring multiplex data, and image input system using them
JP3798544B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
US5914755A (en) Image transmission apparatus
US4933758A (en) Signal processing apparatus with a movement detecting device and an outline enhancement device
JPH1188734A (ja) ビデオカメラ装置
US8525878B2 (en) Method for processing film images deviated from a film recording optical path of a moving picture camera
JP2001309212A (ja) デジタルカメラ
JP2001230955A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2000041193A (ja) 撮像装置
JPH1070675A (ja) アスペクト比変換機能を有するビデオカメラのビューファインダーの有効エリア表示方法および表示装置
JP2602949B2 (ja) ビデオカメラ
KR200358358Y1 (ko) 멀티미디어 변환/분배장치
JP4016473B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
KR950007535B1 (ko) 캠코더의 화면 연결장치
KR19990035870U (ko) 텔레비젼과 텔레비젼 모니터 및 컴퓨터 모니터용 출력단이 구비된 실물화상기
JP3295951B2 (ja) 電子カメラ
JPH07298111A (ja) 撮像装置
JP3720398B2 (ja) 静止画記録装置