JPH1175100A - Electronic still camera - Google Patents

Electronic still camera

Info

Publication number
JPH1175100A
JPH1175100A JP9232549A JP23254997A JPH1175100A JP H1175100 A JPH1175100 A JP H1175100A JP 9232549 A JP9232549 A JP 9232549A JP 23254997 A JP23254997 A JP 23254997A JP H1175100 A JPH1175100 A JP H1175100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
signal
gradation
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9232549A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3463526B2 (en
Inventor
Hiroaki Kubo
広明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23254997A priority Critical patent/JP3463526B2/en
Priority to US09/100,799 priority patent/US7057653B1/en
Publication of JPH1175100A publication Critical patent/JPH1175100A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3463526B2 publication Critical patent/JP3463526B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To operate a signal processing suited for the plotting of the text of characters or digits, and to obtain a faithful picture from the text by selecting specific frequency characteristics by a band controlling part according to a picture recording mode set before photographing, and selecting specific gradation characteristics by a gamma correcting part. SOLUTION: A picture element interpolation processing is operated by a picture element interpolating part 13, and then picture data are band-corrected by a band correcting part 14 when the deterioration of resolution due to picture element missing is generated. A signal constituted of middle pass components and a signal constituted of high pass components related with G are extracted, and respectively amplified by a prescribed gain. Each signal is added to the original signal, or added to R and B signals, and outputted to a color balance controlling part 15. Each R, G, and B signal normalized by the color balance controlling part 15 is gradation-converted by the gradation characteristics of any gamma curve by a gamma correcting part 16. At the time of setting a binary picture mode, the middle band components of the frequencies of the picture signal are emphasized, and the plotting of an edge with reduced dot noises can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影した画像をデ
ジタルデータとして記録する電子スチルカメラに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic still camera for recording a photographed image as digital data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像をデジタルデータとしてメモ
リに記録する電子スチルカメラ(所謂デジタルカメラ)が
広く普及し始めている。この電子スチルカメラには、撮
像素子としてのCCDが搭載されており、撮影対象とな
る被写体は、まずこのCCDにおいて光信号として認識
され、種々の信号制御部において処理を施された後、最
終的にはデジタルデータとしてメモリに保存される。と
ころで、主として写真観賞を目的とした撮影では、被写
体として人物や自然物が対象とされる場合が多く、その
ため、従来の電子スチルカメラでは、CCDから得られ
た画像信号を階調性を備えた中間調画像として処理する
ための設定が、各信号制御部において予め施されてい
る。しかし、特にCCD単板の電子スチルカメラでは、
この設定のもとで、例えば文字や数字からなるテキスト
を撮影した場合には、画像の輪郭を強調する処理の影響
によって文字のエッジ部分のぎざぎざ感が増長され、細
かな文字は非常に見にくくなる可能性がある。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic still cameras (so-called digital cameras) for recording images in a memory as digital data have begun to spread widely. This electronic still camera is equipped with a CCD as an image sensor, and a subject to be photographed is first recognized as an optical signal by the CCD, processed by various signal control units, and finally processed. Is stored in the memory as digital data. By the way, in photography mainly for the purpose of viewing a photograph, a person or a natural object is often used as a subject. Therefore, in a conventional electronic still camera, an image signal obtained from a CCD is converted into an intermediate signal having a gradation characteristic. Settings for processing as a toned image are made in advance in each signal control unit. However, especially in CCD single-chip electronic still cameras,
Under this setting, for example, when shooting text composed of characters and numbers, the jaggedness of the edge portion of the character is increased by the effect of the process of emphasizing the outline of the image, and fine characters are very difficult to see there is a possibility.

【0003】この問題に関連して、従来では、対象物の
種類に応じて、この対象物を記録するモードを変更し得
る装置が知られている。この装置では、対象物を記録す
るモードとして、例えば、対象物を天然色又は白黒の、
階調性を備えた中間調画像として記録するモードと、対
象物を階調性をもたない2値画像として記録するモード
とが設けられており、対象物の種類に応じて選択した記
録モードに基づき、画像信号を処理するようにしてい
る。これによれば、前述したようなテキストが2値画像
として処理されるため、エッジ部分が比較的滑らかな文
字や数字からなるテキスト画像が得られることになる。
[0003] In connection with this problem, conventionally, there has been known an apparatus capable of changing a mode for recording an object according to the type of the object. In this device, as a mode for recording an object, for example, the object is a natural color or black and white,
A mode for recording a halftone image with gradation and a mode for recording an object as a binary image without gradation are provided, and a recording mode selected according to the type of the object. , The image signal is processed. According to this, since the text as described above is processed as a binary image, it is possible to obtain a text image having relatively smooth edges and characters and numbers.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の装置で
は、前述したようなテキスト上の文字の見にくさは改善
されるものの、テキストを2値画像として処理する場合
に、文字の細線がドット状態となる傾向がみられ、これ
が認識ミスの原因となることが多かった。従って、対象
物の種類に応じた記録モードの変更が可能な電子スチル
カメラを考えた場合でも、撮影対象となるテキストをそ
れに含まれる文字の細線まで忠実に再現することは困難
である。
However, in the conventional apparatus, although it is difficult to see the characters on the text as described above, when the text is processed as a binary image, the thin lines of the characters are in a dot state. Tended to occur, and this often caused recognition errors. Therefore, even in the case of an electronic still camera capable of changing the recording mode according to the type of the object, it is difficult to faithfully reproduce the text to be imaged up to the thin lines of the characters included therein.

【0005】そこで、本発明は、文字や数字からなるテ
キストの描写に適した信号処理を行い、撮影対象となる
テキストにより忠実な画像を得ることが可能な電子スチ
ルカメラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an electronic still camera capable of performing signal processing suitable for descriptive text composed of characters and numerals, and obtaining an image more faithful to the text to be photographed. I do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明(以下、第1の発明という)は、画像データを構成す
る各色データの周波数特性を制御する帯域補正部と、画
像データの階調特性を制御するガンマ補正部とを有して
おり、撮影前に被写体の画像記録モードの設定が可能な
電子スチルカメラにおいて、上記帯域制御部に複数の周
波数特性から特定の周波数特性を選択し得る制御手段が
設けられるとともに、上記ガンマ補正部に複数の階調特
性から特定の階調特性を選択し得る制御手段が設けられ
ており、撮影前に設定した画像記録モードに応じ、上記
帯域補正部及びガンマ補正部において、それぞれ、所定
の周波数特性及び階調特性が選択されることを特徴とし
たものである。
An invention according to claim 1 of the present application (hereinafter, referred to as a first invention) includes a band correction unit that controls the frequency characteristic of each color data that constitutes image data; A gamma correction unit for controlling tone characteristics, and in an electronic still camera capable of setting an image recording mode of a subject before photographing, the band control unit selects a specific frequency characteristic from a plurality of frequency characteristics. The gamma correction section is provided with control means for selecting a specific gradation characteristic from a plurality of gradation characteristics, and the gamma correction section performs the band correction according to an image recording mode set before photographing. And a gamma correction unit for selecting predetermined frequency characteristics and gradation characteristics.

【0007】また、本願の請求項2に係る発明(以下、
第2の発明という)は、上記画像記録モードとして、被
写体を白黒の中間調画像として記録するためのモードが
設けられており、このモードの設定時には、上記帯域補
正部において、画像信号の周波数の中域成分が強調さ
れ、高域成分が抑制された周波数特性が選択されること
を特徴としたものである。
Further, the invention according to claim 2 of the present application (hereinafter referred to as “the invention”)
According to the second aspect of the present invention, a mode for recording a subject as a black and white halftone image is provided as the image recording mode. The frequency characteristic in which the mid-range component is emphasized and the high-range component is suppressed is selected.

【0008】更に、本願の請求項3に係る発明(以下、
第3の発明という)は、上記画像記録モードとして、被
写体を2値画像として記録するためのモードが設けられ
ており、このモードの設定時には、上記帯域補正部にお
いて、画像信号の周波数の中域成分が大きく強調された
周波数特性が選択されることを特徴としたものである。
Further, the invention according to claim 3 of the present application (hereinafter referred to as “the invention”)
According to a third aspect of the present invention, a mode for recording a subject as a binary image is provided as the image recording mode. When this mode is set, the band corrector sets the middle frequency range of the image signal. It is characterized in that a frequency characteristic whose component is greatly emphasized is selected.

【0009】また更に、本願の請求項4に係る発明(以
下、第4の発明という)は、上記被写体を白黒の中間調
画像として記録するためのモードの設定時に、若しく
は、被写体を2値画像として記録するためのモードの設
定時に、上記ガンマ補正部において、所定の基準階調特
性よりも、画像のコントラストを強調する階調特性が選
択されることを特徴としたものである。
Further, the invention according to claim 4 of the present application (hereinafter referred to as a fourth invention) is provided when a mode for recording the subject as a monochrome halftone image is set, or when the subject is a binary image. When setting the mode for recording as, the gamma correction unit selects a gradation characteristic that enhances the contrast of the image rather than a predetermined reference gradation characteristic.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、
本実施の形態に係る電子スチルカメラ1は、シャッタボ
タン2と、撮像レンズ6と、内蔵されたCCD8とを有
している。また、この電子スチルカメラ1には、CCD
8で変換された電気信号に所定の処理を行った画像デー
タを記憶するメモリカード(不図示:後述する図2参照)
を挿入して接続するカード挿入口5が設けられており、
カード挿入口5に接続されたメモリカードは、カード取
り出しボタン4を押すことによりカード挿入口5から取
り出される。上記電子スチルカメラ1では、シャッタボ
タン2を押すと、上記CCD8上に、撮像レンズ6によ
って画像が結ばれ、CCD8により光の信号が電気信号
に変換される。この電気信号が、画像データとしてデジ
タルデータに変換され処理される。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. As shown in FIG.
The electronic still camera 1 according to the present embodiment has a shutter button 2, an imaging lens 6, and a built-in CCD 8. The electronic still camera 1 has a CCD
Memory card for storing image data obtained by subjecting the electric signal converted in 8 to a predetermined process (not shown: see FIG. 2 described later)
Card insertion slot 5 for inserting and connecting
The memory card connected to the card insertion slot 5 is removed from the card insertion slot 5 by pressing the card ejection button 4. In the electronic still camera 1, when the shutter button 2 is pressed, an image is formed on the CCD 8 by the imaging lens 6, and the CCD 8 converts a light signal into an electric signal. This electric signal is converted into digital data as image data and processed.

【0011】図2は、上記電子スチルカメラ1のブロッ
ク構成図である。図2に示すように、電子スチルカメラ
1は、上記撮像レンズ6と、撮像レンズ6からの入射光
を光量制御する光学絞り7と、光電変換用のCCD8
と、これら光学系の撮影動作を制御するためのカメラ制
御CPU24と、上記CCD8で得られた電気信号をサ
ンプリングしてノイズ除去するCDS9と、ゲインを自
動制御して感度補正するAGC(auto gain control)
10と、電気信号のアナログ/デジタル変換(以下、A
/D変換という)を行うA/D変換部11と、上記各構
成部を経て得られたデジタル信号に所定の画像処理を施
す画像処理CPU12とを有している。
FIG. 2 is a block diagram of the electronic still camera 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the electronic still camera 1 includes the imaging lens 6, an optical diaphragm 7 for controlling the amount of incident light from the imaging lens 6, and a CCD 8 for photoelectric conversion.
A camera control CPU 24 for controlling the photographing operation of these optical systems; a CDS 9 for sampling the electric signal obtained by the CCD 8 to remove noise; and an AGC (auto gain control) for automatically controlling the gain and correcting the sensitivity. )
10 and analog / digital conversion of an electric signal (hereinafter A
/ D conversion), and an image processing CPU 12 for performing predetermined image processing on the digital signal obtained through each of the above components.

【0012】この画像処理CPU12は、画像データを
色分離して得られた各色の画像データに対してそれぞれ
補間処理を行う画素補間部13と、各色の画像データに
対して各々の周波数を帯域制御する帯域補正部14と、
各色を独立に色補正するカラーバランス制御部15と、
入力信号の階調変換を行うガンマ補正部16と、画像デ
ータを圧縮する画像圧縮部17と、画像データを符号化
して内蔵モニタ20又は外部モニタ21に出力するビデ
オエンコーダ18と、上記メモリカード22に対して画
像データを供給するメモリカードドライバ19とからな
る。
The image processing CPU 12 includes a pixel interpolator 13 for performing an interpolation process on image data of each color obtained by color-separating the image data, and a band control for each frequency for the image data of each color. A band correction unit 14 that performs
A color balance control unit 15 that independently corrects each color,
A gamma correction unit 16 that performs gradation conversion of an input signal; an image compression unit 17 that compresses image data; a video encoder 18 that encodes image data and outputs it to a built-in monitor 20 or an external monitor 21; And a memory card driver 19 for supplying image data to the memory card driver 19.

【0013】光学系の撮影動作を制御する上記カメラ制
御CPU24の入力側には、上記シャッタボタン2(図
1参照)および撮影前に撮影画像サイズや圧縮率等を設
定することができる画像条件設定スイッチを含むカメラ
操作スイッチ27と、撮影時に光量・色を測定するため
の測光・測色センサ28と、フラッシュ29とが接続さ
れている一方、出力側には、上記光学絞り7を駆動させ
る絞りドライバ25と、上記CCD8の露光時間を制御
するタイミングジェネレータCCDドライブ26と、上
記AGC10とが接続されている。このカメラ制御CP
U24では、上記測光・測色センサ28により測定され
た光量や色に基づいて露出制御データが演算され、この
露出制御データにより上記光学絞り7の絞り値,CCD
8の蓄積時間(すなわち電子シャッタ速度)、及び、AG
C10のゲインが制御される。なお、カメラ制御CPU
24は、データバスを介して、上記画像処理CPU12
に接続されている。
On the input side of the camera control CPU 24 for controlling the photographing operation of the optical system, the shutter button 2 (see FIG. 1) and image condition setting for setting the photographed image size and compression ratio before photographing are provided. A camera operation switch 27 including a switch, a photometric / colorimetric sensor 28 for measuring light quantity and color at the time of photographing, and a flash 29 are connected, while an aperture for driving the optical aperture 7 is provided on the output side. A driver 25, a timing generator CCD drive 26 for controlling the exposure time of the CCD 8, and the AGC 10 are connected. This camera control CP
In U24, exposure control data is calculated based on the light quantity and color measured by the photometric / colorimetric sensor 28, and the aperture value of the optical aperture 7, the CCD
8 (ie, electronic shutter speed) and AG
The gain of C10 is controlled. The camera control CPU
Reference numeral 24 denotes the image processing CPU 12 via a data bus.
It is connected to the.

【0014】以上の構成を備えた電子スチルカメラ1で
は、撮影前に以下のような画像条件をユーザが設定する
ことができる。即ち、本電子スチルカメラ1では、この
画像条件として、画像の解像度を決定する撮影画像サイ
ズ、及び、画像圧縮処理におけるデータの圧縮率を設定
することができる。
In the electronic still camera 1 having the above configuration, a user can set the following image conditions before photographing. That is, in the present electronic still camera 1, as the image conditions, it is possible to set a captured image size for determining the resolution of an image and a data compression ratio in the image compression processing.

【0015】上記撮影画像サイズとしては、「512×
384」、「640×480」および「1024×76
8」の3種類が設けられており、状況に応じて、ユーザ
が所望の画像サイズを選択することができる。一方、上
記画像データの圧縮率を決定する画像圧縮モードとして
は、「圧縮無しモード」、「1/8JPEG圧縮モード」及
び「1/20JPEG圧縮モード」の3種類が設けられて
おり、上記画像サイズと同様、ユーザが、撮影前に所望
の1つを選択することができる。
The size of the photographed image is “512 ×
384 "," 640x480 "and" 1024x76 "
8 "is provided, and the user can select a desired image size according to the situation. On the other hand, as the image compression mode for determining the compression ratio of the image data, three types of “no compression mode”, “1/8 JPEG compression mode” and “1/20 JPEG compression mode” are provided. Similarly, the user can select a desired one before shooting.

【0016】また、本実施の形態に係る電子スチルカメ
ラ1では、被写体の種類を表す画像記録モードとして、
天然色の人物や風景等の自然物を対象とした「自然画モ
ード」、自然物又はそれに文字や数字が組み合わせられ
たものを白黒で取り込む「グレーテキストモード」、文字
や数字を対象とした「2値テキストモード」の3種類が設
けられており、ユーザは、撮影前に、被写体の種類に応
じて、それらの中から所望のモードを1つ選択すること
ができる。更に、画像信号を内蔵モニタ側に出力する
か、若しくは、外部モニタ側に出力するか否かを設定す
るCRTオン・オフモードが設けられている。
In the electronic still camera 1 according to the present embodiment, the image recording mode indicating the type of the subject is set as follows.
"Natural image mode" for natural objects such as natural people and landscapes, "Gray text mode" for capturing natural objects or their combination of letters and numbers in black and white, "Binary" for letters and numbers Three types of “text mode” are provided, and the user can select one desired mode from among them according to the type of the subject before shooting. Further, there is provided a CRT on / off mode for setting whether to output the image signal to the built-in monitor side or to the external monitor side.

【0017】以下、電子スチルカメラ1の基本的な撮影
動作について、図3のフローチャートを参照しながら説
明する。本実施の形態に係る電子スチルカメラ1では、
撮影画像サイズ及び圧縮処理における圧縮率等の各種条
件が撮影前にユーザにより設定されるが、カメラ1は、
まず、これら設定された各種条件を取り込む(ステップ
S10)。
Hereinafter, the basic photographing operation of the electronic still camera 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the electronic still camera 1 according to the present embodiment,
Various conditions such as a photographed image size and a compression ratio in a compression process are set by a user before photographing.
First, these set various conditions are fetched (step S10).

【0018】撮影時の電子スチルカメラ1における画像
処理は、基本的には、シャッタボタン2の半押し状態時
における画像処理(ステップS11〜S21)と、シャッ
タボタン2の完全押し込み時における画像処理(ステッ
プS22〜S33)との2段階からなる。本実施の形態
では、電子スチルカメラ1が、シャッタボタン2の半押
し状態時に、上記撮像レンズから入射した画像を上記内
蔵モニタ20に表示するプレビュー機能を備えており、
ユーザは、その表示画像で撮影しようとする画像の様子
(絵のバランスや構成等)を確認することができる。シャ
ッタボタン2を更に押し込んで完全押し込み状態にすれ
ば、その時撮像レンズ6から入射した画像が処理された
後、上記メモリカード22に記録される。
Basically, image processing in the electronic still camera 1 at the time of photographing is performed when the shutter button 2 is half-pressed (steps S11 to S21) and when the shutter button 2 is fully pressed (steps S11 to S21). Steps S22 to S33) are included. In the present embodiment, the electronic still camera 1 has a preview function of displaying an image incident from the imaging lens on the built-in monitor 20 when the shutter button 2 is half-pressed,
The user looks at the image to be shot with the displayed image
(Such as the balance and composition of the picture). If the shutter button 2 is further depressed to the fully depressed state, the image incident at that time from the imaging lens 6 is processed and then recorded on the memory card 22.

【0019】最初に、シャッタボタン2の半押し状態に
おける動作(ステップS11〜S21)を説明する。この
動作では、撮影しようとする画像がプレビュー画像とし
て扱われ、所定の画像処理を施される。ステップS11
で上記シャッタボタン2が半押しされると、まず、カメ
ラ1は、上記測光・測色センサ28において光量や色を
測定する(ステップS12)。続いて、この測定データに
基づいて、光学絞り7の絞り値,CCD8の蓄積時間(す
なわちシャッタ速度)等についての露出設定を行う(ステ
ップS13)。露出設定後、撮像レンズ6から光が入射
され、CCD8により電気信号に変換される。上記カメ
ラ1は、この電気信号をA/D変換し、デジタルデータ
として画像処理CPU12へ送る(ステップS14)。
First, the operation (steps S11 to S21) when the shutter button 2 is half-pressed will be described. In this operation, an image to be photographed is treated as a preview image, and predetermined image processing is performed. Step S11
When the shutter button 2 is half-pressed, the camera 1 first measures the amount of light and color in the photometric / colorimetric sensor 28 (step S12). Subsequently, based on the measurement data, exposure setting for the aperture value of the optical diaphragm 7, the accumulation time of the CCD 8 (that is, the shutter speed), and the like is performed (step S13). After the exposure is set, light enters from the imaging lens 6 and is converted into an electric signal by the CCD 8. The camera 1 converts the electric signal from analog to digital and sends it to the image processing CPU 12 as digital data (step S14).

【0020】その後、画像処理CPU12において、ま
ず、画素補間部13により、各色データについての欠落
画素が補間される(ステップS15)。この画素補間部1
3には、複数の補間手段が設けられており、ステップS
10で取り込んだ撮影画像サイズおよび画像圧縮率につ
いての設定値に応じて、それらの中から最適な補間手段
が選択されるようになっている。
Thereafter, in the image processing CPU 12, first, the pixel interpolating unit 13 interpolates missing pixels for each color data (step S15). This pixel interpolation unit 1
3 is provided with a plurality of interpolation means.
According to the set values of the captured image size and the image compression ratio captured in 10, the optimal interpolation means is selected from these.

【0021】画素補間後の画像データは、帯域補正部1
4で輪郭補正され(ステップS16)、ステップS17で
カラーバランス制御部15により各色データ毎に色補正
された後、ガンマ補正ブロック16で階調変換される
(ステップS18)。続いて、上記画像データは、上記画
像処理CPU12により、画像メモリ23に一時的に書
き込まれる(ステップS19)。
The image data after pixel interpolation is supplied to a band correction unit 1
In step S16, the contour is corrected (step S16). In step S17, color correction is performed for each color data by the color balance control unit 15, and then gradation conversion is performed in the gamma correction block 16.
(Step S18). Subsequently, the image data is temporarily written into the image memory 23 by the image processing CPU 12 (step S19).

【0022】その後、画像データは画像メモリ23から
読み出され、上記ビデオエンコーダ18でNTSC/P
ALにエンコードされ(ステップS20)、プレビュー画
像として内蔵モニタ20に出力される(ステップS2
1)。上記シャッタボタン2が半押し状態に維持される
場合には、上記撮像レンズ6から入射した画像が所定の
フレーム周期で更新され、動画として内蔵モニタ20上
に表示される。ユーザは、このプレビュー画像を確認し
た上で、撮影するか否かを判断することができ、YES
の場合には、シャッタボタン2を完全に押し込む。
Thereafter, the image data is read out from the image memory 23, and the video encoder 18 executes the NTSC / P
AL (step S20) and output to the built-in monitor 20 as a preview image (step S2).
1). When the shutter button 2 is maintained in a half-pressed state, the image incident from the imaging lens 6 is updated at a predetermined frame cycle and displayed on the built-in monitor 20 as a moving image. After confirming the preview image, the user can determine whether or not to shoot, and YES
In the case of, the shutter button 2 is completely depressed.

【0023】シャッタボタン2が完全に押し込まれた場
合には、ステップS22〜S31において、シャッタボ
タン2の完全押し込み時における画像処理が行なわれる
が、この処理の流れは、前述したシャッタボタン2の半
押し状態時と同様であるので、ここでは省略する。ただ
し、この処理では、メモリカード22に記録するための
画像データが処理される。
When the shutter button 2 is fully pressed, image processing is performed when the shutter button 2 is fully depressed in steps S22 to S31. Since this is the same as in the pressed state, the description is omitted here. However, in this process, image data to be recorded on the memory card 22 is processed.

【0024】ステップS22〜S31の画像処理により
形成された画像データは、ステップS32において圧縮
される。ここでは、ステップS10で取り込んだ画像デ
ータの圧縮率に基づいて画像データが圧縮される。この
画像圧縮は、圧縮率が高いほど多くの時間を要する。圧
縮後の画像データは、ステップS33において、記録画
像として上記メモリカード22に記録される。ステップ
S34では、撮影を終了するか否かをユーザが判断し、
YESの場合には撮影動作は終了し、NOの場合には、
ステップS11以降のステップが繰り返される。以上の
ような流れに沿って、撮影しようとする画像が処理さ
れ、最終的にデジタルデータとして記録される。
The image data formed by the image processing in steps S22 to S31 is compressed in step S32. Here, the image data is compressed based on the compression ratio of the image data captured in step S10. This image compression requires more time as the compression ratio is higher. The compressed image data is recorded on the memory card 22 as a recorded image in step S33. In step S34, the user determines whether or not to end shooting,
In the case of YES, the photographing operation ends, and in the case of NO,
Steps after step S11 are repeated. The image to be photographed is processed according to the above flow, and is finally recorded as digital data.

【0025】露出制御処理 次に、電子スチルカメラ1における露出制御処理につい
て説明する。本実施の形態では、測光・測色センサによ
り測定された光量や色を用いて上記カメラ制御CPU2
4により演算された露出制御データに基づいて、絞りド
ライバ25、タイミングジェネレータCCDドライブ2
6、及び、AGC10が制御されており、各部で、それ
ぞれ、光学絞り8の絞り値、CCD8の蓄積時間(いわ
ゆる電子シャッタ速度)、及び、AGC10におけるゲ
インが設定される。
Exposure Control Processing Next, the exposure control processing in the electronic still camera 1 will be described. In the present embodiment, the camera control CPU 2 uses the light amount and color measured by the photometric / colorimetric sensor.
4, the aperture driver 25, the timing generator CCD drive 2
6, the AGC 10 is controlled, and the aperture value of the optical aperture 8, the accumulation time of the CCD 8 (so-called electronic shutter speed), and the gain of the AGC 10 are set in each section.

【0026】図4に、上記カメラ制御CPU24にプロ
グラムされた自動露出制御特性を示す。図中の実線Rお
よび破線Sは、それぞれ、記録画像及びプレビュー画像
の各画像撮影時に用いられる露出制御特性を表す特性線
である。この露出制御特性は、上記光学絞り7の絞り
値、CCD8の蓄積時間、及び、AGC10のゲインか
ら決まる。図中の右上がりの斜線は、同じ明るさの画像
を得るために、それぞれ、所定の明るさの環境における
シャッタ速度および絞り値の関係を表すものであり、右
側の斜線であるほど明るい環境について表すものであ
る。
FIG. 4 shows the automatic exposure control characteristics programmed in the camera control CPU 24. A solid line R and a broken line S in the figure are characteristic lines representing exposure control characteristics used at the time of capturing each of a recorded image and a preview image. This exposure control characteristic is determined by the aperture value of the optical aperture 7, the accumulation time of the CCD 8, and the gain of the AGC 10. The oblique lines rising to the right in the figure represent the relationship between the shutter speed and the aperture value in an environment of a predetermined brightness, respectively, in order to obtain an image of the same brightness. It represents.

【0027】これら露出制御特性線R,Sによれば、所
定の明るさの環境についてみた場合、絞りの連動範囲
(Fナンバー2.8〜11)内では、プレビュー画像撮影
時に、絞り値Fナンバーが記録画像の撮影時に比べて小
さく設定される。例えば、記録画像撮影時に、絞り値F
ナンバー4、シャッタ速度1/125秒(図中のr1点)
という露出設定のもとで行なわれる画像撮影について
は、プレビュー画像撮影時に、絞り値Fナンバーが3
に、シャッタ速度が約1/180秒に設定される(s1
点)。この露出特性によれば、プレビュー画像撮影時と
記録画像撮影時との間で、露出量が変化しないように、
絞り値Fナンバーを小さくして光学絞り8の口径を大き
くする一方で、シャッタ速度をより高速に設定してい
る。このように、Fナンバーを小さくして、光学絞り8
の口径を大きくすれば、その場合の被写界深度は浅くな
る。この結果、ピントの合う範囲が狭くなり、内蔵モニ
タ20に出力されたプレビュー画像によるピントの確認
が行ない易くなる。
According to the exposure control characteristic lines R and S, when the environment of a predetermined brightness is viewed, the interlocking range of the aperture
In the range of (F number 2.8 to 11), the aperture value F number is set smaller at the time of preview image shooting than at the time of shooting a recorded image. For example, when shooting a recorded image, the aperture value F
Number 4, shutter speed 1/125 sec (point r1 in the figure)
Image shooting performed under the exposure setting described above, when the preview image is shot, the aperture value F number is 3
Then, the shutter speed is set to about 1/180 second (s1
point). According to this exposure characteristic, the exposure amount does not change between when the preview image is shot and when the recorded image is shot,
While the aperture value F-number is reduced to increase the aperture of the optical aperture 8, the shutter speed is set to a higher speed. As described above, the F-number is reduced, and
If the aperture of the lens is increased, the depth of field in that case becomes shallower. As a result, the focusing range is narrowed, and it is easy to confirm the focus by the preview image output to the built-in monitor 20.

【0028】上記光学絞り8が最大に開放された場合
(Fナンバー2.8)には、撮影画像の明るさが一定に保
たれるように、環境の明るさに応じて、シャッタ速度が
調整される。記録画像撮影時におけるシャッタの最低速
度は、ブレが目立たない範囲で1/30秒に設定されて
いる。記録画像撮影時のシャッタ速度が最低速度1/3
0秒をとり、撮影画像の明るさを光学的に調整し得ない
範囲では、上記AGC10におけるゲインによって画像
データが調整される。この範囲においても、絞りの連動
範囲における場合と同様に、絞り値Fナンバーが記録画
像撮影時と比べてより小さく設定して、光学絞り8の口
径を大きくする。例えば、シャッタ速度が1/30秒、
AGC10のゲインが6dBという設定値(r2点)に基づ
く記録画像撮影については、プレビュー画像の撮影時
に、シャッタ速度が1/30秒よりも高速に設定される
(s2点)。このような設定によれば、プレビュー画像撮
影時に、シャッタ速度が低速になるほど生じ易いブレを
軽減することができ、内蔵モニタ20に出力されたプレ
ビュー画像によるピント確認が容易になる。
When the optical stop 8 is fully opened
In (F number 2.8), the shutter speed is adjusted according to the brightness of the environment so that the brightness of the captured image is kept constant. The minimum shutter speed at the time of capturing a recorded image is set to 1/30 second within a range where blurring is not noticeable. Shutter speed when taking recorded images is 1/3 minimum speed
The image data is adjusted by the gain of the AGC 10 in a range where it takes 0 second and the brightness of the captured image cannot be adjusted optically. Also in this range, as in the case of the aperture interlocking range, the aperture value F-number is set smaller than that at the time of recording image recording, and the aperture of the optical aperture 8 is increased. For example, if the shutter speed is 1/30 second,
With respect to recording image photographing based on the set value (r2 point) of the AGC 10 having a gain of 6 dB, the shutter speed is set to be faster than 1/30 second when photographing a preview image.
(s2 points). According to such a setting, blurring that is more likely to occur as the shutter speed becomes lower at the time of shooting the preview image can be reduced, and focus confirmation using the preview image output to the built-in monitor 20 becomes easier.

【0029】以上のように、本実施の形態では、プレビ
ュー画像撮影時に、記録画像撮影時よりも光学絞り8の
口径を大きくすることにより、被写界深度を浅くして、
内蔵モニタ20におけるピント確認を容易に行なえるよ
うにしている。また、通常、シャッタ速度が低速になる
ほど、カメラブレの画像への影響が大きくなるが、この
ように、シャッタ速度の低速側で、プレビュー画像撮影
時のシャッタ速度を記録画像撮影時よりも高速に設定す
ることにより、ブレの影響が軽減され、内蔵モニタ20
に出力されたプレビュー画像によるピント確認が容易に
なる。
As described above, in the present embodiment, the depth of field is reduced by making the aperture of the optical diaphragm 8 larger at the time of preview image shooting than at the time of recording image shooting.
The built-in monitor 20 can easily confirm the focus. In general, the lower the shutter speed, the greater the effect of camera shake on the image. In this way, on the lower shutter speed side, the shutter speed at the time of preview image shooting is set to be higher than at the time of recording image shooting. By doing so, the effect of blurring is reduced and the built-in monitor 20
The focus can be easily confirmed using the preview image output to the user.

【0030】本電子スチルカメラ1はまた、プレビュー
画像をより自然に再生するための露光特性を有してい
る。図5に、電子スチルカメラ1のカメラ制御CPU2
4にプログラムされた露光特性を表す特性線を示す。図
中の実線P及び破線Qは、それぞれ、記録画像撮影時お
よびプレビュー画像撮影時に適用される露光特性を表す
ものである。図5から分かるように、この特性によれ
ば、明るい環境では、プレビュー画像撮影時に、シャッ
タ速度が記録画像撮影時よりも高速に設定され、画像が
より明るく再生される。一方、暗い環境では、プレビュ
ー画像撮影時に、シャッタ速度が記録画像撮影時よりも
低速に設定され、画像がより暗く再生される。
The electronic still camera 1 also has an exposure characteristic for reproducing a preview image more naturally. FIG. 5 shows a camera control CPU 2 of the electronic still camera 1.
4 shows a characteristic line representing the programmed exposure characteristic. A solid line P and a broken line Q in the figure represent exposure characteristics applied at the time of capturing a recorded image and at the time of capturing a preview image, respectively. As can be seen from FIG. 5, according to this characteristic, in a bright environment, the shutter speed is set higher at the time of shooting a preview image than at the time of shooting a recorded image, and the image is reproduced brighter. On the other hand, in a dark environment, the shutter speed is set lower at the time of preview image shooting than at the time of recording image shooting, and the image is reproduced darker.

【0031】例えば、「白雲」を被写体とする場合には、
プレビュー画像撮影時に、記録画像時のシャッタ速度
(点p1)より遅いシャッタ速度(点q1)を用いて、露出を
オーバさせることにより、プレビュー画像を明るい環境
のもとでより明るく再生する。一方、「夜祭り」を被写体
とする場合には、プレビュー画像撮影時に、記録画像時
のシャッタ速度(点p2)より速いシャッタ速度(点q2)を
用いることにより、プレビュー画像を暗い環境でより暗
く再生する。このように、プレビュー画像撮影時に、撮
影環境により左右されるモニタの見え露光量を補正し、
明るい環境ではより明るく、暗い環境ではより暗く再生
することによって、より自然なプレビュー画像が得られ
る。
For example, when "white cloud" is the subject,
Shutter speed for recorded images during preview image shooting
The preview image is reproduced brighter in a bright environment by overexposure using a shutter speed (point q1) slower than (point p1). On the other hand, when the subject is “Night Festival”, the preview image is darker in a dark environment by using a shutter speed (point q2) faster than the shutter speed (point p2) at the time of recording the preview image. Reproduce. In this way, at the time of preview image shooting, the exposure amount of the monitor, which is influenced by the shooting environment, is corrected,
By playing back brighter in a bright environment and darker in a dark environment, a more natural preview image can be obtained.

【0032】本実施の形態に係る露出制御処理では、ま
ず、前述したように、図4に示す露出特性に基づいて、
露出量が変化しないように、プレビュー画像撮影時の光
学絞り8の口径を記録画像撮影時よりも大きく設定した
後、更に、その光学絞り8の口径を一定に保持した状態
で、図5に示す露光特性に基づいて、露出オーバするよ
うに、プレビュー画像撮影時のシャッタ速度を記録画像
撮影時よりも低速に設定することによって、プレビュー
画像が内蔵モニタに出力される際に、より自然な画像を
得ることができるとともに、得られたプレビュー画像に
よるピント合わせを容易にすることができる。なお、本
実施の形態では、プレビュー画像が内蔵モニタ20に出
力される場合について記述されるが、画像データの出力
先を内蔵モニタ20又は外部モニタ21のいずれか一方
に設定可能なCRTオン・オフモードにおいて、出力先
を外部モニタ21に設定した上で撮影する場合にも、前
述した露出制御特性を用いてよい。
In the exposure control processing according to the present embodiment, first, as described above, based on the exposure characteristics shown in FIG.
After setting the aperture of the optical diaphragm 8 at the time of photographing the preview image larger than that at the time of photographing the recorded image so that the exposure amount does not change, the state shown in FIG. By setting the shutter speed at the time of preview image shooting to be lower than at the time of recording image shooting so as to overexpose based on the exposure characteristics, a more natural image can be obtained when the preview image is output to the built-in monitor. In addition to the above, it is possible to facilitate focusing with the obtained preview image. In this embodiment, the case where the preview image is output to the built-in monitor 20 will be described. However, the output destination of the image data can be set to either the built-in monitor 20 or the external monitor 21. In the mode, the above-described exposure control characteristics may be used also when shooting with the output destination set to the external monitor 21.

【0033】画素補間処理 次に、画素補間部13における画素補間処理(図3のス
テップS15及びS25)について図6のサブルーチン
を参照しながら詳細に説明する。本実施の形態に係る電
子スチルカメラ1では、画素の配置がR(赤),G(緑),B
(青)からなるベイヤ−配列のCCD8が搭載されてお
り、ベイヤー配列の画像データが得られる。上記画素補
間部13では、このベイヤー配列の画像データにおける
各色についての欠落画素が補間される。
Pixel Interpolation Processing Next, the pixel interpolation processing (steps S15 and S25 in FIG. 3) in the pixel interpolation section 13 will be described in detail with reference to a subroutine in FIG. In the electronic still camera 1 according to the present embodiment, the arrangement of pixels is R (red), G (green), B
A Bayer-array CCD 8 of (blue) is mounted, and Bayer-array image data is obtained. The pixel interpolating unit 13 interpolates missing pixels for each color in the image data of the Bayer array.

【0034】図6に示すように、まず、ステップS51
において、ベイヤー配列の画像データが入力される。こ
の画像データは、ステップS52でR,G,Bの各色デー
タに色分離される。この画素補間部13には複数の補間
手段が設けられており、ステップS53では、図3のス
テップS10で取り込まれた画像条件に応じて、複数の
補間手段の中から1つが選択される。そして、この選択
された補間手段に基づいた補間処理が実行される(ステ
ップS54)。補間処理後の画像データは、ステップS
55で各色データ毎に帯域補正部14(図2参照)へ出力
される。
As shown in FIG. 6, first, in step S51,
In, image data in a Bayer array is input. This image data is color-separated into R, G, and B color data in step S52. The pixel interpolation unit 13 is provided with a plurality of interpolation means. In step S53, one of the plurality of interpolation means is selected in accordance with the image conditions captured in step S10 in FIG. Then, an interpolation process is performed based on the selected interpolation means (step S54). The image data after the interpolation processing is stored in step S
At 55, each color data is output to the band correction unit 14 (see FIG. 2).

【0035】本実施の形態に係る電子スチルカメラ1
は、画素補間部13における補間手段として、3種類の
補間手段、すなわち、平均フィルタを用いる補間手段a
(いわゆる平均法)、メディアンフィルタを用いる補間手
段b(いわゆるメディアン法)、及び、隣接画素による単
純補間を行う補間手段cを有している。以下に、これら
の補間手段a,b,cについて説明する。
Electronic still camera 1 according to the present embodiment
Are three types of interpolation means as interpolation means in the pixel interpolation unit 13, that is, interpolation means a using an average filter.
(A so-called averaging method), an interpolation means b using a median filter (a so-called median method), and an interpolation means c for performing simple interpolation using adjacent pixels. Hereinafter, these interpolation means a, b, and c will be described.

【0036】図7は、画素補間手段aの説明図である。
画素補間部13に入力されたCCD出力画素パターン
(ベイヤー配列)の画像データ31は、R,G,Bの画素毎
にそれぞれ異なるフィルタパターンでマスキング処理さ
れることにより、各色データ32,34及び36に分離
される。これら各色データ32,34及び36は、対象
となる色以外の色を有する画素、すなわち欠落画素につ
いてマスキングされている(図の黒塗り部分)。画素補間
手段aでは、これら欠落画素のある各色データ32,34
及び36に対して、3×3のフィルタ行列を備えた補間
フィルタ33,35及び37が適用され、各色毎に、各
画素の値が付近の画素値の適当な平均で置き換えられる
ことにより欠落画素が補間される。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the pixel interpolation means a.
CCD output pixel pattern input to pixel interpolation unit 13
The (Bayer array) image data 31 is separated into color data 32, 34, and 36 by performing a masking process with a different filter pattern for each of R, G, and B pixels. These color data 32, 34, and 36 are masked for pixels having colors other than the target color, that is, for missing pixels (black portions in the figure). In the pixel interpolation means a, each of the color data 32, 34 having these missing pixels
And 36, interpolation filters 33, 35 and 37 having a 3 × 3 filter matrix are applied, and for each color, the value of each pixel is replaced by an appropriate average of the neighboring pixel values, thereby missing pixels. Is interpolated.

【0037】例えば、Gデータについての欠落画素32
Aを補間フィルタ33を用いて求める場合を考えると、
上下左右に位置する画素の値G4,G6,G7,G9から以下
の式で求めることができる。なお、欠落画素については
その値を0として計算する。 G4×1/4+G6×1/4+G7×1/4+G9×1/4=(G4+G6+G7+G 9 )/4・・・・・・・(1) このような補間処理を、Gデータにおける全ての欠落画
素について実行すれば、Gの全画素データが得られる。
また、R,Bの色データについても同様にフィルタ35,
37による補間処理を実行することにより、R,Bの全
画素データが得られる。この画素補間手段aは平均法と
呼ばれるものであり、処理速度が比較的速い。
For example, the missing pixel 32 for the G data
Considering the case where A is obtained using the interpolation filter 33,
The value G of the pixel located at the top, bottom, left and rightFour, G6, G7, G9From
Can be obtained by the following equation. For missing pixels,
The value is calculated as 0. GFour× 1/4 + G6× 1/4 + G7× 1/4 + G9× 1 / = (GFour+ G6+ G7+ G 9 ) / 4 (1) Such interpolation processing is performed for all the missing images in the G data.
If the process is executed for the element, all the pixel data of G can be obtained.
Similarly, for the R and B color data, the filters 35,
By performing the interpolation process by R, B,
Pixel data is obtained. This pixel interpolation means a
The processing speed is relatively high.

【0038】また、図8は、画素補間手段bの説明図で
ある。画素補間部13に入力されたCCD出力画素パタ
ーン(ベイヤー配列)の画像データ41は、補間手段aの
場合と同様に、R,G,Bの画素毎にそれぞれ異なるフィ
ルタパターンでマスキング処理されることにより、各色
データ42,44及び46に分離される。この補間手段b
では、これら各色データ42,44及び46に対して、
高帯域まで画素をもつGの色データについては、メディ
アン(中間値)フィルタ43が適用され、欠落画素の値が
周辺4画素の中間2値の平均値に置換される一方、R,
Bの色データについては、上記補間手段aの場合と同様
に、平均フィルタ45,47が適用され、各画素の値が
近傍画素の値の適当な平均で置換される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the pixel interpolation means b. The image data 41 of the CCD output pixel pattern (Bayer array) input to the pixel interpolation unit 13 is subjected to a masking process with a different filter pattern for each of R, G, and B pixels, as in the case of the interpolation means a. Is separated into the respective color data 42, 44 and 46. This interpolation means b
Then, for each of these color data 42, 44 and 46,
For G color data having pixels up to the high band, a median (intermediate value) filter 43 is applied, and the value of the missing pixel is replaced by the average value of the intermediate values of the four surrounding pixels, while R,
As for the color data B, the average filters 45 and 47 are applied as in the case of the interpolation means a, and the value of each pixel is replaced with an appropriate average of the values of neighboring pixels.

【0039】例えば、Gデータについての欠落画素42
Aをメディアンフィルタ43を用いて求める場合、ま
ず、欠落画素42Aの上下左右に位置する隣接画素の値
4,G6,G7,G9の大小が比較される。このとき、G6
4<G9<G7であれば、それらの中間2値はG4,G9
あり、画素42Aの値は、(G4+G9)/2で表される。
この補間処理を、全ての欠落画素について実行すれば、
Gの全色データが再生される。この画素補間手段bは、
メディアン法と呼ばれるものであり、上記補間手段aと
比較して処理速度は遅い。
For example, the missing pixel 42 for the G data
When A is obtained using the median filter 43, first, the magnitudes of the values G 4 , G 6 , G 7 , and G 9 of the adjacent pixels located above, below, left, and right of the missing pixel 42A are compared. At this time, G 6 <
If G 4 <G 9 <G 7 , the intermediate two values are G 4 and G 9 , and the value of the pixel 42A is represented by (G 4 + G 9 ) / 2.
If this interpolation process is performed for all missing pixels,
The G color data is reproduced. This pixel interpolation means b
This is called a median method, and the processing speed is slower than that of the interpolation means a.

【0040】本実施の形態では、補間フィルタを用いて
欠落画素の値を求める画素補間手段a,bの代わりに、図
9に示すような画素補間手段cを用いる場合がある。こ
の補間手段cでは、画像データ51をフィルタパターン
52,54,56で色分離した後、53,55および57
の太線で示すように、2×2画素に区画した上で、各区
画毎に、存在する画素を1つ選択し、その画素値を他の
3つの画素に与えることにより、区画毎に画素値を等し
くさせる単純補間が行なわれる。この補間手段cは、画
像品質について上記補間手段a,bに劣るが、処理速度が
最も速い。
In this embodiment, pixel interpolating means c as shown in FIG. 9 may be used instead of pixel interpolating means a and b for obtaining the value of a missing pixel using an interpolation filter. In this interpolation means c, after the image data 51 is color-separated by filter patterns 52, 54, 56, 53, 55 and 57
As shown by the bold line in FIG. 3, after dividing into 2 × 2 pixels, one pixel is selected for each section, and the pixel value is given to the other three pixels. Are made simple interpolation. The interpolation means c is inferior to the interpolation means a and b in image quality, but has the highest processing speed.

【0041】画素補間処理は、プレビュー画像及び記録
画像の各々について行なわれるが、本実施の形態では、
プレビュー画像の補間処理時(図3のステップS18)に
は、画素補間部13において、決まって処理速度の速い
補間手段を用いるようにした。詳しくは、プレビュー画
像の出力先の種類に応じて、画像データが内蔵モニタ2
0に出力される場合には補間手段cが用いられ、画像デ
ータが外部モニタ21に出力される場合には補間手段a
が用いられる。これによれば、全処理を通じて、プレビ
ュー画像データをより速く処理することができ、ユーザ
は内蔵モニタ20又は外部モニタ21を通して撮影しよ
うとする画像の様子を即座に確認することが可能とな
る。
The pixel interpolation process is performed for each of the preview image and the recorded image.
At the time of the preview image interpolation process (step S18 in FIG. 3), the pixel interpolation unit 13 uses an interpolation means having a high processing speed. Specifically, the image data is stored in the built-in monitor 2 according to the type of the output destination of the preview image.
When the image data is output to the external monitor 21, the interpolation means c is used.
Is used. According to this, the preview image data can be processed faster through all the processes, and the user can immediately confirm the state of the image to be shot through the built-in monitor 20 or the external monitor 21.

【0042】一方、記録画像の補間処理時(図3のステ
ップS25)には、撮影前にユーザが設定した各種条件
(撮影画像サイズおよび画像圧縮率)に応じて、画素補間
部13において、前述した処理速度の異なる補間手段の
中から所定の補間手段が選択される。なお、処理速度の
最も速い補間手段cは、画像品質への影響が他より大き
く、記録画像の補間処理には用いられない。「表1」に、
記録画像データ処理時の、ユーザが設定する撮影画像サ
イズ及び画像データの圧縮率と、それに応じて選択され
る補間手段との関係を示す。
On the other hand, during the interpolation processing of the recorded image (step S25 in FIG. 3), various conditions set by the user before photographing are set.
According to the (captured image size and image compression ratio), the pixel interpolation unit 13 selects a predetermined interpolation unit from the above-described interpolation units having different processing speeds. Note that the interpolation means c having the highest processing speed has a greater effect on image quality than others, and is not used for interpolation processing of a recorded image. "Table 1"
The relationship between the photographed image size and the compression ratio of the image data set by the user at the time of the recording image data processing, and the interpolating means selected in accordance therewith is shown.

【0043】[0043]

【表1】 [Table 1]

【0044】「表1」によれば、例えばユーザが撮影画像
サイズを「512×384」に、また、画像圧縮モードを
「1/8JPEG圧縮」に設定した場合には、画素補間部
13において補間手段aが用いられる。本実施の形態で
は、特に画像圧縮部17における圧縮率が高く設定され
た場合に、画素補間部13において処理速度の速い補間
手段aが選択されるようにした。これは、ユーザが設定
した圧縮率が高いほど、画像圧縮部17において圧縮処
理に時間がかかるため、この時間のロスを画素補間部1
3において補償するためである。
According to Table 1, for example, when the user sets the photographed image size to “512 × 384” and the image compression mode to “PEG JPEG compression”, the pixel interpolation unit 13 performs interpolation. Means a is used. In the present embodiment, especially when the compression ratio in the image compression unit 17 is set to be high, the interpolation unit a having a high processing speed is selected in the pixel interpolation unit 13. This is because the higher the compression ratio set by the user, the longer the compression process in the image compression unit 17 takes.
3 to compensate.

【0045】また、本実施の形態では、メモリの節約を
目的として画像品質を重要視しない場合、特に、撮影画
像サイズを「512×384」に、画像圧縮モードを「1
/8JPEG圧縮」又は「1/20JPEG圧縮」に設定
した場合に、上記画素補間部13において補間手段aが
選択される。この場合には、データ量の少ない画像を扱
うため各処理が比較的高速に行なわれる上に、画像圧縮
部17における時間のロスが画素補間部13において補
償されるので、画像データが全体を通じてより速く処理
される。このように、特に画像品質を重要視しない撮影
について、画像処理速度を向上させることによって、時
間当たりにより多くのコマ数を撮影することができる。
In this embodiment, when the image quality is not regarded as important for the purpose of saving the memory, in particular, the photographed image size is set to “512 × 384” and the image compression mode is set to “1”.
When “/ 8 JPEG compression” or “1/20 JPEG compression” is set, the interpolation unit a is selected in the pixel interpolation unit 13. In this case, since each process is performed at a relatively high speed in order to handle an image having a small amount of data, and the time loss in the image compression unit 17 is compensated in the pixel interpolation unit 13, so that the image data is Processed quickly. In this way, by increasing the image processing speed, particularly for shooting in which image quality is not regarded as important, it is possible to shoot more frames per time.

【0046】尚、本実施の形態では、画素補間部13に
おいて補間手段a,b,cのいずれか1つが選択される場合
について記述されているが、処理速度の異なる更に多く
の補間手段を設けて、それらの中から所望の1つを選択
するようにしてもよい。この場合にも、ユーザが設定す
る圧縮率が高いほど、処理速度の速い補間手段を選択す
るようにして、画像品質に見合った処理速度を達成する
ことができる。
In this embodiment, the case where any one of the interpolation means a, b, and c is selected in the pixel interpolation unit 13 is described. However, more interpolation means having different processing speeds are provided. Then, a desired one may be selected from them. In this case as well, the higher the compression ratio set by the user, the faster the processing speed is selected by the interpolation means, so that a processing speed suitable for the image quality can be achieved.

【0047】帯域制御処理 以上のように、画素補間処理を行った直後の各色データ
についての周波数特性を比較した場合、Gの周波数特性
が、他の色R,Bに比べて高域にまで及ぶことが分かっ
ている。このことは、上記CCD8における、Gを基調
にしたRGBフィルタの配列(本実施の形態ではベイヤ
ー配列)によるものである。こうしたR,G,Bの画素抜
けによる解像度の低下を補正するために、画像データを
帯域補正部14において帯域制御する。
Band control processing As described above, when the frequency characteristics of each color data immediately after the pixel interpolation processing are compared, the frequency characteristics of G extend to a higher frequency range than the other colors R and B. I know that. This is due to the arrangement of the RGB filters based on G in the CCD 8 (the Bayer arrangement in the present embodiment). In order to correct such a decrease in resolution due to the missing pixels of R, G, and B, the band of the image data is controlled by the band correcting unit 14.

【0048】以下に、帯域補正部14における帯域制御
処理(図3のステップS16及び26)について説明す
る。図10は、各色データに対する帯域制御処理の流れ
例を示した図である。まず、画素補間処理後のG信号に
対し、5×5のフィルタ行列を備えたGL−ローパスフ
ィルタ61を用いて、RBと同じ帯域制限をかけ、低域
成分からなる信号(低域信号)を抽出する。この低域信号
が、減算回路62で、Gについての元の信号から差し引
かれることにより、中域成分からなる信号(中域信号)が
取り出される。この中域信号は、増幅部63及び68に
入力される。上記増幅部63において所定のゲインで増
幅された信号は、加算回路64で、Gについての元の信
号に加えられる。一方、増幅部68において増幅された
信号は、加算回路69,71において低域成分からなる
R,Bの各信号に加えられる。
Hereinafter, the band control processing (steps S16 and S26 in FIG. 3) in the band correction section 14 will be described. FIG. 10 is a diagram showing an example of the flow of the band control process for each color data. First, the same band limitation as RB is applied to the G signal after the pixel interpolation processing using the GL-low-pass filter 61 provided with a 5 × 5 filter matrix, and a signal (low-band signal) composed of low-frequency components is obtained. Extract. The low-frequency signal is subtracted from the original signal of G by the subtraction circuit 62, so that a signal (middle-frequency signal) including a middle-frequency component is extracted. This mid-range signal is input to amplification sections 63 and 68. The signal amplified with a predetermined gain in the amplifying section 63 is added to the original signal for G in an adding circuit 64. On the other hand, the signals amplified by the amplifying section 68 are added to the R and B signals composed of low frequency components in the adders 69 and 71.

【0049】また、この帯域補正処理では、画素補間後
のG信号に対して、3×3のフィルタ行列を備えたラプ
ラシアンフィルタ65を用いることにより、高域成分か
らなる信号(高域信号)が抽出される。抽出された高域信
号は、増幅部66に入力され、所定のゲインで増幅され
た後、クリップ回路67で波形振幅のベース側が除去さ
れる結果、所望の高域信号が得られる。この高域信号
は、上記加算回路64において、Gについての元の信号
に加えられるか、若しくは、加算回路70,72におい
て、それぞれ上記R,Bの信号に加えられる。以上のよ
うに、R,G,Bの各信号が帯域制御され、カラーバラン
ス制御部15へ出力される。
In this band correction processing, a signal (high-frequency signal) composed of high-frequency components is obtained by using a Laplacian filter 65 having a 3 × 3 filter matrix for the G signal after pixel interpolation. Is extracted. The extracted high-frequency signal is input to the amplifying unit 66, amplified by a predetermined gain, and then the base side of the waveform amplitude is removed by the clipping circuit 67. As a result, a desired high-frequency signal is obtained. The high-frequency signal is added to the original signal for G in the adding circuit 64, or added to the R and B signals in the adding circuits 70 and 72, respectively. As described above, the R, G, and B signals are band-controlled and output to the color balance control unit 15.

【0050】帯域補正部14では、高域補正用の増幅部
66,中域補正用の増幅部63,68におけるゲインの設
定値(α,β)に従って、RGBの各信号がレベル調整さ
れ、各信号の周波数特性が制御される。例えば、増幅部
66のゲインαを大きな値に設定した場合には、各信号
の高域成分が強調され、また、増幅部63,68のゲイ
ンβを大きな値に設定した場合には、各信号の中域成分
が強調されることになる。
In the band corrector 14, the RGB signals are level-adjusted in accordance with the gain setting values (α, β) in the amplifiers 66 for high frequency correction and the amplifiers 63, 68 for mid frequency correction. The frequency characteristics of the signal are controlled. For example, when the gain α of the amplification unit 66 is set to a large value, the high frequency component of each signal is emphasized, and when the gain β of the amplification units 63 and 68 is set to a large value, each signal is Will be emphasized.

【0051】図11に、4組みのゲインの設定値(α,
β)について、それぞれの場合に得られる出力信号の周
波数特性曲線を示す。ここで、横軸は周波数、縦軸はレ
スポンスを表す。特性曲線a(実線)は、高域補正用の増
幅部66におけるゲインαが0、中域補正用の増幅部6
3,68におけるゲインβが0の場合のものである。特
性曲線b(破線)は、高域補正用の増幅部66におけるゲ
インαが0.3、中域補正用の増幅部63,68におけ
るゲインβが0の場合のものである。この場合には、各
信号の高域成分が強調されることになる。特性曲線c(一
点鎖線)は、高域補正用の増幅部66におけるゲインα
が0、中域補正用の増幅部63,68におけるゲインβ
が0.3の場合のものである。この場合には、各信号の
中域成分が強調されることになる。特性曲線d(二点鎖
線)は、高域補正用の増幅部66におけるゲインαが
0.3、中域補正用の増幅部63,68におけるゲイン
βが0.3の場合のものである。この場合には、各信号
の中域成分および高域成分が共に強調されることになる
FIG. 11 shows four sets of gain setting values (α,
Regarding β), the frequency characteristic curves of the output signals obtained in each case are shown. Here, the horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents response. The characteristic curve a (solid line) indicates that the gain α in the high-frequency correction amplification unit 66 is 0,
3, 68 when the gain β is 0. The characteristic curve b (broken line) is obtained when the gain α in the high-frequency correction amplification unit 66 is 0.3 and the gain β in the middle-frequency correction amplification units 63 and 68 is 0. In this case, the high frequency components of each signal are emphasized. The characteristic curve c (dashed-dotted line) indicates the gain α in the amplifier 66 for high-frequency correction.
Is 0, and the gain β in the amplifiers 63 and 68 for mid-range correction.
Is 0.3. In this case, the middle frequency component of each signal is emphasized. The characteristic curve d (two-dot chain line) is obtained when the gain α in the high-frequency correction amplification unit 66 is 0.3 and the gain β in the middle-frequency correction amplification units 63 and 68 is 0.3. In this case, both the middle band component and the high band component of each signal will be emphasized.

【0052】ところで、前述したように、本実施の形態
に係る電子スチルカメラ1は、被写体の種類の設定が可
能な画像記録モードを備えており、その画像記録モード
として、被写体が天然色のグラフィック(自然画)である
場合に用いる「自然画モード」と、白黒グラフィック又は
それと文字や数字の組合せである場合に用いる「グレー
テキストモード」と、文字や数字のみである場合に用い
る「2値テキストモード」とを有している。本実施の形態
では、上記帯域補正部14において、まず、ユーザが設
定した画像記録モードに応じて、所定のゲイン設定値
(α,β)が選択される。本実施の形態に係る電子スチル
カメラ1は、「自然画モード」では、階調性を備えた天
然色の中間調画像として、「グレーテキストモード」で
は、階調性を備えた白黒の中間調画像として、「2値テ
キストモード」では、階調性をもたない2値画像とし
て、被写体を記録する。
As described above, the electronic still camera 1 according to the present embodiment has an image recording mode in which the type of the subject can be set. (Natural image mode) used when it is (natural image), "Gray text mode" used when it is a black and white graphic or its combination with characters and numbers, and "Binary text" used when it is only characters and numbers Mode ". In the present embodiment, the band correction unit 14 first sets a predetermined gain setting value according to the image recording mode set by the user.
(α, β) is selected. In the electronic still camera 1 according to the present embodiment, in the “natural image mode”, a natural-color halftone image having a gradation is provided, and in the “gray text mode”, a monochrome halftone having a gradation is provided. In the “binary text mode”, the subject is recorded as a binary image having no gradation.

【0053】上記画像記録モードとして「自然画モード」
を設定した場合には、更に、ユーザが設定した撮影画像
サイズ及び画像データの圧縮率に応じて、上記帯域補正
部14におけるゲイン設定値(α,β)が選択される。「表
2」に、「自然画モード」を設定した場合の、ユーザが設
定する撮影画像サイズ及び画像圧縮率と、それに応じて
選択される高域補正用の増幅部66における高域増幅ゲ
インα,中域補正用の増幅部63,68における中域増幅
ゲインβとの関係を示す。
The "natural image mode" is used as the image recording mode.
Is set, the gain setting value (α, β) in the band correction unit 14 is selected according to the photographed image size and the image data compression ratio set by the user. When “Natural image mode” is set in “Table 2”, the photographed image size and the image compression ratio set by the user, and the high-frequency amplification gain α in the high-frequency correction amplification unit 66 selected in accordance with the setting. And the relationship with the mid-range amplification gain β in the mid-range correction amplification units 63 and 68.

【表2】 本実施の形態に係る電子スチルカメラ1では、ユーザが
設定した画像撮影サイズ及び画像データの圧縮率に応
じ、「表2」に基づいて、所定のゲインの設定値(α,β)
が選択される。例えば、撮影画像サイズが「512×3
84ピクセル」に、また、画像圧縮モードが「1/8JP
EG圧縮」に設定された場合には、高域増幅ゲインαが
1.5、中域増幅ゲインβが0.1の値をとり、各信号
の中域成分が強調される。
[Table 2] In the electronic still camera 1 according to the present embodiment, predetermined gain setting values (α, β) are set based on “Table 2” according to the image shooting size and the compression ratio of the image data set by the user.
Is selected. For example, if the captured image size is “512 × 3
84 pixels "and the image compression mode is" 1/8 JP "
When “EG compression” is set, the high-frequency amplification gain α takes a value of 1.5 and the mid-frequency amplification gain β takes a value of 0.1, and the mid-frequency component of each signal is emphasized.

【0054】この「表2」から分かるように、撮影画像サ
イズが低くなるほど、中域増幅ゲインαが大きく設定さ
れる。この結果、各信号の中域成分が強調され、本来情
報をもたない高域成分のノイズを抑制するコントラスト
重視の補正を行うことができる。一方、撮影画像サイズ
が高い場合には、高域増幅ゲインβが大きく設定され、
高域信号まで再現出来るように高域強調が行なわれる。
また、画像データの圧縮率が高いほど、高域増幅ゲイン
βが小さく設定されるので、高域特性が下がり、高域ノ
イズの発生が抑制される。
As can be seen from Table 2, the smaller the photographed image size, the larger the mid-range amplification gain α is set. As a result, the mid-range component of each signal is emphasized, and the correction with emphasis on contrast that suppresses the noise of the high-band component that originally has no information can be performed. On the other hand, when the photographed image size is high, the high-frequency amplification gain β is set large,
High-frequency emphasis is performed so that high-frequency signals can be reproduced.
Also, the higher the compression ratio of the image data, the smaller the high-frequency amplification gain β is set, so that the high-frequency characteristics are reduced and the occurrence of high-frequency noise is suppressed.

【0055】以上のように、「自然画モード」を設定した
場合には、撮影画像サイズ及び画像データの圧縮率に応
じた所定の増幅ゲインの設定値に基づいて帯域制御が行
なわれる。これにより、Gを基調としたベイヤー配列に
よるR,Bの高域の低下を補うことができ、更に、エッ
ジの着色、色の回りを抑制しながら、被写体の特性に適
した周波数特性を得ることができる。
As described above, when the "natural image mode" is set, band control is performed based on a set value of a predetermined amplification gain corresponding to a photographed image size and a compression ratio of image data. This makes it possible to compensate for the drop in the high frequency range of R and B due to the Bayer array based on G, and to obtain the frequency characteristics suitable for the characteristics of the subject while suppressing the coloring of the edges and the rotation of the colors. Can be.

【0056】次に、画像記録モードが「グレーテキスト
モード」、「2値テキストモード」に設定された場合の、
帯域補正部14における各増幅部のゲイン設定値(α,
β)について説明する。本実施の形態に係る電子スチル
カメラ1では、画像記録モードとして、「グレーテキス
トモード」又は「2値テキストモード」が設定された場
合、撮影画像サイズは自動的に「1024×768ピク
セル」に設定される。また、この場合には、画像データ
の圧縮率にかかわらず、各モードについてゲイン設定値
(α,β)は一定である。「表3」に、各モード設定時に用
いる増幅ゲイン設定値(α,β)を示す。
Next, when the image recording mode is set to "gray text mode" or "binary text mode",
The gain setting value (α,
β) will be described. In the electronic still camera 1 according to the present embodiment, when “gray text mode” or “binary text mode” is set as the image recording mode, the captured image size is automatically set to “1024 × 768 pixels” Is done. Also, in this case, regardless of the compression ratio of the image data,
(α, β) is constant. Table 3 shows amplification gain setting values (α, β) used when setting each mode.

【表3】 本実施の形態では、画像記録モードとして、「グレーテ
キストモード」が設定された場合には、中域成分を強調
する一方、高域成分を抑制するようにした。これによ
り、色再現はそのままでハイコントラストかつ低ノイズ
の輪郭のシャープな画像が提供される。また、「2値テ
キストモード」が設定された場合には、中域成分を最大
限に持ち上げる一方、高域成分を抑制するようにした。
このような設定のもとで輪郭を強調し、その後に画像デ
ータを2値化することにより、CCD上の画素のベイヤ
ー配列によるドットノイズの少ないエッジの再現を可能
にしている。
[Table 3] In the present embodiment, when the “gray text mode” is set as the image recording mode, the mid-range component is emphasized while the high-range component is suppressed. As a result, a sharply contoured image with high contrast and low noise is provided while maintaining color reproduction. Also, when the "binary text mode" is set, the mid-range component is maximized while the high-range component is suppressed.
By emphasizing the contour under these settings and then binarizing the image data, it is possible to reproduce an edge with little dot noise by a Bayer array of pixels on the CCD.

【0057】階調変換処理 次に、ガンマ補正部16における階調変換処理について
説明する。このガンマ補正部16では、カラーバランス
制御ブロック14で正規化されたR,G,Bの各信号が、
1024階調及び256階調のルックアップテーブルに
より階調変換される。ガンマ補正部16には、図12〜
図15に示すガンマ曲線A〜Dによる階調特性が設定さ
れており、画像データは、状況に応じて、これらのガン
マ曲線A〜Dによる階調特性のいずれかに基づき階調変
換される。
Next, the gradation conversion processing in the gamma correction section 16 will be described. In the gamma correction unit 16, the R, G, and B signals normalized by the color balance control block 14 are
Tone conversion is performed by a look-up table of 1024 tones and 256 tones. The gamma correction unit 16 includes:
The gradation characteristics according to the gamma curves A to D shown in FIG. 15 are set, and the image data is subjected to gradation conversion based on one of the gradation characteristics according to the gamma curves A to D according to the situation.

【0058】図12には、画像出力モニタが例えばパソ
コンCRTである場合に用いられる基準階調特性(以
下、基準特性という)を表すガンマ曲線Aが示されてい
る。出力モニタの表面の明るさは、入力電圧に比例せず
このような曲線で補正することにより、ほぼリニアな発
光階調を得ている。また、図13に、ガンマ曲線Aの場
合と同様に、出力モニタがパソコンCRTである場合に
用いられる階調特性を表すガンマ曲線Bを示す。このガ
ンマ曲線Bは、入力電圧の高い側でガンマ曲線Aの上側
に、入力電圧の低い側でガンマ曲線Aの下側にあらわれ
るカーブを描いている。このガンマ曲線Bが表す階調特
性によれば、ガンマ曲線Aの基準特性を用いた場合に比
べて、明るい側でより明るく、暗い側でより暗いハイコ
ントラストでめりはりの付いた画像が得られることにな
る。
FIG. 12 shows a gamma curve A representing a reference gradation characteristic (hereinafter referred to as reference characteristic) used when the image output monitor is, for example, a personal computer CRT. The brightness of the surface of the output monitor is corrected in accordance with such a curve without being proportional to the input voltage, thereby obtaining a substantially linear light emission gradation. FIG. 13 shows a gamma curve B representing gradation characteristics used when the output monitor is a personal computer CRT, as in the case of the gamma curve A. The gamma curve B is a curve that appears above the gamma curve A on the high input voltage side and below the gamma curve A on the low input voltage side. According to the gradation characteristics represented by the gamma curve B, a brighter image is obtained on the bright side and darker with a higher contrast than the case using the reference characteristic of the gamma curve A. Will be done.

【0059】更に、図14に示すガンマ曲線Cは、出力
モニタが内蔵モニタ20である場合に用いられる。この
ガンマ曲線Cの階調特性は、パソコンCRTを対象とし
た基準特性よりも画像をハイコントラストに設定するも
のであり、この設定によって、特に液晶型の内蔵モニタ
20への出力に適した画像データが得られる。また更
に、図15に示すガンマ曲線Dは、出力モニタが例えば
テレビ等の外部モニタ21である場合に用いられる。こ
の曲線Dは、全体的に、ガンマ曲線Aの上側にあらわれ
るカーブを描いており、このガンマ曲線Dの階調特性に
よれば、ガンマ曲線Aの基準特性に比べて、全体的によ
り明るい画像を得ることができる。
The gamma curve C shown in FIG. 14 is used when the output monitor is the built-in monitor 20. The gradation characteristic of the gamma curve C is for setting an image to have a higher contrast than the reference characteristic for a personal computer CRT. This setting makes it possible to set image data particularly suitable for output to the built-in monitor 20 of a liquid crystal type. Is obtained. Further, the gamma curve D shown in FIG. 15 is used when the output monitor is an external monitor 21 such as a television. The curve D is a curve that appears on the upper side of the gamma curve A as a whole. According to the gradation characteristic of the gamma curve D, an image that is overall brighter than the reference characteristic of the gamma curve A is obtained. Obtainable.

【0060】は、ガンマ曲線Dが選択され、その曲線D
による階調特性に基づいて、画像データが階調変換され
る。このように、プレビュー画像データは、その出力先
の種類に応じて、それに適した画像に変換されるため、
モニタ上で見易いプレビュー画像が得られる。また、こ
れにより、記録しようとする画像の様子をより適確に確
認できるようになる。
The gamma curve D is selected and the curve D
, The image data is subjected to gradation conversion based on the gradation characteristics. As described above, since the preview image data is converted into an image suitable for the type of the output destination,
A preview image that is easy to see on the monitor can be obtained. This also allows the state of the image to be recorded to be confirmed more accurately.

【0061】上記プレビュー画像の階調変換処理時に、
ガンマ曲線C又はDによる階調特性が用いられる一方、
記録画像データの階調変換処理には、上記ガンマ曲線A
又はBのいずれかが用いられる。記録画像データの階調
変換処理では、まず、ユーザが設定した画像記録モード
の種類に応じて、上記ガンマ曲線A又はBが選択され
る。本実施の形態では、画像記録モードを「グレーテキ
ストモード」又は「2値テキストモード」に設定した場合
には、ガンマ曲線Bによる階調特性に基づいて階調変換
処理が行なわれる。これにより、文字データ等のテキス
ト画の撮影において、ハイコントラストな画像を再現す
ることができ、画像の見易さを向上させることが可能と
なる。
At the time of the gradation conversion processing of the preview image,
While the gradation characteristic by the gamma curve C or D is used,
The gamma curve A
Or B is used. In the gradation conversion processing of the recorded image data, first, the gamma curve A or B is selected according to the type of the image recording mode set by the user. In the present embodiment, when the image recording mode is set to “gray text mode” or “binary text mode”, gradation conversion processing is performed based on the gradation characteristics by the gamma curve B. Thus, when capturing a text image such as character data, a high-contrast image can be reproduced, and the visibility of the image can be improved.

【0062】一方、画像記録モードを「自然画モード」に
設定した場合には、更に撮影画像サイズおよび画像デー
タの圧縮率の種類に応じて、ガンマ曲線A又はBのいず
れかが選択される。「表4」に、ユーザが設定する撮影画
像サイズ及び画像データの圧縮率と、それらに応じて階
調変換処理に用いられるガンマ曲線との関係を示す。例
えば、画像サイズを「640×480」に、画像圧縮モー
ドを「1/20JPEG圧縮」に設定した場合には、ガン
マ曲線Bが選択され、この曲線Bが表す階調特性に基づ
いて階調変換処理が行なわれる。
On the other hand, when the image recording mode is set to the “natural image mode”, one of the gamma curves A and B is further selected according to the size of the photographed image and the type of the compression ratio of the image data. Table 4 shows the relationship between the photographed image size and the image data compression ratio set by the user, and the gamma curve used for the gradation conversion process in accordance with those. For example, when the image size is set to “640 × 480” and the image compression mode is set to “1/20 JPEG compression”, the gamma curve B is selected, and the gradation conversion is performed based on the gradation characteristics represented by the curve B. Processing is performed.

【表4】 「表4」から分かるように、画像データの圧縮率を高く設
定した場合には、ガンマ曲線Bによる階調特性に基づい
て処理を行い、画像にめりはりを付け、コントラストを
高くすることにより、圧縮解凍時の画像の品質の低下を
目立たないようにすることができる。同様に、撮影画像
サイズを小さく設定した場合にも、ガンマ曲線Bによる
階調特性に基づいて処理を行ない、モニタ上の画像品質
の低下を最大限に目立たないようにすることができる。
[Table 4] As can be seen from Table 4, when the compression ratio of the image data is set to be high, processing is performed based on the gradation characteristics by the gamma curve B, and the image is laid out to increase the contrast. In addition, it is possible to make the deterioration of the image quality at the time of compression / decompression inconspicuous. Similarly, even when the photographed image size is set to be small, the processing is performed based on the gradation characteristics based on the gamma curve B, so that the deterioration of the image quality on the monitor can be minimized.

【0063】以上のように、ガンマ補正部16では、各
種条件に応じて、所定のガンマ曲線を選択し、その階調
特性に基づいて、画像データを階調変換することによ
り、出力された画像の見易さを向上させることができ
る。
As described above, the gamma correction section 16 selects a predetermined gamma curve in accordance with various conditions, and performs gradation conversion of the image data based on the gradation characteristic, thereby outputting the output image. Can be improved.

【0064】なお、本実施の形態では、ガンマ補正部1
6においてガンマ曲線A〜Dの4種類の中からいずれか
1つが選択される場合について記述されているが、階調
特性の異なる更に多くのガンマ曲線を設定して、それら
の中から所望の1つを選択するようにしてもよい。この
場合にも、状況に応じて、複数の中から所望の1つを選
択し、モニタ上に出力される画像をより見易いものとす
ることができる。
In this embodiment, the gamma correction unit 1
6 describes a case where any one of the four types of gamma curves A to D is selected. However, more gamma curves having different gradation characteristics are set, and a desired one is selected from among them. One may be selected. Also in this case, it is possible to select a desired one from the plurality according to the situation, and to make the image output on the monitor easier to see.

【0065】また、本発明は、以上の実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の改良あるいは設計上の変更が可能であること
は言
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it can be understood that various improvements or design changes can be made without departing from the gist of the present invention.

【0066】[0066]

【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本願の
第1の発明によれば、ユーザが撮影前に設定した被写体
の画像記録モードに応じ、帯域補正部及びガンマ補正部
において、所定の周波数特性及び階調特性を選択するこ
とができ、被写体の種類にかかわらず、所望の特性を備
えた画像データを得ることが可能となる。その結果、観
賞に適した良好な画像品質を得ることができる。
As is apparent from the above description, according to the first aspect of the present invention, the band correction section and the gamma correction section perform predetermined processing in accordance with the image recording mode of the subject set by the user before photographing. Frequency characteristics and gradation characteristics can be selected, and image data having desired characteristics can be obtained regardless of the type of subject. As a result, good image quality suitable for viewing can be obtained.

【0067】また、本願の第2の発明によれば、被写体
を白黒の中間調画像として記録するためのモードを設定
した場合に、帯域補正部において、画像信号の周波数の
中域成分が強調されるとともに、高域成分のノイズが抑
制されるため、ハイコントラストで且つ低ノイズの輪郭
のシャープな画像を得ることができる。
According to the second aspect of the present invention, when a mode for recording a subject as a black and white halftone image is set, the band correction unit emphasizes the middle frequency component of the image signal. In addition, since high-frequency component noise is suppressed, a sharp image having a high-contrast and low-noise contour can be obtained.

【0068】更に、本願の第3の発明によれば、被写体
を2値画像として記録するためのモードを設定した場合
に、帯域補正部において、画像信号の周波数の中域成分
が大きく強調され、輪郭が強調されるため、CCD上の
画素配列によるドットノイズの少ないエッジの描写が可
能となる。その結果、撮影対象となるテキストにより忠
実なテキスト画像を得ることができる。
Further, according to the third aspect of the present invention, when a mode for recording a subject as a binary image is set, the middle frequency component of the frequency of the image signal is greatly emphasized in the band correcting section, Since the outline is emphasized, it is possible to describe an edge with little dot noise by the pixel arrangement on the CCD. As a result, a text image more faithful to the text to be captured can be obtained.

【0069】また更に、本願の第4の発明によれば、被
写体を白黒の中間調画像として記録するためのモード、
若しくは、被写体を2値画像として記録するためのモー
ドを設定した場合に、ガンマ補正部において、画像の明
るい部分がより明るく、暗い部分がより暗くなるよう
に、ハイコントラスト描写で画像にメリハリを与える階
調特性が得られ、画像の見易さを向上させることが可能
となる。
Further, according to the fourth aspect of the present invention, a mode for recording a subject as a monochrome halftone image,
Alternatively, when a mode for recording a subject as a binary image is set, the gamma correction unit gives sharpness to the image with high-contrast depiction so that the bright part of the image is brighter and the dark part is darker. The gradation characteristics can be obtained, and the visibility of the image can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係る電子スチルカメラ
の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of an electronic still camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】 上記電子スチルカメラの構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the electronic still camera.

【図3】 上記電子スチルカメラの撮影動作のフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a shooting operation of the electronic still camera.

【図4】 上記電子スチルカメラの露出特性を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing exposure characteristics of the electronic still camera.

【図5】 上記電子スチルカメラの露光特性を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing exposure characteristics of the electronic still camera.

【図6】 上記電子スチルカメラの画素補間部の処理に
よるサブルーチンである。
FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine executed by a pixel interpolation unit of the electronic still camera.

【図7】 上記画素補間部における補間手段aの流れを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of interpolation means a in the pixel interpolation section.

【図8】 上記画素補間部における補間手段bの流れを
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of an interpolation means b in the pixel interpolation section.

【図9】 上記画素補間部における補間手段cの流れを
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flow of interpolation means c in the pixel interpolation section.

【図10】 上記電子スチルカメラの帯域補正部におけ
る各色データの流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flow of each color data in a band correction unit of the electronic still camera.

【図11】 上記帯域補正部における処理後の周波数特
性を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating frequency characteristics after processing in the band correction unit.

【図12】 上記電子スチルカメラのガンマ補正部で用
いられる階調特性を表すガンマ曲線Aである。
FIG. 12 is a gamma curve A representing a gradation characteristic used in a gamma correction unit of the electronic still camera.

【図13】 上記ガンマ補正部で用いられる階調特性を
表すガンマ曲線Bである。
FIG. 13 is a gamma curve B representing gradation characteristics used in the gamma correction unit.

【図14】 上記ガンマ補正部で用いられる階調特性を
表すガンマ曲線Cである。
FIG. 14 is a gamma curve C representing gradation characteristics used in the gamma correction unit.

【図15】 上記ガンマ補正部で用いられる階調特性を
表すガンマ曲線Dである。
FIG. 15 is a gamma curve D representing gradation characteristics used in the gamma correction unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…電子スチルカメラ 6…撮像レンズ 7…光学絞り 8…CCD 10…AGC 12…画像処理CPU 13…画素補間部 14…帯域補正部 16…ガンマ補正部 17…画像圧縮部 20…内蔵モニタ 21…外部モニタ 22…メモリカード 24…カメラ制御CPU 27…カメラ操作スイッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic still camera 6 ... Imaging lens 7 ... Optical aperture 8 ... CCD 10 ... AGC 12 ... Image processing CPU 13 ... Pixel interpolation part 14 ... Band correction part 16 ... Gamma correction part 17 ... Image compression part 20 ... Built-in monitor 21 ... External monitor 22 Memory card 24 Camera control CPU 27 Camera operation switch

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを構成する各色データの周波
数特性を制御する帯域補正部と、画像データの階調特性
を制御するガンマ補正部とを有しており、撮影前に被写
体の画像記録モードの設定が可能な電子スチルカメラに
おいて、 上記帯域制御部に複数の周波数特性から特定の周波数特
性を選択し得る制御手段が設けられるとともに、上記ガ
ンマ補正部に複数の階調特性から特定の階調特性を選択
し得る制御手段が設けられており、 撮影前に設定した画像記録モードに応じ、上記帯域補正
部及びガンマ補正部において、それぞれ、所定の周波数
特性及び階調特性が選択されることを特徴とする電子ス
チルカメラ。
An image recording mode includes a band correction unit for controlling frequency characteristics of each color data constituting image data and a gamma correction unit for controlling gradation characteristics of image data. In the electronic still camera, the band control unit is provided with control means capable of selecting a specific frequency characteristic from a plurality of frequency characteristics, and the gamma correction unit is provided with a specific gradation from the plurality of gradation characteristics. Control means capable of selecting characteristics is provided. In the band correction unit and the gamma correction unit, predetermined frequency characteristics and gradation characteristics are selected according to the image recording mode set before photographing. An electronic still camera.
【請求項2】 上記画像記録モードとして、被写体を白
黒の中間調画像として記録するためのモードが設けられ
ており、このモードの設定時には、上記帯域補正部にお
いて、画像信号の周波数の中域成分が強調され、高域成
分が抑制された周波数特性が選択されることを特徴とす
る請求項1記載の電子スチルカメラ。
2. A mode for recording a subject as a black-and-white halftone image is provided as the image recording mode. 2. The electronic still camera according to claim 1, wherein a frequency characteristic in which high frequency components are suppressed is selected.
【請求項3】 上記画像記録モードとして、被写体を2
値画像として記録するためのモードが設けられており、
このモードの設定時には、上記帯域補正部において、画
像信号の周波数の中域成分が大きく強調された周波数特
性が選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載
の電子スチルカメラ。
3. In the image recording mode, a subject is set to 2
There is a mode for recording as a value image,
3. The electronic still camera according to claim 1, wherein when the mode is set, the band correction unit selects a frequency characteristic in which a middle frequency component of an image signal is greatly emphasized. 4.
【請求項4】 上記被写体を白黒の中間調画像として記
録するためのモードの設定時に、若しくは、被写体を2
値画像として記録するためのモードの設定時に、上記ガ
ンマ補正部において、所定の基準階調特性よりも、画像
のコントラストを強調する階調特性が選択されることを
特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一に記載の電
子スチルカメラ。
4. When a mode for recording the subject as a black and white halftone image is set, or when the subject is
2. A gamma correction unit according to claim 1, wherein a gradation characteristic for enhancing image contrast is selected from a predetermined reference gradation characteristic when a mode for recording as a value image is set. Item 4. The electronic still camera according to any one of items 3.
JP23254997A 1997-06-19 1997-08-28 Electronic still camera Expired - Fee Related JP3463526B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23254997A JP3463526B2 (en) 1997-08-28 1997-08-28 Electronic still camera
US09/100,799 US7057653B1 (en) 1997-06-19 1998-06-19 Apparatus capable of image capturing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23254997A JP3463526B2 (en) 1997-08-28 1997-08-28 Electronic still camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1175100A true JPH1175100A (en) 1999-03-16
JP3463526B2 JP3463526B2 (en) 2003-11-05

Family

ID=16941074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23254997A Expired - Fee Related JP3463526B2 (en) 1997-06-19 1997-08-28 Electronic still camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463526B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088390B2 (en) 2000-06-19 2006-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus in which exposure control is performed to suppress changes in sensitivity due to changes in gradation mode
KR100619884B1 (en) * 2004-07-15 2006-09-08 엘지전자 주식회사 Document image sharpening method for mobile communication terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088390B2 (en) 2000-06-19 2006-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus in which exposure control is performed to suppress changes in sensitivity due to changes in gradation mode
KR100619884B1 (en) * 2004-07-15 2006-09-08 엘지전자 주식회사 Document image sharpening method for mobile communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463526B2 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057653B1 (en) Apparatus capable of image capturing
JP4163353B2 (en) Image processing device
JP3530907B2 (en) Digital camera
US7358988B1 (en) Image signal processor for performing image processing appropriate for an output device and method therefor
JP2010092461A (en) Image processing apparatus and method of processing image
JP2001298619A (en) Method and device for image processing
JP2002010108A (en) Device and method for processing image signal
JP3184309B2 (en) Gradation correction circuit and imaging device
US11798143B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4212741B2 (en) Image processing device
JP4568484B2 (en) Image processing method and digital camera
JP4182566B2 (en) Digital camera and computer-readable recording medium
JP2004246644A (en) Apparatus, method, and program for image processing
JP3500302B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2008160291A (en) Image signal processor, image signal processing program, and imaging apparatus
JP3064961B2 (en) Electronic still camera
JP3198983B2 (en) Electronic still camera
JPH10322592A (en) Method and device for controlling electronic camera
JP3433653B2 (en) Electronic still camera
JP3463526B2 (en) Electronic still camera
JP3763555B2 (en) Electronic still camera
JP3822486B2 (en) Electronic camera and signal processing method
JP5904753B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP3540567B2 (en) Electronic imaging device
JP2001238128A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees