JPH1185794A - 検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH1185794A
JPH1185794A JP9248341A JP24834197A JPH1185794A JP H1185794 A JPH1185794 A JP H1185794A JP 9248341 A JP9248341 A JP 9248341A JP 24834197 A JP24834197 A JP 24834197A JP H1185794 A JPH1185794 A JP H1185794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
document
receiving
matrix
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9248341A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hayakawa
和宏 早川
Kazuo Tanaka
一男 田中
Hiroto Inagaki
博人 稲垣
Masakatsu Ookubo
雅且 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9248341A priority Critical patent/JPH1185794A/ja
Publication of JPH1185794A publication Critical patent/JPH1185794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検索語入力装置において、利用者が単語と文
献、単語と単語、文献と文献の関係を参照しながら適切
な追加検索語を選択できるようにする。 【解決手段】 行列生成部101は文献集合112と単
語リストを受け取って任意の文献での任意の単語の重み
を記録した文献単語行列113を出力する。行列表示部
102は、文献単語行列113を利用者に提示する。入
力部103は文献単語行列113中の単語から利用者が
入力した指定信号114に対応する追加検索語115を
出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文献検索システム
において、検索結果をさらに絞り込む絞り込み検索を行
なうために検索語を追加していくための検索語入力装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】文献検索システムにおいては、検索結果
を閲覧に適する程度の件数に絞り込むことが重要であ
る。このためには検索の過程で、検索語を順次追加して
いき、直前の検索結果集合をさらに新しい追加検索語で
検索することによって、検索結果を絞っていくことが行
なわれる。この際に、追加検索語は一つだけ追加するよ
りも、同時に出現することが多い単語の組合せを使用す
ることが効果的である。従来、利用者が最初に入力した
単語と同時に出現する確率が高い単語を追加検索語候補
として出力することは行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この方法では、追加検
索語候補同士の関係は提示されなかった。また、それら
の語を用いると検索結果がどのくらい絞り込まれるか
は、実際に検索してみなければわからなかった。
【0004】本発明の目的は、利用者が単語と文献、単
語と単語、文献と文献の関係を参照しながら適切な追加
検索語を選択できる検索語入力装置および検索語入力プ
ログラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の検索語入
力装置は、文献集合と単語リストを受けとって任意の文
献での任意の単語の重みを記録した文献単語行列を出力
する手段と、文献単語行列を受け取って表として画面に
出力する手段と、利用者からの指定信号と文献単語行列
を得て指定信号に対応する追加検索語を出力する手段を
有する。文献と単語の関係を、文献と単語を行あるいは
列とする表として利用者に提示するので、検索語を追加
していく際に、検索語同士が同じ文書に出現しているか
どうかを視覚的に確認しながら追加する検索語を選択す
ることができる。
【0006】本発明の第2の検索語入力装置は、文献集
合を受け取って分類する手段と、分類された文献集合を
受け取って各分類項目を代表する単語リストを得る手段
と、文献集合と単語リストを受けとって任意の文献での
任意の単語の重みを記録した文献単語行列を出力する手
段と、文献単語行列を受け取って表として画面に出力す
る手段と、利用者からの指定信号と文献単語行列を得て
指定信号に対応する追加検索語を出力する手段を有す
る。文献集合を分類し、分類した文献集合から単語リス
トを得、単語リストと文献集合を行あるいは列とする表
として、文献と単語の関係を利用者に提示するので、検
索語を追加していく際に、関係の近い検索語のグループ
および関係の近い文献のグループを視覚的に確認するこ
とによって、関係の近い複数の検索語を容易に選択する
ことができる。
【0007】本発明の第3の検索語入力装置は、検索語
を受け取って検索語に適合する文献集合を得る手段と、
文献集合を受け取って分類する手段と、分類された文献
集合を受け取って各分類項目を代表する単語リストを得
る手段と、文献集合と単語リストを受けとって任意の文
献で任意の単語の重みを記録した文献単語行列を出力す
る手段と、文献単語行列を受け取って表として画面に出
力する手段と、利用者からの指定信号と文献単語行列を
得て指定信号に対応する追加検索語を出力する手段を有
する。検索単語に適合する文献を出力し、単語リストと
文献集合を行あるいは列とする表として、文献と単語の
関係を利用者に提示するので、検索語を追加していく際
に、関係の近い検索語のグループおよび関係の近い文献
のグループを視覚的に確認することによって、検索結果
の絞り込まれた方を観察しながら、関係の近い複数の検
索語を容易に選択することができ、選択した検索語によ
り検索結果をすぐに受けとることができる。
【0008】本発明の第4の検索語入力装置は、検索語
を受け取って検索語に適合する文献集合を得る手段と、
文献集合を受け取って主成分分析を行ない文献集合主成
分を出力する手段と、文献集合主成分を受け取って各主
成分に強く関連する単語リストを得る手段と、文献集合
主成分と単語リストを受けとって任意の文献での任意の
単語の重みを記録した文献単語行列を出力する手段と、
文献単語行列を受け取って表として画面に出力する手段
と、利用者からの指定信号と文献単語行列を得て指定信
号に対応する追加検索語を出力する手段を有する。あら
かじめ関係の近いもの同士が近くに並ぶように整列させ
た単語リストと文献集合を行あるいは列とする表とし
て、文献と単語の関係を利用者に提示するので、検索語
を追加していく際に、関係の近い検索語のグループおよ
び関係の近い文献のグループを整列させて視覚的に確認
することによって、関係の近い複数の検索語を容易に選
択することができ、選択した検索語による検索結果をす
ぐに受けとることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0010】図1を参照すると、本発明の第1の実施形
態の検索語入力装置は行列生成部101Aと行列表示部
102と入力部103で構成されている。
【0011】行列生成部101Aは文献集合112と単
語リスト111から表1のような形の文献単語行列11
3を生成する。ここで、文献集合112は絞り込み検索
の対象となる文献の集合であり、単語リスト111は追
加検索語115の候補となる単語のリストである。
【0012】
【表1】 表1の各行は一つの文献を表し、各列は一つの単語を表
す。行列の値は該当する行の文献中で該当する単語が出
現する回数を表している。この回数は、各文献を形態素
解析して単語に分解し、単語リスト111中の各単語と
照らし合わせ、どの単語が何回出現しているかを数える
ことにより分かる。
【0013】行列表示部102は、生成された文献単語
行列113をたとえば図2のように提示する。この図は
22個の文献と26個の追加検索語候補からなる文献単
語行列を提示した図である。白い四角はその行の単語が
その列の文献に含まれていることを示す。ハッチング部
分は、該当する文献に該当する単語が含まれていないこ
とを示す。この例では、例えば文献Ιには「企業」「事
務」「所」が含まれており、文献Jには「事務」「所」
「知的」「所有」「権」が含まれている。
【0014】入力部103は文献単語行列113と利用
者からの指定信号114を受け取り、指定信号114に
対応する追加検索語115を出力する。ここで、指定信
号114はマウスで画面上の特定の位置にポインタを持
っていってクリックするというような信号を想定してい
る。
【0015】図2の左に並ぶ単語の中から追加検索語1
15を選択する場合には、単語の左の、行列表示部10
2の画面にソフトウェアで描かれたボタンを押す。
(−)、(0)、(+)の三つのボタンはそれぞれ「こ
の単語を含まないものを検索」「この単語は無視」「こ
の単語を含むものを検索」の意味を表している。利用者
は、表示された文献単語行列113を参照して、ある追
加検索語を指定した場合にどの文献が検索されるのかを
確認しながら指定信号114で検索語を指定していく。
例えば、「知的」「所有」「権」の三つの単語の(+)
ボタンを押せば、この三つの単語をすべて含むものが検
索される。そのような文献はA、E、F、J、Kの5件
であることが表示からわかる。ここで、さらに「事務」
「所」の二つの単語の(−)ボタンを押せば、これらの
単語を含むA、B、Jは検索対象から外れ、E、Fの2
件だけが検索される。
【0016】図3を参照すると、本発明の第2の実施形
態の検索語入力装置は行列生成部101Bと行列表示部
102と入力部103と分類部104と重要語抽出部1
05で構成されている。
【0017】分類部104は文献集合112を受け取
り、その分類を行なう。ここで、分類とは、各文献に対
して識別子を一つ与えることを指す。たとえば、A、
B、C、D、Eという5つの文献について、それぞれ
1、1、2、1、2という識別子を与えたとすると、こ
れら5つの文献は識別子が1である文献A、B、Dと識
別子が2である文献C、Eの2つのグループに分類され
たことになる。分類部104は文献集合112の各文献
に識別子を与えた分類済文献集合116を出力する。
【0018】識別子の与え方は、文献自体から得られる
情報を利用する。たとえば、文献集合が書籍の集合であ
った場合、著者名が同一のものに同一の識別子を与える
ことが考えられる。また、新聞記事のデータベースでは
あらかじめキーワードが付与されていることがあるが、
その場合にはキーワードに基づき識別子を与えればよ
い。より一般的な方法としては、次のような手法があ
る。文献が一般的なテキストであった場合、各文献を形
態素解析して単語に分け、文献集合と文献集合の中に含
まれる単語から表1のような文献単語行列を作成する。
行列の値は単語の出現回数に基づく指標TF*IDFが
用いられることが多い。行列の各行は文献に対応した多
次元特徴ベクトルとなるので、ベクトル同士の内積を取
れば、対応する文献同士の類似度が計算できる。この類
似度を元に文献集合をクラスタリングによって分類し、
同一クラスタに分類された各文献について単一の識別子
を与える。
【0019】重要語抽出部105は、分類済文献集合1
16を受け取り、同一の識別子を持つ文献のグループに
ついて、そのグループの中でのみ共通性が高い単語を抽
出し、単語リスト111として出力する。重要語抽出部
105で抽出される単語は、追加検索語115の候補と
なる。従って、ある名詞が、ある文献グループでは他の
文献グループに比べて相対的に出現頻度が高い場合、そ
の名詞を単語リスト111に加える。
【0020】行列生成部101Bは単語リスト111と
分類済文献集合116を受け取り、文献単語行列113
を生成して出力する。この際、文献は分類部104で付
加された識別子の順に並び変えてから行列を生成する。
これによって、行列表示部102で表示される時に、同
一の文献グループに属する文献が近くに表示される。
【0021】行列表示部102と入力部103の働き
は、図1の検索語入力装置と同様である。
【0022】図4を参照すると、本発明の第3の実施形
態の検索語入力装置は行列生成部101Bと行列表示部
102と入力部103と分類部104と重要語抽出部1
05と検索部106で構成されている。
【0023】本実施形態は、第2の実施形態の検索語入
力装置に、検索語117または追加検索語115を受け
取り、文献検索を行なって検索語117または追加検索
語115に適合する文献を文献集合112として出力す
る検索部106を追加したものである。
【0024】この結果、文献集合112の大きさはより
小さくなり、分類済文献集合116と単語リスト111
も新しい文献集合112に合わせて更新される。この結
果、文献単語行列113が更新され、行列表示部102
の表示も更新される。従って、利用者は追加検索語11
5の追加による検索結果の絞り込まれ方を観察しながら
追加検索語115を選択していくことができる。
【0025】図5を参照すると、本発明の第4の実施形
態の検索語入力装置は行列生成部101Cと行列表示部
102と入力部103と重要語抽出部105と検索部1
06と主成分分析部107で構成されている。
【0026】本実施形態は図4の検索語入力装置中の分
類部104の代りに主成分分析部107を備えたもので
ある。
【0027】主成分分析部107は、文献集合112を
受け取り、まず各文献を形態素解析して単語に分け、文
献集合112と文献集合112の中に含まれる単語から
表1のような文献単語行列113を作成する。行列の値
は単語の出現回数に基づく指標TF*IDFを用いる。
すなわち、行列の値は「単語の文献中での出現回数」×
「総文献数」/「単語が出現している文献数」である。
以下、この値を(任意の文献における任意の単語の)重
みと呼ぶ。次に、文献単語行列113の主成分分析を行
ない、上位の主成分のみを文献集合主成分118として
出力する。ここで上位の主成分とは、入力データにおけ
る分散を70%以上説明することができる主成分とす
る。
【0028】表2と表3は文献集合主成分118を表し
たものである。主成分分析は重みの相関性の高い複数の
単語を一つの主成分にまとめることができる。また、各
主成分の説明力と、各主成分に占める各単語の重みを算
出することができる。表2は、各文献と主成分値の表で
ある。例えば文献2では第1主成分の重みが大きく、文
献3では第3主成分の重みが大きいことが分かる。表3
は各主成分に占める単語の重みを表した表である。この
例では、第1主成分では単語1が、第3主成分では単語
3が重みが大きいことが分かる。
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】重要語抽出部105は表3を受け取り、各
主成分ごとに閾値がある一定値以上の単語を選択し、単
語リスト111に加える。すべての主成分について単語
の選択が終ったら、重複した語を排除してから単語リス
ト111を出力する。例えば閾値を0.2とすると、第
1主成分で単語1が、第2主成分で単語2と単語3が、
第3主成分で単語3が選択される。単語を、それが選択
された主成分の順番で並べれば、単語1、単語2、単語
3、単語3の順になる。単語3は重複したので後の方の
単語3を除く。以下同様に各主成分について単語を選択
していく。単語リスト111の中で隣合うもの同士は、
同一の主成分の中での重みが高かった確率が高いので、
結果として関連がある単語同士がリストの中で近い位置
に並ぶことになる。
【0032】行列生成部101Cは表2と単語リスト1
11を受け取り、文献単語行列113を生成する。表2
では、まだ文献は分類されていないので、表2を使って
文献を分類する必要がある。ここでは、各文献において
最も重みの大きい主成分の番号をその文献の識別子とし
て与える。表2の例では、文献1、文献2、文献3の識
別子はそれぞれ2、1、3となる。なおこの分類法の代
わりに、図3の説明で述べたクラスタリングを使う方法
も使用可能である。
【0033】行列生成部101Cで文献単語行列113
を生成する際には、文献は識別子の順に並び変える。単
語リスト111はすでに重要語抽出部105で主成分の
順に並んだリストとなっているので、第1主成分に関連
が強い文献および単語は行列の左上に集まり、最後の主
成分に関連が強い文献および単語は行列の右下に集ま
る。この結果、関連が強いもの同士が画面上で固まった
見やすい表示を行なうことができる。
【0034】行列表示部102、入力部103の動作は
図4の検索語入力装置と同様である。なお、図1〜図5
に示した検索語入力装置は基本的にソフトウェアで実現
でき、装置の各部の処理を含む検索語入力プログラムは
FD,CD−ROM等の記録媒体に記録され、データ処
理装置によって読み出され実行される。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は下記のよ
うな効果がある。 1)請求項1と5の発明は、検索語を追加していく際
に、検索語同士が同じ文書に出現しているかどうかを視
覚的に確認しながら追加する検索語を選択することがで
きる。 2)請求項2と6の発明は、検索語を追加していく際
に、関係の近い検索語のグループおよび関係の近い文献
のグループを視覚的に確認することによって、関係の近
い複数の検索語を容易に選択することができる。 3)請求項3と7の発明は、検索語を追加していく際
に、関係の近い検索語のグループおよび関係の近い文献
のグループを視覚的に確認することによって、関係の近
い複数の検索語を容易に選択することができ、選択した
検索語による検索結果をすぐに受けとることができる。 4)請求項4と8の発明は、検索語を追加していく際
に、関係の近い検索語のグループおよび関係の近い文献
のグループを整列させて視覚的に確認することによっ
て、関係の近い複数の検索語を容易に選択することがで
き、選択した検索による検索結果をすぐに受けとること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の検索語入力装置のブ
ロック図である。
【図2】図1中の行列表示部102および入力部103
の画面の例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の検索語入力装置のブ
ロック図である。
【図4】本発明の第3の実施形態の検索語入力装置のブ
ロック図である。
【図5】本発明の第4の実施形態の検索語入力装置のブ
ロック図である。
【符号の説明】
101A,101B,101C 行列生成部 102 行列表示部 103 入力部 104 分類部 105 重要語抽出部 106 検索部 107 主成分分析部 111 単語リスト 112 文献集合 113 文献単語行列 114 入力信号 115 追加検索語 116 分類済文献集合 117 検索語 118 文献集合主成分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 雅且 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力装置であって、文献集合と単語リストを受け
    とって任意の文献での任意の単語の重みを記録した文献
    単語行列を出力する手段と、前記文献単語行列を受け取
    って表として画面に出力する手段と、利用者からの指定
    信号と前記文献単語行列を得て該指定信号に対応する追
    加検索語を出力する手段を有する検索語入力装置。
  2. 【請求項2】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力装置であって、文献集合を受け取って分類す
    る手段と、分類された文献集合を受け取って各分類項目
    を代表する単語リストを得る手段と、文献集合と単語リ
    ストを受けとって任意の文献での任意の単語の重みを記
    録した文献単語行列を出力する手段と、前記文献単語行
    列を受け取って表として画面に出力する手段と、利用者
    からの指定信号と前記文献単語行列を得て該指定信号に
    対応する追加検索語を出力する手段を有する検索語入力
    装置。
  3. 【請求項3】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力装置であって、検索語を受け取って検索語に
    適合する文献集合を得る手段と、前記文献集合を分類す
    る手段と、分類された文献集合を受け取って各分類項目
    を代表する単語リストを得る手段と、文献集合と単語リ
    ストを受けとって任意の文献での任意の単語の重みを記
    録した文献単語行列を出力する手段と、前記文献単語行
    列を受け取って表として画面に出力する手段と、利用者
    からの指定信号と前記文献単語行列を得て該指定信号に
    対応する追加検索語を出力する手段を有する検索語入力
    装置。
  4. 【請求項4】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力装置であって、検索語を受け取って検索語に
    適合する文献集合を得る手段と、前記文献集合を受け取
    って主成分分析を行ない文献集合主成分を出力する手段
    と、前記文献集合主成分を受け取って各主成分に強く関
    連する単語リストを得る手段と、前記文献集合主成分と
    前記単語リストを受けとって任意の文献での任意の単語
    の重みを記録した文献単語行列を出力する手段と、前記
    文献単語行列を受け取って表として画面に出力する手段
    と、利用者からの指定信号と前記文献単語行列を得て該
    指定信号に対応する追加検索語を出力する手段を有する
    検索語入力装置。
  5. 【請求項5】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力プログラムを記録した記録媒体であって、文
    献集合と単語リストを受けとって任意の文献での任意の
    単語の重みを記録した文献単語行列を出力する処理と、
    前記文献単語行列を受け取って表として画面に出力する
    処理と、利用者からの指定信号と前記文献単語行列を得
    て該指定信号に対応する追加検索語を出力する処理を有
    する検索語入力プログラムを記録した記録媒体。
  6. 【請求項6】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力プログラムを記録した記録媒体であって、文
    献集合を受け取って分類する処理と、分類された文献集
    合を受けとって各分類項目を代表する単語リストを得る
    処理と、文献集合と単語リストを受けとって任意の文献
    での任意の単語の重みを記録した文献単語行列を出力す
    る処理と、前記文献単語行列を受け取って表として画面
    に出力する処理と、利用者からの指定信号と前記文献単
    語行列を得て該指定信号に対応する追加検索語を出力す
    る処理を有する検索語入力プログラムを記録した記録媒
    体。
  7. 【請求項7】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力プログラムを記録した記録媒体であって、検
    索語を受け取って検索語に適合する文献集合を得る処理
    と、前記文献集合を分類する処理と、分類された文献集
    合を受け取って各分類項目を代表する単語リストを得る
    処理と、文献集合と単語リストを受けとって任意の文献
    での任意の単語の重みを記録した文献単語行列を出力す
    る処理と、前記文献単語行列を受け取って表として画面
    に出力する処理と、利用者からの指定信号と前記文献単
    語行列を得て該指定信号に対応する追加検索語を出力す
    る処理を有する検索語入力プログラムを記録した記録媒
    体。
  8. 【請求項8】 文献を検索する装置に検索語を入力する
    検索語入力プログラムを記録した記録媒体であって、検
    索語を受け取って検索語に適合する文献集合を得る処理
    と、前記文献集合を受け取って主成分分析を行ない文献
    集合主成分を出力する処理と、前記文献集合主成分を受
    け取って各主成分に強く関連する単語リストを得る処理
    と、前記文献集合主成分と前記単語リストを受けとって
    任意の文献での任意の単語の重みを記録した文献単語行
    列を出力する処理と、前記文献単語行列を受け取って表
    として画面に出力する処理と、利用者からの指定信号と
    前記文献単語行列を得て該指定信号に対応する追加検索
    語を出力する処理を有する検索語入力プログラムを記録
    した記録媒体。
JP9248341A 1997-09-12 1997-09-12 検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体 Pending JPH1185794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248341A JPH1185794A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248341A JPH1185794A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185794A true JPH1185794A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17176654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9248341A Pending JPH1185794A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185794A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022787A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多言語インタラクティブ情報検索システム及び多言語インタラクティブ情報検索プログラムを記録した記録媒体
JP2002092032A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 次検索候補単語提示方法および装置と次検索候補単語提示プログラムを記録した記録媒体
WO2007066987A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Won-Bum Joo Search supporting system by automatic input of search keyword and method thereof
WO2007091748A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Boo-Joong Jang Method, apparatus and system for providing network search service by using search event
JP2008250625A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nomura Research Institute Ltd 検索システム
JP2008250623A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nomura Research Institute Ltd 検索システム
JP2009163399A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 関連キーワード抽出方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022787A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多言語インタラクティブ情報検索システム及び多言語インタラクティブ情報検索プログラムを記録した記録媒体
JP2002092032A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 次検索候補単語提示方法および装置と次検索候補単語提示プログラムを記録した記録媒体
WO2007066987A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Won-Bum Joo Search supporting system by automatic input of search keyword and method thereof
WO2007091748A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Boo-Joong Jang Method, apparatus and system for providing network search service by using search event
JP2008250625A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nomura Research Institute Ltd 検索システム
JP2008250623A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nomura Research Institute Ltd 検索システム
JP2009163399A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 関連キーワード抽出方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11663230B2 (en) Interface including graphic representation of relationships between search results
JP4583003B2 (ja) 検索処理方法及びプログラム
US6654742B1 (en) Method and system for document collection final search result by arithmetical operations between search results sorted by multiple ranking metrics
JP3099756B2 (ja) 文書処理装置、単語抽出装置及び単語抽出方法
US20020091678A1 (en) Multi-query data visualization processes, data visualization apparatus, computer-readable media and computer data signals embodied in a transmission medium
JPH0778182A (ja) キーワード付与システム
WO2000075809A1 (fr) Procede de triage d&#39;informations, trieur d&#39;informations, support enregistre sur lequel le programme de triage d&#39;informations est enregistre
KR20080031262A (ko) 관계 네트워크
US7440938B2 (en) Method and apparatus for calculating similarity among documents
JP3584848B2 (ja) 文書処理装置、項目検索装置及び項目検索方法
US20060080296A1 (en) Text mining server and text mining system
EP1154355A2 (en) Document processing method, system and computer readable storage medium
US20100161659A1 (en) Information supplying server
KR101597143B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JPH1185794A (ja) 検索語入力装置および検索語入力プログラムを記録した記録媒体
JPWO2010013472A1 (ja) データ分類システム、データ分類方法、及びデータ分類プログラム
JP2014102625A (ja) 情報検索システム、プログラム、および方法
JP2014235664A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JPH08287086A (ja) 適合度順画像強調表示方法及び装置
JP2005078245A (ja) デンドログラムを用いたコンテンツ検索装置
JP4640861B2 (ja) 検索処理方法及びプログラム
JP2002324077A (ja) 文書検索装置および文書検索方法
JP4134975B2 (ja) 話題文書提示方法及び装置及びプログラム
JPH11154164A (ja) 全文検索処理における適合度算出方法および該方法に係るプログラムを格納した記憶媒体
JP3772401B2 (ja) 文書分類装置