JPH1174909A - 資源を共有するシステムにおけるサービス要求受付管理方法 - Google Patents
資源を共有するシステムにおけるサービス要求受付管理方法Info
- Publication number
- JPH1174909A JPH1174909A JP20009598A JP20009598A JPH1174909A JP H1174909 A JPH1174909 A JP H1174909A JP 20009598 A JP20009598 A JP 20009598A JP 20009598 A JP20009598 A JP 20009598A JP H1174909 A JPH1174909 A JP H1174909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- service
- request
- new
- service priority
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L12/5602—Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5629—Admission control
- H04L2012/5631—Resource management and allocation
- H04L2012/5632—Bandwidth allocation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
ビス要求を受け付ける適切な方法を提供する。 【解決手段】 パケット通信ネットワークを例にとる
と、共有資源上での各優先度kに関して、以前に受け付
けた接続要求の個々の有効バンド幅の和である全有効バ
ンド幅Ekを求める(ステップ510,560)。特定
の優先度iを持つ新しい接続(i,j)の要求を受ける
と、複数の有効バンド幅がその新しい要求のためにアク
セスされる(ステップ520)。その複数の有効バンド
幅ek ijは、それぞれその特定の優先度iとそれより下
位の各優先度についてのものである。新しい接続要求
は、その特定の優先度とそれより下位の各優先度につい
て、ある与えられた優先度kについて全有効バンド幅E
kと、新しい要求についてのその与えられた優先度kに
ついての有効バンド幅ek ijと、の和が容量C未満であ
れば(ステップ530)、受け付けられる(ステップ5
50)。
Description
トワークなどの共有資源の管理方法、特に共有資源に対
するサービス要求の受付処理の管理方法に関する。
技術を使用する広帯域ISDNのような高速通信ネット
ワークは、回線交換型よりはパケット型ネットワークと
なる傾向にある。これはパケット構造の方がよりよい資
源(リソース)の共有が見込まれるからである。パケッ
トネットワークでは、ソースに対し、全接続期間にわた
って、専用のバンド幅(たとえば回線)を割り当てる必
要はない。しかし不幸にして、パケットネットワークで
は、柔軟性が強化されたことが、かえって既存のネット
ワークに入ろうとする接続(コネクション)に対する効
果的な接続受付制御や、将来のネットワークの設計段階
での容量計画を難しくしている。
御と容量計画の問題は、接続の「有効バンド幅」あるい
は「等価バンド幅」で知られる概念により説明されよ
う。この概念を用いると、適切な有効バンド幅が各接続
に割り当てられ、各接続はアクティブ期間中この有効バ
ンド幅を必要とするかのように取り扱われる。与えられ
た組み合わせの接続を受け付けられるか否かは、有効バ
ンド幅の和が使用可能な全バンド幅(すなわち容量)を
超えないことを保証できるか否かによって決まる。この
ように有効バンド幅を用いることにより、接続受付制御
と容量計画の問題は、回線交換型ネットワークにおいて
適用されているのと同様の手法で記述される。有効バン
ド幅に関しては、例えば米国特許第5,289,462
号や5,521,971号に詳細に説明されている。
顧客に、異なるサービス品質(QOS)を保証する(す
なわち顧客に、そのクラスに応じた品質のサービスを提
供する)ことが望ましいことがよくある。ネットワーク
ノードは、リンク上で確立されている接続群を異なる複
数の優先度に区分けし、ある優先度の接続からのキュー
内のすべてのパケットが、それより低い優先度の接続か
らのパケットのどれよりも先に発信されるよう、設計さ
れてきた。これにより、異なる優先度に基づきネットワ
ーク資源を割り当てることは現実的に可能になりつつあ
る。しかしながら、有効バンド幅の概念を用いる既知の
接続受付制御方法は、ネットワークノードが到着順処理
(FIFO)方式で動作することを仮定している。
る場合、パケットの処理順序は優先度に依存するためF
IFO方式にはならない。このため、FIFO方式を仮
定した従来の有効バンド幅利用の接続受付制御方法は、
優先度ベースのシステムにはそのまま適用できなかっ
た。
続受付制御と容量計画を実現するためには、ネットワー
クノード上でのサービスの優先度を表すことができる有
効バンド幅を採用するのが望ましい。
限らず、複数のソースによって資源が共有されるシステ
ム全般に共通する課題である。
つ共有の資源(リソース)に対する新しいサービス要求
を受け付ける際の制御方法に関する。新しい要求は、サ
ービス優先度を有している。例えば、共有資源はパケッ
ト通信ネットワークであり、サービス要求は新しい接続
の受付の要求である。本発明に係る方法では、まず共有
資源上の各サービス優先度について、それぞれ全有効バ
ンド幅が生成される。全有効バンド幅は、以前に受け付
けられたサービス要求の個々の有効バンド幅の和によっ
て表わされる。ある特定のサービス優先度を持った新し
いサービス要求を受けると、その新しい要求のために、
複数の有効バンド幅がアクセスされる。ここで、それら
複数の有効バンド幅は、各々その新たな要求に係る特定
のサービス優先度及びそれより下位の各サービス優先度
に関連づけられている。新しい要求は、その要求に係る
特定のサービス優先度とそれより下位のサービス優先度
について、(i)ある与えられたサービス優先度につい
ての前記全有効バンド幅と、(ii)前記新しい要求に
ついての前記与えられたサービス優先度での有効バンド
幅と、の和が前記共有資源の容量より小さければ、受け
付けられる。
り、共有資源の容量を調整したりするための種々の方法
を包含するものである。
た8個のネットワークノード11を含むパケット伝送シ
ステム10の一般的なブロック図を示した。各ネットワ
ークノード11は一つ以上の通信リンクA〜Lによって
他のネットワークノード11と接続されている。各通信
リンクは多様な接続(コネクション)をサポートするこ
とができる。サポートされる接続は、例えば、半固定接
続や、選択的に使用可能となる(ダイアルアップされ
る)接続である。ネットワークノード11群の一部また
は全ては、終端ノードに接続される。例えば図では、ネ
ットワークノード2は終端ノード1、2、3に、ネット
ワークノード7は終端ノード4、5、6に、ネットワー
クノード8は終端ノード7、8、9に接続されている。
ネットワークノード11は、それぞれデータ処理システ
ムを含む。データ処理システムは、接続された全てのノ
ード(すなわちネットワークノードと終端ノード)と、
そのデータ処理システムが所属するノードの中の決定ポ
イントとに対し、データ通信サービスを提供する。ネッ
トワークノード11各々は、一つ以上の決定ポイントを
含み、そこではデータパケットが選択的に一つ以上の出
側通信リンクにルーティングされて他のノードに向けら
れる。この経路決定はデータパケットのヘッダー部にあ
る情報に応じてなされる。ネットワークノードは、また
ターミナルノード間の経路、すなわちパス、の計算など
の補助的なサービスを行いつつ、そのノードからネット
ワークに入るパケットにアクセス制御を提供し、経路計
算に用いられるネットワークトポロジーデータベースの
管理やディレクトリーサービスを行う。
の接続を確立する際のステップは、バンド幅割当て、経
路選択、接続受付制御、及び発呼準備を含む。バンド幅
割当てと接続受付制御は、確立すべき接続の「有効バン
ド幅」を決定することにより達成される。接続の有効バ
ンド幅は、ソースのトラフィック特性と望まれるサービ
ス品質に基づいて、新しい接続が生み出す負荷を評価す
る。伝送システムは、その接続の継続期間中、その接続
がその有効バンド幅を必要とするものと仮定する。
バンド幅計算に使用しうる一方法を提示している(その
特許の式2を参照)。しかし、先に述べたように、この
既知の方法は、接続に異なる優先度が割り当てられるこ
とを考慮に入れておらず、むしろ単純にFIFO型のサ
ービスを採用している。
図を示す。ネットワークノード20は、各接続に割り当
てられた優先度に基づいて、出側リンク21へパケット
を供給するよう構成されている。ノード20は、接続を
待機させておくためのバッファー23を含む。バッファ
ー23の中のキュー1は最高の優先度を持ち、パケット
は、このキュー1からリンク21へFIFO形式でキュ
ー1が空になるまで供給される。キュー1が空になる
と、これが空のままである限り、パケットはキュー2か
らFIFO形式で供給される。この処理は、最下位優先
度のキュー(キューI)に至るまで続く。最下位優先度
のキューに至るのは、それより上位のキューが全て空に
なったときである。当業者なら分かるように、キュー1
〜Iは、物理的に単一のバッファーとして構成しても良
いし、分離した複数のバッファーとして構成しても良
い。現状のパケット交換では、サービス優先度は2つか
ら4つのレベル(I=2〜4)で実装するのが典型的で
ある。ただし、本実施形態は、それに限らず任意数レベ
ルの優先度に適用できる。
では、各接続(最下位優先度の接続以外)に多重的に有
効バンド幅を割り当てる。すなわち、各接続ごとに、そ
の接続のサービス優先度に対し1つの有効バンド幅を、
それより下位の各優先度に対しそれぞれ1つの有効バン
ド幅を割り当てる。個々の有効バンド幅は、FIFO原
理を適用する既知の手順に従い計算できる。ここでは、
資源が一つであるケースについて記述する。しかしなが
ら、当業者には分かるように、本実施形態は、2以上の
資源を含む場合にも適用可能である。
いて適用される従来技術では、各接続に対し単一の有効
バンド幅を割り当てていた。優先度i(添え字の値が小
さいほど高い優先度をもち、1が最高優先度となる)で
ソース型jの特性をもつ接続の有効バンド幅をeij表わ
し、優先度iかつソース型jの接続の数をnijとする。
優先度の総数はIと表し、優先度iをもつソース型(タ
イプ)の数はJiと表す。リンクの容量をCで表わせ
ば、次の不等式拘束条件が従来技術では用いられた。
と呼ぶ。
要に控えめな拘束条件であると認識している。各優先度
に対して個別の不等式拘束条件を用い、異なる不等式拘
束条件下で用いられる同じ接続に対し、異なる有効バン
ド幅を割り当てることにより(すなわち同じ接続でも不
等式拘束条件が異なれば異なる有効バンド幅を割り当て
ることにより)、著しい改善をなしうる。すなわち、単
一の不等式拘束条件はI個の不等式拘束条件の組で置き
換えられる。
接続(すなわちソース型j、優先度iの接続)の有効バ
ンド幅であり、Cはリンクの容量である。言い換えれ
ば、与えられた接続には次のような幾つかの有効バンド
幅が割り当てられる。すなわち、与えられた接続のサー
ビス優先度に対して一つの有効バンド幅が割り当てら
れ、その優先度以下の各優先度に対してそれぞれ一つの
有効バンド幅が割り当てられる。ここで注意すべきこと
は、いくつかのサービスタイプについては、より下位の
優先度に対し異なる有効バンド幅を適用してもさほど大
きな効果を生まない場合があることである。その場合に
は、複雑さを減らすために、与えられた(i,j)接続
に対する有効バンド幅ek ijの値を優先度kによらず同
じにしてもよい。式(2)についての受付可能集合は式
(2)におけるI個のすべての不等式を満たす接続の数
nijの集合である。一見すると、式(2)のI個の不等
式拘束条件は式(1)の単一の不等式拘束条件より拘束
が強いように見える。しかし、実際にはそうあるべきで
あるように、ek ij≦eijが全てのi、jとk≦iに対
して成り立てば(ただし、ek ijは式(2)に、eijは
式(1)にある)、式(2)における新しい受付可能集
合は、少なくとも式(1)のそれと同等の大きさであ
る。事実、発明者は式(2)に関する受付可能集合が式
(1)に関する受付可能集合よりかなり大きくなりうる
事を明らかにしている。
とえばリンク)の場合にあてはまる。しかしながら、接
続が複数の資源を必要とすることもある。その場合に
は、接続は、その必要とする資源全てに関連する不等式
拘束条件を満たさねばならない。
なFIFO型サービスに関する有効バンド幅は、性能基
準が損失、遅延のいずれに関して指定されるかによらな
い。損失は、無限容量のバッファーの中でキューの長さ
が一定の閾値を越える確率によってモデル化されるのが
代表的である。しかし、優先度の概念が採用されると、
有効バンド幅は、性能基準が損失、遅延のいずれに基づ
いているのかによって変わる。最高優先度以外の優先度
に関して、ワークインシステム(work-in-system:一定
サイズのパケットに対するキューの長さを表わす)は遅
延よりも著しく小さくなりうるが、これは当該優先度よ
りも高位の優先度の接続からパケットが到着すると作業
処理が中断されるからである。本実施形態では、損失に
基づいた性能基準を例にとって説明する。しかし、当業
者には明らかなように、本実施形態は、性能基準が遅延
に基づく場合にも適用しうる。
より決定しうる。以下、ラージバッファ漸近法(large
buffer asymptotics)に基づくアプローチについて記述
する。以降の議論のために、性能基準は仮説的な無限容
量システムの中の作業負荷に基づいてモデル化する。こ
のモデルでは、その作業負荷は、pi以下の確率で閾値
biを越えるものとする。ただし、biは、ノードの中で
優先度iについてのバッファ容量を示す。すなわち、損
失に基づいた優先度i基準は次式で表わしうる。
効バンド幅は次のように表わしうる。
g(pk)/bkに等しい。そして、
j)接続の作業入力である。式(4)は、以下、空バッ
ファ有効バンド幅(Empty BufferEffe
ctive Bandwidth:EBEBと略称)近
似と呼ぶ。なお、本実施形態では、別の方法の利用につ
いても考察している。
いて有効バンド幅を決定するための方法の例を示してい
る。この方法の結果(一連のek ijの数値となる)は、
オフラインで計算され、必要に応じて後で検索できるよ
うに蓄積してもよい。図示したように、優先度のインデ
クスiは1に初期化され(ステップ100)、インデク
スkはiに等しくセットされる(ステップ110)。有
効優先度基準ηは、有効優先度k基準にセットされる
(ステップ120)。すなわち、η=η* kとセットされ
る。そして、接続タイプを表わすインデクスjは1にセ
ットされる(ステップ130)。ここで計算すべき有効
バンド幅は、優先度kから見た接続(i,j)の有効バ
ンド幅である(ステップ140)。有効バンド幅ek ij
は、例えば、米国特許第5,289,462号の中の式
2で示されるようなFIFOサービスを採用した既知の
方法により計算される(ステップ150と160)。ス
テップ110〜160の処理は、ステップ170,17
2,174,176,178,180により、i,j,
kのすべての値について有効バンド幅値ek ijを計算し
終わるまで繰り返される。
上での接続を受け付けるための具体的な方法に関するフ
ローチャートを示している。この方法では、図3の方法
によって計算された有効バンド幅を用いている。ここ
で、値Ekを定義する。この値は、優先度kで現在ネッ
トワークに受け付けられている接続の有効バンド幅の和
に等しい。Ekの値は最初0にセットされる(ステップ
500)。優先度i、型jの接続の受付要求を受けて
(ステップ510)、予め決定されているこの接続のた
めの有効バンド幅の値ek ij,k=i,...,Iがデ
ータベースから検索される(ステップ520)。接続
は、次の(I−i+1)個の不等式、すなわち、Ek+
ek ij<C(k=i,...,Iについて)が満たされ
れば、ネットワークに受け付けられる(ステップ53
0)。もし不等式群が満たされないと、接続要求は拒否
される(ステップ540)。不等式群が満たされれば、
接続要求は受け入れられ、k=i,...,Iの各々に
ついてEkの値が更新され、その更新結果の値は新しく
受け付けられた接続を反映することになる(ステップ5
60)。処理は、新しい接続要求を受けるまで停止する
(ステップ570)。
てられていたバンド幅を解放するための方法に関するフ
ローチャートである。接続i,jが終了した通知を受け
ると(ステップ600)、k=i,...,Iの各優先
度ごとに、Ekの値が更新される。更新処理は、各優先
度k=i,...,Iについて、解放された接続の各有
効バンド幅値ek ijをEkの現在値から差し引くことによ
り行われる(ステップ610)。この後、処理は停止
し、次の接続が終了したときに再開する(ステップ62
0)。
幅がオフラインで計算され一定であることを仮定してい
る。しかし、この代わりに、有効バンド幅を通話中のシ
ステムの測定に基づいて調整してもよい。その様な有効
バンド幅の測定には種々の方法がある。たとえば、式
(5)のΨAijの値は、測定値により推定しうる。すな
わち、十分大きなtについて、次式が成り立つ。
たすすべてのkについてのθ=η* kについて、行うこと
が必要である。
えられたネットワーク中のリンクの容量を調整する方法
に関するフローチャートである。処理は、容量の初期値
を選ぶことから始まり(ステップ700)、最終値に到
達するまで引き続き繰り返される。より明確にいえば、
受付可能集合α(C)は、選択した容量Cについて前述
の不等式の組を満足する値nijの集合である(ステップ
710)。α(C)と、負荷のベクトルρ(すなわち
(i,j)番目の負荷ρijは、接続(i,j)に関する
要求の到着率とこれらの接続の平均持続時間との積であ
る)とが与えられたとして、接続(i,j)のうち、こ
の容量に基づきブロックされる部分は、既知のたとえば
G.Choudhury他による“Advances
in Applied Probability”,V
ol.27,1995,pp.1104−1143,で
明らかにされている方法により決定される(ステップ7
20)。このブロックされた接続の部分は、予め定めら
れたブロッキング基準と比較される(ステップ73
0)。なお、ブロッキング基準は入力パラメータとして
予め提供されるものである。採用される代表的なブロッ
キング基準は、例えば、各i,jについての接続(i,
j)のうち、ブロックされるのが1%未満であるという
基準である。ブロッキング基準が満たされないと、容量
値Cは増やされ(ステップ740)、新しく選択された
容量について不等式(2)を満たす受付可能集合を定義
するところから処理を再開する。一方、ブロッキング基
準が満たされば、容量が所望の許容範囲にあるかどうか
を決定する(ステップ750)。容量が許容範囲にあれ
ば、この方法に係る処理は完了である。容量が許容範囲
になければ、容量は下げられ(ステップ760)、容量
の新しい値を求めて処理が繰り返される。
個の優先度に基づくI個の拘束条件は、FIFO型サー
ビス原理を用いるI個のリンクからなるネットワークに
関連したI個の拘束条件と等価であると理解される。し
たがって、例えば上記Choudhuryの文献に示さ
れるようなFIFOネットワークの容量を調整する従来
の方法は、優先度ネットワークにも適用しうる。優先度
ネットワークには、ネットワーク中の各資源(たとえば
リンク)について、それぞれI個の拘束条件がある。
方法、たとえば式(4)のEBEB近似の様な方法、に
より決定しうる。しかしながら、ある環境下では別の方
法がより好適である。たとえば、ネットワークが、統計
的ビットレート(Statisitical Bit
Rate:SBR)伝送能力を用いる非同期転送モード
(ATM)技術を採用していれば、有効バンド幅は、通
常のトラフィック記述子、たとえばピーク・セル・レー
ト(Peak Cell Rate:PCR)、サステ
イナブル・セル・レート(Sustainable C
ell Rate:SCR)を用いて決定することがで
きる。これらトラフィック記述子については、ITU
Recommendation I.371 ’B−I
SDNTraffic Control and Co
ngestion Control’,Geneva,
May,1996を参照されたい。この場合、接続
(i,j)には、k≧iを満たす優先度kについての有
効バンド幅ek ijが割り当てられる。この有効バンド幅
ek ijは、既存の接続の全てと優先度k≧iを持つ新し
い接続候補とに関するPCRとSCRの関数である。た
とえば、ei ijは、接続の優先度iに関してPCR(P
CRijと記述する)に等しくし、ek ijはiより低い優
先度k=i+1,...,Iについてαk ij(SC
Rij)に等しくするなどの方法が考えられる。ただし、
ここでαijはある正数である。
適用はパケット通信ネットワークに限定されるものでは
ない。本実施形態は、優先ステータスがデータパケット
以外のものに割り当てられる他の資源共有システムにも
等しく適用可能である。
図である。
パケットを出側リンクに供給するために構成されたノー
ドのブロック図である。
関するフローチャートである。
ローチャートである。
たバンド幅を解放する方法に関するフローチャートであ
る。
整方法に関するフローチャートである。
ド、12 終端ノード。
Claims (15)
- 【請求項1】 スイッチングノードと伝送リンクとを含
む制約付き資源を有するパケット通信ネットワークにお
いて、新しい接続の受付を管理する方法であって、 各制約付き資源とそれら各資源における各サービス優先
度とについて、以前に受け付けられた各接続の個々の有
効バンド幅の和で表わされる全有効バンド幅を生成する
ステップと、 ある特定のサービス優先度をもつ新しい接続の受付要求
を受けたときに、前記新しい接続について、前記特定の
サービス優先度及びそれより下位の各サービス優先度に
それぞれ対応する複数の有効バンド幅にアクセスするス
テップと、 前記特定のサービス優先度とそれより下位の各サービス
優先度について、(i)与えられたサービス優先度につ
いての前記全有効バンド幅と、(ii)前記新しい接続
についての前記与えられたサービス優先度での前記有効
バンド幅と、の和が前記伝送リンクの容量未満であれ
ば、前記新しい接続を受け付けるステップと、 を含む方法。 - 【請求項2】 伝送リンクで相互接続された複数のスイ
ッチングノードを含むパケット通信ネットワークにおい
て、接続解放時のバンド幅更新を管理する方法であっ
て、 特定のサービス優先度を有する接続を終了させる要求を
受けるステップと、 前記特定のサービス優先度とそれより下位の各サービス
優先度について、それ以前に受け付けられた接続の有効
バンド幅の和で表わされる全有効バンド幅にアクセスす
るステップと、 終了させるべき接続について、前記特定のサービス優先
度とそれより下位の各サービス優先度とにそれぞれ対応
する複数の有効バンド幅にアクセスするステップと、 前記特定のサービス優先度とそれより下位のサービス優
先度について与えられたサービス優先度での前記終了さ
せるべき接続についての有効バンド幅を全有効バンド幅
から差し引くことにより、全有効バンド幅を更新するス
テップと、 前記接続を解放し終了させるステップとを含む方法。 - 【請求項3】 ある容量を持つ共有資源についての新し
いサービス要求の受付を管理する方法であって、 前記共有資源上での各サービス優先度について、それ以
前に受け付けたサービス要求についての個々の有効バン
ド幅の和に対応する全有効バンド幅を生成するステップ
と、 特定のサービス優先度を有する新しいサービス要求を受
けたときに、その新しい要求について、前記特定のサー
ビス優先度とそれより下位のサービス優先度にそれぞれ
対応した複数の有効バンド幅にアクセスするステップ
と、 前記特定のサービス優先度とそれより下位のサービス優
先度について、(i)与えられたサービス優先度につい
ての前記全有効バンド幅と、(ii)前記新しい要求に
ついての前記与えられたサービス優先度での前記有効バ
ンド幅と、の和が前記共有資源の容量未満であれば、前
記新しい要求を受け付けるステップと、 を含む方法。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の方法に
おいて、前記新しい接続又は前記新しい要求についての
前記複数の有効バンド幅が損失基準に基づくことを特徴
とする方法。 - 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の方法に
おいて、前記新しい接続又は前記新しい要求についての
前記複数の有効バンド幅が遅延基準に基づくことを特徴
とする方法。 - 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の方法に
おいて、前記新しい接続又は前記新しい要求についての
前記複数の有効バンド幅が、空バッファ有効バンド幅
(EBEB)に応じて決定されることを特徴とする方
法。 - 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の方法に
おいて、有効バンド幅を予め計算してデータベースに登
録しておき、前記アクセスステップでは、そのデータベ
ースから前記新しい接続又は前記新しい要求についての
前記複数の有効バンド幅を検索することを特徴とする方
法。 - 【請求項8】 請求項1に記載の方法において、前記ア
クセスステップが前記新しい接続についての前記複数の
有効バンド幅を求めるために測定値を得るステップを含
むことを特徴とする方法。 - 【請求項9】 請求項1に記載の方法において、少なく
とも一つの前記新しい接続についての複数の前記有効バ
ンド幅が同じ値を持つことを特徴とする方法。 - 【請求項10】 請求項1又は2のいずれかに記載の方
法において、既に受け付けられている接続及び前記新し
い接続は複数のソース型に分類され、同じソース型と同
じサービス優先度とを持つ複数の接続は前記複数の有効
バンド幅について同じ値を持つことを特徴とする方法。 - 【請求項11】 請求項1又は2のいずれかに記載の方
法において、前記伝送リンクの少なくとも一つは、前記
接続のために専用化された伝送路上でのバンド幅の一部
であることを特徴とする方法。 - 【請求項12】 請求項3に記載の方法において、前記
アクセスステップが前記新しい要求についての前記複数
の有効バンド幅に関する測定値を得るステップを含むこ
とを特徴とする方法。 - 【請求項13】 請求項3に記載の方法において、前記
共有資源がパケット通信ネットワークであることを特徴
とする方法。 - 【請求項14】 (i)共有資源の容量の初期値と、
(ii)与えられた特定のサービス優先度とソース型と
に関する各サービス要求の分類と、(iii)前記各サ
ービス要求ごとにそれぞれ割り当てられ、当該サービス
要求のサービス優先度及びそれより下位の各サービス優
先度にそれぞれ対応した複数のサービス優先度と、(i
v)サービス要求の分類に対応して提供された負荷ベク
トルと、(v)ブロッキング基準と、が与えられたとき
に、共有資源のサイズを調整する方法であって、 (a)前記容量と前記分類された各サービス要求につい
ての前記複数の有効バンド幅について、受付可能集合を
決定するステップと、 (b)前記受付可能集合と負荷ベクトルに基づき、各サ
ービス優先度と各ソース型との組合せごとに、ブロック
されるサービス要求の部分を決定するステップと、 (c)前記ステップ(a)及び(b)を繰り返し、ブロ
ックされたサービス要求の部分が前記ブロッキング基準
を超えれば前記容量を増やし、前記ブロッキング基準が
満たされれば前記ブロッキング基準が満たされないよう
になるまで前記容量を段階的に減らしていくステップ
と、 を含む方法。 - 【請求項15】 請求項14に記載の方法において、ス
テップ(b)で決定される前記サービス要求の部分はF
IFOネットワークの中で使用されているアルゴリズム
にしたがって決定されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/895,641 US6160818A (en) | 1997-07-17 | 1997-07-17 | Traffic management in packet communication networks having service priorities and employing effective bandwidths |
US08/895,641 | 1997-07-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1174909A true JPH1174909A (ja) | 1999-03-16 |
JP3949282B2 JP3949282B2 (ja) | 2007-07-25 |
Family
ID=25404818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20009598A Expired - Fee Related JP3949282B2 (ja) | 1997-07-17 | 1998-07-15 | 資源を共有するシステムにおけるサービス要求受付管理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6160818A (ja) |
EP (1) | EP0897232B1 (ja) |
JP (1) | JP3949282B2 (ja) |
CA (1) | CA2236084C (ja) |
DE (1) | DE69837740T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159292A (ja) * | 2005-06-29 | 2011-08-18 | Samsung Electronics Co Ltd | ストリーミングサービス方法、ストリーミングサービスシステムのサーバ及びストリーミングサービス方法を遂行するためのコンピュータ判読可能プログラムを記録した記録媒体 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19817789C2 (de) * | 1998-04-21 | 2001-05-10 | Siemens Ag | Verfahren zur Steuerung einer paketorientierten Datenübermittlung über ein Koppelfeld |
US6359879B1 (en) * | 1998-04-24 | 2002-03-19 | Avici Systems | Composite trunking |
US6404735B1 (en) * | 1998-04-30 | 2002-06-11 | Nortel Networks Limited | Methods and apparatus for distributed control of a multi-class network |
GB2338372B (en) * | 1998-06-12 | 2003-08-27 | Ericsson Telefon Ab L M | Architecture for integrated services packet-switched networks |
US6891797B1 (en) * | 1998-07-06 | 2005-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and device for communicating information |
US6421335B1 (en) | 1998-10-26 | 2002-07-16 | Nokia Telecommunications, Oy | CDMA communication system and method using priority-based SIMA quality of service class |
US6771648B1 (en) * | 1999-03-31 | 2004-08-03 | Marconi Communications, Inc. | Method and apparatus for a dynamic call admission control algorithm |
US6477167B1 (en) * | 1999-06-03 | 2002-11-05 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Method and system for allocating bandwith to real-time variable bit rate (rt-VBR) traffic |
US6735169B1 (en) * | 1999-07-02 | 2004-05-11 | Cisco Technology, Inc. | Cascading multiple services on a forwarding agent |
DE69927252T2 (de) * | 1999-07-13 | 2006-06-29 | International Business Machines Corp. | Auf der Überwachung der Belegung von Puffern basierte Planung der Netzwerkkapazität |
US6816456B1 (en) * | 2000-02-04 | 2004-11-09 | At&T Corp. | Methods and apparatus for network use optimization |
EP1290830B1 (en) * | 2000-06-13 | 2004-09-08 | Red-M (Communications) Limited | Call handling device for controlling wireless connections with wireless communications devices |
EP1180876B1 (en) * | 2000-08-18 | 2005-10-26 | Alcatel | Marker device adapted to generate and insert a priority within a data packet |
US6816907B1 (en) * | 2000-08-24 | 2004-11-09 | International Business Machines Corporation | System and method for providing differentiated services on the web |
JP2003124953A (ja) * | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Fujitsu Ltd | リング型ネットワークシステム |
PT1444854E (pt) * | 2001-11-12 | 2011-06-29 | Ericsson Telefon Ab L M | Sistema e método de comunicação de uma indicação de prioridade num sistema de telecomunicações de controlo de chamada/controlo de suporte |
US20040249917A1 (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-09 | Cheng Yung Lin | Data flow management method |
US7443792B2 (en) * | 2004-08-27 | 2008-10-28 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for selecting connections to bump based on priority in a network |
WO2017053968A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Fsa Technologies, Inc. | Data redirection in a bifurcated communication trunk system and method |
WO2019170624A1 (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Procedure for dynamic service negotiation |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5040176A (en) * | 1989-09-29 | 1991-08-13 | International Business Machines Corporation | Intra-node pacing for high speed networks |
JP3241716B2 (ja) * | 1990-08-31 | 2001-12-25 | 株式会社東芝 | Atm交換方法 |
US5121383A (en) * | 1990-11-16 | 1992-06-09 | Bell Communications Research, Inc. | Duration limited statistical multiplexing in packet networks |
US5313454A (en) * | 1992-04-01 | 1994-05-17 | Stratacom, Inc. | Congestion control for cell networks |
US5233604A (en) * | 1992-04-28 | 1993-08-03 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for optimum path selection in packet transmission networks |
US5309433A (en) * | 1992-06-18 | 1994-05-03 | International Business Machines Corp. | Methods and apparatus for routing packets in packet transmission networks |
US5289462A (en) * | 1992-08-19 | 1994-02-22 | International Business Machines Corp. | Traffic management in packet communications networks |
US5311513A (en) * | 1992-09-10 | 1994-05-10 | International Business Machines Corp. | Rate-based congestion control in packet communications networks |
US5347511A (en) * | 1993-06-07 | 1994-09-13 | International Business Machines Corp. | Traffic management in packet communications networks |
US5408465A (en) * | 1993-06-21 | 1995-04-18 | Hewlett-Packard Company | Flexible scheme for admission control of multimedia streams on integrated networks |
US5367523A (en) * | 1993-08-26 | 1994-11-22 | International Business Machines Corporation | Adaptive rate-based congestion and flow control in packet communications networks |
US5359593A (en) * | 1993-08-26 | 1994-10-25 | International Business Machines Corporation | Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks |
SG43032A1 (en) * | 1994-04-13 | 1997-10-17 | British Telecomm | A communication network control method |
US5434848A (en) * | 1994-07-28 | 1995-07-18 | International Business Machines Corporation | Traffic management in packet communications networks |
EP0706297A1 (en) * | 1994-10-07 | 1996-04-10 | International Business Machines Corporation | Method for operating traffic congestion control in a data communication network and system for implementing said method |
CA2162200A1 (en) * | 1994-11-23 | 1996-05-24 | Gagan Lal Choudhury | Efficiently providing multiple grades of service with protection against overloads in shared resources |
EP0714192A1 (en) * | 1994-11-24 | 1996-05-29 | International Business Machines Corporation | Method for preempting connections in high speed packet switching networks |
CA2181206C (en) * | 1995-07-24 | 2001-03-13 | Anwar Elwalid | A method for admission control and routing by allocating network resources in network nodes |
US5781624A (en) * | 1996-02-16 | 1998-07-14 | Lucent Technologies Inc. | Method for sharing network resources by virtual partitioning |
US5828653A (en) * | 1996-04-26 | 1998-10-27 | Cascade Communications Corp. | Quality of service priority subclasses |
-
1997
- 1997-07-17 US US08/895,641 patent/US6160818A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-04-27 CA CA002236084A patent/CA2236084C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-03 DE DE69837740T patent/DE69837740T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-03 EP EP98112421A patent/EP0897232B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-15 JP JP20009598A patent/JP3949282B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159292A (ja) * | 2005-06-29 | 2011-08-18 | Samsung Electronics Co Ltd | ストリーミングサービス方法、ストリーミングサービスシステムのサーバ及びストリーミングサービス方法を遂行するためのコンピュータ判読可能プログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69837740D1 (de) | 2007-06-21 |
JP3949282B2 (ja) | 2007-07-25 |
CA2236084C (en) | 2002-08-06 |
CA2236084A1 (en) | 1999-01-17 |
EP0897232A3 (en) | 2000-02-23 |
US6160818A (en) | 2000-12-12 |
DE69837740T2 (de) | 2008-01-10 |
EP0897232B1 (en) | 2007-05-09 |
EP0897232A2 (en) | 1999-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3949282B2 (ja) | 資源を共有するシステムにおけるサービス要求受付管理方法 | |
US6842463B1 (en) | Automated and adaptive management of bandwidth capacity in telecommunications networks | |
KR960003783B1 (ko) | 광대역 종합정보통신망 가입자 액세스 장치의 비동기 전달방식(atm) 다중화 처리 장치 및 방법 | |
US6400681B1 (en) | Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks | |
US6934249B1 (en) | Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks | |
US6442164B1 (en) | Method and system for allocating bandwidth and buffer resources to constant bit rate (CBR) traffic | |
JP2620513B2 (ja) | 通信ネットワーク、その接続方法、及び通信ネットワーク・ノード | |
US7061910B2 (en) | Universal transfer method and network with distributed switch | |
JP2500097B2 (ja) | パケット通信ネットワ―ク | |
US6466579B1 (en) | Bi-modal control system and method for partitioning a shared output buffer in a connection-oriented network connections device | |
US6580721B1 (en) | Routing and rate control in a universal transfer mode network | |
JP3347926B2 (ja) | メモリ割り付けを改善したパケット通信システム及び方法 | |
US5917804A (en) | Connection admission control for ATM networks handling CBR and VBR services | |
JP3070677B2 (ja) | 非同期転送モード(atm)スイッチのためのマルチクラスコネクション受付制御方法及びatmスイッチ | |
US5408465A (en) | Flexible scheme for admission control of multimedia streams on integrated networks | |
US6292492B1 (en) | Efficient method and apparatus for allocating memory space used for buffering cells received on several connections in an asynchronous transfer mode (ATM) switch | |
US5850385A (en) | Cell loss rate sensitive routing and call admission control method | |
US6628670B1 (en) | Method and system for sharing reserved bandwidth between several dependent connections in high speed packet switching networks | |
JPH08331154A (ja) | 最大−最小公平割当を行うパケット交換ネットワーク用混雑制御システムおよび方法 | |
US20030138253A1 (en) | Dynamic wavelength management method in OBS networks | |
JPH0897832A (ja) | 固定長セル交換ネットワーク・ノード内の出力トラフィックをシェーピングするための方法および装置 | |
Hsu et al. | Dynamic bandwidth allocation for ATM switches | |
JP2000236344A (ja) | Atmスイッチ及び動的しきい値設定方法 | |
EP0734625B1 (en) | Method and apparatus for controlling a communications network | |
US6704316B1 (en) | Push-out technique for shared memory buffer management in a network node |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050624 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061205 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |