JPH1155253A - Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program - Google Patents

Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program

Info

Publication number
JPH1155253A
JPH1155253A JP10161402A JP16140298A JPH1155253A JP H1155253 A JPH1155253 A JP H1155253A JP 10161402 A JP10161402 A JP 10161402A JP 16140298 A JP16140298 A JP 16140298A JP H1155253 A JPH1155253 A JP H1155253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
time
information
information terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10161402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Nara
和也 奈良
Tomohiro Niimi
知宏 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10161402A priority Critical patent/JPH1155253A/en
Publication of JPH1155253A publication Critical patent/JPH1155253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic line speed selection method and information terminal equipment of a network for automatically selecting a line speed suitable for a desired service. SOLUTION: Time data are calculated from the difference in the elapsed time in the previous and this time for a scheduled service of a desired service (S1-S3), and presumed data amounts are calculated from the mean data amounts and time data, so that the total of presumed data amounts for all the desired services is obtained (S4-S8). The line speed of the service is read from a communication history file, the connecting time at each line speed and the total presumed data amounts are calculated (S9), the service charge for each connected line is calculated based on the above (S10), and connection with the most inexpensive line is established (S11-S14). The connecting time and the data mounts are counted, and the counted value and the used line speed or the like are registered, and when all the services are ended, the mean data amounts of the communication history file are updated by the registered current connecting time and data amounts (S15-S17).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は通信ネットワークの
利用技術に関し、特に、商用通信ネットワークでの情報
端末装置の回線接続準備技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technology for using a communication network, and more particularly to a technology for preparing a line connection of an information terminal device in a commercial communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】商用通信ネットワークのパソコン通信に
おいては、オートパイロット操作が一般化している。こ
こで、オートパイロット操作とは、パソコン通信におい
て通信回線への接続前に、ログイン、各種通信サービス
利用、ログアウトなどに係わる一連の作業手順をマクロ
化して登録しておき、通信回線への接続後に登録されて
いる作業手順を自動的に行なうものである。
2. Description of the Related Art In personal computer communication on a commercial communication network, an autopilot operation is common. Here, the auto-pilot operation means that a series of work procedures related to login, use of various communication services, logout, etc. are registered as macros before connecting to the communication line in PC communication, and after connecting to the communication line The registered work procedure is automatically performed.

【0003】商用パソコン通信では、パソコン通信サー
ビス提供業者(事業者)或いは回線接続業者(以下、プ
ロバイダ)によって利用者に賦課(或いは請求)される
利用料金(課金)は回線速度および通信サービス内容に
よって異なっており、例えば、従量制の場合は、 課金=回線利用料金×単位時間当り通信サービス利用料
金×使用時間 といったような計算がなされ、定額制の場合は、 課金=定額+回線利用料金×単位時間当り通信サービス
利用料金(使用時間一所定時間) といったような計算がなされている。
In commercial personal computer communication, the usage fee (charging) charged (or charged) to a user by a personal computer communication service provider (operator) or a line connection provider (hereinafter, provider) depends on the line speed and the contents of the communication service. For example, in the case of the pay-as-you-go system, calculation is made such as charging = line charge x communication service charge per unit time x use time. In the case of the flat-rate system, charge = fixed amount + line charge x unit Calculations such as a communication service charge per hour (use time-predetermined time) are made.

【0004】利用者は理想的には回線速度によって課金
が違うアクセスポイントを商用パソコン通信の種類に応
じて選択し、接続する(但し、常に同一の回線速度で接
続してる利用者も多い)。
[0004] Users ideally select and connect to access points having different charges depending on the line speed in accordance with the type of commercial personal computer communication (however, many users always connect at the same line speed).

【0005】なお、回線速度と課金の関係は、回線速度
の遅い回線は安価に、早い回線は高価に設定されてい
る。しかし、回線速度の早い回線の方が一定金額で通信
可能なデータ量が多いので、通常、1ビット当りのコス
トで表わされる単位時間内の情報コストが低下する。従
って、情報量が多い場合は回線速度の早い回線を用いた
ほうが遅い回線を用いた場合より課金が少なく、情報量
が少ない場合には遅い回線を用いた方が早い回線を用い
た場合より課金が少なくなる。次の例は、あるパソコン
通信サービス業者の回線速度と課金の関係を示す。
[0005] The relationship between the line speed and the charge is set such that a line with a low line speed is inexpensive and a line with a high line speed is expensive. However, a line with a higher line speed has a larger amount of data that can be communicated for a fixed amount of money, so that the information cost per unit time represented by the cost per bit usually decreases. Therefore, when the amount of information is large, the line with the faster line speed is charged less than when the line with the slower speed is used, and when the amount of information is small, the line with the slower line is charged more than when the line with the earlier speed is used. Is reduced. The following example shows the relationship between the line speed and billing of a certain personal computer communication service provider.

【0006】[0006]

【表1】 [Table 1]

【0007】また、情報端末装置は、従来、有線/無線
に拘らず電話回線や無線局を介して公衆通信回線等の通
信ネットワークに接続してデータ通信を行なう際に、そ
のデータの多少に拘らず接続する回線のスピードが予め
固定スピードに設定されていたり、使用者が設定してい
た。
Conventionally, when an information terminal device performs data communication by connecting to a communication network such as a public communication line via a telephone line or a wireless station irrespective of whether the information terminal device is wired or wireless, the information terminal device does not care about the data. The speed of the line to be connected was previously set to a fixed speed or set by the user.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】パソコン通信やインタ
ーネット等の通信ネットワークの利用者側からは利用料
金が少ない方が好ましいが、このためにはその通信サー
ビスの利用内容に適した回線速度(=アクセスポイン
ト)を選ぶ必要がある。このような場合、従来は利用者
自身がその利用内容に応じた回線速度を経験等に基づい
て自分で判断し、アクセスポイントを選択していた。
It is preferable that the usage fee be low from the user side of a communication network such as a personal computer communication or the Internet. For this purpose, a line speed (= access) suitable for the content of the communication service is used. Points). In such a case, conventionally, the user himself / herself determines the line speed according to the usage content based on his / her experience and selects an access point.

【0009】しかしながら、商用パソコン通信サービス
業者やインターネットプロバイダの参入増加と通信サー
ビス内容の増加にともない、利用者が利用する通信サー
ビスの種類も増加し、選択すべきアクセスポイントの数
が多く、利用者自身が経験的に回線を選択していたので
は無駄な費用を払ったり、接続時間のロスや操作ミスが
生ずるという不具合がある。特に、今後のマルチメディ
アソフト利用も基本的にはインターネットやパソコン通
信利用技術を背景とするものであり、そこでも利用者側
からは課金を如何に少なくして所望の通信サービスを受
け取るかといった問題点が遅からず生じることは明らか
である。
However, with the increase in the number of commercial personal computer communication service providers and Internet providers and the increase in the contents of communication services, the types of communication services used by users also increase, and the number of access points to be selected is large, and If the user himself / herself has empirically selected a line, there is a problem in that unnecessary costs are paid, connection time is lost, and an operation error occurs. In particular, the use of multimedia software in the future is basically based on the technology of using the Internet and personal computer communication, and there is still a problem of how to reduce the charge from the user side to receive the desired communication service. It is clear that the points will come soon.

【0010】また、従来の情報端末装置ではネットワー
クに接続してデータ通信を行なう際に、上述したよう
に、そのデータの多少に拘らず同じ種類(スピード)の
回線に接続されたままのため、使用者が接続のたびに設
定変更をしない限り高コストの高速回線に接続されたま
まといった問題点があった。また、今日では情報端末は
従来のような据え置き型のものばかりでなく携帯可能な
可搬型のもの、例えば、ノートパソコン、携帯型ワープ
ロ、携帯型ファクシミリ、デジタルカメラや電子手帳等
ような手の平サイズの情報端末、いわゆる「モバイル」
等や携帯電話やPHS(Personal Handy-Phone System
s)のような無線端末装置が出現している。これらは有
線の場合にはモデムやDSU(DigitalService Unit)
を介して通信ネットワークと接続でき、無線の場合には
通信ネットワークに接続する基地局を介して通信ネット
ワークと接続できる。そして、これらも通信ネットワー
クを利用する場合には従来の情報端末の場合と同様な接
続選択方式で回線に接続されるので、同様の問題点を有
している。
Further, in the conventional information terminal device, when performing data communication by connecting to a network, as described above, the data terminal device remains connected to the same type (speed) line regardless of the amount of data. Unless the user changes the setting each time the connection is made, there is a problem that the connection remains on the high-cost high-speed line. Today, information terminals are not only stationary but also portable, such as notebook computers, portable word processors, portable facsimile machines, digital cameras and electronic notebooks. Information terminals, so-called "mobile"
And mobile phones and PHS (Personal Handy-Phone System)
Wireless terminals such as s) have emerged. These are modems and DSUs (Digital Service Units) when wired.
Can be connected to a communication network via a wireless LAN, and in the case of wireless communication, can be connected to a communication network via a base station connected to the communication network. Also, when using a communication network, these are connected to the line in the same connection selection method as in the case of the conventional information terminal, and thus have the same problem.

【0011】本発明は、上記不具合や問題点の解決およ
び上記近未来的問題点の一つの解決手段を与えることを
目的としてなされたものであり、利用者のインターネッ
トや商用通信サービスの利用の度合や通信サービスの評
価点を基に今回の利用に適した回線速度を自動的に選択
する通信ネットワークの回線速度自動選択方法および回
線速度を自動的に選択可能な情報端末装置の提供を目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems and problems and to provide one means for solving the above-mentioned near-future problems. To automatically select a line speed suitable for this use based on the evaluation points of communication and communication services, and to provide an information terminal device capable of automatically selecting a line speed of a communication network and a line speed automatically. .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに第1の発明の通信ネットワークの回線速度自動選択
方法は、所望の通信サービスについて、前回の接続日時
から今回までの経過時間と前回までの回線接続時間およ
び平均データ量から総データ量を推計する工程と、前記
総データ量を基に前記通信ネットワークの有する各回線
速度毎の接続時間を得て各回線速度毎の利用料金を算出
すると共に、利用料金が最も安価な回線速度を選択する
工程を有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for automatically selecting a line speed of a communication network. Estimating the total data amount from the line connection time up to and the average data amount, obtaining the connection time for each line speed of the communication network based on the total data amount, and calculating the usage fee for each line speed And a step of selecting a line speed with the lowest usage fee.

【0013】また、第2の発明の情報端末装置は、情報
端末装置を選択された回線速度で通信ネットワークに接
続するアクセスポイント候補情報を登録したアクセスポ
イント候補情報ファイルと、通信履歴を記録した通信履
歴ファイルと、通信履歴に基づいて最適な接続回線を選
択する回線自動選択手段とを有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information terminal device, comprising: an access point candidate information file for registering access point candidate information for connecting the information terminal device to a communication network at a selected line speed; It is characterized by having a history file and automatic line selection means for selecting an optimal connection line based on the communication history.

【0014】また、第3の発明は上記第2の発明の情報
端末装置で、アクセスポイント候補情報ファイルは、各
アクセスポイント毎の、アクセスポイント指定情報,回
線速度およびその回線速度の利用料金情報を含み、通信
履歴ファイルが、利用した通信サービス毎の、回線速
度、接続時間及び平均データ量を含むようことを特徴と
する。
According to a third aspect of the present invention, in the information terminal device according to the second aspect, the access point candidate information file includes, for each access point, access point designation information, line speed, and charge information on the line speed. The communication history file includes a line speed, a connection time, and an average data amount for each used communication service.

【0015】また、第4の発明は上記第2の発明の情報
端末装置で、回線自動選択手段は、通信履歴から前回の
接続日時を得て今回までの経過時間を基にした時間デー
タを算出する時間データ算出手段と、今回所望の通信サ
ービスについて通信履歴から得る前回までの回線接続時
間および平均データ量と時間データから総データ量を推
計するデータ量推計手段と、総データ量を基にして通信
ネットワークの有する各回線速度毎の接続時間を得て、
アクセスポイント候補情報を基に各回線速度毎の利用料
金を算出すると共に、利用料金が最も安価な回線速度を
選択する回線選択手段を含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information terminal device according to the second aspect of the present invention, the automatic line selecting means obtains the previous connection date and time from the communication history and calculates time data based on the elapsed time up to the current time. Time data calculating means, data connection estimating means for estimating the total data amount from the previous line connection time and the average data amount and the time data obtained from the communication history for the communication service desired this time, and the total data amount based on the total data amount. Obtain the connection time for each line speed of the communication network,
It is characterized by including a line selecting means for calculating a usage fee for each line speed based on the access point candidate information and selecting a line speed with the lowest usage fee.

【0016】また、第5の発明の通信ネットワークの回
線速度自動選択方法は、通信ネットワークを介して得る
各通信サービスに適応する回線速度とそれぞれの通信サ
ービスに対して与えられた評価点を基に、今回所望の通
信サービスの評価点を得る工程と、今回所望の通信サー
ビスの評価点と基準点の比較結果により回線速度を選択
する工程を有することを特徴とする。
A fifth aspect of the present invention provides a method for automatically selecting a line speed of a communication network, based on a line speed adapted to each communication service obtained through the communication network and an evaluation point given to each communication service. A step of obtaining an evaluation point of a communication service desired this time, and a step of selecting a line speed based on a comparison result between the evaluation point of the communication service desired this time and a reference point.

【0017】また、第6の発明の情報端末装置は、情報
端末装置を選択された回線速度で通信ネットワークに接
続するアクセスポイント候補を指定するアクセスポイン
ト候補登録ファイルと、回線選択基準情報を記録した回
線選択基準情報ファイルと、回線選択基準情報に基づい
て最適な接続回線を選択する回線自動選択手段とを有す
ることを特徴とする。
The information terminal device according to a sixth aspect of the present invention records an access point candidate registration file for specifying an access point candidate for connecting the information terminal device to a communication network at a selected line speed, and line selection reference information. It is characterized by having a line selection criterion information file and automatic line selection means for selecting an optimum connection line based on the line selection criterion information.

【0018】また、第7の発明は、上記第6の発明の情
報端末装置において、アクセスポイント候補登録ファイ
ルは、各アクセスポイント毎の、アクセスポイント指定
情報,回線速度およびその回線速度の利用料金情報を含
み、選択基準情報ファイルが、通信ネットワークの各通
信サービスに適応する回線速度とそれぞれの通信サービ
スに対して与えられた評価点を回線選択基準情報として
含むことを特徴とする。
According to a seventh aspect, in the information terminal device according to the sixth aspect, the access point candidate registration file includes, for each access point, access point designation information, line speed, and charge information of the line speed. Wherein the selection criterion information file includes, as line selection criterion information, a line speed adapted to each communication service of the communication network and an evaluation point given to each communication service.

【0019】また、第8の発明は、上記第6の発明の情
報端末装置において、回線自動選択手段は、今回所望の
通信サービス毎に、回線選択基準情報ファイルから当該
利用サービスの評価点を読み出して、所望の利用サービ
スの評価点の合計を得る回線ポイント算出手段と、評価
点の合計と基準値を比較し評価点の合計が基準値以上の
場合には高速回線を選択し、評価点の合計が基準値未満
の場合には低速回線を選択する回線選択手段を含むこと
を特徴とする。
In an eighth aspect based on the information terminal device according to the sixth aspect, the line automatic selection means reads, for each communication service desired this time, an evaluation point of the use service from the line selection reference information file. A line point calculating means for obtaining the total of the evaluation points of the desired use service, and comparing the total of the evaluation points with the reference value, and selecting the high-speed line if the total of the evaluation points is equal to or more than the reference value, When the total is less than the reference value, a line selecting means for selecting a low-speed line is included.

【0020】第9の発明の通信ネットワークの回線速度
自動選択方法は、通信ネットワークとデータの授受を行
なう情報端末装置において、該情報端末装置が実行可能
なネットワークアプリケーションのうちからあるアプリ
ケーションを選択する工程と、該選択されたネットワー
クアプリケーションに対応する回線速度を決定する工程
と、を有することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a method for automatically selecting a line speed of a communication network, wherein, in an information terminal device for exchanging data with the communication network, a certain application is selected from network applications executable by the information terminal device. And determining a line speed corresponding to the selected network application.

【0021】第10の発明の情報端末装置は、通信ネッ
トワークとデータの授受を行なう情報端末装置におい
て、該情報端末装置が実行可能なネットワークアプリケ
ーションのそれぞれに対応する回線速度を登録した回線
基準情報登録手段と、ネットワークアプリケーションの
いずれか一つが起動されたとき、回線基準情報登録手段
に登録された情報に基づいて上記起動されたネットワー
クアプリケーションの接続回線を決定し、決定した回線
との接続を行なう回線自動選択手段と、を備えたことを
特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the information terminal device for exchanging data with a communication network, a line reference information registration unit registers a line speed corresponding to each of network applications executable by the information terminal device. Means, and when any one of the network applications is activated, a connection line of the activated network application is determined based on the information registered in the line reference information registration means, and a line for connection with the determined line is determined. Automatic selection means.

【0022】第11の発明は、上記第10の発明の情報
端末装置において回線決定手段は、回線基準情報登録手
段に登録された情報および起動されたネットワークアプ
リケーションの実行により受信または送信され得る情報
量に基づいて該ネットワークアプリケーションの接続回
線を決定することを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the information terminal device according to the tenth aspect, the line determining means includes information registered in the line reference information registering means and an amount of information which can be received or transmitted by executing the activated network application. The connection line of the network application is determined based on

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

<実施の形態1>本発明の回線自動選択方法の第1の実
施の形態は、通信ネットワークの回線接続準備におい
て、利用サービス毎にデーター量、回線速度、接続時間
等の情報を記憶し、回線接続前に前回と今回の時間間隔
(日時)を基に、今回利用するサービスを過去の通信履
歴と比較してデータ量を推測し、最適の回線速度を自動
的に判定して、通信回線に下記端末装置を接続する。
<Embodiment 1> In a first embodiment of a line automatic selection method of the present invention, information such as a data amount, a line speed, and a connection time is stored for each service used in preparing a line connection of a communication network. Before connection, based on the time interval (date and time) of the previous time and the current time, the service used this time is compared with the past communication history to estimate the data amount, the optimal line speed is automatically determined, and the Connect the following terminal device.

【0024】図1は本発明の回線自動選択方法を適用し
た情報端末装置の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、(a)は情報端末装置の構成例を、(b)は制御部
の構成例を、(c)は(a)の情報端末を無線情報端末
とした場合の通信ネットワークとの接続例を示す。図1
(a)で、情報端末装置100はモデム8を介して通信
回線9からデータを受取り、または通信回線9にデータ
を送り出す。なお、モデム8は図1では外部機器として
示したが、情報端末装置100に内蔵するように構成し
てもよい。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an information terminal device to which the automatic line selection method of the present invention is applied, wherein (a) shows an example of the configuration of the information terminal device, and (b) shows a control unit. (C) shows an example of connection to a communication network when the information terminal in (a) is a wireless information terminal. FIG.
In (a), the information terminal device 100 receives data from the communication line 9 via the modem 8 or sends data to the communication line 9. Although the modem 8 is shown as an external device in FIG. 1, it may be configured to be built in the information terminal device 100.

【0025】情報端末装置100は、モデム8によって
復調されたデータを受け取って制御部2に与える受信部
1と、制御部2と、記録媒体3を格納する記録媒体格納
装置と、回線選択候補およびメニュー等を表示する表示
部4と、利用者の操作によりデータ入力或いは選択また
は確認入力等を行なう入力装置5と、決定された選択回
線に情報端末装置100を接続し、モデム8を介して選
択された通信ネットワーク9にデータを送り出す送信部
6を有している。また、(a)の例では通信回線9との
データの授受にモデム8を用いたが通信回線がISDN
の場合にはDSUが用いられる。また、(c)に示すよ
うに情報端末が無線情報端末の場合にはモデム8ではな
くアンテナ8’が用いられる。
The information terminal device 100 includes a receiving unit 1 for receiving data demodulated by the modem 8 and supplying the data to the control unit 2, a control unit 2, a recording medium storage device for storing the recording medium 3, a line selection candidate, A display unit 4 for displaying a menu or the like, an input device 5 for inputting data, selecting or confirming by user's operation, and connecting the information terminal device 100 to the determined selected line, and selecting via the modem 8 And a transmitting unit 6 for transmitting data to the communication network 9. Further, in the example of (a), the modem 8 is used to exchange data with the communication line 9, but the communication line
In the case of DSU, DSU is used. When the information terminal is a wireless information terminal as shown in (c), an antenna 8 'is used instead of the modem 8.

【0026】制御部2は、図1(b)に示すようにCP
U21,RAM22およびROM23等からなるMPU
(マイクロプロセッサユニット)で構成され、入力装置
5からの接続指示に基づいて、本発明の回線自動選択方
法を実現して今回利用するサービスに適合した回線を自
動選択すると共に、個々のサービス内容を受け取って利
用者に提供するため情報端末装置100全体の動作制御
を行なう。なお、ROM23には情報端末装置100の
動作を全体を制御するための制御プログラムと、規定の
通信プロトコルに従って、通信回線(無線情報端末の場
合には基地局)とのデータの授受を管理する通信制御プ
ログラムと、本発明の回線自動選択方法を実現して今回
のサービスに適合した回線を自動選択するためのプログ
ラム群からなる回線自動選択手段10(図3)が格納さ
れており、CPU21により適時実行される。
As shown in FIG. 1B, the control unit 2
MPU composed of U21, RAM22, ROM23, etc.
(Microprocessor unit), based on a connection instruction from the input device 5, realizes the automatic line selection method of the present invention to automatically select a line suitable for the service to be used this time, and to set the contents of each service. The operation of the entire information terminal device 100 is controlled so as to be received and provided to the user. The ROM 23 has a control program for controlling the entire operation of the information terminal device 100 and a communication program for managing data exchange with a communication line (a base station in the case of a wireless information terminal) in accordance with a prescribed communication protocol. A control program and a line automatic selection means 10 (FIG. 3) comprising a group of programs for realizing the line automatic selection method of the present invention and automatically selecting a line suitable for the current service are stored. Be executed.

【0027】なお、回線自動選択手段10を記録媒体3
に記録するように構成した場合には、CPU21は回線
自動選択手段10を記録部3から取り出してRAM22
に記憶して実行する。
It should be noted that the automatic line selection means 10 is
When recording is performed in the RAM 22, the CPU 21 takes out the automatic line selection means 10 from the recording unit 3 and
And execute it.

【0028】また、有線または無線通信ネットワークを
介してダウンロードされた回線自動選択手段10をRA
M22に記憶して実行したり、記録部3に記録するよう
にすることもできる。この場合、必要なたびに回線自動
選択手段をダウンロードするようにしてもよいし、予め
ダウンロードして記録部3に記録するようにしてもよ
い。
The automatic line selection means 10 downloaded via the wired or wireless communication network
The program may be stored and executed in M22, or may be recorded in the recording unit 3. In this case, the automatic line selection means may be downloaded whenever necessary, or may be downloaded in advance and recorded in the recording unit 3.

【0029】また、記録部3はフラッシュメモリ、メモ
リーカード、FD(フロッピーディスク)、磁気ディス
ク、或いは光ディスク等のリムーバルな記憶媒体からな
り、制御部2が本発明の回線自動選択方法を実現する際
に必要なアクセスポイント候補情報ファイル31,利用
サービス情報ファイル32,通信履歴ファイル33およ
びサービスで得た情報の記録を記録するデータファイル
等(図示せず)を有している。
The recording unit 3 comprises a removable storage medium such as a flash memory, a memory card, an FD (floppy disk), a magnetic disk, or an optical disk. When the control unit 2 implements the automatic line selection method of the present invention. It has an access point candidate information file 31, a service information file 32, a communication history file 33, and a data file (not shown) for recording information obtained by the service.

【0030】なお、回線自動選択手段を記録媒体3に記
録するように構成することもできる。また、有線または
無線通信ネットワークを介してダウンロードされた回線
自動選択手段を記録媒体3に記録するように構成するこ
ともできる。
Incidentally, the automatic line selection means may be configured to be recorded on the recording medium 3. Alternatively, the automatic line selection means downloaded via a wired or wireless communication network may be recorded on the recording medium 3.

【0031】アクセスポイント候補情報ファイル31に
は利用者の近隣の回線速度(利用料金)の異なるアクセ
スポイントと、そのアクセスポイント指定パラメータ、
回線速度、利用料金等がアクセスポイント情報として予
め登録されている。なお、アクセスポイント候補情報フ
ァイル31として、予めメーカー、ソフトウエア製造業
者,プロバイダ,パソコン通信サービス業者等が登録し
たアクセスポイント候補情報を用いることができるが、
プログラムで構成された所定の登録手段(図示せず)に
より入力装置5を用いて利用者が所望のアクセスポイン
ト候補情報を登録、更新或いは削除できるように構成す
ることが望ましい。
The access point candidate information file 31 includes access points having different line speeds (charges) in the vicinity of the user, their access point designation parameters,
A line speed, a usage fee, and the like are registered in advance as access point information. As the access point candidate information file 31, access point candidate information registered in advance by a maker, a software manufacturer, a provider, a personal computer communication service provider, or the like can be used.
It is desirable that a predetermined registration unit (not shown) configured by a program be configured so that a user can register, update, or delete desired access point candidate information using the input device 5.

【0032】利用サービス情報ファイル32には、利用
者が今回(回線自動選択後に行なわれた)利用した各サ
ービスの利用内容、すなわち、サービスを利用する毎
に、その接続日時,利用サービス名,接続時間,データ
量,利用した回線速度時間等の情報を記録する。これら
の記録は制御部2の制御下で自動的に行なわれ、通信履
歴ファイル33の更新が終ると利用サービス情報ファイ
ル32の記録内容は後述の通信履歴更新手段17により
クリアされる。なお、利用サービス情報ファイル32を
記録部3に置く代りに利用情報テーブルをRAM22
(後述)に展開し、サービスを利用する毎に、その接続
日時,利用サービス名,接続時間,データ量,利用した
回線速度等の情報を記憶させ、通信履歴ファイル33の
更新が終った場合に利用サービス情報テーブルを通信履
歴更新手段17でクリアするように構成することもでき
る。
The use service information file 32 contains the use contents of each service used by the user this time (performed after automatic line selection), that is, each time the service is used, its connection date and time, use service name, connection service Information such as time, data amount, and line speed time used is recorded. These recordings are automatically performed under the control of the control unit 2. When the communication history file 33 is updated, the recorded contents of the service information file 32 are cleared by the communication history updating means 17 described later. It should be noted that instead of placing the use service information file 32 in the recording unit 3, the use information table is stored in the RAM 22.
Each time the service is used, information such as the connection date and time, the name of the service used, the connection time, the amount of data, the line speed used, and the like are stored, and when the communication history file 33 is updated, It is also possible to configure so that the usage history information table is cleared by the communication history updating means 17.

【0033】通信履歴ファイル33には、利用者が前回
までに利用した各サービスの利用内容、すなわち、各サ
ービスおよび回線速度毎にその回線速度(単位:bp
s),接続時間および規定時間単位(日単位、時間単位
等)の平均データ量が履歴として登録されている。ま
た、通信履歴ファイル33の平均データ量は回線接続が
終了すると、通信履歴更新手段17により利用サービス
情報ファイル32の記録内容により更新される。
The communication history file 33 contains the contents of each service used by the user up to the previous time, that is, the line speed (unit: bp) for each service and line speed.
s), the connection time, and the average data amount in specified time units (daily, hourly, etc.) are registered as history. The average data amount of the communication history file 33 is updated by the communication history updating means 17 with the recorded contents of the service information file 32 when the line connection is completed.

【0034】図1(c)で、情報端末装置が携帯電話や
PHS等の無線端末装置100”の場合には、無線端末
装置100”はアンテナ8’および基地局90を介して
通信回線9からデータを受取り、また、アンテナ8’お
よび基地局90を介して通信回線9にデータを送り出
す。また、情報端末装置100”は受信部1でアンテナ
8’で受信した受信電波からデータを取り出す復調処理
を行ない、送信部6で送信データを変調してアンテナ
8’を介して空中線に放出する。さらに制御部2では無
線用通信プロトコルに応じた無線送/受信制御を行なう
他、上述した本発明の回線自動選択方法を実現する。
In FIG. 1C, when the information terminal device is a wireless terminal device 100 ″ such as a portable telephone or a PHS, the wireless terminal device 100 ″ is transmitted from the communication line 9 via the antenna 8 ′ and the base station 90. It receives data and sends it out to communication line 9 via antenna 8 'and base station 90. Further, the information terminal device 100 "performs demodulation processing for extracting data from the received radio wave received by the antenna 8 'in the receiving unit 1, modulates transmission data in the transmitting unit 6, and emits the data to the antenna via the antenna 8'. Further, the control unit 2 performs the wireless transmission / reception control according to the wireless communication protocol, and realizes the above-described automatic line selection method of the present invention.

【0035】図2は回線自動選択手段の一実施例の構成
を示すブロック図であり、図3は回線自動選択手段の構
成要素である各手段の実行順序を示す説明図である。図
2で、回線自動選択手段10は、回線自動選択管理手段
11,時間データ算出手段12,データ量推計手段1
3,回線選択手段14,回線接続手段15,利用状況登
録手段16および通信履歴更新手段17を含んでいる。
また、これら各手段はプログラムモジュールとして構成
され、前述したようにROM23に格納或いは記録部3
に記録されており、情報端末装置100の起動時に制御
プログラムによってRAM22に読み出され、CPU2
1の制御により実行される。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the automatic line selection means, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing the execution order of each means which is a component of the automatic line selection means. In FIG. 2, the automatic line selection unit 10 includes an automatic line selection management unit 11, a time data calculation unit 12, and a data amount estimation unit 1.
3, a line selecting unit 14, a line connecting unit 15, a use status registering unit 16, and a communication history updating unit 17.
Each of these units is configured as a program module, and is stored in the ROM 23 or stored in the recording unit 3 as described above.
Is read out to the RAM 22 by the control program when the information terminal device 100 is started up, and is stored in the CPU 2.
1 is executed.

【0036】回線自動選択管理手段11はメインプログ
ラムとして各手段12〜17に規定された動作手順以外
の動作を規定し、制御プログラムや通信制御プログラム
との連係の下に各手段12〜17のROM23或いは記
録媒体3からの読み出し順序および実行順序(図3)等
の管理を行なう。
The line automatic selection management means 11 defines an operation other than the operation procedure specified in each of the means 12 to 17 as a main program, and the ROM 23 of each of the means 12 to 17 in cooperation with a control program and a communication control program. Alternatively, it manages the order of reading from the recording medium 3 and the order of execution (FIG. 3).

【0037】時間データ算出手段12は、前回の利用日
時と今回の利用日時の差を求めて経過時間を算出し、経
過時間を規定時間(日数或いは1時間、2時間といった
単位時間)で除算して時間データを求める。
The time data calculating means 12 calculates the elapsed time by calculating the difference between the previous use date and time and the current use date and time, and divides the elapsed time by a specified time (a unit time such as days or one hour or two hours). To obtain time data.

【0038】データ量推計手段13は、利用サービスフ
ァイル32(或いは利用情報手テーブル)に登録された
今回所望の利用サービス毎に、通信履歴ファイル33か
ら当該利用サービスの平均データ量を読み出してその平
均データ量と上述の時間データから予想データ量を推計
し、今回所望の利用サービス毎に推計したデータ量の合
計を推計データ量とする。
The data amount estimating means 13 reads out the average data amount of the use service from the communication history file 33 for each of the use services desired this time registered in the use service file 32 (or the use information table), and The estimated data amount is estimated from the data amount and the above-mentioned time data, and the total of the data amounts estimated for each of the desired services used this time is defined as the estimated data amount.

【0039】回線選択手段14は、通信履歴ファイル3
3から当該利用サービスの回線速度を読み出し、推計デ
ータ量と各回線速度から各回線速度毎の接続時間を算出
し、これを基にアクセスポイント候補情報ファイル31
から各アクセスポイント(接続回線)毎のアクセスポイ
ント指定パラメータや利用料金を取り出して各回線速度
毎の利用料金を算出する。
The line selecting means 14 stores the communication history file 3
3, the line speed of the use service is read out, the connection time for each line speed is calculated from the estimated data amount and each line speed, and the access point candidate information file 31 is
Then, the access point designation parameter and the usage fee for each access point (connection line) are extracted from the above, and the usage fee for each line speed is calculated.

【0040】回線接続手段15は、最も安価な回線速度
が得られるとその回線速度に対応するアクセスポイント
指定パラメータを通信制御プログラムに与え、選択され
た回線速度による通信回線との接続を促す。この場合、
通信制御プログラムは送信部6を介して選択された回線
速度での接続を試み、接続されるか或いは接続指示が解
除されるまで試行を繰返す。
When the cheapest line speed is obtained, the line connection means 15 gives an access point designation parameter corresponding to the line speed to the communication control program, and prompts connection to the communication line at the selected line speed. in this case,
The communication control program attempts connection at the selected line speed via the transmission unit 6, and repeats the connection until the connection is established or the connection instruction is released.

【0041】利用状況登録手段16は、回線接続前に利
用者が回線接続指示の際に入力する利用サービス名をR
AM22に記憶するサービス名登録手段161と、選択
された回線速度で情報端末装置が接続された後、順次実
行されるサービス毎に接続時間およびデータ量をカウン
トし、1つのサービスが終了する毎にそれらのカウント
値と利用した回線速度およびサービス名を利用サービス
情報ファイル32(或いはサービス名を基にRAM22
に展開した利用サービス情報テーブル)に登録するサー
ビス内容登録手段162とを有する。
The use status registration means 16 stores the use service name that the user inputs when instructing the line connection before connecting the line to R.
After the information terminal device is connected at the selected line speed, the connection time and the data amount are counted for each service executed sequentially after the information terminal device is connected at the selected line speed. The count value, the used line speed and the service name are stored in the service information file 32 (or the RAM 22 based on the service name).
And a service content registration unit 162 for registering the information in the service information table expanded in (2).

【0042】通信履歴更新手段17は通信ネットワーク
の所望の全サービスが終了或いは中止された場合に、利
用サービス情報ファイル32に記憶した各サービス毎の
今回の接続時間,データ量を基に通信履歴ファイル32
の各サービス毎の総接続時間,平均データ量を更新する
と共に、利用サービス情報ファイル32の記録内容(或
いは利用サービス情報テーブル)をクリアする。
When all the desired services of the communication network are finished or stopped, the communication history updating means 17 updates the communication history file based on the current connection time and data amount of each service stored in the service information file 32. 32
And updates the total connection time and average data amount of each service, and clears the recorded contents (or the used service information table) of the used service information file 32.

【0043】図4は、本実施形態における制御部の動作
例を示すフローチャートである。図4で、利用者が所望
の商用パソコン通信サービス業者或いはプロバイダを選
んで利用したいサービスを入力装置5から入力或いは指
定すると全ての利用予定サービス名がRAM22に登録
される(ステップS1)。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the control unit in this embodiment. In FIG. 4, when the user selects a desired commercial personal computer communication service provider or provider and inputs or specifies a service to be used from the input device 5, all the service names to be used are registered in the RAM 22 (step S1).

【0044】本実施形態ではある程度の量の通信履歴を
必要とするので、通信履歴(総接続時間)と基準値を比
較して(ステップS2)、基準値以下の場合には入力装
置5から利用者の選択入力を促すために表示装置4に当
該通信ネットワークの回線速度および単位時間当りの利
用状況等を表示してステップS14に移行する(ステッ
プS13)。
Since a certain amount of communication history is required in this embodiment, the communication history (total connection time) is compared with a reference value (step S2). In order to prompt the user to make a selection input, the display device 4 displays the line speed of the communication network, the usage status per unit time, and the like, and proceeds to step S14 (step S13).

【0045】通信履歴が基準値以上の場合には、推測用
の時間データを算出し(ステップS3)、次いでRAM
22に登録されているサービス名を先頭から順に一つ取
り出して(ステップS4)、記録媒体3の通信履歴ファ
イル33のサービス名とマッチングさせて該当のサービ
スの平均データ量を読み出し(ステップS5)、計算
式、 予想データ量=時間データ×当該サービスの平均データ
量 から今回の当該サービスの予想データ量を得て(ステッ
プS6)、その予想データ量を、推計データ量=加算前
の推計データ量+予想データ量として加算する。
If the communication history is equal to or larger than the reference value, time data for estimation is calculated (step S3), and then the RAM is used.
One of the service names registered in 22 is taken out in order from the top (step S4), and is matched with the service name of the communication history file 33 of the recording medium 3 to read out the average data amount of the corresponding service (step S5). The expected data amount of the current service is obtained from the calculation formula, expected data amount = time data × average data amount of the service (step S6), and the estimated data amount is calculated as estimated data amount = estimated data amount before addition + Add as expected data amount.

【0046】次に、所望のサービス全ての予想データ量
が加算されるまで、上記ステップS4〜S7を繰返す
(ステップS8)。なお、このステップの動作は前述し
た回線自動選択管理手段11によって行なわれる。
Next, the above steps S4 to S7 are repeated until the expected data amounts of all desired services are added (step S8). The operation of this step is performed by the above-mentioned automatic line selection management means 11.

【0047】全ての加算がなされると、通信履歴ファイ
ル33から順次登録利用サービスの回線速度を読み出
し、推計データ量と各回線速度から、 接続時間=推計データ量/分単位の基準データ量 として各回線速度毎の接続時間を算出し(ステップS
9)、これを基にアクセスポイント候補情報ファイルか
ら各接続回線毎の利用料金を取り出して、 利用料金=接続時間×分単位の利用時間 として各回線速度毎の利用料金を算出する(ステップS
10)。
When all the additions have been made, the line speeds of the registered and used services are sequentially read from the communication history file 33, and the connection time is calculated from the estimated data amount and each line speed as connection time = estimated data amount / reference data amount in minutes. Calculate the connection time for each line speed (step S
9) Based on this, the usage fee for each connection line is extracted from the access point candidate information file, and the usage fee for each line speed is calculated as usage fee = connection time × minute of usage time (step S).
10).

【0048】次に、最も安い回線(および接続時間、予
想利用金額等)を表示装置4に表示し利用者の確認入力
を待つ(ステップS11)。なお、このステップの動作
は前述した回線自動選択管理手段11によって行なわれ
る。
Next, the cheapest line (and connection time, estimated usage amount, etc.) is displayed on the display device 4 and waits for a user's confirmation input (step S11). The operation of this step is performed by the above-mentioned automatic line selection management means 11.

【0049】利用者の確認入力の判定を行ない(ステッ
プS12)、判定結果が’否’の場合にはステップS1
3に移行し、判定結果が’肯定’の場合には回線自動選
択管理手段11は通信制御プログラムに制御を渡し、通
信制御プログラムは選択された回線に情報端末装置10
0を接続する(ステップS14)。判定結果が’否’の
場合にはステップS13に移行する。なお、上記ステッ
プS11およびステップS12はオプションであり省略
できる。
The user's confirmation input is determined (step S12). If the determination result is "No", step S1 is performed.
Then, if the result of the determination is "Yes", the line automatic selection management means 11 passes control to the communication control program, and the communication control program sends the information terminal device 10 to the selected line.
0 is connected (step S14). If the result of the determination is “No”, the process proceeds to step S13. Steps S11 and S12 are optional and can be omitted.

【0050】接続後、情報端末装置100は制御プログ
ラムの制御下で受信部1で受信したサービスを表示装置
4に表示し、また、所望の受信データを記録媒体にログ
インする。また、これと同時に、接続時間およびデータ
量をカウントし、1つのサービスが終了する毎にそれら
のカウント値と利用した回線速度およびサービス名を利
用サービス情報ファイル32(或いは利用サービス情報
テーブル)に登録する(ステップS15)。
After the connection, the information terminal device 100 displays the service received by the receiving unit 1 on the display device 4 under the control of the control program, and logs in the desired received data to the recording medium. At the same time, the connection time and the data amount are counted, and each time one service is completed, the count value, the used line speed and the service name are registered in the used service information file 32 (or the used service information table). (Step S15).

【0051】全サービスが終了するまでステップS15
を繰返し(ステップS16)、全サービスが終了する
と、利用サービス情報ファイル32(或いは利用サービ
ス情報テーブル)に登録された今回の接続時間およびデ
ータ量で通信履歴ファイルの各サービス毎の総接続時間
と平均データ量を更新する。更新後、利用サービス情報
ファイル32の内容(或いは利用サービス情報テーブ
ル)はクリアされる。
Step S15 until all services are completed
(Step S16), and when all the services are completed, the total connection time and the average of the total connection time for each service in the communication history file are calculated based on the current connection time and the data amount registered in the used service information file 32 (or the used service information table). Update the amount of data. After the update, the contents of the used service information file 32 (or the used service information table) are cleared.

【0052】なお、あるサービスの今回の接続時間を
a,データ量b、通信履歴ファイル32の総接続時間
A,平均データ量Bとすると、更新後の総接続時間A’
=A+a、平均データ量={(A×B)+b}/A’で
計算される。
Assuming that the current connection time of a service is a, the data amount b, the total connection time A of the communication history file 32, and the average data amount B, the updated total connection time A '
= A + a, average data amount = {(A × B) + b} / A ′.

【0053】<実施の形態2>本発明の回線自動選択方
法の第2の実施の形態は、通信ネットワークにおける回
線接続準備において、予め商用通信ネットワークの各種
サービスに適した回線速度を関連づけておくと共に、各
サービスに対する適切な回線選択の度合いを評価点とし
て与えて保持し、所望の利用サービスについて回線選択
評価点を算出し、最適の回線速度を自動的に判定して、
通信回線に下記情報端末装置を接続する。
<Embodiment 2> In a second embodiment of the automatic line selection method of the present invention, line speeds suitable for various services of a commercial communication network are associated in advance in preparing a line connection in a communication network. Giving and holding an appropriate degree of line selection for each service as an evaluation point, calculating a line selection evaluation point for a desired use service, automatically determining an optimal line speed,
The following information terminal device is connected to the communication line.

【0054】図5は本発明の回線自動選択方法を適用し
た情報端末装置の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、情報端末装置100’のハードウエア構成は図1の
情報端末装置100と同様であるが、記録媒体3につい
ては図1の利用情報サービスファイル32、通信履歴3
3に代えて回線選択基準情報ファイル34を設けた点で
異なる。また、情報端末装置が携帯電話やPHS等の無
線端末装置100”の場合(図1(c))も同様であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an information terminal device to which the automatic line selection method of the present invention is applied. The hardware configuration of the information terminal device 100 'is the same as that of the information terminal device 100 of FIG. The same applies to the recording medium 3 except that the usage information service file 32 and the communication history 3 shown in FIG.
3 in that a line selection reference information file 34 is provided instead of 3. The same applies to the case where the information terminal device is a wireless terminal device 100 ″ such as a mobile phone or a PHS (FIG. 1 (c)).

【0055】以下、図1の情報端末装置100と同様の
構成及び機能を有する、受信部1,表示部4,送信部6
については説明を省略し、制御部2および記録部3につ
いて説明する。
Hereinafter, a receiving unit 1, a display unit 4, and a transmitting unit 6 having the same configuration and function as the information terminal device 100 of FIG.
A description of the control unit 2 and the recording unit 3 will be omitted.

【0056】制御部2は図1(b)に示したと同様にC
PU21,RAM22およびROM23からなるMPU
で構成され、入力装置5からの接続指示に基づいて、本
発明の回線自動選択方法を実現して今回利用するサービ
スに適合した回線を自動選択すると共に、個々のサービ
ス内容を受け取って利用者に提供するため情報端末装置
100’全体の動作制御を行なう。なお、ROM23に
は情報端末装置100’の動作の全体を制御するための
制御プログラムと、規定の通信プロトコルに従って、通
信回線とのデータの授受を管理する通信制御プログラム
と、本発明の回線自動選択方法を実現して今回のサービ
スに適合した回線を自動選択するためのプログラム群か
らなる回線自動選択手段20(図6)が格納されてい
る。
As shown in FIG. 1B, the control unit 2
MPU composed of PU21, RAM22 and ROM23
Based on the connection instruction from the input device 5, the line automatic selection method of the present invention is implemented to automatically select a line suitable for the service to be used this time, and receive individual service contents to provide the user with In order to provide the information, the operation of the entire information terminal device 100 'is controlled. The ROM 23 has a control program for controlling the entire operation of the information terminal device 100 ', a communication control program for managing the transmission and reception of data to and from a communication line according to a prescribed communication protocol, and a line automatic selection according to the present invention. A line automatic selection means 20 (FIG. 6) comprising a program group for realizing the method and automatically selecting a line suitable for the current service is stored.

【0057】なお、回線自動選択手段を記録媒体3に記
録するように構成した場合には、CPU21は回線自動
選択手段を記録部3から取り出してRAM22に記憶し
て実行する。
When the automatic line selection means is configured to be recorded on the recording medium 3, the CPU 21 takes out the automatic line selection means from the recording unit 3, stores it in the RAM 22, and executes it.

【0058】また、有線または無線通信ネットワークを
介してダウンロードされた回線自動選択手段20をRA
M22に記憶して実行したり、記録部3に記録するよう
にすることもできる。この場合、必要なたびに回線自動
選択手段20をダウンロードするようにしてもよいし、
予めダウンロードして記録部3に記録するようにしても
よい。
The line automatic selection means 20 downloaded via the wired or wireless communication network
The program may be stored and executed in M22, or may be recorded in the recording unit 3. In this case, the line automatic selection means 20 may be downloaded whenever necessary,
It may be downloaded in advance and recorded in the recording unit 3.

【0059】また、記録部3はフラッシュメモリ、メモ
リーカード、FD、磁気ディスク、光ディスク等のリム
ーバルな記憶媒体からなり、制御部2が本発明の回線自
動選択方法を実現する際に必要なアクセスポイント候補
情報ファイル31および回線選択基準情報34と、通信
履歴の記録とサービスで得た情報の記録を記録するデー
タファイル等とのアクセスを図示しない記録媒体格納装
置を介して行なう。
The recording unit 3 comprises a removable storage medium such as a flash memory, a memory card, an FD, a magnetic disk, an optical disk, etc., and an access point required when the control unit 2 implements the automatic line selection method of the present invention. Access to the candidate information file 31 and the line selection reference information 34 and to a data file or the like for recording a communication history and recording information obtained by a service is performed via a recording medium storage device (not shown).

【0060】なお、回線自動選択手段を記録媒体3に記
録するように構成することもできる。また、有線または
無線通信ネットワークを介してダウンロードされた回線
自動選択手段を記録媒体3に記録するように構成するこ
ともできる。
It should be noted that the automatic line selection means may be recorded on the recording medium 3. Alternatively, the automatic line selection means downloaded via a wired or wireless communication network may be recorded on the recording medium 3.

【0061】アクセスポイント候補情報ファイル31に
は利用者の近隣の回線速度(利用料金)の異なるアクセ
スポイントと、そのアクセスポイント指定パラメータ、
回線速度、利用料金等がアクセスポイント情報として予
め登録されている。なお、アクセスポイント候補情報フ
ァイル31として、予めメーカー、ソフトウエア製造業
者,プロバイダ,パソコン通信サービス業者等が登録し
たアクセスポイント候補情報を用いることができるが、
プログラムで構成された所定の登録手段(図示せず)に
より入力装置5を用いて利用者が所望のアクセスポイン
ト候補情報を登録、更新或いは削除できるように構成す
ることが望ましい。
The access point candidate information file 31 contains access points having different line speeds (charges) in the vicinity of the user, their access point designation parameters,
A line speed, a usage fee, and the like are registered in advance as access point information. As the access point candidate information file 31, access point candidate information registered in advance by a maker, a software manufacturer, a provider, a personal computer communication service provider, or the like can be used.
It is desirable that a predetermined registration unit (not shown) configured by a program be configured so that a user can register, update, or delete desired access point candidate information using the input device 5.

【0062】回線選択基準情報ファイル34には、予め
商用通信ネットワークの各種のサービスとそれぞれに適
した回線速度を関連づけると共に、サービスに対する適
切な回線選択の度合いを表わした評価点が予め登録され
ている。なお、回線選択基準情報ファイル34として、
予めメーカー、ソフトウエア製造業者,プロバイダ,パ
ソコン通信サービス業者等が登録した回線選択基準情報
ファイルを用いることができるが、プログラムで構成さ
れた所定の登録手段(図示せず)により入力装置5を用
いて利用者がそれぞれのサービスの評価点を登録、更新
或いは削除できるように構成することが望ましい。ま
た、アクセスポイント候補情報ファイル31はオプショ
ンであり設けなくてもよい。また、アクセスポイント候
補情報ファイル31と回線選択基準情報ファイル34を
一つのファイルとして構成することもできる。
The line selection criterion information file 34 preliminarily associates various services of the commercial communication network with line speeds suitable for the respective services and preliminarily registers evaluation points indicating the degree of appropriate line selection for the services. . As the line selection reference information file 34,
A line selection reference information file registered in advance by a maker, a software manufacturer, a provider, a personal computer communication service provider, or the like can be used, but the input device 5 can be used by a predetermined registration means (not shown) constituted by a program. It is desirable that the user can register, update or delete the evaluation points of each service. The access point candidate information file 31 is optional and need not be provided. Further, the access point candidate information file 31 and the line selection reference information file 34 can be configured as one file.

【0063】評価点付与の基準としては、例えば、高速
回線に適したサービスについては高い評価点を与え、低
速回線に適したサービスについては低い評価点を与え、
また、高速回線により適したサービスについてはより高
い点を、低速回線により適したサービスについてはより
低い点(或いは負数)を与える。また、回線選択評価点
の判断基準として、 高速、高価な回線を用いるのに適したサービスとし
ては、大量データを送受信するフォーラムのダウンロー
ドや、ファイルのダウンロードやアップロード等が挙げ
られ、 低速安価な回線を用いるのに適したサービスとし
て、少量データを受信する電子メールのダウンロードや
アップロード等が挙げられ、 人間の判断による選択操作が含まれるチャットや、
情報検索等はより安価な回線(回線選択評価点としては
負数に相当)に適していること、等を挙げることができ
る。
As a criterion for giving an evaluation point, for example, a high evaluation point is given to a service suitable for a high-speed line, and a low evaluation point is given to a service suitable for a low-speed line.
Also, a higher point is given to a service more suitable for a high-speed line, and a lower point (or a negative number) is given to a service more suitable for a low-speed line. In addition, services that are suitable for using high-speed and expensive lines as criteria for judging line selection evaluation points include downloading forums that transmit and receive large amounts of data, and downloading and uploading files. Services that are suitable for using are downloading and uploading of e-mail that receives a small amount of data, such as chat that includes selection operation by human judgment,
Information retrieval and the like are suitable for cheaper lines (corresponding to a negative number as a line selection evaluation point).

【0064】図6は回線自動選択手段の一実施例の構成
を示すブロック図である。図6で、回線自動選択手段2
0は、回線自動選択管理手段21,サービス名登録手段
22、回線ポイント算出手段23、回線選択手段24、
回線接続手段25を含んでいる。また、これら各手段は
プログラムモジュールとして構成されており、前述した
ようにROM23に格納或いは記録部3に記録されてお
り、情報端末装置100の起動時に制御プログラムによ
ってRAM22に読み出され、CPU21の制御により
実行される。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the automatic line selection means. In FIG. 6, the line automatic selection means 2
0 is a line automatic selection management unit 21, a service name registration unit 22, a line point calculation unit 23, a line selection unit 24,
Line connection means 25 is included. Each of these units is configured as a program module, and is stored in the ROM 23 or recorded in the recording unit 3 as described above, read out to the RAM 22 by the control program when the information terminal device 100 is started, and controlled by the CPU 21. Is executed by

【0065】回線自動選択管理手段21は、各手段22
〜25に規定された動作手順以外の動作を規定し、制御
プログラムや通信制御プログラムとの連係の下に各手段
22〜25のROM23或いは記録媒体3からの読み出
し順序および実行順序等の管理を行なう。
The automatic line selection management means 21 comprises:
25 to 25, and manages the reading order and execution order of each means 22 to 25 from the ROM 23 or the recording medium 3 in cooperation with a control program and a communication control program. .

【0066】サービス名登録手段22は、回線接続前に
利用者が回線接続指示の際に入力する利用サービス名を
RAM22に記憶する。
The service name registration means 22 stores in the RAM 22 a service name to be entered by the user when instructing a line connection before connecting the line.

【0067】回線ポイント算出手段23は、RAM22
に記憶された今回所望の利用サービス毎に、回線選択基
準情報ファイル34から当該利用サービスの評価点を読
み出して、所望の利用サービスの評価点の合計(合計評
価点)をとる。
The line point calculating means 23 is a RAM 22
The evaluation points of the used service are read out from the line selection reference information file 34 for each of the currently desired used services stored in the storage device, and the total of the evaluation points of the desired used service (total evaluation points) is calculated.

【0068】回線選択手段24は、合計評価点と基準値
を比較し合計評価点が基準値以上の場合には高速回線を
選択し、合計評価点が基準値未満の場合には低速回線を
選択する。また、アクセスポイント候補情報ファイル3
1を設けた場合には選択された回線を基に、アクセスポ
イント候補情報ファイル31から選択された回線に対応
のアクセスポイントのアクセスポイント指定パラメータ
および利用料金情報等を取り出す。
The line selecting means 24 compares the total evaluation point with the reference value, and selects the high-speed line when the total evaluation point is equal to or more than the reference value, and selects the low-speed line when the total evaluation point is less than the reference value. I do. In addition, access point candidate information file 3
When 1 is provided, the access point designation parameter of the access point corresponding to the selected line and the usage fee information are extracted from the access point candidate information file 31 based on the selected line.

【0069】回線接続手段25は、選択された回線速度
とそれに対応するアクセスポイント指定パラメータを通
信制御プログラムに与え、選択された回線速度による情
報端末装置100’の通信回線との接続を促す。この場
合、通信制御プログラムは送信部6を介して選択された
回線速度での接続を試み、接続されるか或いは接続指示
が解除されるまで試行を繰返す。
The line connection means 25 gives the selected line speed and the corresponding access point designation parameter to the communication control program, and urges the connection to the communication line of the information terminal device 100 'at the selected line speed. In this case, the communication control program attempts connection at the selected line speed via the transmission unit 6, and repeats the connection until the connection is established or the connection instruction is released.

【0070】図7は、本実施形態における制御部の動作
例を示すフローチャートである。図7で、利用者が所望
の通信サービス業者或いはプロバイダを選んで利用した
いサービスを入力装置5から入力或いは指定すると全て
の利用予定サービス名がRAM22に登録される(ステ
ップT1)。次いでRAM22に登録されているサービ
ス名を先頭から順に一つ取り出して(ステップT2)、
記録媒体3の回線選択基準情報ファイル34のサービス
名とマッチングさせて該当のサービスの回線選択評価点
を読み出し(ステップT3)、その回線選択評価点を、 合計評価点=加算前の合計評価点+評価点 として加算する(ステップT4)。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the control unit in this embodiment. In FIG. 7, when the user selects or selects a desired communication service provider or service from the input device 5 and designates a desired service, all the service names to be used are registered in the RAM 22 (step T1). Next, one service name registered in the RAM 22 is sequentially extracted from the top (step T2),
The line selection evaluation point of the corresponding service is read out by matching with the service name of the line selection reference information file 34 of the recording medium 3 (step T3), and the line selection evaluation point is calculated as follows: total evaluation point = total evaluation point before addition + It is added as an evaluation point (step T4).

【0071】次に、所望のサービス全ての評価点が加算
されるまで、上記ステッT2〜T4を繰返す(ステップ
T5)。なお、このステップの動作は前述した回線自動
選択管理手段21によって行なわれる。
Next, the above steps T2 to T4 are repeated until the evaluation points of all desired services are added (step T5). The operation of this step is performed by the above-mentioned automatic line selection management means 21.

【0072】全ての加算がなされると、合計評価点と基
準値を比較し(ステップT6)、合計評価点が基準値未
満の場合には高速回線を選択し(ステップT7)、合計
評価点が基準値以上の場合には低速回線を選択する(ス
テップT8)。
When all the additions are made, the total evaluation point is compared with the reference value (step T6). If the total evaluation point is less than the reference value, a high-speed line is selected (step T7), and the total evaluation point is determined. If not less than the reference value, a low-speed line is selected (step T8).

【0073】次に、選択回線種別(および速度)を表示
装置4に表示し利用者の確認入力を待つ(ステップT
9)。なお、このステップの動作は前述した回線自動選
択管理手段21によって行なわれる。
Next, the selected line type (and speed) is displayed on the display device 4 and waits for a user's confirmation input (step T).
9). The operation of this step is performed by the above-mentioned automatic line selection management means 21.

【0074】利用者の確認入力の判定を行ない(ステッ
プT10)、判定結果が’否’の場合には、アクセスポ
イント候補情報ファイル31から当該商用ネットワーク
のアクセスポイント指定パラメータ,回線速度および単
位時間当りの利用料金等を取り出して、表示装置4にそ
れらと共に利用者の入力装置5からの選択入力を促すた
めのメッセージを表示しステップT12に移行する(ス
テップT11)。一方、判定結果が’肯定’の場合には
回線自動選択管理手段11は通信制御プログラムに制御
を渡し、通信制御プログラムは選択された回線に情報端
末装置100を接続する(ステップT12)。なお、上
記ステップT9,T10はオプションであり省略でき
る。
The user's confirmation input is determined (step T 10). If the determination result is “No”, the access point candidate information file 31 determines from the access point candidate information file 31 the parameters for specifying the access point of the commercial network, the line speed and the unit time. Then, a message for prompting the user to input a selection from the input device 5 is displayed on the display device 4 together with the usage fee, and the process proceeds to step T12 (step T11). On the other hand, if the determination result is “yes”, the line automatic selection management means 11 passes control to the communication control program, and the communication control program connects the information terminal device 100 to the selected line (step T12). Steps T9 and T10 are optional and can be omitted.

【0075】<実施の形態3>本発明の回線自動選択方
法の第3の実施の形態は、情報端末装置にデータの送受
信を行なうネットワークアプリケーション(例えば、W
WWプラウザで代表されるインターネットナビゲーショ
ンツールや電子メールの受信確認用アプリケーション、
パソコン通信での電子メールの到着確認リストの取得や
本文の取得用アプリケーション、PHSでの長文文字メ
ール(PHSでの文字送/受信アプリケーション)毎に
高速回線で接続を行なうか、低コストの回線で接続を行
なうかを予め設定しておき、各アプリケーションが起動
される毎に設定しておいた回線で通信ネットワークへの
接続を行なう。なお、ネットワークアプリケーション毎
の回線設定を使用者が設定できるようにしてもよい。ま
た、ここで、ネットワークアプリケーションはインター
ネットやパソコン通信やPHS等で、ある名称(または
記号、番号)で代表して現わされその名称を特定するこ
とにより起動されるデータ送/受信用プログラム群から
なっており、ROM23フラッシュメモリや磁気ディス
ク等のプログラム格納用記録媒体に記録されている。
<Embodiment 3> A third embodiment of the automatic line selection method according to the present invention relates to a network application (for example, W
Internet navigation tools represented by WW browsers and e-mail reception confirmation applications,
Use an application to acquire an e-mail arrival confirmation list and body text via personal computer communication, connect a high-speed line for each long character mail (PHS sending / receiving application), or use a low-cost line Whether or not to make a connection is set in advance, and each time an application is started, a connection to the communication network is made through the set line. The user may be able to set the line settings for each network application. Here, the network application is a data transmission / reception program group that is represented by a certain name (or symbol or number) on the Internet, personal computer communication, PHS, or the like and is started by specifying the name. It is recorded on a recording medium for storing programs such as a ROM 23 flash memory or a magnetic disk.

【0076】また、本実施形態で用いる情報端末装置の
構成は前述した図5の情報端末100’と同様である
が、記録媒体3については図5の回線選択基準情報ファ
イル31に代えて回線選択基準情報ファイル64を設け
た点で異なる。また、情報端末装置が携帯電話やPHS
等の無線端末装置100”の場合(図1(c))も同様
である。
The configuration of the information terminal device used in the present embodiment is the same as that of the information terminal 100 'of FIG. 5 described above, except that the recording medium 3 is replaced by the line selection reference information file 31 of FIG. The difference is that a reference information file 64 is provided. Also, if the information terminal device is a mobile phone or PHS
And the like (FIG. 1 (c)).

【0077】以下、図5の情報端末装置100と同様の
構成及び機能を有する、受信部1,表示部4,送信部6
については説明を省略し、制御部2および記録部3につ
いて説明する。
Hereinafter, a receiving unit 1, a display unit 4, and a transmitting unit 6 having the same configuration and function as those of the information terminal device 100 of FIG.
A description of the control unit 2 and the recording unit 3 will be omitted.

【0078】制御部2は図1(b)に示したと同様にC
PU21,RAM22およびROM23からなるMPU
で構成され、入力装置5からの接続指示に基づいて、本
発明の回線自動選択方法を実現して今回利用するサービ
スに適合した回線を自動選択すると共に、個々のサービ
ス内容を受け取って利用者に提供するため情報端末装置
100’全体の動作制御を行なう。なお、ROM23に
は情報端末装置100’の動作を全体を制御するための
制御プログラムと、規定の通信プロトコルに従って、通
信回線とのデータの授受を管理する通信制御プログラム
と、本発明の回線自動選択方法を実現して今回のサービ
スに適合した回線を自動選択するためのプログラム群か
らなる回線自動選択手段70または70’(図8)が格
納されている。
The control unit 2 operates as shown in FIG.
MPU composed of PU21, RAM22 and ROM23
Based on the connection instruction from the input device 5, the line automatic selection method of the present invention is implemented to automatically select a line suitable for the service to be used this time, and receive individual service contents to provide the user with In order to provide the information, the operation of the entire information terminal device 100 'is controlled. The ROM 23 has a control program for controlling the entire operation of the information terminal device 100 ', a communication control program for managing the transmission and reception of data to and from a communication line in accordance with a prescribed communication protocol, and a line automatic selection according to the present invention. A line automatic selection means 70 or 70 '(FIG. 8) comprising a group of programs for realizing the method and automatically selecting a line suitable for the current service is stored.

【0079】なお、回線自動選択手段70(70’)を
記録媒体3に記録するように構成した場合には、CPU
21は回線自動選択手段を記録部3から取り出してRA
M22に記憶して実行する。
When the automatic line selection means 70 (70 ') is configured to record on the recording medium 3, the CPU
21 extracts RA from the recording unit 3 and selects RA
It is stored in M22 and executed.

【0080】また、有線または無線通信ネットワークを
介してダウンロードされた回線自動選択手段70(7
0’)をRAM22に記憶して実行したり、記録部3に
記録するようにすることもできる。この場合、必要なた
びに回線自動選択手段70(70’)をダウンロードす
るようにしてもよいし、予めダウンロードして記録部3
に記録するようにしてもよい。
The line automatic selection means 70 (7) downloaded via a wired or wireless communication network
0 ′) may be stored in the RAM 22 and executed, or may be recorded in the recording unit 3. In this case, the automatic line selection means 70 (70 ') may be downloaded each time it is necessary, or may be downloaded in advance and stored in the recording unit 3.
May be recorded.

【0081】また、記録部3はフラッシュメモリ、メモ
リーカード、FD、磁気ディスク、光ディスク等のリム
ーバルな記憶媒体からなり、制御部2が本発明の回線自
動選択方法を実現する際に必要なアクセスポイント候補
情報ファイル31および回線選択基準情報34と、通信
履歴の記録とサービスで得た情報の記録を記録するデー
タファイル等とのアクセスを図示しない記録媒体格納装
置を介して行なう。
The recording unit 3 is made of a removable storage medium such as a flash memory, a memory card, an FD, a magnetic disk, an optical disk, etc., and the access point required when the control unit 2 implements the automatic line selection method of the present invention. Access to the candidate information file 31 and the line selection reference information 34 and to a data file or the like for recording a communication history and recording information obtained by a service is performed via a recording medium storage device (not shown).

【0082】なお、回線自動選択手段70(70’)を
記録媒体3に記録するように構成することもできる。ま
た、有線または無線通信ネットワークを介してダウンロ
ードされた回線自動選択手段を記録媒体3に記録するよ
うに構成することもできる。
Incidentally, the automatic line selection means 70 (70 ') may be configured to record on the recording medium 3. Alternatively, the automatic line selection means downloaded via a wired or wireless communication network may be recorded on the recording medium 3.

【0083】回線選択基準情報ファイル64には、予め
ネットワークアプリケーション名(または記号、番号)
とそれぞれの回線速度が関連付けられたアプリケーショ
ン/回線種別表が予め登録されている(表2,表3,表
4)。なお、回線選択基準情報ファイル64には、予め
メーカー、ソフトウエア製造業者,プロバイダ,パソコ
ン通信サービス業者等によってアプリケーション/回線
種別表を登録しておきそれを用いるようにできるが、プ
ログラムで構成された所定の登録手段により入力装置5
を用いて利用者がアプリケーション/回線種別表の登録
/更新等ができるように構成してもよい。
The line selection reference information file 64 contains a network application name (or symbol or number) in advance.
And an application / line type table in which the respective line speeds are associated with each other are registered in advance (Tables 2, 3, and 4). The application / line type table may be registered in advance in the line selection reference information file 64 by a maker, a software manufacturer, a provider, a personal computer communication service provider, or the like, and may be used. Input device 5 by a predetermined registration means
, The user may be able to register / update the application / line type table.

【0084】図8は回線自動選択手段の一実施例の構成
を示すブロック図である。図8で、回線自動選択手段7
0は(a)に示すように回線選択手段72および回線接
続手段73を含んでいる。回線選択手段72はネットワ
ークアプリケーションが起動されたときに、ネットワー
クの種類(名称、記号、または番号)を基に接続回線の
種別を決定する。なお、決定方法の一例として、実施例
では回線選択基準情報ファイル64を参照し、アプリケ
ーション/回線種別表に登録された接続回線の種別を用
いているがこれに限定されない。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the automatic line selection means. In FIG. 8, line automatic selection means 7
0 includes a line selecting means 72 and a line connecting means 73 as shown in FIG. When the network application is started, the line selecting means 72 determines the type of the connection line based on the type (name, symbol, or number) of the network. As an example of the determination method, in the embodiment, the line selection reference information file 64 is referred to, and the type of the connection line registered in the application / line type table is used. However, the present invention is not limited to this.

【0085】回線接続手段73は、選択された接続回線
の種別とそれに対応するアクセスポイント指定パラメー
タを通信制御プログラムに与え、選択された回線速度に
よる情報端末装置100(100’,100”)の通信
回線との接続を促す。この場合、通信制御プログラムは
送信部6を介して選択された回線速度での接続を試み、
接続されるか或いは接続指示が解除されるまで試行を繰
返す。
The line connection means 73 gives the type of the selected connection line and the corresponding access point designation parameter to the communication control program, and communicates the information terminal device 100 (100 ', 100 ") according to the selected line speed. In this case, the communication control program tries to connect at the selected line speed via the transmission unit 6,
The trial is repeated until the connection is established or the connection instruction is released.

【0086】また、回線自動選択手段70に(b)に示
すように登録手段手段71を設けてネットワークアプリ
ケーション毎に使用者が入力装置5から回線選択基準情
報ファイル64のアプリケーション/回線種別を登録/
更新できるようにしてもよい。
Further, the automatic line selecting means 70 is provided with a registering means 71 as shown in (b), and the user registers the application / line type of the line selection reference information file 64 from the input device 5 for each network application.
You may make it updateable.

【0087】また、これら各手段はプログラムモジュー
ルとして構成されており、前述したようにROM23に
格納或いは記録部3に記録されており、情報端末装置1
00の起動時に制御プログラムによってRAM22に読
み出され、CPU21の制御により実行される。
Each of these units is configured as a program module, and is stored in the ROM 23 or recorded in the recording unit 3 as described above.
At the start of 00, the program is read out to the RAM 22 by the control program and executed under the control of the CPU 21.

【0088】[実施例1]本実施例は、インターネット
またはパソコン通信でのネットワークアプリケーション
に本発明の回線自動選択方法を適用した例である。イン
ターネットでは様々な情報検索手段(ナビゲーションツ
ール)が開発され提供されている。このようなナビゲー
ションツール(プログラム)の代表的なものの一つとし
て、WWWプラウザ(WWW=ワールド・ワイド・ウイ
ッブの略)がある。WWWプラウザではインターネット
上に分散した情報を関連づけてハイパーテキスト化して
いるのでこれを利用するためにWWWプラウザではUR
L(Uniform Resource Locators;ユニフォーム・リソ
ース・ロケーターズ)と呼ばれる記法を用いて情報の所
在を指定する。URLは、例えば、http://www.ssjapa
n.co.jp/data.htmという形式をしている(この例では、
WWWプラウザの通信プロトコルであるHTTP(Hype
r TextTransfer Protocol)による接続の対象(=WW
Wのリンク対象)となる www.KKjapan.co.jpというアド
レス(KKジャパンという検索サービス会社のコンピュ
ータシステムのネットワーク上のアドレス)にあるdat
a.htmというHTML(Hyper Text Markup Language)
形式のファイルを意味する)。また、URLで指定でき
る情報源はHTTPに基づくものだけでなく、例えば、
電子メールサービスを指定することによりそれらにアク
セスすることができる。
[Embodiment 1] This embodiment is an example in which the automatic line selection method of the present invention is applied to a network application in Internet or personal computer communication. Various information search means (navigation tools) have been developed and provided on the Internet. One of the typical navigation tools (programs) is a WWW browser (WWW = abbreviation for World Wide Wib). In the WWW browser, information distributed on the Internet is associated with and converted into hypertext. In order to use this information, the WWW browser uses UR.
The location of information is specified using a notation called L (Uniform Resource Locators). The URL is, for example, http: //www.ssjapa
The format is n.co.jp/data.htm (in this example,
HTTP (Hype) which is a communication protocol of WWW browser
r TextTransfer Protocol) connection target (= WW
Dat at the address of www.KKjapan.co.jp (the network address of the computer system of the search service company KK Japan) which is the link target of W
a.htm HTML (Hyper Text Markup Language)
Format file). Information sources that can be specified by URL are not only based on HTTP, but also, for example,
You can access them by specifying email services.

【0089】表2はインターネットで利用可能なネット
ワークアプリケーションとネットワークアプリケーショ
ンに対応する接続回線の種別を登録した回線選択基準情
報ファイル64の一実施例の構造を示す図である。な
お、表2でアプリケーション名641にはネットワーク
アプリケーションを示す記号或いは番号が登録され、回
線種別欄642には高速回線接続または低コスト回線接
続等接続回線の種別を意味する記号または番号が登録さ
れている。なお、回線種別欄642にアクセスポイント
を登録するようにしてもよい。
Table 2 is a diagram showing the structure of one embodiment of a line selection reference information file 64 in which network applications available on the Internet and types of connection lines corresponding to the network applications are registered. In Table 2, a symbol or number indicating a network application is registered in the application name 641, and a symbol or number indicating a type of connection line such as a high-speed line connection or a low-cost line connection is registered in the line type column 642. I have. Note that an access point may be registered in the line type column 642.

【0090】[0090]

【表2】 [Table 2]

【0091】図9は、情報端末装置100または情報端
末100’(PHS用情報端末を除く)が一つまたは複
数のネットワークに接続可能であり、一つまたは複数の
ネットワーク用の複数ネットワークアプリケーションを
備えている場合の回線自動選択動作を示すフローチャー
トである。なお、この例では、ネットワークアプリケー
ションと回線との対応付けは表2のように設計されてい
る。
FIG. 9 shows that the information terminal device 100 or the information terminal 100 ′ (excluding the PHS information terminal) can be connected to one or more networks and has a plurality of network applications for one or more networks. 9 is a flowchart showing an automatic line selection operation in the case where the operation is performed. In this example, the association between the network application and the line is designed as shown in Table 2.

【0092】図9で、ネットワークアプリケーションが
起動されると、制御部2はネットワークアプリケーショ
ン起動時に取得されるアプリケーション名(コマンドま
たはアプリケーションプログラム群を特定する名称に対
応する記号、或いは番号(コード)等)を取得して、回
線選択基準情報ファイル64を参照し、アプリケーショ
ン名に対応する回線種別を取り出す(U1)。
In FIG. 9, when the network application is started, the control unit 2 obtains an application name (a symbol or a number (code) corresponding to a command or a name specifying an application program group) acquired at the time of starting the network application. Is acquired, and the line type corresponding to the application name is extracted with reference to the line selection reference information file 64 (U1).

【0093】次に、取り出した回線種別を調べ(U
2)、それが高速回線接続の場合には高速回線との接続
動作を実行し(U3)、回線種別が高速回線の場合には
低コスト回線との接続動作を実行する(U4)。
Next, the extracted line type is checked (U
2) If the connection is a high-speed line, a connection operation with a high-speed line is performed (U3), and if the line type is a high-speed line, a connection operation with a low-cost line is performed (U4).

【0094】上記構成により、インターネットの場合に
はWWWプラウザによるデータの送受信や、メール受信
およびメール転送のようにデータ量の多いネットワーク
アプリケーションでは高速回線に自動的に接続でき、メ
ール受信確認のようなデータ量の少ない場合には低コス
トの回線に自動的に接続できる。また、パソコン通信の
場合にも、電子メールの到着電子メールの取得や電子メ
ールの受信、フォーラムのダウンロード、ファイルのダ
ウンロードやアップロード、およびチャット、情報検索
等のネットワークアプリケーションの接続回線種別を回
線選択基準情報ファイル64のアプリケーション/回線
種別表に登録しておくことにより適切な速度の回線に接
続することができる。さらに、携帯電話機やその他モバ
イルでのデータの送受信についても同様に回線選択基準
情報ファイル64のアプリケーション/回線種別表に登
録しておくことにより適切な速度の回線に接続すること
ができる。なお、図5に示すように、接続回線の種別毎
に利用者の近隣の回線速度(利用料金)の異なるアクセ
スポイントと、そのアクセスポイント指定パラメータ、
回線速度、利用料金等がアクセスポイント情報として予
め登録されたアクセスポイン候補情報ファイル61を設
けておき、上記ステップU2でステップU3またはU4
を実行する前に、アクセスポイント候補情報ファイル6
1を参照して接続回線と速度、料金等を表示し、利用者
に確認させてからステップU2でステップU3またはU
4を実行するようにしてもよい。この場合、利用者は入
力装置5から所望の回線速度を選ぶこともできる。
With the above configuration, in the case of the Internet, data transmission / reception by a WWW browser, or in a network application having a large amount of data such as mail reception and mail transfer, automatic connection to a high-speed line can be made. If the amount of data is small, it can be automatically connected to a low-cost line. Also, in the case of personal computer communication, the arriving e-mails of e-mails, receiving e-mails, downloading forums, downloading and uploading files, chatting, searching information, etc. By registering in the application / line type table of the information file 64, it is possible to connect to a line having an appropriate speed. Further, the transmission / reception of data with a mobile phone or other mobile devices can be similarly connected to a line having an appropriate speed by registering the data in the application / line type table of the line selection reference information file 64. As shown in FIG. 5, access points having different line speeds (charges) in the vicinity of the user for each type of connection line, access point designation parameters,
An access point candidate information file 61 in which the line speed, the usage fee, etc. are registered in advance as the access point information is provided, and in step U2, step U3 or U4 is performed.
Before executing the access point candidate information file 6
1, the connection line, speed, fee, etc. are displayed, and the user confirms the connection line.
4 may be executed. In this case, the user can select a desired line speed from the input device 5.

【0095】[実施例2]PHSでは文字(記号を含
む)メッセージを送受信する短文文字メールサービスが
ある。なお、PHSの場合、送受信するデータサイズは
規格により定められており、インターネットやその他の
通信ネットワークのようにパケット方式は採用されてい
ないので、短文文字メールをインターネットやパソコン
通信、或いは携帯電話機による文字メッセージの場合の
ように電子メールとして扱うこと(実施例1)ができな
い。
[Embodiment 2] In PHS, there is a short text mail service for transmitting and receiving text (including symbols) messages. In the case of PHS, the size of data to be transmitted and received is determined by standards, and the packet method is not adopted unlike the Internet and other communication networks. It cannot be handled as an electronic mail as in the case of a message (Example 1).

【0096】なお、短文文字メール(ショートメッセー
ジ)は音声信号のデータサイズ(規格により規定されて
いる)を限度としてメッセージの送受信を行なうので回
線選択の必要は生じないが、短文文字メールサービスを
さらに拡張して文字数の多いメッセージを送受信する長
文文字メールサービスでは、音声信号のデータサイズを
超えるので、メッセージの量に応じて回線選択ができる
ことが望ましい。本実施例は、PHSに本発明の回線自
動選択方法を適用した例である。
Note that short text mail (short message) transmits / receives messages up to the data size of the voice signal (defined by the standard), so there is no need to select a line. In the long text mail service for transmitting and receiving a message having a large number of characters by extension, the data size of the voice signal is exceeded, so that it is desirable that the line can be selected according to the amount of the message. This embodiment is an example in which the automatic line selection method of the present invention is applied to a PHS.

【0097】表3はPHSで利用可能なネットワークア
プリケーションに対応する接続回線の種別を登録した回
線選択基準情報ファイル64の一実施例を示す図であ
り、アプリケーション名欄641および回線種別欄64
2の意味は表2と同様である。なお、回線種別欄642
で32kPIAFS、64kPIAFSはPHSの回線
速度規格を意味する。
Table 3 is a diagram showing one embodiment of a line selection criterion information file 64 in which the types of connection lines corresponding to the network applications available in the PHS are registered. The application name column 641 and the line type column 64
The meaning of 2 is the same as in Table 2. The line type column 642
32kPIAFS and 64kPIAFS mean the line speed standard of PHS.

【0098】[0098]

【表3】 [Table 3]

【0099】また、PHS用情報端末装置の場合の回線
自動選択動作は図9の場合と同様である。なお、この例
では、ネットワークアプリケーションと回線との対応付
けは表3のように設計されている。
The automatic line selection operation in the case of the PHS information terminal device is the same as that in FIG. In this example, the correspondence between the network application and the line is designed as shown in Table 3.

【0100】上記構成により、PHSによる長文文字メ
ールサービスの場合には長文文字メール本文受信のよう
にデータ量の多いネットワークアプリケーションでは高
速回線(この例では64kPIAFS)に自動的に接続
でき、長文文字メール受信確認のようなデータ量の少な
い場合には低コストの回線(この例では32kPIAF
S)に自動的に接続できる。
According to the above configuration, in the case of a long text mail service using PHS, a network application having a large data amount, such as receiving a long text mail body, can automatically connect to a high-speed line (64 kPIAFS in this example). When the data amount is small, such as reception confirmation, a low-cost line (32 kPIAF in this example)
S) can be automatically connected.

【0101】[実施例3]上記各実施例では、回線種別
をネットワークアプリケーションの種類によって(表2
や表3のような接続回線の種別表を用いて)自動的に決
定したが、上記図9(表2,表3)では、例えば、メー
ル受信の場合にメールの枚数(すなわち、データ量)の
如何に拘らず常に高速回線が選択されるが実施上はメー
ルの枚数によって高速回線選択の可否を確認し枚数が少
ない場合には高速回線を選択しないように(=低コスト
回線選択)することが望ましい。
[Embodiment 3] In each of the above embodiments, the line type is determined according to the type of the network application (see Table 2).
9 (Tables 2 and 3), for example, the number of mails (that is, the data amount) in the case of receiving a mail. Regardless of the above, the high-speed line is always selected, but in practice it is necessary to confirm whether the high-speed line can be selected based on the number of e-mails, and not to select the high-speed line if the number is small (= low-cost line selection) Is desirable.

【0102】本実施例は、ネットワークアプリケーショ
ンが電子メール本文受信のとき、電子メールの量に応じ
て高速回線か低コスト回線かを決定するようにした例で
ある。
In this embodiment, when a network application receives an e-mail text, it is determined whether a high-speed line or a low-cost line is to be used according to the amount of e-mail.

【0103】図10で、ネットワークアプリケーション
起動時に取得されるアプリケーション名が「電子メール
(または長文文字メール)受信」のとき、低コスト回線
に接続して(V1)、サーバーに対して受信メール件数
の確認要求を出してメール件数を取得する(V2)。受
信メール件数を調べ(V3)、受信メール件数が所定値
(この例では10枚)以上の場合には高速回線に接続し
てV6に遷移し(V4)、所定値未満の場合には低コス
ト回線に接続しV6に遷移する(V5)。制御部2は回
線が接続されるとメールの受信動作を開始する(V
6)。上記構成により、メール受信の場合にメールの枚
数に応じて高速回線選択の可否を確認し枚数が少ない場
合には低コスト回線を自動選択できるので回線使用料を
節約できる。
In FIG. 10, when the application name acquired when the network application is activated is “Receive E-mail (or long text mail)”, it is connected to a low-cost line (V1) and the number of received mails is A confirmation request is issued to obtain the number of mails (V2). The number of received e-mails is checked (V3). If the number of received e-mails is equal to or more than a predetermined value (10 in this example), a connection is made to a high-speed line and the state transits to V6 (V4). It connects to the line and transits to V6 (V5). When the line is connected, the control unit 2 starts a mail receiving operation (V
6). According to the above configuration, it is possible to confirm whether or not a high-speed line can be selected according to the number of mails when receiving a mail, and to automatically select a low-cost line when the number of mails is small, thereby reducing line usage fees.

【0104】[実施例4]本実施例は実施例3を一般化
した例であり、ネットワークアプリケーションがメール
本文受信/メール本文発信およびファイル転送の場合に
データ量によって高速回線か低コスト回線かを決定する
ようにした例である。表4は回線選択基準情報ファイル
64の一実施例の構造を示す図である。なお、表4でア
プリケーション名641にはネットワークアプリケーシ
ョンを示す記号或いは番号が登録され、回線種別欄A6
42には高速回線接続または低コスト回線接続等接続回
線の種別を意味する記号または番号が登録されている。
回線種別欄B643にはネットワークアプリケーション
がメール本文受信,メール本文送信またはファイル転送
の場合には低コスト回線接続等接続回線の種別を意味す
る記号または番号が登録され、その他のネットワークア
プリケーションの場合にはなにも登録されてない(この
場合は空白となる)。
[Fourth Embodiment] This embodiment is a generalized example of the third embodiment. In the case where the network application receives a mail text / transmits a mail text and transfers a file, it determines whether a high-speed line or a low-cost line is used depending on the amount of data. This is an example in which a decision is made. Table 4 is a diagram showing the structure of one embodiment of the line selection reference information file 64. In Table 4, a symbol or number indicating a network application is registered as the application name 641 in the line type column A6.
In the field 42, a symbol or number indicating the type of connection line such as a high-speed line connection or a low-cost line connection is registered.
In the line type column B643, a symbol or number indicating the type of connection line such as a low-cost line connection is registered when the network application is the reception of the mail body, the transmission of the mail body, or the file transfer. Nothing is registered (in this case, it is blank).

【0105】基準値欄644にはネットワークアプリケ
ーションがメール本文受信,メール本文送信またはファ
イル転送の場合には高速回線決定基準値が登録され、そ
の他のネットワークアプリケーションの場合には基準値
=0とされている。表4の例ではメール本文受信および
メール本文送信の場合には基準値=10(単位:枚)、
ファイル転送の場合には基準値=20(Kバイト)が登
録されている。
In the reference value column 644, a high-speed line determination reference value is registered when the network application is a mail text reception, a mail text transmission, or a file transfer, and the reference value is set to 0 for other network applications. I have. In the example of Table 4, the reference value = 10 (unit: sheets) in the case of receiving and transmitting the mail text,
In the case of file transfer, reference value = 20 (K bytes) is registered.

【0106】送/受信欄645には、ネットワークアプ
リケーションがメール本文受信,メール本文送信または
ファイル転送の場合に送信か受信かを示すコードが登録
され、その他のネットワークアプリケーションの場合に
は基準値=0とされている。表4の例では受信の場合に
はコード=1、送信の場合には=2が登録されている。
なお、回線種別欄642にアクセスポイントを登録する
ようにしてもよい。
In the send / receive column 645, a code indicating whether the network application is sending or receiving mail body text, sending or receiving mail body text, or file transfer is registered. For other network applications, the reference value = 0. It has been. In the example of Table 4, code = 1 is registered for reception, and code = 2 is registered for transmission.
Note that an access point may be registered in the line type column 642.

【0107】[0107]

【表4】 [Table 4]

【0108】図11は、ネットワークアプリケーション
のデータ量によって高速回線か低コスト回線かを決定す
るようにした情報端末装置100(100’)の回線自
動選択動作を示すフローチャートである。なお、この例
では、ネットワークアプリケーションと回線との対応付
けは表4のように設計されている。
FIG. 11 is a flowchart showing an automatic line selection operation of the information terminal apparatus 100 (100 ') for determining whether the line is a high-speed line or a low-cost line according to the data amount of the network application. In this example, the association between the network application and the line is designed as shown in Table 4.

【0109】図11で、ネットワークアプリケーション
が起動され、アプリケーション名に対応する回線種別
A,B,基準値および送/受信コードを取り出す(W
1)。次に、基準値が0か否かを調べ0の場合にはW3
に遷移し、0でない場合にはW4に遷移する(W2)。
上記ステップW3で基準値が0の場合には、取り出した
回線種別を調べ、それが高速回線接続の場合にはW8に
遷移し、回線種別が高速回線の場合にはW9に遷移する
(W3)。上記ステップW3で基準値が0でない場合に
は、送/受信コードを調べ、送/受信コードが2の場合
にはW5に遷移し、そうでない場合にはW6に遷移する
(W4)。上記ステップW4で送/受信コードが2の場
合には低コスト回線に接続して(W5)、サーバーに対
して受信メール件数の確認要求を出してメール件数を取
得する(W6)。次に、データ量を調べ(W7)、デー
タ量が基準値以上の場合には高速回線に接続し(W
8)、所定値未満の場合には低コスト回線に接続する
(W9)。上記構成により、メール受信およびメール転
送のようにデータ量の多いネットワークアプリケーショ
ンではデータ量が多い場合には高速回線に自動的に接続
し、データ量が少ない場合には低コストの回線に自動的
に接続できる。また、表4の例以外にもフォーラムのダ
ウンロード、ファイルのダウンロードやアップロード、
およびチャット、情報検索等のネットワークアプリケー
ションの接続回線種別を回線選択基準情報ファイル64
のアプリケーション/回線種別表に登録しておくことに
より適切な速度の回線に接続することができる。
In FIG. 11, the network application is started, and the line types A and B, the reference value, and the transmission / reception code corresponding to the application name are taken out (W
1). Next, it is checked whether the reference value is 0 or not.
, And if it is not 0, it transitions to W4 (W2).
If the reference value is 0 in step W3, the extracted line type is checked. If the extracted line type is a high-speed line connection, the state transits to W8, and if the line type is a high-speed line, the state transits to W9 (W3). . If the reference value is not 0 in step W3, the transmission / reception code is checked. If the transmission / reception code is 2, the flow transits to W5; otherwise, the flow transits to W6 (W4). If the transmission / reception code is 2 in step W4, the connection is made to a low-cost line (W5), a request for confirmation of the number of received mails is issued to the server, and the number of mails is acquired (W6). Next, the data amount is checked (W7), and if the data amount is equal to or larger than the reference value, a connection to a high-speed line is made (W7).
8) If less than the predetermined value, connect to a low-cost line (W9). With the above configuration, network applications with large amounts of data, such as mail reception and mail transfer, automatically connect to high-speed lines when the amount of data is large, and automatically connect to low-cost lines when the amount of data is small. Can connect. In addition to the examples in Table 4, forum downloads, file downloads and uploads,
And a line selection reference information file 64 for the connection line type of the network application such as chat, information retrieval, etc.
By registering in the application / line type table, a line with an appropriate speed can be connected.

【0110】[0110]

【発明の効果】以上説明したように、第1の発明の回線
速度自動選択方法および第2〜第4の発明の情報端末装
置によれば、所望の通信サービス毎に適切な回線速度を
自動的に選択できるので利用料金(課金)を安く押える
ことができる。また、利用回数にかかわらず標準的なデ
ータで回線速度が選択でき、さらに、回線選択をプログ
ラムで自動的に行なうので、接続までの時間が利用者が
入力装置からマニュアル指定する場合より短縮でき、ま
た、利用者の経験的判断のミスや操作ミス等の人為的な
ミスを防止することができる。
As described above, according to the automatic line speed selection method of the first invention and the information terminal device of the second to fourth inventions, an appropriate line speed is automatically set for each desired communication service. Can be used at a low price. In addition, the line speed can be selected using standard data regardless of the number of times of use, and the line selection is automatically performed by a program, so the time until connection is shorter than when the user manually specifies from the input device, In addition, it is possible to prevent a human error such as a user's empirical judgment error or an operation error.

【0111】また、第5の発明の回線速度自動選択方法
および第6〜第8の発明の情報端末装置によれば、各通
信サービスの利用実績により自動的に回線速度が選択で
きるので、通信サービスに適合した回線速度を自動的に
選択できる。さらに、回線選択をプログラムで自動的に
行なうので、接続までの時間が利用者が入力装置からマ
ニュアル指定する場合より短縮でき、また、利用者の経
験的判断のミスや操作ミス等の人為的なミスを防止する
ことができる。
According to the line speed automatic selection method of the fifth invention and the information terminal device of the sixth to eighth inventions, the line speed can be automatically selected according to the actual use of each communication service. Automatically select the line speed that suits your needs. Further, since the line selection is automatically performed by a program, the time required for connection can be reduced as compared with a case where the user manually designates from the input device. Mistakes can be prevented.

【0112】また、第9の発明の回線速度自動選択方法
および第10の発明の情報端末装置によれば、起動され
たネットワークアプリケーションの種類によって回線速
度を決定するので、データサイズが小さく通信ネットワ
ークとの接続が比較的短時間で終了するネットワークア
プリケーションの場合には低コストの回線に自動的に接
続し、データサイズが大きかったり、通信ネットワーク
との接続が長時間のネットワークアプリケーションの場
合には高速回線に自動的に接続するので、使用者が操作
しなくても情報端末装置の使用時に通信費および課金を
低減させ、回線においては高速回線への負荷の集中を回
避できる。
Further, according to the automatic line speed selection method of the ninth aspect and the information terminal device of the tenth aspect, the line speed is determined according to the type of the activated network application. For network applications where the connection is completed in a relatively short time, it automatically connects to a low-cost line. For network applications with a large data size or long connection to the communication network, a high-speed line is used. Automatically, the communication cost and billing can be reduced when the information terminal device is used without the user's operation, and the load on the high-speed line can be prevented from being concentrated on the line.

【0113】また、第11の発明の情報端末装置によれ
ば、さらに、データ量の多寡によって高速回線か低コス
ト回線かを自動的に選択して回線に接続できるので、通
信費および課金をさらに低減させることができ、回線に
おいては高速回線への負荷の集中をさらに回避できる。
Further, according to the information terminal device of the eleventh aspect, a high-speed line or a low-cost line can be automatically selected and connected to the line depending on the amount of data, so that communication costs and billing are further reduced. It is possible to further reduce the load on the high-speed line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の回線自動選択方法を適用した情報端末
装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an information terminal device to which the automatic line selection method of the present invention is applied.

【図2】回線自動選択手段の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of a line automatic selection unit.

【図3】回線自動選択手段の構成要素である各手段の実
行順序を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an execution order of each unit which is a component of a line automatic selection unit.

【図4】第1の実施形態における制御部の動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of a control unit according to the first embodiment.

【図5】本発明の回線自動選択方法を適用した情報端末
装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an information terminal device to which the automatic line selection method of the present invention is applied.

【図6】回線自動選択手段の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a line automatic selection unit.

【図7】第2の実施形態における制御部の動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation example of a control unit according to the second embodiment.

【図8】回線自動選択手段の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a line automatic selection unit.

【図9】情報端末装置の回線自動選択動作例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of an automatic line selection operation of the information terminal device.

【図10】ネットワークアプリケーションが電子メール
本文受信の場合の情報端末装置の回線自動選択動作例を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of automatic line selection operation of the information terminal device when the network application receives an e-mail text.

【図11】情報端末装置の回線自動選択動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of an automatic line selection operation of the information terminal device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録媒体 23 ROM(記録媒体) 10,20 回線自動選択手段 12 時間データ算出手段 13 データ量推計手段 14 回線選択手段 23 回線ポイント算出手段 24 回線選択手段 31 アクセスポイント情報ファイル 33 通信履歴ファイル 34 回線選択基準情報ファイル 61 アクセスポイント情報ファイル 64 回線選択基準情報ファイル(回線基準情報登録手
段) 70 回線自動選択手段 100,100’ 情報端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording medium 23 ROM (recording medium) 10, 20 Automatic line selection means 12 Time data calculation means 13 Data amount estimation means 14 Line selection means 23 Line point calculation means 24 Line selection means 31 Access point information file 33 Communication history file 34 Line Selection reference information file 61 Access point information file 64 Line selection reference information file (line reference information registration means) 70 Automatic line selection means 100, 100 'Information terminal device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 29/08 H04L 11/00 310C H04M 11/00 303 13/00 307C 15/16 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04L 29/08 H04L 11/00 310C H04M 11/00 303 13/00 307C 15/16

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークにおける回線接続準備
操作において、今回所望の通信サービスについて、前回
の接続日時から今回までの経過時間と前回までの回線接
続時間および平均データ量から総データ量を推計する工
程と、前記総データ量を基に前記通信ネットワークの有
する各回線速度毎の接続時間を得て各回線速度毎の利用
料金を算出すると共に、利用料金が最も安価な回線速度
を選択する工程を有することを特徴とする通信ネットワ
ークの回線速度自動選択方法。
In a line connection preparation operation in a communication network, for a communication service desired this time, a step of estimating a total data amount from an elapsed time from a previous connection date and time to a current time, a line connection time up to the previous time, and an average data amount. Obtaining a connection time for each line speed of the communication network based on the total data amount, calculating a charge for each line speed, and selecting a line speed with the lowest charge. A method for automatically selecting the line speed of a communication network.
【請求項2】 通信ネットワークとデータの授受を行な
う情報端末装置において、情報端末装置を選択された回
線速度で前記通信ネットワークに接続するアクセスポイ
ント候補情報を登録したアクセスポイント候補情報ファ
イルと、通信履歴を記録した通信履歴ファイルと、前記
通信履歴に基づいて最適な接続回線を選択する回線自動
選択手段とを有することを特徴とする情報端末装置。
2. An information terminal device for exchanging data with a communication network, comprising: an access point candidate information file in which access point candidate information for connecting the information terminal device to the communication network at a selected line speed is registered; An information terminal device, comprising: a communication history file in which is recorded, and line automatic selection means for selecting an optimum connection line based on the communication history.
【請求項3】 前記アクセスポイント候補情報ファイル
は、各アクセスポイント毎の、アクセスポイント指定情
報,回線速度およびその回線速度の利用料金情報を含
み、前記通信履歴ファイルが、利用した通信サービス毎
の、回線速度、接続時間及び平均データ量を含むことを
特徴とする請求項2記載の情報端末装置。
3. The access point candidate information file includes, for each access point, access point designation information, a line speed, and usage fee information of the line speed. 3. The information terminal device according to claim 2, wherein the information terminal device includes a line speed, a connection time, and an average data amount.
【請求項4】 前記回線自動選択手段は、前記通信履歴
から前回の接続日時を得て今回までの経過時間を基にし
た時間データを算出する時間データ算出手段と、今回所
望の通信サービスについて前記通信履歴から得る前回ま
での回線接続時間および平均データ量と前記時間データ
から総データ量を推計するデータ量推計手段と、前記総
データ量を基にして前記通信ネットワークの有する各回
線速度毎の接続時間を得て、前記アクセスポイント候補
情報を基に各回線速度毎の利用料金を算出すると共に、
利用料金が最も安価な回線速度を選択する回線選択手段
を含むことを特徴とする請求項2記載の情報端末装置。
4. The line automatic selection means obtains a previous connection date and time from the communication history and calculates time data based on an elapsed time up to the current time, and a time data calculation means for a communication service desired this time. Data amount estimating means for estimating a total data amount from the line connection time and average data amount up to the previous time obtained from the communication history and the time data, and a connection for each line speed of the communication network based on the total data amount Get time, calculate the usage fee for each line speed based on the access point candidate information,
3. The information terminal device according to claim 2, further comprising a line selecting unit that selects a line speed with the lowest usage fee.
【請求項5】 通信ネットワークにおける回線接続準備
操作において、通信ネットワークを介して得る各通信サ
ービスに適応する回線速度とそれぞれの通信サービスに
対して与えられた評価点を基に、今回所望の通信サービ
スの評価点を得る工程と、今回所望の通信サービスの評
価点と基準点の比較結果により回線速度を選択する工程
を有することを特徴とする通信ネットワークの回線速度
自動選択方法。
5. In a line connection preparation operation in a communication network, a communication service desired this time based on a line speed adapted to each communication service obtained through the communication network and an evaluation point given to each communication service. And a step of selecting a line speed based on a result of comparison between the evaluation point of the desired communication service and a reference point this time.
【請求項6】 通信ネットワークとデータの授受を行な
う情報端末装置において、情報端末装置を選択された回
線速度で前記通信ネットワークに接続するアクセスポイ
ント候補を指定するアクセスポイント候補登録ファイル
と、回線選択基準情報を記録した回線選択基準情報ファ
イルと、前記回線選択基準情報に基づいて最適な接続回
線を選択する回線自動選択手段とを有することを特徴と
する情報端末装置。
6. An information terminal device for exchanging data with a communication network, comprising: an access point candidate registration file for specifying an access point candidate for connecting the information terminal device to the communication network at a selected line speed; An information terminal device comprising: a line selection reference information file in which information is recorded; and a line automatic selection unit that selects an optimum connection line based on the line selection reference information.
【請求項7】 前記アクセスポイント候補登録ファイル
は、各アクセスポイント毎の、アクセスポイント指定情
報,回線速度およびその回線速度の利用料金情報を含
み、前記選択基準情報ファイルが、前記通信ネットワー
クの各通信サービスに適応する回線速度とそれぞれの通
信サービスに対して与えられた評価点を回線選択基準情
報として含むことを特徴とする請求項6記載の情報端末
装置。
7. The access point candidate registration file includes, for each access point, access point designation information, line speed and usage fee information of the line speed, and the selection criterion information file is used for each communication of the communication network. 7. The information terminal device according to claim 6, wherein a line speed adapted to the service and an evaluation point given to each communication service are included as line selection reference information.
【請求項8】 前記回線自動選択手段は、今回所望の通
信サービス毎に、回線選択基準情報ファイルから当該利
用サービスの評価点を読み出して、所望の利用サービス
の評価点の合計を得る回線ポイント算出手段と、前記評
価点の合計と基準値を比較し評価点の合計が基準値以上
の場合には高速回線を選択し、合計評価点が基準値未満
の場合には低速回線を選択する回線選択手段を含むこと
を特徴とする請求項6記載の情報端末装置。
8. The automatic line selection means reads out the evaluation points of the used service from the line selection criterion information file for each desired communication service at this time, and calculates a line point to obtain the total of the evaluation points of the desired used service. Means, comparing the sum of the evaluation points with a reference value, selecting a high-speed line if the total of the evaluation points is equal to or more than the reference value, and selecting a low-speed line if the total evaluation point is less than the reference value. 7. The information terminal device according to claim 6, comprising means.
【請求項9】 通信ネットワークとデータの授受を行な
う情報端末装置において、該情報端末装置が実行可能な
ネットワークアプリケーションのうちからあるアプリケ
ーションを選択する工程と、該選択されたネットワーク
アプリケーションに対応する回線速度を決定する工程
と、を有することを特徴とする通信ネットワークの回線
速度自動選択方法。
9. An information terminal apparatus for exchanging data with a communication network, wherein a step of selecting an application from network applications executable by the information terminal apparatus, and a line speed corresponding to the selected network application Determining a line speed of a communication network.
【請求項10】 通信ネットワークとデータの授受を行
なう情報端末装置において、該情報端末装置が実行可能
なネットワークアプリケーションのそれぞれに対応する
回線速度を登録した回線基準情報登録手段と、 前記ネットワークアプリケーションのいずれか一つが起
動されたとき、前記回線基準情報登録手段に登録された
情報に基づいて上記起動されたネットワークアプリケー
ションの接続回線を決定し、決定した回線との接続を行
なう回線自動選択手段と、を備えたことを特徴とする情
報端末装置。
10. An information terminal device for exchanging data with a communication network, wherein: line reference information registration means for registering a line speed corresponding to each of network applications executable by the information terminal device; When one of them is started, a connection line of the started network application is determined based on the information registered in the line reference information registration unit, and a line automatic selection unit that performs connection with the determined line. An information terminal device comprising:
【請求項11】 前記回線決定手段は、前記回線基準情
報登録手段に登録された情報および前記起動されたネッ
トワークアプリケーションの実行により受信または送信
され得る情報量に基づいて該ネットワークアプリケーシ
ョンの接続回線を決定することを特徴とする請求項10
記載の情報端末装置。
11. The line determination unit determines a connection line of the network application based on information registered in the line reference information registration unit and an amount of information that can be received or transmitted by executing the activated network application. 11. The method according to claim 10, wherein
Information terminal device as described in the above.
【請求項12】 情報端末装置によって通信ネットワー
クとの接続準備を行なうプログラムを記録した記録媒体
であって、今回所望の通信サービス毎に、前回の接続日
時から今回までの経過時間と前回までの回線接続時間お
よび平均データ量から総データ量を推計し、前記総デー
タ量を基に前記通信ネットワークの有する各回線速度毎
の接続時間を得て各回線速度毎の利用料金を算出し、利
用料金が最も安価な回線速度の回線を選択する、ことを
特徴とする回線自動選択プログラムを記録した記録媒
体。
12. A recording medium in which a program for preparing connection to a communication network by an information terminal device is recorded. Estimating the total data amount from the connection time and the average data amount, obtaining the connection time for each line speed of the communication network based on the total data amount, calculating the usage fee for each line speed, A recording medium recording a line automatic selection program, wherein a line having the lowest line speed is selected.
【請求項13】 情報端末装置によって通信ネットワー
クとの接続準備を行なうプログラムを記録した記録媒体
であって、通信ネットワークを介して得る各通信サービ
スに適応する回線速度とそれぞれの通信サービスに対し
て与えられた評価点を基に、今回所望の通信サービスの
評価点を得て、今回所望の通信サービスの評価点と基準
点の比較結果により回線を選択する、ことを特徴とする
回線自動選択プログラムを記録した記録媒体。
13. A recording medium in which a program for preparing connection to a communication network by an information terminal device is recorded, wherein a line speed adapted to each communication service obtained via the communication network and a communication speed given to each communication service are provided. A line automatic selection program characterized by obtaining an evaluation point of a communication service desired this time based on the evaluation points obtained, and selecting a line based on a comparison result of the evaluation point of the communication service desired and a reference point this time. The recording medium on which it was recorded.
【請求項14】 情報端末装置によって通信ネットワー
クとの接続準備を行なうプログラムを記録した記録媒体
であって、該情報端末装置が実行可能なネットワークア
プリケーションのうちからあるアプリケーションを選択
し、該選択されたネットワークアプリケーションに対応
する回線速度の回線を選択する、ことを特徴とする回線
自動選択プログラムを記録した記録媒体。
14. A recording medium recording a program for preparing for connection to a communication network by an information terminal device, wherein the information terminal device selects an application from network applications executable by the information terminal device, and selects the selected application. A recording medium on which a line automatic selection program is recorded, wherein a line having a line speed corresponding to a network application is selected.
JP10161402A 1997-06-02 1998-05-26 Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program Pending JPH1155253A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161402A JPH1155253A (en) 1997-06-02 1998-05-26 Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049197 1997-06-02
JP9-160491 1997-06-02
JP10161402A JPH1155253A (en) 1997-06-02 1998-05-26 Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155253A true JPH1155253A (en) 1999-02-26

Family

ID=26486980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161402A Pending JPH1155253A (en) 1997-06-02 1998-05-26 Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155253A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095045A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Denso Corp Adaptive communication system, communication controller, communication terminal, and recording medium
JP2006054841A (en) * 2004-07-14 2006-02-23 Nec Corp Communication terminal, network selection method used for the same and program therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095045A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Denso Corp Adaptive communication system, communication controller, communication terminal, and recording medium
JP4622070B2 (en) * 2000-09-13 2011-02-02 株式会社デンソー Adaptive communication system, communication terminal, and recording medium
JP2006054841A (en) * 2004-07-14 2006-02-23 Nec Corp Communication terminal, network selection method used for the same and program therefor
JP4576965B2 (en) * 2004-07-14 2010-11-10 日本電気株式会社 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, NETWORK SELECTION METHOD USED FOR THE SAME, AND PROGRAM THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101164045B (en) Web server, communication equipment and using method thereof
JP2001290815A (en) User-oriented method and system for database querying
JP2009531960A (en) Method and system for performing internet search using mobile radio terminal
CN101730999B (en) System and method for sharing common location-related information between communication devices
JP2006503507A (en) System and method for sending SMS and text messages
EP1128691A2 (en) Mobile communication system and program transmission method
CN101296252A (en) Method of processing a contact for a mobile device and related device
JP2001344524A (en) Device and method for providing data
KR100738040B1 (en) Method for providing application Program Interface in open mobile business supporting system
US7194507B2 (en) Method and apparatus for setting communication parameter in information terminal
US20030074412A1 (en) Electronic mail communication system and portable terminal for the same
JP4196604B2 (en) Content relay computer, content relay program, content relay method, and content relay system
EP1481526B1 (en) Mobile terminal and providers for filling in electronic forms
JPH1155253A (en) Automatic line speed selection method for communication network, information terminal equipment and recording medium for recording automatic line selection program
JP5107068B2 (en) Communication terminal and server
JP3987518B2 (en) Information communication system and method
KR100888338B1 (en) Method and system for providing purchasing information using photo image
JP2004221902A (en) Information providing system and information providing method
JP2005293078A (en) Automatic character code recognition and display system, method, and program using portable telephone set
EP2160003A1 (en) Communication system, communication control device, communication method, communication control method and program
JP2001290839A (en) Portable telephone set
JP4169704B2 (en) Information display method, information display system, and control apparatus
JP4527494B2 (en) Mobile communication terminal
JP5011208B2 (en) Mail processing system and communication terminal device
JP2004023459A (en) Charging method, repeating device, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040507