JPH1155013A - Integrated circuit, resonance circuit, bias circuit, feedback circuit, high frequency processing circuit, matching circuit and stub - Google Patents

Integrated circuit, resonance circuit, bias circuit, feedback circuit, high frequency processing circuit, matching circuit and stub

Info

Publication number
JPH1155013A
JPH1155013A JP15036098A JP15036098A JPH1155013A JP H1155013 A JPH1155013 A JP H1155013A JP 15036098 A JP15036098 A JP 15036098A JP 15036098 A JP15036098 A JP 15036098A JP H1155013 A JPH1155013 A JP H1155013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
microstrip line
capacitor
microstrip
dielectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15036098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3462752B2 (en
Inventor
Masao Nishida
昌生 西田
Tetsuo Sawai
徹郎 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15036098A priority Critical patent/JP3462752B2/en
Publication of JPH1155013A publication Critical patent/JPH1155013A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3462752B2 publication Critical patent/JP3462752B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable miniaturization, to provide satisfactory characteristics and further to enable production through a simple process with a few elements. SOLUTION: A chip capacitor 4 is arranged on a microstrip conductor 3 consisting of a microstrip line. The chip capacitor 4 has a dielectric 5 and electrodes 6 and 7 provided at both terminals. The electrodes 6 and 7 of the chip capacitor 4 are connected to the microstrip conductor 3. A resonance frequency is determined from a length L of the microstrip conductor 3 between the electrodes 6 and 7 of the chip capacitor 4, the dielectric constant and thickness of a dielectric substrate 1, and the capacitance value of the chip capacitor 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路、共振回
路、バイアス回路、帰還回路、高周波処理回路、整合回
路およびスタブに関する。
The present invention relates to an integrated circuit, a resonance circuit, a bias circuit, a feedback circuit, a high frequency processing circuit, a matching circuit, and a stub.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、移動体通信の急速な発展に伴って
通信のために非常に多くの周波数の電波が必要となって
おり、移動体通信で使用される電波の周波数はマイクロ
波帯へと移動しつつある。そのため、携帯機に用いられ
る増幅器は、モノリシックマイクロ波集積回路(MMI
C)やモジュール化したマイクロ波集積回路(MIC)
により構成される。
2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid development of mobile communication, radio waves of a very large number of frequencies have been required for communication, and the frequency of radio waves used in mobile communication has shifted to the microwave band. It is moving. Therefore, an amplifier used in a portable device is a monolithic microwave integrated circuit (MMI).
C) or modularized microwave integrated circuit (MIC)
It consists of.

【0003】所望の周波数の信号を増幅する増幅器に
は、電界効果トランジスタ(FET)のゲートやドレイ
ンに所定の直流バイアスを印加するためのバイアス回路
が用いられる。また、低周波数の領域でのFETの発振
を防止して増幅器の安定度を向上させるために帰還回路
が設けられる。
A bias circuit for applying a predetermined DC bias to the gate and drain of a field effect transistor (FET) is used as an amplifier for amplifying a signal of a desired frequency. Further, a feedback circuit is provided to prevent oscillation of the FET in a low frequency region and improve the stability of the amplifier.

【0004】図23はFETからなる増幅器に設けられ
る従来のバイアス回路の一例を示す回路図である。
FIG. 23 is a circuit diagram showing an example of a conventional bias circuit provided in an amplifier comprising an FET.

【0005】図23のバイアス回路は、並列に接続され
たインダクタL1およびキャパシタC1からなる並列共
振回路300により構成される。この並列共振回路30
0では、インダクタL1のインダクタンスおよびキャパ
シタC1の容量値を調整することにより、所望の周波数
の信号を通過させずに、FET200のドレインにバイ
アス電源からの直流のドレインバイアスVdを印加する
ことができる。
The bias circuit shown in FIG. 23 includes a parallel resonance circuit 300 including an inductor L1 and a capacitor C1 connected in parallel. This parallel resonance circuit 30
At 0, by adjusting the inductance of the inductor L1 and the capacitance value of the capacitor C1, a DC drain bias Vd from a bias power supply can be applied to the drain of the FET 200 without passing a signal of a desired frequency.

【0006】例えば、1.5GHz帯で用いられる増幅
器では、インダクタL1のインダクタンスを0.4nH
とし、キャパシタC1の容量値を28pFとすることに
より、周波数1.5GHzの信号の損失を発生させるこ
となく、FET200のドレインにドレインバイアスV
dを印加することができる。
For example, in an amplifier used in the 1.5 GHz band, the inductance of the inductor L1 is 0.4 nH
By setting the capacitance value of the capacitor C1 to 28 pF, the drain of the FET 200 has a drain bias V without causing loss of a signal having a frequency of 1.5 GHz.
d can be applied.

【0007】図24はFETからなる増幅器に設けられ
る従来のバイアス回路の他の例を示す回路図である。
FIG. 24 is a circuit diagram showing another example of a conventional bias circuit provided in an amplifier comprising an FET.

【0008】図24のバイアス回路では、マイクロスト
リップ線路MSLにより構成される。このマイクロスト
リップ線路MSLでは、長さを所望の周波数に相当する
波長の4分の1に設定することにより、その周波数の信
号を通過させずに、FET200のドレインに直流のド
レインバイアスVdを印加することができる。
The bias circuit shown in FIG. 24 is constituted by a microstrip line MSL. In this microstrip line MSL, by setting the length to 4 of the wavelength corresponding to the desired frequency, a DC drain bias Vd is applied to the drain of the FET 200 without passing the signal of that frequency. be able to.

【0009】図25はFETからなる増幅器に設けられ
る従来の帰還回路の一例を示す回路図である。
FIG. 25 is a circuit diagram showing an example of a conventional feedback circuit provided in an amplifier comprising an FET.

【0010】図25の帰還回路は、FET200のドレ
インとゲートとの間に直列に接続されたキャパシタC2
および抵抗R1により構成される。この帰還回路によれ
ば、FET200のドレインに現れた高周波信号の一部
が逆相でゲートに帰還される。それにより、主に低周波
数での利得が抑制され、FET200の発振が防止され
る。キャパシタC2は、直流成分がFET200のゲー
トに帰還されないように設けられている。
The feedback circuit shown in FIG. 25 includes a capacitor C2 connected in series between the drain and the gate of the FET 200.
And a resistor R1. According to this feedback circuit, part of the high-frequency signal appearing at the drain of the FET 200 is fed back to the gate in the opposite phase. Thereby, the gain mainly at a low frequency is suppressed, and the oscillation of the FET 200 is prevented. The capacitor C2 is provided so that a DC component is not fed back to the gate of the FET 200.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】図23の並列共振回路
300からなるバイアス回路では、インダクタL1およ
びキャパシタC1の最低2種類の素子が必要となる。そ
のため、増幅器を設計する際に、基板上にインダクタL
1およびキャパシタC1を装着する空間を設けなければ
ならない。
The bias circuit comprising the parallel resonance circuit 300 shown in FIG. 23 requires at least two types of elements, an inductor L1 and a capacitor C1. Therefore, when designing the amplifier, the inductor L
1 and a space for mounting the capacitor C1 must be provided.

【0012】特に、高周波領域で動作させるMMICの
場合には、インダクタL1として大きな占有面積を有す
るスパイラルインダクタが用いられる。そのため、誘電
体基板上に形成される並列共振回路の面積は非常に大き
くなる。
Particularly, in the case of an MMIC operated in a high frequency region, a spiral inductor having a large occupied area is used as the inductor L1. Therefore, the area of the parallel resonance circuit formed on the dielectric substrate becomes very large.

【0013】また、モジュール化したMICでは、キャ
パシタC1としてチップコンデンサと呼ばれる外付け部
品が必要となり、インダクタL1としてチップインダク
タと呼ばれる外付け部品が必要となる。この場合、チッ
プコンデンサとチップインダクタを近くに隣り合わせで
実装する方法を考える必要がある。これにより、基板上
の非常に大きな面積が占有されるとともに、特性にも悪
影響を及ぼす。また、このチップインダクタは、チップ
コンデンサに比べて相当高価である。
Further, in a modularized MIC, an external component called a chip capacitor is required as the capacitor C1, and an external component called a chip inductor is required as the inductor L1. In this case, it is necessary to consider a method of mounting the chip capacitor and the chip inductor close to each other. This occupies a very large area on the substrate and adversely affects the characteristics. Also, this chip inductor is considerably more expensive than a chip capacitor.

【0014】さらに、FET200のドレインとバイア
ス電源とを接続するために、有限の長さを有する配線が
存在する。この配線は、誘電体基板上ではマイクロスト
リップ線路となる。これにより、並列共振回路300の
計算上の共振周波数が、マイクロストリップ線路の存在
により実際の共振周波数からずれてしまう。そのため、
マイクロストリップ線路を考慮して並列共振回路300
を設計する必要がある。
Further, there is a wiring having a finite length for connecting the drain of the FET 200 to the bias power supply. This wiring becomes a microstrip line on the dielectric substrate. As a result, the calculated resonance frequency of the parallel resonance circuit 300 deviates from the actual resonance frequency due to the presence of the microstrip line. for that reason,
Considering microstrip line, parallel resonance circuit 300
Need to be designed.

【0015】図24のマイクロストリップ線路MSLか
らなるバイアス回路では、マイクロストリップ線路MS
Lの長さが長くなるという問題がある。例えば、周波数
1.5GHzで用いる場合、誘電体基板の厚みを0.8
mmとし、誘電率を9とすると、4分の1波長の長さは
約20mmとなる。
In the bias circuit including the microstrip line MSL shown in FIG.
There is a problem that the length of L becomes long. For example, when using at a frequency of 1.5 GHz, the thickness of the dielectric substrate is set to 0.8
mm, and the dielectric constant is 9, the length of the quarter wavelength is about 20 mm.

【0016】図25の抵抗R1およびキャパシタC2か
らなる帰還回路では、最低2種類の素子が必要となる。
この帰還回路では、安定度を向上させるために抵抗R1
の抵抗値を小さくすると、帰還量が増加して利得が低下
してしまう。逆に、抵抗R1の抵抗値を大きくすると、
帰還の効果が減少し、安定度が向上しない。
In the feedback circuit including the resistor R1 and the capacitor C2 shown in FIG. 25, at least two types of elements are required.
In this feedback circuit, the resistance R1
When the resistance value of is decreased, the feedback amount increases and the gain decreases. Conversely, when the resistance value of the resistor R1 is increased,
The effect of feedback is reduced and stability is not improved.

【0017】そこで、インダクタおよびキャパシタから
なる並列共振回路を帰還回路に設けることにより、所望
の周波数以外の周波数の信号のみを帰還させることがで
きる。これにより、抵抗R1の抵抗値を小さくしつつ、
所望の周波数の信号に対しては利得の低下を抑制するこ
とが可能となる。
Therefore, by providing a parallel resonance circuit including an inductor and a capacitor in the feedback circuit, it is possible to feed back only a signal having a frequency other than a desired frequency. Thereby, while reducing the resistance value of the resistor R1,
It is possible to suppress a decrease in gain for a signal of a desired frequency.

【0018】しかしながら、インダクタおよびキャパシ
タからなる並列共振回路を設けると、図23のバイアス
回路と全く同様の問題が生じ、小型化が図れない。ま
た、FET200のドレインとゲートとを接続するため
には、必ず有限の長さを有する配線が存在する。この配
線は、上記のように、誘電体基板上ではマイクロストリ
ップ線路となり、並列共振回路の計算上の共振周波数が
実際の共振周波数からずれてしまう。
However, if a parallel resonance circuit composed of an inductor and a capacitor is provided, the same problem as that of the bias circuit shown in FIG. 23 occurs, and the size cannot be reduced. Further, in order to connect the drain and the gate of the FET 200, there is always a wiring having a finite length. This wiring becomes a microstrip line on the dielectric substrate as described above, and the calculated resonance frequency of the parallel resonance circuit deviates from the actual resonance frequency.

【0019】本発明の目的は、小型化が可能で、良好な
特性を有し、しかも少ない素子数で簡単な工程で製造す
ることができる集積回路を提供することである。
An object of the present invention is to provide an integrated circuit which can be miniaturized, has good characteristics, and can be manufactured by a simple process with a small number of elements.

【0020】本発明の他の目的は、小型化が可能で、良
好な特性を有し、しかも少ない素子数で簡単な工程で製
造することができる共振回路ならびにそれを備えたバイ
アス回路、帰還回路、高周波処理回路、整合回路および
スタブを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a resonance circuit which can be miniaturized, has good characteristics, and can be manufactured with a small number of elements by a simple process, and a bias circuit and a feedback circuit having the same. , A high-frequency processing circuit, a matching circuit, and a stub.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明に係る集積回路は、誘電体基板上に設けられたマイ
クロストリップ線路と、マイクロストリップ線路上に配
置され、マイクロストリップ線路に接続されたキャパシ
タとを備えたものである。
The integrated circuit according to the first invention has a microstrip line provided on a dielectric substrate and a microstrip line disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line. And a capacitor.

【0022】マイクロストリップ線路は、その長さと周
波数との関係で誘導性および容量性になる。したがっ
て、本発明に係る集積回路においては、特定の周波数で
マイクロストリップ線路が誘導性となるようにマイクロ
ストリップ線路の長さを設定することにより、インダク
タンスとキャパシタンスとの並列回路が構成される。
A microstrip line becomes inductive and capacitive depending on its length and frequency. Therefore, in the integrated circuit according to the present invention, a parallel circuit of inductance and capacitance is configured by setting the length of the microstrip line so that the microstrip line becomes inductive at a specific frequency.

【0023】この場合、マイクロストリップ線路上にキ
ャパシタが配置されるので、小さな占有面積および少な
い素子数でかつ簡単な工程でインダクタンスとキャパシ
タンスとの並列回路を製造することが可能となる。
In this case, since the capacitors are arranged on the microstrip line, a parallel circuit of inductance and capacitance can be manufactured with a small occupation area and a small number of elements and with a simple process.

【0024】マイクロストリップ線路は、誘電体基板の
表面に形成されたマイクロストリップ導体と、誘電体基
板の裏面に形成された接地導体とを含み、キャパシタ
は、マイクロストリップ導体上に配置された誘電体と、
マイクロストリップ導体の延設方向における誘電体の両
端に設けられた一対の電極とを含み、一対の電極がそれ
ぞれマイクロストリップ導体に接続されてもよい。
The microstrip line includes a microstrip conductor formed on the front surface of the dielectric substrate, and a ground conductor formed on the back surface of the dielectric substrate, and the capacitor includes a dielectric disposed on the microstrip conductor. When,
A pair of electrodes may be provided at both ends of the dielectric in the extending direction of the microstrip conductor, and the pair of electrodes may be connected to the microstrip conductor.

【0025】この場合、並列回路の共振周波数は、キャ
パシタの一対の電極間におけるマイクロストリップ導体
の長さ、誘電体基板の誘電率および厚さならびにキャパ
シタの容量値により一義的に設定される。したがって、
共振周波数を所望の周波数に容易に一致させることが可
能となる。
In this case, the resonance frequency of the parallel circuit is uniquely set by the length of the microstrip conductor between the pair of electrodes of the capacitor, the permittivity and the thickness of the dielectric substrate, and the capacitance value of the capacitor. Therefore,
The resonance frequency can be easily matched with a desired frequency.

【0026】また、マイクロストリップ線路は、誘電体
基板の表面に形成されたマイクロストリップ導体と、誘
電体基板の裏面に形成された接地導体とを含み、キャパ
シタは、マイクロストリップ導体上に形成された絶縁層
と、絶縁層上に形成された金属層とを含み、マイクロス
トリップ導体の延設方向における金属層の一端がマイク
ロストリップ導体に接続されてもよい。
The microstrip line includes a microstrip conductor formed on the front surface of the dielectric substrate and a ground conductor formed on the back surface of the dielectric substrate, and the capacitor is formed on the microstrip conductor. One end of the metal layer in the extending direction of the microstrip conductor may be connected to the microstrip conductor, including the insulating layer and a metal layer formed on the insulating layer.

【0027】この場合、並列回路の共振周波数は、金属
層下のマイクロストリップ導体の長さ、誘電体基板の誘
電率および厚さならびにキャパシタの容量値により一義
的に決定される。したがって、共振周波数を所望の周波
数に容易に一致させることが可能となる。
In this case, the resonance frequency of the parallel circuit is uniquely determined by the length of the microstrip conductor under the metal layer, the dielectric constant and thickness of the dielectric substrate, and the capacitance of the capacitor. Therefore, it is possible to easily match the resonance frequency to a desired frequency.

【0028】特に、キャパシタの容量値は、絶縁層の厚
みを調整することにより設定することができるので、寸
法による容量値の制限がほとんどない。
In particular, since the capacitance value of the capacitor can be set by adjusting the thickness of the insulating layer, there is almost no limitation on the capacitance value due to the dimensions.

【0029】第2の発明に係る共振回路は、誘電体基板
に設けられたマイクロストリップ線路と、マイクロスト
リップ線路上に配置され、マイクロストリップ線路に接
続されたキャパシタとを備えたものである。
A resonance circuit according to a second aspect of the present invention includes a microstrip line provided on a dielectric substrate, and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line.

【0030】本発明に係る共振回路においては、特定の
周波数でマイクロストリップ線路が誘導性となるように
マイクロストリップ線路の長さを設定することにより、
共振回路が構成される。
In the resonance circuit according to the present invention, by setting the length of the microstrip line so that the microstrip line becomes inductive at a specific frequency,
A resonance circuit is formed.

【0031】この場合、共振周波数はキャパシタの容量
値とマイクロストリップ線路の特性とで一義的に決定さ
れるので、共振周波数を所望の周波数に容易に一致させ
ることができる。それにより、良好な特性を容易に実現
することが可能となる。
In this case, since the resonance frequency is uniquely determined by the capacitance value of the capacitor and the characteristics of the microstrip line, the resonance frequency can be easily matched with the desired frequency. Thereby, good characteristics can be easily realized.

【0032】しかも、マイクロストリップ線路上にキャ
パシタが配置されるので、小さな占有面積および少ない
素子数でかつ簡単な工程で製造可能となる。
Further, since the capacitor is arranged on the microstrip line, it can be manufactured with a small occupied area and a small number of elements by a simple process.

【0033】第3の発明に係る共振回路は、第2の発明
に係る共振回路の構成において、マイクロストリップ線
路が、誘電体基板の表面に形成されたマイクロストリッ
プ導体と、誘電体基板の裏面に形成された接地導体とか
らなり、キャパシタが、マイクロストリップ導体上に配
置される誘電体と、マイクロストリップ導体の延設方向
における誘電体の両端に設けられた一対の電極とからな
り、一対の電極がそれぞれマイクロストリップ導体に接
続されたものである。
A resonance circuit according to a third aspect of the present invention is the resonance circuit according to the second aspect, wherein the microstrip line is formed on a microstrip conductor formed on the surface of the dielectric substrate and on a back surface of the dielectric substrate. The ground conductor formed, the capacitor comprises a dielectric disposed on the microstrip conductor, and a pair of electrodes provided at both ends of the dielectric in the extending direction of the microstrip conductor, a pair of electrodes Are connected to the microstrip conductors, respectively.

【0034】この場合、共振周波数は、キャパシタの一
対の電極間におけるマイクロストリップ導体の長さ、誘
電体基板の誘電率および厚さならびにキャパシタの容量
値により一義的に決定される。したがって、共振周波数
を所望の周波数に容易に一致させることが可能となる。
In this case, the resonance frequency is uniquely determined by the length of the microstrip conductor between the pair of electrodes of the capacitor, the permittivity and thickness of the dielectric substrate, and the capacitance value of the capacitor. Therefore, it is possible to easily match the resonance frequency to a desired frequency.

【0035】第4の発明に係る共振回路は、第2の発明
に係る共振回路の構成において、マイクロストリップ線
路が、誘電体基板の表面に形成されたマイクロストリッ
プ導体と、誘電体基板の裏面に形成された接地導体とか
らなり、キャパシタが、マイクロストリップ導体上に形
成された絶縁層と、絶縁層上に形成された金属層とを含
み、マイクロストリップ導体の延設方向における金属層
の一端がマイクロストリップ導体に接続されたものであ
る。
The resonance circuit according to a fourth aspect of the present invention is the resonance circuit according to the second aspect, wherein the microstrip line is formed on a microstrip conductor formed on the surface of the dielectric substrate and on a back surface of the dielectric substrate. The capacitor includes an insulating layer formed on the microstrip conductor, and a metal layer formed on the insulating layer, and one end of the metal layer in the direction in which the microstrip conductor extends is formed. It is connected to a microstrip conductor.

【0036】この場合、共振周波数は、金属層下のマイ
クロストリップ導体の長さ、誘電体基板の誘電率および
厚さならびにキャパシタの容量値により一義的に決定さ
れる。したがって、共振周波数を所望の周波数に容易に
一致させることが可能となる。
In this case, the resonance frequency is uniquely determined by the length of the microstrip conductor under the metal layer, the dielectric constant and thickness of the dielectric substrate, and the capacitance of the capacitor. Therefore, it is possible to easily match the resonance frequency to a desired frequency.

【0037】特に、キャパシタ容量値は、絶縁層の厚み
を調整することにより設定することができるので、寸法
による容量値の制限がほとんどない。
In particular, since the capacitance value of the capacitor can be set by adjusting the thickness of the insulating layer, there is almost no limitation on the capacitance value due to the dimensions.

【0038】第5の発明に係る共振回路は、第3の発明
に係る共振回路の構成において、マイクロストリップ線
路が特定の周波数に対して誘導性となるようにマイクロ
ストリップ導体に接続されるキャパシタの一対の電極間
の長さが設定されたものである。
The resonance circuit according to a fifth aspect of the present invention is the resonance circuit according to the third aspect, wherein the capacitor connected to the microstrip conductor is so arranged that the microstrip line is inductive at a specific frequency. The length between the pair of electrodes is set.

【0039】この場合、マイクロストリップ線路が特定
の周波数に対して誘導性となるので、キャパシタの容量
値を調整することにより、所望の周波数で共振を起こす
ことが可能となる。
In this case, since the microstrip line becomes inductive to a specific frequency, resonance can be generated at a desired frequency by adjusting the capacitance value of the capacitor.

【0040】第6の発明に係る共振回路は、第5の発明
に係る共振回路の構成において、上記特定の周波数で共
振が起こるようにキャパシタの容量値が設定されたもの
である。これにより、所望の周波数で共振を起こすこと
が可能となる。
A resonance circuit according to a sixth aspect of the present invention is the resonance circuit according to the fifth aspect, wherein the capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at the specific frequency. This makes it possible to cause resonance at a desired frequency.

【0041】第7の発明に係る共振回路は、第4の発明
に係る共振回路の構成において、マイクロストリップ線
路が特定の周波数に対して誘導性となるようにマイクロ
ストリップ導体における延設方向の金属層の長さが設定
されたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the configuration of the resonance circuit according to the fourth aspect, the metal in the extending direction of the microstrip conductor is arranged so that the microstrip line becomes inductive at a specific frequency. The length of the layer is set.

【0042】この場合、マイクロストリップ線路が特定
の周波数に対して誘導性となるので、キャパシタの容量
値を設定することにより、所望の周波数で共振を起こす
ことが可能となる。
In this case, since the microstrip line becomes inductive to a specific frequency, resonance can be generated at a desired frequency by setting the capacitance value of the capacitor.

【0043】第8の発明に係る共振回路は、第7の発明
に係る共振回路の構成において、上記特定の周波数で共
振が起こるようにキャパシタの容量値が設定されたもの
である。それにより、所望の周波数で共振を起こすこと
が可能となる。
The resonance circuit according to an eighth aspect of the present invention is the resonance circuit according to the seventh aspect of the invention, wherein the capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at the specific frequency. Thereby, resonance can be caused at a desired frequency.

【0044】第9の発明に係るバイアス回路は、トラン
ジスタの電極にバイアスを印加するバイアス回路であっ
て、誘電体基板と、誘電体基板に設けられ、トランジス
タの電極に接続されたマイクロストリップ線路と、マイ
クロストリップ線路上に配置され、マイクロストリップ
線路に接続されたキャパシタとを備え、キャパシタに関
してトランジスタと反対側におけるマイクロストリップ
線路の部分にバイアスが印加されるものである。
A bias circuit according to a ninth aspect is a bias circuit for applying a bias to an electrode of a transistor, comprising: a dielectric substrate; a microstrip line provided on the dielectric substrate and connected to the electrode of the transistor. , A capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line, and a bias is applied to a portion of the microstrip line on a side opposite to the transistor with respect to the capacitor.

【0045】この場合、マイクロストリップ線路および
キャパシタにより構成される共振回路において所定の周
波数で共振が起こるようにキャパシタの容量値を設定す
ることにより、共振回路を所定の周波数でオープンにす
ることができる。それにより、トランジスタの電極の所
定の周波数の信号に影響を及ぼすことなくトランジスタ
の電極にマイクロストリップ線路を介してバイアスを印
加することができる。
In this case, the resonance circuit can be opened at a predetermined frequency by setting the capacitance value of the capacitor so that resonance occurs at a predetermined frequency in the resonance circuit formed by the microstrip line and the capacitor. . Thus, a bias can be applied to the electrode of the transistor via the microstrip line without affecting a signal of a predetermined frequency of the electrode of the transistor.

【0046】キャパシタのトランジスタ側の電極は、マ
イクロストリップ線路上でトランジスタの電極から所定
の周波数に対応する波長の4分の1に等しい距離離れた
位置を除く位置に接続される。これにより、トランジス
タの電極が所定の周波数に対して短絡状態にならない。
The electrode on the transistor side of the capacitor is connected to a position on the microstrip line except for a position apart from the electrode of the transistor by a distance equal to a quarter of the wavelength corresponding to the predetermined frequency. As a result, the electrode of the transistor is not short-circuited for a predetermined frequency.

【0047】第10の発明に係るバイアス回路は、トラ
ンジスタの電極にバイアスを印加するバイアス回路であ
って、誘電体基板と、誘電体基板に設けられ、トランジ
スタの電極に接続されたマイクロストリップ線路と、マ
イクロストリップ線路上に配置され、マイクロストリッ
プ線路に接続されたキャパシタとを備え、トランジスタ
と反対側におけるキャパシタの電極が高周波的に接地さ
れ、キャパシタに関してトランジスタと反対側における
マイクロストリップ線路の部分にバイアスが印加される
ものである。
A bias circuit according to a tenth aspect of the present invention is a bias circuit for applying a bias to an electrode of a transistor, comprising: a dielectric substrate; a microstrip line provided on the dielectric substrate and connected to the electrode of the transistor. A capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line, the electrode of the capacitor on the side opposite to the transistor is grounded at high frequency, and the portion of the microstrip line on the side opposite to the transistor with respect to the capacitor is biased. Is applied.

【0048】この場合、マイクロストリップ線路および
キャパシタにより構成される共振回路において所定の周
波数で共振が起こるようにキャパシタの容量値を設定す
ることにより、共振回路を所定のインピーダンスにする
ことができる。それにより、トランジスタの電極の所定
の周波数の信号に影響を及ぼすことなくトランジスタの
電極にマイクロストリップ線路を介してバイアスを印加
することができる。
In this case, by setting the capacitance value of the capacitor so that resonance occurs at a predetermined frequency in the resonance circuit including the microstrip line and the capacitor, the resonance circuit can have a predetermined impedance. Thus, a bias can be applied to the electrode of the transistor via the microstrip line without affecting a signal of a predetermined frequency of the electrode of the transistor.

【0049】トランジスタと反対側におけるキャパシタ
の電極がバイパスコンデンサを介して接地されてもよ
い。それにより、トランジスタと反対側におけるキャパ
シタの電極が交流的に接地される。
The electrode of the capacitor on the side opposite to the transistor may be grounded via a bypass capacitor. Thereby, the electrode of the capacitor on the side opposite to the transistor is grounded in an alternating manner.

【0050】第11の発明に係る帰還回路は、トランジ
スタの出力側電極と入力側電極との間に設けられる帰還
回路であって、誘電体基板と、誘電体基板に設けられ、
トランジスタの出力側電極の信号を入力側電極に帰還さ
せるマイクロストリップ線路と、マイクロストリップ線
路上に配置され、マイクロストリップ線路に接続された
キャパシタとを備えたものである。
A feedback circuit according to an eleventh aspect of the present invention is a feedback circuit provided between an output electrode and an input electrode of a transistor, wherein the feedback circuit is provided on a dielectric substrate;
The microstrip line includes a microstrip line for returning a signal from an output electrode of the transistor to an input electrode, and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line.

【0051】本発明に係る帰還回路においては、トラン
ジスタの出力側電極から出力される信号のうち特定の周
波数の信号はマイクロストリップ線路およびキャパシタ
により構成される共振回路で遮断されて入力側電極に帰
還されず、それ以外の周波数の信号は入力側電極に帰還
される。これにより、トランジスタの安定性が向上す
る。
In the feedback circuit according to the present invention, a signal of a specific frequency among the signals output from the output electrode of the transistor is cut off by the resonance circuit formed by the microstrip line and the capacitor, and is fed back to the input electrode. However, signals of other frequencies are fed back to the input electrode. Thereby, the stability of the transistor is improved.

【0052】第12の発明に係る高周波処理回路は、所
定のノードに接続され、特定の周波数の信号を抑圧する
高周波処理回路であって、誘電体基板と、誘電体基板に
設けられ、所定のノードに接続されたマイクロストリッ
プ線路と、マイクロストリップ線路上に配置され、マイ
クロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備え、
所定のノードと反対側におけるキャパシタの電極が高周
波的に接地されたものである。
A high-frequency processing circuit according to a twelfth aspect is a high-frequency processing circuit connected to a predetermined node for suppressing a signal of a specific frequency. The high-frequency processing circuit is provided on a dielectric substrate, and provided on the dielectric substrate. A microstrip line connected to the node, and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line,
The electrode of the capacitor on the side opposite to the predetermined node is grounded at a high frequency.

【0053】キャパシタの容量値は、特定の周波数で共
振が起こるように設定される。それにより、特定の周波
数の信号が抑圧される。
The capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at a specific frequency. Thereby, a signal of a specific frequency is suppressed.

【0054】第13の発明に係る整合回路は、所定の回
路に接続される整合回路であって、誘電体基板と、誘電
体基板に設けられ、所定の回路に接続されたマイクロス
トリップ線路と、マイクロストリップ線路上に配置さ
れ、マイクロストリップ線路に接続されたキャパシタと
を備えたものである。
A matching circuit according to a thirteenth aspect is a matching circuit connected to a predetermined circuit, comprising: a dielectric substrate; a microstrip line provided on the dielectric substrate and connected to the predetermined circuit; And a capacitor arranged on the microstrip line and connected to the microstrip line.

【0055】本発明に係る整合回路においては、マイク
ロストリップ線路上に配置されるキャパシタの位置を調
整することにより所定の回路とのインピーダンス整合を
とることができる。
In the matching circuit according to the present invention, the impedance of a predetermined circuit can be matched by adjusting the position of the capacitor disposed on the microstrip line.

【0056】第14の発明に係るスタブは、所定の線路
から延設され、特定の周波数に対してオープンとなるス
タブであって、誘電体基板と、誘電体基板に設けられ、
所定の線路から延設されたマイクロストリップ線路と、
マイクロストリップ線路上に配置され、マイクロストリ
ップ線路に接続されたキャパシタとを備えたものであ
る。
A stub according to a fourteenth aspect is a stub that extends from a predetermined line and is open to a specific frequency, and is provided on a dielectric substrate and a dielectric substrate.
A microstrip line extending from a predetermined line,
And a capacitor arranged on the microstrip line and connected to the microstrip line.

【0057】キャパシタの容量値は、特定の周波数で共
振が起こるように設定される。それにより、マイクロス
トリップ線路およびキャパシタにより構成される共振回
路が特定の周波数でオープンになる。
The capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at a specific frequency. Thereby, the resonance circuit constituted by the microstrip line and the capacitor is opened at a specific frequency.

【0058】第15の発明に係るスタブは、所定の線路
から延設され、特定の周波数に対して所定の線路を所定
のインピーダンスで終端するスタブであって、誘電体基
板と、誘電体基板に設けられ、所定の線路から延設され
たマイクロストリップ線路と、マイクロストリップ線路
上に配置され、マイクロストリップ線路に接続されたキ
ャパシタとを備え、所定の線路と反対側におけるキャパ
シタの電極が高周波的に接地されたものである。
A stub according to a fifteenth aspect of the present invention is a stub extending from a predetermined line and terminating the predetermined line with a predetermined impedance with respect to a specific frequency. A microstrip line extending from a predetermined line, and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line. The electrode of the capacitor on the opposite side of the predetermined line has a high frequency. It is grounded.

【0059】キャパシタの容量値は、特定の周波数で共
振が起こるように設定される。それにより、マイクロス
トリップ線路およびキャパシタにより構成される共振回
路が特定の周波数に対して所定のインピーダンスとな
る。
The capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at a specific frequency. Thereby, the resonance circuit constituted by the microstrip line and the capacitor has a predetermined impedance for a specific frequency.

【0060】[0060]

【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施例にお
ける共振回路の模式的断面図、図2は図1の共振回路の
平面図、図3は図1の共振回路の等価回路図である。
1 is a schematic sectional view of a resonance circuit according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view of the resonance circuit of FIG. 1, and FIG. 3 is an equivalent circuit of the resonance circuit of FIG. FIG.

【0061】図1および図2に示すように、GaAs等
からなる誘電体基板1の裏面に接地導体2が形成され、
誘電体基板1の上面にマイクロストリップ導体3が形成
されている。マイクロストリップ導体3、誘電体基板1
および接地導体2によりマイクロストリップ線路が構成
される。
As shown in FIGS. 1 and 2, a ground conductor 2 is formed on the back surface of a dielectric substrate 1 made of GaAs or the like.
Microstrip conductor 3 is formed on the upper surface of dielectric substrate 1. Microstrip conductor 3, dielectric substrate 1
And the ground conductor 2 constitute a microstrip line.

【0062】マイクロストリップ導体3上にはチップコ
ンデンサ4が取り付けられている。チップコンデンサ4
は、誘電体5およびその両端に形成された電極6,7か
らなる。
A chip capacitor 4 is mounted on the microstrip conductor 3. Chip capacitor 4
Consists of a dielectric 5 and electrodes 6 and 7 formed on both ends thereof.

【0063】この場合、チップコンデンサ4の電極6,
7間は、図3に示すように、等価的にキャパシタC0お
よびマイクロストリップ線路MSLの並列接続で表され
る。
In this case, the electrodes 6 of the chip capacitor 4
As shown in FIG. 3, the interval between 7 is equivalently represented by the parallel connection of the capacitor C0 and the microstrip line MSL.

【0064】マイクロストリップ線路MSLは、その長
さと周波数との関係でインダクタと等価的な誘導性また
はキャパシタと等価的な容量性になる。したがって、特
定の周波数でマイクロストリップ線路MSLが誘導性と
なるように、チップコンデンサ4の電極6,7間におけ
るマイクロストリップ線路MSLの長さLを設定するこ
とにより、共振回路20を構成することができる。
The microstrip line MSL becomes inductive equivalent to an inductor or capacitive equivalent to a capacitor in relation to its length and frequency. Therefore, the resonance circuit 20 can be configured by setting the length L of the microstrip line MSL between the electrodes 6 and 7 of the chip capacitor 4 so that the microstrip line MSL becomes inductive at a specific frequency. it can.

【0065】この場合、マイクロストリップ線路MSL
は、その長さが短ければ誘導性となるので、容易に共振
回路20を構成することが可能となる。
In this case, the microstrip line MSL
Becomes inductive if its length is short, so that the resonance circuit 20 can be easily configured.

【0066】また、共振回路20の共振周波数は、キャ
パシタC0の容量値とマイクロストリップ線路MSLの
特性(長さL、誘電体基板1の誘電率および厚さ)で一
義的に決定されるので、共振周波数を所望の周波数に一
致させることは容易である。
The resonance frequency of the resonance circuit 20 is uniquely determined by the capacitance value of the capacitor C0 and the characteristics (length L, permittivity and thickness of the dielectric substrate 1) of the microstrip line MSL. It is easy to match the resonance frequency to the desired frequency.

【0067】このように、第1の実施例の共振回路はマ
イクロストリップ導体3上にチップコンデンサ4を重ね
合わせることにより構成されるので、インダクタが不要
となる。したがって、回路構成が極めて簡単になり、素
子数および占有面積が低減され、製造工程も簡単にな
る。
As described above, since the resonance circuit of the first embodiment is configured by superposing the chip capacitor 4 on the microstrip conductor 3, an inductor is not required. Therefore, the circuit configuration is extremely simplified, the number of elements and the occupied area are reduced, and the manufacturing process is also simplified.

【0068】図4は本発明の第2の実施例における共振
回路の模式的断面図、図5は図4の共振回路の平面図で
ある。
FIG. 4 is a schematic sectional view of a resonance circuit according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a plan view of the resonance circuit of FIG.

【0069】図4および図5に示すように、GaAs等
からなる誘電体基板1の裏面に接地導体2が形成され、
誘電体基板1の表面にマイクロストリップ導体3が形成
されている。マイクロストリップ導体3、誘電体基板1
および接地導体2によりマイクロストリップ線路が構成
される。
As shown in FIGS. 4 and 5, a ground conductor 2 is formed on the back surface of a dielectric substrate 1 made of GaAs or the like.
The microstrip conductor 3 is formed on the surface of the dielectric substrate 1. Microstrip conductor 3, dielectric substrate 1
And the ground conductor 2 constitute a microstrip line.

【0070】マイクロストリップ導体3上には、MIM
(金属−絶縁体−金属)キャパシタ8が形成されてい
る。MIMキャパシタ8は、マイクロストリップ導体3
上に積層された絶縁層9および金属層10を含む。すな
わち、MIMキャパシタ8は、金属層10、絶縁層9お
よびその絶縁層9下のマイクロストリップ導体3により
構成される。
On the microstrip conductor 3, the MIM
A (metal-insulator-metal) capacitor 8 is formed. The MIM capacitor 8 is connected to the microstrip conductor 3
It includes an insulating layer 9 and a metal layer 10 laminated thereon. That is, the MIM capacitor 8 includes the metal layer 10, the insulating layer 9, and the microstrip conductor 3 under the insulating layer 9.

【0071】このように、第2の実施例の共振回路は、
マイクロストリップ導体3上にMIMキャパシタ8を重
ね合わせることにより構成されるので、インダクタが不
要となる。したがって、回路構成が極めて簡単になり、
素子数および占有面積が低減され、製造工程も簡単にな
る。
As described above, the resonance circuit of the second embodiment is
Since the MIM capacitor 8 is formed by superimposing the MIM capacitor 8 on the microstrip conductor 3, an inductor is not required. Therefore, the circuit configuration becomes extremely simple,
The number of elements and the occupied area are reduced, and the manufacturing process is simplified.

【0072】この場合、MIMキャパシタ8では、絶縁
層9の厚みを調整することにより任意の容量値に設定す
ることができるので、寸法による容量値の制限がほとん
どない。
In this case, the MIM capacitor 8 can be set to an arbitrary capacitance value by adjusting the thickness of the insulating layer 9, so that there is almost no limitation on the capacitance value depending on the size.

【0073】図6は第1または第2の実施例の共振回路
を用いたバイアス回路の回路図である。図6の例では、
FET100のドレインに第1または第2の実施例の共
振回路20からなるバイアス回路30が接続されてい
る。
FIG. 6 is a circuit diagram of a bias circuit using the resonance circuit of the first or second embodiment. In the example of FIG.
The bias circuit 30 including the resonance circuit 20 of the first or second embodiment is connected to the drain of the FET 100.

【0074】このバイアス回路30は、配線として用い
られているマイクロストリップ線路MSL上にチップコ
ンデンサ4またはMIMキャパシタ8からなるキャパシ
タC0を重ね合わせることにより簡単に構成され、追加
の面積を必要としない。
This bias circuit 30 is simply constructed by superposing a capacitor C0 comprising a chip capacitor 4 or an MIM capacitor 8 on a microstrip line MSL used as a wiring, and does not require an additional area.

【0075】この場合、マイクロストリップ線路となる
配線のインダクタンスを考慮することなく、キャパシタ
C0の容量値とマイクロストリップ線路MSLの特性と
を設定することにより共振周波数を所望の周波数(基本
周波数)に容易に一致させることが可能となる。
In this case, the resonance frequency can be easily set to a desired frequency (fundamental frequency) by setting the capacitance value of the capacitor C0 and the characteristics of the microstrip line MSL without considering the inductance of the wiring to be the microstrip line. Can be made to match.

【0076】例えば、第1の実施例の共振回路を用いた
場合、誘電体基板1の厚みを0.8mm、誘電率を9と
し、チップコンデンサ4の長さLを1mmとすると、周
波数1.5GHzで共振させるために必要な容量値は4
6pFとなる。したがって、容量値46pFのチップコ
ンデンサ4をFET100のドレインの近傍に配置する
ことにより、バイアス回路30を1mm程度の長さで形
成することができ、小型化が図られる。
For example, when the resonance circuit of the first embodiment is used, when the thickness of the dielectric substrate 1 is 0.8 mm, the dielectric constant is 9, and the length L of the chip capacitor 4 is 1 mm, the frequency is 1. The capacitance value required to resonate at 5 GHz is 4
6 pF. Therefore, by disposing the chip capacitor 4 having a capacitance value of 46 pF near the drain of the FET 100, the bias circuit 30 can be formed with a length of about 1 mm, and the size can be reduced.

【0077】これに対して、マイクロストリップ線路M
SLからなる図14のバイアス回路では、周波数1.5
GHzで用いる場合、上記のように、マイクロストリッ
プ線路MSLの長さは約20mm必要となる。
On the other hand, the microstrip line M
In the bias circuit of FIG.
When used at GHz, the length of the microstrip line MSL needs to be about 20 mm as described above.

【0078】図7は第1または第2の実施例の共振回路
を用いた帰還回路の回路図である。図7の例では、FE
T100のドレインとゲートとの間に帰還回路40が接
続されている。この帰還回路40においては、抵抗R
f、キャパシタCfおよび共振回路20が直列に接続さ
れている。
FIG. 7 is a circuit diagram of a feedback circuit using the resonance circuit of the first or second embodiment. In the example of FIG.
A feedback circuit 40 is connected between the drain and the gate of T100. In this feedback circuit 40, the resistance R
f, the capacitor Cf, and the resonance circuit 20 are connected in series.

【0079】この帰還回路40は、配線として用いられ
ているマイクロストリップ線路MSL上にチップコンデ
ンサ4またはMIMキャパシタ8を重ね合わせることに
より簡単に構成され、追加の面積を必要としない。
The feedback circuit 40 is simply constructed by superposing the chip capacitor 4 or the MIM capacitor 8 on the microstrip line MSL used as a wiring, and does not require an additional area.

【0080】この帰還回路40では、FET100のド
レインから出力される信号のうち所望の周波数(信号周
波数)の信号は共振回路20で遮断されてゲートには帰
還されないが、それ以外の周波数の信号、例えば安定性
に欠ける低周波数の信号はゲートに帰還される。これに
より、増幅器の安定性が向上する。また、増幅器の安定
度をさらに高めるために、抵抗Rfの抵抗値を小さくす
ることもできる。
In the feedback circuit 40, a signal of a desired frequency (signal frequency) among the signals output from the drain of the FET 100 is cut off by the resonance circuit 20 and is not fed back to the gate. For example, a low-frequency signal that lacks stability is fed back to the gate. Thereby, the stability of the amplifier is improved. Further, in order to further increase the stability of the amplifier, the resistance value of the resistor Rf can be reduced.

【0081】図8は第1または第2の実施例の共振回路
からなる帰還回路を用いた増幅器の一例を示す回路図で
ある。
FIG. 8 is a circuit diagram showing an example of an amplifier using a feedback circuit comprising a resonance circuit according to the first or second embodiment.

【0082】図8の増幅器は、FET100、キャパシ
タCg,Cd,Cf,C0、インダクタLg,Ls,L
d、抵抗Rfおよびマイクロストリップ線路MSLを含
み、誘電体基板上に形成される。
The amplifier shown in FIG. 8 has an FET 100, capacitors Cg, Cd, Cf, C0, inductors Lg, Ls, L
d, a resistor Rf and a microstrip line MSL are formed on a dielectric substrate.

【0083】入力端子INは、キャパシタCgを介して
接地されるとともにインダクタLgを介してFET10
0のゲートに接続されている。FET100のソースは
インダクタLsを介して接地されている。FET100
のドレインはインダクタLdを介して出力端子OUTに
接続されている。出力端子OUTは、キャパシタCdを
介して接地されている。キャパシタCg、インダクタL
g、インダクタLs、インダクタLdおよびキャパシタ
Cdは、インピーダンス整合回路として働く。
The input terminal IN is grounded via a capacitor Cg and connected to an FET 10 via an inductor Lg.
0 is connected to the gate. The source of the FET 100 is grounded via the inductor Ls. FET100
Is connected to the output terminal OUT via the inductor Ld. The output terminal OUT is grounded via the capacitor Cd. Capacitor Cg, inductor L
g, the inductor Ls, the inductor Ld, and the capacitor Cd function as an impedance matching circuit.

【0084】FET100のドレインとゲートとの間に
は帰還回路50が接続されている。帰還回路50は、直
列に接続された抵抗Rf、共振回路20およびキャパシ
タCfからなる。共振回路20は、並列に接続されたマ
イクロストリップ線路MSLおよびキャパシタC0から
なる。
A feedback circuit 50 is connected between the drain and the gate of the FET 100. The feedback circuit 50 includes a resistor Rf, a resonance circuit 20, and a capacitor Cf connected in series. The resonance circuit 20 includes a microstrip line MSL and a capacitor C0 connected in parallel.

【0085】キャパシタCg,CdおよびインダクタL
g,Ldはそれぞれチップ部品からなり、インダクタL
sはボンディングワイヤからなる。また、キャパシタC
fはチップコンデンサからなり、抵抗Rfはチップ抵抗
からなる。なお、FET100のゲートからインダクタ
Lgまでの配線(マイクロストリップ線路)およびFE
T100のドレインからインダクタLdまでの配線(マ
イクロストリップ線路)は省略している。
The capacitors Cg and Cd and the inductor L
g and Ld are each composed of chip components, and the inductor L
s is made of a bonding wire. Also, the capacitor C
f is a chip capacitor, and the resistor Rf is a chip resistor. The wiring (microstrip line) from the gate of the FET 100 to the inductor Lg and the FE
The wiring (microstrip line) from the drain of T100 to the inductor Ld is omitted.

【0086】ここで、実施例、比較例1および比較例2
の増幅器についてSパラメータのS 21(利得)およびK
(安定係数)の周波数依存性ならびに入出力電力特性を
計算した。なお、K>1の場合に増幅器は絶対安定とな
る。
Here, Examples, Comparative Examples 1 and 2
The S parameter S twenty one(Gain) and K
(Stability coefficient) frequency dependence and input / output power characteristics
Calculated. When K> 1, the amplifier is absolutely stable.
You.

【0087】実施例の増幅器は、図8に示した回路構成
を有し、各素子の値は次の通りである。キャパシタCg
の容量値は2pF、インダクタLgのインダクタンスは
4nH、キャパシタCdの容量値は3pF、インダクタ
Ldのインダクタンスは2nH、インダクタLsのイン
ダクタンスは0.1nHである。帰還回路50における
キャパシタCfの容量値は300pF、抵抗Rfの抵抗
値は200Ωである。共振回路20におけるキャパシタ
C0の容量値は46pFである。
The amplifier according to the embodiment has the circuit configuration shown in FIG. 8, and the values of each element are as follows. Capacitor Cg
Is 2 pF, the inductance of the inductor Lg is 4 nH, the capacitance of the capacitor Cd is 3 pF, the inductance of the inductor Ld is 2 nH, and the inductance of the inductor Ls is 0.1 nH. The capacitance value of the capacitor Cf in the feedback circuit 50 is 300 pF, and the resistance value of the resistor Rf is 200Ω. The capacitance value of the capacitor C0 in the resonance circuit 20 is 46 pF.

【0088】また、FET100は、GaAsからなる
MESFET(金属−半導体電界効果トランジスタ)で
あり、ゲート長は0.7μm、ゲート幅は280μmで
ある。誘電体基板は、誘電率10、厚さ0.8mmおよ
びtanδ=1×10-3のアルミナ基板である。
The FET 100 is a MESFET (metal-semiconductor field effect transistor) made of GaAs, and has a gate length of 0.7 μm and a gate width of 280 μm. The dielectric substrate is an alumina substrate having a dielectric constant of 10, a thickness of 0.8 mm, and tan δ = 1 × 10 −3 .

【0089】比較例1の増幅器は、帰還回路50を有さ
ない点を除いて図8の回路構成と同様の回路構成を有
し、各素子の値は実施例の増幅器と同様である。比較例
2の増幅器は、共振回路20を有さない点を除いて図8
の回路構成と同様であり、各素子の値は実施例の増幅器
と同様である。すなわち、比較例2の増幅器は、抵抗R
fおよびキャパシタCfのみからなるRC帰還回路を有
する。
The amplifier of Comparative Example 1 has the same circuit configuration as that of FIG. 8 except that it does not have the feedback circuit 50, and the values of each element are the same as those of the amplifier of the embodiment. 8 except that the amplifier of Comparative Example 2 does not have the resonance circuit 20.
And the values of each element are the same as those of the amplifier of the embodiment. That is, the amplifier of Comparative Example 2 has a resistance R
It has an RC feedback circuit consisting only of f and the capacitor Cf.

【0090】実施例、比較例1および比較例2の増幅器
について、周波数0.1GHz〜3GHzにおけるS21
(利得)およびK(安定係数)を計算した。また、周波
数1.5GHzにおける入出力電力特性を計算した。
For the amplifiers of Example, Comparative Example 1 and Comparative Example 2, S 21 at a frequency of 0.1 GHz to 3 GHz was used.
(Gain) and K (stability factor) were calculated. In addition, input / output power characteristics at a frequency of 1.5 GHz were calculated.

【0091】FET100に与えるバイアス条件は、ド
レイン電圧が3Vであり、ゲート電圧が−0.3Vであ
る。
The bias condition applied to the FET 100 is such that the drain voltage is 3 V and the gate voltage is -0.3 V.

【0092】図9は比較例1および比較例2の増幅器に
ついてのS21およびKの周波数依存性の計算結果を示す
図である。図9に示すように、RC帰還回路を有する比
較例2の増幅器では、すべての周波数でKが1を超え、
絶対安定となっているが、帰還回路を有さない比較例1
の増幅器に比べて、すべての周波数でS21が3〜10d
B低くなっている。特に、比較例2の増幅器では、周波
数1.5GHzで比較例1の増幅器に比べてS21が3d
B劣化している。増幅器の利得が3dB劣化することは
問題が大きい。
FIG. 9 is a diagram showing calculation results of the frequency dependence of S 21 and K for the amplifiers of Comparative Example 1 and Comparative Example 2. As shown in FIG. 9, in the amplifier of Comparative Example 2 having an RC feedback circuit, K exceeds 1 at all frequencies,
Comparative example 1 which is absolutely stable but has no feedback circuit
Compared to the amplifier, S 21 at all frequencies is 3~10d
B lower. In particular, in the amplifier of the comparative example 2, S 21 in comparison with the amplifier of Comparative Example 1 at a frequency 1.5GHz is 3d
B Deteriorated. Deterioration of the gain of the amplifier by 3 dB is problematic.

【0093】図10は実施例および比較例1の増幅器に
ついてのS21およびKの周波数依存性の計算結果を示す
図である。図10に示すように、帰還回路50を有する
実施例の増幅器では、周波数1.4〜1.6GHzを除
く領域で、Kが1を越え、絶対安定となっているが、比
較例1の増幅器に比べてS21が3〜10dB低くなって
いる。しかしながら、実施例の増幅器では、周波数1.
4〜1.6GHzでKが1以上で、かつS21が比較例1
の増幅器に比べて向上している。特に、実施例の増幅器
において、周波数1.5GHzでは、S21が比較例1の
増幅器に比べて0.5dB高くなっている。このよう
に、実施例の増幅器では、1.5GHzにおける安定度
および利得が大幅に改善されていることがわかる。
FIG. 10 is a diagram showing calculation results of the frequency dependence of S 21 and K for the amplifiers of the embodiment and the comparative example 1. As shown in FIG. 10, in the amplifier of the embodiment having the feedback circuit 50, K exceeds 1 and is absolutely stable in a region other than the frequency range of 1.4 to 1.6 GHz. S 21 compared to is lower 3~10dB. However, in the amplifier of the embodiment, the frequency 1.
K is 1 or more 4~1.6GHz, and S 21 are Comparative Example 1
It is improved compared to the amplifier. In particular, in the amplifier of embodiment, in the frequency 1.5 GHz, S 21 becomes 0.5dB higher than the amplifier of Comparative Example 1. Thus, it can be seen that in the amplifier of the example, the stability and the gain at 1.5 GHz are significantly improved.

【0094】図11は比較例1および比較例2の増幅器
についての周波数1.5GHzでの入出力電力特性の計
算結果を示す図である。図11に示すように、RC帰還
回路を有する比較例2の増幅器では、帰還回路を有さな
い比較例1の増幅器に比べて、S21が3dB低下した分
だけ出力電力も低下している。すなわち、比較例2の増
幅器は、高出力増幅器としては十分な性能を有さないと
考えられる。
FIG. 11 is a diagram showing calculation results of input / output power characteristics at a frequency of 1.5 GHz for the amplifiers of Comparative Example 1 and Comparative Example 2. As shown in FIG. 11, in the amplifier of the comparative example 2 having an RC feedback circuit, in comparison with the amplifier of the comparative example 1 without the feedback circuit, S 21 are fallen by the output power amount that was decreased 3 dB. That is, it is considered that the amplifier of Comparative Example 2 does not have sufficient performance as a high-output amplifier.

【0095】図12は実施例および比較例1の増幅器に
ついての周波数1.5GHzでの入出力電力特性の計算
結果を示す図である。図12に示すように、帰還回路5
0を有する本実施例の増幅器では、帰還回路を有さない
比較例1の増幅器に比べて、周波数1.5GHzでS21
が0.5dB向上した分だけ出力電力も高くなってい
る。すなわち、実施例の増幅器は、高出力増幅器として
の十分な性能を有する。
FIG. 12 is a diagram showing calculation results of input / output power characteristics at a frequency of 1.5 GHz for the amplifiers of Example and Comparative Example 1. As shown in FIG.
In the amplifier of the present example having 0, compared to the amplifier of Comparative Example 1 having no feedback circuit, S 21 at a frequency of 1.5 GHz was used.
Is increased by 0.5 dB, the output power is also increased. That is, the amplifier of the embodiment has sufficient performance as a high-output amplifier.

【0096】なお、計算結果には表れないが、帰還回路
を有さない実際の増幅器では、Kが1よりも低くなると
しばしば発振現象を起こす。
Although not shown in the calculation results, in an actual amplifier having no feedback circuit, an oscillation phenomenon often occurs when K becomes lower than 1.

【0097】以上の結果から、本発明の共振回路を用い
ることにより、所望の周波数において増幅器の安定度、
利得および出力電力のすべてを向上させることが可能と
なることがわかる。
From the above results, by using the resonance circuit of the present invention, the stability of the amplifier at a desired frequency,
It can be seen that it is possible to improve both the gain and the output power.

【0098】また、本発明の共振回路を用いると、少な
い素子数および小さな占有面積で増幅器を構成すること
ができ、かつ製造工程が簡単になる。
When the resonance circuit of the present invention is used, an amplifier can be configured with a small number of elements and a small occupied area, and the manufacturing process is simplified.

【0099】本発明の共振回路は、FETのバイアス回
路にオープンスタブまたは50Ωで終端されたスタブと
して用いることができる。ここで、本発明の共振回路を
バイアス回路にオープンスタブおよび50Ωで終端され
たスタブとして用いる場合の条件を以下の測定から求め
た。
The resonance circuit of the present invention can be used as an open stub or a stub terminated with 50Ω in an FET bias circuit. Here, conditions when the resonance circuit of the present invention was used as an open stub and a stub terminated with 50Ω in a bias circuit were obtained from the following measurements.

【0100】以下の測定では、誘電体基板として誘電率
が10、厚みが0.635mmのアルミナ(Al
2 3 )基板を用いた。また、マイクロストリップ線路
の幅は0.55mm、特性インピーダンスは50Ωであ
る。チップコンデンサの容量値は8pFである。
In the following measurement, a dielectric substrate having a dielectric constant of 10 and a thickness of 0.635 mm was prepared using alumina (Al).
2 O 3 ) substrate was used. The width of the microstrip line is 0.55 mm, and the characteristic impedance is 50Ω. The capacitance value of the chip capacitor is 8 pF.

【0101】図13に測定回路を示す。ポートP1は、
FETの側であり、ポートP2は、FETと反対側であ
る。ポートP1と共振回路20との間のマイクロストリ
ップ線路MSL1の長さを可変とし、ポートP2と共振
回路20との間のマイクロストリップ線路MSL2の長
さも可変とする。測定周波数は1.9GHzである。
FIG. 13 shows a measuring circuit. Port P1 is
On the side of the FET, port P2 is on the opposite side of the FET. The length of the microstrip line MSL1 between the port P1 and the resonance circuit 20 is made variable, and the length of the microstrip line MSL2 between the port P2 and the resonance circuit 20 is also made variable. The measurement frequency is 1.9 GHz.

【0102】(1)共振回路をオープンスタブとして用
いる場合 まず、図13の測定回路におけるS21(伝送特性)の周
波数依存性を測定した。この測定では、ポートP1,P
2を50Ωで終端した。その測定結果を図14に示す。
図14から、1.9GHzで共振が起こったために、
1.9GHzで伝送損失が生じていることがわかる。
(1) Using Resonant Circuit as Open Stub First, the frequency dependence of S 21 (transmission characteristic) in the measurement circuit of FIG. 13 was measured. In this measurement, ports P1, P
2 was terminated with 50Ω. FIG. 14 shows the measurement results.
From FIG. 14, since resonance occurred at 1.9 GHz,
It can be seen that transmission loss occurs at 1.9 GHz.

【0103】次に、チップコンデンサ4の位置を決める
ために、図13の測定回路においてマイクロストリップ
線路MSL1,MSL2の線路長を変えて1.9GHz
でのS21の変化を調べた。図15にその測定結果を示
す。図15の横軸はマイクロストリップ線路MSL1,
MSL2の線路長を電気長で表し、括弧内には物理長を
示す。λは評価周波数に対応する波長、αは定数であ
る。
Next, in order to determine the position of the chip capacitor 4, the line length of the microstrip lines MSL1 and MSL2 was changed to 1.9 GHz in the measurement circuit of FIG.
We examined the change in the S 21 in. FIG. 15 shows the measurement results. The horizontal axis in FIG. 15 is the microstrip line MSL1,
The line length of the MSL2 is represented by an electrical length, and the physical length is shown in parentheses. λ is a wavelength corresponding to the evaluation frequency, and α is a constant.

【0104】図15において、菱形印は伝送損失のマイ
クロストリップ線路MSL2の線路長依存性、四角印は
伝送損失のマイクロストリップ線路MSL1の線路長依
存性を示す。
In FIG. 15, a diamond indicates the line length dependence of the transmission loss of the microstrip line MSL2, and a square indicates the line loss dependence of the microstrip line MSL1.

【0105】図15から、ポートP1側のマイクロスト
リップ線路MSL1およびポートP2側のマイクロスト
リップ線路MSL2の線路長にかかわらず伝送損失は変
化しないことがわかる。したがって、マイクロストリッ
プ線路MSL上のチップコンデンサ4の位置にかかわら
ず、共振回路20はチップコンデンサ4のポートP1側
の端子でオープンとなる。また、ポートP2側のインピ
ーダンスにかかわらず共振回路20がチップコンデンサ
4のポートP1側の端子でオープンになるので、ポート
P2側のマイクロストリップ線路MSL2の任意の位置
を接地することができる。
FIG. 15 shows that the transmission loss does not change regardless of the line length of the microstrip line MSL1 on the port P1 side and the microstrip line MSL2 on the port P2 side. Therefore, regardless of the position of the chip capacitor 4 on the microstrip line MSL, the resonance circuit 20 is open at the terminal of the chip capacitor 4 on the port P1 side. Further, since the resonance circuit 20 is opened at the terminal of the chip capacitor 4 on the port P1 side irrespective of the impedance on the port P2 side, an arbitrary position of the microstrip line MSL2 on the port P2 side can be grounded.

【0106】ただし、共振回路20がポートP1側の端
子でオープンとなるので、ポートP1から共振回路20
までの長さがλ/4になると、ポートP1がショート
(接地電位への短絡状態)となる。その場合、共振回路
20を増幅器のバイアス回路または整合回路に使用でき
ない。したがって、ポートP1側のマイクロストリップ
線路MSL1の長さはλ/4以外の長さに設定する必要
がある。伝送損失の量を増加させるためには、上記の共
振回路20に直列に同様の共振回路を接続してもよい。
However, since the resonance circuit 20 is open at the port P1 side terminal, the resonance circuit 20
When the length is λ / 4, the port P1 is short-circuited (short-circuited to the ground potential). In that case, the resonance circuit 20 cannot be used for a bias circuit or a matching circuit of the amplifier. Therefore, the length of the microstrip line MSL1 on the port P1 side must be set to a length other than λ / 4. In order to increase the amount of transmission loss, a similar resonance circuit may be connected in series to the resonance circuit 20 described above.

【0107】(2)共振回路を50Ωで終端されたスタ
ブとして用いる場合 高出力増幅器のように出力インピーダンが50Ωと比べ
て十分に低い場合、共振回路20のインピーダンスが5
0Ωでも、オープンと等価な効果が得られる。一般に、
高出力増幅器の出力インピーダンスは、50Ωの10分
の1、すなわち5Ω程度あるいは5Ω以下と小さい。
(2) In the case where the resonance circuit is used as a stub terminated with 50Ω When the output impedance is sufficiently lower than 50Ω as in a high-output amplifier, the impedance of the resonance circuit 20 becomes 5Ω.
Even with 0Ω, an effect equivalent to open can be obtained. In general,
The output impedance of the high power amplifier is as low as one tenth of 50Ω, that is, about 5Ω or less.

【0108】まず、図13の測定回路におけるS11(反
射特性)の周波数依存性を測定した。この測定では、ポ
ートP1を50Ωで終端し、ポートP2はオープンとし
た。その測定結果を図16に示す。
First, the frequency dependence of S 11 (reflection characteristics) in the measurement circuit of FIG. 13 was measured. In this measurement, the port P1 was terminated with 50Ω, and the port P2 was opened. FIG. 16 shows the measurement results.

【0109】図16から、1.9GHzで共振が起こっ
ているために、1.9GHzで反射損失が生じ、反射が
生じないことがわかる。すなわち、共振回路20は50
Ωになっている。
FIG. 16 shows that since the resonance occurs at 1.9 GHz, reflection loss occurs at 1.9 GHz and no reflection occurs. That is, the resonance circuit 20 has 50
Ω.

【0110】次に、チップコンデンサ4の位置を決める
ために、図13の測定回路においてマイクロストリップ
線路MSL1,MSL2の線路長を変えて1.9GHz
での反射特性の変化を調べた。図17にその測定結果を
示す。図17の横軸はマイクロストリップ線路MSL
1,MSL2の線路長を電気長で表わし、括弧内には物
理長を示す。λは評価周波数に対応する波長、αは定数
である。
Next, in order to determine the position of the chip capacitor 4, the line length of the microstrip lines MSL1 and MSL2 was changed to 1.9 GHz in the measurement circuit of FIG.
The change of the reflection characteristic at the time was examined. FIG. 17 shows the measurement results. The horizontal axis in FIG. 17 is the microstrip line MSL.
1, the line length of MSL2 is represented by an electrical length, and the physical length is shown in parentheses. λ is a wavelength corresponding to the evaluation frequency, and α is a constant.

【0111】図17において、菱形印はチップコンデン
サ4のポートP2側の端子を接地しない場合(オープン
の場合)の反射損失のマイクロストリップ線路MSL2
の線路長依存性、四角印はチップコンデンサ4のポート
P2側の端子を接地した場合の反射損失のマイクロスト
リップ線路MSL2の線路長依存性、三角印はチップコ
ンデンサ4のポートP2側の端子を接地した場合の反射
損失のマイクロストリップ線路MSL1の線路長依存性
を示す。
In FIG. 17, a diamond indicates a microstrip line MSL2 of reflection loss when the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is not grounded (open).
, The square mark indicates the line length dependency of the microstrip line MSL2 of the reflection loss when the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is grounded, and the triangle mark indicates the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is grounded. The line length dependency of the microstrip line MSL1 of the reflection loss in the case of the above is shown.

【0112】図17から、チップコンデンサ4のポート
P2側の端子をオープンにすると、共振回路20の反射
損失がポートP2側のマイクロストリップ線路MSL2
の線路長に依存して大きく変化することがわかる。すな
わち、共振回路20の共振状態がポートP2側のマイク
ロストリップ線路MSL2の長さにより変わるため、ポ
ートP1側から見た共振回路20のインピーダンスは、
ポートP2側のマイクロストリップ線路MSL2の線路
長に依存して、オープン、ショート、50Ω、その他の
値など種々に変化し、一義的に定まらない。
As shown in FIG. 17, when the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is opened, the reflection loss of the resonance circuit 20 reduces the microstrip line MSL2 on the port P2 side.
It can be seen that there is a large change depending on the line length. That is, since the resonance state of the resonance circuit 20 changes according to the length of the microstrip line MSL2 on the port P2 side, the impedance of the resonance circuit 20 viewed from the port P1 side is:
Depending on the line length of the microstrip line MSL2 on the port P2 side, it varies in various ways, such as open, short, 50Ω, and other values, and cannot be uniquely determined.

【0113】チップコンデンサ4のポートP2側の端子
を接地電位に固定すると、共振回路20の反射損失がポ
ートP2側のマイクロストリップ線路MSL2の線路長
に依存しないことがわかる。すなわち、チップコンデン
サ4のポートP2側の端子がインピーダンスの基準とな
るため、ポートP1側から見た共振回路20のインピー
ダンスは、ポートP2側のマイクロストリップ線路MS
L2の線路長に依存しなくなる。
When the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is fixed to the ground potential, it is understood that the reflection loss of the resonance circuit 20 does not depend on the line length of the microstrip line MSL2 on the port P2 side. That is, since the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 serves as a reference for the impedance, the impedance of the resonance circuit 20 viewed from the port P1 side becomes the microstrip line MS on the port P2 side.
It does not depend on the line length of L2.

【0114】また、チップコンデンサ4のポートP2側
の端子を接地電位に固定すると、共振回路20の反射損
失がポートP1側のマイクロストリップ線路MSL1の
線路長にも依存しないことがわかる。したがって、チッ
プコンデンサ4はマイクロストリップ線路MSL上の任
意の位置に配置することができる。
When the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is fixed to the ground potential, it can be seen that the reflection loss of the resonance circuit 20 does not depend on the line length of the microstrip line MSL1 on the port P1 side. Therefore, chip capacitor 4 can be arranged at an arbitrary position on microstrip line MSL.

【0115】以上の結果、共振回路20をバイアス回路
にオープンスタブとして用いる場合には、チップコンデ
ンサ4のFETに近い側の端子はマイクロストリップ線
路MSLにおいてドレインからλ/4離れた位置を除く
任意の位置に接続し、チップコンデンサ4のFETと反
対側の端子は任意の位置に接続する。
As a result, when the resonance circuit 20 is used as an open stub for the bias circuit, the terminal of the chip capacitor 4 on the side closer to the FET is arbitrary except for a position λ / 4 away from the drain in the microstrip line MSL. And the terminal of the chip capacitor 4 on the side opposite to the FET is connected to an arbitrary position.

【0116】また、共振回路20をバイアス回路に50
Ωで終端されたスタブとして用いる場合には、チップコ
ンデンサ4のFETに近い側の端子はマイクロストリッ
プ線路MSLの任意の位置に接続し、チップコンデンサ
4のFETと反対側の端子は接地する。
The resonance circuit 20 is connected to the bias circuit by 50.
When used as a stub terminated with Ω, the terminal of the chip capacitor 4 near the FET is connected to an arbitrary position of the microstrip line MSL, and the terminal of the chip capacitor 4 opposite to the FET is grounded.

【0117】実際に共振回路20をバイアス回路に用い
る場合、チップコンデンサ4のポートP2側の端子を接
地電位に接続するとこの端子にドレインバイアスを印加
することができない。したがって、チップコンデンサ4
の端子を12pFのバイパスコンデンサを介して接地す
る。
When the resonance circuit 20 is actually used as a bias circuit, if the terminal on the port P2 side of the chip capacitor 4 is connected to the ground potential, no drain bias can be applied to this terminal. Therefore, the chip capacitor 4
Is grounded via a 12 pF bypass capacitor.

【0118】共振回路20を構成するチップコンデンサ
4は、図18(a)に示すように、マイクロストリップ
導体3の直線部分に設けてもよく、あるいは、図18
(b)に示すように、マイクロストリップ導体3の屈曲
部分に設けてもよい。
The chip capacitor 4 constituting the resonance circuit 20 may be provided on a linear portion of the microstrip conductor 3 as shown in FIG.
As shown in (b), the microstrip conductor 3 may be provided at a bent portion.

【0119】図19は共振回路をオープンスタブとして
用いたバイアス回路を示す図である。FET100のド
レインは、ボンディングワイヤWによりマイクロストリ
ップ線路MSLの一端に接続される。バイアス回路31
において、チップコンデンサ4は、マイクロストリップ
線路MSL上においてFET100のドレインからλ/
4の距離離れた位置を除く任意の位置に配置される。こ
の場合のλ/4には、ボンディングワイヤWをマイクロ
ストリップ線路の長さに換算した値を含める必要があ
る。FET100と反対側のマイクロストリップ線路M
SLの部分にドレインバイアスVdが印加される。FE
T100と反対側のマイクロストリップ線路MSLの部
分の長さは任意である。
FIG. 19 is a diagram showing a bias circuit using a resonance circuit as an open stub. The drain of the FET 100 is connected to one end of the microstrip line MSL by a bonding wire W. Bias circuit 31
, The chip capacitor 4 is connected from the drain of the FET 100 to the λ /
It is arranged at any position except for the position 4 distances away. In this case, λ / 4 needs to include a value obtained by converting the bonding wire W to the length of the microstrip line. Microstrip line M opposite to FET 100
The drain bias Vd is applied to the portion of SL. FE
The length of the portion of the microstrip line MSL opposite to T100 is arbitrary.

【0120】この場合、チップコンデンサ4の容量値に
より共振回路20がオープンとなる周波数が定まる。チ
ップコンデンサ4のFET100と反対側の端子は、雑
音を低減するために図示しないバイパスンデンサを介し
て接地することが好ましい。また、マイクロストリップ
線路MSL上のチップコンデンサ4の位置により出力イ
ンピーダンスが定まる。
In this case, the frequency at which the resonance circuit 20 is open is determined by the capacitance value of the chip capacitor 4. The terminal of the chip capacitor 4 on the side opposite to the FET 100 is preferably grounded via a bypass capacitor not shown in order to reduce noise. The output impedance is determined by the position of the chip capacitor 4 on the microstrip line MSL.

【0121】図20は共振回路を50Ωで終端されたス
タブとして用いたバイアス回路を示す図である。FET
100のドレインは、ボンディングワイヤWによりマイ
クロストリップ線路MSLの一端に接続される。バイア
ス回路32において、チップコンデンサ4は、マイクロ
ストリップ線路MSL上の任意の位置に配置される。チ
ップコンデンサ4のFET100と反対側の端子はバイ
パスコンデンサBCを介して接地される。FET100
と反対側のマイクロストリップ線路MSLの部分にドレ
インバイアスVdが印加される。FET100のドレイ
ンからチップコンデンサ4までのマイクロストリップ線
路MSLの長さは任意である。また、チップコンデンサ
4のFET100と反対側の端子が接地電位に固定され
るので、FET100と反対側のマイクロストリップ線
路MSLの長さは任意である。
FIG. 20 is a diagram showing a bias circuit using a resonance circuit as a stub terminated with 50Ω. FET
The drain of 100 is connected to one end of the microstrip line MSL by a bonding wire W. In the bias circuit 32, the chip capacitor 4 is arranged at an arbitrary position on the microstrip line MSL. The terminal of the chip capacitor 4 on the side opposite to the FET 100 is grounded via a bypass capacitor BC. FET100
, A drain bias Vd is applied to a portion of the microstrip line MSL on the opposite side. The length of the microstrip line MSL from the drain of the FET 100 to the chip capacitor 4 is arbitrary. Further, since the terminal of the chip capacitor 4 on the side opposite to the FET 100 is fixed to the ground potential, the length of the microstrip line MSL on the side opposite to the FET 100 is arbitrary.

【0122】この場合、チップコンデンサ4の容量値に
より共振回路20が50Ωとなる周波数が定まる。ま
た、マイクロストリップ線路MSL上のチップコンデン
サ4の位置により出力インピーダンスが定まる。
In this case, the frequency at which the resonance circuit 20 becomes 50Ω is determined by the capacitance value of the chip capacitor 4. The output impedance is determined by the position of the chip capacitor 4 on the microstrip line MSL.

【0123】図21は共振回路を用いた高周波処理回路
を示す図である。図21の高周波処理回路60では、共
振回路20を50Ωで終端されたスタブとして用いてい
る。チップコンデンサ4は、マイクロストリップ線路M
SLの任意の位置に配置される。チップコンデンサ4の
FET100と反対側の端子は接地される。この高周波
処理回路60では、チップコンデンサ4の容量値を選択
することにより任意の周波数を50Ωで終端させること
ができる。それにより、第2高調波、第3高調波、第4
高調波等の不要な周波数を抑圧することができる。
FIG. 21 is a diagram showing a high-frequency processing circuit using a resonance circuit. In the high frequency processing circuit 60 of FIG. 21, the resonance circuit 20 is used as a stub terminated with 50Ω. The chip capacitor 4 is a microstrip line M
It is arranged at an arbitrary position of SL. The terminal of the chip capacitor 4 on the side opposite to the FET 100 is grounded. In the high-frequency processing circuit 60, an arbitrary frequency can be terminated at 50Ω by selecting the capacitance value of the chip capacitor 4. Thereby, the second harmonic, the third harmonic, the fourth harmonic,
Unwanted frequencies such as harmonics can be suppressed.

【0124】図22は共振回路を用いた整合回路を示す
図である。図22の整合回路70では、共振回路20を
オープンスタブとして用いている。マイクロストリップ
線路MSL上のチップコンデンサ4の位置を調整するこ
とにより出力インピーダンスを調整することができる。
FIG. 22 is a diagram showing a matching circuit using a resonance circuit. In the matching circuit 70 of FIG. 22, the resonance circuit 20 is used as an open stub. The output impedance can be adjusted by adjusting the position of the chip capacitor 4 on the microstrip line MSL.

【0125】なお、上記のバイアス回路31,32、高
周波処理回路60および整合回路70では、キャパシタ
としてチップコンデンサ4を用いているが、キャパシタ
として図4に示したMIMキャパシタ8を用いてもよ
い。
In the bias circuits 31 and 32, the high-frequency processing circuit 60 and the matching circuit 70, the chip capacitor 4 is used as a capacitor, but the MIM capacitor 8 shown in FIG. 4 may be used as a capacitor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における共振回路の模式
的断面図である。
FIG. 1 is a schematic sectional view of a resonance circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の共振回路の平面図である。FIG. 2 is a plan view of the resonance circuit of FIG.

【図3】図1の共振回路の等価回路図である。FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of the resonance circuit of FIG.

【図4】本発明の第2の実施例における共振回路の模式
的断面図である。
FIG. 4 is a schematic sectional view of a resonance circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4の共振回路の平面図である。FIG. 5 is a plan view of the resonance circuit of FIG. 4;

【図6】第1または第2の実施例の共振回路を用いたバ
イアス回路の回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram of a bias circuit using the resonance circuit of the first or second embodiment.

【図7】第1または第2の実施例の共振回路を用いた帰
還回路の回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram of a feedback circuit using the resonance circuit of the first or second embodiment.

【図8】第1または第2の実施例の共振回路からなる帰
還回路を用いた増幅器の一例を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram illustrating an example of an amplifier using a feedback circuit including a resonance circuit according to the first or second embodiment.

【図9】比較例1および比較例2の増幅器についてのS
21およびKの周波数依存性の計算結果を示す図である。
FIG. 9 shows S for the amplifiers of Comparative Examples 1 and 2.
It is a figure showing the calculation result of the frequency dependence of 21 and K.

【図10】実施例および比較例1の増幅器についてのS
21およびKの周波数依存性の計算結果を示す図である。
FIG. 10 shows S for the amplifiers of Example and Comparative Example 1.
It is a figure showing the calculation result of the frequency dependence of 21 and K.

【図11】比較例1および比較例2の増幅器についての
入出力電力特性の計算結果を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating calculation results of input / output power characteristics of the amplifiers of Comparative Example 1 and Comparative Example 2.

【図12】実施例および比較例1の増幅器についての入
出力電力特性の計算結果を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating calculation results of input / output power characteristics of the amplifiers of the example and the comparative example 1.

【図13】共振回路をバイアス回路にオープンスタブお
よび50Ωで終端されたスタブとして用いる場合の条件
を測定するための測定回路を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a measurement circuit for measuring conditions when a resonance circuit is used as an open stub and a stub terminated with 50Ω in a bias circuit.

【図14】図13の測定回路における伝送特性の周波数
依存性の測定結果を示す図である。
14 is a diagram illustrating a measurement result of frequency dependence of transmission characteristics in the measurement circuit of FIG. 13;

【図15】図13の測定回路における伝送特性のマイク
ロストリップ線路の線路長依存性の測定結果を示す図で
ある。
15 is a diagram showing a measurement result of a line length dependence of a microstrip line of transmission characteristics in the measurement circuit of FIG. 13;

【図16】図13の測定回路における反射特性の周波数
依存性の測定結果を示す図である。
16 is a diagram showing a measurement result of frequency dependence of a reflection characteristic in the measurement circuit of FIG.

【図17】図13の測定回路における反射特性のマイク
ロストリップ線路の線路長依存性の測定結果を示す図で
ある。
17 is a diagram showing a measurement result of line length dependence of a microstrip line of reflection characteristics in the measurement circuit of FIG. 13;

【図18】共振回路を構成するチップコンデンサをマイ
クロストリップ導体の直線部分に設けた例および屈曲部
分に設けた例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example in which a chip capacitor constituting a resonance circuit is provided in a linear portion of a microstrip conductor and an example in which a chip capacitor is provided in a bent portion.

【図19】共振回路をオープンスタブとして用いたバイ
アス回路を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a bias circuit using a resonance circuit as an open stub.

【図20】共振回路を50Ωで終端されたスタブとして
用いたバイアス回路を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a bias circuit using a resonance circuit as a stub terminated by 50Ω.

【図21】共振回路を用いた高周波処理回路を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram illustrating a high-frequency processing circuit using a resonance circuit.

【図22】共振回路を用いた整合回路を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a matching circuit using a resonance circuit.

【図23】従来のバイアス回路の一例を示す回路図であ
る。
FIG. 23 is a circuit diagram showing an example of a conventional bias circuit.

【図24】従来のバイアス回路の他の例を示す回路図で
ある。
FIG. 24 is a circuit diagram showing another example of a conventional bias circuit.

【図25】従来の帰還回路の一例を示す回路図である。FIG. 25 is a circuit diagram showing an example of a conventional feedback circuit.

【符号の説明】 1 誘電体基板 2 接地導体 3 マイクロストリップ導体 4 チップコンデンサ 5 誘電体 6,7 電極 8 MIMキャパシタ 9 絶縁層 10 金属層 20 共振回路 30 バイアス回路 40,50 帰還回路 100 FET MSL マイクロストリップ線路 C0 キャパシタ[Description of Signs] 1 Dielectric substrate 2 Ground conductor 3 Microstrip conductor 4 Chip capacitor 5 Dielectric 6,7 Electrode 8 MIM capacitor 9 Insulating layer 10 Metal layer 20 Resonant circuit 30 Bias circuit 40,50 Feedback circuit 100 FET MSL Micro Strip line C0 Capacitor

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 誘電体基板に設けられたマイクロストリ
ップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備えたこ
とを特徴とする集積回路。
1. An integrated circuit comprising: a microstrip line provided on a dielectric substrate; and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line.
【請求項2】 誘電体基板に設けられたマイクロストリ
ップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備えたこ
とを特徴とする共振回路。
2. A resonance circuit, comprising: a microstrip line provided on a dielectric substrate; and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line.
【請求項3】 前記マイクロストリップ線路は、前記誘
電体基板の表面に形成されたマイクロストリップ導体
と、前記誘電体基板の裏面に形成された接地導体とから
なり、 前記キャパシタは、前記マイクロストリップ導体上に配
置される誘電体と、前記マイクロストリップ導体の延設
方向における前記誘電体の両端に設けられた一対の電極
とからなり、前記一対の電極がそれぞれ前記マイクロス
トリップ導体に接続されたことを特徴とする請求項2記
載の共振回路。
3. The microstrip line includes a microstrip conductor formed on a front surface of the dielectric substrate, and a ground conductor formed on a back surface of the dielectric substrate. And a pair of electrodes provided at both ends of the dielectric in a direction in which the microstrip conductor extends in a direction in which the microstrip conductor extends. 3. The resonance circuit according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記マイクロストリップ線路は、前記誘
電体基板の表面に形成されたマイクロストリップ導体
と、前記誘電体基板の裏面に形成された接地導体とから
なり、 前記キャパシタは、前記マイクロストリップ導体上に形
成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成された金属層と
を含み、前記マイクロストリップ導体の延設方向におけ
る前記金属層の一端が前記マイクロストリップ導体に接
続されたことを特徴とする請求項2記載の共振回路。
4. The microstrip line includes a microstrip conductor formed on a surface of the dielectric substrate and a ground conductor formed on a back surface of the dielectric substrate. An insulating layer formed on the insulating layer, and a metal layer formed on the insulating layer, wherein one end of the metal layer in the extending direction of the microstrip conductor is connected to the microstrip conductor. The resonance circuit according to claim 2.
【請求項5】 前記マイクロストリップ線路が特定の周
波数に対して誘導性となるように前記マイクロストリッ
プ導体に接続される前記キャパシタの一対の電極間の長
さが設定されたことを特徴とする請求項3記載の共振回
路。
5. The length between a pair of electrodes of the capacitor connected to the microstrip conductor is set such that the microstrip line is inductive to a specific frequency. Item 3. The resonance circuit according to item 3.
【請求項6】 前記特定の周波数で共振が起こるように
前記キャパシタの容量値が設定されたことを特徴とする
請求項5記載の共振回路。
6. The resonance circuit according to claim 5, wherein the capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at the specific frequency.
【請求項7】 前記マイクロストリップ線路が特定の周
波数に対して誘導性となるように前記マイクロストリッ
プ導体の延設方向における前記金属層の長さが設定され
たことを特徴とする請求項4記載の共振回路。
7. The length of the metal layer in the extending direction of the microstrip conductor is set so that the microstrip line is inductive to a specific frequency. Resonance circuit.
【請求項8】 前記特定の周波数で共振が起こるように
前記キャパシタの容量値が設定されたことを特徴とする
請求項7記載の共振回路。
8. The resonance circuit according to claim 7, wherein the capacitance value of the capacitor is set so that resonance occurs at the specific frequency.
【請求項9】 トランジスタの電極にバイアスを印加す
るバイアス回路であって、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記トランジスタの前記電
極に接続されたマイクロストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備え、 前記キャパシタに関して前記トランジスタと反対側にお
ける前記マイクロストリップ線路の部分に前記バイアス
が印加されることを特徴とするバイアス回路。
9. A bias circuit for applying a bias to an electrode of a transistor, comprising: a dielectric substrate; a microstrip line provided on the dielectric substrate and connected to the electrode of the transistor; A capacitor connected to the microstrip line and disposed on the microstrip line, wherein the bias is applied to a portion of the microstrip line on a side opposite to the transistor with respect to the capacitor.
【請求項10】 トランジスタの電極にバイアスを印加
するバイアス回路であって、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記トランジスタの前記電
極に接続されたマイクロストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備え、 前記トランジスタと反対側における前記キャパシタの電
極が高周波的に接地され、前記キャパシタに関して前記
トランジスタと反対側における前記マイクロストリップ
線路の部分に前記バイアスが印加されることを特徴とす
るバイアス回路。
10. A bias circuit for applying a bias to an electrode of a transistor, comprising: a dielectric substrate; a microstrip line provided on the dielectric substrate and connected to the electrode of the transistor; And a capacitor connected to the microstrip line disposed thereon, wherein an electrode of the capacitor on the side opposite to the transistor is grounded at high frequency, and a portion of the microstrip line on the side opposite to the transistor with respect to the capacitor. Wherein the bias is applied to the bias circuit.
【請求項11】 トランジスタの出力側電極と入力側電
極との間に設けられる帰還回路であって、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記トランジスタの前記出
力側電極の信号を前記入力側電極に帰還させるマイクロ
ストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備えたこ
とを特徴とする帰還回路。
11. A feedback circuit provided between an output-side electrode and an input-side electrode of a transistor, comprising: a dielectric substrate; A feedback circuit, comprising: a microstrip line that feeds back to an input-side electrode; and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line.
【請求項12】 所定のノードに接続され、特定の周波
数の信号を抑圧する高周波処理回路であって、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記所定のノードに接続さ
れたマイクロストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備え、 前記所定のノードと反対側における前記キャパシタの電
極が高周波的に接地されたことを特徴とする高周波処理
回路。
12. A high-frequency processing circuit connected to a predetermined node for suppressing a signal of a specific frequency, comprising: a dielectric substrate; and a microstrip provided on the dielectric substrate and connected to the predetermined node. And a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line, wherein an electrode of the capacitor on a side opposite to the predetermined node is grounded at a high frequency. Processing circuit.
【請求項13】 所定の回路に接続される整合回路であ
って、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記所定の回路に接続され
たマイクロストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備えたこ
とを特徴とする整合回路。
13. A matching circuit connected to a predetermined circuit, comprising: a dielectric substrate; a microstrip line provided on the dielectric substrate and connected to the predetermined circuit; And a capacitor arranged and connected to the microstrip line.
【請求項14】 所定の線路から延設され、特定の周波
数に対してオープンとなるスタブであって、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記所定の線路から延設さ
れたマイクロストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備えたこ
とを特徴とするスタブ。
14. A stub extending from a predetermined line and being open to a specific frequency, comprising: a dielectric substrate; and a micro stub provided on the dielectric substrate and extending from the predetermined line. A stub comprising: a strip line; and a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line.
【請求項15】 所定の線路から延設され、特定の周波
数に対して前記所定の線路を所定のインピーダンスで終
端するスタブであって、 誘電体基板と、 前記誘電体基板に設けられ、前記所定の線路から延設さ
れたマイクロストリップ線路と、 前記マイクロストリップ線路上に配置され、前記マイク
ロストリップ線路に接続されたキャパシタとを備え、 前記所定の線路と反対側における前記キャパシタの電極
が高周波的に接地されることを特徴とするスタブ。
15. A stub extending from a predetermined line and terminating the predetermined line with a predetermined impedance for a specific frequency, wherein the stub is provided on the dielectric substrate; And a capacitor disposed on the microstrip line and connected to the microstrip line, wherein an electrode of the capacitor on the opposite side of the predetermined line has a high frequency. A stub that is grounded.
JP15036098A 1997-06-04 1998-05-29 Resonance circuit Expired - Fee Related JP3462752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15036098A JP3462752B2 (en) 1997-06-04 1998-05-29 Resonance circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627097 1997-06-04
JP9-146270 1997-06-04
JP15036098A JP3462752B2 (en) 1997-06-04 1998-05-29 Resonance circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1155013A true JPH1155013A (en) 1999-02-26
JP3462752B2 JP3462752B2 (en) 2003-11-05

Family

ID=26477151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15036098A Expired - Fee Related JP3462752B2 (en) 1997-06-04 1998-05-29 Resonance circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462752B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010906A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Toshiba Corp Fet gate bias circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010906A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Toshiba Corp Fet gate bias circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462752B2 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211754B1 (en) Integrated resonance circuit consisting of a parallel connection of a microstrip line and a capacitor
US6177841B1 (en) High frequency power amplifier
EP0949754B1 (en) High-frequency power amplifier circuit and high-frequency power amplifier module
US7119623B2 (en) Output circuit for a semiconductor amplifier element
JP3123484B2 (en) Microwave amplifier
US5233310A (en) Microwave integrated circuit
US20080074204A1 (en) High-Frequency Oscillator Circuit and Transmitter-Receiver
US5233313A (en) High power field effect transistor amplifier
JP2001111364A (en) Microwave amplifier
JP2001326537A (en) Highly efficient amplifier, radio transmitter provided with the highly efficient amplifier and measuring instrument for evaluating the highly efficient amplifier
KR100228754B1 (en) High-frequency amplifier inegrated circuit device
US6710426B2 (en) Semiconductor device and transceiver apparatus
US20100148858A1 (en) Bias circuit
JPH1188080A (en) High frequency amplifier circuit and micro wave integrated circuit
JP3462752B2 (en) Resonance circuit
EP0940878A1 (en) Short-stub matching circuit
JPH02113610A (en) Low noise microwave amplifier having most suitable stability, gain and noise control
WO2018116345A1 (en) High frequency circuit and high frequency power amplifier
JP6678827B2 (en) High frequency amplifier
CN115940843A (en) high frequency circuit
JPS5811746B2 (en) Ultra high frequency transistor amplifier
JP2001237647A (en) High frequency power amplifier
CN115940844A (en) high frequency circuit
JP4869561B2 (en) Voltage controlled oscillator and its variable LC series resonator
JPH09260976A (en) Field effect transistor amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees