JPH1172647A - 波長多重伝送光量調整システムおよびその方法 - Google Patents

波長多重伝送光量調整システムおよびその方法

Info

Publication number
JPH1172647A
JPH1172647A JP23237197A JP23237197A JPH1172647A JP H1172647 A JPH1172647 A JP H1172647A JP 23237197 A JP23237197 A JP 23237197A JP 23237197 A JP23237197 A JP 23237197A JP H1172647 A JPH1172647 A JP H1172647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical fiber
light amount
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23237197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Saijo
正志 西條
Yuichi Morishita
裕一 森下
Yumi Ariga
由美 有賀
Kazunari Sugi
一成 杉
Kenichi Muta
健一 牟田
Yoshiaki Takeuchi
善明 竹内
Akira Nagase
亮 長瀬
Nariyuki Mitachi
成幸 三田地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
SWCC Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP23237197A priority Critical patent/JPH1172647A/ja
Publication of JPH1172647A publication Critical patent/JPH1172647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】合波した後の出力偏差を低減できる。 【解決手段】それぞれ異なる波長λ1〜λnの光信号を伝
送する複数本の光ファイバf1〜fnの少なくとも1本
に、その光量を調整する光減衰性光ファイバg1〜gnを
接続し、合波器C1に導く。この波長多重伝送光量調整
システムにおいて、光減衰性光ファイバはその光ファイ
バ長に応じて光量を調整する所定の減衰量が得られるも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信における波長
多重伝送光量調整システムおよびその方法に関し、特に
波長多重伝送の光量調整を行って合波した後の出力偏差
を低減できるようにした波長多重伝送光量調整システム
およびその方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来から、図3(a)に示すように光通
信における波長多重伝送システムが知られている。この
波長多重伝送システムにおいて、それぞれ異なる波長λ
11〜λ1nの光信号を伝送するn本の光ファイバf11〜f
1nを合波器C11に接続し、合波された波長λ11〜λ1nの
光信号を1本の光ファイバf10aで伝送する。光ファイ
バf10aの伝送路の途中で、光信号の光量(パワー)を
光増幅器EDFA(エリビュームドープ光ファイバアンプ)
で増幅する。増幅された光信号は光ファイバf10bから
分波器S11に入力され、伝送先において、分波器S11に
より異なる波長λ11〜λ1nの光信号に分波され、それぞ
れ光信号として処理される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この波長多重伝送シス
テムによれば、n本の光ファイバf11〜f1nで伝送され
る波長λ11〜λ1nの光信号の光量(パワー)はそれぞれ
差異がある。これらの光信号を合波器C11で合波する
と、1本の光ファイバf10中を伝送する光信号の波長−
光量の関係は例えば図3(b)に示すようになる。そし
て、合波された波長λ11〜λ1nの光信号を光増幅器11で
増幅すると、その出力は図3(b)に示すように大きな
出力偏差Dとなる。波長多重伝送においてはダイナミッ
クレンジの関係から約0〜10dB程度の出力偏差を許
容するが、これを越えるとその処理が必要とされ、その
結果、電子回路が複雑になる。
【0004】このため、光増幅器において、利得の平坦
化と光制御出力を両立させるため光スィッチおよび可変
回転角ファラデー回転子を用いた光アッテネータとで構
成された磁気光学型可変光アッテネータシステムが提案
されている(1996年電子情報通信学会エレクトロニ
クスソサイエティ大会、予講集C−127)。しかしな
がら、この手法では構成が煩雑で、高価になるという難
点がある他、環境特性や長期的な光減衰量が不安定とな
る要因がある。
【0005】したがって、本発明は、これらの難点を解
消するためなされたもので、簡便な構成で波長多重伝送
の光量調整を行って合波した後の出力偏差を低減できる
ようにした波長多重伝送光量調整システムおよびその方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ため、本発明の波長多重伝送光量調整システムは、それ
ぞれ異なる波長の光信号を伝送する複数本の光ファイバ
の少なくとも1本に、その光量を調整する光減衰性光フ
ァイバを接続し、合波器に導くものである。この波長多
重伝送光量調整システムにおいて、光減衰性光ファイバ
はその光ファイバ長に応じて光量を調整する所定の減衰
量が得られるものである。
【0007】光減衰性光ファイバは波長1.52〜1.
58μmにおいて、減衰量が0.1dB/m〜2000
dB/m、好ましくは0.5dB/m〜50dB/m、
より好ましくは1.0dB/m〜10dB/mである。
さらに、本発明の波長多重伝送光量調整方法は、それぞ
れ異なる波長の光信号を伝送する複数本の光ファイバの
光量を調整するにあたり、少なくとも1本の光ファイバ
に光減衰性光ファイバを接続し、各光信号の光量を所定
レベルに調整して合波することからなる。
【0008】この波長多重伝送光量調整方法は、光減衰
性光ファイバはその光ファイバ長に応じて光量を調整す
る所定の減衰量が得られることからなる。
【0009】
【作用】このように構成される本発明の波長多重伝送光
量調整システムおよびその方法によれば、それぞれ異な
る波長の光信号を伝送する複数本の光ファイバの少なく
とも1本について、その光量は光減衰性光ファイバで調
整され、合波器に導かれる。この波長多重伝送光量調整
において、光減衰性光ファイバはその光ファイバ長に応
じて光量を調整する所定の減衰量が得られる。このよう
にして波長多重伝送の光量調整を行なうことにより合波
した後の出力偏差を低減できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による波長多重伝送
光量調整システムおよびその方法の好ましい実施の形態
例を図面に基づき説明する。図1において、本発明の波
長多重伝送光量調整方法を実施した波長多重伝送光量調
整システムは、1本の光ファイバf01で伝送されてきた
それぞれ異なる波長λ1〜λnの光信号を分波する分波器
S1を備えている。
【0011】この波長多重伝送光量調整システムにおい
て、分波器S1で分波されたそれぞれ異なる波長λ1〜λ
nの光信号を伝送する複数本の光ファイバf1〜fnの少
なくとも1本に、その光量(パワー)を調整する光減衰
性光ファイバg1〜gnを接続し、光ファイバh1〜hnに
より合波器C1に導くものである。図1に示す実施の形
態例において、複数本の光ファイバf1〜fnに入力され
る波長λ1〜λnの光信号の光量は0〜−5dBmでばら
ついており、即ち波長λ1の光信号の光量は0dBmで
光ファイバf1に5mの光減衰性光ファイバg1を接続し
て5dB減衰させ−5dBmで光ファイバh1により合
波器C1に導かれる。波長λ2の光信号の光量は−5dB
mで光ファイバf2に光減衰性光ファイバを接続するこ
となく、そのまま−5dBmで合波器C1に導かれる。
波長λ3の光信号の光量は−3dBmで光ファイバf3に
2mの光減衰性光ファイバg3を接続して2dB減衰さ
せ−5dBmで光ファイバh3により合波器C1に導かれ
る。波長λnの光信号の光量は−2dBmで光ファイバ
fnに3mの光減衰性光ファイバgnを接続して3dB減
衰させ−5dBmで光ファイバhnにより合波器C1に導
かれる。
【0012】このように光減衰性光ファイバg1〜gnは
その光ファイバ長に応じて光量を調整する所定の減衰量
が得られるものである。上記の例では光ファイバ長5m
の光減衰性光ファイバg1で5dB、光ファイバ長2m
の光減衰性光ファイバg3で2dB、光ファイバ長3m
の光減衰性光ファイバgnで3dBの減衰量がそれぞれ
得られる。
【0013】図2に示すように、光減衰性光ファイバg
1〜gnは、光を吸収する1種類以上の遷移金属イオン、
例えばCoを一部又は全部にドープしたコアgxと純粋石
英で外径125μmのクラッドgyに紫外線硬化ウレタ
ン系樹脂の被覆gzが施されて構成されている。この光
減衰性光ファイバg1〜gnは、例えば特開平8−136
736号公報、特開平8−136737号公報等に開示
された構成である。
【0014】上記の例では光減衰性光ファイバg1〜gn
はその光ファイバ長1mあたり1dBの減衰量1dB/
mとし、光ファイバ長に応じて光量を調整する所定の減
衰量が得られるものであるが、一般的には波長1.52
〜1.58μmにおいて、減衰量が0.1dB/m〜2
000dB/m、好ましくは0.5dB/m〜50dB
/m、より好ましくは1.0dB/m〜10dB/mで
もよい。
【0015】光ファイバf1〜fnと光ファイバh1〜hn
とを光減衰性光ファイバg1〜gnで接続する接続部cは
光通信で用いられている融着接続(スプライス)で行な
うことができるが、FCコネクタやSCコネクタを取付
けることによって接続することも可能である。また、本
発明の波長多重伝送光量調整方法は、それぞれ異なる波
長λ1〜λnの光信号を伝送する複数本の光ファイバf1
〜fnの光量を調整するにあたり、光量が大きい光ファ
イバに光減衰性光ファイバg1〜gnを接続し、光量が小
さい光ファイバの光量と同レベルにして合波するもので
ある。上記の例では波長λ2の光信号の光量が小さく−
5dBmで光ファイバf2に光減衰性光ファイバを接続
することなく、そのまま−5dBmで合波器C1に導か
れる。波長λ1の光信号の光量は0dBmで光ファイバ
f1に5mの光減衰性光ファイバg1を接続して5dB減
衰させ−5dBmで光ファイバh1により合波器C1に導
かれる。波長λ3の光信号の光量は−3dBmで光ファ
イバf3に2mの光減衰性光ファイバg3を接続して2d
B減衰させ−5dBmで光ファイバh3により合波器C1
に導かれる。波長λnの光信号の光量は−2dBmで光
ファイバfnに3mの光減衰性光ファイバgnを接続して
3dB減衰させ−5dBmで光ファイバhnにより合波
器C1に導かれる。このようにして光量が大きい光ファ
イバf1、f3〜fnに光減衰性光ファイバg1、g3〜gn
を接続し、光量が小さい光ファイバf2の光量と同レベ
ル−5dBmにして合波するものである。
【0016】さらに、本発明の波長多重伝送光量調整方
法は、それぞれ異なる波長λ1〜λnの光信号を伝送する
複数本の光ファイバf1〜fnの光量を調整するにあた
り、少なくとも1本の光ファイバに光減衰性光ファイバ
g1〜gnを接続し、各光信号の光量を所定レベル、上記
の例では−5dBmに調整して合波することからなる。
この波長多重伝送光量調整方法は、光減衰性光ファイバ
はその光ファイバ長に応じて光量を調整する所定の減衰
量が得られることからなる。上記の例では光ファイバ長
5mの光減衰性光ファイバg1で5dB、光ファイバ長
2mの光減衰性光ファイバg3で2dB、光ファイバ長
3mの光減衰性光ファイバgnで3dBの減衰量がそれ
ぞれ得られる。
【0017】このように構成された波長多重伝送光量調
整システムおよび波長多重伝送光量調整方法において、
1本の光ファイバf01で伝送されてきたそれぞれ異なる
波長λ1〜λnの光信号は分波器S1でそれぞれ異なる波
長λ1〜λnの光信号に分波される。波長λ1の光信号の
光量は0dBmで光ファイバf1に5mの光減衰性光フ
ァイバg1を接続して5dB減衰させ−5dBmで光フ
ァイバh1により合波器C1に導かれる。波長λ2の光信
号の光量は−5dBmで光ファイバf2に光減衰性光フ
ァイバを接続することなく、そのまま−5dBmで合波
器C1に導かれる。波長λ3の光信号の光量は−3dBm
で光ファイバf3に2mの光減衰性光ファイバg3を接続
して2dB減衰させ−5dBmで光ファイバh3により
合波器C1に導かれる。波長λnの光信号の光量は−2d
Bmで光ファイバfnに3mの光減衰性光ファイバgnを
接続して3dB減衰させ−5dBmで光ファイバhnに
より合波器C1に導かれる。
【0018】これらの光信号は合波器C1で合波され、
合波された波長λ1〜λnの光信号は1本の光ファイバf
0で伝送される。光ファイバf0で伝送される信号の光量
(パワー)は波長λ1〜λnについて図1(b)に示すよ
うになり光量が揃って同レベルになる。光ファイバf0
の伝送路の途中で、光信号の光量(パワー)は光増幅器
EDFA(エリビュームドープ光ファイバアンプ)で増幅さ
れる。光信号の光量が増幅された後においても信号の光
量は波長λ1〜λnについて図1(c)に示すようになり
光量が揃って同レベルになって出力偏差がない良好な光
量分布が得られる。
【0019】伝送先において、分波器S2により異なる
波長λ1〜λnの光信号に光ファイバj1〜jnへ分波さ
れ、それぞれ光信号として処理される。なお、上記の例
においては光減衰性光ファイバg1〜gnはその光ファイ
バ長1mあたり1dBの減衰量1dB/mとしたが、光
減衰性光ファイバg1〜gnを例えば10cm単位で調整
すれば、0.1dBステップの光量調整も容易に実現で
きる。
【0020】本発明の波長多重伝送光量調整システムお
よびその方法を実施することにより、以下のような利点
をもたらす。光減衰性光ファイバの長さを変えることに
より光量の微調整が可能である。光減衰性光ファイバは
材質が石英であること及び構造が通信用光ファイバと同
じであるため、整合性、加工性が良い。
【0021】光減衰性光ファイバは光を長手方向に徐々
に吸収するため、光増幅器でのハイパワー光にも耐えら
れる。複雑な構造を有する機械的、電気的可変抵抗器に
比べて光減衰性光ファイバは環境特性に優れており、ま
た光減衰量が長期的に非常に安定している等、高信頼性
を有する。
【0022】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
の波長多重伝送光量調整システムおよびその方法によれ
ば、波長多重伝送の光量調整を行って合波した後の出力
偏差を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の波長多重伝送光量調整システムの構成
図。
【図2】本発明の波長多重伝送光量調整システムに使用
される光減衰性光ファイバの構成説明図。
【図3】従来の波長多重伝送光量調整システムの構成
図。
【符号の説明】
λ1〜λn・・・・・波長 f1〜fn・・・・・光ファイバ g1〜gn・・・・・光減衰性光ファイバ C1・・・・・合波器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森下 裕一 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 有賀 由美 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 杉 一成 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 牟田 健一 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 竹内 善明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 長瀬 亮 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 三田地 成幸 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ異なる波長の光信号を伝送する複
    数本の光ファイバの少なくとも1本に、その光量を調整
    する光減衰性光ファイバを接続し、合波器に導くことを
    特徴とする波長多重伝送光量調整システム。
  2. 【請求項2】前記光減衰性光ファイバはその光ファイバ
    長に応じて前記光量を調整する所定の減衰量が得られる
    ことを特徴とする請求項1記載の波長多重伝送光量調整
    システム。
  3. 【請求項3】前記光減衰性光ファイバは波長1.52〜
    1.58μmにおいて、前記減衰量が0.1dB/m〜
    2000dB/m、好ましくは0.5dB/m〜50d
    B/m、より好ましくは1.0dB/m〜10dB/m
    であることを特徴とする請求項2記載の波長多重伝送光
    量調整システム。
  4. 【請求項4】それぞれ異なる波長の光信号を伝送する複
    数本の光ファイバの光量を調整するにあたり、少なくと
    も1本の光ファイバに光減衰性光ファイバを接続し、各
    光信号の光量を所定レベルに調整して合波することを特
    徴とする波長多重伝送光量調整方法。
  5. 【請求項5】前記光減衰性光ファイバはその光ファイバ
    長に応じて前記光量を調整する所定の減衰量が得られる
    ことを特徴とする請求項4記載の波長多重伝送光量調整
    方法。
JP23237197A 1997-08-28 1997-08-28 波長多重伝送光量調整システムおよびその方法 Pending JPH1172647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237197A JPH1172647A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 波長多重伝送光量調整システムおよびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237197A JPH1172647A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 波長多重伝送光量調整システムおよびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172647A true JPH1172647A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16938183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23237197A Pending JPH1172647A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 波長多重伝送光量調整システムおよびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1172647A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933270A (en) Optical equalizer
US6721507B2 (en) Optical communications system
US6931196B2 (en) Optical device including dynamic channel equalization
US5276543A (en) Optical signal equalizer for wavelength division multiplexed optical fiber systems
US5926590A (en) Power equalizer in a multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
US5959766A (en) Optical amplifier device
US6104848A (en) WDM optical transmitter
US8204379B2 (en) Noise reduction in optical communications networks
JP3983293B2 (ja) 光付加/引込波長分割多重システムの改善またはそれに関する改善
US6452718B1 (en) WDM-channel equalizer
EP0476566B1 (en) Optical communication systems and optical nodes for use therein
JP2000513144A (ja) 光増幅器モジュール
US8032028B2 (en) Optical add/drop device
US5689594A (en) Multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
WO1997024824A9 (en) Multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
US7221872B2 (en) On-line dispersion compensation device for a wavelength division optical transmission system
JPH1172647A (ja) 波長多重伝送光量調整システムおよびその方法
US6577416B1 (en) Channel control in a wavelength division multiplexed communications network
US6721090B2 (en) Optically amplified gain control circuit and optically amplified gain control method
USRE38359E1 (en) Optical signal equalizer for wavelength division multiplexed optical fiber systems
MXPA00003913A (en) Multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
JPH04215620A (ja) 光波長選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202