JPH11515089A - 燃焼装置用の燃料噴射装置 - Google Patents

燃焼装置用の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH11515089A
JPH11515089A JP9513197A JP51319797A JPH11515089A JP H11515089 A JPH11515089 A JP H11515089A JP 9513197 A JP9513197 A JP 9513197A JP 51319797 A JP51319797 A JP 51319797A JP H11515089 A JPH11515089 A JP H11515089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection device
combustion device
fuel
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9513197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878980B2 (ja
Inventor
ピーター シーニア
Original Assignee
ユーロピアン ガス タービンズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーロピアン ガス タービンズ リミテッド filed Critical ユーロピアン ガス タービンズ リミテッド
Publication of JPH11515089A publication Critical patent/JPH11515089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878980B2 publication Critical patent/JP3878980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/10Air inlet arrangements for primary air
    • F23R3/12Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex
    • F23R3/14Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex by using swirl vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • F23C7/004Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion using vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • F23D14/24Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other at least one of the fluids being submitted to a swirling motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/62Mixing devices; Mixing tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D23/00Assemblies of two or more burners

Abstract

(57)【要約】 流体の流れのための少なくとも1つの通路(23)を有し、該通路は、実質的に環状の断面を有し、半径方向内方の壁(15)と半径方向外方の壁(16)とにより形成され、かつ入口領域および出口領域を備え燃焼装置用燃料噴射装置において、入口領域には、入口領域から出口領域に導かれる流体が、軸線方向成分および通路の長手方向軸線の回りの回転方向成分とを備えた複合流れパターンをもつように、前記入口領域に流入する流体の流れパターンを変えることができる複数のベーン(25)が組み込まれていることを特徴とする燃焼装置用燃料噴射装置(10)。

Description

【発明の詳細な説明】 燃焼装置用の燃料噴射装置 本発明は、流体燃料を使用する燃焼装置用の燃料噴射装置に関し、より詳しく は、タービン、特にガスタービン用噴射装置に関するものであるが、これに限定 されるものではない。また、本発明は、液体燃料の使用に適し、また、タービン 以外の燃焼装置に使用することにも適している。 環境に対する配慮それ自体および環境分野の法令は、あらゆる燃焼装置からの 汚染物質、より詳しくは窒素酸化物(NOx)のエミッションレベルをできる限 り低いレベルにすることが重要であることを意味している。このようなエミッシ ョンを低減させる1つの方法は、空気/燃料混合気を効率的に混合させ、これに より効率的に燃焼させることである。効率的混合を行なうことを目的とする種々 の噴射装置および混合装置が開示されてきたが、実際には、実際上遭遇する広範 囲の空燃比、特に、低出力状態すなわち火炎が消失してしまいそうな状態での空 燃比についてこのような混合を確保することは困難である。 本発明の目的は、広範囲の空燃比に亘って効率的な混合および燃焼が可能で、 これにより、一定の作動条件範囲に亘って低NOxエミッションが得られる燃料 噴射装置、例えばタービン用の燃料噴射装置を提供することにある。 本発明によれば、流体の流れのための少なくとも1つの通路を有し、該通路は 、実質的に環状の断面を有し、半径方向内方の壁と半径方向外方の壁とにより形 成され、かつ入口領域および出口領域を備え燃焼装置用燃料噴射装置において、 入口領域には、入口領域から出口領域に導かれる流体が、軸線方向成分および通 路の長手方向軸線の回りの回転方向成分とを備えた複合流れパターンをもつよう に、前記入口領域に流入する流体の流れパターンを変えることができる複数のベ ーンが組み込まれていることを特徴とする燃焼装置用燃料噴射装置が提供される 。 好ましい実施形態では、ベーンは、実質的に軸線方向に流れる流入流体の少な くとも一部に、前記長手方向軸線の回りの回転方向成分を付与する。 また、ベーンは、前記回転方向成分に、制御された半径方向変化を付与するこ とができる。 各ベーンは、噴射装置の長手方向軸線に対して或る角度に設定することができ る。 更に、各ベーンには根元、中間領域および頂部が設けられ、根元および頂部は 中間領域に比べて小さい幅を有し、これにより、前記入口領域に流入する既存の 流体の軸線方向流は、根元では実質的に影響を受けないが、中間領域を通過する と影響を受ける。特に、流体には、根元と中間領域との間および頂部と中間領域 との間で、徐々に回転方向成分が付与され、流体が通路に沿って旋回されるよう に構成できる。 一実施形態では、使用時に、空気が入口領域に流入し、燃料が、入口領域と出 口領域との間の少なくとも1つの位置で環状通路に流入する。燃料は、環状通路 の壁の少なくとも1つの孔を通って環状通路に流入し、及び/又はベーンの少な くとも1つの孔を通って環状通路に流入できる。 各ベーンは直線状の前縁部および湾曲した後縁部を有し、該後縁部は、流体の 軸線方向流成分の方向から見て凸状または凹状に形成できる。 或いは、前縁部を湾曲させることができる。 後縁部及び/又は前縁部の表面は波状に形成できる。 各ベーンの断面形状を三日月状にし、各ベーンの両面を環状通路に沿って軸線 方向に湾曲させることを考えることができる。 環状通路の入口領域は、スロットが形成されたディスクにより形成し、この実 施形態では、各ベーンを、隣接する前記スロット間の壁により形成することがで きる。 特に、各壁は、実質的に半径方向に延び、各スロットの半径方向内方の壁およ び半径方向外方の壁は真直または湾曲形状に構成できる。 環状通路は、使用時に、燃料及び/又は空気のための中央の軸線方向ボアを包 囲し、中央ボアには、該ボアを通る流体燃料及び/又は空気の流れに、回転方向 成分を付与する少なくとも1つのベーンを組み込み、かつ燃料を、実質的に接線 方向に中央ボア内に噴射する手段を設けることができる。中央ボアを通る流れの 回転方向成分は、環状通路内の流体の流れの回転方向成分とは逆方向にまたは同 方向に構成できる。 中央ボアは、使用時にパイロット火炎用の燃料/空気混合気を供給するように 構成され、環状通路は、主火炎用の燃料/空気混合気を供給するように構成され 、かつ主火炎およびパイロット火炎は、使用時に合体して冠状の火炎を形成する ように構成するのが好ましい。 環状通路の出口領域は、空気のコアンダ効果ジェット流を付与して火炎安定性 を改善させる部品により形成できる。 環状通路は、2つの部品の間隔を隔てた表面により形成し、半径方向内方の部 品には前記中央ボアを形成できる。 以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。 第1図は、本発明による燃料噴射装置の一実施例を示す部分断面図である。 第2a図および第2b図は、第1図の燃料噴射装置に使用するベーンの、それ ぞれ側面図および端面図である。 第3a図は本発明による燃料噴射装置のディスクの上流側面の一部を示し、第 3b図は第3a図のA−A線に沿う断面を示す図面である。 第4a図は本発明による燃料噴射装置の他のディスクの上流側面の一部を示し 、第4b図は第4a図のB−B線に沿う断面を示す図面である。 第5図は、他のディスクの1つの面を示す図面である。 第6図は、本発明による燃料噴射装置で作られる火炎形成を示す図面である。 第7図は、本発明による他の燃料噴射装置を示す部分断面図である。 第1図の実施例は、燃焼室30内で燃焼させる可燃性混合気を得るべく混合さ れる燃料および空気が供給される燃料噴射装置10を示す。すなわち、参照番号 30で示す部分は予燃焼室であり、燃焼は更に下流で行なわれると考えることも できる。燃料噴射装置10は、破線40で示す長手方向軸線を備えたほぼ円筒状 の本体11を有し、この本体11は第1部分13および第2部分14からなり、 第1部分13には中央の軸線方向の円筒状ボア12が形成されている。第1部分 13は、燃焼室30に向かってテーパしたほぼ截頭円錐状の形状を有するが、そ の外面15は、図示のような凹状面を形成すべく湾曲している。本体部分14は 、その外形が全体的に円筒状の形態を有しているが、内面16は、本体部分14 の壁厚17が、最小厚さの領域18から最大厚さの領域19に向かって増大し、 次に中間厚さの領域20に向かって減少するように、凸状に湾曲している。本体 部分14は、中間厚さの領域20で燃焼室30の上流側端部に固定される。 両表面15、16は同様な曲率を有し、本体部分13の凹状面15は、領域1 8と領域19との間で本体部分14の凸状面16に対面している。これにより、 両表面15、16間には通路23が形成される。該通路23は実質的に環状の断 面形状を有するが、湾曲面15、16により形成される長手方向境界壁は、環状 通路の直径が軸線方向下流側に向かって減少している(すなわち、軸線40から の通路の距離が下流側に向かって減少している)。 上記の実施例では、本体部分13、14は別体部品として形成されており、こ れらの部品は隣接要素として適当に固定され、図示のように、これらの間に通路 23を形成する。他の実施例では、両本体部分13、14の間に適当な支持/相 互連結手段を介在させて、本体部分13、14を、例えば鋳造により一体成形す ることができる。また、中央ボア12の回りに、単一の環状通路ではなく複数の 別々の環状通路が形成されるようにして、本体部分13、14を形成し及び/又 は位置決めし及び/又は相互連結することも考えられる。 燃料噴射装置10は、空気および燃料を受け入れ、かつこれらを、NOx生成 量が低く効率的燃焼が行なえる希薄混合気を形成するように混合する。 このような混合を行なう目的のため、各環状通路23に複数のベーン25が設 けられ、これらのベーン25は、通路23を通る流体に、軸線方向成分および通 路23の長手方向軸線の回りの回転方向成分(両成分は、制御された態様で半径 方向に変化する)をもつ複合流パターンを付与するように適合されかつ配置され ている。通路23の配置は、事実上、各ベーン25が噴射装置の長手方向軸線4 0に対して或る角度に設定されることを意味する。 第2a図および第2b図は、ベーン25の可能性のある一形態を示す。第2a 図はベーン25をその一方の側面から見た全体図であり、ベーン25の前縁部5 1は直線状であり、後縁部52は湾曲している。第2b図は、ベーン25の前縁 部51の方向から見た端面図であり、ベーン25の断面形状は、凹状面53およ び凸状面54を有する実質的な三日月状であり、両側面53、54はベーンの根 元55と頂部56との間に延びている。図示のように、根元55および頂部56 は、それぞれ、表面16および15に確実に取り付けられる充分な厚さを有して いるが、(後述のように)ベーンの頂部/根元に燃料通路が設けられる場合には 、根元/頂部はもちろん幅広にする。側面53、54もまた軸線方向に湾曲して おり、このためベーン25は2方向に湾曲した形状を有している。図示のように 、ベーン25は、その凹状面53が通路23の入口端71に向かって傾斜するよ うに通路23内に位置決めされるが、凸状面54が通路23の入口端71に向か って傾斜するように位置決めすることも考えられる。 上記のように、ベーン25は、通路23を出る空気/燃料混合気に複合流パタ ーンを付与する。この複合流パターンが得られるように通路23内に空気及び/ 又は燃料を導入する方法には多くの方法がある。 一例として、本体11の上流側の領域60に、タービンにより駆動される圧縮 機により圧縮空気を供給する方法がある。例えばエンジンに負荷が作用している 主作動時には、ガス状燃料が、ベーン25のボア(その出口はベーンの凹状面及 び/又は凸状面に形成されている)を通って、及び/又は通路23を形成する表 面15、16の孔(例えば燃料ポート)を通って、及び/又は通路23内または 通路23の直ぐ外側の入口71に隣接する燃料ポストを通って通路23内に導入 される。液体燃料の場合、導入は、通常、表面15、16の霧化孔のみを通して 行なわれる。一般に、後で詳述するように、パイロット作動(例えば、始動運転 および低出力運転)およびガスまたは液体燃料の場合には、燃料は中央ボア12 内に導入される。 圧縮空気(または、予形成された空気/燃料混合気も可能である)は、本質的 な軸流パターンで通路23の入口端71に流入する。前述のように、各ベーン2 5の根元55の位置および頂部56の位置では、ベーンの中間領域に比べて幅 すなわち弦厚(chordal dimension)が小さく、かつ根元および頂部でのベーン2 5の形状は、存在する軸流空気が実質的に影響を受けない状態を継続することを 可能にする。しかしながら、ベーン25の根元55および頂部56と中間領域と の間では、空気が中間領域を通過すると徐々に影響を受ける。特に、ベーンの中 央部により指向される流れには回転流成分が付与され、これにより空気は通路2 3に沿って旋回される。複合流は、これが流れるときにベーン25の孔及び/又 は表面15、16から燃料を受けかつ完全混合を生じさせ、隔絶された燃料濃厚 ポケットすなわち実質的な低速流ゾーンを生じさせることなく燃料/空気混合気 を形成し、これにより逆火が生じない効率的燃焼が行なわれる。 ベーン25およびこれに関連する部品の入念な空気力学的考察を行なうことに より、従来技術の予混合バーナの一般的特徴である早期発火が防止される。 第1図、第2a図および第2b図の実施例では、空間60は、空気が低速で流 れる簡単なチャンバを有効に構成するが、空間60には、通路23内に強制的に 軸流を生じさせる手段を通路23の入口71に隣接して設けるのが有効である。 このような手段は、もっぱら、通路23の上流側端部に該通路の軸線方向延長部 を構成する適当な寸法の環状体またはチューブからなり、空気を通路の入口に直 接的に案内する機能を有する。 第3a図、第3b図、第4a図および第4b図に示す別の実施例では、通路2 3内への複合旋回流が、貫通スロット72の環状配列が形成されたディスク71 により達成される。スロット72は、通路23の半径方向寸法に等しい半径方向 寸法を有しかつ通路23の入口領域として集合的に機能する。これらの実施例で は、各スロットはディスクを通って延びる部分が傾斜していると考えられ、この 場合、各ベーン25も1対の隣接スロットの間で半径方向に延びる同様な傾斜壁 を考えることができる。スロットを適当な輪郭に定めることにより、複合流パタ ーンを確保するためのベーンの所望の輪郭が得られる。 第3a図および第3b図の実施例では、破線73、74は、下流側出口におけ るスロットのこのようなマッチング輪郭表面の形状を示し、これらの表面は、デ ィスク71の下流側表面に対して傾斜しかつ上流側に向かう凸状表面75を有す る湾曲表面を形成していることが理解されよう。根元および頂部におけるそれぞ れの軸線方向傾斜通路76、77は、ベーンの中間領域における傾斜湾曲部によ り軸線方向の流れ成分を与え、回転流れ成分を付与する。 この実施例では、スロットの半径方向内方壁および半径方向外方壁は直線とし て示されているのに対して、第4a図および第4b図の実施例では、これらの壁 は、通路23の表面15、16の湾曲に等しい湾曲を有する。 第5図は、かま状(sickle-shaped)スロットをもつ更に別の実施例を示し、こ れらのスロット間にはベーン/壁が同様に形成されている。 前述のように、環状通路23は、空気/燃料混合気に複合流パターンを付与す る。中央ボア12は正確な用途に基づいて多くの態様で使用できるが、該中央ボ ア12内に空気および燃料の密混合気を形成して、低エミッションパイロット火 炎するか、低出力作動時の燃焼を安定させることを考えることもできる。また、 例えば、ボア12内にベーン86(第1図参照)を使用するか、例えば燃料通路 (単一または複数)から燃料をボア内に接線方向に噴射する構造を使用すること により、中央ボア12内の流体の流れに回転成分を付与する場合には良好な混合 が得られる。いずれの場合でも、中央ボア12を出る流体の回転流れ方向が出口 通路23とは逆方向である場合には、一般に最適混合が得られる。 第6図は噴射装置10の下流側端部を示し、この噴射装置では、中央ボア12 を出る燃料/空気混合気がパイロット火炎90を形成しかつ環状通路を出る燃料 /空気混合気がパイロット火炎90を包囲する環状の主火炎91を形成して、特 に安定した冠状の全体的火炎を得ることができる。通路12、23内をそれぞれ 流れる空気/燃料混合気の流れは、同じ空燃比(air/fuel ratios)または異なる 空/燃比をもつように構成できる。より詳しくは、NOx生成物は、高燃焼温度 で空燃比が同じである場合に最小になる一方、低燃焼温度で空燃比を異ならせる ことにより燃焼安定性の維持が助けられる。 第7図の変更形態では、噴射装置10の出口領域に付加部品が設けられており 、該部品は、別体部品として図示されているが本体部分14と一体に成形するこ ともできる。部品101は、該部品と本体部分14の下流側端部との間に半径方 向に延びるチャンネルを形成する少なくとも1つの軸線方向ギャップ102が形 成されるように取り付けられる。本体部分14にはリップ103が形成されてお り、 該リップ103により、空気流はリップを出るときに半径方向流から軸線方向流 へと指向され、コアンダ効果ジェット流を与える。この流れは、火炎クリープを 防止する。各ギャップは、部品14及び/又は部品101の半径方向溝により実 現される。 また、特に空気/燃料混合の改善を目的とした燃料噴射装置の改良を考えるこ とができる。かくして、通路23の入口71には、通路23に流入する空気流を 制御するための三日月状すなわち部分円形のベーンを設けることができる。更に 、ベーン25には、混合工程を補助するための波状後縁部及び/又は前縁部を設 けることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流体の流れのための少なくとも1つの通路を有し、該通路は、実質的に環状 の断面を有し、半径方向内方の壁と半径方向外方の壁とにより形成され、かつ入 口領域および出口領域を備え燃焼装置用燃料噴射装置において、 前記入口領域には、該入口領域から前記出口領域に導かれる流体が、軸線方 向成分および通路の長手方向軸線の回りの回転方向成分とを備えた複合流れパタ ーンをもつように、前記入口領域に流入する流体の流れパターンを変えることが できる複数のベーンが組み込まれていることを特徴とする燃焼装置用燃料噴射装 置。 2.前記ベーンは、実質的に軸線方向に流れる流入流体の少なくとも一部に、前 記長手方向軸線の回りの回転方向成分を付与することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 3.前記ベーンは、前記回転方向成分に、制御された半径方向変化を付与するこ とを特徴とする請求の範囲第2項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 4.前記各ベーンは、噴射装置の長手方向軸線に対して或る角度に設定されてい ることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の燃焼装置 用燃料噴射装置。 5.前記各ベーンには根元、中間領域および頂部が設けられ、根元および頂部は 中間領域に比べて小さい幅を有し、これにより、前記入口領域に流入する既存の 流体の軸線方向流は、根元では実質的に影響を受けないが、中間領域を通過する と影響を受けることを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記 載の燃焼装置用燃料噴射装置。 6.前記流体には、根元と中間領域との間および頂部と中間領域との間で、徐々 に回転方向成分が付与され、流体が通路に沿って旋回されることを特徴とする請 求の範囲第5項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 7.使用時に、空気が入口領域に流入し、燃料が、入口領域と出口領域との間の 少なくとも1つの位置で環状通路に流入することを特徴とする請求の範囲第1項 〜第6項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 8.前記燃料は、環状通路の壁の少なくとも1つの孔を通って環状通路に流入す ることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 9.前記燃料は、前記ベーンの少なくとも1つの孔を通って環状通路に流入する ことを特徴とする請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載燃焼装置用燃 料噴射装置。 10.前記各ベーンは直線状の前縁部および湾曲した後縁部を有することを特徴と する請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置 。 11.前記後縁部は、流体の軸線方向流成分の方向から見て凸状であることを特徴 とする請求の範囲第10項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 12.前記後縁部は、流体の軸線方向流成分の方向から見て凹状であることを特徴 とする請求の範囲第10項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 13.前記各ベーンは湾曲前縁部を有することを特徴とする請求の範囲第1項〜第 9項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 14.前記後縁部及び/又は前縁部の表面は波状に形成されていることを特徴とす る請求の範囲第10項〜第13項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装 置。 15.前記各ベーンは三日月状の断面形状を有することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第14項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 16.前記各ベーンの両面は、環状通路に沿って軸線方向に湾曲していることを特 徴とする請求の範囲第1項〜第15項のいずれか1項に載の燃焼装置用燃料噴射 装置。 17.前記環状通路の入口領域は、スロットが形成されたディスクにより形成され ていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第16項のいずれか1項に記載の燃 焼装置用燃料噴射装置。 18.前記各ベーンは、隣接する前記スロット間の壁により形成されていることを 特徴とする請求の範囲第17項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 19.前記各壁は、実質的に半径方向に延びていることを特徴とする請求の範囲第 18項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 20.前記各スロットの半径方向内方の壁および半径方向外方の壁は真直であるこ とを特徴とする請求の範囲第19項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 21.前記各スロットの半径方向内方の壁および半径方向外方の壁は湾曲している ことを特徴とする請求の範囲第19項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 22.前記環状通路は、使用時に、燃料及び/又は空気のための中央の軸線方向ボ アを包囲することを特徴とする請求の範囲第1項〜第21項のいずれか1項に記 載の燃焼装置用燃料噴射装置。 23.前記中央ボアには、該ボアを通る流体燃料及び/又は空気の流れに、回転方 向成分を付与する少なくとも1つのベーンが組み込まれていることを特徴とする 請求の範囲第22項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 24.前記燃料を、実質的に接線方向に中央ボア内に噴射する手段を有することを 特徴とする請求の範囲第22項または第23項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置 。 25.前記中央ボアを通る流れの回転方向成分は、環状通路内の流体の流れの回転 方向成分とは逆方向であることを特徴とする請求の範囲第23項または第24項 に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 26.前記中央ボアを通る流れの回転方向成分は、環状通路内の流体の流れの回転 方向成分と同方向であることを特徴とする請求の範囲第23項または第24項に 記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 27.前記中央ボアは、使用時にパイロット火炎用の燃料/空気混合気を供給する ように構成されており、環状通路は、主火炎用の燃料/空気混合気を供給するよ うに構成されていることを特徴とする請求の範囲第22項〜第26項のいずれか 1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 28.前記主火炎およびパイロット火炎は、使用時に合体して冠状の火炎を形成す ることを特徴とする請求の範囲第27項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 29.前記環状通路の出口領域は、空気のコアンダ効果ジェット流を付与して火炎 安定性を改善させる部品により形成されていることを特徴とする請求の範囲第1 項〜第28項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 30.前記環状通路は、2つの部品の間隔を隔てた表面により形成されていること を特徴とする請求の範囲第1項〜第29項のいずれか1項に記載の燃焼装置用燃 料噴射装置。 31.前記半径方向内方の部品には前記中央ボアが形成されていることを特徴とす る請求の範囲第30項に記載の燃焼装置用燃料噴射装置。 32.請求の範囲第1項〜第31項のいずれか1項に記載の燃料噴射装置を備えた ことを特徴とするガスタービン装置。
JP51319797A 1995-09-25 1996-09-04 燃焼装置用の燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP3878980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9519547.5 1995-09-25
GB9519547A GB2305498B (en) 1995-09-25 1995-09-25 Fuel injector arrangement for a combustion apparatus
PCT/GB1996/002173 WO1997012178A1 (en) 1995-09-25 1996-09-04 Fuel injector arrangement for a combustion apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11515089A true JPH11515089A (ja) 1999-12-21
JP3878980B2 JP3878980B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=10781241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51319797A Expired - Lifetime JP3878980B2 (ja) 1995-09-25 1996-09-04 燃焼装置用の燃料噴射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6050096A (ja)
EP (1) EP0852687B1 (ja)
JP (1) JP3878980B2 (ja)
DE (1) DE69605813T2 (ja)
GB (1) GB2305498B (ja)
WO (1) WO1997012178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306657A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Dainichi Co Ltd 燃料電池用水素供給装置の燃焼装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8266911B2 (en) * 2005-11-14 2012-09-18 General Electric Company Premixing device for low emission combustion process
DE102005062079A1 (de) 2005-12-22 2007-07-12 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Magervormischbrenner mit einer Zerstäuberlippe
EP1843098A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine combustor
EP1867925A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Burner
EP2023041A1 (de) * 2007-07-27 2009-02-11 Siemens Aktiengesellschaft Vormischbrenner und Verfahren zum Betrieb eines Vormischbrenners
US8413446B2 (en) * 2008-12-10 2013-04-09 Caterpillar Inc. Fuel injector arrangement having porous premixing chamber
RU2442932C1 (ru) * 2010-06-01 2012-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Новые технологии" Малоэмиссионная горелка
CN103134078B (zh) * 2011-11-25 2015-03-25 中国科学院工程热物理研究所 一种阵列驻涡燃料-空气预混器
EP2728260A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-07 Alstom Technology Ltd Axial swirler
US10570865B2 (en) 2016-11-08 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector with variable flow direction

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217451A (ja) * 1993-12-23 1995-08-15 Rolls Royce Plc 燃料噴射装置
JPH07332621A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器用旋回バーナ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2752753A (en) * 1952-05-26 1956-07-03 United Aircraft Corp Air swirler surrounding fuel nozzle discharge end
FR1160902A (fr) * 1956-02-10 1958-08-13 Dispositif dit turbulateur pour brûleur à mazout ou à gaz, particulièrement pourflammes ouvertes à insufflation d'air par pales hélicoïdales
DE3642122C1 (de) * 1986-12-10 1988-06-09 Mtu Muenchen Gmbh Brennstoffeinspritzvorrichtung
EP0393484B1 (de) * 1989-04-20 1992-11-04 Asea Brown Boveri Ag Brennkammeranordnung
US5274995A (en) * 1992-04-27 1994-01-04 General Electric Company Apparatus and method for atomizing water in a combustor dome assembly
US5251447A (en) * 1992-10-01 1993-10-12 General Electric Company Air fuel mixer for gas turbine combustor
GB2272756B (en) * 1992-11-24 1995-05-31 Rolls Royce Plc Fuel injection apparatus
CH687832A5 (de) * 1993-04-08 1997-02-28 Asea Brown Boveri Brennstoffzufuehreinrichtung fuer Brennkammer.
EP0707698A1 (en) * 1993-07-16 1996-04-24 Radian International LLC APPARATUS AND METHOD FOR REDUCING NO x , CO AND HYDROCARBON EMISSIONS WHEN BURNING GASEOUS FUELS

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217451A (ja) * 1993-12-23 1995-08-15 Rolls Royce Plc 燃料噴射装置
JPH07332621A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器用旋回バーナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306657A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Dainichi Co Ltd 燃料電池用水素供給装置の燃焼装置
JP4703250B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-15 ダイニチ工業株式会社 燃料電池用水素供給装置の燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6050096A (en) 2000-04-18
EP0852687A1 (en) 1998-07-15
EP0852687B1 (en) 1999-12-22
GB2305498A9 (en) 1997-07-14
DE69605813T2 (de) 2000-06-29
GB2305498B (en) 2000-03-01
GB2305498A (en) 1997-04-09
DE69605813D1 (de) 2000-01-27
WO1997012178A1 (en) 1997-04-03
GB9519547D0 (en) 1995-11-29
JP3878980B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1193448B1 (en) Multiple annular combustion chamber swirler having atomizing pilot
JP3628747B2 (ja) タービン用燃焼器において拡散モード燃焼及び予混合モード燃焼を行うノズル並びにタービン用燃焼器を運転する方法
US6363726B1 (en) Mixer having multiple swirlers
US20020014078A1 (en) Fuel discharge member, a burner, a premixing nozzle of a combustor, a combustor, a gas turbine, and a jet engine
JP2003522929A (ja) ガスタービン用のバーナ中の装置
JP4191298B2 (ja) 燃焼装置のための燃料/空気混合装置
CN1707163A (zh) 用于对燃气轮机中的空气和气体进行混合的燃烧管及方法
US6845621B2 (en) Annular combustor for use with an energy system
US20180045414A1 (en) Swirler, burner and combustor for a gas turbine engine
EP3425281B1 (en) Pilot nozzle with inline premixing
WO2020259919A1 (en) Combustor for a gas turbine
JPH06213450A (ja) 燃料噴射ノズル
JP3878980B2 (ja) 燃焼装置用の燃料噴射装置
EP0849527A2 (en) Method of combustion with a two stream tangential entry nozzle
US11906165B2 (en) Gas turbine nozzle having an inner air swirler passage and plural exterior fuel passages
EP0849530A2 (en) Fuel nozzles and centerbodies therefor
US20040011041A1 (en) Gas-turbine engine combustor
JPH08247419A (ja) 2段燃焼式燃焼室
JP3174638B2 (ja) ガスタービン燃焼器の予混合構造
WO2020259918A1 (en) Combustor for a gas turbine
US5887795A (en) Premix fuel injector with low acoustics
EP1835229A1 (en) Combustor and method of operating a combustor
RU2802115C1 (ru) Камера сгорания газотурбинной установки
EP4202302A1 (en) Fuel nozzle and swirler
CN116498995A (zh) 燃烧器燃料组件

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061023

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061006

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term